ガールズちゃんねる

「帰宅してソファでまったり」はむしろ疲れる…自律神経の名医が実践している"整う帰宅ルーティン"

163コメント2022/12/29(木) 18:23

  • 1. 匿名 2022/12/27(火) 23:13:58 

    「帰宅してソファでまったり」はむしろ疲れる…自律神経の名医が実践している
    「帰宅してソファでまったり」はむしろ疲れる…自律神経の名医が実践している"整う帰宅ルーティン" 寝る前のSNSチェックは「人生のムダづかい」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ストレスに悩まないためにはどうすればいいか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「ストレスをゼロにすることはできない。大切なのは乱れた自律神経をリカバリーできるよう、副交感神経の働きを高める方法を知っておくことだ」という――。


    みなさんは、1日の仕事を終え自宅に着いたらまず何をしますか? 帰宅して、「あ〜、疲れた〜」とソファに身を預けてとりあえずリラックス、という人もいるでしょう。

    でも、これ、あまりおすすめしません。副交感神経が活発になってリラックスモードに入ってしまいます。「家に着いたのだから、リラックスできていいんじゃないの?」と思うかもしれません。でも、一度休んでしまうと、再び立ち上がって家事や明日の仕事の準備をする気力が湧かなくなります。

    再び、交感神経を働かせるには時間がかかります。ソファでひと休みして、そのときは疲労感を減らせても、むしろ、だらだらとソファで過ごし、食事や就寝の時間が遅くなってしまうほうがマイナスです。

    私には「帰宅ルーティン」があります。「ただいま」と家に入ったら、まずは冷蔵庫からミネラルウォーターを出して、コップ1杯分をゴクリ。次に玄関に戻って、靴の汚れを拭き取ってシューズボックスにしまいます。スーツを着替えて、クローゼットにしまい、郵便物をチェックして、明日の仕事の準備――。

    トータルで30分ほどかかりますが、「仕事モード」から「自分時間モード」へとスイッチングするために必要な時間だと考えています。モードを切り替えることで、少しずつ副交感神経を高めていくのです。

    +85

    -184

  • 2. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:29 

    オナニー

    +11

    -59

  • 3. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:34 

    好きにさせて

    +530

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:41 

    やってらんねぇw

    +268

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/27(火) 23:14:58 

    「ただいま」と家に入ったら、まずは冷蔵庫からミネラルウォーターを出して、コップ1杯分をゴクリ。次に玄関に戻って、靴の汚れを拭き取ってシューズボックスにしまいます。スーツを着替えて、クローゼットにしまい、郵便物をチェックして、明日の仕事の準備――。

    読んだだけで疲れたわ…

    +915

    -12

  • 6. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:03 

    意識高いなあ

    +124

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:07 

    ご飯できたら起こして
    「帰宅してソファでまったり」はむしろ疲れる…自律神経の名医が実践している

    +690

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:20 

    ダラダラ時間過ぎてくのは本当にそう

    +371

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:20 

    帰宅したらすぐお風呂入る派

    +258

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:25 

    そう言われましても体が動かないんですよ

    +296

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:48 

    >玄関に戻って、靴の汚れを拭き取ってシューズボックスにしまいます。スーツを着替えて、クローゼットにしまい、郵便物をチェックして、明日の仕事の準備

    帰ってきたのに、ずっと仕事モードじゃん。これで自分時間に切りかえられるの?

    +211

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/27(火) 23:15:58 

    わかるけど、できない

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:00 

    だるい
    帰ってからくらいダラダラさせてくれ

    +121

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:02 

    靴なんか出しっぱよ!

    +219

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:03 

    帰宅して座ったら最後
    だらだらと時間が過ぎる

    +191

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:07 

    確かに一度座ると立ち上がれないよね。帰ってきた勢いで色々する時ある。

    +321

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:10 

    いや、でもそうなのよ、、
    少し休憩、19時からご飯しよ〜って決めても、
    15分からにしよう、30分からしようって永久に伸び続けて動けなくなるw

    +309

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:12 

    旦那がしたらめんどくせーと思う。早くして、とかいっちゃいそう。

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:17 

    たしかに一回座ると立つの面倒になる

    +131

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:19 

    いちいちそんな事して風呂入って夕飯食べて洗濯して片付けて何やかんやしてたら寝る時間じゃないか
    いつ休まるんだ
    家にいる時くらいダラダラさせてくれや

    +79

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:29 

    ただいま、と家に入ったらまずは手洗いうがいをしましょう

    +100

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:30 

    わかっとるが…だよ。
    主は、素敵なルーティンもってるね。

    私はわかっているが横になってしまう人生さ
    そして、湯船で寝てしまう癖を治したい。
    いつか溺れる…

    +41

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:36 

    靴の汚れなんか気にしてるから自律神経失調症になるねん

    +124

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:36 

    帰宅したら
    手洗いうがい着替えて冷蔵庫開けて缶ビール

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:42 

    もう乱れ過ぎて、倒れてるよ

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:47 

    私家から帰ってくると靴も脱がずに玄関に座ってボーッとしてしまう。本当に疲れてると家に入るのも面倒

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:52 

    次に玄関に戻って、靴の汚れを拭き取ってシューズボックスにしまいます。

    目立つ汚れがないならこれは休日が良い

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/27(火) 23:16:59 

    家帰ったらとりあえず子供に仕事のストレスぶつける

    +1

    -19

  • 29. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:09 

    私の帰宅ルーティン
    ただいま
    手洗い、着替え
    ダラダラおやつ、スマホチェック
    ダスキンモップで掃除
    ご飯作る

    +14

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:16 

    あーでも分かる気がする
    帰宅直後はまだテンパってるからダダダダーっとお風呂に入ってやることやってからくつろぎタイムにすると落ち着く

    逆に先にダラーっとしてしまうとお風呂入らなきゃお皿洗わなきゃって思ってるのにまだ用事が終わってないことにストレス溜めてる

    +124

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:25 

    帰宅したら水飲む前に手洗えよ。
    っていうか、靴の汚れとってから手洗って水飲めよ…

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:43 

    確かに、座ってしまう前にやる事バーっとやってしまう方が体が動く。でも疲れきってたら無理。

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/27(火) 23:17:50 

    >>5
    帰宅→靴を拭く→手洗って水を飲むほうがスマートだね。

    +228

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:00 

    >>5
    これを疲労+空腹の中でやるなんて無理

    +130

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:40 

    洗濯畳んで、料理して、子供を風呂に入れて、だわw

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:53 

    一度家の中に上がってから靴のために戻るなら上がらずにやるわ。面倒くさい。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/27(火) 23:18:58 

    >>22
    いや、記事ですから、主はおらんのですよ。

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:10 

    この人はクタクタになるまで働いたことないんじゃないかな。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:15 

    >>17
    わかる!
    心の中で19:15何分からやる!!!!!!!
    はっ…20:00みたいなね。

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:36 

    玄関入ったら座らずにとにかくお風呂だけは入る
    その後はだらだらしてもなんとかなるけど、ダラダラ後のお風呂はハードル高すぎる

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:40 

    >>1
    男は楽だね~

    +75

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:47 

    そうだよ。いつもこれなんだよ。
    そもそも無理して働き過ぎてるんだ。
    ルーティン乱れてもいいから、なるべく早く長く休みたいんだよ。
    説教はやめてくれ。
    説教するなら金をくれ。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/27(火) 23:19:53 

    >>24
    nice!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:23 

    >>1
    水を飲む前にカギを閉めろ!
    それから靴を脱ぐんだ!

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:38 

    帰宅したら手洗いやコートとか荷物を所定の位置に戻したら食事の準備かな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/27(火) 23:20:52 

    ただいまと帰ったら、手洗いうがいして
    猫をなでくりまわし、シャワーを浴びて
    チューハイの缶プシューです

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/27(火) 23:21:23 

    疲れてるから一休み入れるけど、まぁ確かにその後の動きは鈍くなるね。
    とりあえずお風呂は早めに入っとかないと後だと面倒になるってのは毎日思ってる

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:13 

    >>5
    医者なら「ソファに身を預けてリラックス」だろうけど、我々底辺労働者は「ソファに倒れ込む」だからな

    +151

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:51 

    分かるー!
    ソファに座っちゃ駄目だーー!!って思いながら闘ってる
    途中スマホ持ってソファに埋もれて負ける日が多数だけどご飯作って洗濯物もご飯の洗い物も片付けて家計簿つけてお風呂入れた時は「勝ったーーーーー…」ってスマホと毛布と共にソファに沈む

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:00 

    >>42
    昨日、堂本兄弟見た?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:11 

    >>5
    この方は食事をしてきた設定?それともこれから支度が始まるの?

    +83

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/27(火) 23:23:25 

    私も全部済ませてから座る。その方がリラックスできる。あー早くお風呂入らなきゃー面倒くさい面倒くさいとか思ってたら全然リラックスできない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:22 

    >>50
    42だけどごめん、見てない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:46 

    玄関でタイツ脱いで服脱いでお風呂場へ直行 シャワー

    コロナ流行ってから帰宅後はとにかく菌を落としてる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:47 

    >>1
    まず手洗いうがい、話はそれからだ。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/27(火) 23:24:50 

    これ、主婦は100%無理じゃん。座る間もなく夕食の準備やら家事をやるんですよ。夕食の準備までに靴しまうだけで30分も掛けられるかって!くだらなすぎて笑うわ。明日帰宅したら水飲んで郵便物確認して30分過ごしてやる。夕食の準備はそれからだ!絶対にのーーーんびりできる

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/27(火) 23:25:20 

    >>17
    私台所にアラーム置いてる。
    絶対に18:45に晩ごはんの支度始めるように。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/27(火) 23:26:14 

    私のルーティーン紹介するね

    うがい、手洗い

    コンタクトを外す

    着替える(脱いだ服はその辺に投げるとgood!)

    youtubeを見ながら買ってきたご飯を食べる

    布団で横になる

    そのまま寝る

    ※電気つけっぱなし、お風呂入らない、歯磨きしない

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:10 

    >>1
    え、まず手洗いうがいしないでいきなり冷蔵庫開けて水飲むの?
    医師なのに手洗いもせんの?

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:13 

    >>22
    それほんと危ないから気をつけて!
    湯船でうっかり寝ちゃうと沈んでも目が覚めないでそのまま…らしいよ、以前にテレビでやってた
    寝そうになったら水で濡らしたタオルで頭や顔を拭いて目を覚まして!

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:24 

    >>1
    あなたはお好きにどうぞ~?って感じ
    はっきり言ってめちゃくちゃウザイわこの人w

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/27(火) 23:27:38 

    >>22
    主呼びわろたwwwwwww
    大学教授のルーティンよ、これ。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:04 

    帰ったらまず手洗いでしょうがぁ!

    で買い物してきた物を冷蔵庫に入れる
    着替える とかじゃ無いの?

    これだから男はさぁ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:27 

    >>5
    ダラダラするために家帰るんだから。

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:37 

    >>10
    ほんそれ
    動ける方法を教えて

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/27(火) 23:29:48 

    >>56
    しかもその30分で明日の準備まで終わってしまうというミラクル付き!笑
    鼻で笑うよねこの記事
    意識高い「系」ってまさにこの記事の人のことだね
    なんも分かってないっていう

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/27(火) 23:30:23 

    >>5
    自分に酔ってるよね~笑

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/27(火) 23:30:37 

    若い頃にズボラ過ぎてコートの下に会社の制服着て通勤してた時、帰ってからも制服脱がずにいると何故か仕事モードで洗濯したりご飯作ったりサッと床にモップかけたり帰宅後もキチンと出来てたなぁ
    今は私服通勤の会社に変わったから帰ったらソファに直行だわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/27(火) 23:31:01 

    帰宅したらシャワールームに直行。
    すっきりしてからくつろぎたいよね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:01 

    ソファあると取り敢えずドサッと座っちゃうよね。そんでTVなんてつけちゃったらしばらくそこから動けない。
    引越しの時にソファ処分したけど、無いと取り敢えず着替えがてら風呂に入って食事してと一通りの事やってからまったりタイムになる生活になった。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:08 

    >>1
    価値観の違いで別れを告げられそうな人やな

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:36 

    >>63
    思った!
    ってか、自分の好きなことだけして家事できない男のにおいがプンプンする
    靴の手入れだって、高い革靴の手入れしてる自分に酔ってるだけ

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:39 

    >>9
    私も!病院勤務なので家の中にまず入らず、除菌活動…。
    タイマーでお風呂沸かすか、シャワーをまず浴びる。(朝か前日夜に、脱衣場にお風呂上がりの服などをセットしてから出勤してる)
    すべてはそこから。
    でも確かにそのお風呂上がりにすぐにソファー座ったらダメだわw動けなくなるwなるべく座らないようにしてやることやってから座ってるわ。そしてそのまま寝てしまうことも。

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:40 

    >>1
    あーでも、私はぜんぜん意識高くはないんだけど、出張とかでヘロヘロになって帰ってきたら、まず着替えて洗濯(荷物の中にあるやつとか)しはじめて、かばんの整理はそのままの勢いでやってる。
    翌日とかまでおいておくとうんざりして更にためてしまう性格だからなんだけど、確かに一休みしてからだと全然やる気が出ずにそのままお風呂はいって寝てしまう。
    そして意外と、その方が翌日疲れてないのよね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/27(火) 23:32:41 

    手を洗います。
    部屋着に着替えます。
    おやつを食べます。
    ソファでスマホいじります。

    いつの間にやら1時間。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/27(火) 23:34:07 

    >>14
    すぐにシューズボックスに仕舞うって蒸れそうだし、何かイヤ

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/27(火) 23:34:31 

    >>1
    私も一通り済ませる派だけど、この人の10倍はやることあるわ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/27(火) 23:34:51 

    ソファー座るともう動けなくなるから踏ん張ってやることやってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:33 

    >>24
    自律神経失調症の予防にはこれが一番だわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:35 

    >>5
    そうかな?
    大したことしてなくない?って思っちゃった
    風呂掃除と夕飯の準備、洗濯機回すまで帰宅した勢いでやるわ

    +39

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/27(火) 23:35:56 

    >>5
    田中みな実がなぜか浮かんだ…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/27(火) 23:36:41 

    >>61
    私もこの人とは生活できない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/27(火) 23:37:02 

    >>5
    ミネラルウォーター体冷える

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/27(火) 23:37:38 

    >>73
    ちなみに、玄関入って靴脱いで、右向いたら脱衣場の扉がある造りの家です。
    正面に進めばリビングなんだけど、すぐに行かないようにしてる。リビング入ったらシャワーすら面倒くさくなってお風呂場に行きたくなくなるw

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/27(火) 23:39:57 

    >>5
    私的に夕飯の支度、夕飯、お風呂、洗濯の方が優先度が高い

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/27(火) 23:41:41 

    >>76
    一日履いた靴を脱いですぐはやめた方が良さそうだけどね

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/27(火) 23:48:30 

    >>1
    自分ルーティーンを勝手に押し付けないでほしいわ。
    一旦ゆっくりしないと動けないほど疲れた事ないんか?

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:17 

    玄関にもどるだと?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/27(火) 23:49:53 

    >>68
    それすごいわかる!
    職場で履いてるシューズと同じものをスリッパにしたら効率あがるのかと試した事もある。あとはエプロンマジック。スイッチ入る。
    最終は、ここは職場で次の夜勤の方に引き継ぐために片付けしないと,と思いながら台所に立つと無になって家事してる。

    やはり,誰からも評価されないという家事は自分との戦いよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:25 

    >>41
    た・し・か・にw
    男脳アホ丸出しの記事w

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:37 

    >>1
    帰宅したらまっすぐ風呂に入ってご飯食べて歯磨きしてからゆっくりするか眠かったらすぐに布団に入る

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/27(火) 23:57:48 

    >>1
    靴は一日ほど玄関に置いて乾かしたい。汗足は馬鹿にならん。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/27(火) 23:58:04 

    手洗いうがいしてから炭酸ジュースをコップ1杯一気飲みして掃除機かけて、洗濯物片付けて、夕飯の準備してから旦那が帰ってくるまで寝てます😪
    靴は揃えるだけでそのままです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/27(火) 23:59:55 

    ソファーよりホットカーペットの上で毛布にくるまるのが好き!動きっぱなしとかあり得ない!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/28(水) 00:00:45 

    疲れ具合が全然違うよ…
    そもそも医者になる人は体力もあるんだろうけど
    長時間勉強出来るタフさが無いと医者になれないし

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/28(水) 00:02:08 

    私、帰宅が遅めだからソファーなんかに座ってる暇なく夕飯の準備だよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/28(水) 00:03:38 

    >>5
    自分の事だけしてればいいんだから疲れるも何も無いと思う

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/28(水) 00:03:47 

    >>5
    でも、これ高収入で仕事できてメンタルコントロール得意な人って自然にやってるよね

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2022/12/28(水) 00:07:42 

    いやいやただいまと家に入ったらまずは手洗いうがいですよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/28(水) 00:07:45 

    座ったらもう立ち上がれないの自分でも分かってるから、仕事帰りは殆どジム行くよ。風呂まで済ませられる。
    ずぼら過ぎて風呂すっ飛ばして寝ることが結構あるから真人間らしい生活を送るには必須…。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:43 

    >>26
    私も仕事が大変すぎてお酒も飲んでないのに、玄関で靴も脱がずコート着たまま体だけフローリングで寝ていたことが何度もある😅

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 00:09:52 

    >>17
    言ってること真っ当だよね。うちは保育園児いるからご飯お風呂まではノンストップだけど、とっくに子ども寝てるのに寝かしつけから残った家事になかなか復帰できない。なんなら寝落ちしてしまう。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/28(水) 00:11:52 

    >>41
    うん、その程度の事ならほんと何の苦もなく出来るよ。ってか結婚前の実家暮らしの時はしてたよ。
    今は帰宅後やることが山積みで30分なんかじゃとても終わらないな…

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/28(水) 00:21:31 

    >>15
    私もだよ。
    猫のトイレ掃除とか掃除機がけ、床の雑巾掛けとかご飯の支度とか一気にやる。
    そして燃え尽きる…。
    まぁ、6時間のパートだから出来ることかもしれない😓

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/28(水) 00:22:35 

    >>104
    あ、レス先間違えた…。
    16だった😂

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:33 

    >>38
    もしくは家に帰ったら後は自由時間のみで、奥さんが食事作り、片付け、洗濯、子供のこと、お風呂の準備してくれるとか。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/28(水) 00:26:29 

    >>5
    んでも帰宅直後はこれくらいするけどな。
    その後よ。夕飯の後が動けなくなるなよ。

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/28(水) 00:36:31 

    帰ったら手洗いうがいして、部屋着に着替えて、お菓子つまんで、お風呂にはいって、晩ご飯って流れ
    手洗いうがいもせずに、キッチンに直行だなんて、ばっちい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 00:38:25 

    >>5
    今までの人生で帰宅して靴の汚れを拭き取ったこと一度もないわ

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/28(水) 00:39:14 

    帰宅して、夫の帰宅までに夕飯作って、一緒に食べて…までは出来るのよ
    そこから動けない
    遅くに出来ないから何とか洗濯はするけど、夕飯の片付けとお弁当の用意を始めるまでに数時間を要す…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/28(水) 00:44:14 

    >>81
    わかるw
    スキマ時間を作らないって言ってとにかく予定を詰めてる映像を見て
    見てるだけで疲れるなと思った😇

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/28(水) 00:45:24 

    一度座ったら終わりだよね
    勢いで風呂入るのが正解

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/28(水) 00:49:12 

    >>10
    帰宅したら一旦休憩するか、場合によっては居眠りしてしまうダメな私……

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:14 

    21時に帰宅してから、ソファの上から未だ動けません(笑)明日が休みだったらいいのになー。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/28(水) 00:57:18 

    「ただいま〜」→即ワンワンの散歩→手洗いとちょっとした着替え→ワンワンのごはん→買い物してきたものの整理→洗濯物片付ける→ごはんの支度→食卓を整えて晩酌というか夕はん←ここで初めてフウとソファにもたれる

    座った瞬間にシアワセを感じる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/28(水) 01:00:21 

    ほんと一回オフスイッチ入れちゃうともうダルくてダルくて堪らなくなるからわかる。ダルいスイッチ入る前にやるべきことを体がしんどくてもやっちゃう方が楽。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/28(水) 01:10:15 

    >>5
    リラックスモードに入ると家事がだるくなるのはわかるけど
    後の書き方が酔っててなんか気持ち悪いよね

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/28(水) 01:25:49 

    >>1
    水飲む前に靴の手入れじゃないの?
    汚いわ
    まあ靴の手入れなんてしないけど
    とりあえずお風呂入るわ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/28(水) 01:31:18 

    どうして部屋に入って水を飲んでから、わざわざ玄関に戻るのか理解できない
    どういう意味があるんだろう…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/28(水) 01:57:02 

    わかる気はする。
    疲れ具合によって最短コースかゆとりあるコースで片付けることを片付けて、その後動かなくていい状態を作ってから座る。
    思う存分のんびりできていい。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/28(水) 02:04:07 

    >>1
    履いたばっかりの湿ってそうな靴をシューズボックスに収納するのと着て帰ったスーツをクローゼットにしまうのは嫌だ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/28(水) 02:05:09 

    >>114
    ガンバー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/28(水) 02:10:35 

    >>76

    同じくスーツも。
    気になっちゃう。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/28(水) 02:11:13 

    仕事から帰宅してソファに座ったら最後、絶対動けなくなるの分かってるから、キッチンにスツール置いてる
    とりあえずキッチンで座ってボーッとしてから、夕食の支度に取り掛かる為

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/28(水) 02:11:46 

    なんか食べログの小生っぽい文体ね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/28(水) 02:16:25 

    ゴクリってw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:48 

    そこまでして副交感神経を高めなくてもいいかなあ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/28(水) 02:29:30 

    >>106
    思った。家事や子供の世話等に追われることがない人のセリフっぽいわ。。
    この人のやってる事だけでいいなら私でも休まずに先にやっちゃうわー。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/28(水) 02:37:11 

    >>8
    携帯やインスタ見だしたらもう沼
    時間が灼熱のアイスの様に溶けていく…
    気づいた時には夜中2時半
    早く寝なきゃ。おやすみ。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/28(水) 02:57:33 

    帰宅後座ったら立ち上がれなくなるのは共感する。
    帰って水一杯も納得する。
    (ミネラルウォーターではなく水道水です)

    以外は、はぁ?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/28(水) 03:24:06 

    >>1
    この人たいして疲れる激務の仕事してないんだな
    あたしなんか家帰ったらぐったりよ
    そこから30分も集中して活動なんて余力残ってない
    真っ先に休んで疲れとる

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/28(水) 03:26:12 

    >>38
    そう思った
    ほんとに激務の仕事してないんだよ
    知ってたらこんな記事はずかしくて書けない

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/28(水) 03:57:33 

    こんなとこでこんな記事出しても叩かれて馬鹿にされて好き勝手言われるだけ
    その人なりに向き合ってきた結果なんだろうって考える人はそういない
    こんな人達ばっかの中で働くから皆消耗していくんだろうな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/28(水) 04:40:27 

    1回座ると動けなくなるタイプだからお風呂出るまでノンストップの人生。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/28(水) 04:47:22 

    >>1
    すごくよくわかる。
    私も帰宅したらすぐお風呂入って洗濯済ませて夕飯作って子供の宿題みて、それからやっとリラックスモードに入る。

    ダラダラしちゃう性格だからこそ
    このルーティンは崩せない。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/28(水) 05:59:38 

    >>5自分語り乙って感じ。
    どうせこの後家事もしないやつだろ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/28(水) 06:58:31 

    >>37
    >>62
    なんだ、トピ申請主が自分の丁寧な暮らしをアピってるのかと思ったww

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 07:04:38 

    帰宅したら手洗って着替えて即、夕食の支度ですが

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/28(水) 07:09:58 

    分かってるけど家についた瞬間だらけたくなる気持ちに勝てないの

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/28(水) 07:14:12 

    キッチンに椅子置いてるからそこに座って今の時期は温かい飲み物飲む。
    ソファもコタツもあるけど座るのは寝る前くらいかも。コタツは何もかものやる気をなくす..

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/28(水) 07:16:15 

    帰宅したらすぐに晩ご飯作りだな〜

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/28(水) 08:00:14 

    >>48
    ソファじゃなく布団な。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/28(水) 08:11:14 


    帰ったら座る暇もなく料理してすぐ食べて間髪入れずお風呂で9時に布団の中で子供に勉強させた後アニメ見ながらそのまま寝てる
    途中で休憩したら何もできず時間だけ過ぎてしまうから、>>1の言ってることは分かる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/28(水) 08:19:31 

    旦那激務20年で大出世だけど
    帰ってきたら、服脱いで夜食食べてソファーで寝ちゃうよ
    次の日しっかり準備して会社行く
    お風呂は夜入るものって言う思い込みや、少々の生活態度の悪さを
    夫婦が手放させれば、イッツオールウェルズよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:15 

    >>144
    リビングのソファーは旦那専用にして
    テレビつけっぱなしと電気つけっぱなしは目を瞑る
    こんなもん電気代なんて大した事ない
    冬至すぎて、3月までエアコン代かかるけど、せいぜい上乗せ3マンくらい大したことない
    いいレストラン一回分
    私は個室14畳で寛いでる
    天国やで

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/28(水) 08:25:32 

    >>145
    旦那のベッドはほとんど使わないからシーツ変えなくて済むからラッキー
    一年に2回くらいしか変えない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/28(水) 08:26:16 

    >>5
    これを出来る人は凄いとは思うけど自分はやりたくねー

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/28(水) 08:32:23 

    >>23
    それよりもまず「自律神経とか興味ないし!」ってところから記事の人とは差があるわって思っちゃう

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:23 

    1回のんびりしちゃうと何も出来なくなるからわかる
    帰宅したらご飯食べて片付けてもろもろやってお風呂まで一気に済ませちゃう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/28(水) 08:37:47 

    >>5
    丁寧に見えて以外とガサツだね。

    その日履いた靴を即下駄箱にはよろしくないと思う。せめて朝まで乾燥させて。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/28(水) 09:00:20 

    やること終わららせてからダラダラしたほうがいいってのはなんかわかる

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/28(水) 09:04:26 

    >>151
    なんかわかるんだけど、外でチカラを使い切ってるのか帰宅後の電池が残ってない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/28(水) 09:06:25 

    >>151
    ごめんなさい!読み間違えてしまい反対の事をかいてしまいました。152です!忘れて下さい!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:58 

    >>16
    昨日パート帰った勢いで夕飯作ったらラクだったな
    今度からこうするわ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/28(水) 10:15:07 

    >>5
    冷蔵庫からミネラルウォーターを出した時点で、自分とは相容れない世界の人間の話だなと感じたわ。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/28(水) 12:48:09 

    >>1
    帰宅してからダラダラしちゃうから良い方法あれば…という気持ちでトピ開いたら…
    ミネラルウォーターごくり。郵便物あけて…
    細けーよ!!
    先にお風呂に入っちゃいまょう!とかそういうこと書いてあるんかと思ったわ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/28(水) 13:40:25 

    >>1
    医者だなぁ
    医者って本当にものすごくバイタリティあるもんな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/28(水) 13:51:33 

    順天堂大学の小林教授は自律神経の著書をたくさん執筆してる。
    読んだらとても分かりやすく参考になってる。
    だけど日テレの番組で健康食品の広告塔みたいなことをしてたんで
    それからはあまり深入りしないようにしてる。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/28(水) 18:56:52 

    >>9
    わたしもコロナ以降は帰宅後すぐお風呂入るようになった

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:25 

    >>5
    ゴクリて

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/28(水) 23:35:36 

    ミネラルウォーターをゴクリの前に手を洗ってうがいしたい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/29(木) 00:24:12 

    家帰ったらお風呂だよ。ご飯食べる時にやっと座る。あれしなきゃこれもしなきゃいけないのにって思いながらダラダラするの嫌。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/29(木) 18:23:14 

    言ってる事わかる
    自分の場合は帰宅したらすぐにシャワーかお風呂に入ると
    1日の汚れと疲れが取れて身体が軽くなる頭もスッキリする
    不規則なシフト勤務で結構な肉体労働なので
    帰宅して座ってコーヒーを飲んでゆっくりしてたくなるけどそうしたら
    そのまま何もせず時間が経ってしまう
    そして疲れて眠くなり何もかも億劫になります
    毎日そんな感じで良くないのは分かってるけど
    とにかく帰宅したら座ってコーヒー欲しくなるの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。