ガールズちゃんねる

ママ友未満で連絡先を聞かれたら嫌ですか?

179コメント2019/04/30(火) 19:47

  • 1. 匿名 2019/04/27(土) 00:54:40 

    いつも挨拶をして世間話をするママ友さんがいるのですが、それ以上なかなか仲良くなれません。思い切って連絡先を聞こうと思うのですが聞けず。やっぱり迷惑ですかね?

    +191

    -30

  • 2. 匿名 2019/04/27(土) 00:55:11 

    嫌だし迷惑です

    +500

    -155

  • 3. 匿名 2019/04/27(土) 00:55:54 

    んー。人によるよね。好きじゃない人もいるから。

    +583

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/27(土) 00:56:01 

    ママ友なのかはっきりして

    +209

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/27(土) 00:56:14 

    世間話だけでいいじゃん。

    +448

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/27(土) 00:56:39 

    世間話する仲なら🙆‍♂️
    挨拶だけなら🙅‍♂️

    交換してもちまちま連絡されるのは🙅‍♂️
    本当に用があるときだけサクッと連絡するのは🙆‍♂️

    +560

    -11

  • 7. 匿名 2019/04/27(土) 00:56:55 

    嫌ではないけど、頻繁に連絡きたら嫌になる

    +417

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:01 

    連絡先交換すると、フェードアウトしにくくなるよ。

    +297

    -4

  • 9. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:02 

    園ママからママ友になりたいって事?

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:15 

    私は気にならない。
    嫌なら連絡来ても適当に返して自然と疎遠にする。

    +230

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:37 

    先に、何かのイベントとかに誘ってみたら?
    「今度どこどこに行くんですけど、もしよかったら一緒に行きませんか?」とか。
    仲良くなったら自然と教えてくれるよ。
    逆に主と仲良くなる気がないなら理由をつけて断るだろうし。

    仲良くないのにLINEとかきたら嫌だな。

    +225

    -21

  • 12. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:41 

    世間話くらいじゃ、相手の本質分からないよ。

    +168

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/27(土) 00:58:17 

    そんなん、人によるよ
    ガルちゃんで聞いたら嫌だって人しかいないよ
    でも世の中の人全員がガルちゃんの意見なわけじゃないよ
    聞きたいなら聞けばいいんだよ
    連絡先聞かれてグダグダ言うような人だとしたらどのみち仲良くなりたいって気持ちなんて消えるだろうし

    +274

    -4

  • 14. 匿名 2019/04/27(土) 00:58:34 

    >>1
    それ以上って具体的にどんな関係になりたいんですか?

    +34

    -7

  • 15. 匿名 2019/04/27(土) 00:58:35 

    会ったら会話するけどそこまでしたくない

    +103

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/27(土) 00:59:15 

    やめとけやめとけ!

    +95

    -8

  • 17. 匿名 2019/04/27(土) 00:59:30 

    連絡先より、今度お茶でもどう?って聞いてみたら?
    お茶に行けたらこっちのものよ笑

    +214

    -8

  • 18. 匿名 2019/04/27(土) 01:00:30 

    普通に『今度ランチでも行きましょうよ~♪連絡先教えてくださーい!』て聞いちゃえばいいじゃない!
    断られたら主とは距離つめたくないって事で諦めよう。

    +191

    -11

  • 19. 匿名 2019/04/27(土) 01:00:37 

    >>1
    主は仲良くなりたいのになかなか仲良くなれない時点で、相手が距離取ってる可能性あるよね。

    +192

    -6

  • 20. 匿名 2019/04/27(土) 01:01:18 

    仲良くなりたい人ができたってことはいいことだよ。
    相手はどう思ってるかなんて分からないんだから、勇気を出して聞いてみては?

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/27(土) 01:01:31 

    ママ友未満で連絡先を聞かれたら嫌ですか?

    +74

    -7

  • 22. 匿名 2019/04/27(土) 01:01:43 

    10年以上付き合いのある友人にすらライン交換言われたことないよw
    他の子にはバンバン聞いてるのにね
    実は友人じゃなかったかな

    +96

    -11

  • 23. 匿名 2019/04/27(土) 01:01:45 

    ショートメールで連絡取りたい…
    ラインはトップ画見られたくない

    +63

    -11

  • 24. 匿名 2019/04/27(土) 01:02:04 

    嫌です

    +24

    -5

  • 25. 匿名 2019/04/27(土) 01:03:19 

    初めて話して電話番号聞いてきた奴は地雷だった

    +129

    -9

  • 26. 匿名 2019/04/27(土) 01:04:42 

    普通は自然に、「遊びたいねー」みたいな話になって交換するよね?そんな話にならないなら、相手は望んでないんじゃないのかな。

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/27(土) 01:05:26 

    LINE教えたら最後

    グループLINEに誘われて陰湿な感じになったので2度と教えたくない

    +91

    -4

  • 28. 匿名 2019/04/27(土) 01:05:56 

    そのママさんこれ以上仲良くなりたくないから、
    連絡先を交換しないのでは?

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/27(土) 01:06:07 

    知的で話しが面白くて性格の良いママさんとならLINE交換は大歓迎だし親しくなりたい。

    +44

    -10

  • 30. 匿名 2019/04/27(土) 01:06:21 

    上の子の時、主のように悩んで連絡先聞けずにいたら卒園まで仲良いママできなかったww
    下の子が今2歳だけどやっぱり聞けない。
    相手のこと気遣いすぎなんかな。。

    +144

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/27(土) 01:06:33 

    意外と向こうも同じようなこと思ってるかもよ。

    +105

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/27(土) 01:07:05 

    連絡先くらいは嫌じゃないよ
    自分からなかなか聞けないからむしろ嬉しい

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/27(土) 01:08:41 

    ママ友何人かと連絡先交換してるけど、最後に連絡取り合ったの、4ヶ月前だ。
    しかも内容が、上履持って行かせる?っていう内容だけw

    園では毎日会ってるけどw
    それくらいが気楽。
    グループラインもない!

    +186

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/27(土) 01:09:11 

    >>11
    こういう誘いの方が私は嫌です
    最初に連絡先交換してからならいいけど…

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2019/04/27(土) 01:09:44 

    もう少し様子見したら?連絡先聞いていいのかしら...と考えてしまう時点で今じゃないと思う

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/27(土) 01:10:45 

    >>33
    それ最高!

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/27(土) 01:12:04 

    本当に人によるよ。こればかりはそのママさんにしか分からないよ。もう少し様子見でいいんじゃないかな?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/27(土) 01:12:54 

    特に親しくもないのに連絡先聞かれたら戸惑う。

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2019/04/27(土) 01:16:19 

    連絡先教えたら逃げ場がなくなる感じがして嫌だわ

    +57

    -4

  • 40. 匿名 2019/04/27(土) 01:16:50 

    嫌なコメントばっかだねここって

    +23

    -15

  • 41. 匿名 2019/04/27(土) 01:17:36 

    その人はあなたと仲良くなりたいって思ってるの?

    +4

    -9

  • 42. 匿名 2019/04/27(土) 01:18:16 

    気にしない性格だから
    聞いて断られても平気だよ
    翌日も何事もなかったように
    挨拶も話もできるしやってるけど
    まぁ、相手の方が私に気を遣うようになるw
    それは相手の性格次第だから知らないわー

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/27(土) 01:18:53 

    世間話する仲ならいいと思うけどね。
    頻繁に連絡くるのは嫌かなぁ…。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/27(土) 01:19:26 

    ママ友との連絡先交換なんてあちこちでやってるんだから気軽に聞いてみたら良いと思うよ!
    断られたら次行こう。

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/27(土) 01:19:29 

    子ども同士が仲良くて、学校終わってよく遊んでるみたいなんだけど、何かあったときのために連絡先交換しときたいと思ってる。
    その理由だったら連絡先聞いてもいいと思いますか?

    +164

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/27(土) 01:20:22 

    その人が悪い人だったらどうすんの?

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/27(土) 01:21:02 

    子供同士が仲良しならアリ。

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/27(土) 01:21:21 

    連絡網ないの?

    +1

    -10

  • 49. 匿名 2019/04/27(土) 01:21:53 

    そんなに主が仲良くしたいなら聞いたら良いと思う
    でも今より仲良くなってから『やっぱりこの人合わないわ…ツラい』って思っても連絡先交換したらLINE来たりするかもしれないよ
    それでも良いなら連絡先聞いてみたら?

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/27(土) 01:22:08 

    >>1
    私もそういう人がいて連絡先聞かれたらどうしようと思っている人間です。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/27(土) 01:22:52 

    連絡先交換する人は必要最低限が良い!!

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2019/04/27(土) 01:23:16 

    連絡先聞かれて断ったことある人いますか?
    何て断ったの?

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/27(土) 01:24:38 

    連絡先聞かれて断りたくても上手く断れない人間なので良い断り方あったら知りたい

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/27(土) 01:25:06 

    連絡取り合ってる気の合うお母さんいるけど、学校の事とか分からない事を気軽に聞けるのは有難い。

    でもランチとか本当ムリ。距離感大事。

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2019/04/27(土) 01:26:56 

    自分から誘うのは年単位で様子見る。でも気の合いそうな人が誘ってくれたら嬉しいな。
    子供の繋がりあっての関係だから過剰な期待や依存をせず、一歩引いた関係を意識するようにはしてる。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/27(土) 01:26:58 

    挨拶して世間話をする。それ以上何をしたいっていうの? とってもいい関係じゃん。

    それでも主が個人的に仲良くなりたいけど、向こうに迷惑掛けたり負担になるのは…と思うなら、今度あそこでお茶しません?とかさりげに声掛けてみて、向こうから連絡先交換を持ち出して来なければ、主からは聞かない方がいいと。

    +32

    -3

  • 57. 匿名 2019/04/27(土) 01:27:31 

    >>6私は挨拶だけで良いのに、色々喋ってくる人いるよ。まぁ向こうの方が大人なんだろうけどなぁ

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2019/04/27(土) 01:29:47 

    >>52
    ないですって言って逃げた

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2019/04/27(土) 01:33:53 

    >>1
    もしかして同じマンションの人?
    聞かないであげてね

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2019/04/27(土) 01:33:57 

    会えば挨拶して立ち話するくらいの距離感が一番楽かも。

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/27(土) 01:35:24 

    >>60
    正解

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/27(土) 01:38:06 

    ガルちゃん入り浸って
    子持ち、主婦が暇だと自ら証明して
    嫌なことはやらない、めんどくさいって
    クズ主婦ばかりだね

    +9

    -16

  • 63. 匿名 2019/04/27(土) 01:39:02 

    子供同士が遊ぶ約束とか勝手にしてくるから、そういう場合は送り迎えとかあるし相手のお母さんと初対面でも連絡先交換します。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/27(土) 01:40:38 

    >>62
    違う違う。距離感大事って伝えたいのよ。失敗してきてるからさ。

    +10

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/27(土) 01:41:39 

    >>11 が正解だと思います

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/27(土) 01:42:00 

    >>59
    同じくらいの子供がいる同じマンションの人と仲良くなりすぎると距離が置けなくなるから地獄だよね。
    それをいいことに自宅で料理系のサロンをしだして、同じマンションのママを誘いまくってるママがいて本当に迷惑してる。しかも一回につき4320円も取るんだよ。詐欺だわ。
    まじであの人マンションからいなくなってほしい。

    +54

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/27(土) 01:45:00 

    >>62
    高齢毒女さんこんばんは。
    お肌のために早く寝て婚活頑張ってくださいね!!

    +0

    -9

  • 68. 匿名 2019/04/27(土) 01:47:52 

    絶対に嫌だ
    クラスの連絡用グループLINEすら嫌だったのに
    会ったときに最低限の挨拶ぐらいの関係がいい
    ママ友を作りたくない人がいることも分かって。

    +14

    -7

  • 69. 匿名 2019/04/27(土) 01:50:31 

    連絡先聞かれてとりあえずグループに入っちゃった側だけど、既に上辺だけなの丸わかりなやり取りがうざいです
    1回入っちゃうと子供の今後のこと考えて抜けるのもな~って感じだし😅
    新入生なんだけど何かぼっちにならないように溢れないようにって必死な人が多くて白ける
    クラスのママさんみんなでLINEグルとかなら頻度低くてまだいいけど、個人的なのは本当にめんどくさい

    +34

    -3

  • 70. 匿名 2019/04/27(土) 01:52:24 

    >>65
    と思ったけど、私は転勤族で、できるときに仲良くなりたいって思ってたから。
    ずっと近所や子どもが同じ学校でってなったら、距離を置くことも大事かも。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/27(土) 01:53:06 

    子供同士が遊ぶ約束してきたらいよいよ交換の時が来る
    子供同士では曖昧な約束しか出来ないし
    親が確認する必要がある

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/27(土) 01:54:29 

    そのママの評判にもよるけど連絡先聞かれたら普通に嬉しいな!

    +10

    -6

  • 73. 匿名 2019/04/27(土) 01:55:08 

    主みたいな人と関わりたくないからわざわざバス通園にした。
    そもそもバス通園でもおかしくない距離ではあったけど
    同じ場所で乗る子他にいないから精神的に物凄く楽

    +8

    -9

  • 74. 匿名 2019/04/27(土) 02:14:45 

    まぁ、聞かれたら教えるしかないし教えるけど、私なら面倒かな…
    世間話だけでいいよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/27(土) 02:37:24 

    向こうから連絡先聞かれないならまぁ、その程度の仲なんだなと思っておいた方が良いと思う。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/27(土) 02:55:34 

    会った時に話すくらいが平和な距離だと思う。
    世の中ランチ大好きな人もいれば苦手な人もいるし、相手に求めてるものも違うから合わないと厳しいよ。
    ただ私は結果的に、連絡先交換して良かったと思える人はいる。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/27(土) 03:08:23 

    うん、そうね
    ちょっと嫌よ、ちょっとね!

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/04/27(土) 03:12:31 

    そういうのから友達になるんだと思うからLINEくらいは聞いていいんじゃ?と私は思った。
    話が合わなければ必要以上の連絡取る仲にならないだろうし、同年代の子どもいるなら聞きたい方とか教え合える人っていると安心だよ。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/04/27(土) 03:27:06 

    私コミュ症だから嫌だ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/27(土) 03:27:22 

    主のお子さんと相手のお子さんいくつだろ?
    赤ちゃんなら「支援センターとか行ったりしてます?わたしあんまり馴染めなくて、行く時一緒にいいですか?」とかみたいに誘うとか?
    2歳とかなら幼稚園の未就園児クラスとか未就園児向けの市のイベント見つけて「一緒に行きませんか?」とか。
    私は公園で時々会う顔なじみのママさんから未就園児クラスがあるのを教えてもらって、「うちも行ってみる」って言ったけどそこではまだ番号交換はなくて、しばらく月一のクラスに一緒に通うようになって「じゃぁ今度あっちのイベントにも一緒に行こう。」とか「公園一緒に行こう」になってやっと番号交換。
    そのくらい慎重の方が、すぐ「連絡先教えて!」って言ってくる人より距離の詰め方が安心できるなぁ。

    +7

    -10

  • 81. 匿名 2019/04/27(土) 03:48:56 

    そうとう気が合う人か、同じ役員で連絡先聞かないと不便か、子供同士がすごく仲良しで念の為って場合以外は連絡先交換しない。
    凄く気が合って友達になれそうな人は悩んだりせずにいつのまにか交換してたりするね。躊躇うって事はまだそういう仲じゃないんだよ。
    何かあった時のために念の為、連絡先交換してもらってもいい?みたいなのは有りかな。私なら。
    これどういう事〜?みたいなのたまにあるし。プリント失くして期日わからないとか(笑

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/27(土) 04:54:58 

    相手のを聞くんじゃなくて、自分のをメモに書いて渡すのはどう?登録するかしないかは相手次第

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2019/04/27(土) 04:58:25 

    連絡先聞いたら仲良くなれるの?
    土日どっちかの家でランチ会しようとかお出かけしようとかハロウィンだのクリスマスだのパーティーしようとか言われそうで私は嫌だな。
    ママ友だからって連絡先知ってる人ばっかりじゃないし、連絡取らなきゃいけない時に電話番号だけ教えるようにしてるけど、それ以外で連絡することはないな。LINEとか便利だけど面倒な面もあるし。
    いきなり連絡先聞かれたら実家の固定電話の番号教えるかも。緊急連絡先として。

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2019/04/27(土) 05:03:31 

    >>52
    「今、手元にスマホないからメールアドレス&ライン分からないわー、電話番号も自分の覚えてないんだよねーw」
    みたいな感じでのらーりくらーり。
    見え見えの嘘だとバレてたと思うけど(苦笑)
    その内には聞かれなくなりましたよ。
    多少強引な嘘でも渋々教えて後でやっちゃったー(汗)となるより、これ以上は来ないでねと防御張った方が楽だなと。

    +14

    -4

  • 85. 匿名 2019/04/27(土) 05:07:50 

    >>80
    「一緒に」のワードが何度も出たら私はストレス。

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/27(土) 05:11:16 

    >>69
    【ぼっちにならないように溢れないようにって必死な人が多くて白ける】

    その通り!
    話し好きなのとは違う必死さが痛い。

    +34

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/27(土) 05:19:10 

    >>11 これいいね。 私だったら急に連絡先の交換はなんか嫌だから。 どこか行くっていうきっかけがあれば自然だし。 一緒に行きたくない人ならそこで断れば選別できるし。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/27(土) 05:21:34 

    お互いそうなれば自然に番号交換することになると思うから、無理しなくていいと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/27(土) 05:23:50 

    >>53
    友達はスマホない!忘れたみたいはははー!ってスルーするらしい。
    すごく賢くて柔軟で安定感のある子だから、トラブルにはなってないみたい。
    嫌味な感じにもならず上手いんだと思う。

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2019/04/27(土) 05:53:00 

    >>25前に一時間で○○円のキッズコーナーに行ったとき、初対面なのにかなりフレンドリーなママがいて、それだけでも私はびっくりしたのに最終的に連絡先まで聞かれたことがある。断りにくくて交換したら早速、『今度○○ちゃんママと遊ぶんだけど一緒に行きませんか?』ってメールきて、断ったらそっから連絡こなくなったけど。びっくりしたよ(笑)

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/27(土) 05:55:08 

    みんなスゲー後ろ向きでワロタ

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/27(土) 05:56:48 

    私も似たようなことがありました。結局、交換しないでしばらく会えなくなってしまったのですが、偶然別のイベントでばったり会ったとき、声かけたら向こうから連絡先聞かれたよ。『私もあの時連絡先交換したかったんだけど、嫌かなぁって思って聞けなかったんだ-』って言われた。
    なので本当に距離置かれてるのか相手も主さんと同じように思ってるかは分からないもんだよ~。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/27(土) 05:57:32 

    ママ友批判より男の批判しませんか?

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2019/04/27(土) 06:02:08 

    >>45
    それは寧ろ聞くべきですね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/27(土) 06:06:59 

    トピずれだけど、何かの役員とかでグループライン組んだ場合は、役が終わったらグループライン組んだ人が責任もってグループラインを解消させて欲しい。

    前に最初に組む時に「役目が終わったから解消させます」と言ってきちんと解消させた人がいたってコメで見ていいなと思った。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/27(土) 06:19:13 

    聞いてこられたら何か勧誘とかされるのかって身構えるかも。子供の関係性がわからないからなんとも言えないけどね

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/27(土) 06:25:36 

    >>1
    ママ友って自分の友達ではないから

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/27(土) 06:43:32 

    なんで連絡先を知りたいのか不思議。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/27(土) 06:49:11 

    >>1
    私は、ガルちゃんでは少数派のママ友肯定派で、ママ友たちと家族ぐるみで旅行に行く仲だけど、主さんはまだ早いと思う!
    世間話の仲だけで連絡先聞くのは地雷認定されるかも。もっと退園後しょっちゅう公園行ったりお茶したり遊んだりして仲良くなって連絡先が必要になってから連絡先聞くべき。

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2019/04/27(土) 06:51:00 

    >>80
    一人行動が好きな立場からすると面倒くさいと思ってしまうけど、こう言われると断りにくいからストレスなんだよね(TдT)

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/27(土) 06:57:35 

    ライン教えるのぐらい平気な人多いよ。

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/27(土) 07:01:13 

    相手が最悪な性格だったら後悔するよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/27(土) 07:09:56 

    >>52
    スマホ忘れたーごめんなさい

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/27(土) 07:10:21 

    「LINE」に個人情報を載せるのは、女は世界中で慰安婦として名を馳せて、男は米国務省のHPに載ってたくらいの総・強姦犯の「性犯罪者半島」に個人情報ダダ漏れだよ?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/27(土) 07:11:29 

    >>21
    私LINEに詳しくないんだけど、LINEも結局電話番号ばれちゃうんじゃないの?IDだかで交換するのが主流なんだっけ?私ID作ってないからいつも電話番号きいちゃう。別にきいたとこで頻繁にかけないよ、暇じゃないしマメでもない。
    もし連絡先交換するとしたらその旨も伝える。私は用があるときしか連絡しないよって。
    LINE嫌いなのもあるし、プラスメッセージで十分足りちゃうけどな。

    +0

    -8

  • 106. 匿名 2019/04/27(土) 07:12:21 

    私もちょうど悩んでるところです。
    公園行った時娘同士2歳で初対面ですっごい気が合っちゃってずっーと手繋いで遊びだしたんだけど、今まで私一回と旦那が遊びに連れて行った時に偶然会ったのが一回で、それっきり会えなくなってしまった。
    その方も感じ良さそうだったらか本当たまーにでいいから公園でまた遊ばせたいなと思ってるんだけど、連絡先聞いたら迷惑かなー…

    +1

    -9

  • 107. 匿名 2019/04/27(土) 07:16:09 

    >>106
    ちょっと迷惑だと思う…。子供がたった2回その場で仲良くなって 連絡先聞かれても困る。自分と子供の好きな時間に行きたいから 約束してまで行かないかな。

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/27(土) 07:16:41 

    子供が仲が良かったら聞くよ
    そうでない人は幼稚園、小・中一緒でも聞かない

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/27(土) 07:17:52 

    >>101
    平気な人もいるし 抵抗ある人もいるよ。
    私は苦手。ラインを〜と言われたら、ごめんなさい。家族間でしかラインやらないので。と断る。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2019/04/27(土) 07:20:19 

    >>106それ私もあったけど、連絡先聞こうとまでは思わなかったなぁ。もし聞かれたら嫌ではないけどちょっと焦るかもw

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/27(土) 07:22:21 

    園での子ども同士のトラブルを連日長文で相談されて返信に困ったことある
    こっちは仕事してて旦那激務で、家事と2人の育児に追われてたから返信する時間がもったいなくて
    相手は子ども1人で、旦那と離婚するとか言って別居して実家に居候させてもらってるくせに仕事もしないで毎日暇な人だったからなおさら腹立ったな
    この件とは別にまた色々とゴタゴタがあって今はもう最低限の挨拶だけの関係だよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/27(土) 07:28:13 

    >>107
    >>110
    やっぱり迷惑かぁ。
    ここで聞いといてよかった!
    子どもも公園行くたび今日は◯◯ちゃんいるかなーって張り切ってるのに会えなかったり、他の子遊びに誘うも素っ気なくされてるからそれ見てるのも切なくなって。
    また偶然会えるのを楽しみに公園通いにいそしみまーす。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/27(土) 07:31:47 

    たまたま近所に住んでいるだけのママ友なのか、子供が同級生のママ友なのかが分からないけど、
    「連絡先は知らないけど会ったら話す」ってぐらいの繋がりがママ友としては一番らくですよ。
    案外向こうもそういうスタンスなのかも。連絡をとるようになったとたんに粗が見えてくる事ってよくあるし。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/27(土) 07:33:05 

    出会ってどの位経つのかによる。一年くらい経ってるなら、連絡先そういえば知らないね!って聞いてもいいと思う。出会って数週間で連絡先聞いてくる人は、ちょっと困る。子供のイベントとかに一々誘われたけど、子供病気するかもしれないし、断乳するまでは自分自身も夜中6回は起こされて毎日寝不足だったし、その日の体調で動きたかったから誘われても断ってた。うちも二人目は夜よく寝てくれる子だったから楽だったけど、子供によって子育て中の体調って違うから、幼稚園入るまではあんまり密な付き合いはしない方がいいのではと思う。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/27(土) 07:38:26 

    小学校まで我慢

    小学校に入ったら役員になったらいいよ

    役員の連絡網で役員ママ、自宅の固定電話、携帯番強制登録だから、その連絡網をもらうまで待ったらいいよ

    連絡先欲しいとかならお互い役員になろうって声かけてなった時に連絡先交換って人多いよ

    それ以外だと連絡先聞かれたら嫌だな

    役員以上じゃないと私は教えない。聞かれてもごめんねーって断る

    園ママの交友関係も一気に変わって全て関係断ち切って、役員ママとの交友がふえてしまった

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2019/04/27(土) 07:39:10 

    連絡先、聞くのって本当に難しいですよね‼
    私の場合は、よくお喋りしてた、ママさんに聞きたいけど…って思ってたら、運良く、相手から「連絡先、聞いてもいい?」って言ってもらえました!
    主さんと、そのママが、どの程度の関係かわからないけど、私みたいに聞きたいけど、聞けない場合もあるし、もし仮に連絡先は…って思っても、私なら断れないし…
    聞いてみて、その時の反応で、その後、連絡するか考えてもいいと思います。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/27(土) 07:45:26 

    >>115
    学校によるんじゃない?うちは個人情報だし教えたくない人もいるということで、役員の集まりは 委員長→学校へ→学校から役員へ一斉メール。次の集まりは会議の最後に決める。なので、役員が一緒でも家の電話番号も携帯もラインも全く知らないよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/27(土) 07:46:30 

    >>6
    文字化けして何が言いたいのかわからん!

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2019/04/27(土) 07:48:34 

    交換してもいいけどどうでもいいような余計な連絡をしてこない人ならいいかなー
    不安なとき聞きたいこととかあったりすると思うしそういうときに連絡したりされたりのための交換ならいい
    人とベタベタしたいとか話をもっと聞いて!と相手の事を考えないタイプだとウザいので交換したくない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/27(土) 07:50:04 

    別に構わないけど心の中では「本当に連絡し合うのかな?」ていう疑問でいっぱいだと思う

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/27(土) 07:52:15 

    >>119
    言葉足らずだった
    園のこと学校の行事の事とかで不安なときとかね
    それ以外での連絡はあまりしないほうがいい

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/27(土) 07:52:48 

    連絡先聞く前にどこかに誘ってみたらいいんじゃない?
    いつもどこで会ってるのか知らないけど、例えば支援センターで会う人なら
    「今度あそこの公園行くんですけど、よかったらどうですか?」とか
    それで相手が乗ってきたら連絡先聞いて友達になればいいし、
    反応いまいちならそんなにママ友作ろうとしてない人なのかもしれないし

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/27(土) 07:56:44 

    連絡先交換なら別によくない?そのあとの付き合い方は自分次第だと思うよ。誘われてもイヤならきちんと断るとか、雑談だけのLINEならあまり即対応しないで間をあけるとか。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/27(土) 08:01:55 

    自然に連絡先交換しないといけない状況になったらでいいんじゃない?用事ないのに交換しよーって言われたらちょっと身構えてしまう。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/27(土) 08:05:57 

    子供同士は仲良いの?
    そうじゃなきゃやめといた方がいい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/27(土) 08:08:45 

    内心は深く関わりたくないな〜って思うけど、連絡先聞かれたら教えない訳にはいかないよね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/27(土) 08:12:41 

    >>101
    ライン教えるのが一番嫌だ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2019/04/27(土) 08:16:21 

    幼稚園ママ専用のスマホ持ちました。卒園と同時に解約する予定なので誰に番号聞かれても大丈夫です。

    +1

    -10

  • 129. 匿名 2019/04/27(土) 08:17:46 

    >>127
    私も嫌。フリーアドレスのメールならいいけど。アイコンとか自分の趣味 好みだし、家族とすごく親しい友達にしか教えない。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/27(土) 08:18:02 

    幼稚園の頃は公園行くとママさん居るから話したりしてたけど、そっから交換もあったよ!
    同じクラスだったのもあるから、皆で交換してそれから6年経つけど毎年ランチしたり飲んだりしてる。

    当たりハズレあるよね。私は皆いい人で良かったです!

    主さんも交換出来ていいママ友と出逢えますように☆

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/27(土) 08:20:21 

    2年保育で今年長だけどライン交換したママ二人だけだよー
    でも連絡全然とってないしランチ行ったりとかもない。笑
    まあ園では喋るんだけど、それ以上ではないかなって感じ。向こうも多分
    仲良いママ友なんて出来る気がしない

    本当は気の合うママ友とか欲しいんだけどなー。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/27(土) 08:20:24 

    >>128
    その手があったか!
    その方法もっと早くに知りたかった…

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2019/04/27(土) 08:21:18 

    お子さんいくつなのかな
    未就園児なら急いでママ友作らなくても幼稚園入ったらガラッと交友関係変わるよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/27(土) 08:43:35 

    人によると思うけど、私なら聞かれたくないから聞かない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/27(土) 08:43:58 

    世間話するくらいの人は苦手意識ないし聞かれても悪い気はしないよ。
    苦手な人は挨拶とまりかな。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/27(土) 08:48:14 

    私なら自分の連絡先を書いたメモを相手に渡す。
    それで連絡来たら嬉しいし
    来なければ来ないでそれまでの関係と割りきる。

    +1

    -9

  • 137. 匿名 2019/04/27(土) 09:10:59 

    園の行事ですごい勇気出して、今度公園で遊ぼうって言って聞いてみたよ。プレ幼稚園から仲良いグループだったからみんな了承して交換してたら私もいい?って向こうから言ってきてくれた人もいた。
    結果的にこの3日後に震災がきた。被害は少ない地域だったけど、避難所とか給水所の情報回し会うことになった。ママ友って近所の人が多いからすごい助かったよ。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2019/04/27(土) 09:11:16 

    ライン教えるのって何がそんなに嫌なんですか?

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2019/04/27(土) 09:12:15 

    子ども同士が仲良くて遊んだりするウチに遊びにくる、家やバス停が近所とか念の為ママさんの連絡先知っといた方がいい場合もあるよね。
    幼稚園や小学校で役員とかPTAに当たると嫌でもLINE交換やグループLINEに入らないといけなくなるよね。
    役が終わればフェードアウトの方もいるよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/27(土) 09:16:17 

    聞かれるのは全然オッケー。すごく嫌になったとしても卒園したらブロックすればいいし。聞かれた時に一応、下の子(赤ちゃん)いるから通知切ってる時あって、返信遅かったり既読スルーしちゃうことあったらごめん!って言っとく。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/27(土) 09:20:33 

    >>137
    私もライン交換したあとすぐ震災がきた。うちは転勤族だけど皆地元の人だから色々詳しくてかなり密に情報共有できたよ。
    先にガスが使えるようになった家でお風呂貸してもらったりすごく助かった。自治体の情報でもどうにかなるけど、お母さんネットワークって凄いよね。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2019/04/27(土) 09:27:20 

    初対面で聞いてくるような人は無理。四月から入園してるけど、半年後とかで害のなさそうな人ならアリ

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2019/04/27(土) 09:32:14 

    しつこく連絡するとかでもない限り、連絡先交換くらい良くない?と思うんだけど
    なんだかママ友=悪、恐ろしいものみたいな固定観念が根付いてしまってるよね

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/27(土) 09:33:23 

    尚、もしママ友間で自分だけ連絡先を聞かれなかったり交換してもらえなかったりしたらブチギレる模様

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2019/04/27(土) 09:34:58 

    とかいって普段そこそこ会話するママ友複数人がいたとして、自分だけ連絡先聞かれなかったら、「どうして私だけ聞いてくれないの?仲間外れにするの?」って文句言う人いそうだから面倒くさいわ

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/27(土) 09:37:00 

    世間話しない相手から連絡先聞かれたらちょっと引いちゃうな…ごめんね。焦らずもう少し話してからにしてみたら?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/27(土) 09:43:16 

    >>143
    ガル民はとくにね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/27(土) 09:53:31 

    >>101
    仲良くなっちゃえば平気だよ
    たまたま近くにいたから喋っただけレベルの人とかに、とりあえず連絡先交換しときますか~なノリだと正直進んで教えたくはない

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/27(土) 10:02:29 

    >>53
    断れるようになるべくスマホ持ち歩かない。
    みんな送迎だけでもスマホ持ち歩いてるから話したその場で交換してるよね。
    ラインやってないから余計断りやすいよ。
    メールだと面倒なのか本当に仲が良くなるまで聞かれない。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2019/04/27(土) 10:06:39 

    私はぜーーーーーーったいやだ!
    迷惑でしかない。
    距離近づけようとする人いるけどサラッと逃げる。
    挨拶と世間話は必要最低限するけどそれ以上関わりたくない。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2019/04/27(土) 10:16:48 

    >>114
    私もそんな感じだった。
    子供のその日の機嫌、夜泣き、体調、自分の体調、家事の進み具合なんかで突然行ったり行かなかったりするから約束してっていうのは嫌だな。
    私はたまたま同じ時間帯に児童館行ってたら気が合う人数人と仲良くなって出会ってから1年くらいして連絡先交換しようよってなったよ。
    でも学区が見事に全員バラバラで幼稚園入る頃にはみんな連絡とらなくなった。
    その位サラッとした関係だったしそれで良かったと思ってる。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/27(土) 10:41:03 

    >>33

    個人的なラインはしないけど、園や学校に聞くほどでないちょっとした質問する人がクラスに1人いるとありがたい。役員、放課後遊ぶ友達のママさんと何人かライン交換したけど、みんなそんな感じの距離感でちょうどいいよ。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2019/04/27(土) 10:47:11 

    世間話するようになってたらライン交換しませんかと言われた側です。
    私は嫌ではありませんでしたよ^_^
    むしろ良かったです。

    子供同士も遊ぶ事があるので、たまにお互いの家の中で遊ぶのでその時に「子供がお邪魔してご迷惑をおかけします」とライン入れます。
    相手もライン入れてくださります^_^

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/27(土) 11:01:37 

    >>138
    家族での時間 子供の世話や家事で忙しい時間 夜8時過ぎの寝かしつけの時間とそういう時間にライン鳴るのが嫌かな。暇な時間は児童館や買い物してるし、そんなにラインやらないので、返さなきゃって思うことが面倒。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/27(土) 11:04:50 

    子供が起きている間は電話かかってくる時以外スマホ触らないがマイルールなので、連絡先聞かれても返事遅いと思われるのも嫌だなあ。子供が寝たら 旦那とゆっくりテレビ見ていたり話したりしてるしね。

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2019/04/27(土) 11:45:59 

    >>66
    同じマンションの3人で仲良くしている人いるよ。
    でも、1人だけ合わないとかあるみたい。
    偶数が良いよ。
    仲良くなくても、取り敢えずの友達が必要なタイプならね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/27(土) 11:54:33 

    >>84
    本当にLINE辞めてアプリ無いんだけど、LINEは必要なんだろうか?
    わざわざショートメールして貰うのも悪いし。

    ただ、パスワード忘れたんだよね…( T_T)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/04/27(土) 12:15:20 

    >>136 えっ、急に連絡先のメモ渡されるのとか怖い。それなら普通に聞いてくれた方が…。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/27(土) 15:16:35 

    ママ友作る為に子供を産んだ訳じゃないのでライン交換はしない。ママ友と言っても互いの子供自慢でしかない。子供にブランド服やら見栄の張り合いでダメになった人がいたなぁ。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/04/27(土) 15:57:29 

    全然知らないママさんに、息子さんといつも仲良くさせてもらって~!って言われたので、こちらこそ~って言ったらライン交換しませんか?と。
    まあそれくらいなら…とOKしたら、下の名前教えてくれませんか?○○ちゃんて呼んで良いですか?と…初めて話したのにもう名前で呼び合うの?!いくらなんでも早すぎないか?!クラスのママ達皆にそうやってるみたいで、みんな怯えてる…。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/27(土) 16:00:57 

    >>158
    136だけど
    怖いと思うならそれで結構。
    メモは破り捨てるなり連絡はしなくてもいいです。
    どうぞどうぞ私のような人には距離を置いたお付き合いをして下さい。

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2019/04/27(土) 17:09:01 

    >>161
    渡すんじゃなくて普通に交換したほうがいいよって言ってるだけじゃん。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/27(土) 17:26:19 

    >>161
    何このい言い方。
    こんな人じゃどんな形でも連絡先交換したくない。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/27(土) 17:49:41 

    連絡先知ってどうしたいの?
    迷惑では?

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2019/04/27(土) 18:13:32 

    >>164
    仲良くなりたいってことでしょ。
    普通に友達作りたいとき、連絡先教えあったりするじゃん。
    そんなにおかしいことなの?
    大人になったら交遊関係広げちゃいけないの?

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2019/04/27(土) 23:30:47 

    いつもの世間話しする仲なら連絡先聞いてもいいんじゃないですかね
    ただそのあとは相手のペースもあるので頻繁にラインとかはやめた方がいいかと

    適度な距離が1番ですよ

    最初適度な距離保ってたのに仲良しと思ってどんどん距離縮められて日記みたいにラインしてくるママさんいます
    正直しんどい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/27(土) 23:32:20 

    いきなりショートメールが来て、LINE交換する羽目になって嫌だった。
    なんか八方美人で調子良いから。
    近所の頭が変な婆と仲良くして情報流してるから。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/27(土) 23:45:21 

    LINE交換せざるえない状況なって、誕生日聞いてきたり、凄く怖かった。
    手作りのプレゼントとか要らないし、すんごい迷惑。
    お菓子もらったけど、不味くてどう返事したら良いかわからなくなったわ。
    ごちそうさまは言ったけど。
    いきなり距離詰めすぎ、凄く怖いから。
    バンバンLINEしてくるから、途中で未読スルーにしたわ。
    付き合いきれない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/28(日) 00:37:02 

    ママ友はわたしは欲しくないので、わたしからは聞きませんし、聞かれたくないです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/28(日) 00:51:09 

    否定派が多くて驚いた。聞かれたら教えるけど、嫌なことされたことないよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/28(日) 06:01:48 

    私の幼稚園時代のママさんに限りだと思うけど、夜の10時11時になってラインしてくる人多くて迷惑だった
    ちょっとした質問でも夜遅くだとこっちは寝てたり寛いでる時間だからいちいち答えるのが面倒だった
    特に私は聞くより聞かれる事の方が多かったからかもしれないけど、それからLINE交換はすべて断ってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/28(日) 06:03:03 

    利用しようとしてるだけならお断り

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/28(日) 07:02:03 

    年少の時、子供同士が仲良くて参観日に初めてお会いして挨拶したら直ぐにライン聞いてきたママさんいた。
    その人は地雷だったなぁ…
    距離なしでしょっ中遊びに誘ってくるし、子供が乱暴で癇癪持ちだから気に入らないと手が出るのに叱らない系!
    しかもシートベルトもしない癖に人の子預かりたいとか言いだすの本当に嫌でした。
    子供が仲良くても相手のお母さんがどんな人か何回か見てて気が合いそうなら交換した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/28(日) 13:48:04 

    初対面の人にライン聞かれたけど向こうから連絡はない
    こちらも別に一回あっただけの人に連絡したいと思わないから疎遠になるんだろうか…幼稚園一緒だったら嫌だな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/28(日) 23:40:17 

    初対面でライン交換しましょうのママは危険!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/29(月) 21:12:51 

    私は用事がある時に連絡とれるから聞いててよかったーと思うことが多い。なのでお茶に行くほどの仲じゃなくても世間話する人には聞く。聞く必要ないかなと思う人には聞かない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/30(火) 15:38:36 

    私はうれしいですよ。
    自分から交換はよっぽどでないとしないけど、聞かれるのはハードル低い方です。
    交換したからって、面倒なことってそうないし。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/30(火) 19:46:12 

    >>165
    それが嫌だな、距離感大事にしたいなと思っている人は割と多いということだよ。
    あなたの意見は間違ってないけど、他人の意見も尊重した方が良いと思う

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/30(火) 19:47:42 

    >>171
    何てことわるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード