-
1. 匿名 2023/04/14(金) 13:44:01
物件探しの際、どのような不動産屋にお願いしますか?または避けますか?
私はサイトで会員登録をしたら21時前なのに即電話をかけてきた不動産屋は候補から外しました。+96
-2
-
2. 匿名 2023/04/14(金) 13:44:46
人が二人くらいしかいないところ
詳しく言えないが辞めとけ+9
-19
-
3. 匿名 2023/04/14(金) 13:45:02
+20
-0
-
4. 匿名 2023/04/14(金) 13:45:03
地域密着型の昔からある不動産屋さんは親身になって探してくれたよ+67
-6
-
5. 匿名 2023/04/14(金) 13:45:35
>>1
謎の上から目線な不動産屋
人気エリアにあるからか、殿様商売みたいなやり方だった+82
-0
-
6. 匿名 2023/04/14(金) 13:45:41
大手不動産系(ア○マンとか)は人の入れ替わりが激しくてビミョーだったな。
地域密着系のところの方が個人的には好き。+60
-3
-
7. 匿名 2023/04/14(金) 13:46:23
内見行く車移動中に車に突っ込まれた時はご縁ないのかなと思ってやめた+7
-0
-
8. 匿名 2023/04/14(金) 13:46:30
>>4
賃貸情報のサイトには載っていない掘り出し物件とかあるしね+7
-2
-
9. 匿名 2023/04/14(金) 13:46:55
ペラペラフレンドリーな営業は確実に避ける
何も働かないから+57
-0
-
10. 匿名 2023/04/14(金) 13:47:22
>>1
女だからってナメてかかる不動産屋
対応が冷めてる、いい加減なところ
父親付いてきてもらったらめちゃくちゃ丁寧に対応された
+88
-0
-
11. 匿名 2023/04/14(金) 13:47:39
>>1
こちらの話を鼻で笑う人がいる不動産屋+37
-1
-
12. 匿名 2023/04/14(金) 13:48:14
>>6
地元に根を張ってる不動産屋は真面目そうなところが多いよね
宣伝してる大手とかチェーン店の営業に引っかかって嫌な思いをさんざんしたので、その辺がいいかなとは思っている+10
-3
-
13. 匿名 2023/04/14(金) 13:48:31
見るからに893風+19
-1
-
14. 匿名 2023/04/14(金) 13:48:37
>>1
同じ経験ある。詳しくサイトの物件情報みたいだけなのにね。秒でかかってきて怖くなった。
オペンホウセでした。。+7
-0
-
15. 匿名 2023/04/14(金) 13:48:59
>>5
私もそういう営業マンにあたったことある
あのマンションも自分が値をつけたんですよ〜!あそこすぐ売れてぇ〜。おたくの予算じゃ、なかなか決まらないっすねw再来年も探してそうっすねーwって言われて、めちゃキモって思った笑
その後、のんびり良い人っぽい不動産屋さんから条件ピッタリの物件購入できたよ
営業マンなんてずっと付き合うわけないけど、人は選びたいよね+44
-0
-
16. 匿名 2023/04/14(金) 13:49:14
+4
-8
-
17. 匿名 2023/04/14(金) 13:49:16
地方なら案外昔からやってる不動産会社はよかったよ。祖父母の家を売るときにお世話になった。
母が情においてなかなか決断できなかったけれど、
「いつまでも待ちます。気持ちの整理がついたらご連絡ください」
と言ってくれた。
母が売ると言って「やっぱりやめにしたい」とわがまま言った時も違約金を取らなかった。
最終的にそこへ売ることになりましたが。+35
-1
-
18. 匿名 2023/04/14(金) 13:49:46
FCでもそれぞれ不動産屋が違うよね?
アパマンの○○不動産みたいな感じ
同じ沿線に数店舗構えてるところは安心感ある+5
-0
-
19. 匿名 2023/04/14(金) 13:50:11
>>1
こればかりは当たり外れあるよ。
チェーンでも店舗で違う。
数撃ち当たれ。
だから電話とか、メール送信する前に店舗のクチコミは見る。+23
-0
-
20. 匿名 2023/04/14(金) 13:50:59
>>16
最近北川景子見ると何故かイラッとする+8
-9
-
21. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:02
なぜだか中華オーナーの物件ばかり紹介する不動産屋
メンテちゃんとしてないから嫌なんだよ+4
-0
-
22. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:07
社員がギラギラ、ツーブロ系+5
-0
-
23. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:16
不動産屋って変な営業多くない?
部屋の条件すらまともにアップしてないとか、向こうから聞いてきたこっちの必須条件をすっかり忘れて物件情報送ってくるとか、書類の返送何時まで経ってもやらないとか
一般企業じゃ生きていけなそう+45
-2
-
24. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:24
車屋と不動産屋は胡散臭いのしかいない+23
-2
-
25. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:24
内見を担当者にすっぽかされた。
地域の古くからのとこだったけど問い合わせたら「あれー?どっか他のとこ行っちゃったみたいでいないですね!」
代わりの人がすぐ飛んできたけど、その人も愛想ばかりで信頼できなかった。+4
-2
-
26. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:38
不動産賃貸営業だけど、私はお客さんのためにやめた方がいいと思った物件は割とハッキリ言う。
良いことばかりしか言わない不動産営業は注意した方がいいかも。+48
-0
-
27. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:44
センチュリー21とついてるからって大手不動産会社じゃありませんからね。
ただのフランチャイズで、無名すぎて集客できないような零細企業がフランチャイズ料払ってセンチュリーの名前を借りてるだけ。お間違えなく。+13
-2
-
28. 匿名 2023/04/14(金) 13:52:51
自分の実家の売買で不動産屋に頼みました。遠方なのでメール対応だったんだけど、担当の人が音信不通になった。異動か退職したのかな?
一応電話するけど、一言もないような対応の会社だと、もうお付き合いしたくないわ~。+6
-1
-
29. 匿名 2023/04/14(金) 13:53:40
>>17
そういう時にイライラ隠し切れずに煽ってくるような所には任せたくないですよね
賃貸でも自分の出した辺りに決めないとイラつきだしてくる人いた
別の不動産屋行ったら条件合うの出してくれて案内されたら、その物件の管理イラついてた所のだった
出し渋りして需要ない物件貸したがってたんだなと思った+14
-0
-
30. 匿名 2023/04/14(金) 13:55:25
物件探す前に営業探すのが大事だなと思う
すでに何回も失敗した。次回は間違えたくない+5
-0
-
31. 匿名 2023/04/14(金) 13:55:39
町の家族経営の滞在不動産屋が親切で良かったよ
大手だと申込したらキャンセルできないって言われるけど、そこは申込してもキャンセルOKだったし、色々融通がきいた。+2
-0
-
32. 匿名 2023/04/14(金) 13:55:59
>>1
仲介料で家賃の1ヶ月分を請求してくる不動産は糞
良心的な所は家賃1ヶ月分の半額
あとは見積に部屋の消毒料金とかわけのわからない料金を請求してくる所は糞
+26
-1
-
33. 匿名 2023/04/14(金) 13:56:31
地域密着型は良い不動産屋もあるけど、社長と従業員2人だけでやっているようなところは要注意。
これまで2件お願いしたけど1つは事故物件なのを隠していた、もう1つは誰も借り手がいないような物件ばかりを掘り出し物と言ってきた。
事故物件のところは内見に行ったときに、不動産屋が車を取りに行っている隙にそこにいたおばさんのたちが「ここは火事があって死亡者が出てるよ」と教えてくれた。
そのことを聞いたら「後で言おうと思っていた」みたいな感じでスルー。
まだ事故物件サイトがなかった時代だから調べようがなかった…
大手の不動産屋の方が最初から情報を隠さずに出してくれた。
+11
-1
-
34. 匿名 2023/04/14(金) 13:58:43
>>10
知識がないから舐められるのよ
ある程度の情報を入れて臨まないと足元掬われるよ+0
-9
-
35. 匿名 2023/04/14(金) 13:59:44
>>32
糞って口悪いね。
事前に同意を得てれば1ヶ月もらうのはなんら違法ではない。
それに不動産屋って仲介手数料でしか儲けないから。
案内、書類作成、リフォームの発注、物件の室内のチェックを宅建士にやってもらえるのに当たり前のように1ヶ月は糞とか言わないでほしいわ。
そこまで払うのが嫌なら自分でオーナー探して交渉すればいい。
+4
-17
-
36. 匿名 2023/04/14(金) 14:01:45
うち区分マンションを賃貸に出しててスーモに掲載されてるけど情報はちゃんと書いてあるよ。
不動産屋がまともでもオーナーが書類用紙しなかったり返答が遅いとヤバい物件。
賃貸の場合は不動産業者よりも管理会社やオーナーで判断した方がいい。
不動産屋は仲介しているだけだから、賃貸契約が終われば何事も管理会社かオーナー次第なので。+5
-0
-
37. 匿名 2023/04/14(金) 14:02:00
>>1
前の物件が大手で不満があったので、ある程度の場所や駅が決まってから、個人経営の不動産さんに行きました
その街の物件はもちろん町内の情報を知ってるし、色々と対応が迅速だったかな+6
-0
-
38. 匿名 2023/04/14(金) 14:03:37
>>4
最近はもうそんなこともない気がしてる。
親身な人もいるけど、要らない客と思ったらバッサリやられる。
まともに話も聞かずに追い返される。+19
-0
-
39. 匿名 2023/04/14(金) 14:04:53
売れたら営業マンがキックバックをもらう不動産屋はやめといたほうがいいってさ。+2
-0
-
40. 匿名 2023/04/14(金) 14:07:21
他のサイトではとっくに掲載終了になってる物件を、ずーっと載せてる不動産屋。釣りで載せてるから、問い合わせると他の物件を勧めてくる。+10
-0
-
41. 匿名 2023/04/14(金) 14:08:00
Googleの口コミが悪いところは、変な従業員がいる率高い
ただの私怨口コミもあるけど、やっぱりそれなり
大手から中小まで不動産営業マンは態度悪いのいる
業界が緩いからいい人にあたるの難しい+3
-2
-
42. 匿名 2023/04/14(金) 14:08:54
修繕を別会社として身内でやってるとこ。
私が居たところは旦那が不動産社長で修繕を担うのが妻の名前の会社だったけど、修繕費をぼったくって請求された。結局裁判して130万の請求が2万で済んだ。経年劣化だから修繕の同意書にサインしなかったら勝手に床張り替えて、いきなり訴状が届いたよ(笑)弁護士さんに相談に行くと、ここは常習犯ですって教えてくれた。ここに不動産名書きたいくらい。皆本当に気をつけて😭+11
-0
-
43. 匿名 2023/04/14(金) 14:09:29
>>35
糞なものは糞だから仕方ない
法に引っ掛からなければいいとかそんなレベルの問題ではない
初期費用だと言って必要もない訳のわからない○○費、○○料とか見積に記載して大学生や新社会人から金を騙しとる糞不動産が多すぎる
こんな奴等はマジで糞だよ
+9
-3
-
44. 匿名 2023/04/14(金) 14:09:38
>>1
基本的にどこも信用しない。
特に賃貸の不動産屋。
不動産情報はレインズから別の会社が管理していても見られるから大丈夫と言われたので、スーモに掲載されている物件を見せて欲しいと言ったら、そこは先日もう契約が決まったと言われ、希望条件外、若しくは値段の高いところをいくつか紹介された。
移動中の車の中で、気になっていた物件の情報を出している不動産屋に直接問い合わせたらまだ空きがあると言われたので次の日内覧して契約、、、ということが過去2回ほどあった。
やっぱり不動産屋は自分の取り分が高い物件紹介したいんだろうなと。
因みに、両方とも違う会社だけど夫の会社からの紹介?みたいな感じで予約して行ったからある程度信用してたのに残念。
もう今度から直接物件情報掲載してる不動産屋に問い合わせることにした。+17
-1
-
45. 匿名 2023/04/14(金) 14:14:37
〇〇で探してますって言ってるのに、無視して▲▲とかどうですか?って別の地域を突然出してきたところはやめた。一応理由は聞いて、希望に合ってそうだったからって返事はもらったけど、まずは探してるところに対して物件提案まではいかなくても何らかのコメントしろやと思った。+6
-0
-
46. 匿名 2023/04/14(金) 14:15:08
>>10
不動産屋に限らず、女1人だとこういうの多いよね!+33
-0
-
47. 匿名 2023/04/14(金) 14:15:24
>>43
じゃあ仲介手数料0円の接客も最悪で出てくる物件も微妙な不動産屋行けば?
うちはかなりの大手だけど1ヶ月もらう分、他の業者に紹介してないようなかなり良い物件も持ってるしアフターフォローもかなり良質だよ。
そういうサービスと接客を受けたいのであれば一ヶ月分しっかり払うべきなんだよ。
この仕事してると本当に思うけどお金持ってないやつほどサービスの質にうるさいよ。
+3
-10
-
48. 匿名 2023/04/14(金) 14:16:04
>>32
その不動産屋がいなきゃ1人で契約もできないくせに…+3
-9
-
49. 匿名 2023/04/14(金) 14:16:05
>>1
オペンホーセとみた+2
-0
-
50. 匿名 2023/04/14(金) 14:16:17
>>42
うわ〜めちゃくちゃ気になる!!調べてみよ。+5
-0
-
51. 匿名 2023/04/14(金) 14:19:46
>>14
オペンホウセ、ちょっと詳細見たかっただけなのに鬼電やばくて着拒したらまた別の番号からきて今30個くらいオペンホウセの番号拒否してる。
まじこわい。+10
-0
-
52. 匿名 2023/04/14(金) 14:20:18
>>38
よこ
私もそう思う。大手みたいにノルマ?とか無いのか自社管理物件が多いから強気なのか、問い合わせても面倒くさそうだし上からな人多いから嫌。+10
-0
-
53. 匿名 2023/04/14(金) 14:23:04
駅前のビルの2階にある不動産屋はやめとけとよく言われている+4
-0
-
54. 匿名 2023/04/14(金) 14:31:33
>>2
詳しく言えないなら書くのやめとけ+8
-1
-
55. 匿名 2023/04/14(金) 14:33:02
>>1
電話は嫌なのでメールにしてくださいって言ったのに、何度も電話かけてくる不動産屋がいた。営業トークも的を得てないしなんでこれで代表取締役なのか謎だった。
穏便にと思って、またの機会に頼みますとメールしても返事無し。またの機会にうっかりひっかからないように一生覚えとくわ。+10
-0
-
56. 匿名 2023/04/14(金) 14:33:32
>>38
わかる
あと地元癒着がすごいし、身内のトラブルもみ消そうとしてきたり
大手のほうが問題になったら大事になるからしっかりしてるパターンある+11
-0
-
57. 匿名 2023/04/14(金) 14:43:45
とにかく早く決めさせようと入居日がまだ先なのに部屋を押さえさせて契約を取ろうとする不動産屋。
両親的な不動産屋はちゃんと契約日ではなく入居日から家賃発生にしてくれる。
+1
-0
-
58. 匿名 2023/04/14(金) 14:51:23
>>49 本当に即電話かかってくるよね。登録した5分後にはかかってきて、グイグイ迫ってくる。物件見てみたくても気の弱い人は安易に登録すると大変。+6
-0
-
59. 匿名 2023/04/14(金) 14:53:04
Tik Tokで宣伝してる所は絶対にやだ!!
社員見ても若いし下ネタばっかり言ってるような所。インスタ見てたらリールでオススメにめちゃ出てくる+7
-0
-
60. 匿名 2023/04/14(金) 15:11:17
>>47
うちが世話になった不動産は仲介料家賃1ヶ月の半額、日当たり良好、アフターフォローもバッチリだったけどなにか?
必死に反論してるのが痛々しいからもうやめれば
仲介料0接客最悪なんてわざわざゴミ糞不動産を引き合いに出してくるのも惨めだよ+14
-0
-
61. 匿名 2023/04/14(金) 15:13:27
オンライン内見で一度も現地内見しないで決める人って本当にいるのかな。Line内見もよくわからない+4
-0
-
62. 匿名 2023/04/14(金) 15:45:28
>>1
セ○スイハイムはダメダメだった+1
-0
-
63. 匿名 2023/04/14(金) 15:46:23
>>1
セ○スイハイムは土地売る時にダメでした+0
-0
-
64. 匿名 2023/04/14(金) 15:50:50
物件の問い合わせで電話をしたら、私の声を気に入ったらしく、何度も直電からかけてきて「何してるの?」とか「ホントにいい声してるねぇ」とか言ってきました。経営者でした。そういうのが数日続いたので、お店に直接電話をしたら女性が出たので(多分、奥さん)、やめるように言ったらかかってこなくなりました。とても気に入った物件だったので、諦めなきゃならなくなった事に物凄くムカつきました!同時期ではないですが、別の店舗の(大手の会社は同じ)男性スタッフにも内覧の際にセクハラをされました。大手の不動産会社なのに、仲介業者?は変な所ばかりで本当に困ります。別の仲介業者が入れない状況だから、物件も諦めければならないので本当にムカつきます。+3
-3
-
65. 匿名 2023/04/14(金) 15:51:05
>>2
なんらかの事情知ってそうね
+1
-1
-
66. 匿名 2023/04/14(金) 15:57:32
主です。皆様回答ありがとうございます!
物件を探している最中なので参考にさせていただきます。
>>49
我が家に電話してきたのは愛知県に本社を構えている不動産屋です…。是非店頭に!としつこかったので、やんわり断ったら引かずに「住宅ローンのご相談を〜」と押してきたので切っちゃいました。+3
-0
-
67. 匿名 2023/04/14(金) 16:10:01
引っ越しするのが好きで、これまで10回くらい引っ越ししてきたけど、どんな不動産屋でもやっぱり人によるとしか言えないかな。
有名な不動産屋でも親切な人はいるし、地元密着のとこでもなんだこいつ?って人はいる。
普通は契約してもしなくても、だいたいこれくらいかかるって最初に見積りだしてくれるとこが多いけど、見積りだす前に前金入れさせようとしたり。「今すぐ前金だけでも入れとかないと、他の人にこの部屋取られちゃうかもしれないですよ!」とか言ってくる。
そういうのに騙されたくないし、ある程度こっちも知識つけておこうと思って私は宅建の資格まで取ってしまいました、、+14
-0
-
68. 匿名 2023/04/14(金) 16:14:13
今決めないと!みたいに急かしてくる業者は誠実さがない
+4
-0
-
69. 匿名 2023/04/14(金) 16:15:30
>>1
分譲なので当然色々聞かれるのに、そんなに心配ならやめた方がいいんじゃないですか?と回答放棄+4
-0
-
70. 匿名 2023/04/14(金) 16:17:37
希望と全然違う物件案内の紙を大量に出してくる
中古も検討してると言ったら誰も選ばないようなボロい物件を見せてくる
その上で自分たちが売りたい物件を出してきてゴリ押ししてくる
違和感感じるところは丸め込まれずに断ったほうがいい+5
-0
-
71. 匿名 2023/04/14(金) 16:24:05
>>42
最低な不動産だね。
不動産って性格悪い人が多いよね。
+7
-1
-
72. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:30
>>51
自動的に電話とかメールするシステムがあるんですよ
お客側はそういうのは必要無いよね+3
-0
-
73. 匿名 2023/04/14(金) 17:38:18
一階にあって、免許の更新回数が多くて、物件の紙がたくさん貼ってある不動産屋+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/14(金) 17:53:50
高卒で介護職だった人が給料低いからって不動産屋に転職してたよ
そんな簡単なもんなのか+1
-0
-
75. 匿名 2023/04/14(金) 17:55:16
>>64
内覧でセクハラとかありえるの?こわい
身体触られるとか?
密室だもんね、、+1
-0
-
76. 匿名 2023/04/14(金) 17:58:25
>>73
それは頼みたい不動産の方ですか?+4
-0
-
77. 匿名 2023/04/14(金) 18:23:32
>>60
そういうところはオーナーからきっちり0.5ヶ月貰ってるから結局のところまとめて1ヶ月分という利益で成り立ってるけどね。
糞とか言ってコケにしてるけど、真面目に働いてる不動産営業もいるんだから気分悪いわ。
+2
-1
-
78. 匿名 2023/04/14(金) 18:28:17
>>43
1ヶ月分という額すら払えない貧乏人のコメントだね〜+0
-5
-
79. 匿名 2023/04/14(金) 19:05:41
>>6
わかる。仲介・管理がエイブルは避けた方がいい!
内覧中の性被害リスクや管理最悪で退去もぼったくろうとしてくる
女子割とかいって仲介手数料ほんの少し安くしてるけど、個人情報握っている状態で相手が女なら強引にふっかけれるから安くしても後でそれ以上回収できる仕組みという印象
性被害や退去のぼったくりリスクと全然釣り合ってないし、特に管理や退去トラブルは入居時にはわからないから注意!内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpマンションの内覧に訪れた女性に対する強制わいせつ事件で、警察は不動産仲介会社「エイブル」の社員の男を逮捕した。テレビ西日本のカメラは、任意同行の様子を捉えていた。高島彩記者:午前10時です。捜査員5人が、エイブル博多駅前店に入っていきます。突然、捜査...
+4
-0
-
80. 匿名 2023/04/14(金) 19:14:46
>>76
そうです!+2
-0
-
81. 匿名 2023/04/14(金) 19:17:15
>>80
ありがとうございます!+0
-0
-
82. 匿名 2023/04/14(金) 19:53:38
>>67
格好いい+8
-0
-
83. 匿名 2023/04/14(金) 20:08:32
不動産屋さんの立地とかはどこを見たらいいですか?+0
-0
-
84. 匿名 2023/04/14(金) 20:13:06
(不動産屋さんを)何軒か見に行くんですが、さっきまで普通に丁寧な感じだったのに、「少し考えたい」「もう(物件も不動産屋さんも「何軒か見てから決めたい」と言った途端に高圧的な感じで「今すぐ契約しないと!」「なんで今契約しないんですか!!」」「どこが気に入らないんですか?!」という感じの人に当たることが多いです。見分け方を教えてください。+8
-0
-
85. 匿名 2023/04/14(金) 20:14:16
>>67
教材と勉強方法を教えてください。知識ゼロからですが勉強だけでもはじめたいです。+3
-0
-
86. 匿名 2023/04/14(金) 20:32:05
>>6
地域密着系はあまり宣伝とかしていないことが多いですよね。
探すこつはありますか?+0
-0
-
87. 匿名 2023/04/14(金) 22:56:24
>>6
○ニ○ニも、同様+1
-0
-
88. 匿名 2023/04/14(金) 23:00:35
「専任媒介」の物件を、その専任されてる不動産屋で手続きするのが一番いい。
客付けだけしてる不動産屋は、その物件のことをあまり知らないのでテキトーなこと言うから。
専任だと「ここのオーナーはこういう人」みたいな情報もくれる。+8
-0
-
89. 匿名 2023/04/14(金) 23:20:29
>>1
>>32
でも本当だよね。
家探ししてた時に、不動産屋さんが教えてくれたわ。
成約したらオーナーさんから家賃1ヶ月分頂くので、借主は仲介手数料なしか半額のどちらかですと。(オーナーさんが半額にしてるところのみ借主からも半額頂くらしい)
多くの不動産屋さんはどちらにも請求して最大で二ヶ月分取ってたりするみたいですが…と、お話されていました。
ただこういう良心的なところはドライというか、めちゃくちゃ力入れて探してはくれないのである程度自力で物件を探せる人向きだと思いました。+2
-0
-
90. 匿名 2023/04/14(金) 23:30:28
>>32
1ヶ月分+税まで請求してごめんね!
でもね不動産屋は絶対に損しないようになってるから、手数料0.5ヶ月の不動産屋って貸主から0.5もらう以外にお客さんからいかに巻き上げるか仕組みがあるから気をつけて☆+0
-1
-
91. 匿名 2023/04/15(土) 00:10:19
>>85
教材はみんなが欲しかった!シリーズを使いました。でも、こればっかりは実際に書店でみて、自分が見易いものを買った方が絶対いいです。いろんな教科書が出ていて、仕様も様々なので。
勉強方法はとにかく問題を解く!です。詳しくは過去に宅建トピがあるので、そこを見たら皆さんがどんな勉強方法をしてたか書いてくれてますよ!
+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/15(土) 01:25:42
住◯林業最悪だったよ某関西の住宅展示場
超上からで、お前の給料じゃ建てれないだろて場所に実家の空いてる土地がある事を伝えたらすごい手のひら返しだった笑
+2
-0
-
93. 匿名 2023/04/15(土) 01:30:23
生後二ヶ月の赤ちゃん連れで新築マンションのモデルルームに行ったら説明とか含めて4時間拘束された
途中ぐずってきたしもういいわってなった
あれなんで最初から空いてる部屋の金額さっさと言ってくれないんだろ?なにを長々と説明されても最終は間取りと金額見な決められへんやんて思ってイライラした+1
-0
-
94. 匿名 2023/04/15(土) 02:46:40
>>75
看護師と言ったら、「湿疹ができているけど、恥ずかしくて病院に行けないからちょっとみて欲しい」と局部を見せられました…見てしまう私もバカでしたが、申込書に保証人の母の勤務先とか実家の住所とか記入してしまっていたので、若かったというかバカだったせいか断れませんでした…。内覧に行った車も「社長が使っていて車がないから、出してくれますか?」と言われ、私の車で私が運転して行きました。バカですよね、ホントに(>_<)+0
-4
-
95. 匿名 2023/04/15(土) 03:43:03
>>4
笑える
一番タチが悪いよ
+1
-0
-
96. 匿名 2023/04/15(土) 10:28:22
>>85
取得できても5年に1回更新手続きと法定講習の義務と更新料必須。
+1
-0
-
97. 匿名 2023/04/15(土) 20:32:24
>>61
息子の大学進学の際は遠方で内見に行くのが大変で
実際に見ないで契約してしまいました+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/15(土) 21:00:47
>>78
払う立場からすれば痛い出費
けれど
賃貸屋からすると少ない利益
と思います
売買仲介業者からすると
賃貸仲介業は本当に大変に見えますね+0
-0
-
99. 匿名 2023/04/15(土) 21:04:16
>>85
YouTubeでも沢山の方が宅建講義してらっしゃるので
色々見てみると良いかもしれません
棚田行政書士さんは元々賃貸仲介会社営業No.1の方で
知識ゼロの方でも面白く見られるかもしれません+2
-0
-
100. 匿名 2023/04/16(日) 19:35:40
>>1
行動が早すぎるのも考えものだよね。冷静に行動してなさそう。
あと、よく喋る営業は基本的にやめておいたほうがいいです。こちらのペースに合わせて話してくれる営業さんが良いと思います。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する