-
1. 匿名 2015/05/13(水) 15:35:55
よかったら教えてください!!
コンロ回りやガス回りの汚れがとれず、
苦戦しています(^_^;)
+26
-3
-
2. 匿名 2015/05/13(水) 15:37:23
歯ブラシ、綿棒は使える\(^o^)/+54
-1
-
3. 匿名 2015/05/13(水) 15:37:44
出典:thumbnail.image.rakuten.co.jp
ほこりのキャラクター可愛い!+99
-8
-
4. 匿名 2015/05/13(水) 15:37:51
私も同じく(T . T)汚れが頑固で取れない(T . T)+11
-3
-
5. 匿名 2015/05/13(水) 15:37:53
買い換えるのが一番楽ですよ
あとは業者やお手伝いさんに掃除していただきます+8
-51
-
6. 匿名 2015/05/13(水) 15:38:43
重曹を使う+59
-2
-
7. 匿名 2015/05/13(水) 15:39:11
こまめに掃除するのがコツ…だけど、どうしても面倒な換気扇周りとかは汚れをため込んじゃうよね…。+73
-2
-
8. 匿名 2015/05/13(水) 15:40:51
こまめに掃除するとこびり付かない!+61
-1
-
9. 匿名 2015/05/13(水) 15:40:55
汚れにはお酢がいいって聞いたことあります。+19
-2
-
10. 匿名 2015/05/13(水) 15:40:55
換気扇だけは、こまめに掃除するべき!+30
-2
-
11. 匿名 2015/05/13(水) 15:41:20
掃除はなるべく早めの対処!!
重曹、クエン酸は必需品。
困ったときには激落ちくん+65
-1
-
12. 匿名 2015/05/13(水) 15:41:47
豆ピカをふりまく+5
-13
-
13. 匿名 2015/05/13(水) 15:41:50
3
かわいい~+28
-2
-
14. 匿名 2015/05/13(水) 15:42:02
大好きな人がとまりに来る!っていう妄想+65
-2
-
15. 匿名 2015/05/13(水) 15:42:04
洗濯機の横の溝や裏がかなりヤバイことになってる…
動かせないしどうしたらいいのか+151
-1
-
16. 匿名 2015/05/13(水) 15:42:22
大掃除は夏!
とくに換気扇は、夏が気温が高いから落としやすい。+84
-2
-
17. 匿名 2015/05/13(水) 15:43:54
掃除グッズ揃えて時間かけるよりもプロに頼むほうが無駄がないと最近知りました+62
-3
-
18. 匿名 2015/05/13(水) 15:45:14
おうち丸ごとプロに掃除してもらいたい+118
-0
-
19. 匿名 2015/05/13(水) 15:46:01
便器の水垢汚れ(グレーでザラザラした汚れ)は1000番以上の目が細かい耐水性のサンドペーパー。
傷を付けず、真っ白のピカピカになる。
サンポールで取れないしつこい尿石もピカピカ。+51
-4
-
20. 匿名 2015/05/13(水) 15:47:31
換気扇は、取り外せる所は外して
濡らさないで
重曹をたっぷり振りかけます。
ゴム手袋をして こすると
まるでクッキーの下地のように
油がまとまり、ポロポロ取れます。
取れたなーと、思ったらすすいで終わり。+66
-3
-
21. 匿名 2015/05/13(水) 15:49:03
お風呂の洗面器や椅子についたザラザラした汚れは、いらなくなったプラスチックのクレジットカードやメンバーズカードでこそぐと気持ちいいくらい取れてピカピカになるよ。+44
-2
-
22. 匿名 2015/05/13(水) 15:49:07
1さん、コンロ周りはためちゃダメです。毎日エタノールで拭くですよ!でもすでにすっかりためちゃってると思うので一度頑張ってどうにかしてください。そして毎日拭く。毎日拭くのが結局楽なんです。頑張ってくださいね。+56
-3
-
23. 匿名 2015/05/13(水) 15:50:33
ブックマークしました(笑)
掃除の神が舞い降りますように+53
-2
-
24. 匿名 2015/05/13(水) 15:51:58
コンロですが、スクラビングバブルのスプレー缶に入っているやつを全体にかけて、放置して、すすぐだけで、ものすごいことになる、と友人が言っていました。
ちなみに、私はまだ試していませんが、ずぼらな友人の話し方が凄かったので、気になってます。+35
-1
-
25. 匿名 2015/05/13(水) 15:55:18
コンロの油は重曹より高濃度アルコールのスプレーして拭いた方がさっぱりした
+36
-0
-
26. 匿名 2015/05/13(水) 15:55:50
古い家なので昔ながらの茶殻を使って掃除してます+8
-4
-
27. 匿名 2015/05/13(水) 15:57:45
お風呂の水垢がなかなか取れない
やっぱり小まめに掃除するのが一番だね
これからの時期は、水使うのも抵抗ないから水周りの掃除もしやすいね+29
-2
-
28. 匿名 2015/05/13(水) 15:58:44
掃除の基本は上から下へ、奥から手前へです。+18
-4
-
29. 匿名 2015/05/13(水) 16:04:13
トイレの汚れは黄色→サンポール、黒→カビキラーが最強。
ティッシュを噛ませて30分くらい置いておくとすぐ取れます。+11
-0
-
30. 匿名 2015/05/13(水) 16:04:53
顔を洗ったらついでに洗面所をふくとか、
歯ブラシ置いてあるところに水垢がたまるので
毎回ふくとか。
お風呂も終わりに排水口とシャンプーなどの裏だけ掃除します。
ロンハー見てて淳がチェックしてたんで。
初めてロンハー見てて役に立った気がします。+57
-3
-
31. 匿名 2015/05/13(水) 16:07:29
コンロやガス周りなら、電解水クリーナー(使い捨てのウエットシート)が便利ですよ。
ドラッグストアやホームセンターの掃除用品売り場にあります。
毎日、夕飯の後片付けの時に、サッと拭くだけで汚れがたまらずキレイな状態を保てます。
20枚入りで税抜き100円程度なので、一度試してみてください。+58
-2
-
32. 匿名 2015/05/13(水) 16:11:31
キッチンの油汚れにはセスキもいいよ!壁のヤニ汚れなんかにも使えるし入浴剤としても使える。私はオイリーだから毎日セスキ風呂に入って皮脂落としてます。使い勝手がよい!+18
-2
-
33. 匿名 2015/05/13(水) 16:24:45
ほこりにはほうきなどの乾燥したもので掃除してください。
ほこりの掃除には、水で濡らした雑巾を使っては汚れを広げるだけです。+28
-3
-
34. 匿名 2015/05/13(水) 16:27:59
私もセスキ使ってる!お風呂の洗剤買うのやめて、セスキを水で溶かしたスプレー作ってる!
経済的で汚れもつきにくい(気がする)
+23
-1
-
35. 匿名 2015/05/13(水) 16:31:10
洗濯機の掃除だけど、毎日の洗濯の仕上げに柔軟剤(半量)+クエン酸にしたら洗濯機の黒カビワカメが出なくなったよ!
柔軟剤の減りも遅くて経済的d(^_^o)+15
-1
-
36. 匿名 2015/05/13(水) 16:34:23
セスキって?+19
-3
-
37. 匿名 2015/05/13(水) 16:34:32
うちの洗濯機はこういうので底上げしています。
すごく掃除しやすいです。+73
-2
-
38. 匿名 2015/05/13(水) 16:36:32
水回りのカビは防ぎたかったので、業者さんに水回りコーティングをお願いしました。
あとは、お風呂の天井やキッチン下には、バイオの力でカビ防止になるのを貼っています。
効果はあるようです。+10
-6
-
39. 匿名 2015/05/13(水) 16:36:44
なんだかんだ
マジックリンが優秀。+32
-3
-
40. 匿名 2015/05/13(水) 16:49:31
台所のフローリングには米のとぎ汁を散布し、3~5分後にふきとります。
油分を吸うようで、すっきり!+1
-1
-
41. 匿名 2015/05/13(水) 16:50:00
36
セスキ炭酸ソーダです。+19
-3
-
42. 匿名 2015/05/13(水) 16:51:04
15
割り箸にお掃除シートを輪ゴムで巻き付け
なんちゃってマツイ棒
+14
-3
-
43. 匿名 2015/05/13(水) 16:52:01
ブラインドの効率のいい掃除方法が知りたい+9
-2
-
44. 匿名 2015/05/13(水) 16:54:12
天気の良い日にカーテン丸洗い。窓開けてかけるとそのまま乾くし、部屋の空気まで変わる❗ような気がします。+43
-2
-
45. 匿名 2015/05/13(水) 16:54:42
43
ブラインド、軍手で掃除してるのテレビで見たけど良さそうだったよ!+20
-1
-
46. 匿名 2015/05/13(水) 16:57:21
30さん偉いですね
私はロンハー見ても「ハッ?シャンプーボトルの底まで見る淳うざっ!」くらいにしか思わなくて
未だに、汚れてるなーって気づいたら掃除するくらいです…+30
-6
-
47. 匿名 2015/05/13(水) 17:03:06
激落くん‼
なんでも綺麗になります+27
-2
-
48. 匿名 2015/05/13(水) 17:04:25
37さん、これは何という名前の物ですか?!
欲しいです!!+10
-0
-
49. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:47
ガスやコンロ回りは使った後、ダイソーの重曹スプレーをシュッとして拭いています。
水回りも最後に乾拭きしています。
使った後にササッとやるのが一番効率的かつきれいを保てると思います。
廊下や階段は、朝歯磨きしながらモップや掃除スリッパできれいにしています!+11
-1
-
50. 匿名 2015/05/13(水) 17:31:55
コンロ周り、台所は毎日エタノールスプレーかけて要らなくなった布で拭き取り捨てる。
+8
-1
-
51. 匿名 2015/05/13(水) 17:50:15
48さん
37です。
私も正式な名前は知らないんですが、
洗濯機 底上げ
とかで検索してヒットした通販サイトで買いました!安いしいいですよ!
私は引越しのタイミングでセットしました!+6
-1
-
52. 匿名 2015/05/13(水) 18:01:02
30さん
私もです。
我が家に淳がくる事はないだろうけどお風呂出るときシャンプーとコンディショナーの底を洗います。+15
-0
-
53. 匿名 2015/05/13(水) 18:07:59
35さん
洗濯の仕上げにクエン酸とは、洗濯物を洗ってるときに柔軟剤と一緒にクエン酸いれるのですか?すすぎのときですか?+5
-0
-
54. 匿名 2015/05/13(水) 18:11:23
軍手は、優秀ですよー\(^^)/
お茶入れの溝、水筒の溝など、スポンジよりマッチしてとれます!
哺乳瓶の、乳首の方なども、凄く綺麗に(´∀`)
窓のところなども!
うちはダイソーで買っていますが、すべり止めついていないやつが使いやすいです\(^^)/+8
-0
-
55. 35 2015/05/13(水) 18:41:48
53さんへ
私は柔軟剤の投入口に、クエン酸小さじ2くらい入れてます!
クエン酸は100均でもドラッグストアにもありますよ〜d(^_^o)
+6
-0
-
56. 匿名 2015/05/13(水) 18:43:48
53さんへ
連続ですみません。
洗濯機セットする時に、柔軟剤と一緒にクエン酸をいれてます。
なのですすぎの時です!+4
-0
-
57. 匿名 2015/05/13(水) 18:47:09
毎朝、コンロは濡れふきんで使用後拭く。
トイレ洗面台も濡れ雑巾でふく。
車も三日に一回は濡れ雑巾と乾いた雑巾(ほこりの残らないもの)で拭く。
水拭きは掃除の基本。
邪悪なものを清める。だからお寺も毎日廊下を濡れ雑巾できれいにする。
+23
-1
-
58. 匿名 2015/05/13(水) 19:43:49
トイレ掃除、トイレにシャットっていう使い捨てのブラシで今まで掃除してたけどだんだん汚れが落ちにくくなってきて意味なくなった。
で、セリアで粉のクエン酸買ってきて、汚れがひどい部分にそのまま振りかけてしばらく放置。
その後ブラシでこすったらあっという間にキレイになった。
黒ずみにも黄ばみにも効いたので、わざわざトイレ洗剤何種類も買う必要なくて経済的。
トイレの床もクエン酸溶かした水をスプレーして拭くだけ。
水垢にもいいみたいだからお風呂掃除にも使える。
コンロ周りや換気扇は重曹がいいって聞くけど、まだ試したことない。+11
-0
-
59. 匿名 2015/05/13(水) 20:22:59
伝わりにくいけど、浴槽の淵の上(?)というか入るときにまたぐとこ(?)に水たまりの状態で乾燥しちゃってるのは、どうすれば取れますか?浴槽の素材はステンレスじゃなくプラスチックみたいな感じです。+4
-1
-
60. 匿名 2015/05/13(水) 20:49:07
59さん、
そこは、よくTVでも落ちない箇所として
有名です。
「茂木和也」という名前だったかなー、
その洗剤(液体)を少し垂らして
ラップでこすると
落ちていました。
その液体は、人気商品で
なかなか手に入らないようです。+4
-1
-
61. 匿名 2015/05/13(水) 21:08:29
時間が経った油汚れはホームセンターに売ってる油職人って言うのが本当におすすめ。
プロが使う洗剤で値段は1500円で高いけどびっくりするくらい油が落ちるよ!+4
-0
-
62. 匿名 2015/05/13(水) 21:12:27
オーブンレンジの中の天井についた汚れがとれない!
わたしが入院していたあいだ、夫が卵やらなにやら電子レンジで加熱して爆発させてしまって、そのまま使っていたらしく、こびりついてしまって…。
いい方法ご存知の方!助けてください。
魚焼きグリルの天井も、飛び散った魚の脂の汚れが掃除できずに困っています。+8
-2
-
63. 匿名 2015/05/13(水) 21:28:31
ふだんからわりとキレイにしてるならたまに重曹やセスキでよいけど、ガンコなガビガビ油汚れには、プリン石けん。
プリン石けんマジ万能!!
ビバ!プリン石けん!!
あさイチで有名になったんだけど、お湯と洗濯石けんで手作りするのよ。
作り方はこちらー
スーパー主婦直伝! 年末駆け込みスッキリスペシャル 【番組冒頭】姿が見えない子どもたち|NHK あさイチwww1.nhk.or.jpスーパー主婦直伝! 年末駆け込みスッキリスペシャル 【番組冒頭】姿が見えない子どもたち|NHK あさイチスマートフォン版へ メニューへピカピカ☆日本解決!ゴハン12月22日(月)スーパー主婦直伝! 年末駆け込みスッキリスペシャル【番組冒頭】姿が見えな...
+2
-0
-
64. 匿名 2015/05/13(水) 21:32:34
30
淳べつに好きではないけど、そこだけは全く同感。
シャンプーボトルの底がヌメヌメしたまま放っておける人って、何事にも意識が行き届いてない。
お風呂のたびささっと洗うだけでいつもキレイだもん。+7
-11
-
65. 匿名 2015/05/13(水) 21:42:54
パストリーゼ77かなり優秀!
家中で使えて乾きも早いしサッパリ。
口に入っても安全。
+4
-0
-
66. 匿名 2015/05/13(水) 23:17:22
コンロ周りは重曹水スプレーして暫く置けば、軽く拭くだけでスルッと汚れ落ちますよ。
汚れてすぐなら時間置かなくても綺麗に拭き取れます。+4
-0
-
67. 匿名 2015/05/13(水) 23:46:56
先月、入居したばかりなんですが
メンテナンスが適当でフローリングの汚れが気になります。
汚れを落とさずサラッとワックスかけました、みたいな状態です。
フローリングの目地?っていうのかな、間には黒く汚れがたまってます。
爪楊枝でこそぐととれます。
床全体的に黒く汚れてます。
爪で引っ掻くと落ちるので、とれない汚れではないと思うのですが、賃貸なもので
へたに傷をつけても…と思い悩んでます。
こんな状態のフローリングを綺麗にするにはどうしたらよいでしょうか。+4
-0
-
68. 匿名 2015/05/13(水) 23:57:40
62
レンジの汚れはレモンを半分に切って
チンするといいよ。終わったらそのレモンで擦るとピカピカになります+2
-0
-
69. 匿名 2015/05/14(木) 00:50:54
セスキを溺愛しています。
重曹よりアルカリ度が高いので良く落ちます。
結構ズボラな方ですが、セスキのおかげでコンロ周りは綺麗に保ててます。
+3
-0
-
70. 匿名 2015/05/14(木) 01:05:24
洗い物おわったら、その周りに散った水分をキッチンペーパーで拭く。ついでにコンロもその水分を利用して拭く。油っぽい日は、エタノールスプレーして拭く。コンロはとりあえず毎日拭く!
もう、こびりついてたら劇落ちくんや重層で洗いウールたわし?みたいなので魚焼きのところなどは、ひたすらゴシゴシ。ゴトクは洗い辛いから難しいけど。
机や鏡もエタノールスプレーで拭くとピカピカ。
お風呂は、とりあえず出る前に水をかけて換気扇を回してドアを閉める。朝にはお風呂場は渇いてる。渇いてたらドアは開けてます。3日に1回はお風呂の排水溝に貼ってる髪を集めるシールを替える。スーパーロングなので日にちはそれぞれだと思いますが…
各部屋にコロコロを常備する。+2
-0
-
71. 匿名 2015/05/14(木) 02:13:53
水の劇落ち君を吹き掛けて、100均のマイクロファイバーふきんで拭くと油汚れ程度ならピカピカになる+4
-1
-
72. 匿名 2015/05/14(木) 10:23:54
お風呂やトイレなどは洗剤代用きくかなーと思ってあまりこだわってないけど、コンロまわりだけはマジックリン必ず使ってます。ふきとったり、ふきかけて浸けおきしたり。コンロだけはピカピカです。毎日料理したら掃除しています。あのベタベタ汚れだけは嫌~!耐えられないっ!+1
-0
-
73. 匿名 2015/05/14(木) 10:37:13
お風呂のタイルの間、カビキラー使って擦っても落ちないんだけど、どうやったらカビ取れるかな?+4
-0
-
74. 匿名 2015/05/14(木) 11:59:06
お風呂の頑固な黒カビには、片栗粉をキッキンハイターなどの漂白剤で溶いたものをカビの部分に10分くらいつけて放置、歯ブラシで擦って流すとキレイになりますよ。+4
-0
-
75. 匿名 2015/05/14(木) 13:55:29
キッチンペーパーに壁紙洗剤を浸して壁に貼って15分ほどおく。
ブラシ掛けすると壁紙が相当生き返ります。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5678コメント2021/04/21(水) 04:53
平日雑談会
-
4872コメント2021/04/21(水) 04:52
【実況・感想】火曜ドラマ「着飾る恋には理由があって」第1話
-
3684コメント2021/04/21(水) 04:52
日本の経済格差の広がりについて
-
2529コメント2021/04/21(水) 04:52
【独占】大野智に新恋人!おっとり系美女とお忍び京都旅行へ
-
2270コメント2021/04/21(水) 04:39
大阪府で新たに1153人の感染確認 「緊急事態宣言」の要請決定
-
2009コメント2021/04/21(水) 04:51
【実況・感想】大豆田とわ子と三人の元夫 #02
-
1994コメント2021/04/21(水) 04:48
出身地による顔の違いや特徴
-
1831コメント2021/04/21(水) 04:40
新型コロナ 東京都で新たに711人の感染確認
-
1761コメント2021/04/21(水) 04:47
幼稚園バスのバス停で孤立しています
-
1061コメント2021/04/21(水) 04:43
【育児】過保護でビックリしたこと
新着トピック
-
5678コメント2021/04/21(水) 04:53
平日雑談会
-
237コメント2021/04/21(水) 04:53
子持ちママのお仕事
-
2529コメント2021/04/21(水) 04:52
【独占】大野智に新恋人!おっとり系美女とお忍び京都旅行へ
-
9779コメント2021/04/21(水) 04:52
㊗️コメント最多トピOG会
-
89コメント2021/04/21(水) 04:52
普通の学生であり得なかった体験
-
26415コメント2021/04/21(水) 04:52
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
4872コメント2021/04/21(水) 04:52
【実況・感想】火曜ドラマ「着飾る恋には理由があって」第1話
-
3684コメント2021/04/21(水) 04:52
日本の経済格差の広がりについて
-
160コメント2021/04/21(水) 04:52
会話が苦手、共感しすぎて疲れる…「繊細さん」の人間関係対処法
-
284コメント2021/04/21(水) 04:52
漫画家&小説家の顔写真Part3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する