ガールズちゃんねる

場を仕切るコツ

19コメント2015/08/20(木) 16:36

  • 1. 匿名 2015/08/20(木) 15:13:47 

    声が小さいのが悩みなのに、今度飲み会の幹事になってしまいました。
    乾杯の前に場を静かにさせ、スピーチめいたことをいろいろ言わなきゃいけないことを考えると憂鬱で仕方ありません。

    大きい声を出すコツ、小さい声でも場を仕切るコツ、などあればぜひ教えてください。
    本当に困っています…。

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2015/08/20(木) 15:15:23 

    カラオケに行って腹から声を出してみたら?

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2015/08/20(木) 15:15:38 

    立ち上がってこれから喋るよアピール

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2015/08/20(木) 15:15:39 

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/20(木) 15:18:54 

    あまり構えなくても、
    その場の雰囲気で、自分でも思いもよらず大声がでたりしますよ。

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2015/08/20(木) 15:19:13 

    はーい、ちゅーもーく!始めますよー!って手を叩いてから言うとかは?
    口元に手を添えて叫んでる風にするとか、マイクあったら借りるとか。

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2015/08/20(木) 15:21:57 

    声の大きい人に呼びかけを協力してもらう。

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2015/08/20(木) 15:22:43 

    ある集まりで司会者が大声で喋ってるんだけど、そこにいた30人くらい、誰も聞いてなくて大きな声で雑談してた。
    司会者困ってたけど誰も気にせず馬鹿笑いして喋ってた。
    私だけはそれを見て凍り付いてたわ。
    まるで私を見てるようだ、って・・・。
    そういう状態、怖いよね。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2015/08/20(木) 15:23:29 

    地声が大きい人っていいよね。
    うらやましい人生。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2015/08/20(木) 15:25:44 

    私もよくというか、毎回幹事しています。
    私は場を静まらせたり、スピーチも人に振ります!
    挨拶などは予め上司等にお願いする事を伝えておいて
    ○○部長に乾杯の音頭をお願いします!
    スピーチめいた事も最小限でいいと思います。
    静かにさせたい時も自分で言ってダメなら
    上司に合図して、上の者から言ってもらいます。
    会の前に、今日は幹事ですが、うまく出来ないかもしれないので
    助けてくださいね。
    等と伝えておいて周りに助けてもらいましょう!

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2015/08/20(木) 15:26:25 

    メガホンでも買ったらどうですか?
    喋るよ感も出るし、100均にありますよ(^^)

    是非、恥ずかしがらずドヤ顔で使ってみては

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2015/08/20(木) 15:31:10 

    保母さんってなんであんなに子供たちを静まらせるの上手いのかね。
    あんだけギャーギャー言ってたのにすぐ静まる。
    もう、尊敬!

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2015/08/20(木) 15:53:55 

    話す前に「はいはいはいはーーーい!!」と手を叩く
    外国の映画なんかだと、グラスをフォークで叩いてチンチンチンチン!てやってる
    声の大きさはあんまり問題じゃないよ
    注目を集めるのがポイント

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2015/08/20(木) 15:55:29 

    SMAP中居君方式で、カンペを作って全部覚える

    1皆様お忙しい中お集まりいただいてありがとうございます。これより〇〇会社の〇〇会を行いたいと思います。本日司会進行をさせて頂きます○○○○と申します。よろしくお願い致します。
    2まずはじめより○○部長よりひとことご挨拶をいただきたいと思います。
    3乾杯の音頭を〇〇課長にお願いしたいと思います。皆様グラスのご用意をお願いします。
    ・・・
    4最後に〇〇課長より、締めのご挨拶をお願いいたします
    5それではこれで〇〇会を終わります。皆さんそれぞれ気をつけてお帰りください。お疲れ様でした。
    なお2次会にご参加される方は幹事までお願いします。

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2015/08/20(木) 15:56:53 

    こういうのをつけておくと幹事と認識されやすいよ。
    場を仕切るコツ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2015/08/20(木) 15:56:55 

    何を話すのか知らないけど、乾杯なら他の注目されることに慣れてる人に任せた方がいいと思う
    私だったら幹事から一言、とかしない

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2015/08/20(木) 15:57:05 

    誰かが喋りますよって時、子供でもちゃんとできるのに大人はできない人多いよね〜。
    いつまでもバカ笑いにダラダラ話してたり。
    話し始めてもコソコソ話してたり。
    空気読めやっていつも思う。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2015/08/20(木) 16:21:49 

    ここぞというときに
    しっかり発言する

    ダラダラ喋っても酔っ払いは聞いてない

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/20(木) 16:36:26 

    トピ主さん、お金の管理だけはしっかりして下さい。
    お金を集めて、支払う
    これさえ出来れば幹事合格です。

    それ以上の仕切りとかは考えなくて良いと思います
    きっとグループの中の仕切り屋がいるから
    その人に任せてみては?

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード