-
1. 匿名 2022/11/29(火) 17:55:33
賃貸物件、いつもどのくらいの期間住みますか?
今まで最長どのぐらい住みましたか?
+21
-2
-
2. 匿名 2022/11/29(火) 17:55:57
+21
-27
-
3. 匿名 2022/11/29(火) 17:56:00
福岡市内
10年住んでたよー+22
-1
-
4. 匿名 2022/11/29(火) 17:56:15
5年です+11
-0
-
5. 匿名 2022/11/29(火) 17:56:34
+88
-1
-
6. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:04
住んでみて壁が薄いのと、へんな住人いるのわかって更新タイミングの2年で引っ越した事もあるし5年住んだ所もある+50
-2
-
7. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:07
更新料ってなんなのよ…+165
-3
-
8. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:08
いつまで住もうか悩んでる、現在3年目+26
-0
-
9. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:11
9年2LDK+8
-0
-
10. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:21
5ヶ月ぐらい
病んで実家に戻らないといけなくなったから。
でも後半一人暮らしに飽きてたから良かったと思う。+5
-4
-
11. 匿名 2022/11/29(火) 17:57:56
一人暮らしで20年目です
こんなはずじゃ笑笑
それより長いって人いますかー?+87
-1
-
12. 匿名 2022/11/29(火) 17:58:10
+0
-14
-
13. 匿名 2022/11/29(火) 17:58:33
今のところは5年住んでるよ、短くて3ヶ月+7
-0
-
14. 匿名 2022/11/29(火) 17:59:06
最短1年半
最長4年半+12
-1
-
15. 匿名 2022/11/29(火) 17:59:17
亡くなった人の染みが残ってて困るなぁ+0
-15
-
16. 匿名 2022/11/29(火) 17:59:38
2年毎に転勤だから2年だね学生時代は4年+3
-1
-
17. 匿名 2022/11/29(火) 17:59:59
+9
-14
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 18:00:13
最長3年かなぁ
+2
-0
-
19. 匿名 2022/11/29(火) 18:00:24
>>8
私も。現在1年半経過。
居心地が良くて好立地で激安なのに住民に不満もないけど、狭いから引っ越すか迷ってる。+8
-1
-
20. 匿名 2022/11/29(火) 18:00:48
>>11
賃貸で20年も同じ物件に住み続けてるの?すごいね!+76
-1
-
21. 匿名 2022/11/29(火) 18:01:04
今が一番長い、10年+37
-0
-
22. 匿名 2022/11/29(火) 18:01:27
>>17
友達の住んでた家にそっくり+6
-0
-
23. 匿名 2022/11/29(火) 18:01:57
新築から住み始めてもうすぐ8年。自分しか住んでないから愛着ある。+55
-1
-
24. 匿名 2022/11/29(火) 18:02:18
結婚してもう8年になるなぁ
戸建て賃貸だし、補助も出るし、特に家買う理由がなくてずっとこのまま😂+31
-3
-
25. 匿名 2022/11/29(火) 18:02:39
20代の時きょうだいで14万の家賃のところに7年住んだんだけど、なんとなく計算したら総額1千万超えてて、考えたら当たり前だけど、なんか震えた+58
-1
-
26. 匿名 2022/11/29(火) 18:02:44
>>17
噂のレオパレス+29
-0
-
27. 匿名 2022/11/29(火) 18:02:48
>>17
レオパレスやんけ!+22
-0
-
28. 匿名 2022/11/29(火) 18:03:33
18歳〜28歳までの間に3回引っ越して、1番長かった所は5年住みました◎+5
-0
-
29. 匿名 2022/11/29(火) 18:03:33
>>2
なんでこのデザインにしたんだろ。+71
-0
-
30. 匿名 2022/11/29(火) 18:03:49
>>11
私じゃないけど、転勤族で各地を転々としてるけど、以前同じ賃貸マンションに住んでて仲良くなった人が今も住んでるって言ってた
私は19年前に住んでて、その時すでにその人は住んでたから20年は経ってると思う+26
-1
-
31. 匿名 2022/11/29(火) 18:04:07
一人暮らしの部屋とか間取りみるの大好き!
YouTubeの激狭物件とか……😅+24
-0
-
32. 匿名 2022/11/29(火) 18:04:35
>>2
このマークが約束してくれる安心と私が求めている安心は、なんか違うもののような気がする。+98
-1
-
33. 匿名 2022/11/29(火) 18:06:14
>>2
信用ならない顔だよねw
しかもお迎えにあがりますって...
怪しい物件かもw+78
-0
-
34. 匿名 2022/11/29(火) 18:06:29
今の大家さんが良心的で更新料2万にしてくれている。引っ越したり家買ったりする気になれない。+4
-0
-
35. 匿名 2022/11/29(火) 18:07:16
初めての賃貸で10年住んだ。出る時に、こんなに長く住んでくれて!って感謝された。あと、色々経年劣化にしてくれたから、退去費用も安くすんだ。+33
-0
-
36. 匿名 2022/11/29(火) 18:07:26
>>1
トピ主です。採用ありがたいです!
私は現在4年目、過去に16年(子どもの頃)住んだことがあります。
賃貸って長く住む方がお得ですか?マイホームの予定はなく、今の賃貸も特に不満はありません。
地方なので家賃7万の3LDKです。
皆さんどんな感じですか?
+22
-0
-
37. 匿名 2022/11/29(火) 18:08:17
>>7
2年住んでくれてありがとう。家賃の遅れもないし、綺麗に使ってくれてるみたいだから少し賃料下げますね、とかならないのね。
更新料とるわ、賃料値上げのお知らせもセットでくるわ+128
-2
-
38. 匿名 2022/11/29(火) 18:09:34
キャリーの部屋いいな+22
-2
-
39. 匿名 2022/11/29(火) 18:10:36
管理会社がやばいといい物件でもストレスたまるよ。マンション全体の水を汲み上げるポンプが壊れて全室水が止まったのに、ポンプ治すのに保険を使えるか確認してますじゃないんだよ。使えなくても即刻なおせよ。角松敏生みたいなチャラチャラした見た目しやがって一週間水でないとか殺意わくぞ。+53
-0
-
40. 匿名 2022/11/29(火) 18:11:44
5年住んでて、スーモで検索したら周りの部屋の家賃下がっててビックリ。
ダメ元で交渉したらまあまあ下がった~+32
-0
-
41. 匿名 2022/11/29(火) 18:12:55
>>1
20年住んでます。引っ越し面倒でお金かかるし、今の所に不満ないから、まだ住むつもりです。
+23
-0
-
42. 匿名 2022/11/29(火) 18:13:55
>>7
あるのが当たり前だと思ってたけど、今借りてるところない。
大家さんとか不動産屋さん次第なのか、地域差なのか。
都内埼玉はあったけど、北関東に越してきてないよって言われてびっくりした。+11
-1
-
43. 匿名 2022/11/29(火) 18:15:01
>>38
回廊式っていうのかな?ぐるっとなってるのいいな。+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/29(火) 18:16:52
>>39
仮に保険が使えなかったら直さないつもりなのかな?
どの道修理は必要なんだから、先に修理すべきだよね+13
-0
-
45. 匿名 2022/11/29(火) 18:17:02
同じ部屋に10年間住んでて家賃ずっと同じだったけど
同じフロアの空室は10年で1割以上賃料が下がってた
大家さんに交渉しようしようと思ってるうちにタイミングを逃した+8
-0
-
46. 匿名 2022/11/29(火) 18:17:41
10回ほど引越しし、子供時代のが最長で18年
そのあとは最短半年、最長6年、平均4年
転勤族でもないのに、次こそ長く住むぞーと思いつつ、何故か引っ越ししてしまっている+3
-0
-
47. 匿名 2022/11/29(火) 18:19:09
うちの部屋は敷金礼金ない代わりに、2年以内の退去は9万請求しますって契約書に書かれてる。+10
-0
-
48. 匿名 2022/11/29(火) 18:23:27
>>1
家賃5.2万駐車場2台付きの3LDKに9年住みました。
築年数が古くて色々ガタがきてたので、月々同じくらいの金額で建売買えそうだったから思い切って戸建買って引っ越しました。+11
-0
-
49. 匿名 2022/11/29(火) 18:23:52
>>12
こいつしつこいな
画像貼り付けマイナス攻撃する異常アンチ早く捕まれ+6
-2
-
50. 匿名 2022/11/29(火) 18:24:03
>>7
私もそう思っていたけど今のマンションの大家さんが良心的で10年近く住んでいて昨年、水道蛇口が破損し大家さん立ち会いで修理の際に畳や襖の日焼けに気づいてくれ業者さんに依頼し新品にしてくれました。後、私が持ち込んだエアコンも不調で費用なしで引き上げと新しいエアコン2台付けて下さりました。脱衣所の壁紙と換気扇も新しくしていただいて。
今の大家さんに関しては…ですが。
+50
-1
-
51. 匿名 2022/11/29(火) 18:24:30
11万+22
-2
-
52. 匿名 2022/11/29(火) 18:24:38
>>42
首都圏中心の文化みたい。
東京住んでいた時は当たり前に払ってたけど大阪はない。+8
-0
-
53. 匿名 2022/11/29(火) 18:24:55
人生で7回引っ越して今の賃貸が一番長い
16年目です。役所病院学校スーパーコンビニ
バス駅銀行…全て近くで便利な所です。+13
-0
-
54. 匿名 2022/11/29(火) 18:25:08
>>39
仲介料がやたらと安い不動産屋は契約後の管理とか問題ない?
仲介料無料とか安い不動産屋さん利用した人いますか?
教えてください。+2
-0
-
55. 匿名 2022/11/29(火) 18:28:07
>>42
北関東なのにあるわ。
羨ましい。+5
-0
-
56. 匿名 2022/11/29(火) 18:28:31
いつも6年くらいで引っ越してるかなぁ
特別意識して6年ってワケじゃないんだけど引っ越したいなぁって思うのが大体5年目くらいで半年から1年かけて部屋探して〜って感じで毎回そのくらいの周期
物件見てる時って色々想像して楽しいんだよね笑+16
-0
-
57. 匿名 2022/11/29(火) 18:29:19
>>12
異常アンチ画像貼り付けしつこい
早く○んでほしい+2
-3
-
58. 匿名 2022/11/29(火) 18:30:54
>>7
もうすぐ更新月、本当に嫌!
更新料だけじゃなく諸々の更新料も払わなくてはいけないから、給料まるまる一ヶ月分取られるわ。
いやむしろ赤字、、、+31
-0
-
59. 匿名 2022/11/29(火) 18:30:58
2LDKに夫婦二人で今8年目。
来年子ども産まれるのであと6年くらいしたら3LDKに引っ越す予定。+7
-0
-
60. 匿名 2022/11/29(火) 18:34:49
>>36
転勤引っ越しの予定ないならマイホーム買ったほうが将来的には賃貸で借り続けるより安いらしいよ
私は転勤族だから夫が定年になるまで賃貸だろうけど可能ならマイホームで落ち着きたいよ+8
-2
-
61. 匿名 2022/11/29(火) 18:35:20
気まぐれで自分のマンションを大島てるで検索して、マーク付いてた時の恐怖。深夜にやる事じゃなかった。+15
-0
-
62. 匿名 2022/11/29(火) 18:37:35
>>42
九州何県か引っ越したけどどこも更新料あったよ〜。なんなんだろうね、あれ。別に設備が新しくなるわけでもないのに。+9
-1
-
63. 匿名 2022/11/29(火) 18:39:24
ぼろアパート4年目
床がきしむというか踏むと凹んで段差出来てて線が出来てるのがこわい
そのうち床抜け落ちそう………+7
-0
-
64. 匿名 2022/11/29(火) 18:44:12
>>39
それは大家の問題じゃない?
管理会社が修繕費用出すなら管理会社の問題だけど+0
-0
-
65. 匿名 2022/11/29(火) 18:44:52
>>2
コラじゃなければまともな業者じゃないだろ
それか請けおった看板屋が変
フ★テレビの正月地獄絵巻と似た感覚があるわ+24
-0
-
66. 匿名 2022/11/29(火) 18:45:09
最短1ヶ月で出て今は3年目くらいかなー。+1
-0
-
67. 匿名 2022/11/29(火) 18:50:16
>>7
家賃1ヶ月分とる物件とかあって信じられない。ボッタクリじゃん+38
-0
-
68. 匿名 2022/11/29(火) 18:57:35
>>11
私は20年目の更新で引っ越しました!
長くすむと愛着出ちゃって動けなくなりますよね〜+26
-0
-
69. 匿名 2022/11/29(火) 18:58:25
>>7
賃貸業者の大切で大きな収入源です。+3
-5
-
70. 匿名 2022/11/29(火) 18:59:08
>>60
そうなんだろうけど、家に興味ないし、冬は雪かき大変だからアパートがいいわーって思っちゃうんだよね。
でも転勤ないし、旦那の同僚は結婚したら家建ててるな。+4
-1
-
71. 匿名 2022/11/29(火) 19:00:27
>>17
レオパレスって壁にテーブルついてるよね?+4
-0
-
72. 匿名 2022/11/29(火) 19:01:01
大阪市。
更新料はないけど、二年に一度の
火災保険を2万ほど支払うのがキツイ+7
-2
-
73. 匿名 2022/11/29(火) 19:07:01
>>50
良い話だけど、更新料と関係ある?+5
-2
-
74. 匿名 2022/11/29(火) 19:07:20
次更新したら1万円家賃上がるけど
今の家への引越しに40万円使ったことを考えると
住み続けた方がいいかな+0
-0
-
75. 匿名 2022/11/29(火) 19:07:55
>>60
主です!それ聞きますね。建てた方がお得説…
うちは賃貸だと家賃補助が半分でるので、マイホーム購入はなかなか踏み切れずです。でもマイホーム憧れます!+1
-0
-
76. 匿名 2022/11/29(火) 19:12:41
新築快適で10年住んだことあった+0
-0
-
77. 匿名 2022/11/29(火) 19:22:01
新築賃貸で5年目。ペット飼えるし気に入っていて引越しの予定無かったけど、最近上に越してきた親子が足音ドガンドスン煩くて引越し考え中。
管理会社に言って対応して貰ってたけど変わらず。
どんなに良くても周りの住人に左右される。+18
-0
-
78. 匿名 2022/11/29(火) 19:27:50
>>7
更新しなかったら新しい人が住むことになって礼金とれるのに、更新されたらその礼金がとれなくなるから、更新料ってあるのかな?と思ってる。+3
-6
-
79. 匿名 2022/11/29(火) 19:29:28
18年住んでた+3
-0
-
80. 匿名 2022/11/29(火) 19:29:58
>>70
一軒家じゃなくてマンション買ったらどう?
マンションなら雪かきもないし老後までずっと賃貸より安心じゃない?賃貸が気軽ってのもめっちゃわかるけど(笑)+4
-1
-
81. 匿名 2022/11/29(火) 19:31:15
>>37
横だけど、賃料値上げのお知らせってそのタイミングで来るんだ
更新の半年くらい前にお知らせくれないと引っ越し検討する時間も無いじゃないのよ…+12
-0
-
82. 匿名 2022/11/29(火) 19:32:18
>>75
そうか!賃貸だと家賃補助でるか!でも聞くところによると高齢になればなるほど賃貸ってなかなかできにくくなるらしいよ
確かに賃貸だと気軽に嫌だと引っ越しできるっていう利点もあるしね、難しいところだよね+3
-2
-
83. 匿名 2022/11/29(火) 19:34:24
>>39
角松敏生www+15
-0
-
84. 匿名 2022/11/29(火) 19:35:25
>>1
小さい頃から引っ越しが多くて、一所に長く住んだことがなかった。
今の家の前住んでた賃貸マンションが10年弱で最長。結婚と同時に入居して子供二人産まれた。狭くてずっと引っ越したかったのにお金無くて10年も引っ越せなかった。+1
-0
-
85. 匿名 2022/11/29(火) 19:37:05
>>75
家賃補助出るならギリギリまで賃貸に住んだ方がお得だと思います。+12
-1
-
86. 匿名 2022/11/29(火) 19:43:17
>>81
更新3ヶ月前くらいに賃料値上げのお願いお知らせくるよ。で、更新時に賃料値上げの書類がセットで送られてくる。Dリビングです。+6
-0
-
87. 匿名 2022/11/29(火) 19:59:04
>>73
だから今のマンションに対しての更新料に関しては納得だと思っただけです。こういうケースもあるのかと。
言葉下手ですみませんでした💦+5
-0
-
88. 匿名 2022/11/29(火) 20:07:30
今日帰ったらマンションの玄関の郵便受けが勝手に開けられてて気持ち悪い
ダイヤル式ロックタイプ
管理会社に電話したら番号変えるの有料て言われて引っ越したくなった+13
-0
-
89. 匿名 2022/11/29(火) 20:19:47
最長5年かな。
少し田舎過ぎて早く引っ越したかったけど
床をうっかり痛めてしまって怖くて退去できなかった…。
でも退去する頃にはフローリングの価値が低くなったとかで請求されなかった、良いオーナーさんで有り難かった…。+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/29(火) 20:30:25
>>17
長期出張中にまさしくこの間取りのレオパレスに住んでました+1
-0
-
91. 匿名 2022/11/29(火) 20:38:23
>>54
仲介業者は管理会社と別ですよ。借りたい人と管理会社を仲介する役目です。
+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/29(火) 20:42:45
>>17
ブラウン管TVが懐かしいね…+2
-0
-
93. 匿名 2022/11/29(火) 20:54:20
>>33
でへへへへ
って声が高めのおじさんが来そうw+4
-1
-
94. 匿名 2022/11/29(火) 20:54:46
>>67
コロナで給付された10万円が綺麗に消えた思い出・・・マジで高い・・・+1
-1
-
95. 匿名 2022/11/29(火) 21:27:29
>>11
長く住んでるとリフォームとかされないって本当ですか?
やるのは入居前だけで+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/29(火) 21:38:11
40歳で初めての一人暮らし(離婚後)だけど
築35年古いアパートだけどWi-Fiも無料だし環境も気に入ってるので取り壊すまで長く住むつもり+2
-1
-
97. 匿名 2022/11/29(火) 21:48:20
埼玉南西部
私鉄駅歩5分、築30年だけど綺麗な賃貸マンション。家賃87000円。
4階なのに眺望が良く、富士山、筑波山、秩父の山、スカイツリーと何でも見えます。夏の夜は花火が同時に8ヵ所見えることもあります。おまけに閑静な環境。気に入ってもう17年住んでます。+5
-0
-
98. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:09
1Kで更新時2万近く値上がりになったときは引越しを決意
次の家は気に入ってたけど、子供が産まれて手狭になったので4年で引越ししました+2
-0
-
99. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:56
実家が持ち家で、賃貸暮らしに憧れてた。
そして実家を出て数年一人暮らししてから結婚、賃貸歴は6年くらい。
最短5ヶ月、最長3年半、今住んでる所が2年ちょっとって感じです。
今住んでるアパート今までで一番立地よくて気に入ってるのに急にオーナーチェンジと家賃値上げだって。まだいくら上がるかわからないけど、更新したばっかりだしオーナーチェンジの事は一切聞かされないまま更新したから次の更新までは値上げ拒否する予定。+3
-0
-
100. 匿名 2022/11/29(火) 23:12:16
築年数も古いボロアパートだけど、便利だし静かだし更新料もないしで気づけば30年住んでる
でも現在6戸あるなか3戸しか住んでなくて下の階の一番長く住んでる一人暮らしのおばあちゃんがそろそろ息子夫婦に引き取られそうなのと、大家が結構前から新しい入居者募集してないのとでもうじき立ち退きを告げられるんじゃないかと思ってる
+7
-0
-
101. 匿名 2022/11/30(水) 01:51:11
築30年の安アパートに夫婦2人で住んで7年だけど、来年家建てるからやっと賃貸暮らし卒業できる。
家賃安いから住んでる人クセあるし生活音聞こえるの地味にストレスなんだよなぁ。+1
-0
-
102. 匿名 2022/11/30(水) 02:30:56
>>54
エイブルとか仲介料安いね
管理もエイブルがやってる物件に2回住んだ事あるけど、まあ設備壊れても見てくんないし綺麗に暮らしても敷金返って来なかったり、ヘンテコな理由で退去費用上乗せされたりした。騒がれない程度にぼったくってくる…。
でも昔ながらの個人商店みたいな不動産屋さんが手持ちで管理してるような物件だったりしたら普通に良心で仲介手数料無料とかあるかも。+0
-0
-
103. 匿名 2022/11/30(水) 02:59:11
>>88
前の人が出てってから番号変えたっぽい?
変えて無かったら前の人が困窮して何か無いか見てたり、前の人の半同棲だった元恋人とかが見てたりして…。
ちゃんと変えててもそれも怖いけど、犯人、管理会社の人や大家さんだったりして…。
出てかないと普通に危ないね…。+3
-0
-
104. 匿名 2022/11/30(水) 13:06:43
>>78
そうだと思います。
だから田舎の方は更新料がない。
都心部は 借り手が多いから。+2
-0
-
105. 匿名 2022/11/30(水) 13:43:55
>>2
ヤバいw+0
-0
-
106. 匿名 2022/11/30(水) 13:51:52
>>54
仲介・管理がエイブルだとめちゃ問題ある
内覧中の性被害リスクや管理最悪で退去もぼったくろうとしてくる
女子割とかいって仲介手数料ほんの少し安くしてるけど、個人情報握っている状態で相手が女なら強引にふっかけれるから、安くしても後でそれ以上回収できる仕組みという印象
性被害や退去のぼったくりリスクと全然釣り合ってないから避けるべき
特に管理や退去トラブルは入居時にはわからないから注意して!
内覧中の女性に“強制わいせつ“ 犯行後も次の物件へ…エイブル社員任意同行の瞬間【福岡発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpマンションの内覧に訪れた女性に対する強制わいせつ事件で、警察は不動産仲介会社「エイブル」の社員の男を逮捕した。テレビ西日本のカメラは、任意同行の様子を捉えていた。高島彩記者:午前10時です。捜査員5人が、エイブル博多駅前店に入っていきます。突然、捜査...
+2
-0
-
107. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:57
隣人のストーカー江川の下痢体臭きっつい!!!!臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/05(月) 04:10:22
タラコ化物江川下痢すんな!外まで充満してる🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤮🤮🤢🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮+0
-0
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 22:44:12
ベランダがない物件に住んだことがある方いますか?
部屋にはエアコンと部屋干し用のフック?の備え付けはあります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する