-
1001. 匿名 2022/10/23(日) 18:27:47
>>128
それなのに教育機関である幼稚園に通わせてるとか親の態度と矛盾しまくりだよね+0
-3
-
1002. 匿名 2022/10/23(日) 18:28:50
>>491>>507
めっちゃ横だけど、アスペルガーでもまともに挨拶して気遣いする人も多くいるので、偏見もたないでほしいです…でも、そのご夫婦は、アスペカップルと思われても仕方ないかもね
+6
-0
-
1003. 匿名 2022/10/23(日) 18:29:58
>>682
でもだからといってトラブルになってないお母さん達にまで誰にも挨拶しないのはやっぱりその人も変だと思うよ+6
-3
-
1004. 匿名 2022/10/23(日) 18:31:47
>>957
子供が可哀想
学校では人には挨拶しましょうって習ってるのに親には反対の事言われて辛いと思うよ+6
-2
-
1005. 匿名 2022/10/23(日) 18:34:16
>>957
ママ友いないのもトラブルないのも納得。
ご近所とのご挨拶もしないような家庭、私なら普通じゃないなって思うから関わりたくなくて距離置くもん+7
-7
-
1006. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:48
>>996
高齢出産だと一纏めにしてあるあるにするのに若い人の事を言ったらその人によるって言うよね。私は中間層だけどさ。
+0
-1
-
1007. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:24
外国人のお母さん達の方が朝から明るく挨拶してくれる
向こうでは挨拶=私は敵ではありませんよの意思表示だからだろうね+3
-0
-
1008. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:31
>>923
自分も連打は一刻も早く閉めてほしいからしょっちゅうしているけど、無駄らしいねw+0
-0
-
1009. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:30
>>938
本当それな
先に嫌な感じで接してるくせに相手に冷たくされたのが気に入らんくて逆恨みしてるだけなんよな
やってることが当たり屋と一緒+5
-2
-
1010. 匿名 2022/10/23(日) 18:49:00
>>957
🎣でしょ?
じゃなかったら子供が将来困らないかな+1
-0
-
1011. 匿名 2022/10/23(日) 18:57:57
>>967
なんでほぼ初対面の人に迷惑できるんだろう。相手がキレるパターンだってあるだろうし怖くないのかな。あちこちでくだらない恨みをかってそうだし近づいちゃいけない人ってわかって良かったと思う。+4
-1
-
1012. 匿名 2022/10/23(日) 18:58:55
>>967
上コメ迷惑→迷惑顔の間違いです+1
-0
-
1013. 匿名 2022/10/23(日) 19:28:06
>>627
なんか都合いいね+2
-3
-
1014. 匿名 2022/10/23(日) 19:38:29
>>988
なにが?+0
-0
-
1015. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:22
>>3
こういう人ってすぐ「みんな」っていう言葉使うよね。独りで自分の責任の上で行動しなよ。+4
-1
-
1016. 匿名 2022/10/23(日) 19:50:09
>>555
全くモテない人が「彼氏いりません」アピールしてる的な+5
-1
-
1017. 匿名 2022/10/23(日) 19:55:31
>>978
挨拶すらしないような人に、群れるほど人が集まって来るのだろうか+5
-0
-
1018. 匿名 2022/10/23(日) 20:06:27
>>45
同級生にもいたな…
タイプの違う人間は敵視・特定の人としか仲良くしたくないってポリシーの子でいつも表情固くて、数少ない女子の中で浮いてた。
難しい課題も相談し合えないから勉強に付いて来れなくなって(気になって話しかけても無視された)学校次第に来なくなった。
でも気に入った男子にはめちゃくちゃ笑って仲良くしてるし、SNSやオンラインゲームで彼氏は作ってた。
そんな表情したり恋愛できるんだ?!と他の同級生は衝撃的だった。+7
-1
-
1019. 匿名 2022/10/23(日) 20:10:52
>>45
気に入らん奴に愛想良くするほうが不気味やわ+4
-3
-
1020. 匿名 2022/10/23(日) 20:13:55
>>11
ちなみに保育士ですが、【グループママの子供はだいたい問題児】というのは同業者共通認識であるあるです。
うちの園、トラブル防止の為に園内では速やかに送り迎えして下さいね〜という規則があるのですが、そんなのお構いなしに子供放置で話し込んでるママはほぼモンペか圧強めなママ。
そして子供も…、ね。+11
-0
-
1021. 匿名 2022/10/23(日) 20:19:56
>>976
ここのトピにもいるよね
ずっと1人で荒らしてるヤベーやつ+0
-1
-
1022. 匿名 2022/10/23(日) 20:26:15
>>975
変わってる、って言葉で終わらせてあげてるあなたは優しい。
私ならなんだこのキチガイ?!くらい思っちゃうw+0
-6
-
1023. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:33
誰かを何かのきっかけで嫌いになる
それは勝手
ヤバいのはその感情を第三者に広める行為
もちろん危害を加えられたとかいうなら警察へ通報すればいいけど
そうでない場合はスンとしていましょう
お互いに子供の居る同士
同じコミュニティにいる期間は数年の話
それも何か話さなきゃならない時間なんてあったとしてもほんの数秒
広い世の中に出ていけばまず思い出すことすらありませんよ
どうか何も知らない人や楽しく過ごしている人に悪い波動を送らないで下さい
+6
-0
-
1024. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:46
>>740
挨拶疲れしてしまいました、、何度挨拶して無視されたか。。挨拶しているのにイヤな気分になるって辛すぎた。年単位で挨拶し続けたんだよ。これでも。今まで普通に過ごせてたのに初めて一人になってしまいましたw
+8
-0
-
1025. 匿名 2022/10/23(日) 20:57:21
>>1022
それだけでキチガイ扱いするあなたの方はキチガイ枠ではないんだ?コワッ+3
-1
-
1026. 匿名 2022/10/23(日) 20:59:54
>>888
子どもの学年が違い、全く関わりの無いママさんなので何かやらかしてしまったというようなことはないと思います(多分)。人見知りなのでしょうね…。こちらもそっとしておくことにします。+2
-0
-
1027. 匿名 2022/10/23(日) 21:02:53
>>976
そういう人ってマジでどんな神経してんだろ?って思う。
人としての最低限の社会性すら持ち合わせてないんだろうね+1
-3
-
1028. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:44
>>1025
うん、違うよー!+0
-2
-
1029. 匿名 2022/10/23(日) 21:04:04
>>1000
なんで子供に無視させるの?頭の回路メンテナンスしなよ?話が飛躍しすぎない?+2
-2
-
1030. 匿名 2022/10/23(日) 21:10:43
>>957
>子供にも「近所の人に挨拶しないで」と指示してる
なんて母親だ+6
-0
-
1031. 匿名 2022/10/23(日) 21:11:10
>>1002
アスペルガーの人も色んなタイプがあるんですね。
夫婦2人共そうなのかは分かりませんが
さすがに凄いなと思ってしまいます。
旦那さんがお休みの時は夫婦で見送りに来るのですがママは少し離れたとこで見守ってる感じです笑。通過するまで待つんだよって何故助言しないのか不思議でしたが夫婦2人とも理解してなければ不思議は無いでね。あしたまた朝から顔合わせますがガルちゃんの助言で頑張ります∠( ˙-˙ )/✧+1
-1
-
1032. 匿名 2022/10/23(日) 21:22:55
>>957
え、釣りだよね?
釣りであってほしい
+1
-1
-
1033. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:10
>>975
後輩の子、職場に入って来た時挨拶も返事もしない子だった。
こんな子初めて。メモも取らないし。
いつも黙ってる子。やりにくくてしょうがなかったな。+1
-1
-
1034. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:28
>>1016
うんうん。
結婚できない人が、出来ないんじゃなくてしないんですって言ってる的な。+1
-0
-
1035. 匿名 2022/10/23(日) 23:19:03
私コミュじゃないんだけど初参加の場があった時に周りが場馴れした知り合い同士が多くてかなり浮いてた。知り合い同士で固まってて周りからは誰からも声掛からないし新人は知らん顔扱い。
様子を見ながら目立たない様にしてたら中に意地悪してきた人がいた。私がいるとあからさまに「あっち行こ〜っと。」と発言して遠くに行くとか沢山避けられた。今や私は周囲溶け込んでいる状態にまで頑張った。そしたらそいつが最近近付いてきて笑える。意地悪されたの忘れないよ。だから私はそいつに今後近付かない様にする。+6
-0
-
1036. 匿名 2022/10/23(日) 23:24:10
挨拶しないていうか挨拶すらしないんだこのママさんって思って軽蔑する。普通にヤバい人認定でしょ。大体こういう人って会話しなければ何も責任追うこと無いとか保守や責任逃れの為の傾向なんだよね。+3
-0
-
1037. 匿名 2022/10/23(日) 23:44:13
>>21
関係ないけど、ボスママの声で再生されたw+1
-0
-
1038. 匿名 2022/10/23(日) 23:57:13
>>10
ママ友ではないけど(子なしなので)基本近所の人には挨拶しません。
なんかこの近所皆仲良しみたいなので、とにかく関わりたくないし、一度近所のおじいさんに無視されてからする気失せた。
てか本当に近所の人とかかわりたくないし見られるのも嫌だし目を合わせたくない。
変な人と思われてるんだろうけどこれ鬱だからなのか、、
たしかに若い頃は近所の人には挨拶してたし見られるのが嫌とかなかったな
+1
-0
-
1039. 匿名 2022/10/24(月) 00:05:40
>>489
おっしゃってること分かります。
私は子どもを乗せて電動に乗っている時、私が通りすぎるまではじに避けて止まってくれたり、すれ違う時にぶつからないように気を遣ってくれる方によく出会います。
その時は必ずお礼の気持ちを込めて会釈しますし、すれ違う際にすみません、ありがとうございますなど声もかけるようにしています。
向こうからしたらいきなり大きな子乗せ自転車
が現れて迷惑だろうに、こちらに丁寧にしてくださる方が多いです。
ただ、、、それを当たり前と思ってるママさんがいるのも事実ですよね。
知り合いじゃないのに自分に対して気を遣ってくれた方にこそ、お礼を言うべきだと思います。
+2
-0
-
1040. 匿名 2022/10/24(月) 00:19:57
>>1035
手の平返し気持ち悪いよね。態度コロコロ変える人は見苦しいと思うわ。最初から声かけたり話してくれる人は優しい人多いよね。+4
-0
-
1041. 匿名 2022/10/24(月) 02:51:04
>>965
なるほどーと思ったけど、子どもどうし仲良くなって向かうのママ連れてくることもあると思うんだけどなぁ。全くよそのママさんとあいさつひとつも関わらないとか無理だと思うんだけどな。+1
-0
-
1042. 匿名 2022/10/24(月) 02:51:24
>>1041
向こうの、です+0
-0
-
1043. 匿名 2022/10/24(月) 05:00:08
挨拶ってさ、私は元気だよ〜あなたも元気そうね〜良かったわぁ〜とか私は怪しい人ではありませんよとか色んな意味があるんだってね。だから挨拶しない人は不適合というより不審な印象になってしまうんだよね。悪い印象はずっと残ってしまうよ。挨拶交わさない理由なんて相手にはわからないもん。+1
-0
-
1044. 匿名 2022/10/24(月) 05:27:10
>>990
じゃあ性格で片付けたら救われる?
+0
-0
-
1045. 匿名 2022/10/24(月) 05:28:47
私コミュ症だから他人と関わるだけでも疲れるししんどい。
流石に挨拶はするけど雑談苦手。
女が複数集まると旦那の悪口とか他人の噂とかばっかりで何が面白いのか分からない。+3
-0
-
1046. 匿名 2022/10/24(月) 05:33:55
正直ダサい。話し掛けたくない。+1
-0
-
1047. 匿名 2022/10/24(月) 05:39:21
非接触社会になってガン無視が主流になったね
それはそれでいいのかと思うけど
こいつら古いなと思う
みんなガン無視だよね?
+1
-0
-
1048. 匿名 2022/10/24(月) 06:41:45
>>871
犯罪者そのものだね。子も誰かに反撃されて引きこもって
家庭内で蟲毒してほしい。+0
-1
-
1049. 匿名 2022/10/24(月) 07:26:57
>>1030
学生時代もあの人嫌いだから無視しようとか誘ってたタイプかもね+0
-0
-
1050. 匿名 2022/10/24(月) 07:28:40
>>1036
子供が問題起こしても言い訳して責任逃れするタイプかもね+0
-0
-
1051. 匿名 2022/10/24(月) 11:49:42
>>777
論点ずれたね+0
-0
-
1052. 匿名 2022/10/24(月) 12:00:59
>>651
挨拶しても返さない人って
異常な感覚の持ち主だから気にしないのがいちばん。、
低学年女子みたいなマインド引きずってる
大人になれないおばちゃんよ。
一定数いる。
だいたい表情が鋭くて幸せじゃない人だから。
+7
-2
-
1053. 匿名 2022/10/24(月) 12:16:39
こいつはコミュ障、こいつは優しそう、こいつは弱そう、と振り分けて会話や挨拶してこないママもいるじゃん。アレこそママのなのにウンチみたいだと思う。+12
-0
-
1054. 匿名 2022/10/25(火) 03:34:00
ママ友って暇さえあればお茶会やって他人の悪口大会で盛り上がってるイメージ。+2
-0
-
1055. 匿名 2022/10/25(火) 21:20:45
>>1021>>1022
あなたでしょ?(笑)+1
-0
-
1056. 匿名 2022/10/25(火) 21:53:26
>>1055
え、キモイ。絡んでこないで+0
-1
-
1057. 匿名 2022/10/25(火) 22:47:17
>>1022
口で失敗するタイプ+0
-0
-
1058. 匿名 2022/10/25(火) 23:53:01
>>1057
思うだけで口には出さないから失敗しないんだな+0
-0
-
1059. 匿名 2022/10/26(水) 10:24:17
>>882
めんどくさい人に絡まれたようで
挨拶くらいで躍起になる人もたくさんいるって知ってびっくり。
現実世界で知り合いになりませんようにって感じだね。+1
-1
-
1060. 匿名 2022/10/28(金) 13:59:15
今日もあのママ挨拶無し+1
-0
-
1061. 匿名 2022/10/28(金) 17:39:17
子連れだろうがなんだろうが子供が園生活する以上、親が挨拶位するのは当たり前だと思うんだよな。そこまで余裕が無いご家庭の人と子供を関わらすのは危険な気がする。社会的に味非常識だし、子連れだからとそのせいにするのは甘えだと思う。お互い子を宜しくの意味でも挨拶した方が良いよ。+0
-0
-
1062. 匿名 2022/11/09(水) 09:40:44
>>666
でも毎回こっちから挨拶する流れ作られるのも嫌じゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する