-
1. 匿名 2015/07/23(木) 13:37:25
先日、子どもと散歩中に自転車に乗ったおじさんが突っ込んできて私はドブに転落、右手の薬指と小指を骨折しました。
固定しているため濡らせないし子どもに悪いと思いながら左手と使える指を使って野菜をちぎって冷やし中華やカットしてある野菜を買ってきて焼きそば、冷凍食品と同じものが続いています。
夏休み中で給食もないので栄養が偏りそうで心配です。
包丁はなんとか柔らかい食材なら切れるようになりました。
一カ月半の赤ちゃんもいるので正直大変です…。
洗い物などは置いておけば主人が帰宅後やってくれるのでいいのですが食事はそうもいきません。
皆さんが知っている究極の手抜き料理教えて頂けるとありがたいです。+126
-10
-
2. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:03
出典:uds.gnst.jp
+21
-6
-
3. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:07
その前に主さんが不憫でならない、、、
突っ込んでくるとか怖すぎる+583
-4
-
4. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:34
麻婆豆腐とかもやし炒めとかクックドゥーの素を駆使する+253
-2
-
5. 匿名 2015/07/23(木) 13:39:48
ポトフ!+82
-13
-
6. 匿名 2015/07/23(木) 13:40:16
野菜炒め+33
-5
-
7. 匿名 2015/07/23(木) 13:40:25
炒めるの大変だから、レンジで蒸し料理にしたら?+158
-2
-
8. 匿名 2015/07/23(木) 13:40:29
1
警察行きましたか? 治療費慰謝料がっぽりもらったほうがいいですのよ!+270
-10
-
9. 匿名 2015/07/23(木) 13:40:40
アボガドぶつ切りに納豆合えてラー油を少し\(^o^)/うまいです\(^o^)/
子供にはたまご焼いたのにトロミつけた出汁かけて天津飯!+21
-5
-
10. 匿名 2015/07/23(木) 13:41:35
カレー
皮剥いてあるジャガイモ、人参、玉ねぎのセットみたいのと肉買ってルー入れるだけ
米は無洗米
+81
-6
-
11. 匿名 2015/07/23(木) 13:42:13
玉ねぎ、ピーマン、キノコ、ベーコン炒めてトマト缶入れて煮込む。コンソメと塩胡椒で味付け。
なんちゃってラタトイユできるよ。+22
-8
-
12. 匿名 2015/07/23(木) 13:42:40
ワンタンスープにキャベツとか人参もやしを入れて
長ネギ薬味で完成だ!+55
-4
-
13. 匿名 2015/07/23(木) 13:43:28
骨折中、これよく使ってました。
クックドゥの和食バージョンみたいなの。
これに限らず、たいして切らなくても済むような手抜きサポート品結構ありますよ!+40
-2
-
14. 匿名 2015/07/23(木) 13:44:02
味噌汁の具と味噌を、毎日変えるのはどうじゃろ。+13
-8
-
15. 匿名 2015/07/23(木) 13:44:45
冷しゃぶサラダはどうですか?
茹でるだけですし、ボリュームもあってメインになります。
野菜はカット野菜とかきのこ、もやしとか使えばほとんど切らなくて済みますよ!+80
-3
-
16. 匿名 2015/07/23(木) 13:45:10
カットしてある鶏もも肉と長ネギ、ブナシメジを炒めて
焼き鳥のタレで味付け
焼き鳥丼!
+62
-0
-
17. 匿名 2015/07/23(木) 13:45:17
トピ主さんお大事に!
お子さんが怪我しなくて良かったー+149
-1
-
18. 匿名 2015/07/23(木) 13:45:26
1.卵をといてめんつゆを加え混ぜる
2.フライパンに油をしき、まいたけをバラしながら投入
3.まいたけに火が通ったら卵を加えてぐるぐる混ぜる
4.卵が完全に固まらないうちにお皿に取り出し、買ってきたきざみねぎをふりかける
私がいつも作る簡単まいたけ卵とじ!おいしいですよ〜+51
-0
-
19. 匿名 2015/07/23(木) 13:46:10
オーブンでお肉と野菜を焼く+55
-2
-
20. 匿名 2015/07/23(木) 13:50:14
右手怪我してたら、ジャガイモやニンジンの皮むいたり切るのが難しいですよね…かわいそうに
きのこなら手でほぐれるので、きのこたくさんの料理なんていいんじゃないでしょうか。+86
-0
-
21. 匿名 2015/07/23(木) 13:50:25
お好み焼き
野菜、肉や魚介、炭水化物、卵が一度に取れるからお昼ご飯なんかにどうだろう?
自分でキャベツとかネギが切れなかったら千切りキャベツとカットネギでなんとかなるし…
粉+絹ごし豆腐+卵、に生地の様子見ながらお水を足せば豆腐分のタンパク質がさらにとれます
お肉は小間切れ買って手でちぎる、魚介は冷凍のシーフードミックス入れれば良いよ
旦那さんに洗い物だけじゃなくて野菜の皮むきや乱切りぐらいお願いできればもう少しいろいろ作れるかも、です
+10
-8
-
22. 匿名 2015/07/23(木) 13:50:35
+25
-3
-
23. 匿名 2015/07/23(木) 13:51:01
鮭焼いたり、鰺の開き焼いたり
魚!
あと味噌汁と漬け物+32
-0
-
24. 匿名 2015/07/23(木) 13:52:11
きっと、右利きで固い物は切れ無いのですよね?やっと柔らかい物は切れるようになった…とあるので…。
野菜を洗わないといけない物もNGですね。
モヤシやカット野菜は、ザルに開けて水でザーッと洗えますし、少し高くつきますが、例えばカレーなどもカレー用にカットした野菜が売っています。カレー用のカット野菜を、ポトフにしても良いかも。
私は、よくカット野菜でお好み焼きをしますが、お好み焼きは裏返すのが難しいですね…。
小指と薬指を固定していると、お箸も使いにくいかと思います。
トングを使って料理ならなんとかなるかな…?
私なら、レンジでチンしたカボチャや、ジャガイモをミキサーでポタージュとか…。
良い案が出なくてごめんなさい〜>_<+50
-2
-
25. 匿名 2015/07/23(木) 13:53:14
適当な野菜と、豚バラをフライパンで蒸し焼きにしてポン酢で食べます。
トピ主さん、お大事に…+28
-1
-
26. 匿名 2015/07/23(木) 13:56:52
24です
主さん。もし水を使う時は、100枚入りとかで安く売ってる使い捨てのビニール手袋とかはめてくださいね。
お大事にしてください。+51
-1
-
27. 匿名 2015/07/23(木) 13:57:32
赤ちゃんが無事でなにより…+22
-1
-
28. 匿名 2015/07/23(木) 13:59:16
+20
-1
-
29. 匿名 2015/07/23(木) 13:59:32
キャベツ、薄切り肉、キャベツ、薄切り肉…と重ねてミルフィーユ状にして、レンジでチンするの、楽ですよ!+6
-2
-
30. 匿名 2015/07/23(木) 14:02:30
+22
-2
-
31. 匿名 2015/07/23(木) 14:02:42
包丁が使えないのが大変ですね
ご主人にもう少し手助けしてもらえませんか?
皮剥きがあれば人参、じゃがいもぐらいなら普段料理しない人でも剥けると思うし、千切りとかみじん切りは難しくても野菜を大きめにだん!だん!と切るぐらいなら出来そう
そしたらトピ主さんがお肉と一緒に煮物にしたり、炒めものにしたり出来るよ~
お仕事で疲れてるかもしれないけど、非常事態なんだし、赤ちゃんがいて普通でも大変なんだから甘えてみられればどうでしょうか?
15分もあれば皮剥いて食材切るぐらいはできる!
+11
-3
-
32. 匿名 2015/07/23(木) 14:03:22
明日は鰻とお吸い物
+40
-0
-
33. 匿名 2015/07/23(木) 14:03:55
手抜き料理と言えばは納豆と卵かけご飯!これにサラダ沿えたら大丈夫!+7
-0
-
34. 匿名 2015/07/23(木) 14:08:55
+7
-16
-
35. 匿名 2015/07/23(木) 14:10:46
トピ主さんえらいなぁ…
私だったらお惣菜やレトルトで済ましちゃうかも
ましてや小さい赤ちゃんがいるならなおさら料理なんて無理ってなりそう
簡単な料理は冷しゃぶかな
もやしの上に豚肉を乗せてラップしてレンジでチン!とかかな
あんまり無理しないようにして下さいね(^^)+66
-2
-
36. 匿名 2015/07/23(木) 14:11:37
玉ねぎはきれるかな?
ポークビーンズなんてどうかしら?
豆の栄養たくさんとれるよ〜+17
-4
-
37. 匿名 2015/07/23(木) 14:13:05
たまご豆腐や納豆・かまぼこなど
それだけでおかずになりそうなものを足せばよさそう
無理せずお大事に+8
-0
-
38. 匿名 2015/07/23(木) 14:13:37
突っ込んできたそのジジイが許せません!!
口が悪くてすみません+59
-3
-
39. 匿名 2015/07/23(木) 14:14:16
+32
-0
-
40. 匿名 2015/07/23(木) 14:15:27
根菜たっぷりの豚汁とかけんちん汁。
あと朝はとりあえずご飯に納豆。
果汁100%のオレンジジュースでビタミンを補う。
簡単だけどパンよりはるかに栄養価高いよ。+10
-4
-
41. 匿名 2015/07/23(木) 14:18:33
皆さん、ありがとうございます!
主です
おじさんは片手運転でバランスを崩し突っ込んできました…
その場で対応して治療費と奥さんとお詫びに来て下さいました
台風前で良かった…
赤ちゃんは家で主人と留守番していて息子はすりむいた程度だったので良かったです
たくさんメニュー書いて下さって参考になります!
麺ばっかりだったので…
無洗米は思いつきませんでした!
あとカレーシチュー用のカット野菜、早速見てきます!
+96
-1
-
42. 匿名 2015/07/23(木) 14:19:15
主さんお大事に。無理したら治りも悪くなるので、休めてくださいね!
私は手を切って縫ってた最近は、
ゆで卵、モヤシのスープ、レタス、うどん、冷奴、鯵や鮭の切り身とか包丁使わない手抜き料理でした。
よくなりますように。+28
-1
-
43. 匿名 2015/07/23(木) 14:21:57
冷凍のシーフードミックスを使ってピラフや素を使ってグラタン
ミンチを使ってそぼろ丼
ミックスベジタブルとミンチでドライカレーやオムライス←炊飯器でオムライスすれば重いフライパン使いませんよ!
野菜は…青汁入りのバナナジュースはうちの子飲みました‼️
それが駄目ならプチトマト!キュウリはかじる!レタスはちぎる!
で、どうですか?(・_・;
早く良くなりますように(>_<)+18
-3
-
44. 匿名 2015/07/23(木) 14:26:34
カット野菜は、平和堂系列が沢山置いている印象です。
キャベツも、千切りからザク切りまでありますし、ほぐしたミックスきのこも置いてます。
+4
-0
-
45. 匿名 2015/07/23(木) 14:27:50
+8
-1
-
46. 匿名 2015/07/23(木) 14:30:20
魚屋さんで切り身とか、冷凍ハンバーグとか買ったらどうでしょう?で、アルミホイルひいて魚を焼くと洗い物も少ないです。
究極の手抜き料理は糠漬けだと私は思っておりますが。+17
-0
-
47. 匿名 2015/07/23(木) 14:43:34
ご主人が時間あるときに、少し切ってもらって冷凍しといてはいかがでしょう?
きのこ類、ほうれん草や小松菜、タマネギのみじん切り、など。
どうぞお大事に!+17
-0
-
48. 匿名 2015/07/23(木) 14:57:23
ミキサーあったら、かなり楽なものとかもあるかも+4
-1
-
49. 匿名 2015/07/23(木) 15:02:54
主さん、大丈夫ですか(T_T)??
そぼろご飯オススメです!
鶏ミンチと炒り卵で2色ご飯です。包丁も使わないし!
あとは、イオンの冷凍惣菜とかも使えます。
セブンイレブンにも個包装の惣菜売ってるし、こんな時だから、手抜きして下さいね。
私は絶賛つわり中なので、旦那のご飯は上記のメニューで乗り切ってます。+9
-1
-
50. 匿名 2015/07/23(木) 15:16:50
レンジで簡単茶碗蒸し
1人分
卵1個、水75cc、顆粒だし、塩すこし よく混ぜて500wで2分チンで完成!
大人なら、ごま油少々、にんにくチューブ少々入れても◎
具がなくても美味しいですよ。
息子が大好きでよく食べてます。
お大事に(^^)+7
-1
-
51. 匿名 2015/07/23(木) 15:22:08
豆腐丼
木綿豆腐を粗めにつぶして、濃い目のだし(または、麺つゆ)で煮る。
卵でとじて、ご飯にのせる。
玉子割れるかな?
玉子割り、夏休みの息子君がやってくれたら助かりますね。
お大事に。
玉ねぎを入れると美味しいけれど、お店でカットしたネギが有れば入れてください。
麩でも美味しいですよ。+4
-0
-
52. 匿名 2015/07/23(木) 15:30:22
炊き込みご飯
鶏肉とかタケノコの水煮とか人参とか入れて+3
-0
-
53. 匿名 2015/07/23(木) 16:08:04
だ、大丈夫?
話の最初がインパクトあって質問が入ってこなかった…。お大事にしてくださいね。
そんな大変な時くらい、レトルトに頼っても良いと思いますよ。
無理しないでくださいね。+17
-1
-
54. 匿名 2015/07/23(木) 16:59:12
葉物などと薄切り肉はキッチンばさみ使うと良いよ。
トピ主さんお大事にね。+10
-0
-
55. 匿名 2015/07/23(木) 17:13:00
親子丼
つゆのもと、水、酒、沸騰したら肉、たまねぎ、卵をいれる ※肉と玉ねぎのみ切る
ミネストローネ
水沸騰したら、カット野菜いれて、トマトいれて、
コンソメ、塩コショウ ※トマトのみ切る
野菜もとってね、簡単だよ♪+5
-0
-
56. 匿名 2015/07/23(木) 17:33:59
主です
皆さん、優しい…ホロリ
思い切って申請して良かったです
夕方買物行こうと思いましたがまだ雨がぱらついてるので抱っこと傘と荷物は無理そう…
土曜日に内容参考に食材ガッツリ買ってきます!
+30
-1
-
57. 匿名 2015/07/23(木) 18:30:20
ネットスーパーも宅配してくれるので便利だと思います。
冷凍に頼るのも楽になると思います。
産地などは少し心配ですけれどもね。
お魚も焼くだけですし、トースター使えば楽です。
少しでも早くよくなりますように。+10
-0
-
58. 匿名 2015/07/23(木) 19:08:04
生協で、調理するだけの料理具材セット(カット野菜、調味料付き)売ってるよ。あと、高齢家庭みたいに配食弁当を頼む、とか。コンビニでも幕の内弁当なら、たくさんの食材を食べれるはず。
専業主婦ですか?専業主婦でも、相手の自賠責保険で休業保障もらえるので、相手の保険会社に申請書類をもらってください。慰謝料は示談(ケガが治ったあと)のときにしかもらえないけど、休業損害は示談前でももらえます!+5
-0
-
59. 匿名 2015/07/23(木) 19:13:25
58です、すみません。相手は自転車でしたね。相手は自転車保険入ってるのかなぁ?
弁護士に最初の相談は無料で、あとは妥当な額の損害請求書を計算して作ってもらい、内容証明で相手に送って、保障してもらうのがいいです。カット野菜だと、食費も高くつくでしょう?+3
-0
-
60. 匿名 2015/07/23(木) 20:53:44
みなさんのコメントが優しくて 読んでたらホロリとしました。
ここの前に孤独のトピ観ていたから 癒されました。+11
-0
-
61. 匿名 2015/07/23(木) 21:34:23
本当に皆さん優しい♡
がルちゃんは、いい人ばっかりだな~
私も幸せな気持ちになりました。
ありがとうございます(*^_^*)
+15
-0
-
62. 匿名 2015/07/23(木) 23:52:24
ルクエにもやしと豚バラを入れて、麺つゆをぶっかけてレンチン。
ルクエにナスの乱切りと鳥ミンチを入れて、焼肉のたれをぶっかけてレンチン。
残業で遅くなった時に作ります。
+5
-0
-
63. 匿名 2015/07/23(木) 23:59:16
炊き込みご飯系がやっぱりカンタンかな…手を濡らさなくてもお米が研げる便利グッズもあるし、無洗米でもできるし。
皆さん書かれているように、カット野菜をつかうのがいいと思いますよ。またはスライサー。
お米も、チンするゴハンなどもありますから。
あんまり頑張りすぎないようにしないと傷の治りにも影響しますよ^_^
お大事に+3
-0
-
64. 匿名 2015/07/24(金) 00:13:59
豚コマと豆腐で肉豆腐とか、
ひき肉ともやしの炒め物とか…。
パックで売ってる大豆やひよこ豆の水煮をサラダにのせるとか。
桜エビと豆腐を炒めて醤油で味付けして、卵を落として混ぜて炒り豆腐にしたのもおいしいです。
+2
-0
-
65. 匿名 2015/07/24(金) 00:17:34
主さんが気の毒なのと、手抜きせずがんばろうとしてて偉いなっていうのと、みんなの思いやる気持ちにじーーーーーん...。ここ、ええ人ばっかりやーーーーー。
私の案は、切り身の魚にカット野菜とほぐしたキノコを載せて、ホイルで巻いてトースターでホイル焼き。ポン酢かけて食べる。
皮付きのとうもろこしを、そのままレンチン。各自剥いて食べる。...レシピじゃないなぁ。でもおいしいし超簡単だよ。
丼によそったごはんに寿司酢かけて(炊飯ジャーのままや、おひつに移すと大変だから)ちょこっと混ぜて寿司飯にして、刻み海苔載せて、ブツ切りで売ってるお刺身を載っけて、お醤油たらして海鮮丼。温玉載せてもおいしい。
早く良くなりますように!+9
-1
-
66. 匿名 2015/07/24(金) 00:21:14
豚スペアリブを醤油とかのタレにつけておく。あとはオーブンで焼くだけ!+2
-1
-
67. 匿名 2015/07/24(金) 08:34:33
ベビーホタテなどの魚介とミニトマトでマリネはどうかな?
切らなくて良いし、2、3日食べれる^o^+2
-0
-
68. 匿名 2015/07/24(金) 10:38:30
普段当たり前のように使えてる特に利き手、使えないと本当に不便ですよね
しかもこの時期暑いのに包帯でしょ?かわいそうに・・・。
まず思い浮かんだのは↑にも出てましたが、もやしの上に豚バラのせてレンチンしてポン酢で食べるやつ。
手羽先に塩コショウしてグリルで焼くだけとか。+3
-0
-
69. 匿名 2015/07/24(金) 11:14:45
レトルト活用でアレンジはどうでしょうか!
例えば、カット野菜(かぼちゃスライスとかおすすめ)かってきて、レトルトのミートソースぶっかけて、チーズ乗せてオーブンへ、とか、レトルトカレーと、冷凍ブロッコリーや冷凍ミックスベジタブル混ぜて、野菜も織り込みつつ、ドリアにしちゃうとか。
あとは、わかめ戻して豆腐とサラダにしたりするのをサイドメニューに。
お大事にして下さいね+1
-0
-
70. 匿名 2015/07/24(金) 17:14:21
夏休みもかさなって日々大変ですよね。
少しでも参考に鳴れば幸いです。
ネギ、タマネギ、人参はご主人がお休みの時にみじん切りにしてもらって
ジップロックに入れて冷凍しておくと
そのまま使えて便利ですよ。
フードプロセッサーがあればgood!ですが。
簡単ドリアはいかがでしょう?
《材料》
タマネギ、人参のみじん切り
ホワイトソース(レトルトか缶詰)
ミートソース(同上)
ハム、ベーコン、ソーセージなど
↑
切ってあるの買っちゃえ~!
ゆで卵、キノコ、ツナなど有り合わせで
冷凍ほうれん草、ブロッコリなど使うと便利ですね。
とろけるチーズ
牛乳
①温かいご飯にコンソメの顆粒、みじん切りタマネギ、人参を混ぜこみ器に盛ります。
②ミートソースを①に掛けます。
③具を軽く炒めてホワイトソースと牛乳と牛乳を加え少し煮ます。
味をみて塩コショウなどお好みで。
②に③を掛け、とろけるチーズをに乗せて
オーブンかオーブントースターでチーズに焼き目が付くまで焼いて出来上がり!
私は大皿で作って各自取り分けにしちゃいますよ。
1日も早く回復されますように。
+0
-0
-
71. 匿名 2015/07/24(金) 17:26:39
親子そぼろ
鶏挽肉を油なしで炒めて
卵にお醤油か麺つゆを加えて溶いたものを合わせて炒めるだけ。
半熟でご飯に乗せて親子丼風も美味しいし
しっかり火を通してポロポロにしておけば
冷蔵庫で2~3日くらいは大丈夫。
+0
-0
-
72. 匿名 2015/07/25(土) 07:44:15
おはようございます。夏休みに入り毎日小学生の娘のご飯を三食(夕方は私が仕事から帰る前に塾に行くため)用意するようになり、悩ましいと思っててこのトピ開かせてもらいましたが、主さんのケガにびっくり!!(゚ロ゚ノ)ノ大変でしたね(>_<)
そしてここに集まった皆さんの優しさにホロリとしました。
料理の腕のなさにトピ開いた自分が恥ずかしくなりましたが
レシピ大変参考になりました。みなさんありがとうございますm(__)mそして主さん1日も早い回復お祈りします。+0
-0
-
73. 匿名 2015/07/31(金) 23:38:42
真っ先にポトフが思いついたけど
野菜の皮剥き大変かな?(´ . .̫ . `)
でも皮むかないとどの料理も難しいだろうし、、。
凝った料理に比べればポトフはおすすめ。
しんどいときは数種類の野菜鍋に投入して
ベーコンかウィンナー入れて終了!
おかずにもなるしスープにもなると思って
ご飯と一緒に出してる。
旦那微妙な顔するけど
幼児と乳児の育児で疲れてるから1日だけ許してくれと言い訳してみる。
主さん
本当に気の毒です。
自分じゃどうしようもなかっただろうし。
他人ながらそのおっさんゆるせん(´・ω・`)
子供が1カ月半なら離乳食もまだだろうし
旦那さんの理解を得て手抜きしたらいいと思う。
あ、でも授乳してたら主さんも栄養とらなきゃダメなのか、、(;´д`)
ダメだ私がモヤモヤしてきた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する