ガールズちゃんねる

【ママ友】連絡先を聞いていいか確かめる方法

253コメント2023/04/16(日) 05:00

  • 1. 匿名 2023/04/03(月) 23:11:07 

    保育園で知り合ったママさんで、子どもの性別と月齢が同じで、多分私と同年代の方なので話しやすく、情報交換のために連絡先を交換したいです。
    しかし、もし断られたらこれから気まずくなるのでは、と躊躇しています。

    知り合って1ヶ月ほどですが、相手から聞いてこないってことは教えたくないってことでしょうか?
    それとなく探る方法はありませんか?

    +18

    -97

  • 2. 匿名 2023/04/03(月) 23:11:54 

    教えたくないってことだお

    ぴえん

    +17

    -28

  • 3. 匿名 2023/04/03(月) 23:12:10 

    ストレートに交換したいと言う。

    +251

    -13

  • 4. 匿名 2023/04/03(月) 23:12:14 

    やめとこ?保育園のママみんな忙しいんだから

    +156

    -62

  • 5. 匿名 2023/04/03(月) 23:12:20 

    聞かれたら相手は断れないしね…
    難しいところよね…

    +335

    -5

  • 6. 匿名 2023/04/03(月) 23:12:21 

    やめとけ

    +70

    -5

  • 7. 匿名 2023/04/03(月) 23:12:35 

    >>1
    まずカフェでお喋りとかせんの?
    それがOKなら友達になってくれるってことだし、毎回断られるならLINEも嫌だと思う。

    +28

    -46

  • 8. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:05 

    私が教えたくない人なので、聞かれたら、断りづらいから聞かないで欲しい。

    +238

    -52

  • 9. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:07 

    相手も聞けずにいるのかもよ。
    普通に 連絡先って聞いても大丈夫ですか?って聞く。
    駄目なら仕方ないかってなるだけ

    +213

    -15

  • 10. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:15 

    >>1
    そういう場合は交換じゃなくて、自分の連絡先を渡す。
    良かったら連絡下さいって。
    返信するかしないかは相手に委ねる。
    返信がなかったらそういう事ってわかるじゃん。

    +349

    -32

  • 11. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:23 

    知り合って1ヶ月か、もう少し様子を見てもいいかも?変な人だったら後々めんどいよ。

    +244

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:29 

    【ママ友】連絡先を聞いていいか確かめる方法

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:31 

    名刺の裏にアドレスを書いてこっそり渡す

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:40 

    仲良くなったら自然に交換する流れになる
    流れになってないということはつまりそういうこと

    +183

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:45 

    SNS特定していきなりDM

    +2

    -19

  • 16. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:46 

    先にどこかへ行く話を持ちかけて約束する。で、連絡取るために連絡先交換しよって流れを作る。

    +42

    -6

  • 17. 匿名 2023/04/03(月) 23:13:52 

    普通に聞けば良いと思いますよ。大体ウマが合うと思っている場合相手もそう思っていると思う。

    +16

    -18

  • 18. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:06 

    >>1
    意気投合って言えるレベルなら聞いてもいいかも。
    でもそこまでならもう少し期間や距離が近づいたらのほうがいいような。まだ知り合って1ヶ月なんだよね。

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:20 

    情報交換のために寄ってくるイヤなヤツがいる

    +44

    -4

  • 20. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:26 

    【ママ友】連絡先を聞いていいか確かめる方法

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:41 

    聞かれないってことはどこかで線引きしてる可能性もあるからもう少し様子見たら?

    +54

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:50 

    あなたと同じ考えの人なら聞いてこないよね。
    私もLINE教えてって言えないタイプ。断られた時のダメージ考えたら聞けない。多分自ら聞いた事ない。

    +145

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:55 

    >>9
    その聞かれ方で断れる剛の者っているの?

    +75

    -3

  • 24. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:11 

    >>11
    これ!ほんとにそうだよね。
    ボーダーの人に引っかると厄介だし。
    今困ってる

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:20 

    まだ早いと思う。
    あなたがどんな人かわからないし…
    LINE交換しても、必要な時だけ連絡してくる人ならいいけど
    友達みたいに毎日どうでもいい育児日記送ってくる人とかだったらめんどくさすぎるから
    今はまだ警戒してる時期じゃないかな?

    どうしても交換したいなら、自分のLINE IDと名前の入ったメモでも渡して
    「何かあったらいつでも聞いてくださいね」って渡せば?

    +74

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:31 

    >>7
    保育園だと行きか帰りしか会うタイミングないし、仕事終わりにカフェて難しい、
    誘う為にもライン交換したいってのもあるんじゃない?

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:40 

    そのまま直球で言う方がいいと思う

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:44 

    保育園って親同士の情報交換必要な場面ある?

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/03(月) 23:15:59 

    ①交換したいけど切り出し方が分からない
    ②聞かれたら教えるけど自分からは聞かない
    ③教えたくない
    だいたいこの3択だよねー

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/03(月) 23:16:59 

    それとなく探る、は怖すぎるからー

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:12 

    >>1
    双方のタイミングが合えば自然と交換する時期が来るよ

    そういう日が来ないなら、
    その人とは交換する相手じゃないのでそのままで良いのでは?

    +68

    -3

  • 32. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:18 

    子供同士がプライベートで遊びたがってるとか
    園外で何か会う用事ができたならいいけどね
    行き帰り少し話す程度なら社交辞令の可能性もあるしね…

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:24 

    1ヶ月はどうかなー、たまに会うレベルでいきなり聞かれたらビックリするかな。
    お迎えの時間が週にに何回かかぶって挨拶して少し話す〜とかだったら、これから保育園でも参観とか行事あるだろうしその時でも遅くはないんじゃない??

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:28 

    独身の時は仕事帰りにお茶とかご飯行ってその流れで聞けたりしたけど、子供生まれると何かその辺慎重になっちゃうの何でだろうね

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:41 

    まだメールがメインの時代だったけど簡単な名刺を作って渡してた

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:51 

    >>17
    やたら愛想をふりまく人が、仲良さそうな人の悪口言いまくってた

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/03(月) 23:18:57 

    ただ子供の月例が同じだ、親同士の年が近い程度で、たった1ヶ月で連絡先聞くのはやめとこ。
    もう相手を少し見極めないとね。

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/03(月) 23:19:34 

    >>23

    せめて「保育園って、他のママさんと連絡先交換したりします〜?」くらいの曖昧な探りにして欲しい。
    それなら「あー…私はちょっとそういうの苦手で
    基本的にはなるべくしないですねー」とか
    「あなたが嫌なんじゃなくて、基本的にそういうのはしないんだよ」ってスタンスで断りやすい。

    +127

    -3

  • 39. 匿名 2023/04/03(月) 23:20:33 

    これママさんだけでなく、色んなシーンでみんな悩むよねー
    連絡先を聞くの、もっと慎重になってほしい

    断るのも辛い・・・

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/03(月) 23:20:47 

    保育園のママ友からLINE ID貰ったけど、
    顔合わせるし、そこまで仲良く無いひとも一応LINE返事したよ。
    園の事聞ける相手が欲しかったのかなと思う

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/03(月) 23:20:47 

    相手から聞いてこないから嫌われてるとか、交換するのが嫌とかはないと思う。同じ様に悩んでるか、そもそも連絡先の事なんて考えてないか。
    ある程度話した事あるママなら、わからない事がたくさんあるから情報交換などしたいので連絡先聞いてもいいですか?て聞いたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/03(月) 23:20:51 

    >>7
    私なら連絡先を聞くよりカフェ行く方がハードル高い

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/03(月) 23:21:13 

    >>10
    でも同じ保育園なら、渡されたら返事するしかないかも…でも教えてくださいよりはハードル低いかな?

    +112

    -3

  • 44. 匿名 2023/04/03(月) 23:21:52 

    休日に公園で待ち合わせるとか、保育園以外で関わる約束もしてないうちは連絡先聞かない方が良いと思う。
    園で数ヶ月関わってみればあっさりした付き合いを好みそうなタイプなのかもう少し踏み込んで大丈夫なタイプなのか、主が鈍感じゃない限り分かってくると思うよ。
    1ヶ月だとまだ相手の出方を観察した方が良い。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/03(月) 23:22:13 

    >>1
    ここでママ友作る系の質問したって無駄だと思うよ
    ママ友いらない派が多すぎる

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/03(月) 23:22:25 

    保育園だと忙しい人が多いのでは?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/03(月) 23:22:52 

    >>24
    全く同じこと思って連絡先聞くのを躊躇した方がいるわ。

    途中入園がその方とうちだけで、準備が不安な点について情報交換したかったけど、
    それどこの?どこで買った?みたいなことを会う度聞かれて、連絡先交換は控えようと思った

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/03(月) 23:23:01 

    >>31
    わかる、連絡先交換しよう!って意気込む感じじゃなくて自然になるよね。
    私は参観とか運動会、発表会で子ども達一緒に写真撮った時とかこれシェアするのでLINE教えてください〜ってなること多かったかな。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/03(月) 23:23:39 

    >>1
    情報交換って何の?
    小学校に上がるときの学童の話とか?

    保育園ママは忙しいからなあ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/03(月) 23:24:05 

    >>10
    同じ園なら気まずいから、社交辞令的な返事はするよね
    後が続くかは分からないけど交換は出来るね

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/03(月) 23:24:12 

    >>1
    相手から聞いてこないってことは教えたくないってことでしょうか?

    いやいや、あなたも聞いてないんだよね?(でもあなたは本当は聞きたいんだよね?)
    それで答え出てると思うけどw

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/03(月) 23:24:17 

    >>43
    気にしすぎだよ。
    保育園で会えば話したい位の仲なら問題ないよ。
    返信なかったとしても普通に会えば話すよ。
    返信がないからってだけで疎遠になるなら元々好かれてない、片思いだったって事。

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2023/04/03(月) 23:24:25 

    まだ断られる可能性のある人に情報交換の為にっていうのがちょっと。
    私だったら面倒臭そうって警戒する。
    断られる可能性を感じなくなるまで待った方がいいかも。

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/03(月) 23:24:39 

    >>1
    保育園だと親も一緒にイベントとかあまりなかったりするし親同士の繋がりがなくても全然過ごせちゃうから逆に聞くの難しいかもですね
    まだ日が浅いからもしかして何かの勧誘?とか思われるかもしれないし。
    2年ほど保育園通ってますが、気になることは先生に他の子はどんな感じですか?って聞いたりしてました

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/03(月) 23:25:14 

    >>45そうだね
    貴重な休日に子供交えて遊ぶとか面倒すぎる

    +39

    -11

  • 56. 匿名 2023/04/03(月) 23:25:28 

    >>43

    会うたびに「早く連絡よこせ」って思われてないかな?と気まずくなりそう。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/03(月) 23:27:11 

    私それで失敗したんだよね〜

    連絡先交換まではよかったんだけど、インスタ聞かれてお互いフォローしたら、ストーリーズが毎日ミシン目でメンヘラ投稿してて(子どもの発達が遅いとか今日会える人いないよね??みたいな感じ)みてたら会うのしんどくなっちゃった💦
    深入りしない方が良い人の見極め難しい

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/03(月) 23:28:45 

    やめましょう。栃木県のママ友自殺事件みたいなこの起きたらどうするんですか。
    よくよく考えたら、学校や会社でも案外、連絡先知らない人との方が程よい距離感保てて仲良かったです。

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/03(月) 23:28:49 

    >>10
    もらったら困るなー。もらいたくない

    +88

    -6

  • 60. 匿名 2023/04/03(月) 23:30:43 

    >>1
    私なら知り合って1ヶ月ならまだ様子見する。
    これから園行事などで少しづつ相手がどんな方かわかる機会があると思うし、相手が常識的で自分と価値観が近いかどうか見極めてからの連絡先交換をおすすめする。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/03(月) 23:30:49 

    子供が絡むから積極的にママ友作りたい人と慎重になってしまう人がいるのは仕方ない。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/03(月) 23:31:57 

    >>17
    今日流れてきたツイートで

    話しやすいと自分が思うのは
    (自分が)喋りすぎ

    つまり一方的に話が合うと思っている
    という感じの方が書いてあって、
    背筋がぞくっとしたよ

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/03(月) 23:33:52 

    >>10
    えーそれなら普通に聞いてくれたほうか気が楽。こっにに委ねられるとプレッシャーが。あ、でも保育園なら「仕事が忙しくて」って一応言い訳できるか

    +52

    -3

  • 64. 匿名 2023/04/03(月) 23:34:07 

    >>45
    私保育園だけどママ友いてよかったって心から思うよ。
    今は数人で月に1回くらい飲みに行く関係までなったけど、やっぱり同じ境遇の人と愚痴言い合えたり自分の子どものことも知ってる上で相談できるのは良いなって思う。

    +21

    -18

  • 65. 匿名 2023/04/03(月) 23:34:50 

    >>52
    園で話す分には良いけど、連絡するのはちょっとなーと相手が思ったらそれだけで気まずい思いをさせるって話では?

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/03(月) 23:35:23 

    >>10
    それは毎日会わない人には通じるけど、同じ保育園なら無理じゃない?

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/03(月) 23:36:00 

    >>42

    うちは田舎すぎて全員車で送迎してるし
    近くに寄れるカフェとかないわw
    セブンイレブンとガソリンスタンドしかない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/03(月) 23:36:48 

    情報交換て何だろう。
    園でママ友いないけど困る事は特にないよ。
    不明点あれば担任なり事務所に問い合わせれば解決するし。

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/03(月) 23:38:04 

    >>68
    それ以外の人間関係で把握しておきたいことがあるからでしょ
    こんなことするのは例の看護師51歳おばさん?
    かと思う

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2023/04/03(月) 23:38:43 

    >>69
    ごめん誰の話?w

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/03(月) 23:39:24 

    2人しか交換してない
    あとはスマホ忘れたとか人見知りで…とか言って断った
    その後聞かれることなかったから、あーこの人交換する気無いんだなと思ってくれたんだと思う
    どうせ小学校違うから別にそれでいいかな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/03(月) 23:40:08 

    >>64
    相手がどう思うか?だよね。それが嫌な人もいる
    発達障害とかじゃないよね?
    相手がどう思うかとか構わず連絡先聞いてまわる距離感おかしいママがいる
    子供さんみんな発達障害

    +6

    -19

  • 73. 匿名 2023/04/03(月) 23:41:25 

    >>70
    社会福祉士か保健師か助産師を目指してるおばさん
    名物おばさん

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/03(月) 23:42:05 

    ここまで連絡先交換しないが9割で怖いww

    別の園で3人目だからなんとなく情報入るし、交換してないけど普通に上2人はママ友いるしで困ってないけど、1人目なら仲良くなれそうな人ならこっちから連絡先渡して、情報交換しませんか~でよくない?
    それで断られたならしょうがないし。

    なんでガル含めて、インスタもママ友は地雷なの?
    そんなこと令和である?

    +7

    -19

  • 75. 匿名 2023/04/03(月) 23:42:16 

    子供が幼稚園で仲良くしてる子のお母さん、普段はお仕事してるみたいであまり会わないけど会ったら楽しく話してる。
    その子とは小学校も一緒だし連絡先知っておいた方が何かと便利かなぁって思いつつも聞けずにいる。
    これ以上仲良くしたいというか、子供同士が遊ぶってなった時の連絡に便利だろうなって…。
    その時になったら聞けばいいかな?

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/03(月) 23:43:16 

    >>53
    人への近づき方が普通じゃないよね
    友達になりたいとかそういうのではなく
    仲良くもないのに情報仕入れたいがために近寄られたり
    連絡先を交換したがるのって失礼。利用したいだけじゃん

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/03(月) 23:45:11 

    >>74
    この主がおかしいからね
    情報交換ってなに?!ってみんな突っ込んでんじゃん
    よからぬ噂話とか好きそうなママだなーと
    すぐにわかるよ

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2023/04/03(月) 23:46:00 

    >>8
    わかるよその気持ち。断れる人なんているのかな

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/03(月) 23:46:45 

    >>52
    保育園で会って少し話すだけのママに
    個人的な連絡先を聞かれたら引くかも
    仲良いのならわかるけど

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/03(月) 23:47:03 

    >>74
    すぐ連絡先聞いてくるママさんってみんなこんな感じの人だった。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/03(月) 23:47:25 

    >>77
    「それとなく探る方法はありませんか?」もなかなかの恐怖ワードやで

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/03(月) 23:47:47 

    >>74

    これ読んだだけで、なんとなく74さんとは交換したくないなって思う。
    そうじゃない人もいるけど、上の子がいる一部のママさんってなんであんなに強気で上からなんだろう?ダメ出し大好きそう。

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2023/04/03(月) 23:48:21 

    >>10
    委ねられても困るよ
    連絡先を貰ったら、それはもう連絡をしなければならないということ

    保育所でもお迎え時間とかバッタリあったらどうも~くらいは挨拶するからさ。気まずい雰囲気にならないように気を使うよ

    知り合って1、2ヶ月だとしても会った回数は指で足りるくらいなのに
    LINEで重い身の上話とか長文自分語りとか…交換しないと分からない事実もあるから慎重になるんだよ

    +55

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/03(月) 23:48:32 

    >>68
    同意。でも主みたいなスピーカー50代高齢出産は
    それでは満足しないのよ
    有名な人だから気をつけてね
    前の園でもやらかしてるから

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2023/04/03(月) 23:48:50 

    児童館でよく会うママたちと最近立て続けに連絡先やインスタ交換してる
    別れの季節なのもあるけど
    向こうから聞かれても大歓迎だし、私も聞いたけど快く教えてくれて嬉しかったなー

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2023/04/03(月) 23:49:32 

    >>80

    自分と違う人を馬鹿にして嘲笑う感じがすごいんだよね。
    「私は抵抗ないけど、したくない人もいるだろうね」で終われないものか…

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/03(月) 23:49:57 

    >>59
    私も貰いたくない…もらったら返信しなきゃ失礼だと思ってしまうし半ばLINE交換強制って事だよね

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/03(月) 23:50:07 

    >>1
    主さん友達いないでしょ
    トピタイにゾッとする。そういうのをネットで質問までして
    確かめる方法なんてないよ。空気や雰囲気しか
    それを読めないのは苦労すると思う

    +9

    -19

  • 89. 匿名 2023/04/03(月) 23:50:14 

    ちゃんと見極めたの?仲良さそうにしていた3人組いたけど別れたばかりの子の悪口とっさに言ってる2人組見たばっかだよ。あの寄り目だのあの眼鏡がどうのこうのと心配なふりして変な方向に話が行ってた。よっぽどじゃないと私はママ友深入りしたくない。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/03(月) 23:50:19 

    >>1
    私は、学生時代も含めて、社会人になってからも、他人に番号を聞いた事が一度もないです
    理由は、断られたらめちゃくちゃ悲しいから。
    でも、番号聞かれたら教えてます。
    こういう超小心者の人間もいます

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/03(月) 23:51:47 

    交換しましょう!と言われて断りきれずに
    交換したらLINEの名前が

    yuka⭐︎

    とかだとしんどい。せめて名字じゃないと
    誰か分からない。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/03(月) 23:51:58 

    今日LINE聞かれたんだけど、早すぎってこと?
    結局私は先生に聞くことがあったから、交換はまた今度ってなったんだけども。
    確かにまだどんな人かも分からないから、めっちゃ交流したがるタイプの人だったらどうしようって一瞬思っちゃった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/03(月) 23:53:03 

    保育園の親ってそんなしょっちゅう交流あるの?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/03(月) 23:53:12 

    嫌だ。聞かれたくない。日常の外出先でも会いたくないもん。外出先で見てしまったら知らないふりしてる位だもん。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/03(月) 23:53:21 

    >>72
    え?横だけど
    同じ年齢の子のお母さんと話せて良かったって話だよね?ママ友かつ、子供も仲良しだから、境遇もわかるって話しじゃなくて?
    すごくずれてない?
    発達障害とかの話してないと思う。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/03(月) 23:54:04 

    >>19
    交換するほど情報あるのかね

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/03(月) 23:54:42 

    単純に仲良くなりたいだけならわかるけど情報交換のためって、自分がもしそのママ友?だったら利用されるみたいで嫌かな

    そもそも情報交換ってなんだろ。気軽に話すようになった人との会話の中でするもんであってそのためだけに他人に近づこうなんて失礼っちゃ失礼かも

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:04 

    >>94
    すごいわかる
    見つけても気付いてないフリして移動する

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:11 

    >>11
    私も思った。
    知り合って1ヶ月なのもだし、相手にしてみれば早いなと思わなくもない。
    今後子供同士で遊ぶ機会が増えたりして「今日撮った写真送りたいんだけど」って切り出したりするのが自然な気がする。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:17 

    >情報交換のために

    ここがダメなんですよ。自分の利益ばかりしか考えてないから。

    私だったらこういう時、滅多に取れない親子向けイベントのチケット(誰もが行きたいと思うような)のチケットを用意して、
    「一緒にどう?」
    と誘う。その時に連絡することもあるから、と連絡先を交換する。これが1番スムース。

    +10

    -9

  • 101. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:22 

    >>72
    ママ友いらない派が多いってことに私はいて良かったと思うってコメントしただけだよ。
    そりゃ作るまでには相手がどう思うかが大事だし、無理強いして作るものではないでしょ。
    簡単に発達障害?って聞いてくるのもどうかと思うよ。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:50 

    >>74
    子供同士が園外でも遊びたがってて、連絡先知っておいた方がスムーズだからとかそういう理由ならまだ分かる。
    保育園のお母さんで忙しい人が殆どだし、園での挨拶程度が丁度良いと思ってる人は多いと思うよ。
    長話好きじゃない人だったら情報交換てワードが出て来た時点で警戒すると思う。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:56 

    >>81
    普段から人と人との事(誰と誰が仲がいいかとか
    旦那はどこに勤めてるのかとか
    家はいくらぐらいでどこの地区に買ったか、買う予定か
    子供の中学受験はどこをあの家は受けるのかとか)
    とにかく仲良くない色んな人に
    連絡先交換しよー!って情報交換や収集のために
    個人をやたら探ってるママがいる
    自分のことを情報通だと自慢しててみんなのすべてを把握したがる
    それでマウント

    一人のママが遂に反旗をかかげて
    あの人は高齢出産でうちらよりかなり年上
    私のお母さんと同じ歳なのにあり得ない非常識!
    ってキレてそのママがじつはバツ3なことをカミングアウトした
    あとアメブロで占い師してることもw

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/03(月) 23:55:58 

    >>32
    プライベートっていっても平日は仕事だよね。保育園の親ってわざわざ休みの日に他の家族と遊ぶものなの?土日は家族で過ごすと思ってた。

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/03(月) 23:56:16 

    >>101

    横だけど、気にしなくていいと思うよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/03(月) 23:57:37 

    >>77
    えー同い年でも情報漏れたときとか聞きたくない?
    普通に何かあった時に(行事の時に何時から行く?みたいな)、連絡できる同年代の年のママ友はいたいかな~って思う。

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2023/04/03(月) 23:58:42 

    まさに今日交換したけど、ここ見てたら怖くなってきた…
    私自身コミュ障だから、LINE聞かれることなんてまずないだろうと思って呑気にしてたよ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/03(月) 23:59:05 

    >>99
    写真を口実にするのも狡猾で警戒されるかもね
    親しくないうちに人の子供をパシャパシャ撮る人もいるけど
    画像を絡めて連絡先を教えてと言われて交換したら
    アムウェイや宗教勧誘に誘われたこともある

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2023/04/03(月) 23:59:08 

    >>80
    かなり仲良くならないと連絡先聞かないよ。
    すごくコミュ障だし。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/03(月) 23:59:14 

    うち幼稚園だけど、どこどこでランチしよーみたいな連絡事項でしかLINEしないなぁ。特に情報交換することもないからドラマの話とかだよ。笑
    だからまあまあ仲良くなってからのライン交換の方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/04(火) 00:00:37 

    話しやすいなら聞きたいことあるとき、会ったときに直接きけばいいのに。わざわざLINEで情報交換とは疲れそう..相手も同じ気持ちなら自然とそういう流れになる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/04(火) 00:00:59 

    >>100
    そこまでして?普通に頃合いを見計らって「交換しよ」って言えばいいだけだと思う

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/04(火) 00:01:09 

    >>97
    実家が某新興宗教のママは探偵みたいだったな
    人間関係を把握するためなら手段は選ばない
    相手の気持ちを考えないから嫌われてたよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/04(火) 00:01:14 

    園に入って思ったのは良いママも一部いるけど友情とかじゃなく損得勘定見計らってママを選んでいる人多数だよね。あとは仲間外れにして仲間っぽく保ってるグループ。ラインとかまでドロドロなんて勘弁。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/04(火) 00:01:23 

    >>80
    同感。
    進級のたびに
    「先生に何かプレゼントしましょう!だから打ち合わせのためにみんなでグループライン作りましょう!」
    とグイグイされた記憶がある。
    先生に何かを、となればさすがに断れない。
    クラスは離れることもあるし、卒園したら学校もバラバラになったりするから賛同してもらえるならって前置きするのがルールじゃないの?ってモヤモヤした。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/04(火) 00:01:39 

    >>64
    同じ境遇って、同じ保育園ってことだけで境遇ってことになるんですか?

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/04(火) 00:01:47 

    >>72
    そんなことで発達言われたら
    会う人会う人ほぼそう見えるでしょ
    大変だな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/04(火) 00:02:23 

    >>101
    他人にすぐ発達障害、とか言う人のほうが問題あると思うから気にしなくていいと思う

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/04(火) 00:02:29 

    >>82
    それ言われて…。
    飲みの時偶然会って、保育園同じだよねー。
    貫禄あったから、年上だと思った♪
    って言われたけど、年下なんですよ…。
    流石に保育園も10年送ってたら、貫禄でるのかなー?
    見た目は年相応だと思いたい。
    感じが悪いのは朝は基本眠いからなのよ。

    +1

    -10

  • 120. 匿名 2023/04/04(火) 00:02:47 

    >>108
    ほんとなんで写真送るからライン教えてとか 言ってくるの?写真自分で撮ってるからいらんし怖すぎる

    +9

    -7

  • 121. 匿名 2023/04/04(火) 00:03:26 

    >>91
    そういうのは連絡先交換してすぐに相手の名前の表示変えてるよ。
    yuka⭐︎(相手の子供の名前)で登録してる。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/04(火) 00:03:41 

    子供が仲良くしてるママならありだけど自分が仲良くしたいから連絡先聞く、そこまでは無いなぁ〜。子供中心だからそこまでの時間も余裕も無い。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/04(火) 00:04:11 

    >>112
    遊ぶことがあるかもでLINE交換とかやめてほしい。連絡先交換なんて仲良くなって遊ぶことが決まってからで良くない?早いよ…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/04(火) 00:04:47 

    >>108
    99だけど、その可能性は全然頭になかった。
    純粋に子供が友達同士で遊んでる姿の写真を送りたいって思っても警戒されることもあるんだね。
    ありがとう、勉強になった。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:10 

    >>5
    私の学生時代の友達、幼稚園の保護者に聞かれてもすべて断ってるって言ってた
    車にスマホ忘れたとか言って
    断る勇気すごすぎる

    +60

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:34 

    私ならもう少し様子を見るかな
    1ヶ月じゃ色々わからないし

    深入りして失敗しても
    子供同士が仲良かったら離れられなくなるし

    見極めって難しいんだよな

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:37 

    >>102
    私もそう思う。知りたくても普通は諦める
    人に近づいたり情報仕入るためだけに仲良くないママにさえ
    連絡先の交換を求める人ってコントロールマニアなんだろうなと
    支配的で監視的というか。怖い
    もし仲良くしてたら同類と思われるか悪口を自分が発信してたことにされそう

    +9

    -3

  • 128. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:38 

    私の場合は子供同士が仲良くなって、自然と挨拶する様になり、遊ぶのに連絡先交換したりとかだったな。そこで親同士仲良くなると子供達抜きで会う様になった。
    初めてのお子さんなら色々不安な人も多いから、ストレートに話したら交換しよう、てなる率も高いと思うよ。
    2人目以降だと慣れちゃって、ママ友積極的に作ろうって感じにならないと言う人も居る、
    仕事目一杯してるから、ママ友とかいらないって人も居るし、良い返事なくても考え方の違いだからと思っておく方が楽だよ、

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:47 

    >>106
    園でのママ友いらないタイプの人は分からない事があれば園に問い合わせて解決するから何も困らないよ。
    そりゃ何人かで集団行動するなら連絡先交換は必須だろうけどさ。
    いても良いと思うしいなくても何も困らないよって話。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/04(火) 00:06:30 

    >>110
    だよね、主が言うママ友と情報交換したいという願望はどこから来たんだろう?そんなに交換する情報って思いつかない

    まあ仮に何かあった時に(情報交換)できる人がいたらいいのはいいけどそのために連絡先聞きたいっていうのが自分の利益しか考えてないみたい

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/04(火) 00:06:48 

    >>119
    肥満しててひとりだけ50過ぎてるからじゃない?貫禄

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2023/04/04(火) 00:07:14 

    トピズレだけどLINE、アイコンなら小さいからまだ見えにくいけど背景画面思いっきり子供の写真載せてる人たまにいない?よく知らない多数の人に見られるのに怖くないのかなって心配になる。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/04(火) 00:07:14 

    >>5
    私も初対面でいきなりタメ口で連絡先教えてって言われて、正直嫌だったけど、教えてしまった。
    まあ、そのママさんは凄く良い人だったけど。
    教えてって言われたら教えるしかないよね。

    +69

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/04(火) 00:07:21 

    ママ友で仲良しなとこいないの?
    年齢離れたけど、0歳から入園で親同士でご飯食べたり飲み行ったりしてるよ。

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/04/04(火) 00:07:44 

    >>114
    まじで?
    特にグループには属さず会えば立ち話したり個人的にLINE交換してる人はぼちぼちいるけどグループLINEには1つも入ってないわ。
    私の知らないところではグループLINEしてたりドロドロしてるのかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/04(火) 00:08:03 

    がる民相変わらずの人間不信コミュ症で笑う
    公園で会うだけの人ならまだしも保育園でしょ?
    保育園だって幼稚園だって当たり前の様にグループラインあるし
    もし相手が変なライン寄越してきたら立場悪くなるの相手だし
    何でそこまで警戒するのか分からない
    暇な専業ならともかく保育園で厄介な連絡してくるママとかほとんどいないでしょ

    +4

    -16

  • 137. 匿名 2023/04/04(火) 00:09:36 

    >>123
    自己愛やモラは人間関係を支配するのは
    早い者勝ち、時間勝負だと思いやすいから先手先手で動くよ
    夏前には人間関係の情報はある程度入手しておきたいんだと思う
    それで自分はどう立ち回るか計算。腹黒いよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/04(火) 00:09:55 

    >>136
    厄介な人は専業にも兼業にもいると思うよ

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/04(火) 00:10:18 

    >>129
    そっかー。
    確かに集団行動してるね。
    私はママ友はいた方がいいと思ってた(子供にも自分のためにも)けど、そう思う人ももちろんいるよね。
    コメントありがとう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/04(火) 00:10:57 

    え!
    普通に聞いちゃう!
    それで一度二度のやり取りで相手の様子を見て、あんまり仲良くなりたくないのかな~と思ったら、控える感じ

    自分自身、仲良くなりたいなと思った人しか聞かない!

    +4

    -7

  • 141. 匿名 2023/04/04(火) 00:11:19 

    >>136
    アホだな。犯罪者どか詐欺師とか探偵ママ(人を嗅ぎ回る)人は
    そんなLINEなんかで証拠は残さない
    必殺の  ランチしよーー  で口頭でやるから

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/04(火) 00:11:42 

    >>74
    おっかな!しかも令和ってだけで決めようとしてる!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/04(火) 00:12:25 

    一人目ママと二人目ママの壁確かにアルアル

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/04(火) 00:12:49 

    コミュ障だからたまにお話しする仲でも永遠に連絡先交換聞いてこないママさんは神に近い存在。大体速攻聞いてくれる人ばかりだから。私なんか情報もないしLINE交換なんてしてもつまんないよごめんね

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/04(火) 00:13:43 

    >>130
    いやいや。スピーカー!噂大好き!おばさんからしたら
    情報仕入るのは生命線だからアリアリだよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/04(火) 00:14:08 

    >>131
    細くはないけど、3人目26で産んでるから平均かな。
    とりあえず、ガル男かおばさんかは知らないけど、あなたよりは若いですよー。

    +1

    -13

  • 147. 匿名 2023/04/04(火) 00:15:31 

    >>78
    保育園ではないけど、近所の先輩ママに赤ちゃん小さいし困ったことがあったら連絡してね、LINE交換します?と聞かれ、「い、いえ大丈夫です」と断ってしまいました。
    一瞬驚かれたような感じがしたけど、LINEアイコンがアニメキャラだし下の名前で登録してるけど名前バレたくなくて。

    +14

    -6

  • 148. 匿名 2023/04/04(火) 00:16:06 

    個人間だと抜け出せないけど、グループラインの方がみんなの目があるからある意味事務的に平和に情報交換出来るメリットあるよね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/04(火) 00:17:40 

    >>132

    子供写真を見られてもいい程度には親しい人としかLINE交換してないんじゃない??

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/04(火) 00:18:17 

    >>127
    うん。だから初めからカモにされてるんだって
    なんかあったときのための保険
    自分が噂や悪口を話していたことをもう一人のせいにするためには
    人がいる。一人では無理

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/04(火) 00:18:49 

    やっぱり子の性別が同じママを大事にしちゃう。遊びに行きやすいし子も喜ぶから。

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2023/04/04(火) 00:20:41 

    クラスラインだけでいいや。休んだ時とか誰かしら親切に教えてくれたり何かと便利だった。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/04(火) 00:21:32 

    >>142
    返信先だけど、こっちから連絡して、返信来なかったらから様子みたら?って話。
    令和だし、こんな時代だし距離感大事だよねって。

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2023/04/04(火) 00:23:30 

    >>145
    入園前から仲良かったママ友が実は噂大好きだったよ。いつも2人で会ってたから気づかなかったけど、幼稚園入ってその人と他のママ友達とも集まる時に〇〇ママは離婚したとか〇〇ママは不倫してどうとか旦那がどうだとかどっから仕入れてくるのかそんな話ばかりしてる。
    私がその人の親しくない人と会ったりしてるの知るとなんか面白くなさそうにするから、自分がいろんな人の連絡先知ってるのがステイタスみたいなんだと思う。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/04(火) 00:24:17 

    >>147
    私も他のままさんとライン交換するまでは下の名前でアニメアイコンだったwフルネームに直したし悲しいけどアイコンも普通のものにした。引かれたくなくて😂

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/04(火) 00:25:54 

    >>136
    今月から年長だけどグループラインは幼稚園入園して4年になるが一度も作ってないよ。必要性も感じないしなくて困ったこともない。
    付き合い濃厚な保育園なのかな?

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/04/04(火) 00:26:45 

    >>143
    そっけなかったり、誰とも群れないのはだいたい2人め3人目だよね。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2023/04/04(火) 00:27:28 

    >>116
    同じ保育園ってこともそうだし、住んでる地域、子どもの年齢、共働きなこととかあげたらキリないけど、遠くの友達には一から境遇をわかってもらうのは難しいからはしょって話すこともあるけど、園のママ友ならそこを気にせずに話せるからそこは楽かなと思うよー。

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2023/04/04(火) 00:28:12 

    >>136
    人間不信コミュ障は否定しないけど私の場合、それは前例があるから。
    厚意でちょっと親切にしたら全力で乗っかってこられたりそういうのも過去にあったから、昔からの気の合う友人だけで十分。
    園で他のママさんから話しかけられる分には全然嫌な気しないから愛想良く会話はするよ。
    ただそれ以上の関係になる必要はないと思ってる。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/04(火) 00:29:32 

    >>151
    年中くらいになると異性の子どもだと遊ばなくなるから、親だけで昼間会うようになったよ。同性で仲良しの子供だと一緒に会うけど、仲良くないお友達と遊んでなさいってのも可哀想だしね。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2023/04/04(火) 00:35:55 

    >>136
    >もし相手が変なライン寄越してきたら立場悪くなるの相手だし

    やべー奴は自分が変なライン寄越してる自覚すらない。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/04(火) 00:36:54 

    >>1
    ごめん
    知り合って一カ月で連絡先聞かれても困る 

    どんなに話があっても、繕った姿だし気遣ってる前提だから。

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/04(火) 00:38:11 

    >>136
    恐らくあなたが厄介な母親認定wwww

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/04(火) 00:38:31 

    >>10
    今の時代連絡先の交換なんて一瞬でできるのに、渡されたらビビる…しかもその場で交換するなら後で送らなくても良いけど、その方法だと何通かはやりとりしなきゃいけないから一番面倒くさいと思う

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/04(火) 01:01:30 

    >>74
    こういうマウントとる面倒なのと関わりたくないから、皆さん慎重になるのよね

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:42 

    >>136
    三人いて1番上はもう大きいが、こういううざいのがいるから警戒すんだよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/04(火) 01:07:10 

    >>165
    それ。
    別に9割否定派でも良いじゃんね。
    自分が残りの1割でもやりたいようにすれば。
    こういう人って常に人目気にして群れてるキョロ充っぽく見える。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/04(火) 01:09:12 

    >>64
    そういう人もいるよね
    私は職場で仲良くなった人も結局職場で仲良い人以上にはなれないタイプだったからママ友から友達になるのも無理だと思う

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/04(火) 01:12:55 

    >>96
    情報収集を口実にプライバシーを探ってくる

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/04(火) 01:26:37 

    >>1
    こどもが別々の保育園で2ついったけど、グループラインあったよ。ほぼ強制だからがるでは絶対に不評なやつだよね。
    少人数で仲良かったとこは良かったけど、大人数のとこは初めのよろしく以外は一度も発言してないし親の顔を全く知らないし知られていない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/04(火) 01:29:04 

    >>5
    もうそんなの考え始めたらキリが無いよ。
    エスパーじゃないんだし、交換して連絡してみて感触を探るしか無いよ。
    何でもかんでも気を使い過ぎる風潮もどうかと思うのよね。

    +55

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/04(火) 01:38:52 

    一緒にどこか出かける約束ができるまで交換しないかな〜

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/04(火) 01:43:15 

    交換した人は自然に交換をお互いにした方がいい状況になってしたわ

    話すけど交換してない人は連絡取り合う必要なくて、その人とは会った時だけ話す距離感がベストだった

    用事が有れば自然に交換すると思うよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/04(火) 01:44:47 

    >>87
    半ば強制なのにこっちから連絡しなきゃとか面倒だからそれならさっさとその場で済ませたい派

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/04(火) 02:12:07 

    >>157
    いや、むしろ群れてる。そんなに群れなきゃいけないの?って位。群れない人は稀な人って位だよ。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/04(火) 02:13:20 

    個人的にライン交換したいと思えるママさんがいない。逆に聞かれもしないけど。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/04(火) 02:23:16 

    控えめだけど話すと楽しくて性格良さそうなママがいて仲良くなりたいんだけど身なりが親子できちんとし過ぎていてちょっぴり躊躇している。私みたいなのと仲良くしてくれるのだろうかと。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/04(火) 04:06:39 

    >>1
    多分私と同年代の方なので話しやすく、情報交換のために

    って、その気持ちはわかるよ!
    子供のことも含め、話したいこと諸々あるんだよね?

    連絡先を相手から聞いてこない云々は、なんとも言えないよね。なにかきっかけないとじゃない?今は主のモヤモヤが上かもしれないし、もしかしたら相手も同じくモヤモヤしてるかもしれない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/04(火) 04:55:33 

    >>1
    聞かれたら交換するけど、めんどくさがりだからやり取りが面倒だと思ってしまう。
    他愛ないLINEは出来ればしたくない派なので、自ら聞くことは無いかも。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/04(火) 06:03:46 

    >>1
    気持ちはわかるけどな…
    今まで保育園つながりで交換したことある人は1人しかないな(子ども同士が仲良すぎて小学校離れ離れになるからお互い同意の上で子どもの為に繋がっときましょみたいな)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/04(火) 06:51:15 

    >>11
    私は知り合って3か月ぐらいで連絡先聞かれたよ!ほぼ毎日公園で会ってたし、これからも仲良くしたいなーって方だったから。私が自宅に誘ったから、じゃあLINE交換しておきませんかと言われた。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/04(火) 06:57:36 

    >>55
    そーなの?公園や家で子供同士遊ばせてるけど。
    楽だわ

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/04(火) 06:57:55 

    >>1
    断る人いないから聞いちゃいな

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/04(火) 06:59:52 

    >>72
    ズレてるけど大丈夫?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/04(火) 07:08:16 

    >>1
    子供達が一緒に遊んだりお互い家に行き来するようなお友達関係なら私は自分の教えちゃうし聞いちゃう。
    電話番号をね。
    待ち合わせなどで連絡取りたいからって。
    んで仲良くなったらLINE交換をした。

    もしくは入園式で仲良くなれそうな人懐っこいママからいきなり初日でLINE交換しよ!と言われてしたこともあるよ。
    あとは役員一緒にやってみるとか。
    役員ならグループLINE作るのが自然な流れだし。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/04(火) 07:15:37 

    >>1
    知り合って1ヶ月だと、まだ早い気がする。
    何なら「話しやすい人だな、気が合いそうだな、連絡先を交換したいな」と言っていられるぐらいのうちが華と言うか、一番良い距離感だとさえ言える。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/04(火) 07:24:29 

    >>8
    知らないよ、そんなの。
    「私は教えたくないけど、私は断るのも嫌だから、周りはそれを察して私に連絡先を聞いてくるな」ってどんだけ傲慢なの。
    教えたくないなら断ればいいだけ。

    +54

    -10

  • 188. 匿名 2023/04/04(火) 07:35:51 

    情報交換のためってどうなんだろ
    「今度一緒に○○したいねー」「したいしたい!」「LINE交換しよっか」みたいなのが自然な流れなんだろうけど情報交換程度の距離感だとプライベートに踏み込まれると面倒って人も割といるようにも思う
    園でたまたま会った時に話す程度の距離感がちょうどいい感じの
    月齢ってくらい小さくて保育園ってことは仕事してるんだからただでさえ育児に仕事にいっぱいいっぱいなのにそんなことでいちいちLINEしてこないでよってなる可能性も

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/04(火) 07:39:03 

    >>19
    わかるー
    いろんなママ友に話すためのネタ探しに、いろんなママ友と仲良くしてる人居る。

    その人と話すと、あの人は○○高校で〜旦那さんは○○に勤めてて〜って個人情報ダダ漏れ。

    聞いてるこっちが申し訳なくなる。

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2023/04/04(火) 07:56:51 

    >>64
    私も同じ。
    たまに「保育園は皆忙しいからママ友付き合いなんてない」みたいなコメントあるけど、保育園だからこそママ友いたらいいよね。
    お迎えの時間がバラバラだから私より先にお迎えのママ友から保育園での子どもの様子を聞けたり(もちろんその逆も)、困った時には助け合ったり、でも幼稚園のお迎えみたいに毎日必ず会う訳じゃないから適度な距離感で楽しくお付き合いができる。
    専業で子どもを幼稚園に通わせている知り合いは、同じマンションで同じ幼稚園の子が何人かいて幼稚園終わった後は毎日順番で誰かの家で子ども達を遊ばせるから、その時の他のママ用に自分は飲まないコーヒーや紅茶を常に数種類ストックしていると言っていて、それは流石にしんどそうだなぁと思った。
      

    +3

    -8

  • 191. 匿名 2023/04/04(火) 08:06:34 

    >>190
    お迎えの時に会って話す程度はママ友と呼ばないし、そのくらいの距離感が良いなら尚更連絡先の交換してプライベートに踏み込まない方が良さそうだけどね
    保育園でお迎えや行事の時にたまたま会ってその時にあれこれ話すくらいのちょうどいい関係を連絡先聞いて普段もやり取りするようになることで崩れるかもしれないのを気にしてるんでしょ
    保育園のママ友関係だと休日に家族ぐるみでレジャーとかそんな感じになるよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/04(火) 08:29:55 

    >>191
    横だけどたまに休日で遊んだりはしてると思うよ。
    その上でお迎えの時間が毎日同じな訳じゃないからガッツリじゃなくて気楽に会えて良いよねってことでは?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/04(火) 08:30:05 

    >>191

    だから、休日に家族ぐるみでレジャーしたりママ同士でたまに飲みに行ったりするけど、毎日お迎えの時に会ってべったり数時間話すような関係じゃないから、メリハリのある付き合いができてその距離感がちょうど良いという話をしてるんだけど・・・。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/04(火) 08:39:05 

    >>1
    人に連絡先とか聞いたことなかったな。。。いつも聞かれる側だった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/04(火) 08:40:10 

    >>182
    わかる、子供の遊び相手になるのって結構しんどいことあるから友達同士なら勝手に遊んでくれるから楽だよね。
    ママ見てー、こっちきてー、これやってーの数が格段に減る。
    家なら特に安心だし、子どもも楽しそうだし、ママも友達と話せるし良いこと多い。
    もちろん頻度多いとそれはそれで大変だからある程度期間空けるし、相手も似たような考えだから同じタイミングくらいでそろそろどう?ってなる。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/04(火) 08:42:49 

    >>136
    あのさ、幼稚園や保育園のママ友は学生時代の友達関係みたいなノリではないでしょ。子供の保護者なんだからしっかりしなよ。 
    気を抜いてるとちゃっかりグループラインに誘われて、宗教やNBの餌食にされるよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/04(火) 08:47:29 

    聞きたいけど聞いたら断れないよな
    と思ったら聞けずにそのまま
    こっちも断られたらと迷惑じゃないかな
    と思う怖くて聞けない

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/04(火) 08:52:28 

    >>3
    これに尽きると思う
    コソコソ先回りして考えるのは卑怯だし取り越し苦労

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/04(火) 09:02:03 

    >>51
    私は教えたくないとかではなく、ガルちゃんとか読んでて、世の中距離積めたくない人多いんだなと思うから、自分からは聞かない、相手がお誘いくだされば喜んで交換致します。
    実際に幼稚園とかでも分からない事を幼稚園に電話で聞くのもなー?ってときに、連絡先知ってるお母さんにはラインで聞けるし助かりました。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/04(火) 09:05:29 

    1ヶ月じゃなんも分からないよね〜
    みんな外面は良いもんだし
    厄介な人だったらその後ずーっと憂鬱だから私ならやめとく

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/04(火) 09:12:46 

    >>195
    全く同感。

    基本休みは家族でお出かけするけど月に一回は誰かしらママ友と遊んでる。しかも同じママ友ってこともないから1人のママさんは数ヶ月に1回とかのレベル。

    一人っ子だし、お出かけするにも子供も幼稚園のお友達と動物園やら行ったら楽しそうだし。ホムパもバーベキューもたまには大勢の方がたのしいなぁ〜私は。

    +6

    -10

  • 202. 匿名 2023/04/04(火) 09:16:11 

    子どもの幼稚園クラスの保護者LINEグループから勝手に友だち登録してくる人ってどう思う?(通知に〇〇さんが友だち追加しましたってくる…)個人的にはアポなしで自宅訪問されるのと同じくらい嫌なんだけど…あの仕様なんとかならんかね。

    +4

    -5

  • 203. 匿名 2023/04/04(火) 09:41:19 

    >>14
    だいたい一緒に遊んで写真撮って送るねライン聞いていい?みたいなながれだな

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/04(火) 10:06:40 

    むしろ、初めの方が聞きやすい気がするけどな。
    だいぶん経ってからだと、逆に相手も聞く気がないのかもしれないし。
    私は自分からなかなか聞けないから、聞かれたとき思わず、うれしいー!って言っちゃった。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/04(火) 10:21:31 

    >>38
    コレダ!!

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/04(火) 10:51:32 

    教えたくない奴ほど聞いてきたりしつこい
    仲良くなりたい人ほどまともなのでやたらに聞いてこない
    知りたくもないのに勝手に教えるわとかうざい

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/04(火) 11:08:12 

    休みの日に遊ぶとかでなにか個別に連絡を取らないといけない状況になったり、写真やデータを送りたいという場面になってから聞くのが自然かな。用途がはっきりしないのに連絡先聞かれても別にいいけどなんで?って単純に思うし、ましてや情報交換のためなんて言われるとちょっと警戒する。別に急ぐ必要ないんじゃないかなと思う。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/04(火) 11:11:27 

    >>202
    個別に連絡したい時、友達登録しなくちゃいけないの面倒だよね。
    友達になりたいわけではないけど個別連絡が必要な場面が、幼稚園や小学校の係や役員、旗当番関係でよくある。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/04(火) 11:13:10 

    >>1
    私立ち話するぐらいが気楽でいいから正直聞かれるとゾッとするタイプです
    すみません

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/04(火) 11:18:21 

    知りあって1ヶ月は早いかな。
    でも、自分は聞いてきてもらえて嬉しかったよ。
    知り合って1年ぐらい会うと話す関係になって、
    保育園の行事の時に撮った写真送るねーって所から交換した。
    分からないこととか、気軽に相談できる相手がいるのは心強いよ。
    先生たち忙しそうだから、なんとなく聞きにくいこともあるし。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/04(火) 11:55:46 

    幼稚園の話だけどいい?
    プレから一緒で年少で同じクラスになったママに連絡先交換お願いするのはあり?
    ほぼ話したことはないんだけど別のママによるとクラスのグループラインとかないみたいで
    何かあったときに連絡したいなぁぐらいの気持ちなんだけど

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2023/04/04(火) 12:38:54 

    >>10
    自分もママ友も、小学生だけど子供の友達のお母さんに連絡先渡して返事なかった事あるよ。意外とドライな人多いし、相手の本性がわかるからいいと思うよ。面倒だと思ってるんだな〜って。幼稚園のママは気持ちよく交換してくれる人がほとんどだったよ。
    こちらは個人的に仲良くするつもりなんて全くなくて、子供の習い事の兼ね合いで遊ぶ日を調整したいだけなのに。

    +4

    -15

  • 213. 匿名 2023/04/04(火) 13:30:59 

    >>68

    私は何人かママ友いて連絡先聞かれて知ってるけど、情報交換のために!!と聞かれてたら嫌だから連絡きても返してないかも。普通に仲良くなって、写真送るついでに交換して、たまに親子で遊んで、情報交換はべつにしてない。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/04(火) 14:47:31 

    >>1
    LINE聞くより、今度子供達連れて○○行ってみませんか?って聞いて、乗ってきてくれたら連絡先交換したらどう?乗り気じゃないなら聞かない方がいい

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/04(火) 14:50:35 

    >>14
    確かに!そうだ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/04(火) 14:52:11 

    >>1
    保育園だとなかなか厳しいかも?
    バタバタしてそう。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/04(火) 15:04:18 

    >>1
    2回しか喋ったことがない近所の人に連絡先を聞かれた時は、正直「やだ、断りたい」が本音だった。断り切れず交換して後悔したよ。しつこく粘着されたし。
    同じ幼稚園のママから「これ連絡先です、良かったらラインしましょう」と言われた時は、子供同士も仲良しだし良いかなと思って、定期的に連絡取るようになったよ。それも後に面倒になったけど。
    何が言いたいかというと、相手が人付き合いを望んでそうなタイプかどうかはよく見極めた方がいいかもね。話しやすく優しそうな人ほど我慢しがちだったりするから。私なら半年くらい様子見する。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/04(火) 15:29:52 

    お子さん何歳なの?まだ赤ちゃん?
    3〜4歳で子供同士仲良くなって、親同士も話したりする→連絡先交換する、なら結構いるかな。
    保育園で子供同士交流ないママさんに連絡先聞かれたら、断れないけどちょっと警戒してしまうかも、、。

    あと子供1人目かどうかも重要な気がする。2人目3人目のママさんだとどうしても温度差あるよね。
    主さんのかんじだと、どちらも1人目の子供なのかな。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/04(火) 16:47:21 

    ママ友は子供のママだから表面上仲良くしてるのであって、全ては子供のためだからね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/04(火) 16:49:39 

    深く考えず普通に聞いてくれたら嬉しいけどな。
    息子が保育園行ってた時は二人と自然な感じで聞かれて交換した。
    次はもうすぐ下の子がプレ幼稚園入園する。
    普通に情報交換など出来るママ友欲しいです。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/04(火) 17:14:59 

    >>136
    暇な専業でも変なLINEする人なんて、ほとんどいないよ。役に立つ情報の方がずっと多かった。数ヶ月に1回のランチはあったけど。
    ママ友いじめとか勧誘とか執着する変なママなんてごく稀だよね。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/04(火) 17:17:01 

    >>72
    >>今は数人で月に1回くらい飲みに行く関係までなった
    >>相手がどう思うか?だよね。

    相手がイヤイヤ飲みに行ってるかもって勘ぐるの?
    あんたが論点ズレまくってるよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/04(火) 17:24:42 

    スマホのない時代が懐かしい
    連絡網は電話だったからね
    色んなママ友からよく電話かかってきて
    長電話しちゃった

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/04(火) 17:26:13 

    >>75
    そんな感じの関係だったけど、4歳児クラス(年中)で子供同士が遊ぶ約束してきて初めて連絡先交換した。保育園で1歳児クラスから同じだったのに。時期がくれば自然に交換ってなると思うけど、私たちはお互いに「もっと早く遊んだりしてたらよかったねー」となったよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/04(火) 17:33:05 

    >>1
    マイナスすごいな!がるはコミュ障か性格悪い人が多いからママ友が出来なくて僻んでマイナスしてるわ🥺

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/04(火) 17:34:05 

    早い早い。
    保育園でもなんでももうちょっとしたら(もっと親しくなれば)自然と休日に公園で遊ばせようとか水遊びさせようとかそういう話になるからその時でいい。
    逆にただ保育園内で談笑するだけの仲なのにLINE交換するのは謎。クラスLINEがあるなら話は別だけど。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/04(火) 17:39:35 

    >>108
    え、まず親しくないと園外で遊ばないよね?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/04(火) 17:42:36 

    >>154
    そういう人って写真撮って送るってLINE聞き出してる

    私も最初はマメで気が効く人だな凄いな優しいなと思ったけど
    そうやっていろんな人と繋がって周りの人達を動かしたいんだなあってのが見えてきたりして驚いた

    ある意味で怖いもの無しだからグイグイできるのよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/04(火) 17:51:46 

    >>45
    ね。
    子育てしてて、それがリアルと1番違うって思うよ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/04(火) 17:51:56 

    >>125
    幼稚園って年度末に先生へのプレゼントとか寄せ書きとか贈るところ多いから誰とも交換しないってかなり難しくない?!
    それすらも断ってるんだろうか
    うち、子供三人いて末っ子が今年少だけど一切その手の関わり持ちませんってママさんには会ったことがないや

    一応東京の端っこ在住で、働いてるママもそこそこいて役員や保護者の役割がほぼない幼稚園だけど皆それなりに付き合いある
    揉め事は聞いたことないけども

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/04(火) 17:55:28 

    最初に仲良くなったママ友数人とLINE交換して、一番聞きづらかった&一切相手からはLINE送って来ないお母さんが結局5年経った今一番話しやすくて仲良し
    ぐいぐい来る人はトラブルになりやすい
    主さんが繋がりたい相手なら、交換してもいいですかって聞くべきだと思う。繋がるだけ繋がって様子を見てみたら?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/04(火) 18:19:05 

    >>1
    自分が聞きたいって思ったって事は相手はある程度社交的な人だと思うので、聞いていいと思うよ

    ここで確認するくらいの人だから、身長派でやりすぎないと思うし

    でも、聞くと聞くで、次はいつ連絡していいんだろう?とかにはなりそう

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/04(火) 18:41:09 

    >>202
    LINEの登録名を自分でわかるように変更する為に友達登録してる可能性もある

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/04(火) 18:41:42 

    >>230
    最近の幼稚園はLINEとか交換しなくても専用のコミュサイトとかあるよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/04(火) 18:56:25 

    >>1
    知り合って1年くらいたってからこの人なら聞かれてもいいかなーと思ってるママさんなら出来たけど今だに自分から聞いたことない。。役員とかしたら、グループラインになって、そこから個人的にラインくれた人はいたから、その人とはお友達になれたけど確認事項のみ(笑)

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/04(火) 19:08:46 

    嫌って言う人いるかなぁ?
    普段からお話する相手なら大丈夫だと思うよ。私は会ったことない人から間に2人挟んでLINE聞かれたことある。ビックリしたけど話したいことがあるとかで別に嫌じゃなかったよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/04(火) 19:16:04 

    >>45
    ほんとに?って思う。幼稚園でママ友ゼロな感じの人ってほとんど見かけないけどな。相当ヤバそうな人は孤立してるけど…

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/04(火) 19:20:46 

    >>28
    わからない情報は園に聞けばわかるけど、園に聞くまでもない些細な事が相談できる人がいるといいって程度の話じゃないの

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/04(火) 19:22:21 

    >>11
    うちも幼稚園時代あがる小学校も同じって事もあり、仲良くなれそうと交換しました。
    割としばらく連絡取り合ったりしていて、気が合うし、仲良くなったなと思ってたところ一年生になって娘同士が揉めたらお母さん豹変でうちの娘が被害者なのに元々仲良くしてないし、とか言い始めてものすごくショックでした…
    友達だと思ってたのは私だけで向こうはただの連絡取り合う人くらいにしか思われてなかったみたいです。
    そんな事もあります。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/04(火) 19:26:35 

    >>45
    本当これ
    何故かうちの園の綺麗なママさん群れずにサッと帰ってて群れてるのはいつも意地悪そうな人ばかり、みたいな異様な意見がよく出る

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2023/04/04(火) 19:38:29 

    結局ガルでママ友要らないって言ってるのは子育て終わった人が多いからだよね
    色んな事を経験して結果的にそうだったというだけで、リアルタイムで子育て中にママ友が居ないのはそれはそれで精神的に結構キツいと思うわ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/04(火) 19:48:55 

    保育園でしょ?
    ママ友つくってないで仕事しろよ

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2023/04/04(火) 20:10:56 

    >>1
    出会って1ヶ月ならどんな人かまだわからないから聞かない。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/04(火) 20:13:20 

    >>55
    うちの夫激務で週末たまに一人になりたいようなので一人の時間を作ってるんだけど。
    そうすると私はワンオペで疲れるわけよ。
    そこで土曜日に仕事してる旦那さんを持つ仲良いママ友親子と月1くらいのペースで遊んでるの。
    私も楽しい子供も楽しい夫は休めるので良いことずくめだよ。
    ママ友の存在に私はとても感謝してる。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/04(火) 20:41:06 

    >>206
    同感すぎて泣けてくるw

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/04(火) 21:23:42 

    ママ友の良さってさ、子供の話ができることじゃないかな
    お互いの子供のこと知ってるから子育ての戦友みたいなイメージ
    ちょっとした悩みとか保育園幼稚園での出来事とか話したいときあるじゃん
    学生時代の友達に言うことじゃない話題ってあるよね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/04(火) 21:24:22 

    別に連絡先交換しても良いんだけどさ、本当にたまに地雷と当たるんだよね。
    噂好き、メンヘラ、普通でも相性悪かったり。
    んで結婚より離婚が難しいのと同じで、友達の縁切りってかなりキツイよね🥲フェードアウトできれば良いけどさ

    良いママ友>>ぼっち>>>>>>>>>>>>>地雷ママ友

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/04(火) 21:58:46 

    >>16
    私も子供同士が仲良くてよく話す保育園ママさんと、今度2家族でお出かけしましょーって誘われて連絡先交換した。ずっと聞きたいなと思ってたから嬉しかったけど自分からはなかなか言い出せないし、聞きたいけど特にLINEで話すこともないんだよねw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/04(火) 22:14:03 

    保育園のママ友とライン交換するまで3年かかったな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/05(水) 10:47:08 

    連絡先渡されるのも聞かれるのも相手がどう思うかわからないから私は聞かないけど

    連絡先交換したことあるママとのきっかけとしては
    子供同士が今度遊びたいと言い出して
    相手のママが
    じゃあ今度家に来てみんなで遊ぼうか?とか
    一緒に公園で遊ぼうか
    という話になって連絡先交換するみたいな感じだったかな

    話していて言葉遣いとか大丈夫そうだと思ったからだけどね

    もし言葉遣いが荒めな人だったら
    うまくかわして断るかな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/05(水) 15:59:32 

    >>245
    恋愛とかでもそうだよねw

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/05(水) 21:44:08 

    >>106
    情報が漏れるって何ですか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/16(日) 05:00:36 

    >>240
    偏りすぎですよね
    ここ
    ママ友は悪みたいなね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード