ガールズちゃんねる

ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

1447コメント2021/03/16(火) 17:19

  • 1. 匿名 2021/03/08(月) 12:39:35 


    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング|東京都,北海道,神奈川県|他 - gooランキング
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング|東京都,北海道,神奈川県|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    亜寒帯から亜熱帯までをカバーしている日本。特に広い本州は、世界の島の中で7番目に広い面積を誇ります。存在する47の都道府県は、気候や環境はもちろん、歴史の中で育まれた文化も実にさまざまですよね。


    1位 東京都

    2位 北海道

    3位 神奈川県

    4位 沖縄県
    5位 大阪府
    6位 京都府
    7位 福岡県
    8位 千葉県
    9位 兵庫県
    10位 埼玉県

    +105

    -146

  • 2. 匿名 2021/03/08(月) 12:40:34 

    大都会岡山

    +58

    -143

  • 3. 匿名 2021/03/08(月) 12:40:41 

    なんでいちいちランク付けするの?
    感じ悪いからやめて欲しいわ

    +881

    -45

  • 4. 匿名 2021/03/08(月) 12:40:52 

    秋田と京都以外

    +37

    -91

  • 5. 匿名 2021/03/08(月) 12:40:52 

    雪の少ないところで裕福な家庭ならどこでもいい

    +702

    -10

  • 6. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:11 

    私は北陸で生まれたかったなぁ。
    なんか人良さそうだし海産物や米美味しいし。
    九州民より。

    +47

    -123

  • 7. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:13 

    離島だけは勘弁だね。

    +351

    -26

  • 8. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:15 

    異常の関東率

    +225

    -19

  • 9. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:18 

    北関東以外ならどこでもいい!わら

    +23

    -60

  • 10. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:20 

    埼玉で満足してるけど鎌倉はいいとこだなあ住みたいなあと思った
    何度も旅行してるけど高過ぎて私は住めない(笑)

    +229

    -23

  • 11. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:21 

    絶対に東京

    +298

    -118

  • 12. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:25 

    大分県が良いな。
    温泉付きの家とかマンションとか羨ましい!

    +136

    -57

  • 13. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:26 

    福岡の人って東京来てドヤ顔で博多弁話すのなんで?他の地域の人って方言隠すよね?

    +43

    -90

  • 14. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:30 

    シンプルに東京がいい

    +223

    -70

  • 15. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:36 

    京都 日本の伝統と源流を今に伝える正真正銘の古都。ザ・元祖ニッポン

    +52

    -55

  • 16. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:37 

    沖縄は無いな

    +232

    -51

  • 17. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:50 

    沖縄なんて旅行で充分だよ。
    住みづらいよ。

    +414

    -31

  • 18. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:51 

    沖縄か北海道(札幌か小樽限定)

    +17

    -47

  • 19. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:55 

    観光地は嫌やわ~

    愛知岐阜静岡あたりの平野がいい

    +162

    -54

  • 20. 匿名 2021/03/08(月) 12:41:55 

    沖縄は、リタイアしたら住みたいって感じ。沖縄産まれの人って大学や仕事で沖縄出るイメージだから。

    +47

    -18

  • 21. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:04 

    納得の1位
    やっぱり東京で生まれ育つと有利だよね。

    +366

    -65

  • 22. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:07 

    沖縄かな
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +55

    -63

  • 23. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:09 

    沖縄と福岡は嫌だわ

    +83

    -80

  • 24. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:12 

    落ち着いて暮らせそうだから京都で

    +12

    -46

  • 25. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:12 

    >>13
    可愛いってチヤホヤしてくれるから

    +27

    -41

  • 26. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:17 

    大雑把すぎるわw
    東京の港区と青梅で違うと思うし、神奈川県もみなとみらいと開成とかではかなり変わると思う

    +176

    -17

  • 27. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:20 

    東京は市部のほうがいい

    +22

    -18

  • 28. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:26 

    北海道は旅行するところ。

    +197

    -21

  • 29. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:29 

    どこ書いてもマイナスなんだろっ!

    +43

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:34 

    8位!!

    千葉県民として『嬉しい!!』の一言だね。

    +95

    -22

  • 31. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:48 

    愛知県だけど、幸せです。
    他府県から人気ないの知ってるけど仕事もあるし、家も持ちやすいし、実家近くに住んで他県出ない人本当多い。
    私もその1人です。

    +133

    -38

  • 32. 匿名 2021/03/08(月) 12:42:52 

    10位までに東北入ってないの分かるわ
    by宮城県民

    +135

    -12

  • 33. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:04 

    はいはい東京、福岡

    +16

    -31

  • 34. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:13 

    田舎人は東京で暮らせるが東京人は田舎で暮らせない
    東京で生まれ育つと環境適応能力が低下して滅びるよ

    +58

    -27

  • 35. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:26 

    神奈川ってキチガイしかいないイメージだわ。
    悪質な事件も多いし。
    絶対住みたくない。

    +47

    -86

  • 36. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:53 

    東京の下町とか少し郊外のとこ。微妙に田舎より発展していて都心よりも発展しすぎてないとこがベスト。

    +23

    -8

  • 37. 匿名 2021/03/08(月) 12:43:57 

    >>2
    岡山が大都会?

    +86

    -5

  • 38. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:00 

    沖縄、広島、北海道は政府から見捨てられやすいところ。

    +9

    -25

  • 39. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:17 

    東京はお金ないと悲惨そう

    +204

    -9

  • 40. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:20 

    東京か、東京の近くで生まれたかった。
    田舎から見たら選択肢が多いから。

    +114

    -5

  • 41. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:24 

    都道府県ってざっくりだな~。
    市町村レベルで区切らないと、同じ県でも全然違うし。

    +32

    -6

  • 42. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:26 

    東京生まれ東京育ちだけど、あちこちで、これだから都民はって責められてるから、東京がいいなんて思う人は皆無だと思ってるよ。

    +16

    -27

  • 43. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:26 

    北海道は雪がもう少し控えめなら住みたい
    歳とったら雪かきとか苦労しそう…北海道の人ってどうしてるんだろう
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +122

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:30 

    >>35
    そうなると理想だよね
    これ以上増えない方がメリットあるし

    +29

    -5

  • 45. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:33 

    いまのところディスり合いとマイナスの嵐となっております(笑)

    +51

    -5

  • 46. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:43 

    大学のこと考えるとやっぱり田舎は無理
    一人暮らしさせてやれるほど余裕ない

    +105

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:49 

    宮崎好きだから宮崎でいい( =^ω^)

    +26

    -18

  • 48. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:50 

    北海道に生まれ育ちたいってどんな生活を想像してるんだろ
    雪、就活、旅行、どれも大変そう

    +89

    -15

  • 49. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:53 

    仕事の都合上、各地方に住んだことあるけど

    雪が降らない
    猛暑日がすくない
    そこまで人口が多くなく観光客も多くない
    公共交通機関が発達している
    街並み、道路、公共施設が綺麗なところならどこでもいいや

    どこでもいいけど
    全てを完璧に満たすところってなかなかないんだよね

    今のところは仙台が一番住み心地よかった

    +89

    -25

  • 50. 匿名 2021/03/08(月) 12:44:53 

    愛知ランク外?!
    仕事はそれなりにあるし住みやすいよー。

    +27

    -31

  • 51. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:02 

    大阪で生まれ育って大人になったら東京暮らしがいい。

    +24

    -19

  • 52. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:12 

    >>7
    淡路島とか絶対に嫌だ
    どこかの企業が社員を島流ししたよね

    +52

    -35

  • 53. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:13 

    横浜みなとみらい

    +18

    -16

  • 54. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:22 

    北海道と沖縄は旅行にはいいだろうけど
    住みたいという感じではないなぁ
    北海道出身、沖縄出身とは言ってみたい

    +34

    -4

  • 55. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:38 

    横浜中区しか勝たん!

    +2

    -36

  • 56. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:50 

    >>13
    図太い県民性なので

    +31

    -28

  • 57. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:52 

    >>6
    北陸は冬はほとんど晴れ間がなくてずーーっと雨か雪そして雷だよ~。関西圏に住んで晴れ間の多さに驚いた

    +93

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/08(月) 12:45:57 

    >>3
    だって島根鳥取に誰が住みたいのさ
    やっぱり東京だよ

    +32

    -69

  • 59. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:01 

    >>35
    うん人には困ってないからいいよ

    +41

    -12

  • 60. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:06 

    兵庫

    +31

    -7

  • 61. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:17 

    >>21
    そしてよその地域に住んでもいないのに想像だけで見下すようになるのよ

    +69

    -12

  • 62. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:19 

    川口市 〜 越谷市 豊島区

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:25 

    奈良
    旅行で何度もリピするほど好き。
    内情は色々あるんだろうけどのんびりした所に
    無造作に歴史が放ってある感じがたまらない。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:26 

    宮崎。行ったことないけどなんとなく。

    +14

    -9

  • 65. 匿名 2021/03/08(月) 12:46:33 

    >>35
    この人がいないから神奈川県は運が良かったね

    +81

    -16

  • 66. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:01 

    >>43
    集合住宅なら駐車場の自分が停めてる部分だけとかで済んだりもするよ~
    一軒家なら雪かきは覚悟が必要
    そこそこ高いけど除雪機を買うのも手
    近所ではおじいさんとかのほうが丁寧に雪かきしてるわ(若者より時間があるから?)

    +28

    -5

  • 67. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:11 

    私は神戸に生まれたかったなぁ
    洋館がいっぱいあるから、レトロ好きにはたまらない

    +60

    -14

  • 68. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:16 

    >>13
    私は関西弁が大嫌いだから東京で話さないで欲しい

    +28

    -71

  • 69. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:23 

    沖縄と東京どっちもいいなぁとは思うけど
    夏がな……まあそれ言ったら今どこの県も暑いけど
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:31 

    >>2
    落とし穴がある街なんか他にはないぜ

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:40 

    タイ 
    カナダ
    ドイツ

    +2

    -12

  • 72. 匿名 2021/03/08(月) 12:47:49 

    お金があればどこで生まれても楽しいし
    幸せだと思う。東京や札幌でお金がなければ
    最悪の生活しか待ってない

    +76

    -4

  • 73. 匿名 2021/03/08(月) 12:48:25 

    手を取って 俺と踊るんだ
    踊りたい時に 好きな音楽で

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2021/03/08(月) 12:48:35 

    実際に住みやすかった都市だと広島が一位だった記憶がある

    +19

    -11

  • 75. 匿名 2021/03/08(月) 12:48:42 

    何もないとディスられがちだけど埼玉で満足してる

    +48

    -6

  • 76. 匿名 2021/03/08(月) 12:48:48 

    滋賀の琵琶湖の近くに住みたい。

    +14

    -14

  • 77. 匿名 2021/03/08(月) 12:49:02 

    >>58
    島根住みたいよ
    玉造温泉の近くに住みたい

    +30

    -13

  • 78. 匿名 2021/03/08(月) 12:49:18 

    横浜と神戸って憧れるけど塩害大変ですか?
    車サビたりしない?

    +1

    -16

  • 79. 匿名 2021/03/08(月) 12:49:35 

    >>26
    開成はマイナー過ぎるから小田原とか出さないと

    +39

    -5

  • 80. 匿名 2021/03/08(月) 12:49:35 

    雪国で生まれ育って、大人になってから雪のない地方に住んだ時の感動を味わいたい

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/08(月) 12:49:46 

    >>68
    方言に好きとか嫌いとかあるんだ…よくわからない

    +32

    -6

  • 82. 匿名 2021/03/08(月) 12:50:20 

    >>58
    コロナで東京からどんどん移住してるけど。

    +37

    -11

  • 83. 匿名 2021/03/08(月) 12:50:30 

    3000

    250 🏠  🚙 🍙150 🏫160
    📲 20 🚰 30 ♡360

    +0

    -21

  • 84. 匿名 2021/03/08(月) 12:50:58 

    >>42
    生まれも育ちも東京だけど、やはり学校も仕事も有利だよ。
    また群れたい人にも孤独を愛する人にも東京は有利。
    生まれ変わっても東京がいい。

    +59

    -26

  • 85. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:07 

    >>3
    47位の県乙

    +16

    -25

  • 86. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:08 

    長崎。素敵な街並みだった。また行きたい

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:11 

    >>21
    田舎もんだから
    あんな空気の汚いところは無理かな。
    そこそこ便利でそこそこ長閑な所がいいな

    +24

    -27

  • 88. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:12 

    「生まれ育ちたかった」って、なんか微妙な表現だよね
    「住みたい」とか「住んでみたい」とは違う

    +13

    -5

  • 89. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:15 

    >>11
    いろいろな場面で選択肢が圧倒的に多いから何かと有利ではあるよね

    +137

    -5

  • 90. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:20 

    >>52

    離島の中では淡路島は良いよ
    車で本州行き来できるのだから。

    本当に住んで辛いのは、フェリーでしか移動出来ない離島よ。

    +114

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:24 

    屋久島〜☆ ☆ ☆ 

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:27 

    >>82
    多すぎたもんね

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:28 

    >>5
    私は地震が少ないところがよいな・・・
    って言っても日本は地震が多いよね

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/08(月) 12:51:59 

    広尾の有栖川公園あたりの一軒家や低層マンションで生まれ育ったらどんな人生なんだろう〜なんて妄想した事はある

    +33

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:03 

    若い頃は東京出身に憧れたけど、今は埼玉育ちでちょうどいい。
    普通が一番。

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:11 

    東京、横浜以外ないでしょ。。

    +12

    -22

  • 97. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:11 

    >>39
    港区だろうと安い収入や生活保護いっぱいいるし
    都内にも激安で暮らせるエリアもいっぱい
    区によって高級なんてこと全然ないよ
    貧富の差が激しいw

    +52

    -3

  • 98. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:14 

    >>74
    言葉遣いがキツくて無理

    +10

    -13

  • 99. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:20 

    >>82
    どんどん?
    一部のおっちょこちょいを全体だと思わないように。
    もともと地方に移住したかった人がコロナキッカケで行動に移したんだと思っている。

    +15

    -18

  • 100. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:53 

    結局「住みやすい都道府県」の話になるんでしょ?
    トピの主旨は本当は違う気もするけど…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:57 

    >>58
    島根鳥取はご飯も美味しいし本当いい所なんだけど、車が無いと話にならないのがつらい。
    もう少し電車やバス通す気は無いのかな。
    島根のコシヒカリとか本当に美味しいのよ。

    +43

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/08(月) 12:52:58 

    >>75
    私も埼玉だけど自然災害も少ないから結構平和だよね。ネタにされるのも別に嫌じゃないし翔んで埼玉は映画化したのちょっと嬉しかった笑
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/08(月) 12:53:08 

    千葉生まれ千葉育ちだけど九州は行ったことがないので福岡あたりに住んでみたい

    +15

    -12

  • 104. 匿名 2021/03/08(月) 12:53:12 

    >>2
    男は初体験てヤギとやるって岩井志麻子が言ってた

    +16

    -25

  • 105. 匿名 2021/03/08(月) 12:53:56 

    浦和(ㆁωㆁ*)
    上品で知的な住民が多いので過ごしやすい
    埼玉でも浦和区は別格
    選ばれし者が住む街

    +6

    -18

  • 106. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:08 

    温暖なところで治安が良くてそこそこ就職できるとこであればどこでもいいや

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:10 

    >>50
    名古屋の隣町だけど住みやすいよね!
    車はあると便利だけど無くても交通網ちゃんとしてるからなんとかなるし、東京大阪みたいに広すぎる街ではないから逆に落ち着く
    ただ県外の人から見たら観光スポットが少ないのと、県民のイメージが悪いんだよな…名古屋人性格悪いとか言われてるし

    +42

    -13

  • 108. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:12 

    >>11
    ほかは訛ってるもんねー

    +3

    -24

  • 109. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:24 

    >>93
    うん
    地震はどこにいても必ず被災する可能性があるから、せめて津波の恐れがない場所とかがいいと思う

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:26 

    まぁそりゃやっぱり東京だよね
    選択肢の数が多いし、多感な中高時代の学生生活を東京で過ごせるってのは本当に大きいと思う
    後は東京にすぐ行ける神奈川埼玉千葉かな

    +32

    -15

  • 111. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:27 

    >>50
    いや、県民性がなんか…

    +39

    -25

  • 112. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:35 

    >>101
    本数増やしても人口少ないから赤字になるだけなんだよなあ

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/08(月) 12:54:45 

    >>31
    夫の仕事で各地を点々としてて愛知にも住んでたことあるけど、他県より派遣社員やアルバイトの時給がいいよ、愛知。求人数も豊富だし職種もかなり選べる。
    あえて県名は出さないけど雪国とかの過疎地はコールセンターや工場、介護施設、看護師薬剤師などの免許が必要な仕事しか求人がないし時給もすごく安いんだよね
    運良く事務職の求人に出会えても、東京大阪愛知なら1200円〜1500円もらえるものが900円〜1000円くらいだったりするし
    都会すぎず田舎過ぎず過ごしやすいのも、仕事に恵まれてるのも東京方面大阪方面どちらにも行きやすいのも海があって海鮮が美味しいのも空港があるのも本当に羨ましい
    今はまた職のない県に住んでて大人しく専業主婦してます笑

    +57

    -16

  • 114. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:08 

    田舎の代名詞みたいな県で生まれ育って遊びや買い物、習い事も選択肢もめちゃめちゃ少なかったから東京生まれ東京育ちにに憧れる。それか都内に日帰りで気楽に行ける県。

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:08 

    >>102
    埼玉結構好きだよ。
    じゅうぶんすぎるほど都会だし、イメージだけでダサいと決めつけてるだけだと思う。
    案外、凄く田舎に住んでる地方民の方が埼玉バカにしたりするんだよなあ。都民は埼玉も便利なの知ってるからマウントもしないしそういう事は言わない。

    +40

    -5

  • 116. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:09 

    >>78
    海の近くじゃなければ全然大丈夫だよ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:14 

    地震 台風 大雨 大雪にあまり見舞われず、新幹線が通ってるところがいいなぁ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:36 

    >>10
    不便だし、人多いし、正月なんか最悪だよ

    +81

    -2

  • 119. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:46 

    >>87
    住んだ事あって言ってるの?

    +12

    -6

  • 120. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:49 

    >>42

    田舎育ちの今都内在住だけど、便利だし選択肢は多いし、家賃高い以外はすごくいいよ?
    暮らしてる人の種類もピンからキリで、どんな人にでも田舎よりは居場所があると思う

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/08(月) 12:55:52 

    >>1
    確かに都会で育ちたいよね。
    なんでも手に入るし。
    子育てしやすいのかは分からないけど。

    +66

    -4

  • 122. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:07 

    福島

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:12 

    >>70
    用水路wwwww
    とんだ落とし穴だわ😅

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:17 

    要は金持ちに生まれたかったってことでしょ、
    どこで生まれようが貧乏だと半分詰んでる。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:47 

    >>101
    えーなんで?
    私は電車やバスより家族みんなで車移動の方がマイペースに行けて好きだけどな
    車の維持はお金かかるけどさ…

    +13

    -7

  • 126. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:56 

    >>115
    さいたま市ええよね(。>﹏<。)
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +17

    -8

  • 127. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:57 

    生まれも育ちも大阪ですが
    和歌山か沖縄が良いなー
    海と自然が好きなんで

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/08(月) 12:56:58 

    >>1
    ウンコタワー

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/08(月) 12:57:04 

    >>21
    自分は東北のど田舎出身だけど、社会人になってから転職で上京して本当にそう思った。
    もちろん本人の努力も必要だけど、中学、高校からいい環境に身を置いて勉強できる。
    そしたら大学も就職も幅が広がるもんね。

    少なくとも田舎あるあるの、10代でデキ婚するような選択をする人は少ないよね

    +118

    -9

  • 130. 匿名 2021/03/08(月) 12:57:34 

    >>43
    お金を出せば解決できる。
    マンションな基本雪かき不要。
    一軒家なら業者に委託する(玄関前だけ朝起きて雪かきすればいい程度)契約内容で異なる。
    札幌なら可能です。

    他の地域はネットスーパーさえ利用できない地域もある。宅配は生協のみ。
    田舎だとボランティアさんが高齢者宅の雪かきをしてくれる地域もあるらしいよ。
    後は身内が手伝うしかない。

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/08(月) 12:57:35 

    >>1
    上位3道県はないわ、個人的に

    +23

    -33

  • 132. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:03 

    トピ立つと思ったわ
    どうせやるならベスト5ぐらいまででよくない?
    下位の都道府県の人はいい気しないと思うし

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:23 

    行きたい観光地のランキングも同じ

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:23 

    東北、北陸は陰湿なイジメ多いから嫌
    北関東はダサいから嫌

    +19

    -12

  • 135. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:26 

    >>125
    車の運転嫌い

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:35 

    >>1
    不評の愛知県民だけど、住みやすいよ。
    商業施設やファッションブランドはひと通りあるし、就職に困らず家も建てやすい。湿気の多い気候と保守的な土地柄は、賛否ありますが。

    +59

    -13

  • 137. 匿名 2021/03/08(月) 12:58:37 

    >>10
    義実家があるけど近所の人が冷たいwいい所に住んでる自覚があるからなのかプライドも高いよ

    +29

    -15

  • 138. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:13 

    >>84
    何だかんだで産まれた時から教育や仕事に恵まれてるのは強いよね。上京とか学生寮とか奨学金とか仕送りとか無縁だもん。実家も纏まった資産になるし。東京で暮らすのはお金がかかるけど、基盤が既にある環境で産まれたのは幸せな事だと思う。親に感謝する。

    +46

    -6

  • 139. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:26 

    金持ちの家だったら、どこでもいいや。
    逆に貧乏の家だったら、どこも絶対いや。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:33 

    >>58
    東京たまに行くにはいいな!って思うけど、住むとなると疲れそう
    地方の県庁所在地くらいが1番住みやすい

    +59

    -8

  • 141. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:41 

    >>35
    ムキになってるけど、何かあったのかな。 

    +45

    -3

  • 142. 匿名 2021/03/08(月) 12:59:48 

    >>1
    神奈川が2位でしょ。
    北海道は素敵だけど、観光のみかな。

    +69

    -16

  • 143. 匿名 2021/03/08(月) 13:00:20 

    700,000
    800,000
    1,500,000
    100,000

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2021/03/08(月) 13:00:20 

    >>3
    だよね!
    うちの県低いんだろうなぁ。
    住みやすいんだけどな。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/08(月) 13:00:23 

    >>35
    わかる
    登戸の通り魔事件とか座間の事件とか介護施設の事件とかとんでもない事件が度々起きてるよね

    +16

    -36

  • 146. 匿名 2021/03/08(月) 13:00:54 

    >>7
    瀬戸内海のある小さな島で育ったけれどホント村社会で狭い世界だった
    何世代も前に仲たがいしたとかでこの家の人とあの家の人は一緒に会合に呼んじゃいけないとかって暗黙の了解があったり、島のどこに行っても知り合いがいたりホント島はIターンとかにもお勧めしない
    旅行に行くなら瀬戸内海お勧めだけれどね

    +75

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/08(月) 13:01:37 

    東京はお金がかかる、ほぼ私立、35歳から出産が当たり前
    ってがるでいつも書く人達いるけど
    そんなん憧れるわけない

    +14

    -7

  • 148. 匿名 2021/03/08(月) 13:01:49 

    >>26
    東京の港区がいいって金持ちがいいってだけでしょう
    港区てブランド名はいいけど住むには不便な所だよ

    +35

    -4

  • 149. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:01 

    東京、震災の時の大変さ見てたら
    災害に弱いのがわかった気がする
    人口多いから
    食べ物も品薄になったり
    普段からかなり意識が必要でしょうね

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:18 

    東京に実家あったらやっぱり強い気がする。通学の為の一人暮らしとかしなくて済むし就活も選択肢が沢山ありそう。コロナで移住とかも聞くけどなんだかんだやっぱり関東だと東京は便利だよね。関西とか他よく知らないけど

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:22 

    18歳まで雪国で過ごして、大学〜社会人4年目まで東京だったけど、東京に行った時から肌荒れに悩まされたか。それなりに寒い地域が自分的にベストだと気づいたわ

    今転勤で東北に住んでるけどめちゃくちゃ肌の調子良いよ

    +20

    -5

  • 152. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:29 

    >>145
    何十年も家から一歩も出た事ないの?

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:42 

    大阪生まれ大阪育ち
    一年だけ東京で暮らしたけど
    これは日本一のビッグシティーだなー
    っていう凄さは感じたけど住むには
    人が多すぎるなーと思った。
    大阪、福岡、札幌とか地方都市が
    ちょうどいい気がする

    +49

    -6

  • 154. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:46 

    >>10
    私地方民だけど埼玉がいちばんちょうど良さそうだなって勝手に思ってる
    都心に行けてほどよく安そう

    +101

    -7

  • 155. 匿名 2021/03/08(月) 13:02:56 

    横浜って財政逼迫してるって聞いたけど実際どうなの?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:00 

    >>3
    ね、トップ10くらいにしとけばまだいいのに。
    元記事見たけど、そもそも票数が少なくて、8位以下は100票切ってるようなデータだよ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:01 

    >>136
    検討中です
    名古屋
    豊橋 あたり 住みたいです

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:04 

    >>31
    私も転勤で色々行ったけど愛知は住みやすい
    観光客多いところはどこも混んでるし、
    ごちゃごちゃして疲れるけど
    愛知はちょうどいい都会さで
    満足だった


    金持ち多い気がする
    車何台も持ってる人多いし

    +66

    -21

  • 159. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:13 

    くだらないランキングだな

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:17 

    >>147
    田舎は金かからない、ほぼ公立、20で出産が当たり前とか言われても全然憧れないけど…

    +26

    -4

  • 161. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:23 

    >>55
    中区でも、えっと思うところいっぱいあるけどな。
    ◯◯町あたりは住みたくない。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/08(月) 13:03:38 

    >>145
    何、この世間知らず

    +25

    -3

  • 163. 匿名 2021/03/08(月) 13:04:11 

    >>50
    便利さでいったら十分だけど
    県民性というか人柄というかは個人的に苦手だな〜

    はっきり言ってしまえば愛知で子育てしたいとは思わない

    +24

    -13

  • 164. 匿名 2021/03/08(月) 13:04:40 

    >>150
    たしかに東京出身で東京の大学行って東京で就職すれば自宅から通学通勤できるけど
    一人暮らし経験のない男の人はガルちゃんでボロクソ言われるよ

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/08(月) 13:04:43 

    埼玉県か、群馬県の埼玉よりの所らへんが良かったかな?
    東京に生まれてたら、塾は絶対に通わないととか都会ならではの大変さがありそう。あと、車文化のとこで生活したい。

    関西方面はなんか、生まれ育った地域から離れすぎて実感が湧かない。九州は…ちょっと、いい(結構です)かな。

    +9

    -4

  • 166. 匿名 2021/03/08(月) 13:04:54 

    >>151
    湿気が多いから手荒れとか全然しないよね!
    その代わりうちは転勤したその年に布団にカビ生えたけど…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/08(月) 13:04:59 

    初めて就職した場所が静岡県だった
    温暖な気候で人々も穏やかで住みやすかったな
    また住みたい

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2021/03/08(月) 13:05:36 

    色々住んだけど、効用満足度高いのは
    一億位なら東京。
    数千位なら首都圏とか?
    一千位なら地方都市。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/08(月) 13:05:47 

    >>158
    名古屋のデパート行った時、
    駐車場に入る車がみんなすごかった
    ハロッズのカフェに入ろうとしたら
    お前たちも入るのか、って顔された
    浜松は万人入れたんだよ… 静岡県民より

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2021/03/08(月) 13:05:58 

    >>9

    九州や東北に生まれるくらいなら東京に近い北関東の方が良い。

    +34

    -16

  • 171. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:03 

    やっぱ東京
    東北の田舎で生まれ育ったから東北に憧れてた

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:13 

    >>115
    都民だけど、埼玉と神奈川の友達多いし普通に通学通勤県内だから何とも思わない。川崎の子や大宮の子は逆に都会だな~って思う(笑)

    +20

    -3

  • 173. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:21 

    >>58
    東京より良いじゃん

    +12

    -5

  • 174. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:27 

    >>167
    ウェルカムです
    お待ちしてます

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:31 

    北海道
    ただの憧れ

    でも今の県で十分満足してる

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:36 

    >>31
    母の実家が愛知県の知多半島にある小さな町です。のどかな田舎で好きです。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:39 

    どーせどこの県も叩きが始まるから嫌だわ
    同じ日本人の癖に争って恥ずかしい

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:42 

    >>160
    こういう負けず嫌いなプライド高い都民とかw
    35歳から出産が当たり前より20代で出産の方が良いに決まってるわ

    +18

    -10

  • 179. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:03 

    >>171
    間違えた
    東京に憧れてた
    です

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:10 

    地震がなければぶっちぎりで仙台なんだけどなぁ…

    +11

    -5

  • 181. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:23 

    >>35
    ど田舎から出たことなくてコンプレックスがすごいですって自己紹介してしまってるけど大丈夫?

    +38

    -6

  • 182. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:34 

    >>147
    金かかるけどその分収入も高いからね
    35歳から出産が当たり前?東京でも20代で結婚する方が多いけど

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:39 

    >>140
    上京したけど想像より疲れないよ
    地方にいた時と同じ

    +9

    -9

  • 184. 匿名 2021/03/08(月) 13:07:56 

    >>99
    移住した人をおっちょこちょい呼ばわりとか失礼じゃない?東京至上主義の人は性格悪いのね。

    +23

    -8

  • 185. 匿名 2021/03/08(月) 13:08:20 

    >>157
    豊橋は新幹線が止まることくらいしか取り柄がないのでやめた方がいいかと…
    駅前とか新幹線止まる駅とは思えないくらいめっちゃ寂れてるよw
    小牧、長久手辺りがお勧め

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/08(月) 13:08:30 

    >>7
    小笠原に変な憧れあったw

    私:休み実家帰るんだ〜
    友:実家どこ?
    私:東京だよ
    友:いいな〜うちなんて超不便など田舎だよ〜東京羨ましい!
    私:いや東京駅から丸一日かかるよ

    っていう会話をしてみたい

    +37

    -8

  • 187. 匿名 2021/03/08(月) 13:08:44 

    >>121

    田舎と東京で子育てしたけど、東京は住む場所によるけど、上野の博物館や動物園やドラえもんミュージアムみたいなのも色々あって楽しいよ
    高速に乗れば海や山もすぐだし

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/08(月) 13:08:51 

    >>12
    生まれ育った所はもう変えられないし年取ったらそれなりに郷土愛目覚めた。
    でも老後は温泉豊富な大分県いいなぁ。

    +32

    -4

  • 189. 匿名 2021/03/08(月) 13:09:12 

    なんかさっきから神奈川県の人必死過ぎない?
    いちいち突っかかるとよけい印象悪いからやめたほうがいいよ

    +8

    -16

  • 190. 匿名 2021/03/08(月) 13:09:14 

    >>160
    20で出産はさすがにほとんどいません…
    埼玉県民、今21歳ですが同級生で子持ちは1人です
    もしかしたら知らないだけでもっといるかもしれないけど、、、
    みんなけっこう大学や専門行ってるのでまだ結婚とか考えてないとおもいます

    +15

    -2

  • 191. 匿名 2021/03/08(月) 13:09:40 

    >>178
    田舎住みだけど20前後で出産した人は離婚率がすごくてシンママ多いからオススメしません

    +16

    -4

  • 192. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:08 

    北海道は旅行で来る方が良いかも BY道民
    個人的には北海道好きだけど、暮らすという意味では薦めない。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:12 

    >>101
    鳥取島根に限らず、地方はほぼ車社会でしょ
    都会と地方どちらも住んだ事あるけど、私は車社会の方が合ってると思った
    満員電車が辛かった

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:17 

    東京生まれ育ちだけど、ふつーにバカとか貧乏とかいたよ。世代だろうけどDQNヤンキーに中卒とかもいたし。田舎じゃ暮らしてけないから中卒とかで東京出てきたDQN親からの流れ?
    私の小中荒れててヤバかったもん。同世代なのに埼玉郊外出身の夫の中学の卒アル見たらヤンキーなんて軽めのかわいいのが2人とかだったよw
    私の中学なんか学年三分の一はヤンキー。遊ぶとこは不自由しないから中学から原宿やら歌舞伎町(今はそんな怖くないけど)なんかもうろついたりして、悪い道に行くのも簡単。私も深夜まであちこちうろついてて、事件に遭わなかったのなんてたまたま。
    大体東京が恵まれてんならみんな東大いけるw

    +7

    -6

  • 195. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:29 

    >>11
    檜原村でもいいのですか?
    一応東京だけど

    +15

    -7

  • 196. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:36 

    >>191
    可哀想に、あなたの周りだけかな
    私の周りではあまりいませんね

    +3

    -11

  • 197. 匿名 2021/03/08(月) 13:10:45 

    >>32
    そうですか? 宮城と福島に行ったことあるけど、人柄が温かくて、食べ物美味しい、景色も綺麗で素敵な所でした。

    +40

    -3

  • 198. 匿名 2021/03/08(月) 13:11:15 

    >>177
    何を今さら
    ガルちゃん見てもわかるように、ジャップはマウンティング大好き民族だよ
    でもあからさまに自慢すると嫌われるので、間接自慢する

    +3

    -9

  • 199. 匿名 2021/03/08(月) 13:11:27 

    >>189
    私は神奈川ではないけど、
    誰だって自分が産まれ育ったところ文句言われたら嫌でしょ

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/08(月) 13:11:37 

    「北海道出身です」と言いたい
    住んだことないし住めないけど

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2021/03/08(月) 13:12:44 

    >>196
    離婚できないだけでは?
    単純に二十歳で子育てしなきゃならないなんて可哀想だなあと思う

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/08(月) 13:12:47 

    >>164
    通学の為の一人暮らしって書いてあるよ、就職して生活安定したら家でる人もいるでしょ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/08(月) 13:12:52 

    >>68
    68と68にプラス付けている人達は「私は東京弁が大嫌いだから大阪で話さないで欲しい」なんて言われたら、鼻の穴広げて発狂するんでしょ?

    +34

    -9

  • 204. 匿名 2021/03/08(月) 13:13:39 

    >>189
    神奈川県をしつこくdisってる世間知らずの引きこもりが必死なんだけど

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2021/03/08(月) 13:14:14 

    >>7
    大島に日帰りで遊びに行ったけど、島の人らしき人達、フツーに船で銀座?築地?買い物とかに来てたよ。
    高速船で近いしあれならテレワーク、たまに出社とかなら都心で働けるなあ。。台風だと欠航になる危険があるが…

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/08(月) 13:14:38 

    >>189
    これ☝神戸市長田区の有名な在日ナマポコリアンじゃない?

    +3

    -7

  • 207. 匿名 2021/03/08(月) 13:14:59 

    >>148

    そうなの?
    スーパーとか病院少ないの?
    地下鉄あるし便利そうだけど…

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2021/03/08(月) 13:15:30 

    >>151
    水が合わないとかない?
    私は全然違う地方だけど、引っ越したら水が合わなくてものすごい肌荒れしたよ
    しばらくしたら慣れたのか治ったけど、一旦地元に戻ってまた引っ越したらまた荒れた

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/08(月) 13:15:38 

    >>20
    特に学生の頃成績優秀だった人や向上心のある人ほど、沖縄から出て他県に行く。

    +44

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/08(月) 13:15:43 

    >>189
    トピズレだし
    反論されたくないなら攻撃しない方がいいよ

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/08(月) 13:17:04 

    >>43
    北海道住みだけど、雪に関してはむしろ東北の日本海側の方が大変なイメージ。認識違いならごめんなさい。

    +34

    -2

  • 212. 匿名 2021/03/08(月) 13:17:17 

    >>5
    どこに産まれるかよりもどんな両親の元に産まれるかの方が大事だよね

    +153

    -2

  • 213. 匿名 2021/03/08(月) 13:17:24 

    昔は北の国からを見て北海道に憧れてて住んでみたかった
    今はもう無理かなぁ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/08(月) 13:18:01 

    >>26
    なぜ港区?東京なら千代田区だと思う

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/08(月) 13:18:41 

    >>151
    水だと思う。知り合いは京都から川崎に嫁いで来てアトピーになってた。私みたいに元から住んでたら大丈夫なのかもだけど、水の綺麗なところから来たらキツイね。
    ちなみに私は京都出身て言ってみたいw
    うちは、お寺でしてね。最近は観光客多くて参りますわ、とか言ってみたいw立命館に通ってた時は鴨川デートしたなあ〜とかww

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2021/03/08(月) 13:19:45 

    >>177
    しかもさ、叩かれても庇ってもらえる県と
    大阪兵庫愛知みたいにいくら叩かれてても庇ってもらえないどころか叩きコメにプラス大量に付いちゃうような県があるんだよね

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/08(月) 13:19:51 

    >>207
    場所による。スーパーは郊外とかのがでかいのある。病院はある。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/08(月) 13:19:57 

    >>121
    どの角度から見た子育てのしやすさかわからないけど、
    例えば不登校やイジメの問題があっても、
    逃げ道が無数になるのはありがたいと思う。

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/08(月) 13:19:58 

    >>10
    私がも昔憧れたけど調べれば調べるほど
    働きながら住むには不便だなと思った。

    あそこはフリーで仕事してるとか
    奥さんは専業主婦とか、自由がないとたいへん。
    あと住んだらやっぱり観光客ウザいと思う。

    さらに、じゃあ藤沢はどうかと
    お試しで泊まり→出勤までやってみたけど
    絶妙に遠く、なのに家賃は都内と変わらず
    あんまり意味ないなと思った。

    仕事関係ないなら鵠沼海岸あたりに住んでみたい。
    津波心配だけど

    +57

    -2

  • 220. 匿名 2021/03/08(月) 13:20:07 

    >>43
    札幌ですが、マンションなので雪かきはないですよ〜。
    中心部はしっかり除雪も入るので、屋根のある駐車場を選べばそこまで不便はないです。
    私は暑いのが何よりもイヤなので、北海道の中でもっと涼しいところに住みたい。

    +27

    -3

  • 221. 匿名 2021/03/08(月) 13:20:56 

    >>50
    TOYOTAにあらずんば人にあらず

    なイメージ
    地区によって違うのかもだけど

    +21

    -7

  • 222. 匿名 2021/03/08(月) 13:21:17 

    >>166
    湿気はある程度必要ですよね!
    布団は除湿シートしいてもカビる時あるので大変です

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/08(月) 13:21:26 

    >>1
    千葉と埼玉が入っているのが嬉しい。
    それにしても都道府県アンケートっていつも上位の顔ぶれが同じ(北海道・東京・神奈川・京都・大阪・沖縄など)だよね。

    +52

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/08(月) 13:21:36 

    >>214
    千代田区はスーパーが本当に少なくて住むのは大変。
    港区は食料品や生活用品の店が多い

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/08(月) 13:21:39 

    沖縄大好きだけど、コテージに泊まった時ドアの上にイモリ?ヤモリ?がいて、住むのは絶対に無理だと思った。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/08(月) 13:21:41 

    場所より資産家の家に産まれたかった

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/08(月) 13:22:41 

    >>31
    愛知は経済的な豊かさゆえか、排他的で性別役割分業が強いから嫌だ。

    +31

    -6

  • 228. 匿名 2021/03/08(月) 13:23:59 

    >>158
    金持ち多いし高速道路が発達しているから強盗、車の盗難多いよね。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/08(月) 13:24:07 

    >>111
    だからそういう世間知らずなコメントやめたら?

    +21

    -13

  • 230. 匿名 2021/03/08(月) 13:24:38 

    >>147
    憧れてかそういう人もいるってだけでは。別に嫌な人はしなきゃいいだけだし。田舎にだってそういう人はいるし。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/08(月) 13:25:29 

    >>68
    どこかの地方出身で必死に東京弁話してるの?方言隠すのに必死で無口な人?

    +6

    -5

  • 232. 匿名 2021/03/08(月) 13:25:41 

    >>111
    横柄なジジイとババアが多い気がする

    +20

    -8

  • 233. 匿名 2021/03/08(月) 13:25:44 

    >>187
    ドラえもんミュージアムは
    神奈川県川崎市多摩区だよ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/08(月) 13:25:45 

    >>169
    へえ。日本橋三越の車寄せみたいな感じ?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/08(月) 13:25:59 

    >>208
    >>215
    水もあると思います!長期休みに実家帰ると即肌荒れは治ってました
    寒い地方の冷たい水道水が合ってる様です

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/08(月) 13:26:03 

    まあ妥当じゃない?田舎すぎるわけじゃないし…。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/08(月) 13:26:37 

    >>220

    雪かきもだけど雪道運転も、雪道歩くのもできれば避けたいな…寒いのも大変そうだし
    北海道大好きだけど暑い夏に行く避暑地の観光地って感じ

    +7

    -7

  • 238. 匿名 2021/03/08(月) 13:27:10 

    >>43
    分かる!北海道大好きだけどね雪が…あと寒さも

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/08(月) 13:27:50 

    >>169
    栄のデパート街は路駐率異常だよね。

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2021/03/08(月) 13:28:19 

    +33

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/08(月) 13:29:15 

    >>209
    すごく優秀な友人は中受して沖縄出てすでに中学から寮で暮らしてた

    沖縄の教育環境は悪いって言ってた

    +36

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/08(月) 13:30:13 

    >>164
    ガルちゃんでボロクソ言われたからって無問題。
    実家が都内だとお泊り里帰りはしなくていいし、義両親の脳内も現代の憲法に更新されている。

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2021/03/08(月) 13:30:55 

    >>68
    大奥で、その気味の悪い京言葉をお改め下さいませ!ってセリフがあったの思い出した。昔からそういうのあるんだろうなあ。
    会社に広島の人がいるけど、まろやか関西弁、的な。。はだしのゲンみたいなんかと思ってたわw
    まあ全国企業は全都道府県の人いるわな。

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/08(月) 13:32:23 

    >>34
    人は低い所から高い所へ流れるものなのよ
    後進国から先進国に行く人行きたがる人は多くても、その逆はいないでしょ

    +14

    -4

  • 245. 匿名 2021/03/08(月) 13:33:23 

    群馬県30位で関東最低……

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/08(月) 13:33:37 

    >>31
    私も愛知県民。
    大学で県外に出たけど、就職は絶対戻ってくるって決めてた。
    住みやすい、仕事もある、旅行も東西行きやすい!
    地元大好き!

    +46

    -4

  • 247. 匿名 2021/03/08(月) 13:34:04 

    >>164
    妬みじゃないの。大学にいた下からの金持ちなんか男もみーんな近場の実家住まいだったよ。うらやましいとしか。
    会社でも実家組は明らかにお金あるし。そりゃそうだよね。自分に沢山使えるもん。親養ってて大変な人もいるけどね。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/08(月) 13:34:46 

    >>5
    激しく同意by新潟県民

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/08(月) 13:34:47 

    >>209
    沖縄の国立大の偏差値低いのもそういう理由なのかな

    +22

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/08(月) 13:35:12 

    >>245
    東京近いし自然もあっていいじゃん。何でだろうね?桐生とかオシャレじゃん。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2021/03/08(月) 13:35:20 

    >>10
    就職するまで鎌倉で生まれ育ったけど観光客でいつも通学電車は混んでるしマナーの悪い方にはポイ捨てされて街が汚れるし住むべき場所ではないと思う。たまにいく観光にはいいと思うけどね。

    +51

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/08(月) 13:35:36 

    >>3

    意味ないよね、漠然と都道府県言われてもそれぞれ良い所も悪い所もあるし、こういうの何が言いたいの?といつも思う。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/08(月) 13:37:21 

    >>21
    私は東北だから、選択肢のたくさんある地域が羨ましいな。
    仕事とか学校とか。
    田舎だと限られてしまう。
    もちろん、自分の生まれ育った地域は大好きだけどね。

    +56

    -2

  • 254. 匿名 2021/03/08(月) 13:37:58 

    >>233
    その人じゃないけど二子玉から行くからなんとなく東京の感じ。。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/08(月) 13:38:14 

    絶対東京都内一択

    +8

    -5

  • 256. 匿名 2021/03/08(月) 13:39:15 

    >>10
    たまに行くからいいところに見えるだけ

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/08(月) 13:39:56 

    関東の地元県が入ってるけど、イジメ自殺と隠蔽が多いよ。
    イジメで子供が亡くなってるのに、隠蔽されてなかったことにされてる。
    職場でもイジメがある。

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2021/03/08(月) 13:40:20 

    >>245
    なんでかな…?
    私、群馬住んだ事あるけど、温泉あるし、買い物も別に困らなかったし電車で東京に遊びに行けるし良かったけどな。
    土地が広いから、車が無いと不便だったりするからそれかな…?

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/08(月) 13:41:03 

    北海道住だけど雪が本当に大変だよ。北海道は札幌とか都会というか栄えてるとこならいいけど他は何もないし住みづらくて大変だと思う。最近じゃ夏も結構熱い。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/08(月) 13:42:25 

    >>11
    東京だけは嫌だ
    イジメと所得格差が凄そう

    +19

    -31

  • 261. 匿名 2021/03/08(月) 13:42:40 

    >>252
    まぁね。
    それぞれ住んでみないといいところ、悪いところはわからないしね。
    私は転勤族だけど、色んな発見があって楽しいよ。
    引っ越しは面倒だけど、転勤族で良かったと思う。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/08(月) 13:42:53 

    普段やたらとボロカス言われている我が県が、意外にも4分の1以内入っていたことにふぇえええ!っと驚いた。ボロカス言われているけど、自分としては実に住みやすい。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/08(月) 13:43:52 

    福岡県久留米市‼︎
    なんとなく、、、

    +5

    -6

  • 264. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:11 

    >>37
    昔からあるネタだよ。
    大都会岡山。Simejiの予測変換にあるくらい。

    +36

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:13 

    >>260
    いじめはどこにでもあるからアレだけど、お金が無いと東京で暮らしても楽しくなさそうとは思う。

    +42

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:13 

    軽井沢か伊豆がいい

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:15 

    >>106
    東北は温暖ではない
    いわきの辺りは比較的温暖だけどねえ

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:17 

    >>242
    wでもホントだよ。大体夫婦不仲の原因の何割かは帰省にあるんじゃないの〜
    お盆やら年末年始に高いのに子連れで新幹線や飛行機で帰省しなきゃならん大変さよ。何十万と金が飛ぶし。お盆も年末年始も都内空いててスッカスカだし。
    どこにしても夫婦同郷がいいよ。
    ど田舎でも自分の田舎もそこならまだダメージ少なさそうだし。

    +9

    -3

  • 269. 匿名 2021/03/08(月) 13:44:24 

    あらー!24位だったかぁ。残念!

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/08(月) 13:45:19 

    >>260
    狭いのに人の多さもね。コロナでますます嫌だわ。

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2021/03/08(月) 13:46:21 

    >>212
    確かに‼️
    実家がお金持ちで優しい両親ならどこで暮らしても楽しいと思う。

    +56

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/08(月) 13:46:35 

    >>62
    越谷いいよね!

    +6

    -6

  • 273. 匿名 2021/03/08(月) 13:47:28 

    >>31
    愛知は凶悪犯罪多いイメージ…治安はどうなんでしょう

    +17

    -19

  • 274. 匿名 2021/03/08(月) 13:47:41 

    私は京都で生まれ育ちたかったなぁ
    京都の街の雰囲気や文化遺産が大好きだけど、大人になって移住したら絶対コミュニティに馴染めないし

    +6

    -9

  • 275. 匿名 2021/03/08(月) 13:48:01 

    海のある県に生まれたかった🏖🐠☀️
    新鮮な魚食べれるし、釣りが趣味になってたかな

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/08(月) 13:48:05 

    南武線以外がいい
    治安悪いし、イジメがすごい

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/08(月) 13:49:49 

    >>265
    田舎と都会のイジメのレベル違うよ

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2021/03/08(月) 13:50:05 

    >>260
    イジメはどこにでもあるけど、あのお受験と中受への熱狂はヤバいと思う
    コロナ自殺の時に東京は基本的に人間関係が薄いけど、子供が絡んだママ友関係はすごく濃いって言ってる人がいてわたしには無理だと思った
    でも国分寺とか吉祥寺には住んでみたい…

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/08(月) 13:50:34 

    >>245
    群馬じゃなきゃっていうものがないから?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/08(月) 13:51:18 

    >>277
    いやいや…。
    決めつけるのはどうかと思うよ。
    田舎でも都会でもえげつない虐めはいくらでもある。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/08(月) 13:51:53 

    中学校給食がある県。
    毒親で苦労した学生時代。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/08(月) 13:51:55 

    埼玉ベスト10入り!大勝利!!
    観光に行きたいランキング46位とか魅力度ランキング38位とか、そんなのばかり目にしてたからなんかうれしい。

    +5

    -4

  • 283. 匿名 2021/03/08(月) 13:52:08 

    埼玉の川越に住んでるから満足してるけど、みなとみらいで生まれ育っていれば学生時代から垢抜けてイケてる人生だっかもしれないと思うw

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/08(月) 13:53:10 

    >>273
    やっぱり神奈川と愛知は凶悪な事件多いイメージあるよね

    +15

    -10

  • 285. 匿名 2021/03/08(月) 13:54:30 

    >>282
    埼玉良いよね!
    私は少しの間しか埼玉に住めなかったけど、なんでも揃ってるし気候もいいし最高だった!

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/08(月) 13:56:27 

    >>79
    神奈川住みの私がわからない!!

    +11

    -4

  • 287. 匿名 2021/03/08(月) 14:01:41 

    >>11
    小笠原諸島へようこそ

    +20

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/08(月) 14:01:48 

    >>212
    お金持ちの子になってみたかった…

    +35

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/08(月) 14:02:38 

    ランキングがあるからうちの県には何が足りないかわかるんじゃなくて?

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/08(月) 14:02:43 

    >>170

    その通りだよ。都道府県魅力度ランキングなる怪しい調査で北関東は毎回低いけど、
    緑多いし東京にもアクセス良いから選択肢は多いよ。
    西日本とか北海道東北に住むくらいなら北関東の方が全然良いよ。

    +40

    -9

  • 291. 匿名 2021/03/08(月) 14:03:04 

    >>287
    いきたい!
    けど島に住むのって津波が来たらどうなんだろう。。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/08(月) 14:03:19 

    東京の狛江市あたりがいい

    +4

    -6

  • 293. 匿名 2021/03/08(月) 14:03:57 

    山梨

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/03/08(月) 14:04:19 

    私は海の近い町で生まれ育ってみたいな。
    東京の暮らしは想像できるけど、地方はできないから。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/08(月) 14:05:13 

    高松市

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/08(月) 14:06:19 

    浦安市に住んでたらディズニーランドで成人式出来るんだよね?
    毎年テレビで見て羨ましいー、ってなる。
    まぁ、成人式一緒に行くような友達居ないから
    楽しめないの確定なんだけど!

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2021/03/08(月) 14:07:46 

    東京23区がよかった。23区の中でもダメっぽい区もあるから
    23区なら何でもいいってわけでもないけど。できれば、
    文化・学術・芸術関係の施設が多くて、知的な環境のところがいい。
    文化関係とかの関係施設が多いといっても、上野あたりは除く。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2021/03/08(月) 14:08:23 

    大都会広島市

    +3

    -4

  • 299. 匿名 2021/03/08(月) 14:09:16 

    >>19
    愛知に住んでるけど、ほんとなんもないけどいいかい?その代わり平らだから自転車でどこまでも行けるよ笑

    +39

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/08(月) 14:09:59 

    >>296
    そんな人生100年の内の1日のために浦安住まなくても笑

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/08(月) 14:10:21 

    最下位が山梨なのが驚き。葡萄の産地だしなんか良いイメージがあったよ。1位の東京よりいいな。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/08(月) 14:14:12 

    >>153
    それなー

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2021/03/08(月) 14:14:24 

    神戸に生まれたかったなー。街並み綺麗だし、お洒落だし、カフェもいっぱいあるし。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/08(月) 14:14:27 

    >>75
    クレヨンしんちゃんすきだから埼玉がいいな

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/08(月) 14:15:21 

    東京は私立行かすのが当たり前って聞いて、地方でよかったなって実感してる。中小企業でもそこそこ綺麗なマンションに住めて小中は公立でも荒れてないし学力も高め。本人の努力によるけど、高校も公立の良い高校がある。高収入得られる実力がないので、東京生まれじゃなくて良かった。

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2021/03/08(月) 14:16:44 

    沖縄に移住してるけど、沖縄で生まれ育たなくて良かったと思う。
    あれじゃ一般常識なんか身につかないわ。
    居酒屋行けば子供が走り回ったりしてるし、飲酒運転当たり前だし(居酒屋に普通に駐車場がある)。
    子供から成長してないような大人がたくさんいて、それが子育てしてるからまずまともな人間が育つ率が少ない。
    変な持論を持ってるのが多くて、とにかく反省しない民族だからいつまでもあらゆる分野で最下位の県なんだよね。

    +11

    -6

  • 307. 匿名 2021/03/08(月) 14:19:31 

    人として良い男性が多い県がいいわ。男性に悩まされた事が多く、それをガルで書いても理解してもらえなかったりするから男性の人間性にも県民性があると思うようになった。
    もっと素直な態度を取る男性が多い県がいい。変なプライドでおかしな言動をする男性が少ない県は何処だろう。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2021/03/08(月) 14:22:29 

    >>307
    その前にお前の人間性はどうなの?

    +4

    -7

  • 309. 匿名 2021/03/08(月) 14:22:32 

    >>290

    都会を抱えている東京と大阪以外は、どの道府県も空気が良い、水が良い、食べ物の産地に近いとアピールポイントがほぼ同じ。
    だったら都会へのアクセスの良さが、
    決め手になると思う。
    気軽に日帰りで東京や大阪に行ける範囲以外に住むのは嫌だな。

    +13

    -3

  • 310. 匿名 2021/03/08(月) 14:23:58 

    >>305
    実力のある人東京、無い人は田舎と住み分けできて良いじゃん。

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2021/03/08(月) 14:24:14 

    >>305
    東京は高収入の人多いけど、その分住宅とか生活するのにお金がかかるから高収入だからといって裕福な暮らしができるわけじゃないって聞いた
    一戸建てがいいけど都会の狭小住宅とか住みたくないし、だったら地方都市でボチボチな生活してた方が良さそう

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/08(月) 14:24:41 

    >>148
    港区住みです。主人の会社がすぐそばなので満員電車とは無縁です。これだけのために港区に住んでいます。
    スーパーは結構ありますよ。デパ地下も行きやすいです。あと買い物はとりあえずAmazonがあれば困らないです。
    港区で子育てしていて困るのは自然体験がしづらい事です。虫とりしたくても公園にいない。水遊びできる公園が遠いなど。小さい公園はあるし子ども自身はあまり気にしていないみたいですが。

    +4

    -9

  • 313. 匿名 2021/03/08(月) 14:27:06 

    >>224
    確かにスーパーあっても小さいのよね
    でも千代田区は港区や渋谷区まで車で10〜15分あれば行けちゃうから紀伊国屋とか明治屋に行ってる人多いよ
    不便を感じたことはない

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/08(月) 14:28:17 

    東京生まれ。
    田舎者がバカみたいに上京してくるし子供の頃の街並みは壊されまくりだしでイライラしっぱなしだよ。ホント上京者いらねー。

    +10

    -5

  • 315. 匿名 2021/03/08(月) 14:29:44 

    港区住んでたけど、あれでスーパー多いとは言えないわ
    不便。

    紀伊国屋、明治屋で日用品完結しないし、いろいろ回るのほんと大変

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/08(月) 14:30:09 

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/08(月) 14:30:35 

    >>4
    なんで秋田?

    +20

    -3

  • 318. 匿名 2021/03/08(月) 14:30:51 

    都民が強欲なのが問題。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2021/03/08(月) 14:32:30 

    >>1
    こういうのってやったら絶対東京かその付近(神奈川)が1位になりそうだから、やってもね、、て思う
    で北海道なんかが続くっていう、これも、もう分かる

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/08(月) 14:32:41 

    >>273
    車の運転マナーが最悪
    見栄っ張り

    +16

    -7

  • 321. 匿名 2021/03/08(月) 14:32:46 

    >>301
    山梨、宝石の街だし、いろいろ楽しい

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/08(月) 14:33:31 

    >>308
    すごいな、この返信。
    もしかして、この県の男性か。「お前」と言う男性は女性は嫌いだよ。あなたみたいな男性のことを言ってるんだよ。

    該当する県の男性がすぐに返信できるなんて怖いね。どこから見ていたのか。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/08(月) 14:33:36 

    >>300
    関東から飛行機の距離に住んでるから
    ディズニー日帰りできる県であれば
    どこでもいいや!笑
    コロナ禍で数年行けないのが悲しい

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/08(月) 14:33:38 

    >>273
    ここで生まれ育ちたかった!都道府県ランキング

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/08(月) 14:34:06 

    >>310
    確かに。地方都市で田舎と言うほどでもないけど、東京生まれじゃなくて良かった。身の丈にあった暮らしで満足だよ。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2021/03/08(月) 14:38:19 

    東京は地価が高すぎて既に何十年も生活環境のバランス崩れてるんだよ。便利便利言いたがって己のマウント取りたがる目的だけの人めちゃくちゃ多いけど、視野狭すぎ。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2021/03/08(月) 14:40:24 

    >>308
    322だけど、内容以前にあなたが何処から見ていたのかを考えると怖いから通報レベルですよ。
    私が知ってる男性の言い方みたいなんでね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/08(月) 14:41:20 

    >>322
    質問に答えてないな。
    男の批判する前にお前の人間性はまともなのかどうか聞いてる。
    レス見る限りどう見てもまともじゃないだろw

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2021/03/08(月) 14:42:51 

    埼玉が十位なのに驚きな埼玉生まれ埼玉育ち。もっと魅力的な県はいっぱいあると思うけど。
    …と言いつつ、結婚しても出産しても埼玉暮らし。

    +7

    -2

  • 330. 匿名 2021/03/08(月) 14:44:29 

    >>135
    私も車の運転したくない
    なるべく歩きか自転車か公共交通機関を使いたい

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/08(月) 14:45:36 

    >>311
    それ真実だよ。大企業で成功してる人でも家はしょぼい。
    比較的良い家に住んでるのは世代から祖父母世代から東京住みの人だけ。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/08(月) 14:47:16 

    首都圏で家庭円満な裕福な家に生まれ育ちたかった
    選択肢が全然違っただろうな

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/08(月) 14:49:52 

    >>312
    アマゾン使うなんてモラル疑う

    +0

    -9

  • 334. 匿名 2021/03/08(月) 14:50:30 

    >>328
    その前に307の私の質問に答えなよ。

    あなたはやっぱり私が知ってる男性みたいだね。ここで反撃ですか。近々のトピではめちゃくちゃ批判されてたからね。プラス数を見たら私以外に大勢が同意ということだよ。私だけ目の敵にしても無駄なんだよ。むしろ、ここでのあなたのコメントを知られたらもっとヤバいからね。

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2021/03/08(月) 14:53:51 

    >>7
    わー、、、
    コンビニも無いようなど田舎の離島で生まれ育った私はちょっと傷付いたよ

    +50

    -1

  • 336. 匿名 2021/03/08(月) 14:54:24 

    東京って言っても山間部や諸島部は含まれてないんだよね
    出身地東京って言った後に檜原村って続けて毎回がっかりされる辛さよ…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/08(月) 14:54:48 

    >>333
    何故ですか?
    コロナ禍で輸送会社が大変だからですか?
    Amazonが嫌い?
    試着が必要な服や靴はわかりますが、重たい米や水、文房具などの生活用品なんでも揃ってて便利です。


    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/08(月) 14:54:52 

    関西の都市部。都会で他地方や海外への利便性も高く、歴史と個性がある街が多いので。
    首都圏は便利だろうけど、所得格差が大きくてかなりのお金持ちじゃないとキツそう。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/08(月) 14:55:29 

    >>197
    「客」扱いだと田舎は優しいんだよ
    引っ越して「身内」になろうとすると牙を剥く

    +19

    -2

  • 340. 匿名 2021/03/08(月) 14:55:31 

    >>17
    そんな事ないですよ〜(´・ω・`)
    割と満足してますよ〜...

    +44

    -6

  • 341. 匿名 2021/03/08(月) 15:01:57 

    >>32
    仙台市民だけど、仙台は都会だし東北他県も温泉、自然等良いところたくさんあると思う。
    ただ、東北外に出てた時に思ったのは、東北はどうやっても陸の孤島なんだよね。旅行、進学、就職どれをとっても他地方に出る気軽さがない。地元に企業も少ないから結局親元離れる子多いし。

    +36

    -5

  • 342. 匿名 2021/03/08(月) 15:02:55 

    >>316
    でもこれはどこにでもある話かも
    東京の人だって青梅にしか住んだことない人が地方で東京代表として都会育ちをアピールしてたら、はぁ?って思うのでは

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/08(月) 15:04:48 

    >>334
    あ、ただのヤバいやつだ。
    関わらなきゃよかった

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2021/03/08(月) 15:04:51 

    >>337
    何も知らないんだね

    +0

    -8

  • 345. 匿名 2021/03/08(月) 15:04:53 

    >>6
    食べ物は美味しいよ、だけど娯楽は少ないしみんなちょっと性格暗い。私は東海地方に出てしまったけどね。

    +32

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/08(月) 15:05:03 

    >>324
    神奈川見当たらないねぇ、愛知も3位以内に入ってないし。勝手なイメージって怖いねぇ。

    +30

    -2

  • 347. 匿名 2021/03/08(月) 15:10:53 

    >>181
    神奈川も一部除いて田舎じゃね?

    +6

    -7

  • 348. 匿名 2021/03/08(月) 15:11:48 

    >>342
    青梅の人は都会育ちアピールなんてしません

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/08(月) 15:12:19 

    >>35
    住んでるけど地域によってはほんとそうだと思う。変な人多いよ。

    +5

    -11

  • 350. 匿名 2021/03/08(月) 15:12:58 

    >>349
    変な人って例えば?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/08(月) 15:13:51 

    >>343
    307ですぐ来たあなたが私よりもっとヤバい奴だと思われますけどね。俺がその男性だと自分で言ってるようなもの。
    前から言ってるけど、行き当たりばったりではいけないですよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/08(月) 15:18:19 

    >>163
    よその地方出身で仕事名古屋だけど、何となく分かる。
    私もわざわざ岐阜に住んで毎日通ってるわ。

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2021/03/08(月) 15:19:19 

    >>318
    >>326
    それ地方出身の都民な。東京出身の都民は全然違うから。

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2021/03/08(月) 15:21:39 

    >>353
    同意

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2021/03/08(月) 15:22:10 

    >>344
    いま少し調べてみました。
    税金はわからないけど、偽物とかレビューのサクラは知ってたし、使い方次第じゃないですか?
    プライムがあると急いで欲しいときは本当に助かるし、毎日のように動画でドラマ見ているのでやっぱり便利です。
    反対派がいるんだなと勉強になりました。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/08(月) 15:23:36 

    ここは変な人が多い!って言う人ほどこだわりが強くてその土地では自分が変だということに気づいてない。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/08(月) 15:26:20 

    >>353
    だよね。地方出身の都民と一緒にされたくないよね。奴らウザいだけの存在だし。

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2021/03/08(月) 15:28:17 

    >>1
    北海道は観光には良いけど住みたくないな
    雪かき地獄だし、冬の暖房代高いし、送料高いし

    +83

    -10

  • 359. 匿名 2021/03/08(月) 15:29:17 

    >>216
    なんで!?
    どこも住みやすいと思うけどなー

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/08(月) 15:29:38 

    >>157
    名古屋と豊橋では、環境が全く違いますよ…。
    現在知多半島某市ですが、名古屋は近いし寒くないし家賃安いし静かで買い物に困らないから住み易い。
    実家がド田舎だから、知多半島位が丁度良い。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/08(月) 15:33:17 

    >>274
    北海道出身で関東の大学で出会った京都の夫と結婚して京都に移り住みました、
    京都市内出身でも出自や住んでいる区域で内と外があるようで、義理両親もキリがないから気にしなくていいと言っています。
    夫は京都に住んで4世代目ですが、それでもお祭りの内部メンバーは社家さんや地元に根付いている家の子しか呼ばれなかったと言っていました。
    こんなこともあるので、思い切って余所者ときて楽しませてもらうのはありだと思います。移住者や転勤族も意外と多いですよ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/08(月) 15:36:18 

    どこって訳じゃないけど賑やかな商店街が
    ある街がいいなぁ。冬はおでん買って
    帰ったり。道民なんだけど雪があるから
    TVとかで見る商店街に憧れがあります!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/08(月) 15:42:40 

    佐賀県

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2021/03/08(月) 15:43:56 

    >>207
    赤坂にいたけどスーパーなんてマルエツしか無かったな〜

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2021/03/08(月) 15:44:13 

    >>119
    あるよ

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2021/03/08(月) 15:45:50 

    >>365
    どの辺りに?

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2021/03/08(月) 15:46:28 

    東京に憧れ東京で生活してみて思ったのは、東京は人が多すぎて疲れる街だってこと
    もう少し自然がたくさんあって人が少ないところで育ちたい

    それを踏まえて東京育ちは人が多すぎるなんてそもそも思ったことないんだろうなと羨ましいかもしれない

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2021/03/08(月) 15:49:57 

    番町

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2021/03/08(月) 15:53:45 

    >>111
    愛知と兵庫の県民性が好きになれん。
    物質主義というか…
    生まれ育ったなら感じないんだろうけど他所から行ったら疲れそう

    +11

    -7

  • 370. 匿名 2021/03/08(月) 15:56:12 

    >>301
    夏とにかく暑くて冬寒かった記憶

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/08(月) 15:59:17 

    >>369
    イメージだけの妄想やめようね

    +8

    -12

  • 372. 匿名 2021/03/08(月) 15:59:27 

    >>221
    愛知県民の豊田市民だけど、さすがにそれはないわ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/08(月) 16:00:53 

    >>371
    ガルちゃんの愛知県民兵庫県民がそんな感じだし

    +9

    -5

  • 374. 匿名 2021/03/08(月) 16:00:54 

    自分は兵庫で育ったから生まれも兵庫が良かったなって思ったりする。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:05 

    >>313
    便利なところだと思うけど、食品や日用品の買い物は車必須の地方の人みたいな感じだね。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:12 

    >>17
    人による。私は合ってるから永住します

    +39

    -4

  • 377. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:19 

    下位の都道府県は住む価値が無いとかではなくて誰かの1番にならなかっただけだよね。(多分)
    全部見たけど個人的に下位の都道府県の方が温暖だったり内陸県だったり住みやすそうな所が多い印象だった。

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:41 

    >>373
    あくまでガルちゃんだけのイメージ調査でしょ

    +8

    -8

  • 379. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:46 

    >>366
    ちょっと怖いよ

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/08(月) 16:01:52 

    >>356
    わかる…
    こういう都道府県トピに粘着して特定の県や地域を叩いて
    県民性ガー、性格ガー、虐められたーとか言ってる人って、逆にこの人がちょっとアレな人だから受け入れられなかったんだろうな…としか思えない

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/08(月) 16:03:44 

    >>378
    こういうところ
    少しでも言われたら噛み付いてくる

    +7

    -6

  • 382. 匿名 2021/03/08(月) 16:04:57 

    >>381
    世間を知った方がいいよ

    +6

    -5

  • 383. 匿名 2021/03/08(月) 16:06:00 

    >>382
    愛知県民は自分たちの県民性知った方がいいよ

    +10

    -10

  • 384. 匿名 2021/03/08(月) 16:06:19 

    >>38
    何故?住んでるけど感じた事ないけど、、

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/08(月) 16:06:22 

    >>87
    田舎=空気が綺麗じゃないかな。九州の田舎だけど、大陸に近いからPM2.5とか黄砂とか酷いよ。紫外線も強めだし。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/08(月) 16:06:40 

    >>383
    私愛知県民じゃないよ。

    +6

    -6

  • 387. 匿名 2021/03/08(月) 16:07:46 

    >>383
    私は愛知県民じゃないけど、あなたみたいに粘着してずっと愛知を叩いてる人の方が相当やばいと思う
    どこの県出身ですか?
    あなたの生まれ育った県はさぞ陰湿な地域柄なんだろうな

    +15

    -6

  • 388. 匿名 2021/03/08(月) 16:09:01 

    ィヨコハマ
    ィヨコスカ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/08(月) 16:10:04 

    >>178
    35歳から出産しても偏見持たれないってだけで、別に当たり前じゃないよ。
    東京でも20代で出産したければ20代で産めばいいやん。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/08(月) 16:10:37 

    >>116
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/08(月) 16:11:45 

    >>387
    ガルちゃんって本当愛知叩き多い。経済的にも安定した県だから嫉妬かな。

    +18

    -12

  • 392. 匿名 2021/03/08(月) 16:12:23 

    >>178
    >>160さんは20歳て言ってるんであって20代とは言ってないよね
    29歳で出産ならいいけど20歳は早すぎるなあ
    少なくとも高卒は確定だし

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/08(月) 16:12:43 

    >>237
    来てくれって頼んでる訳でもないのにその地域の悪い所ばかり上げ連ねるの辞めて欲しいわ
    住みたくなければ住まなきゃいい話
    そこに住んでる人に失礼よ

    +11

    -3

  • 394. 匿名 2021/03/08(月) 16:12:53 

    >>391
    ガルちゃんってやたら愛知コンプの人と神奈川コンプの人多いよね

    +27

    -5

  • 395. 匿名 2021/03/08(月) 16:14:02 

    >>379
    東京を悪く言う人って、自分に順応性が無くて馴染めなかったのを棚上げして、空気が悪いとか東京の人は冷たいとか言って地方に逃げ帰った人が多いと思ってるからさ。それと、東京アピールするわりには多摩地区あたりに住んでて、大都会で揉まれてなかったり。

    +9

    -10

  • 396. 匿名 2021/03/08(月) 16:16:15 

    東京は人が多いのだけ勘弁

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/08(月) 16:17:34 

    >>395
    田舎を悪く言う人も同じだと思うけど
    大都会で揉まれてる私、のわりには昼間からガルちゃんしてるとかね

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2021/03/08(月) 16:18:33 

    >>178
    高齢でも産めればいいけれど
    妊活してた時妊活ブログ参考に読み漁ってたけど高度不妊治療受けてるのは圧倒的に東京の人って感じだった

    +3

    -7

  • 399. 匿名 2021/03/08(月) 16:18:47 

    都内で生まれ育った人って経験値が違う
    普通に芸能人とかと友達だし
    ブランドにも詳しいし
    実家金持ちだし

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2021/03/08(月) 16:19:05 

    >>391
    愛知に嫉妬…?

    +13

    -8

  • 401. 匿名 2021/03/08(月) 16:19:43 

    >>398
    人口が多いからでは?

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2021/03/08(月) 16:20:58 

    >>401
    医療も整ってるしね
    田舎だと治療受けたくても受けられない

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2021/03/08(月) 16:21:27 

    別の掲示板に愛知の男性に振られたのを根に持って愛知叩きまくってる人いたけど
    その人がガルちゃんにも来てるのかなと思ってた

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2021/03/08(月) 16:22:19 

    >>8
    絶対うそやわw

    +10

    -16

  • 405. 匿名 2021/03/08(月) 16:22:19 

    >>147
    個人的には憧れる
    35歳まで独身生活楽しんで、金がかかる東京で子供を私立に入れる財力ある人と結婚

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2021/03/08(月) 16:22:50 

    >>138
    私もそう思います。まず進学先の幅が広い。都会にはある学部が、地方の住んでいる県には無かったりして…。それだけで、選択肢が狭まったりしますよね。
    今度、姉が一家で横浜から熊本に帰ってくるつまり引っ越して来るんですが…。姪っ子の将来を私が心配しています(笑)絶対、横浜に居た方が進学はもちろん就職にも有利だと思うんですが…。良い所だけど、、、熊本は進学や就職の面ではちょっと…と、実体験を踏まえて思ってしまいます。

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/08(月) 16:23:08 

    >>399
    それが経験値として質が高いと思う人もいれば、田舎暮らしでの経験値の方がいいと思う人もいるのよ

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/08(月) 16:23:48 

    >>401
    東京は平均初婚年齢も平均初産年齢も男女ともに全国最高齢

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/08(月) 16:25:05 

    >>408
    男女平等だからねえ()

    +1

    -6

  • 410. 匿名 2021/03/08(月) 16:26:52 

    >>409
    仕事してキャリア積め、でも子供も産めってのはそう簡単ではないのでは?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/08(月) 16:27:00 

    ど田舎の底辺家庭に生まれたので
    港区の裕福な家庭に生まれたかったw

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2021/03/08(月) 16:29:05 

    >>397
    私、田舎の悪口なんて言ってないけど?
    都心部で生まれ育って都心部で専業してたり、不労所得で生活してる人はかなり多いと思うけど。
    昼からがるちゃんなんて余裕じゃん?昼からがるちゃんして何が悪いの?

    +7

    -7

  • 413. 匿名 2021/03/08(月) 16:29:56 

    >>411
    港区にも団地あるのよ。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/08(月) 16:30:26 

    >>260
    確に東京もイジメはあるけど、転勤族の子が引っ越してくると、大体前の場所では言葉で虐められたとか言うから、地方の方が排他的なイメージがある。
    東京は基本的に人の出入りが多くて、一昨年も子供のクラスは6人出てって5人入ってきたとかそんなレベルなので(うちは多い方かも)、そこまで排他的ではない気がする。

    +12

    -4

  • 415. 匿名 2021/03/08(月) 16:30:57 

    >>408
    だから何?
    DQNみたいに10代で結婚して離婚して子沢山より良くない?

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2021/03/08(月) 16:31:09 

    >>412
    都会に住んでやることがガルちゃん…

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2021/03/08(月) 16:31:24 

    札幌で生まれ育ったけど、こういうランキングでは上位に入ると必ず雪国は死んでも嫌だとか悪く言われるから嫌だ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/08(月) 16:33:04 

    >>415
    何ごとも程々が一番って事だよね
    地方の県庁所在地でのんびり子育てするくらいが丁度いいと思う

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2021/03/08(月) 16:33:40 

    >>412
    この人は都会に住んでるだけで何の貢献もしてない
    威張ってちゃいけない人

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/08(月) 16:35:12 

    >>347
    私もそうおもうけど田舎の田舎度合いが違うんじゃない
    むしろそういう事すら知らない田舎者の世間知らずが僻んでる感じ

    +15

    -3

  • 421. 匿名 2021/03/08(月) 16:37:39 

    >>411
    でも祖父母に「我が家は代々慶應幼稚舎」「跡取りには医学に入ってもらう」とか言われたら、能力と志向が見合わない場合地獄だよ。

    でも港区の裕福な家庭、憧れるよね。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/08(月) 16:39:21 

    >>416
    都会に住んでるからってあくせくしなくて良くない?
    都会に住んでるからって通勤時の大手町みたいな速さで生きなきゃいけない訳じゃないよ?大丈夫?

    +7

    -4

  • 423. 匿名 2021/03/08(月) 16:40:15 

    >>342
    例えば八王子の人は東京だけど立ち位置が違うよ。
    京都は地方都市で、そこまで細分化されていないから、こう言う事が起きる。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/08(月) 16:40:33 

    >>419
    東京で生まれ育って納税もしてるし結婚もしてるし子育てもしたけど、どこが貢献してないの?
    あなたの言う貢献とはなに?

    +2

    -6

  • 425. 匿名 2021/03/08(月) 16:42:08 

    >>395
    テンプレのようなマウン都民
    こんなんばっかりが生息してたらそりゃ疲れて逃げたくなるわw

    +10

    -3

  • 426. 匿名 2021/03/08(月) 16:42:51 

    >>424
    そんなに高齢者だとは思ってなかったw

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2021/03/08(月) 16:43:36 

    私、熊本市でもない天草の島の生まれなんだけど。地名が本郷なんだよね。東京に修学旅行に行った時、東京にも同じ本郷と言う地名があるって知って、、、同じ本郷なら、東京の本郷に生まれたかったよ!って思いました(笑)いや、詳しくは知らないけど…。文京区でしょ?良さそうな感じがして。少なくとも、バスが2時間に一本とか大学も就職先もない田舎の島に比べたら…。まあ、天草良い所なんですが。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/08(月) 16:43:51 

    >>422
    やることがないおばさんだったのね…

    +3

    -6

  • 429. 匿名 2021/03/08(月) 16:46:02 

    >>411
    私も!例え生まれ育ちが東京でも、今のままの両親だと結局人生詰みそう…。だから生まれ育つなら、港区の裕福な家庭が良いな。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/08(月) 16:49:12 

    >>425
    文体で同じ人ってわかるよ?
    そんなだから田舎者は!って馬鹿にされるんだよ。
    都会に住んでいようと、田舎に住んでいようと別に良いじゃん。要はそこに住んでいて、胸を張れる自分でいられるかじゃないの?
    住んだ事もないのに、空気が悪いとか悪口言って東京生まれや東京住まいをサゲたりしたら自分だってサゲられるんだよ?わからない?

    +4

    -5

  • 431. 匿名 2021/03/08(月) 16:53:07 

    >>417
    札幌良いね!美味しいものと雪まつりが浮かぶ!⛄️🍜🍣

    東京だって同じだよ。人が冷たいとか部屋が狭いとか空気が汚いとか言われる。自分が生まれ育った所を愛する気持ちって多くの人にありそうなんだけど、わざわざ他のところをサゲる人こそ、本当の田舎者根性なんだと思う。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/08(月) 16:53:46 

    >>430
    いや私レスしたのこれが初めてなんすけどw
    東京に住んだ事もあるし東京の友達もいるしその子達はめっちゃいい子だから東京が嫌いな訳じゃないけどマウン都民は怖いw

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2021/03/08(月) 16:56:18 

    >>432
    マウントなんてしてないけど?
    マウント取られたように感じるなら、あなたが日頃から卑屈なんじゃない?

    +0

    -5

  • 434. 匿名 2021/03/08(月) 16:56:51 

    >>428
    カッペは漬物漬けておきな

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2021/03/08(月) 16:57:04 

    京都で育ったら性格捻くれるよ

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2021/03/08(月) 16:57:43 

    >>221
    TOYOTA>デンソー>アイシン>公務員
    って感じかね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/08(月) 16:58:05 

    >>426
    きちんと貢献してないのはあなたのほうだったね!
    東京で生活保護とかやめてね?
    地元帰ってね?

    +1

    -7

  • 438. 匿名 2021/03/08(月) 17:00:38 

    >>233

    そうなんだ、ごめんなさい!
    勘違いしてました

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/08(月) 17:01:04 

    >>416
    都会に住んでる甲斐ないね
    田舎でも出来る事

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2021/03/08(月) 17:01:07 

    >>434
    漬物つけてる意識高い都民もいるよ
    見習いな!

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/08(月) 17:02:52 

    >>437
    今は東京なんかに住んでませーん!
    東京脱出できて最高でーす!
    世間知らずのおばさんは世間的にも用無しです

    +5

    -4

  • 442. 匿名 2021/03/08(月) 17:04:56 

    >>421

    夫婦で代々慶應とか医学部家系なら、淡々と階段を上がっていくのかしらん
    などと妄想してしまう

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/08(月) 17:06:37 

    >>433
    田舎を馬鹿にしてないとか言いつつ田舎者とかカッペとか思いっきり馬鹿にしてるよー
    マウントしてる自覚ないとしたら余計ヤバい人

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/08(月) 17:08:41 

    >>440
    何だか漬け物食べたくなってきたわ
    そろそろ皆さん夕ご飯の支度の時間かしらね?

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/08(月) 17:08:55 

    愛知

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2021/03/08(月) 17:09:06 

    >>111
    マイルドヤンキー多いよね。工場勤務が多いから。

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2021/03/08(月) 17:09:45 

    札幌の円山地区で産まれたかった...

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/08(月) 17:09:55 

    >>444
    ガルちゃんしてブクブク太ってちゃダメよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/08(月) 17:11:41 

    >>11
    すぐに東京(都心部)に行ける神奈川、千葉、埼玉の方が良いとこ取りできそう

    +47

    -7

  • 450. 匿名 2021/03/08(月) 17:11:46 

    >>417
    マジョリティに押されて上位なんだからマイノリティの嫉妬なんて気にしなくていいかと
    でもこういうと嫉妬なんかしてねーわ、となる
           (苦笑)

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/08(月) 17:11:52 

    >>448
    42kgです
    ちょっと太ったから気をつけますね
    ありがとうございます

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2021/03/08(月) 17:12:55 

    >>129
    私も大学進学で東京に来た。田舎から東京に来れるのは、仕送りに余裕がないと
    できないから、親には感謝しかない。現在も東京に住んでいる。
    20歳の時に、神奈川出身の同じクラスの子がデキ婚して退学してた。相手は社会人。




    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:44 

    >>448
    体重より老後認知症や寝たきりになりそうなおばさんだからそっちの方が厄介だわ

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2021/03/08(月) 17:24:56 

    >>417
    札幌の夏は尋常じゃないくらい綺麗だよね

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2021/03/08(月) 17:26:51 

    札幌最高よ~
    ゴキブリや花粉がない唯一の200万都市、札幌
    台風も梅雨(蝦夷梅雨あり)もない
    国内国際LCCが充実
    冬の寒さは夏の涼しさで相殺だしね
    琴似、苗穂、新札幌とかなら駅、モールが空中廻廊で繋がったタワマンも多いよ(当然雪かき無)
    最高路線価も千葉埼玉より高いけど東京神奈川に比べれば格安だし、賃貸物件が異常に多く賃貸がめちゃくちゃ安いので暖房費は軽く捻出できる
    そもそも夏の電気代は安いし
    札幌は夏暑いよーとか言う人いるけど熱帯夜なんて数日だしね。

    +8

    -4

  • 456. 匿名 2021/03/08(月) 17:28:03 

    >>1
    このランキングにまじめに回答してる人がいるけど、
    ただの憧れでしょ。
    アンケートに答えた人は、住みやすいかどうかなんて考えてないよ。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/08(月) 17:28:31 

    住んで都にするしかないさー

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/08(月) 17:30:06 

    >>455
    Gがいないのは精神衛生上いいですね

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/08(月) 17:30:22 

    ほどよく都会
    ほどよく田舎が1番生活しやすいのかなぁ
    気候もあるか

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/08(月) 17:30:46 

    >>11
    東京ってマウントが酷そう。
    東京は大企業勤めがゴロゴロいるから、微妙な仕事をしてる人はマウント取られるよね。
    優秀な人が住む分にはいいんだろうな。

    +25

    -14

  • 461. 匿名 2021/03/08(月) 17:33:40 

    >>3
    デリケートかよ別に個人を名指ししてる訳じゃない程度のことで

    +7

    -7

  • 462. 匿名 2021/03/08(月) 17:35:32 

    神奈川県かなぁ
    好きな観光地は各地あれど、そこで生まれ育ちたいか?と言われたら違うね

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/08(月) 17:36:09 

    札幌はプロ野球、J1、B1、フットサル、バレー、各種ウィンタースポーツ、eスポーツと大体応援できるチームが完備されてるのがいいよね
    県内ダービーができるほどじゃないけど

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2021/03/08(月) 17:36:56 

    >>357
    この間、マンション出た瞬間通りすがりの女に田舎者ウゼーって言われたんだけど、東京出身ってあなたみたいな女多いね。

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2021/03/08(月) 17:39:33 

    >>34
    田舎に行く理由がないからね。
    でも逆に田舎や方言に憧れてる人は結構いる。

    +15

    -2

  • 466. 匿名 2021/03/08(月) 17:46:02 

    夏札幌、春東京、秋大阪、冬那覇かな?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/08(月) 17:46:47 

    >>105
    🤔 そっかー私は選ばれた人なのね💦
    浦和区民より

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/08(月) 17:54:53 

    >>258
    生まれも育ちもずっと群馬県民です。
    やっぱいまいちパッとしない県だからだろうな。
    でも住みやすい県だとは思うよ。
    都内へのアクセス良好、災害少ない、北部以外は雪も降らずで生活の不便さはほとんど感じたことない。
    難点は冬のからっ風と車必須なとこぐらいかな。

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/08(月) 17:55:07 

    広島!海もある、山もある!市内は路面電車!人も優しい、世界遺産、良いところがいっぱいある。方言もいい。今すぐにでも住みたい関東人。

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2021/03/08(月) 17:56:15 

    >>1

    東京ど真ん中千代田区で生まれて、本当さあわけだった

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2021/03/08(月) 17:56:33 

    >>466
    私は夏札幌、春神戸、秋京都、冬那覇かな。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/08(月) 17:57:46 

    >>391
    謎の優越感…
    だから嫌われるんだよ、愛知県民は。

    +9

    -8

  • 473. 匿名 2021/03/08(月) 17:58:50 

    広島県一択

    by 関東人

    +9

    -5

  • 474. 匿名 2021/03/08(月) 17:58:58 

    逆に東京駅近で育つとどこ行っても不便だった
    家から駅までバスで来るのも遅くて電車も待ち時間(10〜15分程度)がめちゃくちゃ長く感じた
    一駅の間隔の遠さもそうだけど
    今は神奈川県だけどそれでも不便に感じてしまう
    そもそも都内の時は駅で5分待って長い方で家の近くに商店街もあったからめちゃくちゃ恵まれてた環境だったなと思ったよ
    とてもじゃないけどその環境で子供を育てる財力はないわ‥

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/08(月) 17:59:14 

    >>386
    はいはい

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2021/03/08(月) 17:59:39 

    >>35
    それは川崎

    +14

    -4

  • 477. 匿名 2021/03/08(月) 18:00:35 

    >>13
    博多弁聞いたことないかも。
    むしろ関西弁じゃない?

    +25

    -6

  • 478. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:07 

    愛知県
    群馬県
    大阪府
    秋田県
    沖縄県
    は❌

    +1

    -12

  • 479. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:13 

    >>13
    福岡ですが、博多弁はタメ口にならないと基本でないので、わざとでしょうね。

    +34

    -2

  • 480. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:53 

    >>2
    京阪神から香川に移り住み、四国新聞の投稿を見ました、
    「岡山に生まれ育ち、香川の大学に進学することになり
    田舎に行くのやだななと思ったが、実際来てみるとのんびりしてるのもいいなと思った」って書いてました。

    香川も岡山ものんびりしてるやーん

    +35

    -1

  • 481. 匿名 2021/03/08(月) 18:08:07 

    >>470
    日本語でどうぞ

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/08(月) 18:08:18 

    >>38
    それどころか沖縄北海道は毎年政府から莫大な補助金貰ってるよ

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/08(月) 18:12:16 

    >>460
    マウントも何も人が沢山いるから他人に興味ないサバサバしてる人が多い。下手な田舎の方がよっぽど周り気にしてジメジメしてる。

    +25

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/08(月) 18:12:47 

    >>318
    「東京に来たら稼いで良い暮らしして良い男と結婚して地元で自慢したい!」みたいな目がギラついた地方出身者が多いだけ。

    +5

    -3

  • 485. 匿名 2021/03/08(月) 18:15:52 

    国税庁 厳選所得税

    北海道 437179
    宮城  207879
    東京  5045426
    愛知  980310
    大阪  1582163
    広島  293395
    福岡  413384
    沖縄  61512

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/08(月) 18:16:47 

    >>87
    わかる、東京の空気は臭い

    +6

    -3

  • 487. 匿名 2021/03/08(月) 18:17:17 

    >>309

    そうすると関東は7都県に山梨、静岡。
    関西は6府県に岡山と香川くらいになるよね。
    あとは愛知と岐阜かな。
    これ以外はダメ。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2021/03/08(月) 18:17:41 

    >>403
    愛知県、愛知県民は普通に嫌い

    ただ名古屋飯は好き

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2021/03/08(月) 18:17:50 

    こういうランキングやると静岡って微妙な順位になって注目されたことが無い

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/08(月) 18:18:03 

    東京一択🌟

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/08(月) 18:21:50 

    >>482
    その通りだよ。税収低いけど補助金で成り立ってる。
    地方交付税交付金
    1 北海道 680,878百万円
    2 兵庫県 305,459百万円
    3 大阪府 284,449百万円
    4 福岡県 280,274百万円
    5 新潟県 279,259百万円
    6 鹿児島県270,892百万円
    7 岩手県 270,006百万円
    8 福島県 262,971百万円
    9 宮城県 261,905百万円
    10 青森県 226,423百万円
    11 長野県 218,845百万円
    12 長崎県 218,404百万円
    13 熊本県 216,649百万円
    14 沖縄県 208,579百万円
    15 秋田県 197,478百万円
    16 茨城県 189,303百万円
    17 埼玉県 188,411百万円
    18 広島県 186,758百万円
    19 宮崎県 185,146百万円
    20 島根県 184,091百万円
    21 山形県 181,090百万円
    22 山口県 174,356百万円
    23 高知県 174,299百万円
    24 京都府 173,932百万円
    25 大分県 173,556百万円
    26 岐阜県 170,088百万円
    27 岡山県 169,230百万円
    28 愛媛県 168,843百万円
    29 千葉県 167,039百万円
    30 和歌山県163,593百万円
    31 静岡県 155,506百万円
    32 徳島県 150,594百万円
    33 奈良県 147,759百万円
    34 佐賀県 144,862百万円
    35 鳥取県 138,031百万円
    36 三重県 136,462百万円
    37 山梨県 132,390百万円
    38 群馬県 132,315百万円
    39 石川県 132,159百万円
    40 富山県 131,372百万円
    41 福井県 130,766百万円
    42 栃木県 128,667百万円
    43 滋賀県 113,443百万円 →優秀
    44 香川県 113,009百万円 →優秀
    45 愛知県 66,483百万円 →超優秀
    46 神奈川県62,867百万円 →超優秀
    47 東京都 0百万円   →神レベル

    +14

    -1

  • 492. 匿名 2021/03/08(月) 18:23:30 

    >>485
    沖縄県民って東京都民の1/10なのにどうなってるんだ?!納めなさすぎでしょ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2021/03/08(月) 18:24:34 

    >>385
    それでも都会よりは全然マシ

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2021/03/08(月) 18:25:27 

    神戸の西宮

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:04 

    札幌の定山渓に住んで温泉三昧したいわ
    都会が恋しい時は山降りる

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:35 

    >>375
    そうなんだよ、坂が多いし車がないと買い出しは大変なんだ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:24 

    >>83
    誰かのスマホのメモ?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/08(月) 18:31:21 

    >>11
    東京に生まれた時点で幸運だと思うの。
    私は東京に憧れる地方民だよ。

    +58

    -9

  • 499. 匿名 2021/03/08(月) 18:32:48 

    >>324
    やっぱり大阪・兵庫やべえー

    +19

    -2

  • 500. 匿名 2021/03/08(月) 18:33:44 

    >>1
    北海道は、若いときは良いけど歳取ったら辛いよね。寒過ぎても暑過ぎても辛いし。やっぱり、東京・神奈川辺りがいいな。

    +23

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。