- 1
- 2
-
1. 匿名 2013/09/08(日) 11:32:43
わたしは、12月で結婚して2年になる30代です。
主人もわたしも、結婚当初から子供を望んでいたのですが、なかなかできませんでした。婦人科で調べた結果、わたしの方に原因があり自然妊娠は少し難しいようです。3ヶ月ほど通院したのですが、体力、金銭、精神的に疲れてしまい今後の事について少し考えてしまいます。自然妊娠の確率も0%ではないのなら、できれば治療はしたくないと思うのですが、子供が早くほしいと思う気持ちも捨てきれません。
そこでやはり不妊治療は必要なのでしょうか?出産された方、治療中の方、治療をした方などのご意見等もありましたら宜しくお願いします。+204
-12
-
2. 匿名 2013/09/08(日) 11:35:14
出産できる年齢にも限界があると思うし、リスクも高くなるから
可能性が高い不妊治療を選んでもいいと思います。+617
-6
-
3. 匿名 2013/09/08(日) 11:35:37
具体的な年齢、原因などにもよるんじゃないでしょうか。出典:pro.foto.ne.jp
+261
-13
-
5. 匿名 2013/09/08(日) 11:36:43
私の姉が最近やっと妊娠しました。
結婚7年目、三十代後半です
不妊治療してませんでした+281
-26
-
7. 匿名 2013/09/08(日) 11:37:26
ご主人が協力的ならやるべきです!
がんばれー!+529
-9
-
8. 匿名 2013/09/08(日) 11:37:58
旦那さんの子供を産みたいと思うのは自然の事で早く授かりたいと思いますよね。
高齢になると焦る気持ちが出たり、赤ちゃんへのリスクも高くなるので早めにできるだけの努力はしてもいいと思います。+353
-9
-
9. 匿名 2013/09/08(日) 11:38:29
4
本気で言ってる?!
思わずコメント二度見しちゃったけど
そんなこと言えちゃうあなたにこそ欠陥があるよ+204
-59
-
10. 匿名 2013/09/08(日) 11:38:42
私も同じでした。今は3歳児のママです。
不妊治療がストレスなら、あまりおすすめしませんが、私はやって良かったです。
旦那様と話し合って決めて下さいね(^_^)+216
-7
-
11. 匿名 2013/09/08(日) 11:38:49
すごく体に負担がかかるらしいので私ならやりません
後遺症で苦しんでいる友達がいるので
でも少しでも確率を上げるためにできることはやります
具体的には子宮に悪いとされるものを可能な限りとり除き
良いものや習慣.運動を取り入れます
+116
-52
-
12. 匿名 2013/09/08(日) 11:39:01
あんまり高齢出産だと子供が可哀想だから、ある程度の年齢になったら諦めるべき+262
-161
-
14. 匿名 2013/09/08(日) 11:40:14
6
わざわざ、ここに書き込む事じゃないでしょ。
あっちいってな!+71
-92
-
15. 匿名 2013/09/08(日) 11:41:34
必要か必要じゃないかは夫婦の問題。
どれだけ子どもを望んでいるか、いつ欲しいのか、子どもがいない生活もありなのか・・・
私は不妊治療をして授かりました。
働きながらの通院は大変だし、生理が来た時の絶望感とか、周りが妊娠していく疎外感とか辛いです。
でもどうしても子どもが欲しかったから自分の意思で続けていました。+323
-6
-
16. 匿名 2013/09/08(日) 11:41:39
不妊治療は応援するが、不妊様は応援しない。
周りの妊婦や赤ちゃんの写真入り年賀状に過剰に反応し過ぎる『私は不妊様なのよ!気ィ使いなさいよ!』な人はどうかと思う。+607
-61
-
17. 匿名 2013/09/08(日) 11:41:57
4さん あなたは人間として欠陥あるよねwww+80
-34
-
18. 匿名 2013/09/08(日) 11:42:47
旦那さんとの子がほしい気持ちもわかりますが、両親がいない子を養子に迎えるのも考えてみてください。
健康であることや、年齢など養父母になるための条件がありますが満たせれば、養子を取ることができます。
不妊治療と合わせて検討してみられてはどうでしょうか?+266
-56
-
19. 匿名 2013/09/08(日) 11:43:09
4
あんたのその考え方が人間として物凄く欠陥だわ。+68
-32
-
20. 匿名 2013/09/08(日) 11:43:10
こういう話題って、いろいろな話を聞けるのはもちろん良いことだけど、最終的に主さんがどうしたいかってことになると思う。
良い、悪いがはっきりしてるものではない、正解がない話題だと思います。
主さんが後悔しないように、ってことを考えないとね。+131
-3
-
21. 匿名 2013/09/08(日) 11:43:39
わたしは現在29歳で、不妊治療中です。
自然に生理&排卵ができないみたいで投薬で治療してます。
わたしも精神的に辛く、そこまでして子供いらないかな…と思いました。旦那に打ち明けると意外にも旦那はすごく子供が欲しいと言ってくれ支えられてます!
夫婦協力して乗り越えたいです!+265
-12
-
22. 匿名 2013/09/08(日) 11:43:59
6
マイナス押しても押し足りない!!
お前には誰も同情しないよ!!+63
-21
-
23. 匿名 2013/09/08(日) 11:44:13
4.6.13の奴。人間としての欠陥品はお前らだ。可哀想な奴ら。+62
-16
-
25. 匿名 2013/09/08(日) 11:44:41
私今妊婦ですが、欲しい欲しい!って思った時ほど出来なかったです。
基礎体温はかり、排卵日もほぼ間違いなかったのに。
ですが子作り3ヶ月目で仕事が楽しくなってきて、貯金も出来てもっと貯金しよう♡って思 った月に妊娠発覚しました!
あまり気にしすぎたりすると出来ないってよく言いますよね。親の友達も不妊治療してて、3年かかっても授からなくて、精神的に参って、休憩しようかってなった時に授かったと聞きました(*^ω^*)あまり考えすぎず、楽な気持ちでいるのがいいのかも☆けど不妊の原因がわかっているならその原因とも向き合わないといけないと思います。木村さんの待ち受けも効果アリで有名ですよね(*^ω^*)妊娠するまで待ち受けにしてました♡
+121
-314
-
26. 匿名 2013/09/08(日) 11:45:26
後で「あの時こうしておけば良かった」と後悔のないように…女性が妊娠できる期間は限られているので、後悔したくないので私は病院に通いました。
結局、通院お休み期間に自然派妊娠できましたが、私は通って良かったと思っています。+209
-7
-
27. 匿名 2013/09/08(日) 11:45:43
私はまだ、結婚もしてないし、今妊娠する気もないのですが、自然に排卵ができないため、今不妊治療と同じようなことをしています。
どういう原因があって、どれほどの治療をしたらよいかということのもよると思いますが、少しでも可能性が上がるのであれば、不妊治療を続けてみてはいかがですか?
私は3年くらい治療していますが、一進一退の状態を繰り返してて、これから大学を卒業して結婚・妊娠ということになったとき本当にできるのかは不安ですが、少しでも回復すればと思ってます。+104
-4
-
28. 匿名 2013/09/08(日) 11:45:52
養子などもらうのはやっぱり抵抗あるんですかね?
私自身3回の流産と1回の死産を経験して子供を諦めました。
年齢的も今更養子を貰うのは子供を成人まで育て養う自信がないためそれすら諦めました…
もう少し若い時に気づけば私の人生も違うものになっていただろうなぁと思います+213
-10
-
30. 匿名 2013/09/08(日) 11:46:03
全く不妊治療せずに自然妊娠を待つと
どのくらいかかるのかがわからず
生活している中でまた出来てなかったかと
そのうちどんどん落胆していくことが多いかと思います
妊娠しやすい若い時期に不妊治療をした方が確率も上がる気がします
年を重ねるごとに妊娠しにくくなると思うので+166
-7
-
31. 匿名 2013/09/08(日) 11:46:27
諦めた頃に出来たって人も沢山居るみたいだし
一度肩の荷をおろしてみてもいいかも
友達がそうでしたが
治療や出来にくい人って何かに取り憑かれてるかのように何かにつけて過剰反応するし
見ていて怖い時があります
+161
-47
-
32. 匿名 2013/09/08(日) 11:46:30
私もなかなか授かりません。
年齢と共に気持ちばかり焦ってしまいます。
でもやれるだけ、やってみようと思います。+172
-6
-
33. 匿名 2013/09/08(日) 11:47:07
不妊治療は、長くかかるものだと思ってます。
私も実際何年も通ってます。
三ヶ月で気持ちがおれるなら、この先治療を続けることは厳しいかもしれません。
ただ、妊娠は女性が若い時ほど確率も高いと思います。
不妊の原因を調べること、医師と今後について話し合うこと、旦那様の協力は必ず必要です。
ストレスがたまること、辛いことあります。それでも、治療しないと妊娠できない方たくさんいます。
お金と時間がかかる治療だとゆうことは、頭において治療しないといけません。
旦那様とまず話し合って、今後について考えるべきだと思います。
+155
-4
-
34. 匿名 2013/09/08(日) 11:47:58
東尾理子が700万かかったとか言ってた。
体力的にも精神的にも辛そう。
私は不妊じゃないし、今年出産したから分からないけど。+36
-418
-
35. 匿名 2013/09/08(日) 11:47:59
私は20代ですが不妊治療で授かることが出来ましたよ!!過去に卵巣嚢腫で卵巣摘出してしまったりで自然妊娠は不可能な身体に。結婚前からだったので旦那もそれを知りながらの結婚だったし、不妊治療をすることになんの抵抗もありませんでした。
ただ一人では越えられない事なので旦那さんの協力があってこそ!
頑張ってください。+159
-5
-
36. 匿名 2013/09/08(日) 11:48:21
女が対象か男が対象かでも違うしね
男の場合、少ない・薄いってことがあって
薬で増やせないみたいで
ちょっと書けないんだけど、改善させる方法がエロ系で
男のほうがそれで逆にやる気なくなっちゃうとか
あるみたい
+21
-93
-
37. 匿名 2013/09/08(日) 11:48:46
批判されるの分かって正直に書きますけど、不妊で悩んで苦しいのはすごく分かります。
でも不妊治療をやめようか、どうしようか。自然にできるのまとうか、でも子供欲しいし…なんて、自分で決めるしかなくないですか?ネットなんかでやめろって意見多かったらやめて子供出来なかったら後悔しないの?不妊でも欲しいならちょっとでも妊娠確率が高くなる不妊治療やるしかないと思いますけど。そんなんも夫婦で決めれないで母親になってどうするの?+241
-205
-
38. 匿名 2013/09/08(日) 11:49:18
やれることはやって、それでもいつか実が結ばなかったとしても仕方ない!と割り切りながら治療したらいいと思う。+133
-6
-
40. 匿名 2013/09/08(日) 11:50:13
私もトピ主さんと同じです。
不妊治療のどこまでやられるかにもよりますよね。体外受精などまでは考えていません。
女としては子供を産みたい気持ちはありますが…夫婦が自然に生活して自然にできるのを待つつもりです。+64
-26
-
41. 匿名 2013/09/08(日) 11:50:22
私も同じでした。今は3歳児のママです。
不妊治療がストレスなら、あまりおすすめしませんが、私はやって良かったです。
旦那様と話し合って決めて下さいね(^_^)+69
-11
-
42. 匿名 2013/09/08(日) 11:51:17
私の母は不妊治療の結果結婚6年目33歳の時に私を生みました。
不妊治療中は治療はもちろんのこと、流産してしまったり、周りからのプレッシャーなど
本当に辛かったそうです。
でも出産して、私が23歳でお嫁に行くまで幸せな思い出しかないって言ってくれます。
一時は養子も考えたそうですが、あの時母が治療を諦めていたら私はこの世に生まれいなかったので
本当に感謝しています。
不妊治療によって生まれた子供の立場として書き込ませていただきました。長文失礼しました。+293
-12
-
43. 匿名 2013/09/08(日) 11:51:37
不妊治療で授かりました。体外受精です。自然では不可能な私の排卵事情があり、するより他の方法がありませんでした。
+89
-9
-
44. 匿名 2013/09/08(日) 11:51:56
15回目の顕微で授かりました。もう、ダメ元でした。でも妊娠可能な年齢までは諦めないと決めてました。ここで頑張っておかないと、この先授からなかった時に後悔すると思い頑張り続けました。 諦めてこの先後悔しないならいいけど、後悔するなら今 不妊治療がんばった方がいいと思いますよ。+156
-9
-
46. 匿名 2013/09/08(日) 11:52:27
私は22で結婚し、24で通院を始めました。わたしも3ヶ月位通院したところで精神的にきつくなってしまい中断しました。その後26で病院を変えて再開しました。私たち夫婦は両方に問題があり自然妊娠の可能性は1割くらいしかなかったし、主人の生殖能力にリミットがあると前の病院で言われていたので、頑張りました。そして、体外受精で昨年妊娠、今年無事出産しました。夫婦の気持ちは本当に大切です。治療によってその関係が崩れてしまう事があるからです。お互いをたいせつにできて、治療も頑張れるのならおすすめします。ですが、時間が限られているのも確かです。26歳以降の妊娠率、先天性の異常の確率は高くなっていきます。
長文失礼いたしました。+113
-30
-
47. 匿名 2013/09/08(日) 11:52:31
生理不順、月経痛のためピルを服用してました。ピルをやめた後3ヶ月くらいは妊娠しやすいらしく、結婚と同時に服用をやめ3ヶ月で妊娠しました。
たった3ヶ月ですら月経が来たときの虚しさはひどかったです。
治療はきっと私が想像するより大変だと思いますが主様にコウノトリさんが来ますように+61
-20
-
48. 匿名 2013/09/08(日) 11:52:39 ID:UDaRwPnPeY
私も結婚して3年しても子供が授かれず、
後から結婚した友達からも先を越され、その他沢山辛い思いをしました。
そして、不妊治療専門の病院にかかり、全部の検査をし、私が卵管が詰まっている事がわかり、話し合いの末、卵管を広げる手術をしました。
そして、その月に妊娠!その子は流産してしまいましたが、すぐにまた赤ちゃんを授かり、
無事に出産することが出来ました。
もし、不妊治療で原因がわかっていなかったら、手術をしていなかったら、
もしかしたら一生、我が子に会えなかったのかもと思うと、
本当あの時不妊治療に踏み切って良かったと思っています。
確かに金銭的、精神的、体力的には辛かったです。
ですが、待望の我が子を授かれた事、本当に本当に頑張って良かったと思えました!+133
-9
-
49. 匿名 2013/09/08(日) 11:52:47
私は1年半病院通って出来なくて諦めたら、翌月出来ました。そういう事もあります。+55
-14
-
50. 匿名 2013/09/08(日) 11:53:24
何年も不妊治療をしていて、ホルモン治療で体調悪くなったり、経済的にも大変だったりで断念した友人。不妊治療を辞めたら何と程なく妊娠!私ももらい泣きして喜びました(>_<)
他にも不妊治療辞めたり、子供は諦める決心をしたというタイミングで授かった人がまわりに結構いる。何故かわからないけど…
やっぱり体と心にストレスがかかるのは良くないのかな?
でも子供を切望している人は色々なリスクも承知の上で不妊治療頑張ってらっしゃるんだと思う。
そんな私も「妊娠は難しいかもしれない…」と医者に言われましたが、自然妊娠しました(^_^)
+53
-11
-
51. 匿名 2013/09/08(日) 11:54:20
不妊治療やってましたがいろいろ負担でストレスもたまって。
今は漢方治療に切り替えました。
+14
-3
-
52. 匿名 2013/09/08(日) 11:54:21
>>39
お前は頭が欠陥してるね+9
-7
-
53. 匿名 2013/09/08(日) 11:54:38
39うるさい。
不妊の人よりあなたみたいな全体的な欠陥よりいいと思うけど。
しかも不妊の人は周りに迷惑かけてないけどあなたは迷惑平気でかけそう。
思ってても言っていいこと悪いことあるでしょ。
+22
-4
-
54. 匿名 2013/09/08(日) 11:55:25
望んでいる方にはなかなかできないのに
望まない妊娠をする人が多くて理不尽です。
私は年齢から焦りもあり治療を始め、時々気分転換で治療から
離れたりもしました。流産したり辛い事もあったけど
妊娠が奇跡とわかったし、命の尊さも気づけました。
望まれている方、治療されている方みなさんの願いが叶いますように。+97
-6
-
56. 匿名 2013/09/08(日) 11:55:42
個人的にはそこまでして欲しくない。
+36
-43
-
57. 匿名 2013/09/08(日) 11:56:06
結論的にいうと、あなたは不妊治療したいですか?お金や時間や年齢すべて取っ払って、子供が欲しいと思う気持ちだけで考えてみてください。
子供がどうしてもどうしても欲しいならば、自然妊娠を待つのではなく、お金がかかっても、不妊治療をするほうが良いのでは?
あくまでも、素人の、わたし一個人の見解ですが。+33
-3
-
58. 匿名 2013/09/08(日) 11:56:14
不妊治療で、高温期を安定させるために毎月注射を受けに行ってたんだけど、
8月はお盆で産婦人科が休みだった。
今月は治療もお休みだ~と気を抜いていたら、その月に妊娠したよ。
まだ切羽詰まっていないなら、あまりカリカリしない方がいいかも。+29
-6
-
60. 匿名 2013/09/08(日) 11:57:31
私は自然にできなければ諦めてもいいと思ってました。
生理不順で、血液検査したら排卵はあるはず、と言われて、体質改善を少ししたり、基礎体温を計ったりして、生理不順は解消されました。
冷え性なので、スパに通ったり、整体やマッサージで血行の改善もしました。
主人とは結婚前提でいつ赤ちゃんが来てもいいと思ってましたが、結局、結婚してちょうど1年で授かりました。避妊しなかったのは4年ほどです。不妊治療は大変でしょうが、体質改善に取り組むのは自分のためにも良かったので、おすすめしたいです。+16
-14
-
61. 匿名 2013/09/08(日) 11:58:01
不妊が欠陥とか生でし放題とか書いてる奴って男だよね?
女だったらどん引きだわ
いや男でも引くけどさ+71
-7
-
62. 匿名 2013/09/08(日) 11:58:24
34
私は500万位使いました。でも授かったので後悔してません。+72
-4
-
63. 匿名 2013/09/08(日) 11:59:56
三十代半ばですが、私も不妊治療を行い現在妊娠六ヶ月に至ります。
治療を初めて半年で授かったので、割と早かった方だと思います。毎月きちんと生理が来てるから私は大丈夫だろうと決めつけて最初は自己流のタイミング法で頑張りましたが、なかなか妊娠せず。
実際病院に行って検査してみるとホルモンの値が悪かったり、良い排卵が起こってなかったり、今まで勝手に思ってた排卵日がずれていたりと、病院に行ってなかったら分からなかった事が沢山ありました。
あのまま自己流を続けていても自然妊娠するには時間がかかったと思います。ある程度見切りを付けて病院に行ったのは正解だったと思います。+51
-1
-
64. 匿名 2013/09/08(日) 11:59:59
13あんたなんなの
日頃の行いって…は?
あんたに罰が当たること願うよ+32
-7
-
65. 匿名 2013/09/08(日) 12:00:47
年齢は違うかもしれないけど、私も来月で結婚丸2年になり、当初から妊娠を望んでいるものです。
うちは原因不明なんです。
とてももどかしいです。
来月、腹空きょう手術受けます。
正直今だに周りの妊娠を素直に喜べないし、酷いことを考えちゃったりするけど、燃え尽きるまで頑張る!+68
-9
-
66. 匿名 2013/09/08(日) 12:00:53
不妊治療までは応援する。
ただ、人の卵子と夫の精子を使った受精卵を自分の子宮で育てる卵子提供には反対。野田聖子がやったヤツ。
卵子提供って、誰のものか分からない卵子を使うと思ってた。若しくは、母親や妹などの卵子かと。それが、卵子提供者の容姿や学歴、家柄などで選考して、選び抜いた提供者をアメリカなんかに連れていって、受精卵を作るって知って、すごく嫌な気分になった。選べるとしても、血液型ぐらいと思ってたから。精子バンクは、誰のものか分からないんだよね? 不妊の人、卵子提供を受けざるを得ない人、全員がそうとは思わないけど、どうしても自分の遺伝子!!自分の子宮!!みたいなこだわりが理解できなくて… 自分が何の問題もなく二児を授かったからかもしれないけど… 虐待に合った子、望まれなく産まれた子の受け皿として、養子制度がもっと広まるといいなと思ってます。+62
-31
-
67. 匿名 2013/09/08(日) 12:01:10
個人の意見ですが、私ならやらないで後悔するより、やるだけやってみると思います
ただ不妊治療あるあるで、不妊治療やめたら妊娠したって話を良く聞きます!
ストレスが良くないんでしょうね!
不妊治療されている方、あまり気張らずに、ゆるーい気持ちのが赤ちゃんもママの所に来やすいかもです+39
-2
-
69. 匿名 2013/09/08(日) 12:02:32
掟破りの女美紀子さんのコメントが大きくなってるの初めて見たw
私も応援しています!+14
-6
-
70. 匿名 2013/09/08(日) 12:05:05
「メス」として考えるから
欠陥だのくだらないことが言える。
私はメスとしての欠陥より、
人間として欠陥してる方が可哀想に思う。+75
-10
-
72. 匿名 2013/09/08(日) 12:06:09
健康上の問題で不妊治療に取り組まないといけない人は気の毒だと思います。
自然に産めたハズなのに高齢が影響して不妊治療に取り組み人は怠慢だと思う。
けれども不妊は男女平等の問題だから、これ以上のコメントは難しい。+34
-55
-
73. 匿名 2013/09/08(日) 12:06:32
知り合いの方で結婚して12年目で妊娠された方が居ます。
治療してたかは詳しく聞いてないのでわかりませんが、今は三人のお子さんがいらっしゃいます。
1人目不妊だったようです。
姉は生理不順で無排卵と診断されてて、闘病中で薬も飲んでるからと子供は諦めたらすぐ自然妊娠で双子を授かりました。
治療が辛いならお休みしてみてはどうですか?
私も30を過ぎてまだ子供居なくて焦ってますが、ストレスを感じてるなら休憩しましょうと言われて治療休憩中です。
+14
-2
-
74. 匿名 2013/09/08(日) 12:06:36
59さん。
私25と53の書き込みしてます。
今妊婦ですが。
私のこと欠陥品て意味ですか?
あなたが女か男かわかりませんが、
思っていても言ってはいけないこと
ってあると思いますよ!
ましてや欠陥品とかひどすぎませんか?
事情は人それぞれ。
もしかしたらあなたも女で不妊だったかも
しれません。本当に悩んで相談してるのに
逆の立場だったら傷つかないですか?
私だったら傷つきますよ。
もう少し人の気持ちを考えてあげられる人間
になってください。
+34
-10
-
76. 匿名 2013/09/08(日) 12:09:17
私も二人目は不妊で、5年あきました。
夫側の元気がないのと、私側の卵巣が調子悪いのと…。
治療してるのに、なぜ授からないの?って思いますよね。
授からないならやめてもいいじゃんって思いますよね。+13
-1
-
77. 匿名 2013/09/08(日) 12:10:15
24 おまえの子もな+5
-5
-
78. 匿名 2013/09/08(日) 12:10:20
不妊治療の費用が高額なのに驚いた
少子化を騒ぐなら、もっと助成しても良いのに
+118
-11
-
79. 匿名 2013/09/08(日) 12:11:04
私も不妊治療中です。
夫とは体外受精はしないと決めてます。
医師の領域に入っていけない分、精子や卵子を取り違える可能性が充分あって
本当に夫婦の子供なのか、とか
誰かも言っていたけど自分たちの力で授かったのではなく、
本来は生まれてくるはずのなかった子を他人の手で無理やり作ったという気持ちが拭えないからです。
+41
-75
-
80. 匿名 2013/09/08(日) 12:11:10
こういう問題を面白がって茶化す人って人間としてヤバいよ
それこそ欠陥人間+65
-5
-
82. 匿名 2013/09/08(日) 12:13:36
>>81
頭おかしいわ+12
-14
-
83. 匿名 2013/09/08(日) 12:16:20
不妊治療なら鍼灸治療を、おすすめします。
費用も身体への負担も、普通の不妊治療よりも少ないと思います。+13
-8
-
85. 匿名 2013/09/08(日) 12:18:43
不妊治療だけは、年齢が勝負。本気で子供が欲しいなら、早く治療始めた方がいいです。
年齢的にも、高度治療を視野に入れた方がいいです。
簡単に自然妊娠、人工授精でできると思わない方がいいです。
治療やめたらできたって人、半分はほんとで、半分は治療妊娠隠し
だと思った方がいいです。
自然妊娠を信じて待って、でもできないと40代で治療はじめて、後悔してる人いますよ。
もっと早く気が付けばよかった、と。
35歳過ぎたら、もっと妊娠しずらくなります。
時間の無駄をしないほうがいいです。
通院に迷いがある、負担を考えてふみきれないという人は結構います。
確実に子供ができる保証はないですし。でも、治療しないよりずっと確率は上がります。+55
-1
-
86. 匿名 2013/09/08(日) 12:24:13
子供のある人生もない人生も
それぞれの生きて生き方がありますよ
時には、方の力を抜いてのんびりしてくださいね+32
-2
-
87. 匿名 2013/09/08(日) 12:24:18
私の知り合いは不妊治療、仕事をやめた途端に妊娠しました。
それまで不妊治療をしてましたが精神的にも辛く、仕事もストレスだったみたいです。
確率が0ではないのであればあまり自分を追い詰めないようにしてください。+15
-1
-
88. 匿名 2013/09/08(日) 12:24:43
どこぞにいく復興支援費用を不妊治療費用に回してもらいたい。
気持ちよく税金払うよ!!
霞ヶ関子供増やしたいんだろ!?
本当世の中矛盾だらけ
+15
-42
-
89. 匿名 2013/09/08(日) 12:30:32
38歳です。不妊治療歴9年。
まだ始めて三ヶ月ですよね。ゆっくりのんびり、気長にいこうよ!休憩したっていいよ。
でも、後悔だけはして欲しくないです。
私は不妊に気づくまで、と、言うか、内心は気付いてたけど気付かないフリをしてた…。病院に行くまで時間がかかったから、早く治療すれば良かったと後悔しています。
私はそろそろタイムリミット。もう少し頑張ってみます。+75
-4
-
90. 匿名 2013/09/08(日) 12:32:39
37
ネットってそういうものでしょ?
みんなはどう思うかなとかみんなはどうだったのかなとか軽く聞いちゃいけないの?
母親ってみんな産んでからなるんだよ。+22
-5
-
91. 匿名 2013/09/08(日) 12:34:30
私達夫婦も不妊治療しています。
でも6回目の人工受精も失敗におわりました。
人工受精は6回やってダメなら何回やっても変わらないと言われているので、
それでも子供が欲しい場合は体外受精にステップアップって感じで、
今、どうするか悩んでるいるところです。
自然妊娠しない人は何度もしてもできないだろうし、
人工受精も何回やってもできない人はできません。
だから早い段階で、できる可能性の高い方法をとるのがいいと思います。
確かにストレスとかあると思うけど、
妊娠してもストレスはあるんですから。
つわりや、お腹大きい方がよっぽど治療よりもストレスだと思いますよ。
+14
-23
-
92. 匿名 2013/09/08(日) 12:35:10
81さん
もちろん私も人間なので人を傷つけてしまった事もあるかと思います。
けどあなたみたいに不特定多数の方にひどい事言ったり、非常識な事はしないように心がけています。
粗探しはもういいんで(*^_^*)
とりあえず主さん、気にすることは、ないですよ!!!+12
-4
-
93. 匿名 2013/09/08(日) 12:35:28
私が30歳すぎての結婚だったこともあって、不妊に悩んだ人は友人や職場の同僚などにいーーーっぱいいます。
生殖能力がないなんて生物として欠陥があるのではと悩みすぎて会社を休職した人もいるし、
精神的にはつらいだろうなとおもいます。
2人目を作ろうとしたときに2人目不妊に悩んだ人もいっぱい。
ひとりが「実は不妊治療したことがあって」というと我も我もと出てきたので、珍しいことではないのかもしれない。+32
-1
-
94. 匿名 2013/09/08(日) 12:36:00
最近やたらと、卵子の賞味期限は35までとか、産むなら40までとか強調して報道されてる気がする。40過ぎたら妊娠しづらくなるのは分かるんだけど、だからって結婚もお金もアテがないのに子供だけ30代前半までに作っちゃうわけにいかないし(ばりばり働いてて、仕事とお金に問題なければ、シンマで産むキャリアウーマンもいるだろうが)。不妊治療に助成金をもっと出すという話があるが、40で結婚して不妊治療しても確率は低いわけだし、低いから金やらないってわけでもないけど、その年で結婚してるなら、子供ができなくても運命じゃないの?とは思う。不妊治療が少子化対策につながるとはあまり思えないし、それよりは虐待にあってる子供たちを救うために金を使ったり、親権制度を変えたりしてほしい。+37
-14
-
95. 匿名 2013/09/08(日) 12:39:04
人工受精や体外受精は神に逆らっている。とかそういう系の事言う人嫌い。
人間ごときが神に逆らえるわけないでしょ。
体外受精くらいで神様や自然に逆らったつもりでいるのかな?
お金を切り詰めて人工受精、体外受精を頑張ってる人に失礼。+129
-17
-
96. 匿名 2013/09/08(日) 12:40:39
諦めた時に出来やすいというのは人それぞれ。
欲しい人にその考えを話す人に私は前から納得いきません。
欲しい人は諦めないからです。
諦める時って、かなり先になるのでは?ないでしょうか。
+49
-8
-
97. 匿名 2013/09/08(日) 12:42:26
>>39 >>53
生物の定義としての自己増殖能力のことを言っていると思いますが、あれは細胞レベルでの話ですよ
生殖能力を持たない働きバチは生物ではないのですか?+1
-7
-
98. 匿名 2013/09/08(日) 12:42:58
まずはその原因をしっかりと治療して治さないと自然妊娠はしないんでしょ?
それならせめて、その治療だけでも終わらすべきだと思う。
排卵誘発剤を飲まないと卵ができないなら薬だけでも毎月もらいに行くべきだし。+11
-1
-
99. 匿名 2013/09/08(日) 12:43:04
本当に子供がほしければ辛いけど私は原因をはっきりさせて治療します。
六年目でやっと授かりました。
+26
-0
-
100. 匿名 2013/09/08(日) 12:45:05
もしお金に余裕があるなら不妊治療をやってもいんじゃないかな?
そこまでしても授からなかったら割り切って夫婦二人で色々旅行とかして楽しめばいんじゃないでしょうか?
妊娠したくてしてくてたまらない人に限ってなかなか出来ないような気がします。
もっと気楽に考えてストレスフリーな生活をしてみてはどうですか?
+11
-3
-
101. 匿名 2013/09/08(日) 12:48:01
なんか、このトピ…
不妊治療賛成 みたいな意見だけ認められ、少しでも反対意見っぽいこと書かれてると、マイナス付けられてるよね
「不妊治療って、大変ですよ」ぐらい 普通の意見でしょ。何でマイナスなのかが分からない
この手のトピって、不妊様が集まるから ほんと性格悪い感じになる
トピ主さん。こんな意地悪な人たちの意見なんかが、何か参考になるんですか?
ご自身の、大切な子供の問題でしょう?
ご夫婦で決めなさい
心から赤ちゃんが欲しいなら、不妊治療すれば良いし、迷わずに してるんじゃないの?
迷うってコトは「どっちでもいい」の法則でしょう
簡単な話しじゃない
馬鹿みたい+123
-27
-
102. 匿名 2013/09/08(日) 12:48:29
私なら可能な限り治療すると思う。+28
-5
-
103. 匿名 2013/09/08(日) 12:50:22
旦那さんの協力があれば、まだ続けてもいいのでは?お金、体力、時間、精神的にどれか一つでも欠けてしまうと続けられないし。
やめるも、続けるのも決断が難しいですよね。
+15
-3
-
104. 匿名 2013/09/08(日) 12:51:58
普通に不妊治療はいいと思う。
でも以前テレビで見た不妊治療特集で、30歳に結婚して仕事を続けたいから子供いらないと思ってたけど、40手前でやっと子供が欲しくなって高齢ってのもあってなかなかできないから不妊治療始めたっていうのは、ちょっと親のエゴなんじゃないの?って思った。
不妊様は応援したくないけどね。
妊婦の時に病院で「こんなガキでさえ出来んのに何でだよ」って知らないおばさんに言われた時は本当にショックだったし、マタニティマーク取られたってのをガルチャンでみたしなあ。+77
-12
-
105. 匿名 2013/09/08(日) 12:58:23
66
野田聖子さんのお子さんは本当にかわいそう。
まだ小さいのに日々手術の繰り返し、胃瘻を通して栄養補給。
この子は苦しむために産まれてきたのかなぁって思ってしまいました。
もちろん幸せかどうかは将来本人が決めることですが、心が痛みます。
+68
-7
-
106. 匿名 2013/09/08(日) 12:59:07
また荒れそうなトピだよね
厳しいようだけど…
不妊治療のメリット、デメリットなんて調べればわかるんじゃないかな?人の意見に左右される問題じゃないよ。自分の考えをしっかり持たなきゃ子供なんて育てられないんじゃないかな。
不妊治療を諦めた人でも自然と妊娠する人もいれば、妊娠しなくても夫婦で共通の趣味を持ち幸せに暮らしている人もいる。
その時その時の状況に合わせればよいのでは?+33
-1
-
107. 匿名 2013/09/08(日) 13:16:25
こういうのは他人の意見でなく、夫婦で話し合って決める事だと思う。
人の意見は結局、参考にならないと思いますよ。
自分達はどうしたいのか。ご主人様としっかり向き合って決めて下さい。
そして、信じたい道を後悔なく進んで下さい。
選んだ道が正解です。+39
-1
-
108. 匿名 2013/09/08(日) 13:17:23
不妊治療…
自分の卵子と旦那さんの精子なら体外受精でも母体が大変かとは思いますが無事に五体満足な子が生まれたらあぁ良かったって思えますよね。
でも、精子ないし卵子が他人の場合色々問題が起きているようです。
問題というのは生まれた子どもの精子提供者、卵子提供者を知る権利。
生まれても両親と顔が似てないなど様々な疑問が子どもにかかってきます。
どういう風に子どもに知らせるかなど世界だけでなく日本でも問題視されてます。
難しい問題ですよね…+21
-1
-
109. 匿名 2013/09/08(日) 13:26:01
30代としか書いてないけど前半か後半かでまた変わるんじゃない?+49
-1
-
110. 匿名 2013/09/08(日) 13:28:18
不妊治療歴10年、治療費の為に仕事を続け、治療と仕事の両立がストレスになり体を壊して不妊治療も休み、不妊治療と体調の為に仕事も辞め、40歳を過ぎて体調も戻らず不妊治療もやめました
タイムリミットがあると思い心も体もぼろぼろになっても続けたことは後悔はしてませんが
病院に行かなかったら「私達、出来づらいのかな」で済んだのかな、と思ったりします
+34
-1
-
111. 匿名 2013/09/08(日) 13:29:18
私は多嚢法のため、去年12月から病院に通い生理を起こさせる薬と今月から排卵誘発飲み始めました
最終的には人工受精勧められましたがお金はかかるためがんばって自然妊娠したいのですが
多嚢法の方いらっしゃいますか?+13
-2
-
112. 匿名 2013/09/08(日) 13:30:40
私なら難しいという理由があるなら治療を受ける!
精神的にどうにかなって妊娠するなら、もう妊娠してるはずだから。
+17
-1
-
113. 匿名 2013/09/08(日) 13:31:15
お金の心配しなくていいならご自分が気が済む身でやり続ければいいと思います
ここで聞くってことは少なからず諦めも視野に入れてるから聞いてるんだとは思いますが人の意見聞いても主さんの体の事だから同じ様に当てはまるとは限らないしね
主さんは頑張ってって背中を押されたいだけなのかな?
+14
-0
-
114. 匿名 2013/09/08(日) 13:31:25
欲しいと望んでもお金がなければできないんですよ。
体外受精、顕微受精はとても高額です。
経済的にキツいなら諦めなければならない。
子供はすごく欲しいけど、お金が...って悩む人もいる。
助成の金額はかかる費用の半分にもならない。
心から欲しいならすればいいって意見されてる方もいらっしゃるみたいですが、欲しいだけで簡単にできることではないです。
+45
-4
-
115. 匿名 2013/09/08(日) 13:33:36
不妊治療してるひとって焦りやプレッシャーからか
段々性格歪んでくるよね…
主はそうならないでくださいね
+59
-25
-
116. 匿名 2013/09/08(日) 13:36:18
私も一時は不妊治療を考えた事あり、病院へ通ってました。もともと、持病で薬を手放す事が出来ず、その薬で子供が出来にくいと病気で言われました。
周りの友達や知り合いが子供を授かって、出産する所を見るのが辛い時もありました。毎晩、泣いたり不眠になってました。
夫と話し合い、自然に任せよう。もし、子供が出来なくても二人の人生楽しもうよ。と言ってくれました。
正直、肩の荷がおりました。
基礎体温もキッパリやめました。
今を楽しんじゃおうって、色んな所に連れて行ってもらいました。
選択は人それぞれだから、夫とよく話し合われる事も必要だと思いますよ(^o^)やはり、夫の協力は必須だと思います。+41
-1
-
117. 匿名 2013/09/08(日) 13:36:58
個人的には不妊だったら養子考えてる。
まだ独身だし予定もないけど。
人間嫌いのせいか血の繋がりというものに重要性感じてないので。
血の繋がりなければ子供は要らないのか?育てられないのか?と思うから。
単に子供がほしいのか、家族がほしいのかの違いだと思う。+34
-7
-
118. 匿名 2013/09/08(日) 13:40:33
結婚して2年9ヶ月、32才です。
私も結婚当初から子供が欲しく早い段階で治療を開始しました。
だけど授からず…。
周りは『焦るな』『一旦忘れてみたら?』等、声をかけてくれますが、ハッキリ言って治療をしてる人にとっては無理な話ですよね。
結局人工受精を計7回しました。
でも、授かりませんでした。
もう何度真っ白な検査薬を見て泣いたことか。
あーもうダメだ。。
体外しかないか…いつにしようか…。という話を夫婦でしていました。
そして最近自分の在宅の仕事が忙しく昼夜逆転の生活・荒んだ生活をしつつ、一応自己流タイミングをとり日々過ごしていると、、。
陽性反応が出ました。
正直、すっかり忘れていました。
その証拠に生理予定日3日前に下の親知らずを抜き、妊娠反応がでて薬を飲めないので只今のたうちまわる位の痛みと闘っています(;_;)
こんな事もあるんだと、
精神的なものが本当に関係してるんだと、
身を持って体験しました。
考え過ぎるのは本当に良くないです。
いつ来てもいいよ〜o(^▽^)o
うちは楽しいよ〜o(^▽^)oいつでも待ってるからね〜*\(^o^)/*
位の気持ちで生活し、夫婦仲良く過ごすのが1番だと思います。
悩んでる方に一人でも多く授かりますように。。
長々とすみませんでした。+41
-9
-
119. 匿名 2013/09/08(日) 13:41:03
体外受精で息子を授かりました。
後から結婚したまわりの友人達にどんどん先を越され、「子供作らないの?」とか「欲しい欲しいと思ってるとできないよ」とか、旦那も上司に「子作りのやり方教えてやろうか?」とか心ない事を言われ沢山傷つきました。
妊娠にいいと聞いた事は全て試し、体は健康になりましたが卑屈になったり、鬱みたいになったり何度も何度も泣きました。
治療6年目でやっとできた息子、自然にできようが体外受精でできようが私達に授かった大切な命です。
1人でも多くの不妊治療している夫婦に子供が授かる事を心から願います。+114
-2
-
120. 匿名 2013/09/08(日) 13:41:42
子供が欲しいのはとてもわかるんだけど子供に執着してイライラしてるような人が多い気も・・・
子供がうめない人や、うまない人を悪く言う人もおかしいと思うな~
それって結局自分が落ち着きたいだけだからね
トピのタイトルの不妊治療についてどう思う?っていう質問は客観的に?
内容の不妊治療は必要なのでしょうか?っていう質問は1の背中を押してほしいということ?
+28
-5
-
121. 匿名 2013/09/08(日) 13:43:15
確かに、不妊治療は性格歪む…。
まだ授かってないけど、それが現実だし事実とを受け入れてからはだいぶ気持ち的には楽に不妊治療を受けられるようになった。
金銭面で、体外は無理だけど夫となら子ども無しでも楽しく過ごせると思う。
もう少しだけ頑張ってみようかな!+42
-2
-
122. 匿名 2013/09/08(日) 13:43:51
不妊治療を続ける事は時間もお金も心身的な事も全てが余裕がないと長くは続けられない
現実的に旦那1人の経済力で何処まで治療が続けられるのか、共働きにしても本格的な不妊治療だと時間も体力もそうとう大変だと予想
自分の年齢のタイムリミットもあると考えて夫婦で話し合って一度ここまでと期間を決める
そして子供を授からない場合の事も話し合う
治療を辞めて夫婦で暮らすのか、もう一度治療を頑張るのか
周りにも長く治療を続けて授からなかったので諦めた後に授かった人は居るので、極度のストレスは良く無いと思います
自然妊娠も可能性ありみたいなのでここで聞くのも良いけれど医師や旦那さんと相談する事が一番。+10
-1
-
123. 匿名 2013/09/08(日) 13:44:00
私は三年程治療しました。
まるっと三年ではりません。辛いなーって思ったら、病院通うのやめたりしてましたよ。先生には怒られましたが…
今21歳ですが、凄く焦ってました。自分のまわりの人で、七年かかってようやく妊娠した人、治療頑張ったけど出来なかった人、色々居たので…
今妊娠5週です。治療は本当に大変ですよね…先輩、同期の妊娠報告。最初は辛かったです。
まわりの妊娠報告に喜ぶことが出来るようになり、自分の体質改善したりと、楽しみながら治療してた所、妊娠発覚しました。
頑張らなくていいです。出来る時はできるし、ダメな時はだめ。
ただ、治療はしたほうがいいと私は思います。ただし自分のペースで…です。
主さんが妊娠出来るよう祈ってます…。+17
-32
-
124. 匿名 2013/09/08(日) 13:44:01
皆さんのコメントを読むと、旦那さんの協力がいかに必要かとしみじみ思いました。
私も続けていた不妊治療を今は休んでいますが、肉体的にも精神的にも負担は女ばかりが背負うことになるので出来ればしたくはありません。
ただ、自然妊娠も諦めたわけではないけれど旦那とも夫婦生活がほとんどなく…話し合いもきちんとしてくれないので心のなかでこの人と結婚した事を本気で後悔し始めていました。
年齢的にももう若くはないので焦りと、イラつく気持ちで体にも悪影響です。+31
-2
-
125. 匿名 2013/09/08(日) 13:44:25
妊娠はあくまで、身体の事だから出来にくい理由があるなら放置しておくのはどうかなって思う。
精神的に〜とかはそれは結果論。
出産したあとに、仕事辞めたら出来たとか治療辞めたら出来たとかも全部結果論なんだよね。
性格をコントロールできるほどの強靭な心があれば治療を止めてもいいけど、後で治療しておけばよかった!っていう後悔はよくない。
+18
-1
-
126. 匿名 2013/09/08(日) 13:45:22
96 そうじゃなくて、あくまで気楽にねって意味だと思うけど…
誰も、不妊治療してる人に面と向かって、諦めたらできるなんて言わないっしょ?
頭が固いね+5
-9
-
127. 匿名 2013/09/08(日) 13:45:54
不妊様?
不妊治療していたら性格歪んでくる?
よくそんな勝手な事が、言えるね。
自分が不妊じゃないから、辛さもわからないんだろうね。
私は人の心の傷もわからない、そんな人間になりたくない!!+56
-68
-
128. 匿名 2013/09/08(日) 13:53:45
3ヶ月ですか...不妊治療って人によって耐えられる期間や内容も様々ですよね。
私は35歳で結婚したので、1年を待たずにタイミング法に踏み切りました。それを半年やったのですがまったく効果がなく、人工授精。
なんと1%の確率しかないと言われていたのに、あっさり妊娠。喜んだのも束の間、3ヶ月で流産という人生で1番辛い経験をしました。
肉体的精神的回復を待ち、あっと言う間に半年が過ぎました。その間にまた一つ年をとり凹むばかりの毎日で、もう子供なんていらない!と弱音を吐いていた矢先に妹が妊娠。
更に落ち込む反面、やっぱり自分の子供をこの手に抱きたいという思いが戻って来ました。
不妊治療をしていた所ですべてが順調に行く訳ではないし(今回の事で余計に思い知りました)、私的には治療の当初から、自己流でなんとなくのタイミングを計るよりは心強いパートナーとしての、不妊治療を選んでいます。
確かに金銭的、精神的に耐えられない人も中にはいるでしょう。不妊治療が出来るだけでも私は恵まれている方だと思います。
だから、やれるだけの事はやろうと思います。
継続が難しいなら、少し休みながらでもいいじゃないですか!?赤ちゃんが欲しくて少しでも前に進んでるなら、それも立派な妊活。
あなた方ご夫婦に必要なタイミングで赤ちゃんは来てくれると思いますよ(*^_^*)
+36
-1
-
129. 匿名 2013/09/08(日) 13:58:26
>111
私、多嚢法で人工受精を5回しましたができませんでした。
後1回試してダメだったら体外受精します。
最初の3回はクロミッドを飲んで、それ以降はフェマーラを飲んでいます。
+8
-2
-
130. 匿名 2013/09/08(日) 14:05:45
114さん
「不妊治療は高い」「やれば良い」で出来るコトじゃない
だからこそ、お金も出してくれない、関係無い他人に聞いてるヒマがあるなら、ご夫婦で話し合うべきだ。と、みなさんおっしゃってるんでしょ+8
-5
-
131. 匿名 2013/09/08(日) 14:06:32
私の知人も不妊治療してました(2名)2組とも10年越しの双子を授かり今は元気に出産・育児されてます。今は無事に産まれたがら色々話されましたが、金銭的にも精神的にも当時はとても辛かったようです。けど、双子出産後今度は、自然に3人目授かったようです。夫婦共にとてもデリケートな話ですので、ゆっくり話し合い決められて下さい!素敵な報告がある事を心より願っております。+11
-1
-
132. 匿名 2013/09/08(日) 14:10:56
子供も産めない欠陥女だらけなんだね
女として最悪じゃん(笑)
自分の子供も抱けないなんて旦那さん達かわいそー
離婚されないよーに養子でも何でも貰ったら?
+11
-140
-
133. 匿名 2013/09/08(日) 14:14:04
なかなか出来ないので病院行きました。31歳のときです
夫婦揃って医学的になにも問題なし。健常でした。
唯一気になったのは、私が残業だらけで心身ともに疲れて
いるかな?という点でした。でも、生理も順調だし
不妊とそれは結びつけませんでした。
その後、1年ほど頑張ってもできず
旦那さんとも話し合った結果、私は仕事をやめて
もう少し落ち着いた生活を送ってみようか、ということに
なりました。金銭的待遇も良い会社でしたが
今を優先させた結果、退職願を出して2ヶ月で妊娠しまし
た!!体の健康は勿論ですが、メンタル面が一番妊娠に
左右する気がします。個人的見解ですが。
あのとき、決断してよかったと今でも思ってます。
正社員を捨てたのはもったいないですが、仕事はまた
探せるものと後悔してません。+28
-5
-
134. 匿名 2013/09/08(日) 14:14:09
結局、トピ主さんは子供が欲しいのですか?
いない人生でもいいと思っているのなら、不妊治療はやめましょう。
時間も体力もお金もかかります。
どうしても欲しくてたまらないなら、不妊治療頑張って下さい。
応援してます。
あと、別に不妊治療しても性格は歪みませんよ。
そういう人は元々、そういう人なんです。+62
-2
-
135. 匿名 2013/09/08(日) 14:19:53
不妊治療している人の意見を聞くぐらいいいじゃん。
身近にいる人に相談できなくて悩んでる人もいるんだし。
顔が見えないからこそ色々聞けると思うし。
夫婦で相談なんてもちろんしてるに決まってるでしょ。
1人でできることじゃないんだから。
不妊治療についてのトピなんだから、不妊治療について書けない人来なければいいのに。
意地悪い人多いねー。+72
-3
-
136. 匿名 2013/09/08(日) 14:25:05
奥さんと旦那さんともに子供が欲しくて諦められなくて、高齢出産のリスクを理解して、定年過ぎても子供を養えるだけの経済力があれば、高齢でも不妊治療頑張れば良いと思うし、若くても自然妊娠が難しいならリスクの少ないうちに不妊治療を開始すればいいと思う
でもどちらかが非協力的だとしんどいし、経済的負担や精神的・肉体的負担もはかりしれないと思う
私の叔母は子供がずっとできなくてずっと不妊治療してたけど、旦那さんは非協力的でした
旦那さんは「できなかったらできなかったで二人で楽しめばいい。○○ちゃん(叔母)が何度も流産したり不妊治療でしんどい思いしてるのを見ているのがつらいからやりたくない」と言っていました
結局二人の意見が噛みあわないまま不妊治療を続行していましたが、だんだん夫婦仲が悪くなっていって一時期家庭内別居していました
そんなとき大病をわずらい叔母が倒れ、旦那さんが看病していくうちに子供は諦めて夫婦2人でやり直そうと心が決まったみたいです。
でも叔母は病気さえしなければ、今でもずっと不妊治療してただろうし、もしかしたら二人は離婚していたのかもと私は思います。
世間がどう思うかとか色々リスクもあるしとか考えるでしょうけど、結局自分(特に女性)が子供を諦めるか諦められないかが問題ではないでしょうか?
諦めるという言い方は言葉は悪いですが、子供ができないからって後ろめたく思う必要はないし、子供にとらわれずに自分の人生を楽しんでいくことも大事だと思います。+23
-1
-
137. 匿名 2013/09/08(日) 14:29:05
127
所詮他人事でしょ
+9
-10
-
138. 匿名 2013/09/08(日) 14:32:10
不妊可哀想
+11
-39
-
139. 匿名 2013/09/08(日) 14:53:26
妊娠したとかのコメントはマイナス付きやすいね!不妊の人は嫉妬と妬みの塊。
こわっ!+21
-39
-
140. 匿名 2013/09/08(日) 14:54:22
>>127さん
104です。
「不妊になったことないから辛い気持ちがわからない」って…。
そういう気持ちを他人に向けて八つ当たりするのは 人としてどうかと思いますって言う話なんで。
悪いけどそう言う方たちは不妊様なんて呼ばれて当然かと。
ずっと欲しくて出来た子供なので正直辛い気持ちなんて考えればわかります。+31
-12
-
141. 匿名 2013/09/08(日) 14:55:10
た+1
-7
-
142. 匿名 2013/09/08(日) 14:55:51
八年治療しました。
今年40歳。主人と話し合い諦めました。後悔はありません。育児にかかる費用を、これから
2人だけの人生楽しめる様に使い、前向きに頑張ろうと思います。治療はほんとにしんどかったけど主人との絆が強くなりましたし、
子供だけが夫婦にとって全てではないことも気がついたし。
主さん、授かりましてもそうでなくてもご夫婦仲良く幸せに過ごしてね。+64
-0
-
143. 匿名 2013/09/08(日) 14:58:23
私は12年間不妊治療を行いましたが、残念ながら我が子に出会えませんでした。
私もできれば自然に授かりたいと、治療のステップアップを先延ばしにし、最後は体外受精も10回以上やりましたが、年々妊娠率はさがってきます。授かれば不妊の苦労なんて吹き飛んでしまいますが、そうでないととてもきつかったです。
本当に欲しいのなら、私があなたの立場なら
経済的に許せる範囲で1日でも1年でも若い今、治療を受けることをお勧めします。
妊娠がゴールではありません。それから出産、長い子育てが待ってます。治療はご主人の協力が心の支えにもなります。ご主人と話されて、後悔しないような選択してくださいね。
+42
-0
-
144. 匿名 2013/09/08(日) 15:01:38
削除されてるコメント多い。。よっぽどのこと言ってる輩がいるんですね。+43
-1
-
145. 匿名 2013/09/08(日) 15:03:59
ここで他人に意見聞かずに自分で決めろって言う人いるけど
自分で決めるのに参考にするんだから他人に聞いてもいいじゃん
悩み事は結局自分で解決するしかない事ぐらい分かってるでしょ、主も。+32
-3
-
146. 匿名 2013/09/08(日) 15:06:28
やめたほうがいい。
養子や里子をもらうべき。
不妊治療は経済、身体、心身に負担がかかる。+13
-23
-
147. 匿名 2013/09/08(日) 15:07:02
女性の社会進出とか、医学の進歩とかで高齢出産になるのなんて当たり前!
国も自治体も、そういう変化に柔軟に対応して欲しいな。+18
-10
-
148. 匿名 2013/09/08(日) 15:08:15
周囲で不妊の人が年々増えてる気がします。
なぜなんだろう。年齢もバラバラなのに。+28
-1
-
149. 匿名 2013/09/08(日) 15:08:32
私も人工受精では妊娠しなかったので体外受精したいけど、
凄く高いし、必ず成功する保証なんてないから怖くて踏み出せないでいます。
1回40万くらいするし、採取できた卵が全部使えるわけでもない。
もし妊娠しなかったらそれこそお金をドブに捨てる様なもの。
それが怖くて踏み出せない。
我が家には何十万もドブに捨てるお金の余裕はない。+35
-1
-
150. 匿名 2013/09/08(日) 15:22:21
132
さいてー。あんたのもとに生まれてくる子供がかわいそうだわ。
人間としてどーなの?+11
-4
-
151. 匿名 2013/09/08(日) 15:26:09
わたしは旦那側に問題がありました。31歳のときです。
自然妊娠は難しいということで、すぐに体外に挑戦しましたよ。
3年くらいかかって授かりました。その間の費用は200万円くらいでしょうか。
確かにお金は高いけれど、子どもを授かるのになにものにも代えがたいです。
残念な結果で、さんざん泣いても次こそは!っていつも思っていました。
これほど努力してもなかなか良い結果につながらないことなんて人生で初めてでしたよ。
勉強や仕事なんて本気でやればどうにかなりますもんね。
普通に妊娠出産した人に不妊治療をする人の気持ちは
あまり理解できないかもしれないです。
不妊治療なんてまでして子どもなんてーと言う人もいれば、
「子どもまだなの?」なんて平気で言う人もいる。
自分が後悔しない選択をしてください。
+53
-3
-
152. 匿名 2013/09/08(日) 15:30:48
不妊の人は怖いわ〜
わたし3人の子持ち♡子ども可愛い♡+15
-97
-
153. 匿名 2013/09/08(日) 15:32:20
不妊治療は旦那さんの理解と協力が本当に必要だと思います。
友人夫婦が不妊治療を受けていました。実は友人夫婦は結婚前に妊娠が発覚し、子供好きな旦那がすぐにでも入籍を!と仕事を休んで婚姻届を取りに行ったのに友人は「デキ婚は体裁が悪い」という理由で中絶をしてしまいました。それから5年、子供を授かれずに不妊治療を受けていました。
私は友人の旦那と同じ職場(彼は医療事務、私は看護師)だったので旦那からもよく相談を受けていました。旦那曰く「セックスが義務になってツライ」と。排卵誘発剤を使用した日、排卵日に強制的にセックスをしなければならないと。それで妻だけED気味になってしまったらしいです。
だんだん彼もストレスが溜まったらしく私とホテルに行こうと言うようになり、それ以降私は距離を置きました。結局、その夫婦は離婚しました。私に言わせれば体裁を大事にして中絶した友人も妻だけEDだからと不倫をしようとした(もしかしたら私以外の女性としてたかもしれません)旦那もどっちもどっちだと思いますがそれだけ男性側も切羽詰るということです。+52
-3
-
154. 匿名 2013/09/08(日) 15:37:00
高度生殖医療と不妊治療を一緒にしないでほしい。
不妊は20代、本来妊娠できるはずなのに出来ない人の為の治療。
30を越えて子供が欲しいけど出来ないとか言ってる人、当たり前じゃん。
どうぞ高度生殖医療を受けてください。+16
-48
-
155. 匿名 2013/09/08(日) 15:37:52
私の友達にも不妊治療している夫婦が何組かいます。みな30代です。
やはり金銭的に難しい、遠くの病院にしょっちゅう行かないといけない環境で肉体的、精神的に辛いそうです。
不妊の専門の病院って限られてますから。
あと旦那さんの協力は本当に大事です。
友達のうち1組は旦那さんが検査を拒否し、責任を全て奥さんのせいにしたりで通院をやめてます。
離婚問題にも発展してしまったりで夫婦に子供についての温度差があると難しいと思います。
こればかりは主さんのだけの問題ではないので夫婦でよく話し合ってお互い後悔のないようにしてください。+21
-0
-
156. 匿名 2013/09/08(日) 15:37:56
旦那の仕事の都合で海外在住中、結婚3年目の30歳です。
こちらに来てから、現地の病院で不妊治療をはじめ、10ヶ月経ちました。
不妊治療、周りの日本人からの言葉(「お子さんはまだ?」等々…)
加えて英語が得意ではないので先生との意思疎通がとりづらく、
何度も心折れそうになりました。
でも、仕事が激務なのに、色々と気遣ってくれて協力的な旦那や、
現地の病院スタッフが優しい方ばかりなので
(不妊治療にくる外国人が珍しいことあり、よく気にかけてくれます)
それらに救われ、今も頑張っています。
一度、夫婦で互い泣きながら今後の不妊治療について話し合って、
あと1年試みて、ダメなら養子をと考えています。
もし実の子との縁がないのであれば、
実の家族との縁が残念ながらなかった子どもを
日本国内、国外に関わらず、引き取って大事に育てたいと考えています。
全ては周りの協力、支え。
そして夫婦でよく話し合い、今後どうするか決めることが大事だと思っています。
主様も良い結果が導き出せることを願っています。+41
-1
-
157. 匿名 2013/09/08(日) 15:41:10
結婚7年目で不妊治療をして子供を授かりました。治療は金銭・肉体・精神的にしんどかったので、夫婦2人の生活を楽しもう!これでできなかったら諦めようと決めていたら、できました。
気分的に少しお休みしてリフレッシュするのも良いと思います。
ストレスをためずに頑張ってくださいね。
+16
-1
-
158. 匿名 2013/09/08(日) 15:42:22
妹夫婦が引っ越した先は、不妊治療の助成がある地域でした。
デリケートな問題だから話題に出さず、静かに朗報を待っています+33
-2
-
159. 匿名 2013/09/08(日) 15:51:36
なんだか、私の感覚からすると心ない、冷たい言葉を吐く人が多いなぁ。という印象です。
知り合いの話ですが、出会った頃彼女は3歳の男の子のママでした。自分の卵子に問題があり、とされて他人の卵子と旦那の精子を受精させて、自分の子宮で出産した男の子でした。
ところが、45歳になった頃彼女が自然妊娠し、その後無事に女の子を出産しました。
まさに授かりものという有難さを感じました。
心から出会いたいと思って、他人の卵子をもらってでも生まれてきた長男も、彼女の宝。自然に出来た長女も彼女の宝。
自然妊娠でも、不妊治療でも、養子でもどんな形でも出会えた子供は、出会いたかった親に取ってはかけがえのないものだと思います。
+50
-6
-
160. 匿名 2013/09/08(日) 16:06:15
16 そうそう! ガルちゃんでも妊娠トピが挙がる度に噛み付いてくるような人はちょっとね~。+13
-6
-
161. 匿名 2013/09/08(日) 16:10:44
やっぱり羊水が腐ってるからじゃないのかな(^-^;+6
-66
-
162. 匿名 2013/09/08(日) 16:12:11
1年半の間に、5回顕微受精をして授かりました。
現在29歳です。
初めから顕微受精でないと授からない状況でした。
初めは、顕微さえすればすぐに授かると思っていましたが、受精しない、分割しない、着床しない、妊娠が維持できない、、一つ一つクリアしていくことがとても難しく、妊娠できるわけがない、というところまで思いつめてしまいました。
病院を変えて、少しでも可能性が上がる為に主人には手術を受けてもらいました。
病院はほんの少しの手助けをするだけ、親になる私や主人の体質改善が一番大切だとわかってから結果が上向きになりました。
治療は薬の影響でお休みになる期間が数ヶ月必要となる場合もあります。
早め早めに動き、この治療法でいいのか、この病院でいいのか、何か新しい手はないか、夫婦で本音で話し合い、試行錯誤したことが良かったと思っています。
子供が欲しいなら、悩みながらも動いてみるといいのではと思います。
+19
-2
-
163. 匿名 2013/09/08(日) 16:12:28
152
それはないんじゃない?
私も子供はいるけど、そういうこと言うもんじゃないと思う。単なる荒らしなんだろうけど、人として本当に最低ですよ。不妊の方達に謝罪して欲しいと思うくらい不愉快です。+22
-4
-
164. 匿名 2013/09/08(日) 16:15:22
148 子供つくろう!って思った時の年齢が高いからでしょ。
35こえてから作ろうと思ったらできにくいかもって心のどこかに思っとかないと。+18
-19
-
165. 匿名 2013/09/08(日) 16:22:24
体外したいのにお金がないよー(泣+20
-2
-
166. 匿名 2013/09/08(日) 16:27:50
年子の姉妹のママです。
不妊治療4年やって授からず上の子を養子に迎えたとたん(ほんとに2ヶ月ぐらいで)自然妊娠しました。
知ってるとは思いますがストレスって不妊とすごく深い関係があるようです。
治療を続けるにしてもお休みするにしてもどうか気に病まずストレスを溜めずに過ごしてくださいね+13
-3
-
167. 匿名 2013/09/08(日) 16:38:41
普段は仕事仕事で私も旦那もストレス溜まってて、でも気晴らしで海外旅行行ったら、その直後に自然妊娠で赤ちゃんできました。
皆さん書いてますが、やっぱりストレスって大きいのかなと。
趣味とか旅行とか、二人で色々楽しんで過ごして下さい!
+7
-2
-
168. 匿名 2013/09/08(日) 16:47:01
お金と時間さえあればしてもいいんじゃないかな!
+11
-3
-
169. 匿名 2013/09/08(日) 16:48:18
85
ほんとにソレ。治療をあきらめたら自然妊娠したというのは、自分の子どもが不妊治療して出来た子というのを隠すために嘘ついてるんですよ。
よく考えてください。高度治療して出来ないのに、自然妊娠しますか? そもそも自然妊娠しないから高度治療してたはずなのに。
嘘を信じて、自分もいつかは自然妊娠するだろうと思わないように。+30
-14
-
170. 匿名 2013/09/08(日) 16:57:23
159
なんでいつもそんな宝くじみたいな話が出てくるかなぁ+5
-8
-
171. 匿名 2013/09/08(日) 17:02:42
非人情的だとしか思えない。
+3
-5
-
172. 匿名 2013/09/08(日) 17:06:49
治療の上妊娠した私としても可能性を広げる意味で治療されたほうがいいかと思います。
我慢できなくなれば休めばいい。
自然妊娠を望める年令なのなら尚更、ご自身の時期を見逃してほしくないです。
+7
-3
-
173. 匿名 2013/09/08(日) 17:13:02
授かり方は人それぞれ。治療してもしなくても授かれば同じ喜び。
早かれ遅かれいい事じゃないですか?
皆さん他人と比べたがるのはやめましょうよ。
お医者さんの手を借りて授かる事はいい事ですよ。
多分、不妊治療をしてる人にしかわからない辛さや、
自然妊娠で授かった人にはわからないこともあるのも事実。
どちらにしろ頑張るのは自分です。
+13
-3
-
174. 匿名 2013/09/08(日) 17:16:54
養子も検討してほしいですが、養子にも年齢制限があるので、それは知っておいてほしいです。+14
-3
-
175. 匿名 2013/09/08(日) 17:20:40
不妊治療を辞めて自然妊娠された方がいないというのは事実なんですか?医学的にもそう言われているのでしょうか?そうだったら悲しい…身内に不妊治療辞めた夫婦がいるので…。いつか授かるといいなと思ってたのだけど。。+5
-4
-
176. 匿名 2013/09/08(日) 17:36:56
30超えたら出来にくいのわかりきってるんだから若いうちに作るしかない。+20
-9
-
177. 匿名 2013/09/08(日) 17:45:04
欲しくても出来ない人がいる一方で、欲しくないのに出来て虐待する人がいる。
神様のイタズラにしては酷い仕打ちだよ。
不妊の時は、いつもこう思って泣いてたなぁ。+24
-2
-
178. 匿名 2013/09/08(日) 18:00:51
何歳までやるかによる…かな…
さすがに45歳とかは…
自分の親が今妊娠したって事と考えられちゃって…+12
-2
-
179. 匿名 2013/09/08(日) 18:18:42
自然に出来た人には不妊治療の苦しさや大変さは分からないと思います。
年齢や経済状況とか色々あるので、よく考えて後悔しないように前に進んで行ってください。
月日はあっと言う間に過ぎて行くので。
+22
-5
-
180. 匿名 2013/09/08(日) 18:23:42
晩婚の不妊治療はふざけんなって感じです
好き勝手やってきて子供欲しいと思ったら
できないから助成金もらって不妊治療
はっきりいって自業自得なのに助成金??
助成金に年齢制限設けたら少子化が進むとか
言ってるキチガイいるけど
国はBBAにそんなのもとめてないから
子供欲しいとか言って羊水検査する矛盾も
なんだなかなぁというかんじ
年とってからだと育児に余裕がもてるし
いいことばっかりーとかいうBBAも笑える(笑)
若くても余裕もてるし
体力もあるのに高齢出産万歳みたいな
風潮はよくない
若い人の不妊治療は
できないのならすればいいと思う!+48
-38
-
181. まぁ 2013/09/08(日) 18:26:22
私は自分が不妊だったら受け入れて旦那と二人で仲良く暮らす道を選びたいです。自然の摂理に身を任せたいです。+26
-8
-
182. 匿名 2013/09/08(日) 18:26:51
20代前半からピルを飲み続けています。不妊原因のひとつである子宮内膜症の原因は生理がおこることに起因しているそうで、ピルを飲むと生理が安定し、血液の量も減り、お腹の痛みも少なくなるので殆ど生理のことを気にせず生活できてます。不妊の原因でもある病気の抑制に少しでも役立つものとして生活に取り入れています。他にも女性器系の病気抑制に効果的だそうです。知り合いはピルを医者に勧められて飲みはじめ、子宮筋腫が5cm→3cm以下に縮しました。私は今は子供がほしくありませんが将来ほしくなったときに、何も準備をしてこなかったということがないようにしたいです。+11
-1
-
183. 匿名 2013/09/08(日) 18:27:29
女の体を何だと思っているの
最低なコメントをしている人 意味分かんない
子供がほしくても出来ない人はたくさんいるのに
もっと女の子を大切にしてほしい
私は悩んでいる人に幸せになってほしいと
応援しています+28
-19
-
184. 匿名 2013/09/08(日) 18:30:21
29才で結婚し、33才から不妊治療を開始し、37才の今年、子供を授かりました。
夫婦共に原因不明でした。6回の顕微授精でやっと妊娠しました。
今子供が無事生まれ、本当に幸せです。
夫との絆も深くなりました。
子供が欲しいなら早めに不妊治療をすることを
おすすめします。自然妊娠の可能性は年々
減ります。残念ながら。
精神的につらくなりそうならご自分でラインを
決めておくのはどうでしょう。
私は40才までは頑張る、子供がいない人生も
考え仕事は辞めない、と決めて臨みました。
主さんの人生です。どうかよい道が見つかります
ように。+21
-3
-
185. 匿名 2013/09/08(日) 18:32:54
175
>不妊治療を辞めて自然妊娠された方がいない
いない、という極端な書き方は誰もしていませんよ。
半分は嘘で、半分は本当でしょう、と書きましたよ。
自分の子供が治療でできたと思われたくない人は、
治療をやめてできた、という人もいる、ということです。
当然、本当に治療をやめてできた、という人も中にはいるでしょう。
治療をやめてできた、という人全員が、本当に治療をやめたからできたわけではない、
だから、できるかもしれないから、治療をしなくていい、など甘く考えない方がよい、
ということです。
私の友人は、8年不妊治療して、高度治療でやっと授かりました。
私は相談相手だったので、治療して授かったのを知っていますが、彼女も
親類、義親、ママ友など周りには治療をやめたらできた、と言っています。
まだ偏見があるので、子供を守るためだろうと思います。+19
-3
-
186. 匿名 2013/09/08(日) 18:34:38
でも 歳を重ねていくうちに少しずつ
子供が出来ない体になってしまうと思います
やっぱり 歳をとってから不妊治療をするより
若いうちにしておく方がいいと思う
今からじゃ遅い訳じゃないから
病院に行って お医者さんに相談するといいと思う
お節介かもしれないけど↑+16
-1
-
187. 匿名 2013/09/08(日) 18:37:47
妊娠できて 嬉しいから マイナス付けられるのを
覚悟して書いてるわけ?
ここは不妊治療で悩んでいる人のトピなの分かる?
+5
-13
-
188. 匿名 2013/09/08(日) 18:39:44
不妊治療についてのトピでしょ
年取ってから不妊治療なんて馬鹿じゃないの?、みたいな意見があってもいい
それを反面教師にして若くから不妊治療をする人も出てくるかも+24
-6
-
189. 匿名 2013/09/08(日) 18:42:42
で、自分の意見は不妊って自業自得の面もあるんじゃないかな、と
原因が高齢だったり、クラミジアだったり
親の言う事をちゃんと聞いてきた子は幸せな人生送ってる
母親は人生の大先輩だよ+8
-30
-
190. 匿名 2013/09/08(日) 18:45:46
ご主人が協力的であれば、是非頑張ってみてください!!
望まれて生まれてくる赤ちゃん・・・幸せじゃないですかぁ〜(人´∀`*)+8
-2
-
191. 匿名 2013/09/08(日) 18:47:47
183
良い歳して女の子とか
気持ち悪いです(笑)+19
-10
-
192. 匿名 2013/09/08(日) 18:54:56
「自業自得」って、すでに後悔している人に向けるには、あまりにも残酷な言葉だと思うよ。+15
-13
-
193. 匿名 2013/09/08(日) 19:11:41
マイナスつけてるやつ男か
男は来る所じゃないんだよ分かってる?+5
-8
-
194. 匿名 2013/09/08(日) 19:12:45
高齢だから育児は余裕とは思わないこと。
精神的に余裕とでも言いたいんだろうけど
初めての育児は何歳でも余裕なんてないし、
ましてや高齢だと体力的にもかなりきついので、若くして産んだ人よりも育児ストレスになりやすいです。
それに親に頼ってばかりだと、若いうちは何も言われなくても、高齢だと周りからは「いい年して…」と言われ恥ずかしい思いをします。
そういう意味でも、あまり高齢にならない若いうちに出産できるように、ちょっとでも気になるなら早めに不妊治療に入るべきです。
+26
-3
-
195. 匿名 2013/09/08(日) 19:26:15
私は体外受精で8歳の子どもがいます。
授かる迄にかなりの時間と出費がありました。
主人とケンカの日々でした。
後で後悔するより出来る限りの事して後悔のないように!+6
-2
-
196. 匿名 2013/09/08(日) 19:28:21
183さんは正論じゃないかな?
匿名のネットと言えども思いやりは持とうよ。
マイナス押すの楽しい?
ゲーム感覚かな?
匿名でも責任持てないで軽い気持ちで人を傷つけることを書くのは良くないでしょう。+7
-5
-
197. 匿名 2013/09/08(日) 19:30:52
不妊を簡単に性病だとか、年齢だけで決めつける人がいるのは迷惑な話です。
実際には、ホルモンバランスが悪く、なかなか排卵しない、生理が来てるけど
ちゃんと排卵していなかった、など、ホルモン関係の方、
卵巣や子宮になんらかの持病を抱えている方、
男性不妊が原因の方、旦那さんと相性が悪く、なかなか着床しないかた、
どこも原因がみあたらない原因不明の方、などいろんな方がいます。
性病はあくまでも、原因の一つであって、それが全部ではありません。
年齢に関しても、出会いが少なく結婚するまで時間がかかった、
金銭的に治療ができるようになるまで時間がかかったなど、いろいろな方がいます。
たとえば、男性の精子の平均数が、昔より減ったのご存知ですか?
環境ホルモンの影響など、女性も男性も、昔より影響を受けています。
若い性病にもかかったことのない方も不妊治療されているかた、沢山いますよ。+30
-1
-
198. 匿名 2013/09/08(日) 19:39:23
男って常にHのこと考えてるくせにデリケートな生き物だから、排卵日にセックスしないと!子供つくるためにセックスしないと!てなるとそれがストレスになるみたいだね。
知り合いの奥さんはそのせいで旦那がEDになってしまったらしい。
正直男性って不妊治療で女性がどれだけ頑張っているか、痛いつらい思いしているかってよく分かってないと思う。口では分かっているって言ってもそれは口だけ。やっぱり一番負担になるのは女の体だから。
だから不妊治療をきっかけに、子供ができるできない関係なく、良い方向にすすむ夫婦もいれば、悪い方向にすすむ夫婦もいると思う。
だから不妊治療で子供授かったっていう人達のコメント見てると、旦那さんがすごく協力的でもちろん奥さんも一生懸命頑張って、きっと素敵な夫婦なんだろうなって思う。
もちろん私と同じく諦めたって報告している人の中にも素敵な夫婦はいっぱいいると思う。二人で頑張った結果だからね。
結局子供って夫婦二人いないとできないから。しっかり二人で話し合って決めるしかないと思う。+41
-0
-
199. 匿名 2013/09/08(日) 19:41:57
21にして高度治療しています。
若いからすぐ妊娠できるとか、歳とってるから妊娠は難しいとかいうけど、ぶっちゃけ関係ありません。
どうして皆さんは他人と比べたがるんですか?!
授かり方なんて人それぞれじゃないですか?
悪い事でも何でもありません。
子供を授かってうれしくない人なんていないでしょ?
不妊治療をして授かった事を隠す?何故?
辛い思いをしてまでも欲しかったからじゃないですか?
大好きな人との子供がほしいって結婚すれば誰もが考えることですよね。
助成金は無駄?!
助成金がなければ生活できない方がほどんどですよ。
逆に子供手当を減らして不妊の助成金を上げろ!っていう人もいます。
自然妊娠ができる方が羨ましく思う事もあります。
せっかく妊娠したのに流産をしてしまい、落ち込んでる時に周りから(赤ちゃんはまだ?)と言われると悲しくてたまりません。
でも、授かった時、母になった時、誰よりも嬉しいんじゃないかと思って治療を頑張っています。
上手く言えませんが
自然妊娠された方を妬んだり、
不妊治療の方を馬鹿にしたりしないで下さい。+32
-10
-
200. 匿名 2013/09/08(日) 19:44:24
みんな冷たい人ばかりだ。+6
-7
-
201. 匿名 2013/09/08(日) 19:48:42
晩婚で不妊ってバカじゃないの?
って言葉吐く人、晩婚を敢えて選んだ人ばかりじゃないって、想像力も働かないですか?
友達、アラフォーでお見合い頑張ってます。必死です。出会いたい。そしてみんなと同じママになることを夢見てます。
結婚のタイミングや子供を持つと言う考え方、千差万別。
『バカじゃないの』ってあなたが正解とは限らない。そんな言葉よく言えたな?+58
-18
-
202. 匿名 2013/09/08(日) 19:50:03
マイナス押す人ってデキ婚?+14
-14
-
203. 匿名 2013/09/08(日) 19:54:13
201
見合いする時期が遅い
40近くになって必死に高校の教科書勉強してる感じ+21
-41
-
204. 匿名 2013/09/08(日) 19:56:07
40歳になって必死に勉強して東大目指しても遅い
人生には頑張る時期っていうのがあるよ+26
-41
-
205. 匿名 2013/09/08(日) 19:56:08
心ないコメントをするひとに、悲しくなります。治療している人にしか、ほんとに分からないと思います。
+55
-6
-
206. 匿名 2013/09/08(日) 19:57:20
203
見合い、アラサーから開始してたよ。
そんなけなし方よく思いつくね?+32
-5
-
207. 匿名 2013/09/08(日) 19:58:44
こんなけ批判されりゃ 協力する人がいないわけだ じゃあ一生そういれば~? 応援しな~い+3
-22
-
208. 匿名 2013/09/08(日) 20:03:08
192です。
自分は年齢的な部分での後悔があるのでそう書きましたが、
不妊=自業自得=高齢、クラミジア、って認めてると受け取られたのでしたらすみません。+5
-5
-
209. 匿名 2013/09/08(日) 20:05:48
欲しいと思ったらすぐできたから本当に気持ちがわからないんだ。ごめんねー+8
-47
-
210. 匿名 2013/09/08(日) 20:07:24
気持ちが分からないなら発言を控えろ+47
-5
-
211. 匿名 2013/09/08(日) 20:08:56
不妊どう思いますか?のトピがある反面、
デキ婚どう思いますか?のトピがあるのを知らねーのか?
賛否両論。
どーだっていい事。、ほっとけほっとけwwww
不妊さんはイライラするからこのトピ見るのやめて、
ママさんはさっさと子供寝かせて、ズッコンバッコンしとこ!+30
-10
-
212. 匿名 2013/09/08(日) 20:10:37
調べたら旦那の方が少し少なく奇形が多いと言われ、自然妊娠は難しいと言われ、次の月に妊娠しました!調べた時にたまたまよくなかったのかなんなのか…無事出産しもうすぐ息子は1歳になります。+9
-5
-
213. 匿名 2013/09/08(日) 20:11:19
荒れるなー。
トピ主が一言も出てこないじゃん。
+9
-6
-
214. 匿名 2013/09/08(日) 20:13:53
不妊、妊婦トピって必ず荒れる。+18
-2
-
215. 匿名 2013/09/08(日) 20:22:27
209だったら 発言するな+14
-4
-
216. 匿名 2013/09/08(日) 20:27:43
不妊で悩んでないのなら ここで批判ばかりしないで
さっさと 旦那とでもどっか行ってこい(笑)
子供出来ない人に土下座して謝れ+20
-12
-
217. 匿名 2013/09/08(日) 20:28:30
主人が無精子症です。
手術もしましたが、精子は残念ながら一匹もいませんでした。
なので体外受精、顕微受精にチャレンジ出来る人が羨ましいです。
私たちにはチャレンジすら出来ないのですから。
不妊ってまだまだ女性側に問題があると思ってる人が多いし主人よりも私が少し年上ってこともあり、きっと周りからは私の不妊だと思われてるだろうなぁ…
チャレンジ出来る人は頑張って欲しいなって素直に思います。+46
-3
-
218. 匿名 2013/09/08(日) 20:28:41
不妊様っていう言葉があるなら妊婦様って言葉のあるよねえ?
不妊様とかいっちゃってる人って自分がどういうこと言ってるか理解してるのかな。
1さんは夫婦できちんと向き合っててすごいね、
不妊の原因を調べもせず一方的に女性のせいする家庭もあるんだよ~
1さんのもとに授かりますように。
+32
-4
-
219. 匿名 2013/09/08(日) 20:38:38
不妊でこれほど多くの人が苦しんでいる現実
私の身近な友人の中にも現在不妊治療中のご夫婦が何組かいる
不妊治療による経済的な負担を軽減するため
国には保険適応にするなどの対策を早く投じて欲しいものです
その一方で、望まない妊娠をし中絶手術に受けにくる女性
1度した人は2度も3度も来る
『命』って何だろうって
最近つくづく考えるようになりました
その闇に葬り去られる命が不妊治療で苦しんでいるご夫婦
妊娠を切に望んでいるご夫婦の元に舞い降りたら
どんなに幸せな『命』だろうかって思います
+36
-5
-
220. 匿名 2013/09/08(日) 20:40:02
そんなに、欲しけりゃ、養子もらえ+9
-35
-
221. 匿名 2013/09/08(日) 20:42:07
お子さんを待ち望む方がいらっしゃる一方で
悲しいニュースもあったりします
本当に世の中不条理だなと思いますが
こういうニュースを見つけました
少しトピと違うかもしれませんが
全国20病院が養父母紹介へ 特別養子縁組で協議会発足 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp埼玉県熊谷市の産婦人科「さめじまボンディングクリニック」の鮫島浩二院長らは8日、同クリニックで記者会見し、生みの親...
+10
-0
-
222. 匿名 2013/09/08(日) 20:43:40
現在治療中ですが、年齢がいくほど不妊治療、大変ですよ。
次は何日後に来てください、って突然、それも頻繁に言われる。
バリバリ忙しく働いている方なら、退職も視野に入れる覚悟がないと本格的には難しいと感じています。
女って本当に悩ましい生き物だと思います。+22
-0
-
223. 匿名 2013/09/08(日) 20:52:52
不妊でやっと子どもできたって、旦那浮気するのにワザワザ、不妊治療頑張る意味あんのかね?
ま、子どもだけ、欲しいなら別だけど+6
-24
-
224. 匿名 2013/09/08(日) 20:56:11
養子貰えば?なんて簡単に言われてるけど、実際日本では難しいんですよ。
年齢順に紹介される。すでに自我が芽生えた子どもを、我が子として育てていく覚悟は相当のもの。生まれたての赤ちゃんを迎えられると思ったら大間違いですよ。+30
-2
-
225. 匿名 2013/09/08(日) 20:59:22
私は三年間不妊治療しました。ツラいときもありました、半年ぐらいお休みしたことも…
ただ、旦那様が協力的だったので頑張れましたよ。
私は、やれることはやって、ダメなら諦めもつくと思い不妊治療をしました。 後で後悔はしたくなかったので。 高齢になって、やっぱり欲しいって思ってあの時してれば…って思いたくなかったので。+17
-2
-
226. 匿名 2013/09/08(日) 21:01:09
我が子だろうが他人だろうが、子ども育てるのは大変に決まってる
養子くらいの考えの覚悟もない人間が子ども育てる資格ない+3
-16
-
227. 匿名 2013/09/08(日) 21:06:39
アラサーから見合いして結婚できないんだから
よっぽど原因あるか
理想が高いんじゃない(笑)+11
-24
-
228. 匿名 2013/09/08(日) 21:08:35
なんで25がマイナスつけられてるの?+1
-6
-
229. 匿名 2013/09/08(日) 21:09:12
養子制度が日本で難しいことは知っていますが、だからこそ、
今後さかんになってほしいなと思っています。+7
-5
-
230. 匿名 2013/09/08(日) 21:10:41
友達が不妊でした。
早く結婚して早く子供が欲しいと言っていて、周りの誰よりも早く10代で結婚したけど中々授からず辛いと話してた。
結局授かったのは5年後。
結婚してから子供は4人欲しいと言ってたけど、2人目も難しいみたいで7年たってます。
話を聞くだけしかできませんが、相当精神的経済的にもやられるみたいです。。
+6
-2
-
231. 匿名 2013/09/08(日) 21:11:20
219
アウスの外来を経験しました。泣けてきそうな毎日。
でもそれもしまいには麻痺してしまうほど多い
本当に多いです・・・
まったく同じように思います。
+4
-0
-
232. 匿名 2013/09/08(日) 21:11:28
226さん
少し違うと思います。
覚悟覚悟という気持ちは判りますが、医療が発展して可能性があるなら自分で産みたいと思う女性の気持ちもあるでしょう。
十人十色です。
覚悟があるから不妊治療を母体が負担かかるのにやるのではないでしょうか…
育てる資格ないいというのはどうかと思います。
資格ってなんなんでしょうかね…
難しい言葉ですよね…+7
-3
-
233. 匿名 2013/09/08(日) 21:14:56
結婚10年目の三十代の者です。
私は長い不妊治療を経て、現在妊娠中です。
色々な意見がありますが、自分達の子供が欲しいと思うのは理屈ではないと思います。
確かに治療中、辛かったり、むなしかったり、痛かったり、そんな事は沢山あるけど、私は治療してきて良かったと感じています。
迷うなら、一度病院に行ってみてはどうでしょうか?
後で後悔して欲しくないです。+19
-2
-
234. 匿名 2013/09/08(日) 21:24:32
親子ってずっと一緒に暮らしていく中で
見えないへその緒ができるようなものだと思う
そういう長い年月をその子を育てるという気持ちで過ごせるかどうか
みたいの事を言ってるのかなって思いました。難しいですね。+3
-6
-
235. 匿名 2013/09/08(日) 21:26:14
トピからズレてすみません。
結婚願望あるのに、独身のアラフォー女性は問題ありなのかな。
私は37歳で、友達何人か結婚したい独身さん。彼女達の何が悪いって分からない。
本当にご縁に恵まれないってこともあるのかな。って思う。+21
-6
-
236. 匿名 2013/09/08(日) 21:29:52
体外で娘を授かり出産しました。
でも自然妊娠した友達に治療のことを話したら、何それ?って言われて。。。
あー知らない人は知らないんだなぁと思いました。
+20
-1
-
237. 匿名 2013/09/08(日) 21:30:20
私は半年間、誘発剤とタイミング治療で授かりました。
治療中は、妊娠報告を受けては妬み僻み、誰の幸せも祝えないほどめっちゃくちゃ性格悪くなりました。
頑張ってどうにかなるものではないし、先の見えない不安から壊れそうでした。
いろんな治療法を調べ、子どもを諦めた人のエッセイを読み、夫婦で毎日いろんな話をしました。セックス以外の方法で子どもを作ることには抵抗がありました。
うちは私側が原因だったので、30歳までに授からなければ夫を手放してあげようと決めてました。もちろん、それでも一緒に生きてくれると夫が言うのなら、それ以上のことはないと思ってましたが。
子ども大好きな優しい夫には幸せであってほしいと思ったからです。+15
-14
-
238. 匿名 2013/09/08(日) 21:35:13
<142さん
私も同じです。結婚して12年40歳ですが、5年続けた不妊治療にピリオドを打ちました。2年前に高原病を患い、薬の副作用、自分自身の身体の事を考え、諦める事を決心しました。最初は主人に対して、子供を産んであげられない事の罪悪感でいっぱいでした。でも、主人は子供を作る為に結婚した訳じゃないと言ってくれ、姑からの嫌味にも庇ってくれました。今は、この決断で私達夫婦は良かったと思っています。子供が居るばかりがいい夫婦じゃないですよね。治療する勇気、何処かで区切りをつけて諦める勇気、両方あっていいと思います。トピ主さんも、旦那さんとしっかり話し合って、自分達なりの答えを見つけて下さい。+17
-1
-
239. 匿名 2013/09/08(日) 21:46:59
不妊てw女として妻として欠陥じゃんw
子供いると言えば妬みのマイナスw性格が悪いから子供出来ないんじゃない?
大抵欲しいと思えば出来るんだよ!本当の事を言うとマイナスw
性格悪いから赤ちゃんが来たくないんだと思う!
+10
-46
-
240. 匿名 2013/09/08(日) 21:47:57
負け惜しみ(笑+4
-10
-
241. 匿名 2013/09/08(日) 21:51:35
私の母は不妊症で、私を生むまで11年かかりました。もうだめかもしれないと思いながら不妊治療で有名な大阪の病院で治療したところ、体外受精で私を授かった(?)そうです!+8
-7
-
242. 匿名 2013/09/08(日) 21:52:32
不妊様は負け組+9
-33
-
243. 匿名 2013/09/08(日) 21:52:43
28で結婚して12年、不妊治療が5年ってちょっとおかしい
避妊しないで2年妊娠しなければ立派な不妊なのに
もっと早く病院にかかれば・・・+6
-23
-
244. 匿名 2013/09/08(日) 21:54:28
239
反応して欲しいんだね。反応してあげる。あなた寂しいんだね。+14
-2
-
245. 匿名 2013/09/08(日) 21:58:15
遠からず当たってると思うけどな☆+3
-12
-
246. 匿名 2013/09/08(日) 21:59:07
239みたいな嫌みばっかり言うおこちゃまは
弱虫ちゃんだからそんなことが言えるのね
ちょっとは勉強したら?
そんなことばっかり嫌み言ってないで
旦那さんと ずっこんでもしてろ+4
-4
-
247. 匿名 2013/09/08(日) 22:00:29
243だけどなぜ自分がマイナスなの???+2
-11
-
248. 匿名 2013/09/08(日) 22:03:04
247
『立派な不妊』
って言葉の選択が鼻につくんだと思います+7
-3
-
249. 匿名 2013/09/08(日) 22:04:27
高齢小梨も多いんだねー
ガールズちゃんねるじゃないじゃん+6
-18
-
250. 匿名 2013/09/08(日) 22:04:47
マイナスを付けている人は
悩んでいる人を考えない 最低な人って言うことだよ(笑
ただの負け惜しみ その通り
+7
-3
-
251. 匿名 2013/09/08(日) 22:05:08
247.243
否認しないで2年=不妊 これは事実だけど
・治療をいつ始めるかは、それぞれの事情があってのことだから、「おかしい」というのは語弊がある。
・もっと早くに始めていても必ず妊娠したとは言えない。
・他者の行為に「こうしていればよかったのに」は禁句。+23
-1
-
252. 匿名 2013/09/08(日) 22:05:20
wikiにも載ってるちゃんとした不妊の定義なのに
>世界保健機関による定義は「避妊をしていないのに2年以上にわたって妊娠に至れない状態」となっている+5
-12
-
253. 匿名 2013/09/08(日) 22:06:06
このトピ 部外者多いね(笑)+12
-4
-
254. 匿名 2013/09/08(日) 22:08:04
251さん
不妊って病気でしょ?
だったら2年経って子どもができなければ病院に行かなきゃダメじゃん
早期癌をほっといて末期癌になってから騒いでるようなもん+15
-28
-
255. 匿名 2013/09/08(日) 22:13:15
不妊治療って名前がついてるんだから、不妊って病気で治療が必要なんでしょ?
早期発見、早期治療じゃん
243はそういう当たり前のこと言っただけなんだけど
単なる風邪とかでも病院行く人が多いのに、なんで不妊みたいな大きな病気を何年も見て見ぬフリするのかなぁ+19
-10
-
256. 匿名 2013/09/08(日) 22:16:44
癌を治療するのと
子供を授かりたい
とは、誰もが同様に即治療!と考えられないから、こういうトピがあがるんだと思います。+27
-2
-
257. 匿名 2013/09/08(日) 22:18:55
難しい問題ではありますが、妊娠は早期(若い)対策の方が、結果が良くなるという現実は間違いなくありますね。+19
-0
-
258. 匿名 2013/09/08(日) 22:20:39
239
ほんと(笑)
夏だから窓開けてたら泣き声が聞こえて
うざいとか
出産報告すんなとか
性格歪みすぎ~
そんなんだから赤ちゃん来ないんだよ(笑)+21
-25
-
259. 匿名 2013/09/08(日) 22:21:50
256さん
不妊に限らず婦人科の病気って見て見ぬフリする人が多いんだよ
で、本当に大ごとになってから治療をする道を選ぶ
虫歯を放置してる人と一緒の心境なのかな?
不妊は病気なんだから早めに病院に行ったほうがいい
ただのアドバイス
治療しないで直る(自然妊娠する)ことなんてほとんど無いから+14
-4
-
260. 匿名 2013/09/08(日) 22:22:30
妊娠できなくて悩んでいる人は
妊娠できる人より多いはず
なのに何でそれを 年齢のせいにしたり
管理が悪いなど 言われなくちゃいけないんですか?
病気を持っているのはおかしな事ではないと
私は思うのですが
不妊治療は誇りに思って大丈夫だと思う
だって 改善していけば 生まれるかもしれないんだから
若い頃にじゃなくて 歳をとっても
女の子は絶対子供はほしくなるもの
その気持ちを大切にして
旦那さんと絶対に幸せになってほしいし
家族で幸せを分かち合ってほしいです
そんな 批判ばかりする人達も
もっと人の事を大切にしてほしいです
頑張って下さい そしていい毎日を過ごして下さいね+23
-8
-
261. 匿名 2013/09/08(日) 22:26:39
260さん
自分は不妊治療は否定してないよ
誇りを持って頑張ってほしい
ただ、不妊ってことから目を背けるのは良くないよ、ってこと
歳を取ると不妊になりやすくなるのは確かだし、不妊と分かったら早めに病院に行ったほうがいい
早期発見、早期治療+25
-2
-
262. 匿名 2013/09/08(日) 22:28:04
ストレスが原因で子供ができない
とか言って仕事辞める奴とかいるけど
ストレスが原因ならみんな妊娠しねーよ!
ストレスストレスいってんじゃねー!
どんだけ不妊の原因を
ストレスのせいにしてんの(笑)
みんな陰で笑ってまーす+13
-45
-
263. 匿名 2013/09/08(日) 22:28:38
259さん
256です。あなたの言ってることとても共感してます。理解もしています。私も体外受精で授かりました。
ただ、語気が強い〜!不妊で悩んでた過去の自分が耳を塞ぎたくなるの。病気、病気って連呼されると苦しい。ごめんなさい。現実と心のバランスが崩れるんだわ。直球なあなたのアドバイス。
あなたの言ってることは正しいと私は思う。
+14
-6
-
264. 匿名 2013/09/08(日) 22:29:21
私の友人は不妊治療を諦めたら出来たし、もう一人の友達も不妊治療はして無かったけど、夫婦二人での生活のためにマンション買った矢先に妊娠が発覚!精神的要素も妊娠には不可欠なのかなぁ⁈今、42歳の友人も不妊治療の末、流産し諦めてたら自然妊娠しました。
職場の方は今年は子作りします宣言で6年目、不妊治療もしないで自然妊娠を待ってます。人ごとだけどそんなに欲しいなら不妊治療して頑張って欲しいなぁって思います。女性にはタイムリミットがあるんだし!+9
-2
-
265. 匿名 2013/09/08(日) 22:30:17
トピズレだけど…
不妊治療を頑張るのも良いですが、養子を迎えるという発想はないのかな…っていつも思います。
大人が子供を欲しがる願望よりも、両親を求める子供の願望の方が切実のような気がしています。+22
-9
-
266. 匿名 2013/09/08(日) 22:32:50
知識がなく申し訳ないのですが、不妊治療されてる方ってどれくらいの数いらっしゃるのでしょう?
260さんの言うように、妊娠できる人より多いのですか?
いま30才ですが、周りに不妊治療をしている方もいないので、ぴんときません。
ちなみに、患者数ググりましたが古いデータしかみつかりませんでした、、。+18
-2
-
267. 匿名 2013/09/08(日) 22:37:53
結婚して10年、不妊治療7年
顕微授精にて去年娘を授かりました。
不妊治療は根気とお金と時間が必要です
何が一番大切かを考えたら答えは出ると思います
私は自分が納得するまでやってみて
それでも授からなければ諦められるなって思った
不妊治療は何歳でもできる治療でもないですし
やったから絶対授かるわけではありませんので
ご夫婦がどう人生を歩みたいかだと思います
+7
-4
-
268. 匿名 2013/09/08(日) 22:41:04
261 さん 260 です
私はみんなを批判しているなんては思ってませんよ
確かに 早期に対処すれば
不妊にはならなかったかもしれません
でも 元々生まれる前からもって生まれた
体に障害があり
妊娠できない 無精子の方だっているはず
病気だから仕方がないなんて
早めにしなければ直らないなんて
そんな事はないと思います
今からでも遅くはないはず
悩みを抱えている人がたくさんいるという事を
たくさんの人に分かってあげてほしいと
思ったから書いたのですが+3
-1
-
269. 匿名 2013/09/08(日) 22:41:37
252
誰に向けての主張なのでしょう?
254.255
不妊=病気? うーーーーーん、不妊であること以外、本人の健康を害するものではない、という意味で、病気とは言えないと思いますが。機能障害、かなぁ。これについては医療関係者の方の意見を待ちます。
>243はそういう当たり前のこと言っただけなんだけど
であるなら、一般論として書けばいいと思いますが。
すでに治療を辞めた人に向かって「こうしていれば・・・」というのは、デリカシーに欠けるかと。+9
-2
-
270. 匿名 2013/09/08(日) 22:41:57
これから子供を考えてる結婚三年目ですが
ガルチャンよんでいて不妊治療って、めずらしいことじゃないんだって知りました
まだ、なにも始まっていないけど
とても不安になってきます+3
-1
-
271. 匿名 2013/09/08(日) 22:44:57
>264
その不妊治療やめたら出来た、っていうのは半分くらいしか信用できないらしいよ
上で書いてあった
不妊治療で出来た子と思われたくないからそう言っちゃうんだってさ+20
-3
-
272. 匿名 2013/09/08(日) 22:45:02
私は不妊治療の末に今妊娠5ヶ月です。
不妊治療は約3年・・・私の体に原因があったのですが、常に「大丈夫」と言い聞かせていました。
確かに、注射や薬や精神的に落ち込む事もあります。でも、「この注射や薬で赤ちゃんを授かる事ができる」と思えば、全ての事に積極的に取り組む事ができました。
旦那や家族の協力あっての事ですが、1パーセントでもチャンスがある限り、子供が欲しいと思う気持ちが少しでもあるならば、治療をしないで後悔するよりいいと思います。
私はそうやって3年取り組んできました。+13
-1
-
273. 匿名 2013/09/08(日) 22:46:08
266さん
詳しい数字など分かりませんが( ノД`)…
私の通っていたクリニックでは常に40人ほど待合室にいました
最初は人数の多さにびっくりしました
+7
-0
-
274. 匿名 2013/09/08(日) 22:51:55
不妊治療はしてもおかしな事じゃないよ
恥ずかしいなんておかしい!
養子でって言っている人は
頭がおかしいんじゃないですか?
だって 不妊で自分の子供が生まれないって
悩み抱えている人がいるのに
養子って あほ(笑)
1つの可能性があるなら
自分の子供が生まれる可能性があるのなら
やっぱり自分の子供がほしいじゃありませんか?
そんな酷い事を言うなんて最低だと思います!
そんな事を言う人は
子供が出来る立派な体なのかもしれません だけど
こうやって悩んでいる人達も
少なくはない
自然で望んでいる人達もたくさんいるという事を
もっと自覚してほしい+11
-24
-
275. 匿名 2013/09/08(日) 22:52:34
不妊治療するとか金の無駄遣い。
高齢出産とかキチガイ。
子どもは親を選べないのに母親BBAとかキツイ(T_T)。
+9
-45
-
276. 匿名 2013/09/08(日) 22:55:39
治療することに引け目を感じるから、「自然」にこだわるのではないでしょうか?
治療をして妊娠するのも、自然に妊娠するのも「方法」や「過程」が違うだけで、子供を授かる事には変わりがありませんよね。
治療に疲れたら休めばいいんです。治療をしていても「ストレス」は大敵ですから。治療しながら体調を整える事ができるならば「治療」も悪くないと思います。
自分の体は自分が一番解ります。シンドイと思ったら、休めばいいんです。
でも、何人もの人がおっしゃっていますが、「諦めたら妊娠した」と言うのは違いと思います。
諦める前に「治療」をしていたから、体が妊娠できる状態になっていたんだと思います。そして、「諦める」というか、治療を休んだ事によってリラックスする事ができたんだと思います。
+9
-2
-
277. 匿名 2013/09/08(日) 22:55:45
最近若い時に卵子凍結しとくとかテレビで見た。
+5
-0
-
278. 匿名 2013/09/08(日) 22:56:08
275
またでたな。お前(笑)
そんなお前もお母さんから生まれてきたんだよ。+7
-2
-
279. 匿名 2013/09/08(日) 22:57:43
111さん
私も多嚢胞(PCOS)で不妊治療してます。私の場合は飲み薬で上手く行かず、注射で治療を行い今陽性反応出てます。
治療は辛いですが、頑張って下さい!+5
-2
-
280. 匿名 2013/09/08(日) 22:57:46
不妊治療、したい人はしたらいいと思います。
私は不妊ではなかったけど自分の子供が欲しい気持ち、すごくわかるから。
でも自分の年齢を考えて引くときは潔く引いてほしい。
野田聖子のお子さんを見てると、とても気の毒で…+22
-2
-
281. 匿名 2013/09/08(日) 22:58:16
不妊治療を取り締まれー♪
+3
-27
-
282. 匿名 2013/09/08(日) 22:58:55
今不妊治療してます
去年自然妊娠しましたが死産しました。
また同じことを繰り返すか不安ですが
やっぱり子供がほしくて治療はじめました。
検査結果問題ないのに
治療して半年妊娠に至りません。
自然妊娠したんだから、治療したらすぐでしょ?
なんて甘い考えではじめたので
辛くてやめたくもなります。
けど、諦められません。
頑張らないといけないんです。+13
-2
-
283. 匿名 2013/09/08(日) 23:02:24
274
養子も選択肢のひとつ、と言っていることがどうして酷いのでしょうか。+17
-5
-
284. 匿名 2013/09/08(日) 23:06:17
リアでは言えない本音。ぶっちゃけ、不妊とか帝王切開って自然に反してるなーと思う。だって、どちらも医学が進んでない昔なら妊娠しない、帝王切開なら出産時に亡くなってるわけでしょ?( ´△`)そんな私は妊娠は出来たけど帝王切開だった。やっぱり普通分娩に憧れあるな~!!帝王切開も立派な出産だとは思うけど、どこか後ろめたいというか…。不妊治療してる方はやっぱり自然妊娠に憧れあるよね?+9
-32
-
285. 匿名 2013/09/08(日) 23:07:06
283 そうなの?
それは知らなかった+2
-6
-
286. 匿名 2013/09/08(日) 23:09:06
養子もっていってるけどじゃあ何でマイナスが付いてるの?望んでないからマイナス付いてるんじゃないわけ?+3
-5
-
287. 匿名 2013/09/08(日) 23:09:10
結婚1年すぎできず、旦那には私が太ってるからだと冗談をいつも言われ
病院に行ったら、原因は旦那の精子の少なさでした。
自然妊娠は99%無理といわれ、はじめから顕微体外受精でした。
私たちには子供を授かる方法がそれしかなかったし、二人とも子供が欲しかったので、迷い無く治療開始しました。
顕微受精2回 胚移植2回
凍結胚移植2回
治療2年で、男の子を授かりました。
そして、上の子が1才になって2人目授かるために治療開始し、
凍結胚移植2回目で、今妊娠3ヶ月です。
出来ない時は、私が原因じゃないのに辛いのは私ばかりで、旦那に対してイライラしてました。
だけど、治療をやめようとは思いませんでした。旦那と私の子供が欲しいと思ってたから。
私は26才で治療始めました。
子供が欲しいと思ってるなら、やればいいとおもいます。治療開始しても、やめたくなったらやめればいい。
病気、病気と上の方でいわれてましたが、不妊治療は自分でやるかやらないか決めれるんです。例えばガンとかなら、治療をやめれば死んでしまうかもしれない。でも、不妊はそうではありません。
やらない後悔よりやって後悔した方がいいです。
長々すみません。+19
-2
-
288. 匿名 2013/09/08(日) 23:11:35
私は婚約した時点から妊娠希望していたけど、結婚後一年かかりました。最初の数ヵ月はまだかなぁ~なんて心待にしていたけど、生理が来ると毎月泣いてました。ネットで色々調べていく内にもっと心配になったり、周りの人にそろそろ子供は~?なんて聴かれる度に家で泣いてました。本当に精神的に自分を追い込んでいて、その一番の原因が不妊が出口が見えないトンネルだからだと思います。
その後、妊娠出産に至りましたが、その当時の気持ちを忘れないようにしたいです。+6
-2
-
289. 匿名 2013/09/08(日) 23:18:13
私も結婚後2年できず、病院通いました。
が、3度連続流産。
やっと去年第一子を産みました。
そして次は子宮外妊娠…
義理家族からデリカシーない発言を多々され、傷つき、生理が来る度落ち込みました。
周りの妊娠報告に素直によろこんであげられませんでした。
お金もかかるし、精神的にも辛い事もあるけれど、病院に通って治療をしたからこそ娘が産めたので不妊治療してよかったと思っています。
不妊の悩みは経験者でないとわからない部分も多いかもしれません。
疲れたらお休みしながら治療進めていけばいいと私は思います。+12
-1
-
290. 匿名 2013/09/08(日) 23:18:39
体外受精してまで子供が欲しいとかエゴ、それよりも両親のいない子を養子に迎えたら?
って当たり前みたいに言ってる奴が多いのにびっくり!
どんだけ綺麗事言ってんの?自分ならそうすんの?できんの?
何でもいいから「子供」が欲しいわけじゃないんだよ。
自分の子が欲しいんだよ。
旦那と自分の遺伝子を持った子を自分のお腹の中で育んでお腹痛めて産みたいの。
生物学上当たり前の欲求なの。
綺麗事を上から目線で人に押し付けんな。
+29
-16
-
291. 匿名 2013/09/08(日) 23:20:08
私は不妊治療1年半で授かり、最近出産しました。
結婚して1年は、何も気にせず、できたらいいね〜くらいでいたのですが、できず…
すぐに病院へ行きました。私の場合は病院に全く抵抗がなく、頑張ってできるのならば、やれるだけのことはやろうと思って。
1年近く通った普通の産婦人科ではできず、本当に授かることができないのでは…と不安になり、不妊治療専門の産婦人科へ。
病院を変わって、前の病院と同じ検査をまたしたりと大変だったけれど、半年で授かれました。
私の場合、人工受精では可能性が低いと言われ、一気に体外受精へ。的確な判断のおかげで一度で授かれました。感謝です。
本当に欲しかったので、治療が辛い気持ちに打ち勝てました。もちろん何回か泣きましたが。
本当に欲しいなら、病院をかえるなど、ベストを尽くすべきだと思います。
治療は自然ではないかもしれないけど、風邪だったら治すように、できることをして妊娠できたのならば、後は感謝の心で育てていけばいいと思います。+4
-1
-
292. 匿名 2013/09/08(日) 23:20:53
不妊治療し始めた頃、卵管通水という詰まっている卵管に圧力かけながら水を通すっていうすごーい痛い治療をした時、終わって痛みを引きずりながら待合室に戻り、イスに座りたかったのに、若い妊婦さんが足を投げ出して座っててなかなかイスまでたどり着けなかった…。
側にいた旦那さんらしき人が、『足、邪魔じゃない?』って、注意したのに、妊婦さんは『いいんだよ。私妊婦だから!』って。
あー。残念な人だなと思いました。人のふり見て我がふり何とやら…。
大学病院だから、妊婦さんもいれば、不妊治療の人もいる、癌で治療に来てる人もいるのになあって。+31
-3
-
293. 匿名 2013/09/08(日) 23:24:56
欠落品とか悲しい事を言われて辛い+5
-9
-
294. 匿名 2013/09/08(日) 23:25:41
290
世間一般に向けてなのか、ここのコメントに対してなのか、そこを知りたい。+3
-1
-
295. 匿名 2013/09/08(日) 23:25:49
不妊治療自慢うざいよ+10
-26
-
296. 匿名 2013/09/08(日) 23:27:09
293
そういうことを言うひとは感受性が欠落しているんですよ!+6
-4
-
297. 匿名 2013/09/08(日) 23:27:51
290キモイよ?
お前何様?+4
-11
-
298. 匿名 2013/09/08(日) 23:34:18
不妊治療してる奴キモイよ。
金を溝に捨てるもん。
そんな金あるなら違うことに使えよ。
+4
-27
-
299. 匿名 2013/09/08(日) 23:38:49
不妊治療しなくていい人に 何が分かる
そうやって批判ばっか言ってないで
さっさと寝ろ!
そういう人達だって何様だよ?
+8
-8
-
300. 匿名 2013/09/08(日) 23:40:38
だから言ってるじゃん!
養子だって一つの方法だって+9
-8
-
301. 匿名 2013/09/08(日) 23:44:11
不妊治療キモいとか言ってる人大丈夫?
男か女か知らないけど
そんな常識のない人にそんなこと言われたくないね
もっと勉強しなさい
女の子はデリケートなんだよ?
遊びだって言ってみろ!
そんな人には天罰食らえ+25
-12
-
302. 匿名 2013/09/08(日) 23:46:52
絶対自然妊娠できないと産婦人科医に言われてたのに 結婚後即妊娠。
思えば旦那の何気ない一言が 私のココロを軽くしてくれたからかも。
子供を授かれるなんて思ってなかったから 里親になろうって色々資料集めてた。
不妊治療した友達も 治療で授かれた人 諦めた途端授かった人様々。
治療が長引くほどココロもカラダも経済的、社会的にも疲れ果てるって友達は言う。
妊娠がゴールだと勘違いしてしまうって。
年齢が上がるほど リスクは増える。
でも 授かった命には変わりない。
授からなくても あなたという人の価値は変わらないと思う。
後悔のないように。
+22
-4
-
303. 匿名 2013/09/08(日) 23:49:46
友達は、長い不妊治療の末に産まれました。
母親から「苦労して産んだのに!」と事あるごとにいわれ辛い・・・と言ってました。
今は働きながら「不妊治療代・学費」を両親に返済してるそうです。
こうなるとちょっとなぁ・・と思ってしまいます。+51
-4
-
304. 匿名 2013/09/08(日) 23:50:51
妊娠出来ないのは女性が問題ではないはず
問題を一人で抱え込まないで
まずは お医者さんや旦那さんに相談しよう+14
-1
-
305. 匿名 2013/09/08(日) 23:53:28
一人目は自然妊娠、二人目は不妊治療し授かりました。妊娠することがゴールではなくて、妊娠してからがスタートなので、私は不妊治療に対して抵抗はありませんでした。ただ、まわりは自然妊娠で一回でできたー!とか言うなか、何回も何回も生理を見送った無念は、治療していた二人目妊娠までの方がつらかった。つらいこともあるけれど、そうまでして授かったときは、はじめから覚悟みたいなものは決まっていて強くいられる気もします。良いところも悪いところも、自然妊娠でも不妊治療からの妊娠でもありますよ!+13
-3
-
306. 匿名 2013/09/09(月) 00:03:01
あたしEカップなの❤+4
-21
-
307. 匿名 2013/09/09(月) 00:04:26
30前半・子無しです。ピル薬をもらいにいったとき、『子供はまだ考えてないの?』と聞かれ、まだ と答えると、『間違っても38歳とかで(子供が欲しいからといって)病院に来ちゃ駄目だよ』と苦笑ぎみに言われました。私の前に受診してた人が、その年齢で、色々と不妊治療やってたみたいでした。
なんというか、38歳で不妊治療するのは、医者からすると笑ってしまう事なんだろうかと、ちょっとショックを受けました。+33
-9
-
308. 匿名 2013/09/09(月) 00:08:29
不妊治療専門の医療施設で働いています。
30代のどの辺りかわかりませんが、後半にさしかかるとかなり妊娠確率が著しく低下します。
自然妊娠を望む方も多いです。しっかり考慮し知識をつけたうえでの判断されるなら良いですが、なんとなく…などの無知なままで不妊治療のステップアップを希望しないとこちらがモヤモヤしてしまいます。オセッカイです。
実際に個人差はもちろんありますが卵にかなり年齢の影響があるなと思います。個々の抱える原因もおおきいです。+13
-2
-
309. 匿名 2013/09/09(月) 00:13:58
形はどうあれ、子供を望むのは自然な流れですよね。
二人の信頼関係が揺るぎないものであればトライしてもらいたいです。+7
-2
-
310. 匿名 2013/09/09(月) 00:17:10
自分の子供が欲しくて、がんばって不妊治療してる人にとって、
養子っていう選択もあるよ、というのは、自分の子供諦めろ、妊娠あきらめろ、
って言っていることと同じだから、反感かうのでしょう。
なかなか自分の子供を持つことを諦められないものです。だから悩んだり、大変な治療を頑張っている。
自分の子供は持てない、という辛い気持ちとなんとか折り合いがついて、落ち着いて、はじめて養子、
という選択がでてくるのであって、赤ちゃん待ちの人にいきなり養子という考えはでてきません。
婚活真っ最中の人に、結婚しないで、仕事に生きるっていう人生もあるよ、というのと同じですね。+23
-9
-
311. うーん 2013/09/09(月) 00:18:16
諦めれないのかなぁ?+9
-23
-
312. 匿名 2013/09/09(月) 00:31:04
307さん
35歳すぎると、がくっと妊娠率がさがります。
30代前半でピルを飲んでいて、そのアドバイス、親切なお医者さんです。
仕事がおもしろい時だから、結婚したてでまだ楽しみたいから、と
妊娠を先延ばしにした30代の知人、友人、何人かいますが、
40歳目前の今、妊娠、出産したのはたったの1人です。
あれだけ子供はまだいい、と言っていたのが今は無言。子供の話はタブーです。
卵の老化を甘くみないほうがいいです。ピル止めれば妊娠すると思ったって人多いですけど、
ちょっと妊娠、不妊について勉強すればわかることです。
妊娠率、年齢、で検索すればいろいろでてきますよ。
ちなみに、妊娠率は、二人目、三人目出産も含まれます。+22
-3
-
313. 匿名 2013/09/09(月) 00:36:31
ねえ 301にマイナスつけてる人は何のつもり?
普通の事言ってない? マイナスになる事
言ってなくない?
マジ謝りなさいよ!
だから精神的に悩んで 不妊になる人もいるんだから!+5
-15
-
314. 匿名 2013/09/09(月) 00:44:50
ばばあに子ども産む権利なし♪+4
-33
-
315. 匿名 2013/09/09(月) 00:46:04
子持ちなのにすみません、失礼します…
不妊治療されてる方への心ない発言が、あちこちのトピに飛び交っており、胸が痛くなりました。正直、不妊治療したことない身には本当の辛さもわかりません。でも、子供が欲しくて欲しくてたまらないのに授かれないどうしようもない辛さって、同じ女性なら分かると思うのです。
自分だけがよければよいと聞こえて来そうな不妊治療中の方への中傷、本当に辞めて欲しいです。
私の身内にも授かりたいのに授かれない夫婦がいます。だから余計に腹が立つのかもしれません。
でもね、同じ女性だからこそ、その辛さ分かりたいと思うのです。差し出がましく聞こえるかもしれませんが、可愛い赤ちゃんが皆さんの所へやって来てくれることを祈ってます。+37
-2
-
316. 匿名 2013/09/09(月) 00:46:47
314 あなたも黙りなさい
生むのに歳など関係ないワイ+8
-13
-
317. 匿名 2013/09/09(月) 00:49:01
314
はなたれ小僧に口出す資格なし(*^^*)+17
-3
-
318. 匿名 2013/09/09(月) 00:49:35
316
ワイだけ片仮名ww+4
-4
-
319. 匿名 2013/09/09(月) 00:56:43
317
性別わからんやろwww+2
-4
-
320. 匿名 2013/09/09(月) 00:58:29
マイナスを付けている人は同じ人なのか?
そのくらい マイナスになるスピード早くない?
ってか何でマイナスを付けるの?
面白いから? 遊び?
ここはお子さまが遊ぶ所じゃ無いんだよ?
悩んでいる人の気持ちを踏みにじんで
最低だよ+14
-6
-
321. 匿名 2013/09/09(月) 01:01:27
マイナス魔も必死だな(笑)
320分かるよ+9
-2
-
322. 匿名 2013/09/09(月) 01:02:40
320
はげどー!+5
-2
-
323. 匿名 2013/09/09(月) 01:03:03
219さんのコメントに激しく同意。
プラスを100個くらい押したいです!
本当に虐待や中絶のことを聞くたびに
望んでいる人の元に来てくれたらもっとしあわせなのに・・・と思います。
私も治療歴3年・・・
今回体外受精をして子宮外妊娠。
流産を待ってる身での産婦人科。
悲しくて発狂しそうです(おおげさに言ってみました)
なんでここにはきてくれないのかなー(/_;)
早めに始めたつもりでも思い通りにいかない治療。
過ぎていく年月となくなっていくお金。
考えるなって言われても忘れることはできないし、
ただ、夫との子供がほしい・・・です。
すべてのベビ待ちさんにコウノトリがきてほしいです。+26
-5
-
324. 匿名 2013/09/09(月) 01:03:43
年齢と環境にもよけれど。できる事はしておきたい。
多分、後悔してしまうので。
でもそれは人それぞれだし、何が正解かわからいけど。でもあの時しとけばよかったと思いたくないです。今可能なかぎり治療はしたい。
いいお医者さんと巡り合えますように。
+8
-2
-
325. 匿名 2013/09/09(月) 01:05:11
うんこ+2
-11
-
326. 匿名 2013/09/09(月) 01:06:54
ちんこ+2
-11
-
327. 匿名 2013/09/09(月) 01:07:23
女だけど良い歳したおばちゃんが
度々女の子とかどうなの(笑)+6
-11
-
328. 匿名 2013/09/09(月) 01:08:29
治療だろうが養子だろうが
赤ちゃん待ちという言葉は
なんかちょっと・・・+4
-9
-
329. 匿名 2013/09/09(月) 01:09:17
壇蜜+1
-9
-
330. 匿名 2013/09/09(月) 01:10:10
327
わかるよー+1
-4
-
331. 匿名 2013/09/09(月) 01:14:06
317
きもーい。
きもたん+1
-7
-
332. 匿名 2013/09/09(月) 01:18:18
嫌味じゃなくそこまで子供欲しい?
できないならできないで夫婦2人の生活も楽しいと思うけどな+12
-15
-
333. 匿名 2013/09/09(月) 01:21:01
331 あなたの方がもっときもた~ん+2
-6
-
334. 匿名 2013/09/09(月) 01:23:15
中絶とか虐待とか引き合いに出すなよ
同じ土俵にすらたてないくせに
因みにこないだ不妊治療で授かった
おばはんが虐待する気持ちがわかるとか
ほざいてたけどおばはんね虐待は
実は多いのよ
体力的にも厳しいの知ってて作ったくせに
身勝手なババァ多すぎ+13
-19
-
335. 匿名 2013/09/09(月) 01:26:39
耳かきなう☆+1
-9
-
336. 匿名 2013/09/09(月) 01:29:17
どんだけ子供欲しいんだよ・・・
子供は可愛いし幸せだけどたまに嫌になることもあるよ
他の人生歩めるなら次は作らないで自分だけにお金かけたい
+10
-24
-
337. 匿名 2013/09/09(月) 01:31:18
336
共感!+8
-15
-
338. 匿名 2013/09/09(月) 01:31:46
さらにおバカ発言者増えた~♪+7
-3
-
339. 匿名 2013/09/09(月) 01:32:56
ひどーい真似しただけなのに
マイナス付けられちゃった
かなたん+2
-10
-
340. 匿名 2013/09/09(月) 01:35:12
剃毛なう。+2
-10
-
341. 匿名 2013/09/09(月) 01:36:24
わシャ本当の事を言っただけジャのに
もっとお年寄りを労らんか~い!+3
-7
-
342. 匿名 2013/09/09(月) 01:39:37
下の毛綺麗に剃れた(*^◯^*)
+1
-8
-
343. 匿名 2013/09/09(月) 01:43:33
334
愛してる❤+1
-5
-
344. 匿名 2013/09/09(月) 01:43:36
ちょ やめーい(笑)
トピ関係なくなってきてない?+10
-3
-
345. 匿名 2013/09/09(月) 01:45:01
旦那さんが不妊治療反対でないなら、早めにやったほうがいいのではないのでしょうかー!?
自然妊娠の可能性ゼロでないにしても、
もう30代で、自然妊娠しにくい体質だとわかったなら、
そして不妊治療でそれを可能性高くできそうなら、
やったほうがいいと思います!
まだ20代前半で、あと10ねんのうちにできればいいや~と気長に構えられるなら、
自然妊娠の可能性に掛けてもいいと思いますけど。。
30になってるなら、毎月毎月がけっこう貴重になってきますよね。+9
-3
-
346. 匿名 2013/09/09(月) 01:45:12
私はまだ結婚も出産もしてないです。
少し考え方などの参考にさせて下さい。
子供も欲しいかもまだ分からない私ですが
みなさんはどうしてそこまでして子供が
ほしいんですか?体や気持ちも疲れますよね?
出来ないで終わるかもしれないんですよね。
なのに、そこまで執着するのは何故ですか。
旦那さんと末長く幸せに暮らしている方も
いますし…諦めきれない理由を良かったら
聞かせてください。失礼な内容でしたら
削除お願い致します。+18
-5
-
347. 匿名 2013/09/09(月) 01:47:36
私も346さんに共感!
今は一人の方が気楽かなと思ってしまいます+9
-4
-
348. 匿名 2013/09/09(月) 01:49:15
それは人それぞれじゃない+11
-1
-
349. 匿名 2013/09/09(月) 01:54:48
年賀状の子供の写真見て気が使えないって怒ったり
ちょっとおかしい人が多いイメージ
無理やり子宮いじって妊娠させるなんてただのエゴだと思う
子供は授かりものって言うように自然に任せてできないならもう諦めてもいいんじゃないの?
痛い思いして悩むより別の幸せ見つけた方がいいと思う+14
-25
-
350. 匿名 2013/09/09(月) 01:55:56
乳首舐めたいw+1
-9
-
351. 匿名 2013/09/09(月) 01:58:35
下品な言い方だけど中に出せば妊娠ぐらいするじゃん?
意味が分かんない+7
-56
-
352. 匿名 2013/09/09(月) 02:11:05
346
欲しい物は欲しいんです
結婚もしてないくせに偉そうに言わないで下さい+8
-26
-
353. 352うざいよ 2013/09/09(月) 02:14:11
352
お前だりぃなww
子どもを物扱いかよ。
そんなやつに子ども作る権利も産む権利もなし。
+25
-11
-
354. 匿名 2013/09/09(月) 02:14:47
みんな必死すぎて怖い
できないならできないでいいと思うんだけど+26
-16
-
355. 匿名 2013/09/09(月) 02:16:42
私は346さんが言っていることよくわかるな。
自分もその感覚に近かったから。
346さんは丁寧に質問してるのにな~。+19
-3
-
356. 匿名 2013/09/09(月) 02:18:29
352
あんたは人間のクズ!
反論ある!?+8
-13
-
357. 匿名 2013/09/09(月) 02:18:32
5人も無事に生まれてきてくれた事感謝しなきゃですね
怒ってばっかりで全然ありがたみがわかってなかった+21
-6
-
358. 匿名 2013/09/09(月) 02:27:11
私も気になります!
結果的に子供いるけど
結婚してすぐまだ検査も子作りもする前にもしもお互いどちらかが不妊なら
その時は夫婦2人で生きていこうって約束しました。
どちらかが欲しい、欲しくないってなってしまったり
どちらかに負担がかかりすぎてしまったらよくないから、と言う事で。
だからみなさんが何十年と治療してまだ欲しいというのに
嫌味ではなく単純に疑問を持ちます。
理由が知りたいです。+20
-6
-
359. 匿名 2013/09/09(月) 02:28:32
352みたいなやつはすぐ子供に手を出すんだろうな
子供をもの扱いする人はやり方わからず
すぐに暴力暴言+7
-2
-
360. 匿名 2013/09/09(月) 02:30:48
私は幸い結婚してすぐに自然妊娠できましたが、我が子たちにだって将来、不妊治療が必要になる可能性があるかも知れません。
治療をされているみなさんのお話はとても参考になります。
ご自分の体験を教えてくださり、ありがとうございます。
+18
-3
-
361. 匿名 2013/09/09(月) 02:31:55
352さん
346です。
結婚、出産してないからこそ皆さんの話や
思いを聞いてこれからの自分の考え方を
柔軟にしたり広げられたらと思ったので
聞きました(´・_・`)○○してないのに、って
言われるとそこまでなんですけど…
すいませんでした。+10
-4
-
362. 匿名 2013/09/09(月) 02:35:03
謝んなくていーよー
352はキチガイだから+17
-4
-
363. 匿名 2013/09/09(月) 02:35:55
謝んなくていーよー
352はキチガイだから+12
-5
-
364. 匿名 2013/09/09(月) 02:36:02
謝んなくていーよー
352はキチガイだから+11
-5
-
365. 匿名 2013/09/09(月) 02:38:53
ムカつくのは分かるけどキチガイとかクズとか言い返すのもどうかと思います+27
-7
-
366. 匿名 2013/09/09(月) 02:40:57
謝んなくていーよー
352はキチガイだから+9
-8
-
367. 匿名 2013/09/09(月) 02:41:24
だったら そんなコメはしないだろう(笑)+3
-3
-
368. 匿名 2013/09/09(月) 02:49:13
不妊症の人って性格きつい。
妬みとかばっかりな気がする。
なんで私が、なんで私ばっかりって感じ。
346の人は丁寧に聞いてるんだから
普通に答えればいいじゃない。
とげとげしい言い方しなくてもさ。
そしてキチガイとか言うのは言葉選び悪い!+41
-11
-
369. 匿名 2013/09/09(月) 02:49:45
ネットで聞いてどうするの?とか言う方がいますけど、ネットだからこそ聞けることもありますよ。トピさん、たくさんの意見の中で自分が一番しっくる意見が今のトピさんな気持ちかもしれません(^^)そこから旦那様とよく話し合って決めれたらいいですね☆+19
-1
-
370. 匿名 2013/09/09(月) 02:56:50
私は高校生の時に自然妊娠は無理と言われたので 自分と旦那の遺伝子を継いだ子供そのもの諦めてました。
旦那も 結果授からなかったらそれが自分達に与えられた人生だろ?と。
当然授かると思ってた、欲しいと思った後で厳しい現実を知ったら 簡単に諦められない。可能性にかけたくなるのは自然だと思う。
デリケートな問題だけれど 子供の写真入り年賀状が配慮なさ過ぎ、とかは違うと思うなぁ。
+29
-2
-
371. 匿名 2013/09/09(月) 03:18:17
デキ婚は誰に支えて貰ってるのか
一度考えてみろ。
ほとんどのデキ婚は両親に甘えてる!
彼氏がプロポーズする度胸がないから
女が焦って中だしして!とか言うんじゃないの?
自分達の快感目的だけで出来た子供を
妊娠をきっかけにして結婚すんなってこと
自立もしてないくせに偉そうに自慢をするな!
不妊も自分は自分!他人と比べたがるな!
甘えすぎ!
+20
-15
-
372. 匿名 2013/09/09(月) 03:24:33
自己都合で婚期が遅れて35過ぎてから子供ほしくなって出来なくて血税から補助費受けて治療、診断で傷害が分かってさっさと堕胎。
で、妹が年に数回、子供を連れて実家に帰ると、しばらく旦那共々実家に寄生中の姉は「うるさいからガキ連れて来んな、少しは気を使え、二人も生みやがって」と、本人ではなく母に文句を言う。
こんな姉がいるせいか、血税使って国が子供を授けてやることに嫌悪感。
子供ほしいなら遊びたいからとフラフラしてないでさっさと生めばよかったのに。
私が子育てはじめて大変なときに「海外旅行も行けなくて可哀想ね~(^-^)子供大変そうだからしばらくいいわ」とか言ってたじゃないか。
こんな姉に補助金出さなくていいから、そのお金を震災復興とかもっと役立つことに使ってください、と言いたい。+37
-4
-
373. 匿名 2013/09/09(月) 03:37:36
371
分かる。自分は自分ですよね。
他の人を羨むまではいいけど妬んだり
僻んだり、ずるいと思うのは違うと思う。
年賀状に気を使え、話題に気を使えとか
おかしいよね。他人を巻き込むな。
同情したらしたできっと何が分かるの!
って感じでしょ。
子供いないと不幸せ?そんなはずない。
不妊症かもしれないけど五体満足の人は
それだけで有難いことだよ。
ひとつの悲しい事に執着しないで他の
幸せや嬉しい事に目を向けてみたら?+25
-1
-
374. 匿名 2013/09/09(月) 03:39:43
治療だろうが養子だろうが
赤ちゃん待ちという言葉は
なんかちょっと・・・+10
-2
-
375. 匿名 2013/09/09(月) 03:52:15
中絶するような人が不妊で
不妊の人が普通に妊娠できる体だったら
ほんとに良いのに。
赤ちゃん欲しくても出来ない人がいる中
中絶したり赤ちゃん産んで放置したりする人もいるし
本当不妊の人がみーんな授かれば赤ちゃんもママも幸せなのにな+25
-4
-
376. 匿名 2013/09/09(月) 04:03:33
結婚6年目、30歳でやっと授かりました。
生理が来る度に「またか…」と泣いたり、後から結婚した友人に何人も先を越され、「何で私のトコには…」と辛い想いもたくさんしました。
私は不妊治療も考えていましたが、旦那が不妊治療中の同僚から、奥様が生理の度にヒステリーに…等の相談を受けていて、「ストレスが良くないって聞くのに治療がストレスになるならダメだと思う。オレらはゆっくり頑張ろう!!」という事に。
それから極力、考え過ぎないようにしました。
「授かったらィィね♪」くらいの気持ちで、子宝神社巡りしたり、兵庫県のコウノトリ公園のコウノトリに直談判しに行ったり…
それでも落ち込んだり、泣いたりの6年でしたが、旦那の励ましもあり、自然妊娠で現在、妊娠7ヶ月を迎える事が出来ています。
不妊で悩まれている方の辛い気持ちは痛い程分かります。妊娠中の私のコメントが負担になる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうかご自分の体だけでなく、心も大切にして下さい。
長文、失礼しました。+24
-7
-
377. 匿名 2013/09/09(月) 04:06:46
不妊は経験しないと分からないと思います。女に生まれて当たり前に子供が生めると思っていたらそうではなかった現実。
どこまで治療するか、どこで止めるか、ご主人とよく話し合って決めたら他人に何を言われてもそれで良いと思います。
ストレスを感じずに通える病院、お医者様に巡りあい授かると良いなぁと心から願います。
治療されている皆さんにも。
ご自愛下さい。
+22
-2
-
378. 匿名 2013/09/09(月) 04:12:20
でき婚が両親に甘えてるとかすり替え乙
ちなみにでき婚は今
いき遅れた中年も多いのよ
ババァになればなるほど親に手借りる奴
多いしガキのでき婚より悲惨ですねー
自立できないババァおつかれー+12
-20
-
379. 匿名 2013/09/09(月) 04:21:26
ガキが出来婚して
二人目三人目産む方がお国のためです(^-^*)
不妊ババァがストレスでとか言って
働きもしないくせに
助成金は当たり前のように使う
どっちがマシですかね。
ちなみにこういう不妊の話になるときに
毎回中絶した人とかだすけど
若いうちに生まなかったお前が悪い
中絶は最低最悪だけど
中絶した人をうらやむな
うらやむくらいなら若いうちに妥協して
結婚して子供つくれよ
今不妊とか言ってる大半はババァ
ババァになって原因不明の不妊だわ!!
なんてアホなの?
原因不明やストレスではなく
原因は ね ん れ い です(^o^)+19
-39
-
380. 匿名 2013/09/09(月) 05:27:30
私は病院で調べた結果多膿性卵巣症候群で通常よりも自然妊娠しずらいことがわかったので不妊治療を受けました。
仕事帰りに病院に通い 不妊治療1年半続け、その間タイミング指導、自己注射、人工受精4回経験し結果が出ず、治療を休んで気分転換に旅行にでもいって帰ってきたら 体外受精の説明だけでも聞きに行こうかと 説明会の予約を入れた周期に結局自然妊娠しました。
【妊娠のためにやったこと】
ホットルイボスティーを水筒にいれて持ち歩く
(4年の治療の末妊娠した友人に勧められた)
毎日小さいコップ一杯ザクロジュースを飲む
家では冷え取り靴下+スパッツ
会社で足元が冷えるので湯たんぽ+腹巻き
低温期にヨモギむしナプキンを使用
葉酸サプリメントを毎日とる
排卵検査薬で排卵日前3日前あたりからチェック
一番線が濃く出たらタイミングをとる
病院に通って治療を受けてはいたものの
授かった周期は先生に今月は排卵してないから諦めてと言われた周期で妊娠したので、病院が絶対ではないんだなとは思いましたが
何も行動せず不妊治療を受けなかった場合、
年齢的なリミットもあって授からなかった時に後悔していたと思うので、治療を受けて良かったと思いました。
不妊治療は先が見えない闘いなのでストレスを感じることも少なくないとは思いますが、
主さまのところに赤ちゃんがくることを祈ってます
+11
-2
-
381. 匿名 2013/09/09(月) 06:26:29
127 不妊様って、不妊でイライラして他人(妊婦)に攻撃する人のことだから、
治療してる人全般の事じゃないですよ。
マタニティーマークを無言で引きちぎるとか怖すぎますね!+22
-2
-
382. 匿名 2013/09/09(月) 06:29:12
治療されてる方がんばって! きっとあなたのもとに来てくれます!
だってこんなに愛情たっぷりなんですから!
だから妊婦さんみてもどーんとしてましょう!+11
-6
-
383. 匿名 2013/09/09(月) 06:54:24
高齢出産で障害ある奴産まれたら税金の無駄なので、不妊の方は諦めて下さい。+8
-20
-
384. 匿名 2013/09/09(月) 07:21:54
毎月 排卵日を狙ってタネ付してもできないのですか?+3
-24
-
385. 匿名 2013/09/09(月) 07:24:16
無理矢理産んでも
どっかの議員さんみたいになりかねない。
+15
-1
-
386. 匿名 2013/09/09(月) 07:27:49
十代の私も
ホルモンの異常による
生理不順のひとりです。
諦めることだけは
これから先もしません。+20
-1
-
387. 匿名 2013/09/09(月) 07:36:23
>>346
不思議なんですよねぇ...私も独身の時は子供は可愛いって思ってたけど、何がなんでも欲しいって人の気持ちなんて正直そこまで理解出来なかった。ましてや不妊治療なんて大変そう...
だけど、この人だ!っていう相手を見つけ、いざ自分が結婚してみると、何故か急にその人の子供が産みたくなるし、その人が父になる姿を見てみたくなるし、自分が母になる事を望みだすし、両親を喜ばせたい感情も産まれる。
恐らく可能性があるから期待もしちゃうんだと思うし、この感情は、子孫を残したいという人間ならではの本能なのかな!?とも思います。
+21
-2
-
388. 匿名 2013/09/09(月) 08:03:54
トピ主です。
皆さま、たくさんのご意見本当に本当にありがとうございます。
わたしは現在33歳で、片方の卵管がほとんど通っていません。
もうすぐ生理がきます。生理が終わった後くらいにまた診察の予約をして下さいね!と言われています。
ここに寄せられた皆さまのご意見も参考に、今後の事を、主人ともう少し話し合えればいいな、と思います。幸いにも主人はとても協力的です。嬉しい反面、プレッシャーもあります。こんな主人をパパにしてあげたいなぁって思っています。+17
-3
-
389. 匿名 2013/09/09(月) 08:17:13
私は不妊ではないですが、批判的なコメントする人、
わざわざこのトピきて憂さ晴らししたいの?
みっともないからやめようよ。
真剣に悩んでる人相手にからかいたいんでしょ?
実生活どんだけ病んでるの?
+21
-4
-
390. 匿名 2013/09/09(月) 08:17:41
主さんは自然妊娠は難しいのですよね?
難しいと言われた身で自然妊娠を待ち続けるのも治療と同じくらい精神的には辛くありませんか?
毎月毎月の喪失感は相当な心的負担かと思います。
私なら早めの高度治療をお勧めしたいです。
ただ、治療されるのであれば本当に良い医師とされることかと思います。
私自身、自然妊娠の可能性を信じ不妊治療を先伸ばしにしてしまい後悔しています。迷っている間にタイムリミットを迎える年齢になってしまったので…。
ただ、今通院しているクリニックの医師がとても信頼できる方で、この人に託して無理なら諦めようと思えるに至りました。
諦めるにも自分が納得できる過程を踏んでいることが大切なのかなと思っています。
また、仕事と治療の両立は本当にハードです。仕事を続けながら治療されのであれば覚悟して臨んでくださいね。
主さんが我が子を腕に抱けることを祈念してます。
+8
-1
-
391. 匿名 2013/09/09(月) 08:18:58
387さん
346です。そういうお話聞きたかったです!
やっぱり結婚すると気持ちが大きく変わって
いくんですかね…。分かりやすく教えて
頂いて有難うございます(=´∀`)♡
+5
-0
-
392. 匿名 2013/09/09(月) 08:21:24
ガキは黙って聞いてたらいいの
マジ何様なの?
そういうのキチガイっていうんだよ+1
-11
-
393. 匿名 2013/09/09(月) 08:26:36
349 >無理やり子宮いじって妊娠させる
不妊じゃないけど、女としてこの人の表現に虫唾が走る!!!+16
-2
-
394. 匿名 2013/09/09(月) 08:31:54
301さんの”そんな人には天罰食らえ”
がおもしろくて+つけちゃいました。+2
-5
-
395. 匿名 2013/09/09(月) 08:53:47
子供は授かり物でしょ?
不妊治療は本来の摂理から反してると思うのですが。
子供が居ないのはそんなに不幸ですか?
何年も何年も辛い治療をして、出来るか出来ないか確実性もないし。
前向きに子供の居ない人生を受け入れるって言うのはダメなんでしょうか。
子供の事ばかりに捕らわれ、後ろ向きになってるより夫婦で楽しく暮らす方がプラスの事もありますよ。
私は40才オーバーですが子供は居ないです。+13
-11
-
396. 匿名 2013/09/09(月) 08:59:20
395 本来の摂理から反してると思う
なら、最新のガン治療なども自然の摂理から反してますね。
自然自然って自然にこだわる理由がわからない。
病気や怪我したら自然にまかせるのではなく、病院にいくでしょ?+16
-5
-
397. 匿名 2013/09/09(月) 09:00:05
395
あなたは子供がそんなに欲しくないからでしょ?+13
-5
-
398. 匿名 2013/09/09(月) 09:01:53
何を不幸と思うかは個人の自由
でも小梨が一般的に幸せと思われる時代は一生来ない+7
-7
-
399. 匿名 2013/09/09(月) 09:04:59
私も不妊治療して、我が子を授かりました。
仕事との両立は大変でしたが、どうしても自分の子供をこの手で抱きたくて頑張りました。
でも、不妊治療だけではきっと授からなかったと思います。
主人と共通の趣味(スポーツ)を始めてから自分自身の気持ちに余裕がでてきて、このままこの人とずっと同じ趣味をしていけたらなぁ~なんて思った矢先に出来ました!
スポーツで体質改善出来たのもあるかもしれないですか、主人とコミュニケーションが取れてたのもよかったのかなぁと。
子供って二人でつくっていくものなんだなぁってつくづく思いました。
今はまた二人目不妊でそろそろ治療しようか相談中です。
みなさんのもとに幸せがきますように!+2
-1
-
400. 匿名 2013/09/09(月) 09:05:19
子供の写真入りの年賀状にいちいち腹を立ててるとか落ち込むとか、それはただの被害妄想でしょ。
あなたの為だけに写真入りの年賀状作ってる訳じゃない。
それを言えば、あなたが結婚の時に送った招待状だって未婚の人にとったらデリカシーの無い行為って事でしょ。
万事が自分中心で回ってる訳じゃないし、我が家には子供が居ないんだから気を使ってよ!みたいな発想はおかしいよ。
人それぞれ悩みはあるし子供が出来ないのが人生最大の不幸みたいに思ってる人は人間として器が小さいです。
+20
-3
-
401. 匿名 2013/09/09(月) 09:06:29
>>395
世の中、そんな風に簡単に割り切れる人ばかりではないですよ!子供が欲しい人にとっては、居ない事がとても不幸なのです。それが他の幸せと天秤にかけて解決出来るものではありません。
そもそも、あなたの様に皆が気持ちを切り替えて生活を楽しめるだけの余裕があれば、誰も苦労はしません...
自然の摂理に反するいうのなら、医療行為全般に言える事です。
痛くて辛い思いまでして子供を作ろうとする人達のお陰で、沢山の命が産まれている事もまた事実です。
頑張っている人を応援しませんか!?
+26
-4
-
402. 匿名 2013/09/09(月) 09:09:31
「子供にしがみつかない生き方」
精神科医の香山リカあたりが言ってそうなことだね
そういえばあの人の小梨
幸せそうには見えないなぁ+3
-17
-
403. 匿名 2013/09/09(月) 09:09:49
395ですが、病気の治療も行き過ぎのはどうかとは思います。
お金がある人だけ助かるみたいな。
でも、ある命を助けるのと無い命を生み出すのはまた違うと思う。
私は子供が欲しく無い訳では無かったですよ。
+10
-5
-
404. 匿名 2013/09/09(月) 09:10:32
不妊や治療の辛さって、時期によっても違ってくるんだと思う。
なかなか妊娠しなくて受診したら自分が不妊症だって分かって、最初は現実を受け止める事がとても辛かったし自分は女性としての価値が無いとか夫は自分と結婚しなければすぐにパパになれたのかもって自分をすごく責めた。それでもこどもが欲しくて治療を始めて、検査や治療の痛みや戸惑いや慣れない薬の影響も重なって、初めのうちは泣くことも多かったです。
前向きに頑張れる様になってからも、結果が出ないことや周囲との関係や仕事との両立やお金など悩みは途切れる事はなかったけど、時間はどんどん過ぎるからその時できることをやらないで後悔するほうが私には辛かった。苦しみながらも治療をして、良かったと思っています。
でも、不妊症だからと言って治療が全てではないし、トピ主さんご夫婦にとっての最善の選択ができるようにご自身やご夫婦でよく相談されてください。選んだ道の先に赤ちゃんが待っていてくれますように。
どうしてそんなに執着するのか、正直自分でも分からないし諦めて切り換えられるならどんなに楽だろうって思います。当事者じゃない人から見ると、異様にうつるのでしょうね。+7
-1
-
405. 匿名 2013/09/09(月) 09:11:12
おちこんでたら
できるものもできないって事
+4
-15
-
406. 匿名 2013/09/09(月) 09:11:53
子供が居ない人が不幸に見えるって言ってる自体が偏見でしょ。
+28
-4
-
407. 匿名 2013/09/09(月) 09:15:24
40過ぎの子育ては地獄に値する+9
-14
-
408. 匿名 2013/09/09(月) 09:20:08
>>406
そんなこと誰か言ってる!?ww
読解力なさ過ぎ(^_^;)
+7
-6
-
409. 匿名 2013/09/09(月) 09:22:40
マジムカつく そんなに不妊はダメなことなの?
好きで女になった訳じゃないです~
女は子供を作るものなんて考えがおかしい
男だって女がいないとなにも出来ないくせに
だからこうして増えるんでしょ?
もっと頭をひねって考えたらどうなの?
マジさっきから 子供か?
子供は学校の時間だろ!
こんな所で批判コメばっかりしてるな!
そんなことばっかしてる人は
町でも嫌われてるやつだよ(笑)+3
-15
-
410. 匿名 2013/09/09(月) 09:24:16
408
大人気ないなぁ…
だから子ども出来ないの。
自覚しろよw
+6
-14
-
411. 匿名 2013/09/09(月) 09:24:24
地球に人口増え過ぎたための
自然の摂理。
人口密度にもよるかもしれません。
広く広大な土地に引っ越すと子供できそう。
+3
-6
-
412. 匿名 2013/09/09(月) 09:24:30
じゃあ子供がいたら裕福な不幸じゃない人っていうわけ?言ってること意味が分かんない(笑)+8
-2
-
413. 匿名 2013/09/09(月) 09:24:56
409だったw+0
-7
-
414. 匿名 2013/09/09(月) 09:25:54
409
大人気ないなぁ…
だから子ども出来ないの。
自覚しろよw+1
-11
-
415. 匿名 2013/09/09(月) 09:26:49
410 お前もな 痛い奴だよ そんなことを言う奴は
一生子供出来ないから安心しなさい+2
-9
-
416. 匿名 2013/09/09(月) 09:27:53
町で嫌われるとか、気にした事もなかった。。
+3
-5
-
417. 匿名 2013/09/09(月) 09:28:07
間違えてやんの~マジ必死すぎ(笑)笑える
なに動揺してんすか?ばかじゃないっすか~ぁ?+3
-12
-
418. 匿名 2013/09/09(月) 09:28:18
乳首とアソコどっちが気持ちいい?+1
-11
-
419. 匿名 2013/09/09(月) 09:28:34
408さんに謝れ( ̄Д ̄)ノ+6
-5
-
420. 匿名 2013/09/09(月) 09:29:30
だからあんたには子供が出来ないの お前もな
に笑える 実にその通り!+2
-12
-
421. 匿名 2013/09/09(月) 09:30:01
わらわら+0
-8
-
422. 匿名 2013/09/09(月) 09:30:32
気性の荒い女は一生小梨でOK
虐待されたらかわいそう+2
-10
-
423. 匿名 2013/09/09(月) 09:30:52
410 413 414 あんたも大人げないよWw+7
-2
-
424. 匿名 2013/09/09(月) 09:31:49
409です…
かなり傷付きました…。
私が女性であるのがだめなの…。+3
-3
-
425. 匿名 2013/09/09(月) 09:32:26
423粘着質+0
-6
-
426. 匿名 2013/09/09(月) 09:33:06
怖~いこんなバカばっかと一緒な人間だなんて
無理~ 何でこんなガキばっかなの 親の仕付けどうかしてるし笑+4
-3
-
427. 匿名 2013/09/09(月) 09:33:48
425 変態おばさん+1
-6
-
428. 匿名 2013/09/09(月) 09:34:11
子供、何人欲しいですか?
私は、一人目不妊で体外受精をして出産。
二人目はもしかしたらすぐに出来るかもとのんびりしていたら二人目も不妊で今、体外受精に向けて通院中です。
一人目不妊の時は、一人でいいから妊娠したい!!って思ったけど二人目も不妊になると一人連れての治療は大変。
夫婦でしっかり将来設計して考えてみてくださいね。+6
-3
-
429. 匿名 2013/09/09(月) 09:34:21
ちんちん大きい❤+2
-11
-
430. 匿名 2013/09/09(月) 09:34:57
424 誰だし マジ痛い お前410だろ誰が謝るだよ
お前が謝れよ!+1
-6
-
431. 匿名 2013/09/09(月) 09:35:39
424 409 被害妄想+0
-5
-
432. 匿名 2013/09/09(月) 09:36:41
じゃあ男だから 私って罪な男だこと
なりきり笑える 本人いるし(笑) あれは偽者だよ~
+1
-4
-
433. 匿名 2013/09/09(月) 09:36:44
みんなおこおこ
こわたん
やばたん
輩乙+0
-8
-
434. 匿名 2013/09/09(月) 09:37:35
被害妄想乙(笑)+3
-4
-
435. 匿名 2013/09/09(月) 09:37:38
430 独り走り+2
-4
-
436. 匿名 2013/09/09(月) 09:38:48
盗んだバイクで走り出すー♪+3
-6
-
437. 匿名 2013/09/09(月) 09:39:24
ガキは黙ってお勉強でもしてな 何か上の方笑える
なんちゅうコメ返してんだよみんな+3
-2
-
438. 匿名 2013/09/09(月) 09:39:36
>395
夫婦の幸せを探すという考えはいいと思いますが、治療の否定はどうかと思います。
年間 約20,000人の体外受精児が生まれています。高度治療でない不妊治療での出生数は
更にその三~五倍以上、全出生数の五%以上が不妊治療によると推定されます。(参議院HP)
それくらい不妊治療がスタンダードになっているのに、今時治療に否定的なのは、差別とすらおもいます。
不妊治療は、まさに授かりもの。治療しても、子供ができるとは限りません。
しかし、誰もが何年も何年も治療するわけではありません。
病院で投薬のみ、タイミングのみで、数か月で妊娠する人も沢山います。
不妊治療の病院はたしかに敷居が高く、病院にいくまで迷う方を何人もみてきています。
よく治療内容も知らないまま、治療全部を否定して、きちんとした専門医にかかることもせず、
子供を持てる機会を奪われている方がいるとしたら気の毒です。+10
-4
-
439. 匿名 2013/09/09(月) 09:42:58
438
ちんちんくわえなさい❤+0
-11
-
440. 匿名 2013/09/09(月) 09:43:29
治療したきゃすればいい だがデキナイもんはデキナイ。
治療しようがしまいが できるもんはデキル。+6
-10
-
441. 匿名 2013/09/09(月) 09:43:30
まず自分を名乗るのならお名前を書いてから番号を書きましょうね~♪偽物と勘違いされてもおかしくないゾヨ+1
-7
-
442. 匿名 2013/09/09(月) 09:46:32
子供が欲しいなら まずエッチな気分にしなくてわ。+4
-10
-
443. 匿名 2013/09/09(月) 09:58:22
395です。
不妊治療を否定してるわけではないですよ。
ただ悲観的に不妊治療されてる方をどうかと思うだけで。
不妊治療してるのに!みたいな。
ギスギスせず、ダメで元々位に受け止めれるポジティブな方は応援したくなりますよ。
夫婦の問題だから、夫婦間で泣いたり嘆いたりは良いとは思いますが、それを外に出しちゃう人はどうなんだろうと。
ネットで書き込みするのを否定してるのではありませんよ。
子供を抱いてる人を見ると涙がでるとか。
ネガティブにならずに不妊と言う事も受け止めて前向きになりませんか?と思うのです。
排卵日に子供を作る為のセックスではなく、夫婦のラブラブしたセックスだとまた違って来るかもですし。
+12
-4
-
444. 匿名 2013/09/09(月) 09:59:05
性格、人格、発言など、妊娠するかどうかに一切無関係です。
だから、性格のゆがんだ幼稚な人間であっても妊娠できるし、
逆に、ものすごくいい人でも子供ができなかったりする。
いいかげんな言葉にいちいち傷つかなくて大丈夫。ストレス受けない方がいいです。+15
-2
-
445. 匿名 2013/09/09(月) 09:59:52
長年のセックスレスです。
思い切って不妊治療の話もしてみましたが答えない。
治療にトライすることもできないのか、と悲しくなります。
不妊治療に協力的な旦那様がいるだけうらやましいです。
+13
-4
-
446. 匿名 2013/09/09(月) 10:03:43
445
セックスレスなら治療の前にまずセックスでは?+8
-5
-
447. 匿名 2013/09/09(月) 10:13:39
>395
最初の書き込みでは前向きな方に対しても、とても治療を応援しているようには思えません。
自然の摂理に反している、とまで書いているのですから。その発言に傷つく方もいるのですよ。
夫婦ラブラブかどうかは、着床に無関係です。
そんなことで妊娠できるなら、夫婦仲が良い人達にはかならず子供ができるでしょう。
単純に、妊娠につながるいい卵子と精子が受精し、受精卵がきちんと着床できるかどうかの問題です。
きつい治療していてなかなか子供が授かれなかったら、子供見て泣くこともあるでしょう。
ひっそり泣くことは別に後ろ向きじゃありません。そうやって感情を消化していくのです。
他人に気遣いをもとめる方はこまりますが、大多数はそんな方ではありません。
自分の周りの人は、気づかいを求めるというのなら、類は友を呼ぶと言います。
お友達を選んだほうがよいでしょう。+5
-3
-
448. 匿名 2013/09/09(月) 10:15:09
セックスする価値もないんだろうね+5
-7
-
449. 匿名 2013/09/09(月) 10:22:41
私は主人が原因のため、結婚前から不妊治療を覚悟してました
検査の結果、やはり主人以外には原因が無いため、人工授精をして、運よく1回で妊娠できました
と、いうわけなので、2人目も欲しければ人工授精なのですが、2人目はそこまでしていらないと思うので、病院にはいってません
治療するしないは、夫婦で話し合うしかないと思います
年齢を重ねると、どんどん妊娠率は下がりますし、するなら早いうちにした方がいいですよ+4
-4
-
450. 匿名 2013/09/09(月) 10:22:42
395ですが、私はあなたの様な余裕の無い人の事を言ってるんですが…。
夫婦中の良い人が皆子供を持ってるとも言ってませんよ?
着床に夫婦中が関係あるとも言ってない。
ちょっとした言葉で傷つくとか、私が言いたいのはそういう事です。
+6
-3
-
451. 匿名 2013/09/09(月) 10:42:26
20代前半までに産んだほうが母子の健康に良い+10
-6
-
452. 匿名 2013/09/09(月) 10:43:00
450
あの、私は二人子供がいますけど。一人目は治療半年で妊娠、二人目は自然妊娠です。
子供がいるけれど、不妊治療の苦しさは体験しています。治療中、病院で
不妊のカウンセリングにかかっていたので表にいっさい出しませんでしたが、
今も昔も、苦しんでいる人にきつい言葉はいいませんし、
泣いている人をみても、前向きになれなんて、乱暴なことは思いません。
自然でいい、治療してまで子供が欲しくない人には、治療してる人の気持ちはわからないだな、
こういう問題はデリケートだと思いました。+12
-4
-
453. 匿名 2013/09/09(月) 10:48:36
何このトピ(笑)
不妊患者の愚痴大会、子持ち批判、不妊じゃ無い人とのバトル大会になってるだけ(笑)
言い合いになって、お互いが心無い発言してるけど、そもそもは 不妊が悪いなんて、誰も思って無いはず
むしろ中には、「大変だな…」とか、「同じ人間として、気持ち分かる」って人も沢山居るはず
所詮こんな、ネットの書き込みだから、ちゃんと伝わらなかったりは、有るだろうけど
つまらない言葉に過剰反応したり…どのトピでも、冷静じゃない人が多過ぎ
「不妊患者は、そんな冷静になれない!」みたいな書き込みも多いし
「不妊」「不妊」って、自分が世界一不幸。みたいな顔して「気を使え!」とか「子持ちには分かるかよ!」とか、偉そうな態度ばっかするから批判買うんでしょ
逆もまたしかり。不妊じゃないから、子供居るから「すごいでしょ?」って顔されたら、不妊患者さんも腹が立つでしょ?
子持ちの人は、子持ちの人で、育児の辛さや悩みやで、産んだコトすら悩んでしまう時とかも有るだろうし
そのストレスも有るだろうし
ストレスをお互いにぶつけ合って、ケンカしてるだけじゃない
本当、どっちもどっち。同じ穴のムジナ
どっちもが、どっちもを、批判する権利も無いと思う
+22
-9
-
454. 匿名 2013/09/09(月) 10:52:47
体を温めよう!
冷えると流れるわよ+3
-3
-
455. 匿名 2013/09/09(月) 11:03:55
一人でも多くの治療中の方が、授かりますように。
不妊治療中支援も立派な少子化対策です。
不妊治療って精神的にも経済的にも多大な負担があります。それでも治療するという強い意思をお持ちの方達なので、子供思いのお母様が多いんです。
諦めないで!+10
-7
-
456. 匿名 2013/09/09(月) 11:04:15
もうやめませんかー?
話し合っても解決しませんよ。
自分は自分、他人は他人。
誰かに認めてもらうために頑張るものじゃなく、結局自分の為なんですから、不妊治療も子育ても。
日本人は他人と物凄く比べたがるものです。
もっと一人ひとりがやさしい国になってほしいな。
このトピを、見ていて苦しいです。+7
-2
-
457. 匿名 2013/09/09(月) 11:07:37
もうやめませんかー?
話し合っても解決しませんよ。
自分は自分、他人は他人。
誰かに認めてもらうために頑張るものじゃなく、結局自分の為なんですから、不妊治療も子育ても。
日本人は他人と物凄く比べたがるものです。
もっと一人ひとりがやさしい国になってほしいな。
このトピを、見ていて苦しいです。+4
-6
-
458. 匿名 2013/09/09(月) 11:18:29
愛に飢えているのですか?+3
-4
-
459. 匿名 2013/09/09(月) 11:24:32
目立ちたいんだね ヒーローちゃん+3
-3
-
460. 匿名 2013/09/09(月) 11:40:25
ここ、怖い(ノ_・,)治療批判すると必ずマイナス!人それぞれ、考え方違うんだから治療に反対するのも一つの考え方でしょ?+10
-2
-
461. 匿名 2013/09/09(月) 11:43:36
出来なければ、夫婦2人の人生でいいじゃないって勝手に決めてんなよ。
それは原因ない側からの言葉であって、不妊原因のある人が言うことじゃなくない?
あなたと結婚しなければ、旦那さんは血の繋がった我が子を抱けたわけで。早めに見切りつけて、35歳までに離婚を提示してあげるのが本当の優しさではないの?
子どもが欲しいのに出来ない辛さは、ずっと続くよ。出産適齢期が過ぎても、還暦の知り合いは、お孫さんは?なんて言われてる。
自分の不妊を旦那さんにまで背負わせるのは違うと思うよ。+3
-17
-
462. 匿名 2013/09/09(月) 11:48:01
昨夜このトピを妻にみせられた物です。
不妊治療3年目ですが授からず私は正直出来なかったら出来なくてもと思っております。
不妊治療は精神的にも費用的にも大変ですよ。
排卵日だから早くエッチしてよ!みたいな態度にウンザリです。
僕の方に原因があるため何も言えませんが。
子供を授ずかる事が中心に回ってる日常が苦痛になりつつあります。
女性に産まれたから子供は産みたいと言う気持ちが判らない訳ではないですが、僕は妻と一緒に生涯を送りたいと思い結婚しました。
子供がいないのは残念ではありますが、妻がいてくれるならそれはそれで良いと思ってます。
しかし、妻はそうでは無いんだろうな。
どうしても子供がいない生活を受け入れれ無いのなら離婚もありかなと思ってたりします。
+19
-4
-
463. 匿名 2013/09/09(月) 12:01:37
461
誰に向けて書いているのか? あなた、って?+3
-3
-
464. 匿名 2013/09/09(月) 12:03:05
なぜそんなに子供に執着する人が多いんだろう
欲しいのは分かるけどなんでも手に入れないと気が済まないみたい
諦める事も大事だと思うんだけど
子供いるってことが勝ってたり最上級の幸せって訳じゃないよ+13
-5
-
465. 匿名 2013/09/09(月) 12:24:18
451
うける~!
トピ主さん30代(゜ロ゜)
日本語読めるようになってから書き込め。出てくんな、馬鹿 !+1
-6
-
466. 匿名 2013/09/09(月) 12:44:09
なんか、不妊治療って良い商売だね。
産婦人科が、産科やるより、不妊治療したい気持ちがよくわかる…
ある種の宗教みたい…
子供が欲しいという心理をついて商売するから、不妊治療が長引けば長引くほど、産婦人科はウハウハだね…。
なんか、不妊治療なんて必要ない人にまで、必要って言ってり悪徳医師もいそう…。
子供出来なくったって、医師は訴えられたりしないし…。
そして、子供が欲しいと半ばヒステリックになってる人…。
ちょっと、不妊治療に依存気味になってるコメもちらほら…
気になります…。+13
-5
-
467. 匿名 2013/09/09(月) 12:53:24
462
ウンザリって、そうかもしれないけど、それはちょっと、冷たいというか・・・。
自分に原因があるから口をつぐむ、よりも、
妻がいてくれたらそれでいい、という部分に熱を入れて、
とにかくコミュニケーション取って下さい。
+9
-2
-
468. 匿名 2013/09/09(月) 12:58:51
20代で一度結婚しましたが、わたしが痩せぎすで生理も不順で排卵もなく基礎体温は低温期も高温期もなかった。一年くらいで、離婚。仕事を続けたかった私は、周りもダンナも鬱陶しかった。まだまだ自分の時間が欲しかった。
子どもも好きではなかったんです。
30で二度目の結婚。そして、初めての出産は32。仕事は家で出来るように自営業にしたせいか、自然に妊娠しました。二年後34で二人目出産。あれほど生理不順で妊娠は難しいから治療をと言われてた20代。なんだったんですかね。
子どもが欲しい産みたいときが適齢期です。不妊治療も子ども欲しかったら徹底してしてもいいんじゃない?
妊娠可能年齢は40までかな?それ以上になると育てるのが大変。
私の友人は49で初産でした。異常のある子どもの確率はどーんと高かったはず。でも、普通です。
どうしても赤ちゃん欲しいの?なぜ?
この質問にしっかり答えられるようになってから不妊治療するべきとも、思う。
+7
-1
-
469. 匿名 2013/09/09(月) 13:37:33
467さん
コミニュケーションとかそんな生優しいのは無理でしょう。
そんなの受け入れる不妊様ならこのトピも荒れてないはず。
旦那さんが朝早くから働いて深夜0時に帰宅で翌日仕事でも排卵日だからと強要される不妊様はたくさんいらっしゃるから。
+1
-1
-
470. 匿名 2013/09/09(月) 13:39:29
ちんちんつっこんで中に出せばok
+1
-8
-
471. 匿名 2013/09/09(月) 13:53:49
>462
私の夫も、子供はどちらでもいいと言っていたけど、私が子供を欲しがったから、私のために、と
ものすごく協力的で、お金もぜんぜん惜しまなかった。治療に対して、夫は愚痴ったことすらない。
今は子供いるけど、夫からは子供はどちらでもと思っていたけど、子供がいて本当にしあわせだ、
本当によかった。治療がんばってくれてありがとう、とものすごく感謝されています。
奥さんかわいそう。二人の子供がほしいからがんばっているだけなのに。+4
-4
-
472. 匿名 2013/09/09(月) 14:17:31
462
あなたの気持ちわかる!
子どもに執着しすぎ…
そんな女とっとと別れるべき!
もっといい女いるよ!+2
-7
-
473. 匿名 2013/09/09(月) 14:41:45
471
良かったですねー。
出来た旦那さんで。
愚痴らないのはあなたにであって、誰かも書いてたけど同僚なんかに愚痴ってたんじゃないの?
このトピの人は二人の子供が欲しいんじゃなくて子供が欲しいだけ。+2
-4
-
474. 匿名 2013/09/09(月) 15:28:36
473
あら、そのとぴの人と、お知り合い?
妻を責めるよりは、外で愚痴ってくれたほうがましかもね。
ま、うちの旦那は愚痴ること自体くだらないという性格なので、外でも言ってないですね。
+3
-3
-
475. 匿名 2013/09/09(月) 15:57:32
不妊治療は本当に賛否両論ですね。
否定派は自然に反している。二人の生活も視野に入れるべき。
肯定派は今できるべきことをするべき。
すべて『それもそうだな』と思えるものばかりです。
私自身、否定派から肯定派に転じた部類ですが、きっと根底にあるのは女性と生まれて伴侶を迎えたからには子孫を残したいという、本能と自然の欲求だったのではないかと思っています。
これが100年、いえ50年前なら不妊治療など夢のまた夢。しかしながら私たちは幸いにも今の時代を生きています。医学が進歩した今、不妊治療を受けられることに感謝して、理屈抜きに治療に足を踏み出しても良いのではと、個人的には思います。
治療をした方も、しなかった方も、否定する方もしない方も。自分なりの価値観を堂々と表現できるのは素晴らしいです。
主さんはその価値観を確立できず揺れているんだと思います。
そんな本当に悩んでトピをたてた主さんが、自分なりの価値観をしっかり持って前を向くためにも、水掛け論は終わりにしませんか?
トピが荒れて悲しんでいるのは主さんではないかと思います。
説教くさくなってしまいすみません。
+3
-2
-
476. 匿名 2013/09/09(月) 16:37:13
462さん
『二人で良い』と言ってあげられる貴方は優しい方ですよね。
でも、そんな優しい言葉を言ってくれるダンナ様だからこそ、どうしてもこの人に子供を抱かせてあげたいと、奥さまなりに思われたのではないでしょうか。
貴方はご自分が原因なら、他のかたと結婚したら奥さまは子供を抱けるだろうと思われたのでは?
おそらく奥さまは『貴方の子だからこそ』授かりたいのだと思います。
勝手な臆測ですみません…+9
-1
-
477. 匿名 2013/09/09(月) 16:50:19
本当に欲しい人にはなかなかできず、まともに育てられない人間のところにはできるのは何でだろう+6
-4
-
478. 匿名 2013/09/09(月) 16:58:28
幼稚園にて
子供「なんで○○ちゃんのところはおばあちゃんがお迎えにきてるのー?」
ババァ 「きーっ!(怒)」
小町 こないだ幼稚園で娘の友達が私をおばあちゃんと間違えました!教育がなってませんよね?
ババァ
そ れ が 現 実
周り見渡せ
お前らの同級生は立派にお婆ちゃんに
なってる奴もいるんだよ♪
子供が可哀想(・∀・)+5
-12
-
479. 匿名 2013/09/09(月) 17:00:39
477
子育てしたことない奴がまともな子育てなんか
語るなよw
何故私には子供ができない?
ババァだから赤ちゃんもきたくなーいの☆+4
-8
-
480. 匿名 2013/09/09(月) 17:03:31
478、479.
まともな人間語も喋れない奴が何言ってる
あ、人間じゃないか+7
-2
-
481. 匿名 2013/09/09(月) 17:05:32
マイナスコメ常連オバサンがスレ荒らしてる+1
-6
-
482. 匿名 2013/09/09(月) 17:08:16
480
人間語とか何語ですか?(笑)
顕微鏡で人間作ろうとしてる方が人間じゃないだろw
481
不妊ババァですね。わかります(笑)+3
-7
-
483. 匿名 2013/09/09(月) 17:10:57
480
卵ちゃんお迎えに行ってきまーす
とか
化学流産しちゃった私の赤ちゃんがー
とか馬鹿なこと言ってる奴のほうが
人間語ってやつ学んだ方がいいんじゃない?+3
-9
-
484. 匿名 2013/09/09(月) 17:12:16
ばばあに子ども産む権利なし♪+2
-7
-
485. 匿名 2013/09/09(月) 17:13:27
484
子供の迷惑も考えろって感じだね(爆)+3
-5
-
486. 匿名 2013/09/09(月) 17:17:23
484です!(*^◯^*)
ほんまにな!
子どもやって若いぴちぴちのおかんがええわな!+3
-6
-
487. 匿名 2013/09/09(月) 17:20:02
不妊治療をしている間に毎日たくさんの子どもが亡くなっている。
病気や紛争…そして虐待。
不妊治療なんてしないで恵まれない子を助けましょう。+4
-8
-
488. 匿名 2013/09/09(月) 17:27:42
自分じゃつくれないくせに
自分の子じゃないとイヤなんですって(ノД`)アイタタタ+5
-9
-
489. 匿名 2013/09/09(月) 17:39:58
同じ若いママとして恥ずかしい。
子供いるのに良くそんなひどいこと言えるよね。
そして何歳からおばさんなの?
+2
-7
-
490. 匿名 2013/09/09(月) 17:41:04
高齢出産と定義されてる35からおばさんです+3
-7
-
491. 匿名 2013/09/09(月) 18:01:52
とにかく35過ぎて子ども産むな!
社会の迷惑!
子どもの迷惑!
+5
-11
-
492. 匿名 2013/09/09(月) 18:12:02
317
314が男か女かわからんやろww
性別わかってから書けよ。+0
-1
-
493. 匿名 2013/09/09(月) 19:09:00
>>453
ごもっとも( ̄Д ̄)ノありがとう!+1
-0
-
494. 匿名 2013/09/09(月) 21:03:14
なんで自分が産んだ子どもにこだわるの?+2
-2
-
495. 匿名 2013/09/09(月) 22:57:24
じゃぁ若い奴は沢山子供作って産めよ?
金と余裕があるなら。
少子化なんだからお国のために。
+3
-3
-
496. 匿名 2013/09/09(月) 23:35:52
好き勝手やってきたババァのしわ寄せがきて
可哀想(ノД`)+1
-4
-
497. 匿名 2013/09/09(月) 23:39:28
好き勝手やってきたババァのしわ寄せがきて
可哀想(ノД`)+2
-2
-
498. 匿名 2013/09/09(月) 23:40:58
あ 無駄な不妊治療に金捨てるくらいなら若い人たちにババァが出産祝い出せよ(^o^)+2
-4
-
499. 匿名 2013/09/09(月) 23:42:17
小梨一人頭月いくらくらいか税金で徴収すればいーね!+2
-4
-
500. 匿名 2013/09/10(火) 00:15:16
私は、自然に授からなければ養子を考えます。
私自身両親と血が繋がっていませんが、両親や家族を心から愛しています。日本でも養子の制度が一般的になれば良いな、と思います。+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する