ガールズちゃんねる

自分の夫を「旦那さん」と呼びますか?

542コメント2014/07/31(木) 16:37

  • 1. 匿名 2014/07/05(土) 09:49:21 

    「うちの旦那さんは~」というのに違和感があります。自分の身内の事はへりくだって、主人、旦那、と言うものと思っています。
    けど、普通に使われていて、あまり指摘される方はいらっしゃいませんよね?暗黙の了解みたいなかんじでしょうか?
    また同じように、敬語の間違いなのにみんな当たり前に使っていて指摘するのも面倒くさい言葉はありますか?

    +600

    -51

  • 2. 匿名 2014/07/05(土) 09:50:22 

    旦那じゃない?

    +764

    -67

  • 3. 匿名 2014/07/05(土) 09:50:46 

    そんな小さい事気になりません。

    +442

    -438

  • 4. 匿名 2014/07/05(土) 09:50:46 

    「うちの旦那さんが~」って言う人結構いるよね・・・

    +857

    -15

  • 5. 匿名 2014/07/05(土) 09:51:29 

    人前で話す時は、正しいのは「夫」だそうです

    +1231

    -9

  • 6. 匿名 2014/07/05(土) 09:51:47 

    芸能人の奥さんとかが結構ブログやテレビで「旦那さん、旦那さん」って言ってると滅入ってくる
    若い人でもきちっと「旦那」と言ってれば、それだけでその人の好感度あがるくらい、他は間違って使う人多いと思う

    +569

    -102

  • 7. 匿名 2014/07/05(土) 09:51:50 

    夫、もしくは主人。

    +950

    -20

  • 8. 匿名 2014/07/05(土) 09:51:55 

    人に話すとき→旦那
    呼び掛けるとき→あなた

    +45

    -189

  • 9. 匿名 2014/07/05(土) 09:51:56 

    呼ぶ人も呼ぶ人だけど、一々鼻息荒く否定する人も気持ち悪いなと思うからスルーしてる
    言葉なんて、相手に不快感を与えずに意思の疎通だけできれば、それでいいんじゃ?

    +581

    -238

  • 10. 匿名 2014/07/05(土) 09:52:25 

    入籍直後は、『旦那』というのが恥ずかしくて『旦那さん』と言っていました。
    今は4年経って『旦那』です!

    +505

    -93

  • 11. 匿名 2014/07/05(土) 09:52:33 

    小倉優子がよく旦那さんと呼んでる
    自分の夫を「旦那さん」と呼びますか?

    +380

    -72

  • 12. 匿名 2014/07/05(土) 09:52:36 

    ここでは特に、「旦那さん」って攻撃激しい~と思って見ている。。。私、使わないけど。

    +370

    -54

  • 13. 匿名 2014/07/05(土) 09:52:44 

    おっとり系ママ友が 言ってるけど 気にならない。

    それより 子供を 姫、王子、ちゃんづけする方が いや。

    +871

    -42

  • 14. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:04 

    旦那さん
    旦那くん
    相棒
    相方

    って呼んでる人いる

    +441

    -57

  • 15. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:04 

    本当は、うちの旦那って言い方も良くないそうです。
    敬語の本に書いてありました。
    正しくは、うちの夫だそうです。

    +641

    -14

  • 16. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:09 

    トピ主さんに、めちゃくちゃ同感です!

    SNSとかで

    『旦那さまが今日はいないので〜♡』

    とか言われても

    え?誰の旦那のこと?

    自分の旦那のこと言ってるんだよね?

    って思う。

    +456

    -67

  • 17. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:22 

    バカっぽい

    +447

    -39

  • 18. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:25 


    旦那か主人かな。
    旦那さんとか言ってる人見ると、かわいこぶってるというか、結婚した自分に酔ってる感が…

    +330

    -84

  • 19. 匿名 2014/07/05(土) 09:53:36 

    私も主さんと同意見です。
    あと「うちの奥さん」って言う男性にも違和感を感じます。

    +250

    -140

  • 20. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:07 

    人前で話す時は、夫一択らしいですよ

    +399

    -11

  • 21. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:11 

    私は親しい人には旦那
    そうでない人には主人

    でもリアル世界では、さん付けしてる人に指摘できない

    +290

    -18

  • 22. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:27 

    ゆうこりんのブログ見てますが、最近は『主人』に変わってますよ!

    +199

    -17

  • 23. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:33 

    旦那って言うと ちょっとやんちゃな気がするんだよね。
    主人もちょっと 友達との会話では 他人行儀だし。

    +401

    -22

  • 24. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:36 

    会社の32歳の先輩が 旦那さんって言いますけど、そっちの方が優しい感じがして好きです。
    30ぐらいの方なら全く違和感ないです。

    +89

    -153

  • 25. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:57 

    あ、うちの旦那と言ってた…

    +148

    -19

  • 26. 匿名 2014/07/05(土) 09:55:05 

    ばかっぽいよね
    あと、こどもを彼、彼女ってのも嫌だな

    +244

    -53

  • 27. 匿名 2014/07/05(土) 09:55:10 

    「さん」は付けないな~。

    +167

    -27

  • 28. 匿名 2014/07/05(土) 09:55:30 

    まだ独身だから気にならないだけで結婚10年ともなれば夫、旦那っていうと思うんだろうけど、気にならないかも。

    +31

    -22

  • 29. 匿名 2014/07/05(土) 09:55:44 

    調べたところ、人前では、夫、妻、以外は失礼にあたるようです。

    主人もダメだそうです。

    +379

    -13

  • 30. 匿名 2014/07/05(土) 09:56:18 

    言わない。みっともない。
    どこでも他人に話す時は
    夫です。

    +220

    -33

  • 31. 匿名 2014/07/05(土) 09:56:27 

    「私の彼氏さんが~...」って言う人もどうかと思う。

    +294

    -16

  • 32. 匿名 2014/07/05(土) 09:56:59 

    30過ぎて、会社の人に自分の夫を“旦那さん”というのはちょっと、、、。

    いつまでも若い人と同じじゃ恥ずかしいですよー。

    +207

    -26

  • 33. 匿名 2014/07/05(土) 09:57:24 

    旦那を呼ぶときはパパ

    会社の方と旅行に行ったときは ○○くん、旦那、主人
    まま友さんとしゃべるときは パパ
    親戚の集まりの時は ○○くん、パパ
    友達としゃべるときは うちのおっさんwww.

    +30

    -118

  • 34. 匿名 2014/07/05(土) 09:57:32 

    気にならなかった

    +133

    -78

  • 35. 匿名 2014/07/05(土) 09:57:49 

    ここで、「芸能人の誰々は旦那さんって呼ぶけど、常識なかったんだね」みたいなコメントにマイナス付くけど、それにマイナスつけるのおかしいよね。

    +150

    -48

  • 36. 匿名 2014/07/05(土) 09:58:17 

    旦那ちゃんと呼んでいた芸能人もいたよね。
    離婚したけど。

    +117

    -9

  • 37. 匿名 2014/07/05(土) 09:58:46 

    旦那っていうのもほんとは間違い。
    旦那さん、って呼ぶ人を指摘する人の中に、旦那さんじゃなくて旦那でしょー!と言う人がいるけどそれも違うからって言いたい。
    主人、もしくは、夫。
    夫って言うのに初めはぎこちない感じがしたけど、慣れなきゃ一生のことだし、とちゃんと意識して夫と言っています。

    +303

    -18

  • 38. 匿名 2014/07/05(土) 09:58:51 

    芸能人がテレビで普通に言ってるのが特に違和感あります。

    マネージャーとか誰か注意する人いないの?と思う。

    +75

    -8

  • 39. 匿名 2014/07/05(土) 09:59:22 

    私のまわりでは、「旦那」って言う人が多い。
    「主人」と言う人も少しいる。
    「パパが...」って言う人はイタイ。子供の前だけにしておけばいいのに。

    +223

    -26

  • 40. 匿名 2014/07/05(土) 09:59:39 

    へんなのと思うけど指摘はしない。
    自分は使わない。夫が主人か名前。

    +60

    -9

  • 41. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:08 

    33

    いくら同僚でも くんは イタイよ…

    +65

    -7

  • 42. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:15 

    うちの嫁が~っていう芸能人いるけど、そういう男とは結婚したくない。
    妻って言ってくれる人がいい。

    +254

    -33

  • 43. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:16 

    さん付けはした事ない。
    他人が言ってるのも特に気にした事なかったけど考えたら確かにちょっと変かも。

    +15

    -10

  • 44. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:20 

    私も夫、親しい友達にはダンナと言います。

    それと、上のコメントにもありましたが、
    人前で、身内にのことを、彼、彼女と呼ぶのは違和感あり! 日本的ではない!

    +52

    -24

  • 45. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:22 

    仲の良い友達と話す時は旦那。
    それ以外では夫か主人。

    申し訳ないけど、自分の夫に対して旦那さん·旦那様、自分の子供に王子·姫·○○ちゃん等と言う人は、何だか頭が悪そうに見えてしまう。

    +217

    -20

  • 46. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:25 

    いい歳して自分の夫のことを対外的に「パパさん」とさん付けで呼ぶのもやめて欲しい。
    このような日常的な言葉こそ日常で使う時にその人の教養が垣間見えると思う。

    +106

    -10

  • 47. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:28 

    私が3歳年下やから「旦那」って言うとなんか偉そうな感じがする…とか言って「夫」て言うのもかしこまった感じがして言いづらい。
    ということで、「旦那さん」と言ってます。
    目上の人と話すときは「夫」「主人」を頑張って使ってます!

    男性も「奥さん」とか「嫁さん」て言う人いてるし、とくに気にすることでもなさそうな気がしますが…

    +116

    -125

  • 48. 匿名 2014/07/05(土) 10:00:30 

    友人に旦那さまって呼んでる子がいて、なんかメイドがご主人さまと呼ぶのと同じ感覚になるから聞いていて違和感がある。その子が結婚してないからなおさら彼氏を旦那さまは違うだろ!とも思う。

    私は外では夫って呼んでるけど、同年代の子には夫が違和感あるのか未婚の友人には笑われた事がある。当時23歳でした。

    +110

    -11

  • 49. 匿名 2014/07/05(土) 10:01:18 

    これって自分の両親のことを他人に向けて「父」「母」でなく
    「うちのお母さんが~」って言ってるのと同じこと??

    +203

    -11

  • 50. 匿名 2014/07/05(土) 10:01:33 

    自分の旦那に『さん付け』??びっくりです(;´д`)
    普通は『旦那』『主人』がでは!!

    +28

    -51

  • 51. 匿名 2014/07/05(土) 10:02:23 

    本当は主人もダメらしいね。
    夫だけだって。

    +85

    -12

  • 52. 匿名 2014/07/05(土) 10:02:28 

    配偶者にさん、様は付けない。
    うちのお子様がね!って言ってるのと同じ。

    +76

    -6

  • 53. 匿名 2014/07/05(土) 10:02:36 

    旦那さんの事を「よっちゃん」と言ってる友達がいる。

    +37

    -16

  • 54. 匿名 2014/07/05(土) 10:02:40 

    他人と話したりSNSで「うちのパパが〜」と言ってるのも痛いよね

    +89

    -16

  • 55. 匿名 2014/07/05(土) 10:02:59 

    とっても仲のいい友人・家族には名前で。
    それ以外で話す時は主人。
    ガルちゃんは旦那。

    でも主人って結構恥ずかしい!

    +52

    -6

  • 56. 匿名 2014/07/05(土) 10:03:01 

    若旦那
    自分の夫を「旦那さん」と呼びますか?

    +49

    -15

  • 57. 匿名 2014/07/05(土) 10:03:11 

    新婚で浮かれてる時期に仲のいい友達にならまだいいけど、目上の人に言ったり、おばさんが言うのは痛い(笑)こいつ常識ないんだなーって思う
    テレビで芸能人が言うのもどうかと思う!

    +52

    -11

  • 58. 匿名 2014/07/05(土) 10:04:10 

    私は「夫」と呼んでいます。

    旦那さんとか主人って言い方、なんだかへりくだってるというか、なんというか、なんか立場が下の人が呼びかける感じがして嫌だったんです。
    でも、「夫」が正しいとは知りませんでした・・・勉強になりました!

    ただ、夫が外で私のことをなんて呼んでいるかも知りたい(笑)
    ちゃんと妻って言ってるのかな・・・「うちのアレが」とかだったらどうしよう(笑)

    +106

    -8

  • 59. 匿名 2014/07/05(土) 10:04:44 

    結局なんて表現するのが正しいの?
    主人、夫→プラス
    旦那→マイナス

    +147

    -13

  • 60. 匿名 2014/07/05(土) 10:05:30 

    55だけど主人もダメなんだね、
    これからは夫と言うよう心がけよう。

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2014/07/05(土) 10:06:02 

    旦那さん、旦那、主人は非常識です。

    夫以外は良くない。

    スクールで習いました。

    主人を正しいと思ってる恥ずかしい人が多いですね。

    +90

    -46

  • 62. 匿名 2014/07/05(土) 10:07:19 

    本当に仲のいい常識ある夫婦は夫、妻って言うよ!身内を外でさん付けで言うって自分の内の人だと思ってないってことだよね?
    子供がいたらパパでも、ママ友の間ではいいと思う!

    +17

    -6

  • 63. 匿名 2014/07/05(土) 10:08:03 

    嫁!嫁!って言う
    男の人がイヤだね。

    +127

    -14

  • 64. 匿名 2014/07/05(土) 10:08:16 

    夫と言っています。おもに書き言葉として…夫の話をするのは主に共通の友人や家族なので
    口頭では名前、親しくない人とは主人。何となく旦那呼びがあまり好きじゃなくて。

    人が「旦那さん」と言っていてもそれほど気にはしないけど
    こういうのは正しく使えるに越した事はないと思う。

    +19

    -10

  • 65. 匿名 2014/07/05(土) 10:08:28 

    旦那、主人を正しいと思ってる人多くて驚いた。

    夫でしょ。

    +80

    -19

  • 66. 匿名 2014/07/05(土) 10:08:59 

    なんでも気にしてないみたい
    ここ見てそういえば主人って言う人と旦那さんっていう人とパパとかお父さんって言う人がいるなー、と思ったくらいだから

    +16

    -6

  • 67. 匿名 2014/07/05(土) 10:09:02 

    旦那ってなんか乱暴な気がして(使ってる方すみません)夫もしくは主人を使っています。

    一般人ですが、blogで自分の夫のことを「ご主人」と言っている人がいます。
    最初自分の夫のことではなく友人の旦那さんか何かのことを言っていると思っていたので、話の流れで気付いた時はびっくりしました。
    友達じゃないからあえて指摘するまででもないし。

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2014/07/05(土) 10:09:03 

    誰かマナーに詳しい方いらっしゃいますかー?

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2014/07/05(土) 10:09:06 

    つるのが奥さんって言っていい夫婦ぶってるのがイラっとする

    +56

    -22

  • 70. 匿名 2014/07/05(土) 10:10:18 

    友達がSNSで旦那チャンって書いてる。
    ないわーと思う

    +60

    -12

  • 71. 匿名 2014/07/05(土) 10:11:38 

    20代の新婚さんが友達とかに言うのはまだ許す
    30代以降は新婚でも引く(・ω・)ノ

    +31

    -10

  • 72. 匿名 2014/07/05(土) 10:11:50 

    42さんに同感!
    人前で「嫁」といわれたら後で注意します!

    +54

    -8

  • 73. 匿名 2014/07/05(土) 10:11:53 

    旦那さん、旦那って言ってる芸能人は、かなりの確立で「させていただく症候群」にかかってる

    +64

    -4

  • 74. 匿名 2014/07/05(土) 10:12:42 

    13さん
    ちゃんづけもですか!?

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2014/07/05(土) 10:14:18 

    個人的には、ウチの旦那が〜って言い方もヤンキー臭がして好きじゃない。

    +110

    -10

  • 76. 匿名 2014/07/05(土) 10:14:23 

    彼氏さん
    と自分の彼氏を呼んでる人もいる。鳥肌たつわ。

    +68

    -6

  • 77. 匿名 2014/07/05(土) 10:14:55 

    夫しかありえない…

    +45

    -11

  • 78. 匿名 2014/07/05(土) 10:16:07 

    自分は付けないけど言ってる人がいたらあー、さん付けてるなぁと思う位。
    皆そんなに気になるんだね
    旦那君とかはさすがに気持ち悪いけどそんな目くじら立てることでもないと思ってる
    自分は言わなきゃいいだけ

    +79

    -15

  • 79. 匿名 2014/07/05(土) 10:17:00 

    だいたい夫
    あとは名字で言ってるなぁ
    佐藤(仮名)がお世話になっております、とか

    +20

    -26

  • 80. 匿名 2014/07/05(土) 10:18:47 

    ちょっと古いドラマなんかだと自分の夫を苗字で呼んでる人いますよね
    あれはなんなんだろう?今でもそういう人いるのかな?
    トピずれすいません

    +27

    -3

  • 81. 匿名 2014/07/05(土) 10:21:46 

    うちの会社に夫のことを苗字で呼ぶ人がいるけど、調べてみたら、それって、世界的に有名で、苗字で呼んでも誰もが通じる人が使う呼び方みたいだよ。
    「黒澤が〜」とか「北野が〜」とかね。
    セレブぶって言ってるけど、誰も指摘してあげられない。。

    +31

    -9

  • 82. 匿名 2014/07/05(土) 10:23:47 

    私は新婚の頃、夫側から
    「うちの奥さんが」
    って呼ばれてた事を知り、嫌だったので言い方を改めてと伝えたら、
    「うちの女房が」って私を呼んでいたみたいで更に恥ずかしくなって呼び方を改めてと、喧嘩になった。
    いま、なんて呼ばれているのだろう…

    ちなみに、私も夫か旦那と呼びますが
    ガルちゃんみたいなサイトとかだと、
    旦那と書き込む方がしっくり来ます。
    気まぐれに、「主人が不在なので。」とかって感じで、訪問販売の人に使う事はあるけど、いけないの?

    旦那さんって呼ぶ人多いんですね。
    旦那様よりはマシに思います。

    なんか細かくて嫌だけど、正しい呼び方を知っておこう。
    逆バージョンは、「うちの妻が」なんですね。

    +25

    -11

  • 83. 匿名 2014/07/05(土) 10:24:03 

    友達の前では旦那が~
    会社とか目上の人の前では夫が~

    これで良いのかわかりませんが。。

    主人って使い方ちょっと苦手です。どうしても主人って立てる言い方が苦手。

    +53

    -5

  • 84. 匿名 2014/07/05(土) 10:24:45 

    別にいいじゃん、てコメントにプラスが付く事にびっくりする。正しい日本語も大事にできない人がこんなにいるんだから、これからも日本は外国にどんどん壊されるよね。
    旦那は元々はお金を持ってるお客様とか面倒を見てくれる人の意味で敬った呼び方。

    ここにも何人か常識人がいて良かった。「夫」が正しいと思う。

    +51

    -35

  • 85. 匿名 2014/07/05(土) 10:25:29 

    若い子の旦那さんがねー!とか彼氏さんがーとかは
    まぁ、まぁ、あらあらって感じ。
    でもいい大人が使ってると
    ……えーー………って感じ。
    それが旦那ちゃんとか旦那君とかだと尚更。

    いちいち言わないけど。
    いい大人で旦那さんとか旦那ちゃんとか言ってるような恥ずかしい人は自分の母親のこともママって言ってたりする。それも他人に対しても。

    +29

    -6

  • 86. 匿名 2014/07/05(土) 10:27:06 

    81さん、なるほど!そうなんですか!
    そういえば落合夫人も「落合が落合が」と言っていましたよねw
    鳩山夫人もそうだったような…
    すっきりしました、ありがとうございます♪

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/05(土) 10:27:08 

    どちらから読んでも
    ダンナがナンダ!!
    (≧ヘ≦)

    +11

    -19

  • 88. 匿名 2014/07/05(土) 10:27:40 

    派遣で来たが引き継ぎ途中で逃げた女

    そいつが何かあるごとに『主人がぁ~帰りが遅いって心配して~』『主人が~大変そうだから辞めたほうが良いって言われてぇ~』って言うのを聞いて以来、主人と呼ぶ人に抵抗がある(笑)

    +23

    -8

  • 89. 匿名 2014/07/05(土) 10:29:45 

    「旦那さん」たまに耳にしますね。
    確かに違和感はあるけど気にしないです。私は使い訳てるかな?
    仲良い親しい人→旦那
    他では→主人、夫
    自宅では光太郎!!と呼び捨て、、

    「旦那さん」、若いうちは許されるだろうけどね。

    +37

    -7

  • 90. 匿名 2014/07/05(土) 10:30:27 

    自分の奥さんの事を、「うちの奥さんは・・・」とか言う男の人にはあまり抵抗なくない?
    自分の夫を「旦那さん」って言う人って、ここ何年かで急に増えた気がするから違和感があるんだよね。
    私も嫌いだし言ってる人見ると引くけど、私が使っている「旦那」も間違いだってことだしなあ。
    あと何年かしたら「旦那さん」も抵抗なく使われるようになったりして。

    +31

    -13

  • 91. 匿名 2014/07/05(土) 10:30:35 

    わかります!
    芸能人とかでも旦那さんって言っている人が多く、かなり気になります。

    が、私も主人の呼び方には困っています。
    私の場合、ガルちゃんでは大抵主人で、たまーに旦那と書いていますが、友達との会話の時に困ります。
    ご近所の方や職場や先生方には主人と言いますが、友達に話す時に困ります。
    「旦那さん」は嫌だし周りには言う人いませんが、「旦那」と呼び捨ては、主人にも申し訳ないし品が無いような気もします。「うちのパパが」も、若い子なら良いかもしれないけどちょっと恥ずかしいし。でも親しい友達に「主人」もよそよそしいかな?と迷い、結局、旦那が…と言ってしまいます。

    友達と一緒の時は何が正解なんだろう。

    +38

    -8

  • 92. 匿名 2014/07/05(土) 10:30:55 

    37です
    主人、も正式ではないことは知っています。
    ただ、年配の方に夫のことを話すときは主人、の方が印象が良いと聞きました。
    私は基本的には夫、と言っています。

    +55

    -3

  • 93. 匿名 2014/07/05(土) 10:32:04 

    旦那って呼び方はDQNぽいなと思います。
    夫が正しい。

    +58

    -11

  • 94. 匿名 2014/07/05(土) 10:32:35 

    ちょっとトピずれ。

    子供が、二人もしくはそれ以上いる人で、上の子の事を名前ではなく「おにいちゃん」「おねえちゃん」と呼んでいるのも気になります。
    名前で呼んであげないのかな。

    +33

    -12

  • 95. 匿名 2014/07/05(土) 10:34:22 

    なるほど、夫が正しいのですね。
    今までどれが良いのか悩んでたんでスッキリしました。

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2014/07/05(土) 10:35:53 

    友達と話す時…旦那
    目上の人と話す時…夫
    ネット上でくだけた感じの時…旦那
    ネット上で真面目な話する時…夫、主人
    ネット上でネタ的に甘えキャラのとき…旦那さま♡旦那さん♡ご主人さま♡

    夫、主人が正しいのは分かっていますよ。
    全てそれじゃぁ堅苦しいし、特にネットだと声も表情も伝わらないんだから、文面で工夫するしかない。

    旦那だと怒っているっぽいから、うちは仲良し夫婦ですよってのを表す時に旦那さんって書いたりしますけど。

    ネット上でいちいち叩くより、普段からさん付けしているリアルな知り合いに注意してあげればいいのに…

    +35

    -45

  • 97. 匿名 2014/07/05(土) 10:36:57 

    芸人の影響?なのか、男性でも「うちの嫁が」「嫁はん」という人、増えたよね。関東と関西でも感覚が違うのかもしれないけど…
    嫁って、ほんとは義母などが使う言い方で、夫の場合「妻」や「家内」がいいって。
    いちいち目くじら立てるわけじゃないけど、ビジネスシーンとか、上司・先輩の前で家族の話をする時も、正式な呼称できない人間は、常識ないんだなぁと感じてしまう。

    そして、社会人なってからの「相方さん」「彼氏さん」「旦那くん」子どもも「姫」「王子」とかはさすがにイタイ、自分のFacebookとかによくいるんだけど…。

    +42

    -2

  • 98. 匿名 2014/07/05(土) 10:37:04 

    ぶっちゃけ、言う人のキャラにもよる

    +20

    -11

  • 99. 匿名 2014/07/05(土) 10:37:08 

    知り合いに自分の奥さんのこと女房って言ってる人いるんだけど女房って発音が嫌い

    +40

    -6

  • 100. 匿名 2014/07/05(土) 10:37:26 

    94さん
    それはある程度仕方がないのでは?
    たまにお兄さんお姉さんの事を名前で呼ぶ下の子を見るけど、そっちの方が気になる。
    そうならないためでしょう。

    +14

    -8

  • 101. 匿名 2014/07/05(土) 10:39:03 

    「ヤツが」って言ってる友人に引いた。
    何様なんだろう。

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2014/07/05(土) 10:39:04 

    主人を使うときは、夫の会社関係、または奥様がいるときじゃないかな。
    「主人がお世話になっております」「○○(苗字)がお世話になっております」と言うでしょう?
    「夫がお世話になっております」「旦那がお世話になっております」とは言わないな。
    自身と夫の両親や親類には「××さん(名前)」
    自分の会社関係、近所の人には夫、友達には△△(夫のあだな)と使い分けている。
    場面に応じた呼び方があるよね。

    +55

    -5

  • 103. 匿名 2014/07/05(土) 10:40:03 

    気にしませんが、正直心の中で馬鹿にしてる。自分自身は使わないし。

    +26

    -8

  • 104. 匿名 2014/07/05(土) 10:41:07 

    自分がちゃんとしてりゃいいかな。

    他人がどう言おうと知ったこっちゃない。
    あー、この人知らないんだな。くらいでとどめておけばいい。

    +28

    -3

  • 105. 匿名 2014/07/05(土) 10:41:42 

    92

    年配の方に、主人と呼ぶと印象が良いのですね。
    勉強になりました。

    +13

    -7

  • 106. 匿名 2014/07/05(土) 10:42:05 

    なんでもいいじゃん。人それぞれで。
    夫って言う人って今いないよね?すごいおばちゃんとかじゃないと。

    +40

    -36

  • 107. 匿名 2014/07/05(土) 10:42:36 

    96
    なかなかそういう事って指摘しずらいですよ
    だからこういうトピがたつわけで
    私は一度学生時代からの仲のいい有人に
    娘さんの事、姫とかSNSに書くのちょっとないかもと伝えましたが
    え?何が?何で?別にいいじゃん自分の娘の呼び方くらいとキレられてしまいましたよ

    +29

    -5

  • 108. 匿名 2014/07/05(土) 10:43:38 

    大変失礼とは思いますが、「旦那」と呼ぶのは下品だと思います。
    私も「夫」以外考えられません。

    +41

    -11

  • 109. 匿名 2014/07/05(土) 10:44:22 

    トピずれかもしれませんが、職場の女性が旦那の事を相方と言っていて違和感半端ないです。

    +53

    -1

  • 110. 匿名 2014/07/05(土) 10:46:27 

    言い方間違ってるくらいで人のことバカにしすぎ。くだらない。
    自分どんだけ偉いの?って感じ。

    +74

    -38

  • 111. 匿名 2014/07/05(土) 10:48:18 

    100
    兄弟の名前呼び別に珍しくもないし悪いことかな?
    TPO弁えて場合によってお兄ちゃん・お姉ちゃん呼び出来れば問題ないと思うけれど
    普段なんと呼び合うかなど家庭それぞれでいいと思います

    +22

    -9

  • 112. 匿名 2014/07/05(土) 10:50:43 

    こんなことぐらいで人のこと馬鹿にしてるなんて人間ちっちゃいね

    +48

    -25

  • 113. 匿名 2014/07/05(土) 10:52:04 

    110

    私も偉そうだな、って感想を持ちました。
    でも知っておいてた方が良いかも。

    +42

    -9

  • 114. 匿名 2014/07/05(土) 10:52:31 

    上から目線すぎて寧ろひいてしまうコメントがチラホラあるんだけど。。。

    +66

    -19

  • 115. 匿名 2014/07/05(土) 10:52:50 

    彼氏は彼氏だったけど、旦那ってなんか恥ずかしくて旦那さんって言っちゃいます。結婚1年目。そのうちさん付けやめたい!

    +34

    -8

  • 116. 匿名 2014/07/05(土) 10:54:09 

    いるいる!違和感半端ない!
    私は文章にする時は「主人」にするけど、話す時はまだ恥ずかしさがあって「旦那」と言ってしまいます。
    でも、他の方が仰っている「夫」以外は間違いというのは初めて知りました!
    勉強になりました!!

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2014/07/05(土) 10:54:17 

    同期の奥さんが会社に電話してきて「夫がお世話になっております」って言ったことがネタになった。
    上司がその同期に「奥さんに注意した方がいいぞ~」と笑っていました。

    +6

    -26

  • 118. 匿名 2014/07/05(土) 10:57:28 

    昔、ノンノモデルだった甘糟記子さんのブログを読んでたのですが、
    旦那:旦那様
    息子:息子殿
    娘:姫
    の呼び方がモヤモヤして、読むのを止めました。
    ブログなどの不特定多数の人が読むもので、そういうのはちょっと…と思ってしまいます。

    +45

    -3

  • 119. 匿名 2014/07/05(土) 10:57:30 

    友人の前ではうちのパパって言ってます

    +7

    -12

  • 120. 匿名 2014/07/05(土) 10:57:48 

    え、
    「主人」って親しい間柄でも使えるし、特に社交場や目上の人に使う場合には「主人」とい う表現が一番ふさわしいって習ったけど…
    ただし、目上の人が親戚である場合には「主人」よりも名前で「○○さん」と呼ぶのが一般的となっているよね。

    +20

    -8

  • 121. 匿名 2014/07/05(土) 10:59:15 

    夫が正しいのは知ってるけど周りがみんな旦那呼びだからなんか夫っていうのが恥ずかしくて旦那って言ってる。友達が主人って言ったら主人って!(笑)みたいな感じで笑われてた。まぁ、主人も間違いみたいですが。

    +22

    -6

  • 122. 匿名 2014/07/05(土) 11:01:19 

    離婚原因はこう言う細かい事にも油断せず注意しないとね

    +1

    -9

  • 123. 匿名 2014/07/05(土) 11:03:46 

    旦那かな!でも男友達に旦那は元気?とか言われると、ちょっとイラッとくる
    他人からは旦那さんって呼んでほしい

    +31

    -7

  • 124. 匿名 2014/07/05(土) 11:05:25 

    ブログで「旦那氏」や「ボス」って使っている人がいてひいた。

    「息子氏」も嫌。

    頭悪そうだよ。

    +38

    -2

  • 125. 匿名 2014/07/05(土) 11:06:14 

    人前では夫が正しい!!と書いてる方いますが、友達との会話でも夫って言うんですか?「何畏まってんの?」って言われません?

    私は職場では夫や主人、友達との会話では旦那です。常識で考えれば夫が正しいのかもしれないけど、その場に合わせた呼び方でいいと思うんですけどね。さすがに「さん」付けはしないけど。

    +96

    -7

  • 126. 匿名 2014/07/05(土) 11:06:59 

    私も恥ずかしいからと言う理由で、皆が使っている感じで使い分けるなー
    ラフな友人達の中で、一人だけ堅苦しい常識人ぶってもなんか違和感あるし。
    友人達がセレブだけだったら、自分も使い方が変わるんだろうけど。
    TPO使い分ければ良いんじゃないかな、と思えてきた。

    +53

    -3

  • 127. 匿名 2014/07/05(土) 11:08:53 

    117さん
    え?夫じゃだめなのかな?!
    職場の人には、主人とか言った方が良妻っぽいイメージで好感なのかなあ。


    あと、旦那さんっていう人も個人的には夫を立ててます、謙虚です的アピールがあるような気がする…。
    考えすぎかな。

    +21

    -4

  • 128. 匿名 2014/07/05(土) 11:10:02 

    変な呼び方してる人には、旦那さんの会社の人には何て言ってるの?って確認してみてはいかがですか?

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2014/07/05(土) 11:10:36 

    友達と話す時は基本「だんな」だけど、なんか男の人の「ヨメ」みたいな感じでくだけて話す時に使うイメージ。
    だから先生や目上の人と話す時は微妙だし、かと言って「主人」「夫」はなんかこっぱずかしくて抵抗があったので「だんなさん」と言う時もありました。
    今は「主人」と言えるようになりましたが…

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2014/07/05(土) 11:11:53 

    個人的に、夫って言う人は年齢層が高いイメージ。私は20代後半ですが、同世代で夫って呼ぶ人を見たことない。改まった場でも主人が大半です。

    +72

    -12

  • 131. 匿名 2014/07/05(土) 11:12:09 

    125
    友達の前でも夫ですよ。
    友達もみんなそうですが。

    +14

    -24

  • 132. 匿名 2014/07/05(土) 11:13:14 

    トピずれだけど、夫がよそで自分の妻のことを「嫁が〜」とか言うのも間違ってるらしい。
    嫁って言うのは、夫の両親から見た息子の嫁って言う立場限定みたい。
    知った時はビックリしたけど、
    「ご苦労様です」と一緒で、知らない人が大多数だから、逆に自分がしってるからと言って、正しい言葉を使ったとしたら変人扱いされそうで迷う(^_^;)

    結婚して間もない若夫婦が、「うちの妻が、家内が」「夫が」って言ってたら違和感持たれそう(>_<)
    さすがに、旦那さんとか、奥さんとか目上の人に言ってたらおかしいって感じるけど‥

    お友達との会話くらいなら好きに話していいと思う。

    +22

    -7

  • 133. 匿名 2014/07/05(土) 11:17:57 

    若い子が普段主人とか夫って言ってるの聞いたことない気がする
    結構浮くと思うよ
    別にいいんじゃないのかな、普段なんて言おうと
    ようはTPOだから

    +53

    -13

  • 134. 匿名 2014/07/05(土) 11:18:51 

    私のアラフォー友達で夫婦仲がよくない家庭は、「パパ」って呼ぶ子が多い。
    知り合いに「うちの人」って呼ぶ人もいるんだけど、どうなんだろう。

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2014/07/05(土) 11:19:06 

    上の子どものことを「お兄ちゃん、お姉ちゃん」って言うのは、下の子にそう言う呼び方を覚えさせるためでもあるんじゃないかな??

    たまに、両親が名前でしか呼ばないから、下の子も上の子のこと呼び捨てで呼んでるパターンあるよね。

    もちろん、名前で呼んでても、下の子にはきちんとお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶように言えばいい話だけど、子どもは親のマネするから。

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2014/07/05(土) 11:19:31 

    131

    すごーい。セレブの集まりみたいですね。個人的には打ち解けてない感じがしちゃいますが、回りもそうなら浮いたりもしなさそうですね。

    +19

    -13

  • 137. 匿名 2014/07/05(土) 11:19:38 

    今は夫、主人と対外的には使っていますが、はじめは旦那さんでした。
    主人と呼ぶのが恥ずかしくて…
    旦那様と呼ぶ子もいたけど、へりくだり過ぎなのもやだったし…
    旦那は、正直、ヤンキーっぽいというか、乱暴者っほくて使った事ないです。
    逆に美人で礼儀正しい人がつかってたらひくかも。でも、悪いわけじゃないんですね。
    勉強になりました。

    +18

    -7

  • 138. 匿名 2014/07/05(土) 11:20:20 

    ガルチャンでは、旦那さんが~ってコメントすると、指摘してめちゃめちゃ攻撃する人が多いと感じてます。
    私は今まで気にしたことなかったので、逆になんでそんな目くじら立てて攻撃するのか違和感を感じました。

    +62

    -18

  • 139. 匿名 2014/07/05(土) 11:21:13 

    だけど、男の人が自分の奥さんの事をいう「奥さん」「嫁さん」は別に聞いてて抵抗なくない?
    それと「旦那さん」も一緒と思うけど、なんで「旦那さん」呼ばわりは嫌がられるんだろう?

    +37

    -13

  • 140. 匿名 2014/07/05(土) 11:22:15 

    最近、旦那さんって芸能人がこぞって言ってる印象だから流行りなのかと思ってた。
    母が毎回それを聞く度になんで自分の身内にさん付けなの!?!!ってキレてた。
    こんな間違った日本語を流行りに乗っかり恥ずかしげもなく公共の電波で話してるのを見ると芸能人は滑稽だなと思う。

    +24

    -9

  • 141. 匿名 2014/07/05(土) 11:22:32 

    友達どうしの会話で、夫が〜っていう人
    今まで聞いたことない。
    親しい友人どうしなら愛称とか名前で呼んだりする。そこまで親しくなければ旦那さんって言ってしまう。さん付けもバカにされるみたいだけど、旦那って呼び捨てがそんなに良いと思わない。だからと言って友達との会話で主人や夫ってなんか堅苦しい感じがしてしまう。

    +53

    -16

  • 142. 匿名 2014/07/05(土) 11:24:25 

    普段言葉と敬語みたいな感覚でしょ?
    きちんとした場所で使って文句言われるのは仕方ないけど普段注意されてもエってなると思う
    私の周囲は普段の会話は旦那さん呼びが多いよ、パパとか。でも誰も目くじらたててない
    年配の人程気にしてるみたいだしジェネレーションギャップの一種かな?

    +27

    -8

  • 143. 匿名 2014/07/05(土) 11:24:54 

    127さん、117です。
    良妻のイメージとかではなく、夫を立てるとのことです。
    同期の奥さんからはそれっきりかかってきてはいませんが、
    帰宅して注意したらキレられたようですが…。
    当時、私は独身だったので勉強になりました。

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2014/07/05(土) 11:26:34 

    私は未婚の学生なので、トピずれで申し訳ないですが…
    母は父のことを主人と呼んでいます(対外的に)。
    なんとなくピシッとして格好いいなと思っています(笑)

    個人的に旦那という呼び方はちょっと軽いというか、品がないイメージです。
    同じ理由で彼氏という言葉も苦手で、友達に話すときなどは「彼が~」と言っていました。
    ちょっと私の頭が固いのかもしれませんが

    +18

    -6

  • 145. 匿名 2014/07/05(土) 11:28:04 

    旦那さん呼びは頭悪そうという意見もあるけど、私は旦那って呼び方は乱暴に感じます。
    はすっぱでやんちゃな感じ。
    私だけかな?

    +45

    -10

  • 146. 匿名 2014/07/05(土) 11:30:27 

    周り皆は旦那だけど一人だけ夫って呼んでる子がいる。大人だなーって思う

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2014/07/05(土) 11:31:23 

    入籍して半年、なんだか旦那とか夫とかまだ慣れなくて旦那さんが。と言ってます。同棲中は職場などでは彼と言っていたので急に旦那と呼ぶのは恥ずかしい感じもします。
    まわりの子供いる友達はパパがね〜とか話してきます。夫とか旦那がと呼ぶ友達かともいないので友達との会話で旦那とこ夫とか言えないのも理由かなぁ〜と思います。
    失礼だったら申し訳ないですが30代〜40代の奥様たちはきちんと旦那とか主人とけ夫とか言えてるかなぁ。と思います(>_<)

    +7

    -14

  • 148. 匿名 2014/07/05(土) 11:31:35 

    昔ある方に夫の事を「旦那」なんて呼ぶのはやめなさい、使用人じゃないんだから。
    と言われた事があり、それ以来夫と呼ぶようになった

    +31

    -2

  • 149. 匿名 2014/07/05(土) 11:32:23 

    夫って言うのが正解なんですね。
    でも友達とか職場の人に「夫がさ、昨日‥」とかって言うのなんか恥ずかしい‥。
    「主人がさ、‥」ってのに慣れ過ぎてるからだな‥。

    +18

    -3

  • 150. 匿名 2014/07/05(土) 11:36:01 

    正しい呼び方は夫、というのは分かっているけど、友達通しで夫と呼んでる子は誰もいない。
    友達通しなら、旦那、パパ、独身から良く知ってる子は愛称で呼んでる子がほとんど。

    対外的には、夫より主人と呼ぶ人が多いよね。

    夫と呼ぶ人が少ないから、夫と呼ぶ人がいると知ってる人だな!と感心する。

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2014/07/05(土) 11:36:56 

    旦那がやんちゃイメージって、若旦那の影響では?

    +1

    -13

  • 152. 匿名 2014/07/05(土) 11:38:01 

    職場結婚している人達は、雑談の時にご主人を名前+さん呼びしてたけど、ご主人を立てているなと思った。

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2014/07/05(土) 11:38:45 

    ◯◯ちゃんがー
    って、自分の旦那の事を連発して、言う友達いるけどイラっとする

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2014/07/05(土) 11:39:07 

    聞いてる人に
    通じればいいんじゃない⁇
    旦那にサンとか付ける人って、
    旦那をちゃんと立ててあげようと
    してるのかな?って私は思えるわ…
    でも、相方・相棒みたいな
    呼び方は何か嫌‼︎
    漫才師かよ‼︎って突っ込みたくなる

    +23

    -9

  • 155. 匿名 2014/07/05(土) 11:39:37 

    すごく仲良い友達と近況とか愚痴とか喋るときは
    「うちのオットなんてさ〜!」だと勢いがつかない。笑
    やっぱり旦那が〜ってなってしまう。

    周りで旦那さん♡とか言ってるのは歳の離れた(旦那さんが年上)の奥さんに多いです。
    それでも嫌ですけどね。

    +23

    -7

  • 156. 匿名 2014/07/05(土) 11:41:09 

    対外的には夫、会社関係の人には主人、て呼ぶけど、友達間が難しい。
    子持ち家庭はパパが多いんだけど、子供がいない私はそう呼べなくて一人浮く(~_~;)

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2014/07/05(土) 11:41:44 

    61みたいに自分もスクールではじめて知ったくせに知った途端主人呼びしてる人を「恥ずかしい人」呼ばわりするような人もなんだかな

    +35

    -3

  • 158. 匿名 2014/07/05(土) 11:43:10 

    聞いてる人に
    通じればいいんじゃない⁇
    旦那にサンとか付ける人って、
    旦那をちゃんと立ててあげようと
    してるのかな?って私は思えるわ…
    でも、相方・相棒みたいな
    呼び方は何か嫌‼︎
    漫才師かよ‼︎って突っ込みたくなる

    +9

    -9

  • 159. 匿名 2014/07/05(土) 11:44:36 

    旦那さんって言ってる人は、頭弱いんだな~って思う。
    本人には言わないけど

    +38

    -23

  • 160. 匿名 2014/07/05(土) 11:46:56 

    旦那さんって呼び方は、この人何も分かってないなぁって思うけど、旦那くんは何か腹立つ

    +36

    -8

  • 161. 匿名 2014/07/05(土) 11:48:04 

    旦那様でも、ご主人様でもない!
    夫でしょ?
    メイドじゃないぞ!
    電話かかってきて、ご主人様は?と聞かれても、
    夫は居ませんと言います!

    意地になってるだけ(笑)

    +17

    -6

  • 162. 匿名 2014/07/05(土) 11:49:11 

    まだ結婚したことないし気にしたことなかった!
    逆に「旦那さんに…」って言ってる新婚さんに憧れてました。
    恥ずかしい、勉強になりました!

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2014/07/05(土) 11:49:16 

    いるいる!みっともないよね。
    バカな女…って冷ややかに見てる。
    芸能人もやたら言い過ぎ。
    特に鈴木奈々。うるさいし、もう旦那ネタいいですから!!

    +24

    -11

  • 164. 匿名 2014/07/05(土) 11:51:11 

    かみさんって呼び方も嫌い

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2014/07/05(土) 11:51:19 

    いちいち指摘はしないけど、あ、バカだなと思う

    +35

    -8

  • 166. 匿名 2014/07/05(土) 11:57:49 

    旦那があまり好きじゃなくって、
    主人て呼びたいんだけどまだ恥ずかしくて旦那さんて呼んでしまう。。

    気をつけよ。

    +13

    -7

  • 167. 匿名 2014/07/05(土) 11:57:54 

    男の人って妻って言う人少ない気がする。
    嫁とか奥さんとか。

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2014/07/05(土) 12:00:37 

    61

    主人が非常識ってソースどこ??(笑)
    スクールとやらは男女共同参画の変な奴じゃなくて??

    非常識とされる理由を誰か提示してください
    たとえば山中教授夫婦共同会見でも主人でしたが非常識とは思いませんでした
    ソース出して~

    +20

    -5

  • 169. 匿名 2014/07/05(土) 12:01:44 

    旦那って呼んでる人が、旦那さんって呼んでる人をバカにしなくてもいいのにね。
    自分も間違ってるのに。

    +33

    -9

  • 170. 匿名 2014/07/05(土) 12:04:03 

    その場の雰囲気で変えてますね。
    夫の会社関係の方には主人
    夫と面識のある友人には○○君
    子供の学校のお母さん達と話す時は、
    皆さん旦那が~とかうちのお父さんが~と言っているのでそれに合わせる感じで

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2014/07/05(土) 12:05:14 

    敬語の使い方と基本一覧 | 手紙の書き方大事典
    敬語の使い方と基本一覧 | 手紙の書き方大事典www.letter110.net

    正式な手紙を書く上で必要不可欠な敬語の使い方と名詞・動詞の基本一覧を掲載しています。



    主人が問題とされてるものはないんですが・・・呆れ
    65とか↓92とか馬鹿多すぎでしょ、ここ
    正式でない理由は?????


    92. 匿名 2014/07/05(土) 10:30:55 [通報]


    37です
    主人、も正式ではないことは知っています。

    +5

    -8

  • 172. 匿名 2014/07/05(土) 12:08:00 

    旦那でも夫でも主人でもいいけど、


    旦那さんor旦那さま
    夫くん
    ご主人様

    って呼んでる(SNS等で書いてる)のが本当に嫌い。




    +24

    -5

  • 173. 匿名 2014/07/05(土) 12:09:59 

    20. 匿名 2014/07/05(土) 09:54:07 [通報]


    人前で話す時は、夫一択らしいですよ

    29. 匿名 2014/07/05(土) 09:55:44 [通報]


    調べたところ、人前では、夫、妻、以外は失礼にあたるようです。

    主人もダメだそうです。



    馬鹿コメントと大量プラスの無教養集団か、ここは・・・
    主人っていうのは、夫婦ではなく主従関係 みたいで嫌ですから、私は使いません
    みたいなフェミニズム系思想がこうやって馬鹿に浸透していくんだなあと同じ女性としてがっかり

    主人がダメなソースはよ!!
    マナー講師がーとかスクールがーとかもろに思想入ったのじゃなくてちゃんとしたソース!!

    +30

    -16

  • 174. 匿名 2014/07/05(土) 12:10:51 

    世代別で呼び方が違うよね。

    一部のプチセレブ以上の奥様達は
    若くても常識的呼び方をしてるみたいだけど。

    TPOが大事だよね
    普段使っている言葉が、大事な場面で恥をかかないように臨機応変に気をつけなきゃだよ。

    芸能人は別として、旦那さんが社会的にそこそこな立場だったら余計に気を遣った方が良いかもだよね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2014/07/05(土) 12:10:59 

    164
    おっとコロンボの悪口はそこまでだ

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2014/07/05(土) 12:11:11 

    ウザい、イラッとする、という言葉を使う人がこだわるようなことではないでしょう。

    +26

    -2

  • 177. 匿名 2014/07/05(土) 12:12:10 

    きちんとした場では主人。
    しかし仲がいい昔からの友達に話す時には、主人どころか旦那っていうのもなんか恥ずかしいので、付き合っている時からの呼び名で言います。
    同じ人いるかな?

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2014/07/05(土) 12:12:25 

    友達間なら自分の旦那さんを旦那さんって言いうのは違和感ないけどな。

    自分の彼氏を、彼氏さんって呼んでる人は違和感しかないけど。

    +8

    -7

  • 179. 匿名 2014/07/05(土) 12:13:17 

    敬語としては、「主人・夫」が正しい言い方なはず

    +24

    -2

  • 180. 匿名 2014/07/05(土) 12:13:45 

    小倉優子は最近、旦那さん♪息子くん♪を止めて、主人。息子。になったよ
    ちょっとさみしかった
    主人て・・正しいのかもしれないけど、旦那さんがおかしかったのかもしれないけど
    主人て~照れくさくて、自分は言わないw

    +8

    -8

  • 181. 匿名 2014/07/05(土) 12:14:43 

    前にテレビで鈴木奈々ちゃんが、
    旦那さん、旦那さん連呼してて
    あれ?変だな…て違和感感じました。
    自分も今までさん付けで呼んでたので、
    友達に話す時は旦那
    他の人には主人で使い分けてます(^^;;

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2014/07/05(土) 12:16:27 

    私は21で結婚、現在23ですが、
    夫以外の呼び方はあまり正しくないと教えられていたので、
    友人や職場の人関係なしに、夫と呼んでました。

    意外と慣れてしまえば、堅すぎるとかの違和感はないです。
    イントネーションの問題だとおもいます

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2014/07/05(土) 12:17:26 

    58. 匿名 2014/07/05(土) 10:04:10 [通報]


    私は「夫」と呼んでいます。

    旦那さんとか主人って言い方、なんだかへりくだってるというか、なんというか、なんか立場が下の人が呼びかける感じがして嫌だったんです。
    でも、「夫」が正しいとは知りませんでした・・・勉強になりました!


    121. 匿名 2014/07/05(土) 10:59:15 [通報]


    夫が正しいのは知ってるけど周りがみんな旦那呼びだからなんか夫っていうのが恥ずかしくて旦那って言ってる。友達が主人って言ったら主人って!(笑)みたいな感じで笑われてた。まぁ、主人も間違いみたいですが。

    84. 匿名 2014/07/05(土) 10:24:45 [通報]


    別にいいじゃん、てコメントにプラスが付く事にびっくりする。正しい日本語も大事にできない人がこんなにいるんだから、これからも日本は外国にどんどん壊されるよね。
    旦那は元々はお金を持ってるお客様とか面倒を見てくれる人の意味で敬った呼び方。

    ここにも何人か常識人がいて良かった。「夫」が正しいと思う。


    間違いとされる根拠早く
    さっきから連投してるのに・・・
    主人って主従関係みたい~って馬鹿コメントうってる人たちはなんで主人だめなのか教えてよ
    正しい日本語つかえてないのはお前だよ

    +18

    -24

  • 184. 匿名 2014/07/05(土) 12:18:17 

    まだ独身だけど、結婚してる友達がどんな呼び方してても気にならないよ
    そんなことでバカとか見下してる人たくさんいることが怖い。

    +35

    -15

  • 185. 匿名 2014/07/05(土) 12:20:34 

    92. 匿名 2014/07/05(土) 10:30:55 [通報]


    37です
    主人、も正式ではないことは知っています。
    ただ、年配の方に夫のことを話すときは主人、の方が印象が良いと聞きました。
    私は基本的には夫、と言っています。

    ☆早く正式でない理由教えてよー

    120. 匿名 2014/07/05(土) 10:57:48 [通報]


    え、
    「主人」って親しい間柄でも使えるし、特に社交場や目上の人に使う場合には「主人」とい う表現が一番ふさわしいって習ったけど…
    ただし、目上の人が親戚である場合には「主人」よりも名前で「○○さん」と呼ぶのが一般的となっているよね。

    このコメントにプラス1ってここの住民のレベルの低さどうなってんの?
    知識教養トピあったから面白そうだなとのぞいてみたけど、やばいでしょ
    他に芸能と悪口トピばかり盛り上がるしね・・・

    +10

    -14

  • 186. 匿名 2014/07/05(土) 12:20:43 

    183さん
    さっきから怖いよ

    +35

    -3

  • 187. 匿名 2014/07/05(土) 12:21:23 

    夫と呼びます!
    ちなみに夫には奥さんや嫁さんではなく、妻と呼んで貰ってます。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2014/07/05(土) 12:21:59 

    旦那さんって言ってる人間は基本馬鹿しかいないと思ってる

    +18

    -14

  • 189. 匿名 2014/07/05(土) 12:24:22 

    その場の状況で臨機応変に使い分けたらいいんじゃないの?

    うちの祖母や母は
    夫、主人はもちろん使うけど
    お茶飲み仲間や近所の人とかには
    うちのおじいさん、うちのお父さん
    とか言ってるけど別に変だとは思った事ないし。

    +27

    -2

  • 190. 匿名 2014/07/05(土) 12:24:36 

    知り合いがSNSで家族のことをやたら投稿するけど
    旦那ちゃん、娘っ子、自分の親はママ、パパ
    アラフォーでこれ。
    正直呆れてる。SNSでくらいしか付き合いないのが幸い。
    言葉知らないとかいう話じゃなくて、いつまでも可愛い私!というつもりなんだろうなぁーと思うと薄ら寒くなる。
    私とは常識が違うんだなって思ってる。

    +9

    -4

  • 191. 匿名 2014/07/05(土) 12:29:02 

    基本的には 夫 です。

    私は妻であり、召使じゃないので。

    しかしザワザワしてる中での会話、
    年上の人との会話、
    ママ友との会話、

    によって ダンナとか主人とか使い分けます。

    昭和10年生まれの祖母は「主人」が
    普通だそうで、若い人が「夫が」とか言うと
    「変わった言い方するのね」
    って言ってた。

    +13

    -2

  • 192. 匿名 2014/07/05(土) 12:30:49 

    某モデルはブログでずっと「旦那様」と書いている。
    テレビでは旦那さん。
    30過ぎてるのに、残念な感じ…

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2014/07/05(土) 12:31:37 

    夫本人に対して、アイルー的なノリで
    旦那さん旦那さん、って使うことならある。笑

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2014/07/05(土) 12:32:19 

    旦那さんはもってのほかだけど旦那も嫌だ。
    なんか下品。「うちの旦那が~」とか言ってる女、いくらVERY妻みたいな着飾り方しててもそれだけでお里が知れるという感じ。

    夫か主人が普通でしょう。

    +14

    -7

  • 195. 匿名 2014/07/05(土) 12:34:20 

    日常生活のなかで気にしたことない。場をわきまえてればいいじゃんと思う。いちいち他人とどうでもいい話するときくらいむきになる必要ないよ。

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2014/07/05(土) 12:36:58 

    人様の前では、主人、夫。
    義家族の前では名前にさん付け。
    家の中では愛称。

    人様のご主人は、旦那様、ご主人、パパさん。
    付き合いの程度やどの友達かで呼び方が変わります。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2014/07/05(土) 12:42:01 

    別にどう呼んでいようが意味が通じるならいいよ。最近の人は主語が抜けてたり、大事な部分を省いて話すから何言ってるのか、何が言いたいのか伝わらない人が多くて疲れる。

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2014/07/05(土) 12:43:55 

    私の周りの「旦那さん」使いの人は、大抵空気が読めない人が多いです。
    それもそうですよね。日常で使うと非常識なの見抜けないんだもん。

    +18

    -7

  • 199. 匿名 2014/07/05(土) 12:44:50 

    だいたいみんな旦那っていうね。

    結婚できない私からしたら、旦那が、旦那さんが、、、って言う人が、こちらに対して
    優越感のように思える。。

    なんだろうなぁ、うちの旦那が、旦那さんが、って言える境遇が、幸せの象徴みたいなかんじ?
    相手も無意識だろうけど、なんか旦那旦那いう人は、自分が幸せであることを誇示する意図が含まれているように思ってしまう。

    ひねくれすぎかな?

    でも、うちの旦那が〜っていえるの、羨ましい。

    けど、言い方が俗っぽいかな。


    夫、主人って、言う人は若い人では滅多にいないけど、教養あるちゃんとした人なんだなと思う。

    +5

    -15

  • 200. 匿名 2014/07/05(土) 12:46:52 

    さすがに話し言葉では使わないけど、友達限定のブログとかならたまに使うかな。
    旦那さんが何した〜とか文面じゃなくて、写真載せて「旦那さまお手製カレー☆」みたいなタイトルとか。

    ペットをワンちゃんとか○○ちゃんって言うのと同じ感覚で、使う場所と相手は理解しているつもり。

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2014/07/05(土) 12:47:36 

    仲の良い友達と話す時は普段の呼び名で○○君だけど、それ以外は夫です。
    言葉を知らない人はお里が知れると思います。
    あと、相方って言う人は嫌いです。お笑い芸人かと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2014/07/05(土) 12:47:47 

    私アホだから使い分けできないから、誰に言う時でも夫と言おう!

    でも、だぁ~がとか、名前のどことってそんな呼び方なったん?!って言う人は苦手な人多いな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2014/07/05(土) 12:49:41 

    既婚者の人は、
    旦那が、旦那さんが、って自分で言ってる人は、心の中で優越感というか、
    そういう感情もってるものなの?

    旦那が、って言える自分が、自分の境遇が好き、素敵、幸せ、みたいな。。

    +8

    -23

  • 204. 匿名 2014/07/05(土) 12:52:46 

    190
    その人、気持ち悪すぎる。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2014/07/05(土) 12:53:53 

    203

    それはもはやただの独身の嫉妬と妬み。
    マナーとかモラル面でのコメントお願いします

    +11

    -4

  • 206. 匿名 2014/07/05(土) 12:54:40 

    旦那さんって言うのは他人のパートナーに対してだよね?

    だいたい家では女性上位のくせに、そんな奴に限って、自分の夫を旦那さんと人前で言う。

    昔、うちの亭主が…と悪口言うおばさん多かったw

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2014/07/05(土) 13:01:54 

    私は使わないけど、ネットとかでさん付けしてる人見ると仲良いんだな〜とか、旦那さん好きなんだなーって思う。
    それだけで不快には思わないけどな。

    旦那さんの愚痴トピでみんなアイツとか旦那呼ばわりだから、まだ愛を感じる。

    確かに間違いではあるけど、ムキになる程ではないし。

    +16

    -10

  • 208. 匿名 2014/07/05(土) 13:03:17 

    203
    やめて。独身がみんな僻んでるって思われる。
    恥ずかしいよ

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2014/07/05(土) 13:14:29 

    私の周りはみんな旦那って呼びますが、私は主人と呼びます。

    旦那って呼び捨てがなんか嫌ですし、低レベルな言い方。

    +11

    -16

  • 210. 匿名 2014/07/05(土) 13:14:38 

    新婚半年。
    なんて呼べばいいかわからず、旦那さん、って言ってた。
    外では夫とか、主人と、呼ぶようにします。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2014/07/05(土) 13:21:30 

    「ご主人様」と言う人は犬っぽいと思ってしまう。ごめんなさい。

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2014/07/05(土) 13:22:04 

    旦那さんと呼ぶ人は自然と距離を取りたくなります。
    一緒にいるといつかこっちが恥をかきそうで。
    相方やダーと言う人も聞いてて恥ずかしい。

    +23

    -8

  • 213. 匿名 2014/07/05(土) 13:23:10 

    がるちゃんで旦那様♡って言う人よくいるじゃん…w

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2014/07/05(土) 13:25:52 

    きちんとした場では「夫」
    身内、友達には「○○さん」(夫の下の名前)
    保育園の先生との連絡帳では「旦那さん」。
    ↑これは悩んだ。夫と書くのも堅苦しいし、保育園の連絡帳で書くことは夫婦の事ではなし、パパというのには抵抗あり。

    「主人」は私は使いたくない。

    +10

    -9

  • 215. 匿名 2014/07/05(土) 13:26:02 

    旦那さんもそうだけど、相方って言う人のが気持ち悪い

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2014/07/05(土) 13:27:25 

    203

    その質問内容は、203さんの
    被害妄想なだけだと思いますよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2014/07/05(土) 13:29:19 

    うわ、恥ずかし~って思う

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2014/07/05(土) 13:29:50 

    どう呼んでも違和感があるけど、夫が正しいなら、明日から夫と言います。
    為になった、ありがとう!

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2014/07/05(土) 13:31:54 

    なんの気持ちもなくうちの旦那さんとよびます。
    親戚の前とかでは夫と呼ぶように気をつけてますけど

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2014/07/05(土) 13:33:27 

    外では使いませんが、夫本人を呼ぶとき「旦那さん」と言ってしまいます。
    もうあだ名のようになってしまって…。ケンカしてるときは「ハゲ」呼ばわりですが(^^;)
    家にいるときは、お互い好きに呼び合ってもいいですよね?!

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2014/07/05(土) 13:36:04 

    親しい人にうちの「旦那」は言えるけど
    「主人」や「夫」って表現には照れが出る

    かしこまった時にしか使わない

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2014/07/05(土) 13:39:30 

    きちんとした場では「夫」
    身内、友達には「○○さん」(夫の下の名前)
    保育園の先生との連絡帳では「旦那さん」。
    ↑これは悩んだ。夫と書くのも堅苦しいし、保育園の連絡帳で書くことは夫婦の事ではなし、パパというのには抵抗あり。

    「主人」は私は使いたくない。

    +3

    -12

  • 223. 匿名 2014/07/05(土) 13:44:40 

    ネットはまた別じゃない

    知り合いもよくタイトルにうちの旦那さんと〇〇とか
    〇〇(子供)さん、がどうのこうの~
    と使ってるけど、日常で旦那さんとか言ってなかったよ

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2014/07/05(土) 13:44:51 

    旦那様呼びは、奉公人みたいだと内心思ってるw

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2014/07/05(土) 13:45:19 

    トピ主さんと同じ意見です。
    自称常識人の友達が、ところかまわず『旦那ちゃん』と呼んでて違和感あります。
    見た目も加藤大みたいなご主人だし。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2014/07/05(土) 13:47:43 

    旦那に様をつけるとか(笑)
    主人も間違い。
    既に出てますが、
    正しくは、夫、妻、と言うべき。書くべき。

    うちの家内が、とか、奥さんがとかもおかしい。

    主人や旦那と言う呼び方は、奉公人が使う呼称。さんがついたり様がついたり。

    へりくだって奥さんを家内と言うのも間違い。

    奥さん、家内、は、家の奥に引っ込んでろっていう意味。

    日本語勉強してください。

    ちなみに、亭主、女房、は、どちらも蔑視した呼称。

    +7

    -19

  • 227. 匿名 2014/07/05(土) 13:50:05 

    すれ違いだけど、
    SNSとかで、オット、と書く人が非常に苦手。
    我が家のオットは…、という風に。

    なんで片仮名なのか…。

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2014/07/05(土) 13:51:03 

    インタビューで、おとーさんが おかーさんがって言ってるのもバカっぽい
    スポーツ選手だと特に残念に思う

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2014/07/05(土) 13:55:17 

    もっとひどいのいる!
    旦那のことを「うちの○○くんが~」とか名前でいう。最初誰のこと言ってるのか解らなかった。
    しかも子供たちに自分のことを○○ちゃんって名前で呼ばせてる。
    キモイ!

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2014/07/05(土) 13:57:36 

    夫婦そろって著名人の人で結婚後に奥さんも旦那さんと同じ名字になったのに、
    インタビューで夫の仕事ぶりについて語るときに「山田は・・・」って名字で呼ぶ人が
    何か苦手。使い方は間違ってないらしい?

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2014/07/05(土) 13:58:35 

    どうでもよくない?

    +15

    -7

  • 232. 匿名 2014/07/05(土) 14:02:57 

    旦那、って言うのもおかしいと思うけど…
    人に言う時に、旦那さんって言うのもおかしい。ご主人じゃない?普通。

    +5

    -14

  • 233. 匿名 2014/07/05(土) 14:04:06 

    嫁という呼び方が間違っていると知ってから、
    芸人がよく「うちの嫁が…」と話しているのを聞くたびに
    違和感を覚えるようになりました。
    同様に、「奥さん・旦那さん」と、身内にさん付けすることにも違和感。

    もし私が結婚したら、夫・妻と呼び合うようにしたいです。

    +8

    -4

  • 234. 匿名 2014/07/05(土) 14:09:00 

    これが日本語の難しいところだよね。
    私も旦那さんって言ったことある…。
    ネットで知るまでは違和感も感じなかったよ!
    しかも周りで自分の奥さんのことを嫁さんと呼ぶ人がかなり居る。
    俺の嫁さんがさ〜、みたいな感じで。

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2014/07/05(土) 14:12:31 

    付き合ってる時は周りに対しても「彼」「彼氏」なのに、結婚した途端「旦那さま」「旦那さん」とか言い始めるのが不自然。
    そう呼ぶことで「奥さん」になった自分、をアピールしてるような気がしてしまう。
    こういう呼び方してる人って、なんとなくめんどくさそう。

    +5

    -8

  • 236. 匿名 2014/07/05(土) 14:13:15 

    旦那って呼ぶ人って下品な感じするんだよね。
    旦那さんって呼ぶ人はお上品な人が多い気がする。

    +17

    -14

  • 237. 匿名 2014/07/05(土) 14:14:02 

    トピずれですけど、自分の友達のことを「お友達」という人がいます。芸能人も会見で
    「お相手」と言ったりしてますけど変ですよね。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2014/07/05(土) 14:14:03 

    神奈川県出身です。夫の転勤で愛知県に引っ越しをして、パートをしています。
    たまたまかも知れないけど、パート先では旦那と言う人ばかりで夫と言う人はいません。
    初めいつものように夫と言ったら「夫って言う人、初めて」なんて言われたぐらいです。
    地域(勤め先?)によるのかも知れませんね。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2014/07/05(土) 14:17:03 

    旦那って呼び方も、少し品がないし、えらそうな言い方に聞こえるけどね。

    主人、もしくは夫が正解だけど、べつに「うちの旦那さんが…」と聞いてもそんなに不快にも、おかしくも感じないよ。

    過剰に反応し過ぎじゃない⁇

    +29

    -7

  • 240. 匿名 2014/07/05(土) 14:18:05 

    今まで旦那さんと言っていました…
    このトピで学ばさせていただきました。
    旦那さんという響きが何となく丁寧な感じがしたんで…^_^;
    これから気をつけます。

    +8

    -6

  • 241. 匿名 2014/07/05(土) 14:18:46 

    旦那って言い方は、妾言葉だよ
    結婚している人、いわゆる本妻が使う言葉ではありません。

    +14

    -2

  • 242. 匿名 2014/07/05(土) 14:19:11 

    逆に男性が自分の妻の事を「奥さん」って言うのにイラっとくる。

    嫁かカミさんとかならまだしも…
    なんか違和感。

    +4

    -16

  • 243. 匿名 2014/07/05(土) 14:21:52 

    241初めて知った

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2014/07/05(土) 14:22:38 

    235

    私と周りの友人はお互いの彼氏、旦那さんを紹介しあったり一緒に遊んだりしているので、結婚前も結婚後も名前で呼びますよ。

    逆に距離のある、仲良くない友達には名前言っても通じないから彼とか旦那って言うかな。

    今まで名前呼びだったのが急に旦那に変わると見せつけに感じるけど、元々彼氏って言ってたのなら旦那に変わるのは当たり前じゃない?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2014/07/05(土) 14:22:39 

    旦那くんが〜…って言ってる人、悪いけどアホそうに見える

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2014/07/05(土) 14:24:11 

    ん?旦那さんって言って何がダメなの??

    +8

    -17

  • 247. 匿名 2014/07/05(土) 14:26:01 

    226
    何時代の人だよww

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2014/07/05(土) 14:26:36  ID:tYggSIx83S 

    若い人は、「旦那」
    年配は「主人」「夫」
    が多いよね。旦那はなんかやだわ

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2014/07/05(土) 14:28:26 

    外でカミさんなんて呼ばれてたら嫌だー
    まだ奥さんて呼ばれてる方がいい。
    理想は妻だけど。

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2014/07/05(土) 14:30:04 

    242さん

    私は逆に奥さんとか嫁さんって呼んで欲しいかな。
    まだお互い20代だしカミさんって言われるのも、そんな単語使う旦那にも恥ずかしさが…

    先日、旦那の会社の同期(同じ歳でフランクな関係)と飲んだときに、「あ、妻の○○、仲良くしてやってー」みたいな感じに言われて鳥肌たった(^^;;
    仲間内だしカジュアルな場で(みんなジーパンとかで安い居酒屋)そんな風に言われると気取ってる感じがして恥ずかしいかったです

    30代のおばさんおじさん夫婦になったら、カミさんとかでもいいかな〜

    +8

    -14

  • 251. 匿名 2014/07/05(土) 14:32:50 

    そういうのいちいち気にする性格直さないと、将来イヤ~な姑になるよ。

    +15

    -15

  • 252. 匿名 2014/07/05(土) 14:37:00 

    どなたかちょうどいい言葉作ってくださいよー
    ちょうどがないんですよ。
    うちの旦那さんがぁ~、はありえないと思うけど、
    友人間で少々夫も堅苦しい、
    主人はわざとらしさ、ちゃんと立ててみせてますよ、と感じとれてしまい(これは私がひねくれすぎか)、主従関係ぽくて違和感。
    亭主も和服着てそうだし・・・(?)

    そこでついつい旦那とかうちは・・・と濁してしまう。

    もうハズバンドが、ハズとか・・・うーん

    +25

    -3

  • 253. 匿名 2014/07/05(土) 14:37:58 

    旦那って人前で言うのはおかしいでしょ?
    夫のこと見下してるの?って思う。
    主人と旦那では意味合いが違いますよ。

    +4

    -14

  • 254. 匿名 2014/07/05(土) 14:38:47 

    自分の旦那の事『旦那さん』って言う人イライラする!笑
    馬鹿じゃねーのって思う!

    +24

    -16

  • 255. 匿名 2014/07/05(土) 14:40:36 

    244

    結婚前から周りに「彼氏くんが…」と言ってるなら不自然じゃないんだけど、
    「彼氏が…彼が…」と言ってるのに、結婚してから「旦那さんが…旦那様が…」と言ってると、急に何で様やさんをつけて丁寧になるの?と不思議に思うので。

    名前呼びの人の話はしてません。
    わかりにくくてすみません。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2014/07/05(土) 14:42:05 

    うーん。そんなにかっちりしなくても…
    じゃぁ犬飼っている人はブログとかでも、うちの犬が〜って言うのかな?

    うちの犬にソファ破かれた〜…(;_;)
    うちのワンコ様にソファ破かれた〜…(;_;)

    旦那、風邪でダウン中…
    旦那さん、風邪でダウン中…

    文面で印象大分違うけどなあ。そもそも本気で犬でも旦那でも、様付けするほど敬っている人なんていないから、ネタみたいなものじゃない?

    ただの幸せアピールだと思っているけどなぁ。

    +6

    -12

  • 257. 匿名 2014/07/05(土) 14:47:01 

    すずきなな

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2014/07/05(土) 14:55:30 

    職場の同僚は「旦那さん」と言ってる。
    結婚する前から「彼氏さん」ってさん付けだったので、クセなのだろう。
    今さらあまり気にならない。

    対外的には「夫」が正しいのは知ってるけど、仲良い人と話す時かしこまった呼び方が恥ずかしくて、自分は「旦那」と言ってます。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2014/07/05(土) 14:56:50 

    完全に偏見の勝手なイメージだけど、

    旦那→ギャハハハ!って笑う、良くも悪くもサッパリした人。大阪のオバチャンとか、若くても体育会系の人とか

    旦那さん→えへへへ〜♡って笑う、天然か養殖か不明だけど可愛いキャラの人。頭の弱い子とか基本的に若い。純粋に旦那さんが好きな人。

    夫→あははは〜とか、うふふふって笑う人。30代半ば以上のよくいる平凡な主婦。若くてもおっとりした子も言いそう。

    主人→おほほほほ〜。40代以上の人。これも本物か偽物か不明だけど、セレブ感出したい人。家の規模や子供の学歴とかで見栄を張り出す歳。

    ダーリン→DQN

    って勝手に思っています(^^;;


    +7

    -11

  • 260. 匿名 2014/07/05(土) 14:59:10 

    どう呼んでようといい人であれば全く気にならない

    +12

    -6

  • 261. 匿名 2014/07/05(土) 15:00:52 

    138
    私は正しいこと言ってるのよ!!キリッ!!
    って感じなんじゃない?
    人のミスを見つけて自分が優位に立った気分なんでしょう
    たしかに正しいこと言ってるけど
    なんかちょっと・・・言い方がアレな人が多いよねえ

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2014/07/05(土) 15:02:33 

    プライベートで相手が20代で同年代なら旦那って言うかな。
    若い子相手に主人とか夫って言うと上品ぶっている自分が、恥ずかしくなってしまう…

    一度私が言い慣れないけど夫って言ったのに、相手が旦那って言ってきたときは、気取った自分が、恥ずかしくて顔が真っ赤になったよ(;_;)

    ビジネスシーンや目上の人相手、ネットなどの人の目につくところ以外は好きにしてもいいんじゃないかな

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2014/07/05(土) 15:05:43 

    何かで見たけど、常識にうるさい人ほど、自分の常識力がなかったり過去に非常識なことして恥をかいているんだって。

    私自身、結婚式のマナーにうるさいので納得…

    +23

    -4

  • 264. 匿名 2014/07/05(土) 15:07:31 

    TPOかね。

    夫って言うのが一番しっくりくるんだけど、
    それが嫌な人もいるだろうしね。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2014/07/05(土) 15:08:55 

    だぁ、相方に比べればマシかな、、、

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2014/07/05(土) 15:10:07 

    結局言葉の使い方云々で議論してるってよりは、
    感情論な気がしてきた。。

    +12

    -2

  • 267. 匿名 2014/07/05(土) 15:12:08 

    人間、誰しも間違いはあるんだし
    私もよく恥をかいて、後から直すことが多い

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2014/07/05(土) 15:15:03 

    私はまだ結婚してないけど
    友達が旦那、旦那さんと言っててもそこまで気にならないかなぁ
    ちゃんとした場所と使い分けてたらいいんじゃない?
    さすがに目上の人に言ってたらまずいとは思うけど
    なんでそんな目くじら立てるの?
    旦那さんと呼んでても他ではちゃんとしてる人もいますよ
    みんながみんなバカっぽいとか頭が悪いとかは違うと思うなー

    +19

    -3

  • 269. 匿名 2014/07/05(土) 15:15:48 

    失敗は成功の素って、いい言葉だよね

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2014/07/05(土) 15:17:47 

    言いません。普段は「夫」ですが、
    年配の方、夫の親戚、仕事関係相手のときは「主人」。

    旦那さんって言う人はばかっぽいなと思うけど指摘はしない。
    個人的には「相方」が一番嫌い。品がない。

    +15

    -2

  • 271. 匿名 2014/07/05(土) 15:22:07 

    基本的には主人
    身内や親しい人相手の時は名前にさん付けで呼ぶ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2014/07/05(土) 15:23:03 

    友だちとか親しい人なら「旦那」「旦那さん」「○○くん」「パパ」でも何とも思わないし、自分もそう呼んでる。
    それ以外は「主人」「夫」でいいと思う。
    でも、あまり「夫」と呼ぶ人に会ったことない。
    だいたい「主人」。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2014/07/05(土) 15:26:14 

    小さい頃父の会社の人に会ったとき、「父の家内です」とかわけわからんこと言ってたの思い出した。
    私は、夫と言うけど、夫は私のことを嫁さんって言ってますよ。
    旦那、嫁って10代のヤンキー夫婦とか高校生カップルが言いそう。

    +4

    -7

  • 274. 匿名 2014/07/05(土) 15:26:45 

    友達と話すときは、みんな旦那って言うから合わせて「うちの旦那は」と言うけど、
    きちんと人前で話すときは、「夫」と呼びます。


    いっかい友達から「なんで夫って呼ぶの?かっこつけてんの?」と言われて説明はしたものの、何となくその言い草にイラっときたので、とりあえず友人との時は旦那と言うことにしました。



    わたしも本当は夫が正しいとは思いますが、現代のTPOに合わせて使い分けてます。

    +20

    -3

  • 275. 匿名 2014/07/05(土) 15:26:50 

    ブログでセレブっぽい優雅な生活奥様に限って、旦那さんや旦那さまぁ〜と言っている。多分ネタというか現実でも言っていたら浮いちゃうだろうな。
    だって私は20代後半ですが、こども関連では若い方もみんな夫と言っていますよ。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2014/07/05(土) 15:27:44 

    旦那って言葉は何故か嫌で使いたくないから、きちんとした場ではなるべく主人と夫で使ってたけど主人も駄目なんだね。気を付けよう。でも、園や学校や職場ではパパって言っちゃう。周りも言っているから周りに合わせてる。

    自分はきちんとしています!あなたたちとは違うのよッッ!!ってイキリ立っても疲れるから。

    +13

    -2

  • 277. 匿名 2014/07/05(土) 15:30:55 

    友達が《相方》というのもいつも違和感を感じてるけど。わりと親しい先輩が《うちの旦那様が〜》と言っててむずかゆい。
    私は親しいから良いけど、旦那さんの知り合いにも言ってるんじゃないかと思うとハラハラする

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2014/07/05(土) 15:31:47 

    旦那サン
    カタカナイラっとする。半角だともっとイラっとする。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2014/07/05(土) 15:33:55 

    夫としか言わないです

    全然話が違うけど…
    目上の方にご苦労様ですと挨拶する
    人が気になります

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2014/07/05(土) 15:51:46 

    友人や同僚同士のくだけた会話で「夫がー」って言うのが何か恥ずかしくて間違ってると知りつつも「旦那が」と言ってしまう。
    学生時代の友人とか、彼氏の頃から知っている友達には旦那と言うのも恥ずかしくて、昔からの呼び名の「○ちゃんが」と言ってしまう(-。-;
    正式な場面でキチンと「夫」と言えれば良いんじゃないでしょうか?

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2014/07/05(土) 15:52:25 

    アラサー友人が、旦那様・息子くんと言うので、ずーっと心の中で違うだろって思ってました!
    結婚前は、彼氏さんって言ってたし。
    で、私の夫の話をするときは、「旦那さんは?」って聞いてくる。
    うちの夫のほうが下かよ、って心の中でつっこんでた。
    ここで言えてスッキリしたー!

    +17

    -3

  • 282. 匿名 2014/07/05(土) 16:00:00 

    気軽に話のできる親戚や友人には旦那。
    知らない人やかしこまったような人には夫と言っています。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2014/07/05(土) 16:00:44 

    私の知り合いがFB始めたばかりの頃は、よくまぁ~~頻繁に旦那さま!旦那さま!って…それに輪をかけて自分の子供に息子くんだってさッ(笑)
    私は鳥肌もんだったし(ーー;)
    誰もいいねはしてくれないハズだわ!
    最近は本人も気付いた?のか、旦那さま&息子くんの書きこみはしなくなった様だ(笑)

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2014/07/05(土) 16:01:30 

    そんなに気になるなら注意したらいいのでは?


    私は旦那って言ってました。
    夫が正しいのですね!勉強になります(^-^)

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2014/07/05(土) 16:03:22 

    どんなに常識があっても、他人を馬鹿にする大人にはなりたくないなと思いました。

    +23

    -5

  • 286. 匿名 2014/07/05(土) 16:05:19 

    旦那って言ってるやつ、バカじゃねーの?

    +7

    -12

  • 287. 匿名 2014/07/05(土) 16:08:18 

    私も使いわけてる。
    人には「夫」って言ったり、SNSで書いてたけど、堅苦しいかな?と思って
    SNSでは、旦那さんにしてる。
    私はだけど、人がSNSで「旦那さん」って書いていても
    イヤな気持ちしたこと1回もなかったし、
    わかればいい。と思って。

    旦那さんと言ったり書いていたとしても
    性格の良い人なら私は不快でもなんでもないし、この先もつきあいたいし、
    ちゃんと夫って言ったり、書いていても、性格悪い人ならつきあいたくない。

    迷惑かけたりしてるわけじゃないし、旦那さんと書くくらいで、
    「常識ない」とか決めつけるような人とは、こちらも、やりとりしたくない。こわい

    +26

    -7

  • 288. 匿名 2014/07/05(土) 16:08:51 

    286
    言葉使い悪い人も育ちが悪いんですね。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2014/07/05(土) 16:11:18 

    これって地域によることない?

    関西ですが夫なんて言ってる人見たことないです。丁寧に話す場ではたぶんみんな主人かな?
    友達同士のくだけた会話ではダンナがほとんど。
    ダンナさんと言う人もたまにいたけど私は違和感感じたことないです。

    むしろ友達同士の会話で「うちの夫が〜、主人が〜」と言う人がいた突っ込まれるか引かれるかって感じですよ。

    +22

    -2

  • 290. 匿名 2014/07/05(土) 16:14:50 

    くだらなーい!そんなの話す相手によって呼び方変えてる人も多いはず。
    オフィシャルで松本伊代をママと呼ぶヒロミはかっこいいよ。

    +6

    -15

  • 291. 匿名 2014/07/05(土) 16:21:12 

    ギャル曽根は、夫ってきちんと呼んでる。
    物凄く好感度あがった!!

    +20

    -3

  • 292. 匿名 2014/07/05(土) 16:25:54 

    旦那という呼び方はあんまり品が良くない気がして好きではない。うちの母、尊敬できる年上の女性たちも言わない。
    やっぱり「夫」がいいな。

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2014/07/05(土) 16:29:06 

    加藤登紀子が旦那さんを「藤本」って呼ぶのはなぜ?

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2014/07/05(土) 16:33:22 

    同級生のデブスがよく「旦那さん、旦那さん」言ってて失笑。
    まともな家庭で育ってないし品はないし勉強もできないしアホだし、まぁこいつなら旦那さんって言うわな。って思うけど。
    夫、主人って言えないのか?っていつも思うわ。

    +4

    -13

  • 295. 匿名 2014/07/05(土) 16:35:57 

    夫って言う人は首都圏に多い気がする。

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2014/07/05(土) 16:41:59 

    基本的に人に挨拶する時は、夫を苗字で呼び「何々がお世話になっております。」
    こういう言い方をします。

    旦那とか嫁とか言ってるのは、馬鹿だと思われるだけ。

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2014/07/05(土) 16:50:58 

    どうでもいい笑

    +13

    -4

  • 298. 匿名 2014/07/05(土) 16:51:21 

    なんかこのトピ荒れてません?
    頭悪いとか言ってる人のコメントにプラスが多かったり、なんか変なの(゚o゚;;

    ちなみに私は結婚2年目25歳、3歳年上の夫のことを友達や誰かに話すときは普通に「旦那さん」て使ってます。
    目上の人に夫のことを話すときは「夫」。

    夫は私のことを友達や同僚には「嫁」、目上の人には「妻」。

    大阪市内在住ですけど、あんまり「夫が〜」は聞かないかな。中年層の人やお年寄りでも「主人が〜」て言ってるので、地域によって気になる人とならない人がいるんじゃないでしょうか?

    結論、他所は他所、うちはうち。
    放っておきましょう^ ^

    +22

    -14

  • 299. 匿名 2014/07/05(土) 16:54:15 

    いちいち他人を気にし過ぎてない?
    誰がなんと言ったとしても、会話が成り立ってればそんなに気にする事でも無いと思いますよ。
    バカっぽい?常識無い?
    常にそんなに神経ピリピリさせて会話してて楽しいの?
    鏡見てごらん…鬼が見えるよ…

    +23

    -7

  • 300. 匿名 2014/07/05(土) 16:54:34 

    幼稚園に通ってる園児のママの一部では、『ウチのパパがねー…』と話していて、ずっと違和感ありましたが…やはり、人前では夫と言うんですね!! その方達は、私より歳上でしたのでパパと呼ぶのが、普通なんだと解釈してました…。解決して、スッキリ!

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2014/07/05(土) 16:55:28 

    馬鹿だとか言うけど、本人に教えてあげずに陰で色々言う人もなぁ。

    気になるなーくらいなら分かるけど、見て見ぬ振りしてて人を馬鹿扱いは同レベル。

    +18

    -6

  • 302. 匿名 2014/07/05(土) 16:57:25 

    親しい友達なら全然気にならない。
    会社では夫がって言うかな。

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2014/07/05(土) 17:00:26 

    まだ新婚で、夫も大分年上。ついつい旦那さんって言ってしまいます。日本語的にはおかしい事はわかるんだけど、言いやすくて^^;

    +12

    -13

  • 304. 匿名 2014/07/05(土) 17:00:52 

    幼稚園に通ってる園児のママの一部では、『ウチのパパがねー…』と話していて、ずっと違和感ありましたが…やはり、人前では夫と言うんですね!! その方達は、私より歳上でしたのでパパと呼ぶのが、普通なんだと解釈してました…。解決して、スッキリ!

    +13

    -3

  • 305. 匿名 2014/07/05(土) 17:01:12 

    職場で最近入ってきた人が、うちのパパがーパパがーって言うのすごい気になってた。
    やっぱ間違ってるよね。ここ職場だから!って言いたくなっちゃう!

    +19

    -3

  • 306. 匿名 2014/07/05(土) 17:02:07 

    ガルちゃんの人は皆こういうトピ見てわきまえてる人が多い。

    だから、このトピをYahooトップとかに貼って、

    全国の人に啓発してほしい(笑)

    さすがに友達とかに直接言えないもん。

    +21

    -4

  • 307. 匿名 2014/07/05(土) 17:27:57 

    うちの旦那くんと言ってる知り合いに引いた

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2014/07/05(土) 17:35:32 

    子ありの友人はほぼパパか旦那と呼ぶ。
    旦那と呼ぶのが好きではない私はパパと呼べず、正しい夫という呼び方は友人間ではかしこまり過ぎて言いにくい。
    子なしの方、友人間ではなんて呼んでますか?

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2014/07/05(土) 17:39:43 

    私はめっちゃ違和感あります。
    けっこう使う人多い。
    そもそも旦那という単語にも違和感ある。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2014/07/05(土) 17:40:32 

    Facebookとかでパパくんとかのがうざい!

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2014/07/05(土) 17:41:43 

    専業主婦なら主人・家内、
    共働きなら夫・妻、でしょ。

    旦那さん、とか旦那様wとか呼んじゃってる女って、
    今はやりの(苦笑)、里田まいとかロンブー惇の嫁みたいな、内助の功的な昭和の良き妻であるアテクシ、を自称しているんだと思うよ~

    +8

    -19

  • 312. 匿名 2014/07/05(土) 17:45:30 

    自分の子供を、王子とか姫とか呼んでるのと同じだよね。
    うちの姫が~、みたいな。
    敬語や丁寧語もまともに使えないくせに、自分を棚にあげて新人をゆとりゆとりとバカにしてるお母ちゃんがいる。
    イタい人とはこういう人か、と社会勉強してまーす。

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2014/07/05(土) 17:45:36 

    私は旦那って書いてるけど、よく旦那さんて書いてる人に『旦那さんじゃなくて主人か夫ですよ。気をつけましょうね(笑)』みたいに言う人見ると、何か見下してるなーと思う。ネット上で(日常でもだけど)言い間違いや勘違いなんて山ほどあるのに、『旦那さん』に目くじらたてる人多いよね~。何がそんなに気にくわないのかよくわからない。

    +27

    -11

  • 314. 匿名 2014/07/05(土) 17:47:00 

    トピずれだけど、いい年こいた奥さんが自分のコト名前で言うのが私は腹が立つ‼︎
    30過ぎて子供もいるのにまゆねぇとかみなねぇとかマジやめろって思う‼︎

    +25

    -1

  • 315. 匿名 2014/07/05(土) 17:49:11 

    夫が正しいのはわかってる

    でも仲良い友達同士では敬語を使わないのと一緒だと思う。

    旦那でも名前でもいいんじゃないのかな。

    身内にさんづけはやはり違和感。

    +23

    -3

  • 316. 匿名 2014/07/05(土) 17:49:17 

    いい間違いなんてレベルじゃないでしょ…
    引くわ…
    わざわざ注意してもらってありがたいじゃん。
    恥ずかしいよ、いい年して。

    +15

    -7

  • 317. 匿名 2014/07/05(土) 17:51:45 

    旦那さん呼びは馬鹿の極みというか、
    夫を立てている私可愛い!という人に多そう
    相方呼びは気にならないかな。オタク夫婦に多いよね

    +8

    -12

  • 318. 匿名 2014/07/05(土) 17:54:53 

    私は人前ではずっと旦那だったなあ。そんなかしこまった仕事もしていないし場所にも行かないから、旦那のままでいいや。面接とか場所をわきまえて気をつければ。疑問なんだけど、相手側から質問される時は主人はいいのですか?面接でご主人のお仕事は~みたいな質問をされたような気がするので。

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2014/07/05(土) 17:55:13 

    ママ友が、「鈴木さんがね」とかいってる。
    はじめは本当に意味がわからなかった。
    あなたも鈴木さんじゃないって。馬鹿すぎる人だなと呆れた。
    なぜ名字呼びにさんつけるかな。

    +20

    -1

  • 320. 匿名 2014/07/05(土) 17:55:16 

    たとえ友人同士でも、30、40過ぎてうちの○○君がね~
    とか呼んでるのを聞くと、ウゲッと思う。
    なんか、家庭内でベタベタイチャイチャしてるのを、外で見せつけられる感じ?
    盛りのついた付き合いたてのカップルじゃないんだからさ・・・疲
    あんた、お腹のたるんだオバチャンだから・・・

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2014/07/05(土) 17:56:02 

    最近結婚しました。
    今まで他人が「旦那さん」て呼ぶのを聞いて、違和感ありつつもスルーしてたけど、いざ自分が呼ぶときに「旦那さん」なんて言えないと、ちょうど考えていたところです。「主人」と呼ぶのも、あんまり主人なんて思ってないし…と思っていました(笑)。奥さんのことを「うちの奥さん」て呼んでる男の人を見て微笑ましいなとも思っていましたが、それも違うのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2014/07/05(土) 17:56:47 

    それより、Facebookとかで、「パパが〜」とかの方がえ?!ってなる! 子供にさん付けしたり。 ハイハイって感じ。、

    +14

    -2

  • 323. 匿名 2014/07/05(土) 17:57:56 

    友人たちの前では夫っていう。
    年配の人の前では主人っていう。
    旦那さんはよそのご家庭の人に使う。
    友達が旦那とか旦那さんとか言っててもどうでもいいけど。

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2014/07/05(土) 17:59:12 

    身内にさん付け、様付けはしない、って、社会人マナーの常識中の常識なんじゃないんですか?
    親しき仲にも礼儀あり。

    +14

    -4

  • 325. 匿名 2014/07/05(土) 18:00:05 

    なんか僻み入ってるコメントも多いですね(((^_^;)

    +12

    -5

  • 326. 匿名 2014/07/05(土) 18:03:11 

    今は夫、が正しいみたいね。
    ご主人様が~って言っちゃってるおバカちゃんがいて、周囲の人間全員でフリーズしたのはいい思い出。
    マナー講習のネタにでもしてくださいな。

    +9

    -5

  • 327. 匿名 2014/07/05(土) 18:06:18 

    これを僻みと受け取れる脳内ってすばらしいと思う(^_^;)
    どれだけお花畑か覗いてみたいわ~

    +6

    -10

  • 328. 匿名 2014/07/05(土) 18:06:21 

    バツイチなのにお花畑の知人は、元カレのことも元カレさんと呼ぶ

    最早誰も突っ込めない

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2014/07/05(土) 18:07:15 

    どうでも良いよ。
    他人が自分の旦那どう呼んでようと興味無い。

    +14

    -5

  • 330. 匿名 2014/07/05(土) 18:07:28 

    ブログに彼って書いてる30代の人がいて、ずっと独身なんだと思ってたら既婚者だと知ってビックリした。
    ブログではオットと書く人もいるけど、夫と漢字を使うのに抵抗があるんだろうか?

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2014/07/05(土) 18:11:06 

    子どもにドキュンネームつけてる母親に多い気がする。
    うちのティアラちゃんが~&旦那さま呼びw

    +13

    -2

  • 332. 匿名 2014/07/05(土) 18:13:59 

    聞いてるこっちが恥ずかしくなるからやめてほしい。切実に。
    子供の前で馬鹿な言葉遣いしないでほしい。

    +11

    -3

  • 333. 匿名 2014/07/05(土) 18:14:44 

    幼馴染の人が『旦那っち』って呼んでる。旦那さんは真面目そうな人なので恥ずかしくないのかな?って思う

    因みにペットは相棒。

    旦那さんに紹介してもらった時に
    従姉妹の○○!って言われてビックリした
    幼馴染と従姉妹の違い分かって無かったらしい。

    これから母になるのに大丈夫か。

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2014/07/05(土) 18:14:56 

    旦那サマと外食♡

    みたいなの寒気した。
    新婚が多い世代だから、浮かれてる人多いんだろうな〜ってかんじ。
    私も今年結婚するけど、絶対旦那サマ♡なんて言わない。
    主人か夫がいい。

    +16

    -4

  • 335. 匿名 2014/07/05(土) 18:15:38 

    同僚、32男『嫁さんが~』っていつもいつも、呆れる。義母、44実娘をいまだに~ちゃんで呼ぶ。嫁の私には呼び捨てだったから指摘してもらったらママと呼ぶ様になった?
    トピずれでスイマセン。

    +3

    -5

  • 336. 匿名 2014/07/05(土) 18:16:51 

    326. 匿名 2014/07/05(土) 18:03:11 [通報]


    今は夫、が正しいみたいね。


    なんか180くらいの連投コメントに
    ソースというか、きちんとした資料抜きで
    ここの人たちは話すんだろうという、主人間違いだと思う人はソース出してって良い意見に対して
    怖いよーって感想が大量にプラスされていて吹いた。
    ここの住民は理性じゃなくていい加減な気分で書き込んでいるのがよくわかる。
    どういう呼び方してもいいじゃんっ()みたいな常識知らずの人たちがいるし
    ここの住民が塩村・吉松で醜態をさらしていた理由がよくわかる。
    主人を忌避するのはフェミ運動ですよーっていってるのに無視だし、教養あるトピックが立たないのは最もだわ。

    263. 匿名 2014/07/05(土) 15:05:43 [通報]


    何かで見たけど、常識にうるさい人ほど、自分の常識力がなかったり過去に非常識なことして恥をかいているんだって。

    私自身、結婚式のマナーにうるさいので納得…

    ↑これに大量にプラスついてるけど、常識だよーって今まで教えてくれた人に対しても
    こんなこと思ってるんだから、そりゃ、成長しないし、下品なまま、助言されたときに心であなたの過去は
    みっともないはずよって論理性のないただのレッテルはりじゃないか。。これにプラスがつくって・・・

    +3

    -14

  • 337. 匿名 2014/07/05(土) 18:21:20 

    327. 匿名 2014/07/05(土) 18:06:18 [通報]


    これを僻みと受け取れる脳内ってすばらしいと思う(^_^;)
    どれだけお花畑か覗いてみたいわ~


    同意!!!しかし、現実は!!!!

    184. 匿名 2014/07/05(土) 12:18:17 [通報]


    まだ独身だけど、結婚してる友達がどんな呼び方してても気にならないよ
    そんなことでバカとか見下してる人たくさんいることが怖い。




    +10











    +4

    -9

  • 338. 匿名 2014/07/05(土) 18:29:38 

    298. 匿名 2014/07/05(土) 16:51:21 [通報]


    なんかこのトピ荒れてません?
    頭悪いとか言ってる人のコメントにプラスが多かったり、なんか変なの(゚o゚;;


    結論、他所は他所、うちはうち。
    放っておきましょう^ ^

    いやいや、横入りですが、よそはよそならあなたもほっておきなさいよ( 一一)
    ただ、デマ情報がながされたりしているから荒れていたりするわけで
    常識やマナーってあるでしょう。私はこう思う、から根拠がなくて議論が進まないんですよ

    公では主人・夫だけですね。母さんではなく母と呼びます、マナーのために。
    いくらでも本・ネットで情報入りそうなものですけどねえ

    +8

    -11

  • 339. 匿名 2014/07/05(土) 18:38:18 

    友達と会話するときは旦那、それ以外は主人、夫
    さんはなんかおかしいからつけない。

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2014/07/05(土) 18:39:47 

    「うちのパパがねー」って言う人、いる!

    あと、学生時代に「〇子の彼氏さんがさ…」

    って言う子、いたなぁ。

    ブログで「うちのオットが」って書く人は
    ちょっと前に流行ったエッセイ漫画
    「奥様はマリナーゼ」ほしのゆみ
    に影響されてるんじゃないかな。

    あ、基本「夫」のみ・ダンナ主人使い分け派です。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2014/07/05(土) 18:45:54 

    いい年して旦那と夫の使い方も知らないなんて恥だね。

    +2

    -6

  • 342. 匿名 2014/07/05(土) 18:47:10 

    117. 匿名 2014/07/05(土) 10:54:17 [通報]
    同期の奥さんが会社に電話してきて「夫がお世話になっております」って言ったことがネタになった。
    上司がその同期に「奥さんに注意した方がいいぞ~」と笑っていました。


    これにどうしてマイナスがつくのかがわからない。
    ご主人の会社関係の人に「夫がお世話になっております」と言ってるの?
    これはご主人が会社で恥をかいた一例じゃない?

    +5

    -6

  • 343. 匿名 2014/07/05(土) 18:52:29 

    342
    申し訳ないが意味が分からない
    そもそもどうしてこれで笑われる必要があるのかも恥かく必要があるのかも謎
    夫でいいんだよ。正しい謙譲語

    +22

    -4

  • 344. 匿名 2014/07/05(土) 18:56:31 

    きっと皆さんの周りの旦那さんとかって呼んでいる人の人間性が嫌いなんでしょう?だって親友だったら心の中で思っていないで、注意するよね?もしも友人でなくても憧れちゃうような素敵な人であれば残念(;´д`)みたいな意見が書かれてもよいのに。何故か三段腹やらババアとかその一言に悪意がうかがえる。

    +5

    -4

  • 345. 匿名 2014/07/05(土) 18:56:34 

    さん付けはしないし、かといって旦那というのも慣れず気恥ずかしいので、うちの人と言っています。

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2014/07/05(土) 19:00:48 

    336さん
    粘着ぶりが怖いんだと思うけど
    特徴ある引用の仕方と書き込み方で同一人物が投稿してるのが読めるから

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2014/07/05(土) 19:02:57 

    うちの人っていう呼び方も私はすごく違和感があります。

    +7

    -3

  • 348. 匿名 2014/07/05(土) 19:05:18 

    友達の前では、旦那。目上の人や、先生と話す時は、主人と言っています。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2014/07/05(土) 19:11:04 

    会社の40代部長の女性が『うちのパパちゃんが』って言っててかなり引いた。
    飲んでる時とかならまだしも、総務部の人と税金の相談をしている時だったからなおさら引いた。

    +15

    -1

  • 350. 匿名 2014/07/05(土) 19:26:32 

    私も思ってました、派遣先で一番年上だった人が晩婚して、新婚生活を
    話すときに毎回「旦那さんがね、」って言うので、
    この人って「さん」つけたりして変わった人だなーと思ってました。
    おのろけ話はいいけど、さんは変だよーって内心思ってた。
    その歳で間違えてるって恥ずかしいけど、怖くて言えない。

    +11

    -5

  • 351. 匿名 2014/07/05(土) 19:34:46 

    なんかうちの旦那が...って言うの若い時に籍も入れてない彼氏の事をそう呼んでる子に対して引いてから、自分の主人の事を旦那が...と言いづらい。

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2014/07/05(土) 19:36:22 

    ママ友に旦那ちゃんって言う人がいる。
    凄く気になるけど絶対言えない(笑)

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2014/07/05(土) 19:41:42 

    旦那って呼んでるのを聞くと、家庭での立場がどうも『妻>夫』っぽいかんじに聞こえる。

    +11

    -11

  • 354. 匿名 2014/07/05(土) 19:42:10 

    夫が正しいのは知ってるけど
    住んでる所がど田舎だからか、夫と言ってる人を見たことがない
    おばちゃん世代は皆「お父さん」
    お婆ちゃん世代は「じいちゃん」
    若い世代は「旦那かパパ」だから
    夫なんて言った日には気取ってると思われる気がする(流石に正式な場では夫と言うけど)
    土地柄やその場の雰囲気もあるだろうし周りに合わせる事も大事だと思ってる。

    +27

    -4

  • 355. 匿名 2014/07/05(土) 19:44:13 

    ま、旦那さまとか旦那さんとか言ってるのって、アホっぽいのは事実だよね。
    夫・妻という呼び方が正しい。ってのは、マナー本に載ってたけど?

    +9

    -14

  • 356. 匿名 2014/07/05(土) 19:44:37 

    うちは主人とか旦那とか言わないなぁ。
    顔みて話す時は、うちの夫が…
    電話なら◯◯は…。って苗字で言うなぁ。
    まぁ、私も◯◯なんだけどね(笑)
    ちなみに夫は人様に「うちの家内が」って言うけど家内ってのもおかしいのかもね。

    +9

    -3

  • 357. 匿名 2014/07/05(土) 19:45:07 

    やっぱガルちゃんってババァが多いww 頭かたくね?
    別にどう呼んだっていいじゃんw つまんないことでイライラしすぎ

    +20

    -27

  • 358. 匿名 2014/07/05(土) 19:47:31 

    「旦那さん」って呼んだら鬼の形相でイライラしてるBBAが目に浮かんでうけるwwww
    これからもそう呼ぼーっと♪

    +13

    -22

  • 359. 匿名 2014/07/05(土) 19:47:37 

    パパちゃんがぁ~なんて言われた日にゃ、その日一日鳥肌が立つ。これが生理的に受けつけないってヤツか、と実感している。

    +14

    -4

  • 360. 匿名 2014/07/05(土) 19:48:55 

    で、土曜日のこんな時間にガルチャンに張り付いてる奥様、旦那や子供は何してんの?

    +4

    -17

  • 361. 匿名 2014/07/05(土) 19:50:39 

    私二十歳だけど、アホなギャルママの旦那さん呼びってかなり笑えるんだけど。
    なに上品な良い奥様ぶってんだか・・・

    +6

    -12

  • 362. 匿名 2014/07/05(土) 19:52:38 

    >360
    土曜日の今の時間なら、夕食の支度で忙しいはず!!とでも思ってんの?
    ガルちゃんには専業主婦しかいないとでも?
    アホか。

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2014/07/05(土) 19:54:58 

    友達で、たまーにいる。 ちょっとイラっとくる。
    友達の前でも「旦那」が正解!と思う。

    +0

    -14

  • 364. 匿名 2014/07/05(土) 19:55:20 

    360
    子なしで夫は仕事ですが
    世の中、土日が休みじゃない人だって沢山いるんてますよ~

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2014/07/05(土) 20:02:39 

    旦那さんっていった方がラブラブな感じするからいいと思う♡
    はいマイナスwww

    +16

    -13

  • 366. 匿名 2014/07/05(土) 20:03:41 

    名字、姓を、呼び捨てで言う方が
    勤務先にいます。

    例えば、山田さんだとして、
    山田が出張で・・・ と、

    そして、そのご主人も同じ勤務先です。


    あなたも「山田(さん)」じゃない?
    と、違和感があります。

    普通な事ですか?

    因に、このかたは、ご主人の実家で
    二世代住宅

    義母様に、家事をお任せしているそうです。

    +1

    -15

  • 367. 匿名 2014/07/05(土) 20:16:55 

    主人っていってると気取ってるって言われた。

    ママ友のご主人の事を、ご主人って言ったときも「そんな上品じゃないよー」と言われた。

    ワケわからん。一般常識なのに。

    +23

    -2

  • 368. 匿名 2014/07/05(土) 20:19:29 

    自分の配偶者を旦那さんとか奥さんて呼ぶ人はバカっぽいと思う。

    +9

    -15

  • 369. 匿名 2014/07/05(土) 20:26:27 

    人前なら夫と言うべきかな。
    旦那さん はまだ耐えられるけど、
    いい歳の大人の パパ は本当にみっともない。
    男がママと呼んでるのは寒気がするほど気持ち悪い。
    家の中だけにしてほしい。

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2014/07/05(土) 20:32:52 

    旦那と言う言葉は、サンスクリット語かパーリ語でお布施の意味だそうで、かなり昔から間違った使われ方されてるから、気にしなくていいんじゃないかしら?

    +2

    -5

  • 371. 匿名 2014/07/05(土) 20:33:18 

    話をする相手によって使いわけます。
    友達の前などラフなところでは旦那さん。
    目上の方たちの前などでは主人。
    相手が不快に感じることがなければ、さん付けでも良いと思っています。

    +13

    -4

  • 372. 匿名 2014/07/05(土) 20:36:47 

    ツイッターでの知り合いだけど、「旦那さん」という人(多分歳上、私は30)、子供が生まれたら「じいじ」「ばあば」「坊っちゃん」と書き出した。
    最初、「誰のこと??」って思った。

    自分の息子からすれば、じいじとばあばだろうが貴方の両親そんな風に呼んでるの?って疑問に。
    個人的には、じいじとばあばも痛いと思いますけど。
    (子供が呼ぶにはいい)

    そして、何でみんな子供が生まれるとツイッターでもラインでも、アイコンを子供にするんだ?私は子供とやってるんじゃないんだが?
    特別不快ではないけど、モヤモヤする。

    +7

    -5

  • 373. 匿名 2014/07/05(土) 20:49:24 

    私も結婚した直後は少し恥ずかしくて旦那さんと言っていました。
    ですが三年経った今は
    友達の前では旦那、親戚や外では主人です。


    でも主人って言うのも本当は間違いみたいですね。これから夫に変えて行きたいと思います

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2014/07/05(土) 20:50:24 

    子どもに彼、彼女はよくないという方はどうしてでしょう?
    私は子どもを一人の人間として認めているように感じますが。
    よっぽど子どもをちゃん付けして呼ぶお母さんの方が痛いな〜と思います。

    +2

    -6

  • 375. 匿名 2014/07/05(土) 20:57:23 

    私の会社では既婚男性の大半が「うちのカミさん」「うちの奥さん」と奥様のことを呼ぶ。
    だから夫が正しい呼び方でも、なんとなく夫と呼びづらくて「うちのダンナさん」と言ってしまう。
    間違いだとしても「さん付け」する人のほうが感じよくて好きだ。
    主人とか旦那様って言い方は家来のようで好きじゃない。

    +15

    -2

  • 376. 匿名 2014/07/05(土) 21:07:58 

    イライラは しないけど、すごく違和感がある。
    私の友達にも「旦那さん」って呼ぶ子がいて、子どものことも「○○ちゃんが~」とか言うから、そこは「うちの娘が」って言うべきじゃないかなぁと思う。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2014/07/05(土) 21:08:57 

    うちの夫は外であった上司に私の事をうちの愚妻ですって紹介しました…

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2014/07/05(土) 21:09:08 

    内の人…自分の夫を親しい人にいう語。
    夫君(ふくん)…他人の夫に対する尊敬語。(例:ご夫君とご一緒にどうぞ)
    宅…「夫」と同じ。他人の夫の場合は「御宅」。
    良人…妻が夫を差しおいていう語。
    背の君…夫、恋人、兄の古風な言い方。
    宿六…ろくでなしの夫。軽んじていう語。

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2014/07/05(土) 21:10:22 

    どーでもよくね?

    逆に若い奥さんが「主人」とか言ってたら違和感。

    +19

    -15

  • 380. 匿名 2014/07/05(土) 21:14:04 

    イライラは しないけど、すごく違和感がある。
    私の友達にも「旦那さん」って呼ぶ子がいて、子どものことも「○○ちゃんが~」とか言うから、そこは「うちの娘が」って言うべきじゃないかなぁと思う。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2014/07/05(土) 21:17:59 

    砕けた関係なら旦那
    そうでないなら主人
    公的な場では夫です

    自分の配偶者を旦那さん呼びは論外として、それよりも他人の配偶者の呼称について疑問に思ったことがある
    ご主人、旦那さん、ご家内、奥さん・・・
    これらはフェミニストが過剰反応する言葉だし、かと言って夫、妻と呼ぶのはおかしい
    何と呼ぶのが無難なんだー

    +9

    -2

  • 382. 匿名 2014/07/05(土) 21:19:30 

    そもそも「旦那」自体に違和感

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2014/07/05(土) 21:23:17 

    結婚したばかりの時は旦那のことをいきなり旦那とか主人とかいうの恥ずかしくて旦那さんて使ったことあります。今は流石にないですがそんな記憶があります。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2014/07/05(土) 21:28:31 

    私は
    親しい人には『旦那』
    それ以外は『主人』

    知り合いで
    旦那さんのこと未だに『〇〇さん(名字)』
    と呼んでる人がいる
    貴女も〇〇さんでしょ笑とは思うけど
    人間的に魅力のある人だからそれはそれで微笑ましいなと思う

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2014/07/05(土) 21:28:37 

    知り合いが奥さんのことを姫って呼んでる。もちろんSNSにもうちの姫が~と書く。おかしいよね。

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2014/07/05(土) 21:34:12 

    僻みか?wwww

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2014/07/05(土) 21:52:38 

    同棲してる訳でもなく、籍入れてる訳でもなく
    ただ普通の彼氏、彼女の関係なのに、女の方が彼氏の事をウチの人とかウチの旦那が〜みたいに言う人いるよね?
    あれ、なんなの??
    結婚の煽り?パートナーに対してのプレッシャー攻撃?
    理解できない。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2014/07/05(土) 21:58:05 

    それくらいでバカとか言う奴に限ってたいして頭良くないよね。
    本当に頭いい人はいちいちそんなつまらんことで引っ掛からない。

    +11

    -3

  • 389. 匿名 2014/07/05(土) 21:58:11 

    旦那っていうのはなんか客の呼び込みみたいで下品だと思ってる。
    主人っていうのも若いうちは恥ずかしい。
    だからけっこう旦那さんって言っちゃうけどそれもすごいバッシングされるようなので夫と言うようにしたいです。
    私は他人が何て呼ぼうと気になりませんけどね…

    +7

    -4

  • 390. 匿名 2014/07/05(土) 21:59:45 

    377

    そういえばちゃんと意味を知るまで愚妻って何て失礼な言い方だ!
    って思ってたけど、愚(かな自分の)妻って意味で愚かなのは妻じゃなくて自分を指してるだよね

    でも実際に愚妻って言ってる人には、まだ出会った事ないなぁ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2014/07/05(土) 21:59:51 

    う~ん。。。
    家の中や親しい間でなんと呼んでようとどうでもいいでしょ。

    対外的には「夫」。

    一番イライラするのは、聞きかじりの常識で「主人や旦那って呼ばずにさん付けはおかしい」とか、騒ぐバカ。

    +12

    -3

  • 392. 匿名 2014/07/05(土) 22:00:38 

    そういうの気にする人達って、いろんなことで他人の目気にして生きてそう。
    ごくろうさま。

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2014/07/05(土) 22:05:32 

    うちのダンナが〜
    って言うとなんとなく粗暴な感じがしていたので
    人に話す時はとりあえず主人と呼んでたけど
    夫の方がいいんですね?
    変えてみよっかな

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2014/07/05(土) 22:06:46 

    >1. 匿名 2014/07/05(土) 09:49:21
    「うちの旦那さんは~」というのに違和感があります。自分の身内の事はへりくだって、主人、旦那、と言うものと思っています。
    けど、普通に使われていて、あまり指摘される方はいらっしゃいませんよね?暗黙の了解みたいなかんじでしょうか?

    現実ではいちいち角を立てたくないから言わないだけで、ガルちゃんでは思いっきり指摘されるかマイナスつけられてる
    ちなみに私も昔、旦那さんと呼んでてネットの匿名掲示板で指摘されて直したクチ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2014/07/05(土) 22:13:02 

    他人の粗を見つけることで自分の価値を上げて満足してるんだろうね。
    もっと視野広げて色んな人とつき合えば、そんなつまんないこと気にならなくなるよ。

    +8

    -5

  • 396. 匿名 2014/07/05(土) 22:14:19 

    夫、主人が正しいのは知ってるけど
    旦那って言うよ。

    主人とか呼んでる人はどうしても4、50代以降~の人のイメージ。

    20代で普段の会話で
    主人が。なんて言ってる人見た事無いです。


    なので、40代以降くらいの人へだけ
    たまに使うかな。

    そういう場所でだけですけど。
    旦那の会社の上司の妻と会う時とか。

    他は旦那。ネットでも旦那。

    +8

    -6

  • 397. 匿名 2014/07/05(土) 22:14:34 

    うーん、私は旦那さんとは言わないけど、周りの人も旦那さんって言ったりSNSに書き込むくらいはそんなに気にならなかったです。

    でも私の母の友達で60代の人がその人の旦那さんのことを『パパがね〜』って言うのだけは毎回すっごく違和感を感じます。。。

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2014/07/05(土) 22:16:47 

    主人って・・・

    何か、自分が奴隷か、召使?のようで嫌です!

    旦那か、夫でしょうね。

    +4

    -8

  • 399. 匿名 2014/07/05(土) 22:23:08 

    旦那。は昔はあまり良く無い意味だったけど
    もう辞書にも何にも
    妻が他人に対して自分の夫を呼ぶ語。又は他人の夫を呼ぶ語。として新しく追加されてるよ。

    なので間違いでも無く、使って良い語。

    主人は、家長制度の一家の主、 店主、 などの他に、自分が仕える人、雇い主という意味。だから
    むしろ主人の方が間違えてるよ。


    +7

    -3

  • 400. 匿名 2014/07/05(土) 22:24:20 

    高級住宅街の奥様とかなら主人が当たり前だろうけど、下町のオバチャンとかなら旦那で十分。
    誰でもかれでも同じ生き方してないんだから、言葉の使い方だって色々あっておかしくない。

    +12

    -2

  • 401. 匿名 2014/07/05(土) 22:28:39 

    いくら、ギャル曽根さんが「夫」って言っていようと
    あの食べ物に関して意地汚い振る舞いを見てると、
    常識あると思えないし、好感度なんて一切上がらない。

    +8

    -10

  • 402. 匿名 2014/07/05(土) 22:31:50 

    相手が「うちの旦那が~」とか「うちの旦那さんね~」って言ったら、私のこと親しい間柄だと思ってくれてるんだなって思う。
    「夫」って言われると、ちょっと距離を感じる。
    「主人」って言われると、あなたと私は他人ですねって思う。

    +14

    -9

  • 403. 匿名 2014/07/05(土) 22:33:33 

    400
    違うよ。

    主人を使ってるのは
    年配の人だけ。か、親がそのまま子供へ教えてしまっているかの人だけだよ。

    辞書変わってるの知らないだけ。
    新しい知識無い人は主人と言ってる人の方ね。

    それこそ男に仕えるという意味。
    まぁ昔のお母さんならそういう時代だから
    あってるんだろうけど。

    若い人達が使ったら間違い。

    +5

    -14

  • 404. 匿名 2014/07/05(土) 22:33:53 

    結婚して一年ですがなんて呼んだらいいかわからない。。
    周りはみんな「旦那」か仲のいい友達などは名前で呼んでますが、私は友達には旦那の事「あの子」とか言っちゃいます(;_;)
    彼氏から旦那や夫に変えるタイミングが…
    そもそも夫、主人って同世代で聞いたことなくて呼びづらいです。

    +4

    -11

  • 405. 匿名 2014/07/05(土) 22:34:58 

    私は結婚6年目ですが、昔から「旦那さん」と人前では呼んでます。たまに、名前呼び捨てとか「主人」や「旦那 」と言う時もありますが…正直、「旦那」と呼ぶのは、恥ずかしいし、かかあ天下っぽい。「旦那さん」と呼ぶのも、別にラブラブアピールじゃないです!たまに亭主関白に勘違いされますが、それも違うし(笑)ちなみに「パパ」と人前で言うのが一番苦手!「パパ」と呼ぶのは子供の前だけです。

    +13

    -11

  • 406. 匿名 2014/07/05(土) 22:35:19 

    芸人の影響からか奥さんのことを「うちの嫁」という男性のほうが違和感がある
    奥様方は気にならないのかな

    +12

    -2

  • 407. 匿名 2014/07/05(土) 22:38:36 

    誰のこと言ってるのか相手に伝われば何でもいいじゃん。
    めんどくさいなー。

    +12

    -7

  • 408. 匿名 2014/07/05(土) 22:41:53 

    全部読んでないから重複するかもだけど…
    男の方も「うちの嫁」とか言うの間違えてるよね。
    芸人がTVで言いまくるから、当たり前になっててこわい。

    +10

    -2

  • 409. 匿名 2014/07/05(土) 22:41:56 

    新婚だと、いきなり旦那と呼ぶのは恥ずかしくて、さん付けしてしまう気持ち分かります。それだけのことでバカ呼ばわりする人は心が狭いですね。そのうち呼び方も変わってくるでしょうから、長い目で見守ってあげればいいのでは。

    +31

    -6

  • 410. 匿名 2014/07/05(土) 22:41:57 

    旦那さんと言ってしまうなー、なんか主人とか夫が…とか言うの恥ずかしい^_^;
    夫が正しいのだろうけどなんか恥ずかしい…
    さん付けが気になる方が多いなら夫って言おうかな。さん付け気になるくらいなら私は、芸人とかが嫁って言ってる方が気になるけど…

    +10

    -4

  • 411. 匿名 2014/07/05(土) 22:46:21 




    1 結婚して夫の家族の一員となった女性。
    「―に行く」⇔婿。

    2 息子の妻となる女性。
    「長男の―を探す」⇔婿。

    3 妻。また、他人の妻をいう語。「彼の―さんは働き者だ」

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2014/07/05(土) 22:46:53 

    旦那って言うのももどーなの?
    主人か夫でしょ。

    +13

    -6

  • 413. 匿名 2014/07/05(土) 22:47:00 

    親しい人には旦那。初対面の人とか顔見知り程度の人には主人と言ってましたが、主人は間違いだったんですね!
    これから気をつけよう。

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2014/07/05(土) 22:49:24 

    トピずれだけど、
    うちの嫁
    という言い方も嫌い。

    妻でしょ、と思うんだけど気にしない人
    多いのかな。

    嫁って、婿の対義語であって、
    うちの婿が〜っておかしいもんね。

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2014/07/05(土) 22:58:59 

    続柄欄に夫って書くから夫が無難なんじゃない?

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2014/07/05(土) 23:04:01 

    頭わる。

    +2

    -10

  • 417. 匿名 2014/07/05(土) 23:10:31 

    友達の前で、主人とか夫もないし、「うちの旦那」とかいうタイプでもないので旦那さんと呼んでしまいます。でも友達も言っています。私はかえって「うちの旦那」と言われるより好感持てるんですが、少数派なんですね

    +10

    -7

  • 418. 匿名 2014/07/05(土) 23:18:26 

    文句言ってる人は、奥さんも引っ掛かるんですか?

    妻と言えってかんじですか?

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2014/07/05(土) 23:19:04 

    旦那と嫁

    どっちも品はないでしょ
    言ってるひと多いけど、聞くとちょっとうわーってなる

    きちっと旦那と言いましょう。って。。
    言葉の感覚っていろいろだね〜

    +10

    -5

  • 420. 匿名 2014/07/05(土) 23:22:06 

    うちのセキセイインコの名前
    若旦那
    略して旦那ちゃん♪

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2014/07/05(土) 23:24:50 

    トピ主さんも間違ってますが…
    主人は間違ってますよ。へりくだってません!他人がご主人と呼ぶんですよ。
    自分の旦那は夫と呼ぶのが正しい。

    べつに、友達同士とか親しい間では旦那さんでもいいのでは?
    逆に友達が旦那が〜とか夫が〜とか主人が〜って言うのは、なんか違和感。

    +10

    -3

  • 422. 匿名 2014/07/05(土) 23:29:06 

    友人がよく旦那様が〜旦那様と一緒にいるよーと言っていた。メイドみたいと思ってしまった。。遠回しにやんわりと他の人にはそう言わない方がいいと思うと教えたら、尊敬してるから旦那様って呼んでるのって切れて言われた。
    うん。痛い。

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2014/07/05(土) 23:31:38 

    60さん、素直で好感もっちゃいました♬

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2014/07/05(土) 23:33:43 

    いちいち他人のそんな所気になる?
    話の流れで分かれば良いんじゃない?
    主さんの身内の方が使ってるなら主さんが指摘してあげれば良いだけですよ。
    だいたい主さんみたいな人は、休憩所とかで1人で居て、楽しそうに喋ってる人達の話を聞いているタイプなんじゃないの?だから心の中でツッコミ入れてんでしょ。

    +11

    -4

  • 425. 匿名 2014/07/05(土) 23:37:59 

    主人って嫌だな
    ペットじゃないし

    他人に「ご主人さまは~」って言われるのも嫌。
    メイドじゃないし

    +5

    -4

  • 426. 匿名 2014/07/05(土) 23:42:39 

    友達同士とか普段は旦那さんでも相方でも何でもいいと思うけど、
    公の場では夫と呼ぶのが常識。
    気取ってるとか、他人行儀とかそういうことではなくて、一般常識。
    内と外の使い分けは、きちんとした方がいいですよ。

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2014/07/05(土) 23:43:21 

    旦那にさん付けは別に気にならない。
    歳の違いなのかな?
    おばさんとかは気にしそう(笑)

    それより子供の事を姫、王子とか言ってる人の方が引く!

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2014/07/05(土) 23:46:14 

    主人とよんでいます。私28才
    職場でパパがね、パパがね?と言う女がいる(ーー;)42才

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2014/07/05(土) 23:46:40 

    SNSでは仲良ししかいないし、身内みたいなもんなので旦那さんと呼ぶよ。
    でも初対面の人や職場では夫、主人と呼ぶ。知っている上で使う分には良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2014/07/05(土) 23:47:08 

    夫ってなんか気恥ずかしい感じ!
    でもこれが正解なんですね!

    トピずれですが前述、
    知り合いで二十歳越えた娘を姫って呼ぶ人がいてマジでゾッとする。
    娘ってばまともに働いてもいなくて更にゾッとしちゃう。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2014/07/05(土) 23:49:00 

    TPOの話じゃないの?
    目上の人や他人のいるところでしっかり会話しないといけない時は流石に夫が、っていうけど、
    それなりに仲良い人相手だったら愛称というか、わかりやすく、それでいて他人行儀にならないようにって意味で
    旦那とかパパとかっていう人は多いと思うよ。
    仲良いのにそれに逐一日本語がー!とかいうのは空気読めない、と思うし色んな人がいるとか、わざと空気を丸くして溶け込みやすくしてる周りの気遣いを無駄にしてると思う。
    仕事とかプライベートとは違って失礼をしたらいけないところではちゃんとした言葉遣いしなきゃいけないんだろうけど、阿吽の呼吸だとかツーカーだとかっていうラフさを要求されてる日常会話の中にまで形式を持ち込むのはいくらなんでも時代錯誤。
    日本語的にー!とかいうんではなく、口語にも時と場合というのがあるというお話。

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2014/07/05(土) 23:50:04 

    私は結婚6年目ですが、昔から「旦那さん」と人前では呼んでます。たまに、名前呼び捨てとか「主人」や「旦那 」と言う時もありますが…正直、「旦那」と呼ぶのは、恥ずかしいし、かかあ天下っぽい。「旦那さん」と呼ぶのも、別にラブラブアピールじゃないです!たまに亭主関白に勘違いされますが、それも違うし(笑)ちなみに「パパ」と人前で言うのが一番苦手!「パパ」と呼ぶのは子供の前だけです。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2014/07/05(土) 23:54:06 

    かしこまった場では夫で呼ぶようにするけど、友人同士の軽い会話では使いにくい。
    共通の知人の前なら名前で呼ぶ。

    それ以外は旦那さんって言ってしまう。
    正しくないのは分かってるんですけどね…

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2014/07/05(土) 23:58:00 

    主人って抵抗ある。
    でも世帯“主”の人ってことで割り切って使う時ある(笑)

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2014/07/05(土) 23:59:00 

    私は旦那って言うけど、さん付けしてもそんなきにならないけどなぁ。
    新婚の時は旦那っていうのに抵抗あったけど。
    なんか、見下した言い方みたいな感じがあったな。
    とか言いながら、旦那って言ってるけど(^。^;)
    会社の先輩は(45歳の人)さん付けしてる。
    別に気にならないけどなぁ。
    むしろ、うちのパパが~とか言う人の方がイラッとする。
    私には子供いないんだけど、パパが~とか言われるとは?!嫌み?!って思ってしまった。
    心狭いですかね、私(^_^;)

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2014/07/05(土) 23:59:35 

    違和感って言ってもナプキンがよれてテープがお尻に貼り付く程の違和感じゃなでしょ??

    +1

    -4

  • 437. 匿名 2014/07/06(日) 00:01:58 

    わたしの友達は自分のブログで
    旦那はんが〜。
    旦那しゃんが〜。
    などと書いている。
    正直、呆れます。

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2014/07/06(日) 00:02:25 

    常識を身に付けるのも大事ですが、気にしない能力を身に付けるのも生きてく上で大事なんじゃないのかな。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2014/07/06(日) 00:04:57 

    437
    友達と思ってるなら、ここでそんなこと書いてないで直接言ってあげたら?

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2014/07/06(日) 00:05:23 

    夫、私が勤めている会社は家族参加できるイベントがあって、毎年参加しているわけではないけど、
    自分が勤めている会社関係の人には「夫です」と紹介し、
    夫が勤めている会社関係の人には「主人がお世話になっています」と言うな。
    難しいね。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2014/07/06(日) 00:07:03 

    愛人の分際で呼んでるなら違和感感じるけど、奥さんならいいんじゃないの?どう呼ぼうがその人の旦那さんなんだから。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2014/07/06(日) 00:10:58 

    友達には「うちの人」
    舅姑には「〜(夫の名)さん」
    よそ様には「主人」

    …旦那、旦那さんは全く使いません。
    そういえば、夫も使わないわ。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2014/07/06(日) 00:15:43 

    そういえば「ワカチコ、ワカチコ」の人、すっかり見なくっなったね。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2014/07/06(日) 00:17:06 

    夫の会社の人と電話で話すときもみんな
    「夫がお世話になってます」って言うのかな

    この場合は
    「主人がお世話になってます」
    の方が自然じゃない?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2014/07/06(日) 00:18:13 

    じゃあ亭主で。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2014/07/06(日) 00:21:49 

    それ気にしすぎて、そこから先の会話覚えてないとかはやめてほしい。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2014/07/06(日) 00:22:32 

    恥ずかしながら旦那って礼儀悪いって今知った。
    普通に今まで旦那って言ってたよ。
    これから気を付けます。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2014/07/06(日) 00:23:36 

    高校のとき教師が「うちの妻(さい)が」と言っていました。
    ちょうどその頃、友達のご両親とお話しするとき「私の母は」と言って、友達に「何カッコつけてんのよー(笑)」と言われたくらいの年頃だったので、この言い方が正しいかどうかはさて置いて、なんだか大人でかっこよかった。

    トピとズレてますが。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2014/07/06(日) 00:23:37 

    うちの家内がいつもお世話になっております〜

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2014/07/06(日) 00:24:05 

    私も431さんが言ってる様にTPOで変えてますよ。周りの友達や職場の人達も皆使い分けて呼んでると思ってたので「この人バカだな〜」なんて思ったことありませんでした。
    あと会話の流れで相手に合わせて同じように呼ぶ時もありますよ。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2014/07/06(日) 00:27:33 

    30過ぎての旦那さん、旦那様はイライラする。
    恥ずかしくて聞いてる方が恥ずかしいよ。
    気づいて!

    +12

    -8

  • 452. 匿名 2014/07/06(日) 00:29:03 

    友達が「うちの旦那さんは〜」って話してても、ここで陰口言うほど気にしたことないな。
    大体が同世代(20代)だし。
    自分より年上の人が、私に向かって「うちの旦那さんは〜」って言ってたら確かに違和感あるw

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2014/07/06(日) 00:32:54 

    かしこまった場では「夫」と言うけど

    普段は「旦那さん」と言っています〜

    旦那…だと、ちょっと夫に対して上から目線で乱暴な気がして
    「さん」付けしてます。

    確かに身内に「さん」をつけるのはおかしいけど、

    くだけた場や親しい人との会話で夫が夫が…とかしこまって話すのも少し違和感がある。

    でも旦那さんと聞いてこんなに多くの人が不快感を感じるとこのトピで知ったので、

    もうこれからは夫と呼ぼうと思います(* >ω<)

    +21

    -3

  • 454. 匿名 2014/07/06(日) 00:33:02 

    相方とか言ってるのに引く!
    夫婦漫才か?

    +15

    -2

  • 455. 匿名 2014/07/06(日) 00:36:12 

    444
    会社で言うときは、○○姓の呼び捨てでいいますけど、○○はおりますでしょうか?

    私の夫が、と言うのは、正式な時で、普通の時は、私の主人がと結婚した時から言ってます。

    旦那が〜と言う人の方が多いですが、
    私は、ちょっと違和感があります。
    義母の前では、名前にさん付けです。

    +6

    -2

  • 456. 匿名 2014/07/06(日) 00:36:58 

    結婚四年目だけど、当初から職場等では夫って言ってる。
    何が恥ずかしいのかサッパリわからん!
    母が、父が、妹が、と同じで一番言いやすくない⁈
    主人とは一度も言ったことない。それこそ気恥ずかしい。。
    親しい人には、オカンが~と同じ感覚で、旦那が~とか呼び名で話すけど!

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2014/07/06(日) 00:40:35 

    男性側が「うちの奥さん」「うちの嫁さん」って言うのもおかしいってことですか?(°°)

    +11

    -3

  • 458. 匿名 2014/07/06(日) 00:45:22 

    知り合いが自分の子供(娘二人)のことを、
    我が家のエルサとアナは〜
    とか言っててイラッとした。

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2014/07/06(日) 00:47:04 

    今月結婚したばかりだけど、長く付き合っていたので、その過程を知っている人には、「旦那さん」も「旦那」も「主人」も「夫」もなんだか気恥ずかしい。今まで通り「彼」と呼んでもか誰?って感じだし、話題にするときはちょっと困る。親しい人の前ではいつも通りの呼び方で呼んで、そうでもない人の前では「山田が」と苗字で呼んでる。

    +4

    -4

  • 460. 匿名 2014/07/06(日) 00:47:50 

    『旦那』にも違和感があり、最初から『夫』と言ってます。ら抜き言葉みたいに、厳密には正しくないけど、今はそれはそれであり、って感じなんでしょうけど…

    +6

    -3

  • 461. 匿名 2014/07/06(日) 00:48:21 

    この前のすべらない話で、ヒロミが松本伊代のことを、うちのママが〜って話してたのは全然嫌じゃなかったんだが。

    +22

    -4

  • 462. 匿名 2014/07/06(日) 00:49:14 

    ここで批判されてるのをみて、旦那と呼ぶようにしてます。
    それまでは、旦那だと、男性芸人さんが嫁って言うイメージに似てて品がない気がしたので旦那さんと言ってました。

    +9

    -4

  • 463. 匿名 2014/07/06(日) 00:49:40 

    友達同士の会話だったら別にいいと思う。
    「旦那さん」がダメなら、「お母さんが〜」「お姉ちゃんが〜」も、「母が〜」「姉が〜」とか言わなきゃいけないの?友達同士のたわいない会話の時にも?
    それもイヤだわ。

    +22

    -5

  • 464. 匿名 2014/07/06(日) 00:50:27 


    うわー。めんどくさいな〜。
    確かに人の目とかあるけど、親しいひととかの前で夫って言うのもめんどくさい。
    礼儀がとか失礼とか、そんなセレブの街に住んでる訳じゃないでしょー。って思ってしまった私はやっぱりゆとりだと言われるのかな?
    でも、そぅ思ってる人は多いはず!

    +16

    -7

  • 465. 匿名 2014/07/06(日) 00:52:13 

    男性側が「うちの奥さん」「うちの嫁さん」って言うのもおかしいってことですか?(°°)

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2014/07/06(日) 01:01:38 

    私は旦那って呼んでる人が苦手。

    +21

    -3

  • 467. 匿名 2014/07/06(日) 01:04:12 

    お母さん、お父さん等は、子供が目上である親族に対して言う言葉だから、自然と自分の家族だけどさん付けするんだろうけど。旦那さんのさんとは意味合いが違うかと。自分の子どもの事をうちの子供さんはと言わないでしょう?

    +6

    -3

  • 468. 匿名 2014/07/06(日) 01:05:43 

    私の周りで1番気になるのは、パパって言ってる人。仲間内は大体みんな旦那って言ってるかな。その中で1人だけ常に、うちのパパが〜…っていつも言っててすごく気になる。本人には言えないんだけど。
    ちなみに仲間内以外で話に出す時は私は○○さんと言うように名前にさん付けで呼んでいた。
    これからは頑張って夫と言えるようにしようと思いました。

    +6

    -3

  • 469. 匿名 2014/07/06(日) 01:20:20 

    言葉って年齢も関係するからね。
    正解は夫、主人なんだろうけど、若い人が「うちの主人が〜」というのは、すごく違和感あるよ。
    あとは話す相手による。

    +5

    -6

  • 470. 匿名 2014/07/06(日) 01:22:00 

    呼び方なんてどーでもいいどっちでもいーじゃん!
    他人に迷惑かけているわけじゃないしw
    それより、他人のことが気になる人って暇人?
    そのへん、どーなの?w

    +10

    -5

  • 471. 匿名 2014/07/06(日) 01:23:51 

    それなら普段の会話でも
    私(わたし)じゃなく(わたくし)って言わなきゃ嫌がられそうね。
    夫でも旦那さんでもパパでも何でも使いわければいいんじゃないの?
    そんなので他人を軽蔑したり優越感に浸ってるんだね~

    +15

    -2

  • 472. 匿名 2014/07/06(日) 01:27:23 

    私は離婚を経験していて、14年母子家庭でした。

    周りをみていて「うちの旦那が~」とか「主人が~」って言っているのを聞いて羨ましかったです。

    なので、再婚して友人とかに「うちの主人が~」って言えた時 すごく嬉しくてずっと「主人」と外でははなしています。

    しかし、「夫」が正解なんですね。勉強になりました。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2014/07/06(日) 01:30:56 

    夫が正しいのは分かった。

    でも、夫の仕事関係の上司などに、
    「夫がいつもお世話になっております。」って違和感あるの私だけなのかな、、?

    「主人がいつもお世話になっております。」の方が個人的にはしっくりきちゃう^^;

    +31

    -4

  • 474. 匿名 2014/07/06(日) 01:32:05 

    そんなに討論するようなことかいな

    +11

    -1

  • 475. 匿名 2014/07/06(日) 01:34:35 

    昔は夫とか主人と言うよりも旦那と言うほうが旦那を尊重していて良いとされていたらしいけど、それも時代が変わっていくと共に変わって旦那ってあまりよくない意味になってしまったよね。

    私は別に旦那さんとか言ってても気にならない。
    私自身は、友達には旦那と言ったりするけど、職場や他人には夫って言ってる。目上の人と話すときだけ主人って言ってる。とくに意味はなく、なんとなくそうなったんだけど。

    +12

    -1

  • 476. 匿名 2014/07/06(日) 01:36:31 

    個人的見解ですが。

    周りを見ていて「うちの旦那が~」っていう人は大概奥さんが威張っていて、私が間違えて結婚してあげたの、みたいな。尊敬の念は無さそうな人が多かった。

    +5

    -8

  • 477. 匿名 2014/07/06(日) 01:37:06 

    主、知ったかだね。恥ずかしい~
    心が狭いのもバレてるよ!!

    +4

    -9

  • 478. 匿名 2014/07/06(日) 01:39:07 

    476です。
    訂正

    間違えて→これなしで読んでください。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2014/07/06(日) 01:40:37 

    Twitterで、夫のことは一度も旦那と呼んだことがない、と言っていた人がいました。自慢げに。

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2014/07/06(日) 01:40:56 

    年齢的にアラサーも越えると、旦那さんはちょっと無いなあ。気取ってると言われるのかもしれないけど、夫と呼びたい。
    その方がどんな場面でも相手に対して失礼が無いし。呼び慣れてないと咄嗟に出てこない気がして。大人になると、会話の相手がすごく親しくても、自分の母親のことお母さんが…って言わないし。うちの母がね…でも全然気取ってないし、ぶっきら棒でもないし。それと同じ感覚。

    +13

    -2

  • 481. 匿名 2014/07/06(日) 01:53:05 

    私はさんは付けないけど、前の職場の上司(40代の方)が「旦那さんがねぇ」って話したときは別に気にならなかった。
    私自身が大雑把で他人に興味がないっていうのもあるのかもしれないけど(笑)
    正しい言い方かどうかは別として、そんなに気になるものなのかな?そんな不愉快になるものでもないと思うしそのぐらい気になさんなって思うのだけど。

    +4

    -4

  • 482. 匿名 2014/07/06(日) 01:58:50 

    476
    尊敬してないというより、友達に愚痴を言う時に旦那って言ってる。
    のろけるような夫じゃないので。

    +3

    -4

  • 483. 匿名 2014/07/06(日) 02:01:09 

    旦那様とか、旦那さんって聞くと誰のだよ?ってつっこみたくなるわ。
    自分の夫でしょ?!
    日本語難しいけど気をつけよう!

    +8

    -3

  • 484. 匿名 2014/07/06(日) 02:09:11 

    夫か主人だね。

    旦那さんか旦那どちらかって言ったら聞いてるほうは旦那さんのほうが柔らかい印象でいい。
    旦那って言うと尻に敷いてる感というか。
    仲のいい友達が言う分には旦那でもなんでも全然構わないけど!

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2014/07/06(日) 02:13:42 

    ババアは育ちの悪いバカばっかり。

    +2

    -5

  • 486. 匿名 2014/07/06(日) 02:15:20 

    なんか、猫を川に流したとかいうの特定して新聞記者に売ったのいつも

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2014/07/06(日) 02:15:56 

    485. 匿名 2014/07/06(日) 02:13:42 [通報]

    ババアは育ちの悪いバカばっかり。


    その言葉遣いでよく人の事言えましたね(笑)

    +9

    -1

  • 489. 匿名 2014/07/06(日) 02:20:41 

    こんなことでイラつくとかトピ主とそれに同意見の人ら心狭すぎでしょ(笑)
    周りが自分の旦那のことなんて言おうがどうでもよくない??
    なにがそんな気になんの?
    別にこれじゃなきゃだめだとか決まってるわけでもないし自分の価値観押し付けてこんなトピ立ててまで同意見得たいトピ主、
    やばいよ?性格(笑)
    ただの暇人か性格悪いだけ。
    暴言吐いてるわけじゃあるまいし馬鹿馬鹿しい人。
    誰の旦那さん?お前だろとか
    会話しててわかるなら普通に流せばよくない?
    そんなこといちいち気にしてて疲れませんか?
    トピ主、家庭に問題でもあってストレス発散ここでしてんの?(笑)
    みっともないよ?

    +11

    -4

  • 490. 匿名 2014/07/06(日) 02:20:54 

    旦那さんは厚かましいしぶりっ子っぽい
    私は20代だけど主人と呼んでるよ
    聞いたことがないのは周りにいないだけ
    八丁堀の旦那で知られるように旦那は昔から色んな場面で使われてきて良くないイメージもある
    「うちのダンナがさぁ〜 ガハハ」みたいな
    ジェンダーフリーの観点で言えば夫が適切なんだろうけど私はあんまり気にしたことない
    改まった場面では夫に直すけど
    字義に囚われがちだけど旦那だって意味は主人と同じじゃん

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2014/07/06(日) 02:28:45 

    臨機応変で良くない?
    フラットな会話が出来る相手なら何呼びでも大丈夫
    違和感があればそれとなく指摘してくれるだろうし
    敬語を使う相手なら夫か場面により主人

    使い分け出来るのが日本語の良い所だと思うけどなぁ

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2014/07/06(日) 02:33:20 

    ここで議論するほどでもないトピだなと思う。
    さんが付いてようが付いてなかろうがどうでもいい。
    こういう少しのこと気にする人周りにいたんだけど、人の粗探しばっかりで悪口多くて本当に嫌だった。そして自分のことは見えてないの。
    こんなこと気にする暇あったら自分見直してよと思う。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2014/07/06(日) 02:46:02 

    色んな意見が見れるから討論おもしろいけどー。

    じゃー解散でー。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2014/07/06(日) 02:51:22 

    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内” | 日本の面影
    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内” | 日本の面影whisper-voice.tracisum.com

    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内”


    >こう言えば一番わかりやすいでしょう。
    「主人に相談します」
    「家内に相談します」
    どっちも相手への大変な敬意が込められてます。
    “主人”という言葉はもちろん、“家内”(かない)という言葉だって家のことは妻に仕切ってもらってるからって・・・こんなヒトコトの言葉だけで互いに相手をタテ合ってること、おわかりいただけるでしょう。
    仕事せず家でゴロゴロしてる夫でも“主人”、外で働いてる妻だって“家内”、そう呼んであげるのが正統派でしょう。
    両親が普通にそう言い合ってる家で育った方なら何の抵抗もなく自然に言えて当たり前ですが、そうでない方だと何だか照れくさいと感ずる方おられるかもしれません。でも慣れれば、こんなの当たり前に感じるようなります。
    そして、気安く「ダンナ」って言葉使ってる人に対する見方も変わってきます。
    こういうのは大したことないと思ってる人多いかもしれませんが、見る人からすればとっても“育ち”が表れるものなんですよ。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2014/07/06(日) 03:05:21  ID:rIy1kB1OlG 

    昔のバイト先の店長は
    子どもいないのに”パパ”って呼んでた( º﹃º` )

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2014/07/06(日) 03:14:22 

    なんかだんだんどうでも良くなってきた笑

    夫呼びがどんな場でも失礼がないのは分かったけど、普通に家族とか友達とかの間柄だったら好きに呼んだらいいと思う。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2014/07/06(日) 03:16:39 

    夫か主人でしょ!旦那さんとか言ってる人バカだな~と心の中で思ってます。結婚した自分に酔ってるみたい。
    彼氏の事を話すときも「うちの彼氏さんが~」って言う人もなんか受け付けない。彼で良くない?

    +6

    -4

  • 498. 匿名 2014/07/06(日) 03:29:38 

    >でも、女であっても自分も働いていれば、夫を“主人”と呼ぼうなんて感覚、きっと消滅しつつあるんでしょうね。
    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内” | 日本の面影
    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内” | 日本の面影whisper-voice.tracisum.com

    “奥さん”と“ダンナ” 乱れる日本語 〜 正統派なら“主人”と“家内” | 日本の面影日本の面影旧:うぃすぱー・ぼいす  日本は取り戻せるか!?失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー << 「道主貴(みちぬしのむち)」 玄界灘の三女神を祀る宗像大...


    >「そこの若旦那!」、いかがわしい店の客引きとか、ちょっと男をおちょくって呼ぶ時にも使いますね。
    そして、売春婦のパトロンのこともいう。「旦那がつく」、「旦那を取る」って風にね。
    戦前の女性で、自分の夫のことを「うちのダンナが・・・」なんて言ってたのは殆どいなかったはず。
    旦那という言葉には、他人が言う場合はともかく、自分の夫を言う場合、少なくとも尊敬の念というのは入っていません。
    自分の妻に「うちのダンナが~」なんて外で言われていて、それを感じよく思う男なんて一人もいないと思ってください。
    女性が夫のことを言う時は、“主人”という呼び方をすべきでしょう。
    きちんと教育されてる女なら、“うちのダンナ”なんて言わない。“主人”と言うのが常識。



    実際に、育ちのいい人とか、良家の人、知的な人って、主人って言ってるよね。
    タレントや芸能関係の人も、頭がいい人、しっかりしてる人はだいたいは主人って言ってるよ。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2014/07/06(日) 03:36:57 

    >こんなことでイラつくとかトピ主とそれに同 意見の人ら心狭すぎでしょ(笑)

    489がこう言いつつ自分もイラついているのがわかる
    こんなことでイラつくな笑

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2014/07/06(日) 03:39:32 

    「さん」付けるか付けないか 以前に
    そもそも夫のことを
    「旦那」と呼ぶのは間違った日本語。
    「嫁」と呼ぶのも同様!
    間違った日本語使ってる人ばっかりだから
    違和感だらけ。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード