- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/07/06(日) 03:53:03
主人を知らない友達の前でだけは、あまりよくないとわかっていながらも旦那さんと呼んでしまいます。まだ若いので夫とか主人と呼ぶのが恥ずかしいという気持ちからきていると思います。+10
-3
-
502. 匿名 2014/07/06(日) 04:01:29
「言葉は生き物」とも言われてるのに、NHKのアナウンサーみたいな言葉使いじゃないと育ちが悪いと言われるのかぁ
もちろん公の場では夫と呼ぶけど、仲間内では皆好きなように呼んでる
私の周りは柔軟な考え方が出来る人が多いから助かるわ
+15
-3
-
503. 匿名 2014/07/06(日) 04:06:27
旦那さんもパパも寒気するわ+14
-9
-
504. 匿名 2014/07/06(日) 04:21:26
よかった。主人でいいのね。
従兄弟も親戚も学校のお母さんもみな、主人と呼んでるからきにとめたことなかったけど、
一つ気になったのは、ここでオカンと呼ぶ方は、男性ですか?主人に聞いたら、おかん何て兄貴も僕も使ったことない、と。
何だか、おかん の後に凄まじい言葉が繋がるイメージで怖いです。+4
-2
-
505. 匿名 2014/07/06(日) 04:40:57
細かいこと気にしすぎ!
私はダーリンと呼んでます。略してダァと言うことも。
ガルちゃんでは反感を買うので主人、夫と書きますが個人的には違和感を覚えます。+6
-18
-
506. 匿名 2014/07/06(日) 05:16:44
夫と呼ぶのは知っているが、違う呼び方をするからって常識が無い人と心の中で人を馬鹿にする人にはなりたく無いなぁ〜。
普通に言えばいいだけで、性格悪くないですか?+27
-6
-
507. 匿名 2014/07/06(日) 06:06:48
間違ってるか間違ってないかはどうでもよくてみんながな使ってるからいいっていう考えの人って
自分はいいけど、他人は許さんみたいな人多いし、他人がどう思ってるかなんて考えてないよ。
口で言わない=思ってない になってるから。
>9
>一々鼻息荒く否定する人も気持ち悪いなと思うからスルーしてる
言葉なんて、相手に不快感を与えずに意思の疎通だけできれば、それでいいんじゃ?
不快感与えてることに気づいてないだけでしょ。
こう言われて鼻息荒くなるなら否定してマイナスすれば?
私は普通にあーおかしい人だなって思うよ。
だいたいそういう人ってこの奥さんにこの旦那さんって感じだもん。
ガルちゃんでDQN夫婦wwwとかいって馬鹿にしてるけどこういう人も大概そうでしょ。
+0
-7
-
508. 匿名 2014/07/06(日) 06:50:27
言葉って何が正しいとか誰かが決めたんでしょ?いちいち細かくて大変だね(笑)+11
-5
-
509. 匿名 2014/07/06(日) 07:17:30
少しトピずれですが、結婚してないのに嫁とか旦那って言い合ってるカップルいますよね。
ホント痛いです。
時代なんですかね?ついていけないです。
ちなみにスペックは31歳後頭部まで若ハゲコンビニアルバイト店員、24歳私立大学卒コンビニアルバイト店員+11
-2
-
510. 匿名 2014/07/06(日) 07:19:20
トピ主です。
友人間では旦那、目上の方や公には主人と言っていました。夫が正しいのですね!勉強になりました。
やはり、時代なんでしょうか、わかっていても使われる方がいらっしゃることを知りました。
それから、私は違和感があると申し上げただけで、バカだのイライラするだのとは一言も(--;)
小さいことですが、させていただく症候群とか、よろしかったでしょうかとか、気になるものは気になるんですよ。バカだのとまで思わなくても。
だから、もう暗黙の了解で使われているのか聞いたんです。
それでも人のあら探しだとか思われるんですね!!
きっとゴミが落ちていても気になるか気にならないかの違い、そんな他人の言葉にが気になるなんて変とおっしゃる方もおられて当然でしょうが、あたかもバカだのイライラするだの私が発信しているように取られるのは残念です…+9
-7
-
511. 匿名 2014/07/06(日) 07:29:45
「旦那さん」より、「すいません」の方が気になって気を付けてる。
気になってって言っても自分が使う時にね。
いちいち他人が言った時には気にしない。
シミ・ソバカスと同じで、自分のは気になるけど、他人のをいちいち気にしない。+8
-1
-
512. 匿名 2014/07/06(日) 07:42:32
別にそんなに気にならない。
てか、話に夢中でいちいちそこを拾えない。
あの友達は何て呼んでたっけなーと思い出そうとしてみるも、おぼろげ。
公的な場で呼ぶ場合にはさすがに皆「旦那さん」とは呼ばないでしょ。
友達の前でくらい好きに呼ばせてあげようよ。
みんないちいち気にしすぎ(笑)
ストレスたまるよーー
+15
-3
-
513. 匿名 2014/07/06(日) 07:43:41
内館牧子の本には「人前で旦那という人が増えているが如何なものか。主人や夫ならまだしも・・」と書いてありました。+7
-2
-
514. 匿名 2014/07/06(日) 08:03:16
友人間では旦那と呼びますが、
公の場では、夫。
職場に『うちのパパがぁ〜』と呼ぶ50代女性がいますが、常識ないなと思います。恥ずかしい人です。
何と呼んでいようと、公私で使い分けができていればいいんですけどね。
公の場でパパは完全アウトー!+11
-1
-
515. 匿名 2014/07/06(日) 08:09:04
近所のママ友に「旦那さんが~」って言われて、最初うちの旦那のこと言われてるのかと思った+10
-0
-
516. 匿名 2014/07/06(日) 08:10:19
人前で旦那と呼ぶのは…って、人前じゃないとこで呼ぶって一人言??+0
-5
-
517. 匿名 2014/07/06(日) 08:10:49
実際夫とか言う人も、あまり出会った事ないな~。
私は仲良い人の前だと旦那か名前。
でも「さん」付けしてる人がいたら、多少気になるかも。イライラとかは無いけど。
+8
-3
-
518. 匿名 2014/07/06(日) 08:15:22
間違ってると分かってるけどお堅い感じがするので親しい友達には旦那って言ってる。親のこともお父さん、お母さん。
会社やさほど親しくない相手には夫の場合は相手の出方と距離感を見て「旦那」と「主人」で使い分ける。
親のことは「親」か「父、母」。+4
-1
-
519. 匿名 2014/07/06(日) 08:16:27
TPOを弁えるのは大前提として…
話してるときは旦那、旦那さん、主人、夫、どれも気にならないな〜
文章で見ると、自分の夫を旦那さんって書いてるのは凄く気になる。
個人的にね!+4
-2
-
520. 匿名 2014/07/06(日) 08:18:02
「この人は旦那さんのことそう呼びたいんだな~(^^)」って流せないの?
常識ないとか恥ずかしいとかバカっぽいとか言ってる人って、それ以外のことでも完璧に出来てるの?+9
-8
-
521. 匿名 2014/07/06(日) 08:24:25
旦那が正しいと思ってる人が多くてビックリ。
商売人じゃないんだからそれも恥ずかしいよ。
宇多田ヒカルが紀里谷さんと結婚した当初、あの若さで「夫が…」って話すことに対してダウンタウンがすごく驚いていたよね。
宇多田ヒカルは「旦那って言うのは俗っぽいから」ってキッパリ答えててかっこよかった。+17
-0
-
522. 匿名 2014/07/06(日) 08:33:33
「うちの旦那さん」なら誰のこと言ってるかわかるから全く引っ掛からない。
「うちのお父さん」って言われると、旦那さん?お舅さん?実家のお父さん?って気になりながら、その後の話を聞いてわからなければ聞く。+9
-1
-
523. 匿名 2014/07/06(日) 08:34:27
俗っぽいから「さん」がつくのかもね。+5
-0
-
524. 匿名 2014/07/06(日) 08:42:22
旦那はサンスクリット語のパトロンを呼ぶときのダーナから来てるんだって
夫は記号みたいなもん
主人は従事関係
じゃあ、なんて呼べばいいんだ
+4
-1
-
525. 匿名 2014/07/06(日) 09:02:25
人がなんと呼ぼうと全く気にならない。誰のことか分かればいいし。
時代と共に言葉は変わっていくけど、旦那さんという呼び方が正しいとなったときに、批判している人は正しい呼び方だからって使い出すのか。
いつも思うけど、他人の些細な一言を正しい言葉ではないと批判していると疲れないかな。+7
-3
-
526. 匿名 2014/07/06(日) 09:11:07
結婚もしてないのにパパって呼んでる人いてすごいイタかった。笑
+6
-0
-
527. 匿名 2014/07/06(日) 09:13:13
クイズ番組とかで間違った日本語の使い方、とかしてるけど、
習ったことない言葉遣いばっかだし、元がどうとか大半の人が知らないのに意味あるの?って思ってしまう。+2
-0
-
528. 匿名 2014/07/06(日) 09:20:27
別に自分が呼びたいように呼べばいいんじゃないかな
旦那さん呼びは変だとは思うけど、正しくは夫、主人と呼びます!とか息まいて正論ぶられるのもイラっとくる+9
-1
-
529. 匿名 2014/07/06(日) 09:24:34
めちゃくちゃ気になりますねー
SNSでも頻繁に見かけます...
蔑んだ目で見ちゃいますね、同級生の友人とかでも。
私はまだ独身だけど、絶対に「旦那さん〜」なんて言ったり書いたりしたくないです。
一生使う言葉なんだから、新婚から気を付けるべきだと思いますね。
女としても、妻としても。+6
-6
-
530. 匿名 2014/07/06(日) 09:29:48
それいつも気になってた。聞く度にバカだなーと思う。+5
-6
-
531. 匿名 2014/07/06(日) 10:21:36
(うちの)旦那さんって何度聞いても慣れない
でもその人やその家ではそうなんだなと思うだけで別に指摘はしない
仲間内でくだけた意味でわざと使ってるのかもしれないし
知らない場合恥かかされたと思うのか逆切れしたり攻撃したりする人もいるし
この件に限らず人に教えたり注意したりするのって色々面倒くさいよね
うるさい人と思われるのも嫌だしさ
個人的には変だと思うけど、まあそれぞれ好きに呼べばいいと思う+1
-4
-
532. 匿名 2014/07/06(日) 11:09:00
旦那って呼び方最近のイメージですね。
今40代ですが20年位前の婚礼って(ホテル勤務でした)余興で親戚のおばちゃんが「私の大事なだんな様ぁ」とか(タイトル知らない)良く歌ってたので旦那呼びはそれを思いだして少し笑ってしまいます。
私の母や友人は「主人」呼びが多いですが「夫」呼びが正しいと教わったのと好きな作家が「夫」と呼んでたので…
呼び方は途中でなかなか変えられないので仕方ないですが「旦那」に「様」を付けるのはやめて下さいね。私笑ってしまうから…+2
-2
-
533. 匿名 2014/07/06(日) 11:34:04
「主人」だな。+1
-0
-
534. 匿名 2014/07/06(日) 13:02:22
こんな些細こと、全然イライラしないです。ああ。そうだなで終わり。
人柄を判断するには、もっと大事なことがあると思うし。
ここに「非常識」って書き込んでいる人だって
自分は常識あると思っていても
もっと知識のある人から見たら、非常識なこといっぱいあるんだと思いますよ。
+6
-2
-
535. 匿名 2014/07/06(日) 13:15:05
494
〉両親が普通にそう言い合ってる家で育った方なら何の抵抗もなく自然に言えて当たり前
うちは幼い頃に父が他界しているので両親が呼び合う場がなかったです。
主人や家内と言い合っている家庭が育ちがよくて、そうじゃないのは育ちが悪いという言い方は納得できません。+2
-0
-
536. 匿名 2014/07/06(日) 13:52:59
旦那はまだいい。
旦那くん
旦那ちゃん
旦那はん
旦那さん
は馬鹿っぽい。
そういう人は祖父母のことも「じいじ」「ばあば」と第三者に言うことが多い。+3
-2
-
537. 匿名 2014/07/06(日) 16:27:21
両親が普通にそう言い合ってる家で育った方なら何の抵抗もなく自然に言えて当たり前ですが、そうでない方だと何だか照れくさいと感ずる方おられるかもしれません。でも慣れれば、こんなの当たり前に感じるようなります。
そして、気安く「ダンナ」って言葉使ってる人に対する見方も変わってきます。
こういうのは大したことないと思ってる人多いかもしれませんが、見る人からすればとっても“育ち”が表れるものなんですよ。
494さんに全く同意です。
私も結婚まえに礼儀作法教室の先生もその様なことを授業でおっしゃってたのを思い出し
改めて、これでいいんだな、とホッとしました。時代が移り変わっても、私は私らしく生きていきたいです。
有難うございました。^_^
+4
-1
-
538. 匿名 2014/07/06(日) 22:46:33
499
頭悪そうww+0
-1
-
539. 匿名 2014/07/07(月) 07:13:50
538
残念ながら、そういうあなたもね…+2
-0
-
540. 匿名 2014/07/07(月) 07:17:07
臨機応変。
うちは家では夫、妻と呼び合っているが外では違う。
失礼のない内なら自由でいいのでは。+1
-0
-
541. 匿名 2014/07/07(月) 07:55:47
くだらないトピ。
自分の呼びたいようにすればいいじゃん。
普段でさえマナーないんだから、旦那さんって呼び方に違和感とか何言ってるの?こんなどうしようもないトピにしがみついてないで楽しいトピ他にあるよ。
通りすがりでした。
+3
-2
-
542. 匿名 2014/07/31(木) 16:37:46
仲良しの友人の前では、
『うちの旦那さん~』と言い、
目上の方や親しくない人の前では
『主人~』と言います。
けど、ここを見てたら『夫』が正解なんだね。
勉強になりました!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「夫」「旦那」「主人」、社交場での正しい呼び方を知っていますか? | 美容ブログ [女性の美学]美容ブログ [女性の美学] TOP>ライフスタイル>「夫」「旦那」「主人」、社交場での正しい呼び方を知っていますか?今注目のアイテム!【7月のミュゼは20...