-
1. 匿名 2015/08/08(土) 11:13:35
ウチの旦那の会社はボーナスがありません。退職金も雀の涙のようで…悲しいです。
でも旦那は仕事も人間関係も気に入っていて定年まで働きたいらしいので、まあそれならいいかなと思っています。
しかし、手取り30弱でボーナスないと貯金は本当に貯まりません。私もパートに出てはいますが。
ボーナスない方、励まし合いませんか?+206
-12
-
2. 匿名 2015/08/08(土) 11:15:04
はいはーい。ボーナスなんて貰ったことない。+295
-8
-
3. 匿名 2015/08/08(土) 11:15:09
ボーナスが徐々に減ってきたので、厳しさが増してます+15
-33
-
4. 匿名 2015/08/08(土) 11:15:56
ボーナス貰ってるのに少ないとかほざいてるやつに殺意ww貰えるだけありがたいと思え!!+388
-24
-
5. 匿名 2015/08/08(土) 11:16:24
退職金があるだけまだマシ!
と思う。+267
-6
-
6. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:05
結婚できてるだけ羨ましい。
私なんて非正規、独身、非リア充だよ。
60歳の誕生日前に死にたいT_T+191
-22
-
7. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:18
うちも同じく、旦那ボーナスなし‼︎
老後が心配…‼︎+255
-3
-
8. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:25
ないのが当たり前で生活してます。+183
-2
-
9. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:35
ボーナスなくても、良い環境の職場ならいいじゃないですか~
気持ちよく働けるっていうのは、ある意味、すごく幸せですぜ~
+250
-8
-
10. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:56
この夏は寸志3000円でした。。+135
-3
-
11. 匿名 2015/08/08(土) 11:17:58
ボーナス?何それ。美味しいの?+156
-11
-
12. 匿名 2015/08/08(土) 11:18:37
ボーナス+26
-5
-
13. 匿名 2015/08/08(土) 11:18:52
ボーナスって言葉久しぶりに聞いたわww+61
-3
-
14. 匿名 2015/08/08(土) 11:19:09
旦那が転職してボーナス無しになりました。
給料も4万減(T_T)
私もパート始めます。+137
-2
-
15. 匿名 2015/08/08(土) 11:20:15
ゲームの中のボーナスしか貰ったことない+107
-3
-
16. 匿名 2015/08/08(土) 11:20:41
うちもボーナスなんてないですよ。
ごくごくたまーに、忘れてたよこんな存在、みたいな感じで、金一封(という名の図書カード500円)が出たりする(笑)
お給料もそんなないし、お休みだって土日休みじゃないし、週に2日も休みないし。
でも、夫は「大変だけど、やりがいあるし、勉強にもなるし」って。
本人がいいならいいのかな~って。
確かにお金は大事だけど、環境も大事じゃないかなと思って、このままでいいかと考えてます。+124
-6
-
17. 匿名 2015/08/08(土) 11:20:53
転職繰り返して失敗した夫
今は年齢的にも面接で落とされてしまう状態なので条件厳しい会社で我慢して働いてる。。。
給料安いしボーナス出ないし。。。バカみたいに上を目指してアチコチ転職した夫が許せない状態!!!+127
-8
-
18. 匿名 2015/08/08(土) 11:21:01
うちは手取り20万、ボーナスが15万×2あるけど退職金ないし老後が心配。そんで主の手取り30万弱って良い方じゃない?+246
-8
-
19. 匿名 2015/08/08(土) 11:21:22
ボーナスなくても30弱ならもらってる方だからいいと思うけど、、、+251
-8
-
20. 匿名 2015/08/08(土) 11:22:37
ふと思ったんだけど年収一緒ぐらいだとして月収高くてボーナスないのと月収低くてボーナスありだとしたらどっちがいいんだろ?
ボーナスあり→+
ボーナスなし→-+23
-62
-
21. 匿名 2015/08/08(土) 11:22:57
無職よりマシ+81
-3
-
22. 匿名 2015/08/08(土) 11:23:06
ボーナスはないが麻婆茄子ならあるよ
……ごめんなさい。+121
-38
-
23. 匿名 2015/08/08(土) 11:23:44
22
そうだね、、、癒されたよ+176
-12
-
24. 匿名 2015/08/08(土) 11:24:27
同じパートさんで海外旅行とか行きまくってる人がいて本当に裏山。
うちなんて国内の移動(私実家に帰省)すらキツいっすわ…
+113
-3
-
25. 匿名 2015/08/08(土) 11:24:37
いつもの高収入さん達はこないねー+35
-6
-
26. 匿名 2015/08/08(土) 11:25:11
周りの友達(正社員)が
SMSなどでボーナス入ったとか
使い道とか書いたりしてるのを
いーなって思いながらスルーします。笑+77
-5
-
27. 匿名 2015/08/08(土) 11:25:57
ボーナスないところって、その分月々の給料に含まれてるって聞いたけどな!
経理がめんどくさいから、そういうところはボーナス無しなんじゃない?
ボーナスあっても無くても年収は変わらないって思うけどな〜〜+17
-43
-
28. 匿名 2015/08/08(土) 11:26:13
うちもボーナス無し!一人親方なので自営扱い
給料は38~45でも、そこから国民健康保険や、住民税、国民年金消えます。
貯金なんて出来やしません。+95
-19
-
29. 匿名 2015/08/08(土) 11:26:27
ダンナが自営業です。
7年前、夏のボーナスが手取り90万円ありました。
6年前、夏のボーナスが手取り30万円ありました。
それから、絶えました。+70
-12
-
30. 匿名 2015/08/08(土) 11:29:51
公務員とか大手企業のボーナスが上がったの下がったのってニュース、毎回毎回あんなに大々的にやる必要性あるの?
今時80とか100もらえる会社なんて、ほんの一握りでしょ…
あ、私は非正規なのでゼロです(笑)
負け組ですみませんね〜とニュース見ながら自虐してます。+139
-9
-
31. 匿名 2015/08/08(土) 11:30:08
22. 匿名 2015/08/08(土) 11:23:06 [通報]
ボーナスはないが麻婆茄子ならあるよ
……ごめんなさい。
23. 匿名 2015/08/08(土) 11:23:44 [通報]
22
そうだね、、、癒されたよ
↑この流れにワロタw+204
-13
-
32. 匿名 2015/08/08(土) 11:30:45
旦那が転職して研修期間2年間もあるからボーナス無し。残業代も出ないのに給料以外は代理店との契約になってるから割に合わなさすぎてこっちも辛い(>_<)
でもこの仕事で頑張るって言うから諦めて耐えてます。+13
-2
-
33. 匿名 2015/08/08(土) 11:32:14
うちもボーナスなしです、、管理職なので役職手当てついて月40万。
一見良いようだけど、ボーナスないから年収にしたらそんなにって感じです(>_<)
貯金がボーナスに頼れないから、毎月多めに貯金に回さないとですよね、、+27
-37
-
34. 匿名 2015/08/08(土) 11:32:56
自営だからボーナスも退職金も厚生年金もなし!+87
-2
-
35. 匿名 2015/08/08(土) 11:33:43
旦那が自営業なのでボーナスはあげるだけで入ってきません。
+20
-0
-
36. 匿名 2015/08/08(土) 11:33:43
20
ボーナスなんていつ減ったりなくなるかわからないし、年収一緒なら月収高い方が良くない⁉︎+100
-2
-
37. 匿名 2015/08/08(土) 11:34:26
お子さんがいるかいないかも聞きたい。。+8
-2
-
38. 匿名 2015/08/08(土) 11:34:43
非正規でボーナスも無かったし、休日出勤ずっとさせられてたのに上司によって有給は勝手につけられてたよ!+5
-1
-
39. 匿名 2015/08/08(土) 11:34:55
月手取り 40万
ボーナス 年70万
これ以上下がったらムリ〜+5
-91
-
40. 匿名 2015/08/08(土) 11:37:45
ボーナスあるなしより年収じゃない?+89
-0
-
41. 匿名 2015/08/08(土) 11:38:03
22 つまんねえよ+7
-30
-
42. 匿名 2015/08/08(土) 11:38:06
私、社員で働いてた時休み月6回朝から晩まで働いて給料月13でボーナス一桁だった。あるだけましだけど二桁ある人が羨ましかった。+40
-4
-
43. 匿名 2015/08/08(土) 11:40:55
手取り25
ボーナスはあっても寸志。しかもそこから色々ひかれちゃうという………
ボーナスほしいけど毎月もっとあるほうがありがたい+19
-5
-
44. 匿名 2015/08/08(土) 11:41:03
ボーナス無くなりました!
( ・∀・)+19
-2
-
45. 匿名 2015/08/08(土) 11:41:05
トピ主です。
結構、ボーナスなしの方もいるんですね。少し心強いです。貯蓄トピック見ると皆さん年収も貯蓄もすごいから、へこみます…
上を見たらきりがないし、頑張ってやりくり励みます。
職場環境良いのに、手放すのはもったいないですしね。今の仕事を続けてもらいたいです。+71
-3
-
46. 匿名 2015/08/08(土) 11:41:28
8月に入ってからふと「ボーナスってあった?」と聞いたくらいの期待のなさ。ありませんでした。+11
-0
-
47. 匿名 2015/08/08(土) 11:42:07
ボーナスあるかないかじゃなくて
年収が大事では?
+45
-3
-
48. 匿名 2015/08/08(土) 11:43:17
中小企業でボーナス無しなんてめずらしくないよね
田舎だとある方がめずらしいよ。私もないです+32
-0
-
49. 匿名 2015/08/08(土) 11:43:45
老後心配ですよね・・・
うちはボーナス、退職金無し、契約社員36歳です
来年正社員になれるって毎年言ってます^^;
私は正社員でボーナス出る会社なのでなんとかなってますが
こんな状況じゃ子作りなんて無理ですよね(つД<。+6
-7
-
50. 匿名 2015/08/08(土) 11:44:41
39
額面で50万以上貰っててボーナス年間でそれしか貰えないの?
随分少ないね、可哀想に(^^;
+19
-6
-
51. 匿名 2015/08/08(土) 11:46:30
はーい。うちとこも!
ボーナスなし!
国民年金!
休みは週1!
連休ないから旅行行けない!
退職金なし!
さっさと二人目妊娠して産んで働きにいきたいわ(泣)+16
-7
-
52. 匿名 2015/08/08(土) 11:47:23
50
そうなんです
ボーナス少ないんです(´Д` )+2
-10
-
53. 匿名 2015/08/08(土) 11:48:49
ボーナスあるけど、手取り月14万です。
少なすぎ。+23
-3
-
54. 匿名 2015/08/08(土) 11:50:58
ボーナスあるから貯金も一気に
できるような気がする
羨ましい(笑)
年末に寸志貰えるかんじです
一歳半の子供います+12
-5
-
55. 匿名 2015/08/08(土) 11:53:32
今は正社員相当の業務時間働いていると非正規労働者を正社員にしないといけないので、3年未満でリストラされる社会。
ボーナスなしでも仕事があるだけいいよ。+5
-0
-
56. 匿名 2015/08/08(土) 12:02:29
トピ主さん手取り30万あったらボーナスなくてもよくない?
入社5年金融一般職だけど、手取り20万、年間150万。
年収的にはたいしてかわんない+11
-5
-
57. 匿名 2015/08/08(土) 12:12:17
27
バカじゃないの?
それは年俸制の会社でしょ。
そうじゃない所はボーナスあった方がいいに決まってるよ。一緒ってホントバカだわ。+2
-24
-
58. 匿名 2015/08/08(土) 12:16:56
自分の職場ボーナスなしです(>_<)
でもホワイト企業で自由きいてるし同僚もいい人達ばかりなので辞めれないですね!
ボーナスあるとこ転職してもブラック企業だったらやだし(´・ω・`)
+24
-3
-
59. 匿名 2015/08/08(土) 12:18:43
はーい!
旦那の手取りは20万ちょい、ボーナスなし。
家族4人暮らしです。
子供が小さいうちはなるべく一緒にいてあげたいけど、保育園に入る頃から私もがっつり働く予定です。
それまで節約しないと~
意外と贅沢しなければなんとかなってます(笑)+28
-3
-
60. 匿名 2015/08/08(土) 12:26:23
58
従業員に還元しない会社って全然ホワイト企業じゃないと思う
赤字経営なら仕方ないけど。
+28
-3
-
61. 匿名 2015/08/08(土) 12:30:18
うちもボーナスないです。
義父が社長でしたが、交代して夫が社長になりました。周りの友達には「社長なんてすごいね~」と言われますが、社長=お金持ちではないです。カツカツの社長だっています(笑)
私も夫の仕事を手伝って給料もらってるけど、小さな子どももいるし、そうしないとやっていけない。
+14
-2
-
62. 匿名 2015/08/08(土) 12:35:16
本当になんの悪気もなく教えてもらいたいのですが、ボーナスや退職金がない会社勤めの方は、年俸制だからですか?自営業ならボーナスや退職金なくても分かるんですが...+7
-10
-
63. 匿名 2015/08/08(土) 12:39:18
主人はボーナスあり、私は年俸制でボーナスなしです。手取り月給40〜50万は頂いているのでお給料不満はありませんが、ボーナス月になると羨ましくなってしまいます。+3
-14
-
64. 匿名 2015/08/08(土) 12:43:04
ボーナスは都市伝説+11
-6
-
65. 匿名 2015/08/08(土) 12:46:59
最初こんなもんかと思ったら周りはみんな平均月×2くらいもらってるのにびっくりしました、、、。
給料少なくてもボーナスもらえてるとこは羨ましいです。
退職金もないんで。
月やりくりするのが精一杯なので普通に外食したり好きなもの買って貯金額何百何千当たり前とかいってる人羨ましいです。
+5
-1
-
66. 匿名 2015/08/08(土) 12:59:05
ボーナス無し退職金無し手取り22。
この先考えたら不安しか無いから考えない…
+20
-0
-
67. 匿名 2015/08/08(土) 13:03:43
うちの夫もボーナス0です。
でも、そんな中、毎日一生懸命家庭のために文句も言わず働いてくれる夫に感謝です。
やりくり頑張るぞ~!!+24
-1
-
68. 匿名 2015/08/08(土) 13:09:08
ボーナスなしになってから5年立つ。
子供ふたり、学資保険もあるし貯蓄は二桁の域を出ない。
子供が小さくても一時保育預けてできそうなパート探してます。
効率わるいけど今はそれしかできなさそう。+14
-1
-
69. 匿名 2015/08/08(土) 13:19:35
今の会社になって、餅代になりました⤵︎
一万円貰えるときいてましたが、税が抜かれて¥8.000強。…一万円の商品券でいいです。+15
-1
-
70. 匿名 2015/08/08(土) 13:20:54
母の職場の人の娘さんは保育士でボーナス50万ぐらいもらったらしいけど全部使ったらしいです。もらえない我が家からしたらふざけてる。+7
-14
-
71. 匿名 2015/08/08(土) 13:26:40
28さんと一緒!うちも一人親方なのでボーナスなし、毎月の給料さえ安定していない!
国が税金取りすぎで怒りがおさまらない。
ボーナスがうらやましい気持ちとてもわかります。
+18
-1
-
72. 匿名 2015/08/08(土) 13:36:11
SNSとかで一々『ボーナス貰ったー!』とか自慢する奴なんなの?
もちろんスルーするけどね。
+16
-6
-
73. 匿名 2015/08/08(土) 13:44:19
ボーナス 、有給 、退職金なし。土曜日も仕事。毎日長時間労働、残業代テキトー。手取り27万。給料が上がる見込みなし。毎日家に帰って寝るだけ。モチベーション保つのが難しい。
+19
-2
-
74. 匿名 2015/08/08(土) 14:00:49
うちもボーナスなんて有りませ~ん
ボーナス払いなんてなんぞや?(笑)
+9
-1
-
75. 匿名 2015/08/08(土) 14:05:50
うちの旦那も主さんと一緒で、手取30万前後でボーナスなしです。
貯金も月々3万がやっとで、旅行もなかなか行けない。
結婚式、お年玉は痛い出費です(T^T)+12
-5
-
76. 匿名 2015/08/08(土) 14:26:38
ボーナスない会社なんてあるの?
夏100冬100くらいは当たり前に皆貰ってますよ+7
-26
-
77. 匿名 2015/08/08(土) 14:29:44
ボーナス給料の5、5は最低限の決まりでしょ?+3
-10
-
78. 匿名 2015/08/08(土) 14:39:05
ボーナスなし、有給なし、休みは日曜日のみ。
ボーナス払いとかで高価な家電買ったりボーナスでなにかしら出来る人が羨ましい。
それでも旦那は頑張ってくれてるから私もがんばります!+8
-1
-
79. 匿名 2015/08/08(土) 15:19:30
70
保育士さんがボーナスを全部使おうが貯金しようがその人の勝手じゃないかと・・+35
-0
-
80. 匿名 2015/08/08(土) 16:19:00
うち手取り20でボーナスない
ドかただから仕方ない
自営から社員の転職だから仕方ないけど。
子供いないし、共働きだから精神保ってる
何もローン組んでないし+3
-1
-
81. 匿名 2015/08/08(土) 16:31:25
うちは35代半ば、主さん家と同じくらいの月収です。
将来が心配。+5
-1
-
82. 匿名 2015/08/08(土) 17:09:24
ボーナス時期になると必ず誰かがボーナストピ立てるでしょ?
あれをスルーするのがつらい。
うっかり覗いてしまった日にゃ・・+8
-0
-
83. 匿名 2015/08/08(土) 19:45:12
ボーナスなしになってから5年立つ。
子供ふたり、学資保険もあるし貯蓄は二桁の域を出ない。
子供が小さくても一時保育預けてできそうなパート探してます。
効率わるいけど今はそれしかできなさそう。+1
-1
-
84. 匿名 2015/08/08(土) 20:47:23
子供いる家庭の貯蓄トピみてきた。
へこむー。
ボーナスあったらザクザク貯まるのに。+4
-0
-
85. 匿名 2015/08/08(土) 21:51:18
ボーナスがない家庭の方に質問なんですが、
夫のスーツやシャツなど買ったり、
車税やタイヤを替えたり点検や車検。
あとは子どもがいれば休みには映画みたり、ショッピングセンター行ったり。
遊園地行ったりなどは、どうされているのでしょうか?
単純に疑問に思うので、どうしていらっしゃるのか聞きたいです。+1
-3
-
86. 匿名 2015/08/08(土) 22:52:22
27
世間知らずってある意味幸せだよね。
ボーナスもらえることに感謝しないとダメだよ。+0
-0
-
87. 匿名 2015/08/09(日) 00:37:05
ボーナスなし。手取り25〜30。月収ではないので安定してないし貯金できない。働きたいが今妊娠中。2人目は無理だと思っているのに周りから兄妹を作れと言われストレス。お金ないんですけど。貯金も二桁です。ヤバイ。+3
-2
-
88. 匿名 2015/08/09(日) 04:12:42
ボーナス欲しいー!!!!!
宝くじ当たれー!!!!!!!+1
-0
-
89. 匿名 2015/08/09(日) 07:05:33
大手なのにボーナスない。寸志で15000円。
同級生がボーナスで脱毛!とかハワイ!とか言ってるのみて泣けてくる
+0
-0
-
90. 匿名 2015/08/09(日) 19:34:11
私もダンナもボーナスなし。給料も少ないし子ども二人いるので毎月マイナスです。不安通り越してなんだか面白くなってきました(泣)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する