ガールズちゃんねる

コールセンター勤務の皆さん愚痴りませんか

195コメント2022/11/18(金) 21:59

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 10:27:40 

    私はクレジットカード会社のコールセンターで働いています。
    5年程勤めて、単純に慣れたり割り切れる部分も出てきましたが、未だに腹が立ったり落ち込んだりします。
    たまにすごく良いお客さんもいるのですが。

    皆さん今日だけは愚痴りませんか?
    コールセンター勤務の皆さん愚痴りませんか

    +66

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:26 

    転職しました

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:33 

    日本語なのに日本語通じない〜(´;ω;`)

    +116

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:45 

    クレジットのお客さんってまだマシな感じがするけどどう?
    私は電気だけど、時々とんでも無いのがいる。

    +22

    -9

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:09 

    >>3
    多分どっちも思ってるー( ; ; )

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:23 

    愚痴るってお前が選んだ仕事やろがあほ

    +7

    -48

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:28 

    チャット担当になりたい。

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:29 

    気強い人にとっては天職

    +8

    -11

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:48 

    どんな理不尽な客がいるのか聞きたい

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:17 

    髪色ネイル服装自由ってよく聞くけど、それほんと?
    うち正社員は男性はスーツ、オフィスカジュアル。
    パートバイトもそれに準じるように言われてる。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:41 

    うちはまず職場内の空気が悪すぎ
    お局が頭いかれてる
    派閥があって殺伐としてる

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:38 

    「地域を回ってます、不要なものありませんか?」
    ってのは、怪しいよね?
    田舎のばあちゃんが、家に人を上げてしまいそうで心配

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:31 

    >>8
    クレーム大量発生させるだけ

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:47 

    >>10
    髪の毛緑の人いるからパンツ1丁とかじゃないなら多分自由

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:55 

    >>3
    何か日本人名なのに日本語が片言というか、つたない人が結構いてビックリする。

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:30 

    SVとかLDで気分屋いない?
    客よりもそっちが疲れる

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:53 

    理不尽に罵られることに耐えられなくて、転職しました。
    その後、実家で母が保険の問い合わせをした時、電話の向こうのオペレーターに丁寧にお礼を言ってるのを聞いて、思わず「お母さん、ありがとう」って泣けてしまった。

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:10 

    >>9
    個人的には終了時間ぎりっぎりにかけてきて2時間くらい相談してくるやつ
    帰りたい...残業はいやだ...

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:36 

    >>1
    トピたてるのはいいけど
    これでは何を愚痴りたいのかわからない
    詳しく詳細書きなよ
    人に話だけさせて自分は言わないなんて図々しいでしょう

    +0

    -24

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:48 

    オペレーターで入ったのに経験あるからってリーダーにされたんだけど実際はSVいないからSVさせられてた。みんなと時給違わないのに疎まれてキツかった。私はSVより電話にでる方が楽。 

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 10:40:10 

    今の時代やっぱり電話かけてくるお客さんは高齢者ばっかり。老人相手の仕事で嫌になる時がある。

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:27 

    ガミガミ怒鳴るクレーマーとかじゃなくて、とにかくしつこくてネチネチしてる人がイヤ!
    そんな人に対応してると魂吸い取られそうになる。
    どっと疲れる。

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:37 

    >>9
    よくいるのは、名前も住所もなんにも言わずに
    「うちの料金どうなってるの?できるかできないか早く言って!」
    みたく言ってくる客

    何にも言わずにこっちも調べられる訳がないのに、早くしろの一点張り

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:41 

    この間、サブスクの返金が1ヶ月経ってもクレカに反映されてなくて問い合わせしたのだけど丁寧に説明していただいて感謝しかありません。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 10:45:19 

    タイムリーだわ。私コールセンター辞めるよ。Wワークでお給料はありがたいんだけど、どこのセンターもそうだと思うけど人を人だと思ってないよね。離職率が高いから人が足りなくなったらまた新しい人を入れればいいって思ってるんだろうけど基本使い捨て。コールセンターの仕事なんて底辺だから、一所懸命仕事しても電話本数カウント1でそれ以上でもそれ以下でもない。誰でもできる仕事。でも覚えることだけはどんどん増えていって待遇は変わらない。

    +45

    -17

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 10:45:39 

    怒ってても話が通じる客は良いのよ
    話が前に進むから

    厄介なのは、怒ってて我を忘れて怒鳴ってるやつ

    解決案も言えない、延々と怒鳴りを聞かされてるだけ、上に変われ!!も無い客が一番面倒

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 10:46:48 

    >>1です。
    クレジットカードの請求に関しての問い合わせや審査受付をしながら書類作成などの事務仕事もしています。
    優しめのやつだと「買った先が詐欺サイトだったのか商品が届かないから請求止めて!は?出来ない?それがあなた達の仕事じゃないの?私は被害にあったの!バカじゃないの?絶対に払わないから!あなた名前は?」などと毎日のように言われています。
    どこにでもいますよね。

    もちろん転職も考えますが、たまに良い人がいたり、同僚と励まし合ったりして仕事してます。
    生活の為、簡単に辞められる状況じゃないっていうのももちろんありますが。

    元々電話は好きなのですが、ちょっと参る時もあります。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 10:48:35 

    百貨店のオンラインストアのコールセンターは高圧的な方ばかりでメンタルやられてすぐやめました。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:10 

    今までで一番最悪だったコルセンは無料サンプル受付かなー。

    コルセンでも客層というのがあって、無料のものを求める客はやっぱり言いたく無いけど、ゲスなタイプも多くて浅ましく厚かましかったよ。

    ずっとサンプルだけで全く本注文しないで過ごす人とか結構いる。
    そういう人ほど要求が図々しかった、

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:14 

    社内専用のコールセンター(サポセン)だったから変なクレーマーと当たることもなくて良かった。

    ただ、SVがきつい人ばかりで、顔色伺いながら仕事するのに疲れて辞めたよ。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 10:51:29 

    コルセンをやめられない理由はシフトが自由だから。
    いろんな時間に勤められるメリットは有るよ
    そうでもしないとコルセンは求人来ないよ
    人もどんどん辞めていくしね。


    それ以外はあんまりかな。
    プライベートじゃ長電話も嫌いだしw

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 10:52:15 

    >>26
    あるある。あとボケてるのか同じことを繰り返してループ状態。そういう奴に限ってこちらが状況整理や話を先に進めようと口を出すと「今は私が喋ってるんだから聞いてなさいよ。人の話もロクに聞かないで」と新たなクレーム勃発。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 10:53:08 

    >>8
    気強い人が!!じゃなくて気強くなる。
    慣れて来るのか、クレームにも耐えられるようになり上手く対応出来るようになるし鍛えられる

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 10:53:15 

    >>28
    私も百貨店のコルセンやってた事あるけど、わりとハイソ?な感じの奥様多かったな
    高圧的と言えば高圧的だったけど笑
    偉そうなの当たり前みたいな

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:10 

    >>4
    変な人いますよ。
    限度額超えて利用できなかったと怒鳴りこんでくる人とか。
    知らんがな。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:22 

    神経太めで派手なやつしか残ってない。

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:27 

    番号とかバレてそうでクレーム入れた事ないけど
    最初から不機嫌な対応されると「大変な日だったんだろうなぁ、クレーム多いのかなこの商品」とは思う

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:31 

    >>4
    お金絡みの方がキツい気がする

    テクサポやってたけど、ネット繋がらんかったら(株か何かで)大損するんや〜!お前補償してくれるんか!みたいな人は何度か当たってる
    カードローン会社にもいたけど、こちらは言わずもがなw

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:47 

    とりあえず、人って顔が見えないとここまで言うんだって人間の怖さを知るよね。顔が見えないから遠慮がないと言うかホントに酷いこと言う。対面だったら絶対違うだろうなって思うよ。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 10:54:55 

    >>32
    わかるー!
    淡々と話を進めるな!!て理不尽に怒られたわw
    かぶせて喋るな!!とか面倒よね

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:58 

    >>7
    返信してる途中で離脱されたり、悪口連投されたり、顔が見えないからこそのストレスもある… 打つの遅いと煽られて悲しんでる子がいた

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:17 

    掛ける側の人間だけど、理不尽な文句を言うような人に対しては、個人情報筒抜けの相手(オペレーターの方)によく怒鳴ったり文句言ったりできるなって不思議に思います…

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:21 

    コルセンの中でも最悪だと思ったのは督促系

    延滞を繰り返す客は本当厚かましく手ごわいよ

    金が絡むと人は本性が出るというか
    それに相対して行かないといけないコルセン側も性格悪くなっていく

    私はメンタル疲れ果てて普通のコルセンに移動したよ

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:47 

    >>21
    耳が遠いのか相手の受話器がずれてんのか知らないけど、ほとんど怒鳴ってようやく伝わる人っているよね

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:24 

    >>36
    逆も割と生き残ってるよ
    私服はラフ、普段はテンション低め、電話で喋る声だけは大人のお姉さん風、仕事終わったら凄い勢いで帰る感じの人

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 10:58:51 

    コルセンは本当に入れ替わりが激しい
    辞めてく人は1日で辞めてくしね

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 10:59:26 

    >>10
    うちも同じ
    モヒカンに革ジャンとか全身フリッフリのドレスでもいいのに

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:23 

    客の立場でカード関係や修理のことでコールセンターに問合わせする事あるけど、相手が出てこの人外れだなぁ他の人に変わって欲しいなぁと思う事もあるよ。
    丁寧で親切そうな人が出てくれたらホッとする。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 11:00:34 

    10年くらいコールセンターで働いてるけど、お客様の事で腹立ったりする事はめったにないよ。
    お金のためと割りきってる。心までは揺さぶられない。
    感動もない。ある意味コールセンター向いてるかも。

    +50

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 11:01:09 

    >>22
    2時間半かけてネチネチに打ち勝ったときの達成感はすごかった。
    言葉が汚くて申し訳ないけれど、なんでも自分の思い通りにいくと思ってんじゃねぇぞっ!!ってスッキリした

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 11:01:34 

    >>7
    チャットサポート利用した事あるけど、あれって割とタイムラグあるよね
    一応、上司にチェックしてもらってから送信してるのかなと想像してる

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 11:01:41 

    >>7
    打ち間違えが出来ないし過酷よ…私は電話の方が好き

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 11:02:22 

    >>42
    個人情報筒抜けでも、一生かかわることのない人間だから大胆なんじゃない?

    それと、最近は『品質向上のために録音されてます。』とアナウンス流れてるのに暴言吐きまくるやつもどうかと思うよ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 11:03:06 

    >>1
    働くメンバー、挨拶しない人が多くて驚いてる。良くも悪くも周りを気にしない感じ。
    目も合わないからコミュ障っぽい人多いのかなぁ。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 11:03:09 

    >>3
    人間初めてと思わしき人がとても多い

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 11:03:48 

    >>49
    私も最初はお客さんの発言で心折れたりしたけど、それは慣れなんだよね。慣れるとキツイこと言われても流せるようになる。そうじゃなくて、私は会社の体制が嫌になった。常に求人かけてるんだけど最近ヤバいやつばっかり入ってくるようになって、それに伴って就業規則とかオペレーターに求める基準が高くなった。そういうのに嫌気がさした。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 11:04:27 

    相手に住所バレる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 11:05:29 

    >>43
    カードローン会社で、督促も営業もしたことあるけど
    決して性格が良い方じゃない自分でも、上司や先輩の指導で、マジか…って思う事いっぱいあったわ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 11:06:07 

    今までで一番キモかった客は無料フリーダイヤルにかけてくるイタズラの中で(これ自体はよくある)じいさんが一人でやってる声を延々と聞かせてきたやつ。
    あれは最高にキモかった…。いまだに思い出して吐き気する。
    コルセン自体も最悪なコルセンだったから、そんな電話でも切るな!と言われてたしね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 11:08:26 

    >>12
    あれは多分コルセンではないよ。
    怪しい業者だと思う

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 11:11:16 

    >>36
    神経太めはめちゃくちゃわかるけど
    派手なやつは別にそれぞれでは?
    めちゃくちゃ地味でも10年以上勤務みたいな人も多いよ

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 11:12:03 

    この前読んだレディコミの中に通販オペレーターがクレーマー客や同僚を○害する話が載っていた
    実際はまず○害事件などないだろうけど、理不尽なクレーマーや都合良く扱ってくる同僚があるあるすぎて

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 11:12:21 

    SVがポンコツ過ぎる。ベテランオペレーターの方がよほど頼りになる。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 11:13:12 

    顔見えないからって好き放題言いやがって!
    でも在宅勤務出来るし、高収入だから辞めない

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 11:17:24 

    >>49
    私も10年くらいコルセンいるけど、それはコルセン業務の内容にもよるんじゃない?
    督促とかクレーム受付センターみたいな所に長年いるのと、アナウンス業務(クレームがほぼ発生しない)にいるのとではだいぶ違うよ

    私は以前クレーム受付にいる頃は毎日暴言でメンタル疲れてたけど、今は市のご案内センターみたいな感じだから感動も怒りもなく過ごせてるよ

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 11:18:40 

    >>63
    わかるーー!
    SVがクソすぎて辞めてくコルセンにいたからしぬほどわかる
    偉そうで仕事しないSVってどこにでもいるよね

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 11:18:49 

    >>38
    まさに今、テクサポ中w
    株とか大損するような事してるなら他社と2回線以上使うべき。
    ネット回線も絶対的なもんでも無いし、メンテナンスで切れる事もあるのにリスクヘッジしっかりしろとしか

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:45 

    AIに早く奪ってほしい職業
    本当に働いてる人尊敬する!私は1日で無理だった。
    あんな理不尽な人がいっぱいいるなんて、、
    しかも生命保険だったから命×金って病む、、

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 11:22:55 

    >>68
    私の勤め先は繋がりやすいAIの窓口と人間がやっている窓口があるけど、「AIじゃ話にならん」ってやっぱ人間の窓口にかけてくる人ばかり。
    とくにテクニカル系はAIじゃ絶対にムリだろうな

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 11:25:37 

    >>49
    無だよね無!
    12年勤めているけど本当にちょっとやそっとの事じゃ揺るがなくなったわw

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 11:25:56 

    >>9

    年配の女性がダイエット器具を購入。組み立ててる最中に壊れた。怪我もした。新しいのよこせ、でも返金はしろ。誠意だ。治療費もよこせ。って。

    2人以上の作業でって注意書きしてあるのに1人で組み立ててたらしく、本当に対応だるかった。

    結局送料は向こう持ちで返金対応。治療費と新品はなし。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 11:28:07 

    >>50
    おめでとう すごいね

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 11:29:56 

    前に派遣で働いていたので、大変だったけど、たまに戻りたくもなる

    非正規ながら時給高かったし、同期の子たちは優しい良い人多かった

    有給や、福利厚生の手厚さも❗

    仕事のきつさ、自分の仕事のできなさにツラくてやめたけど、できるなら割りきれるほど働きたくもあった

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 11:31:57 

    テクニカルできる人ほんと憧れる

    私は携帯電話の会社のサービス案内だったけど、サービスだけでもしんどかったから、なおさら携帯のテクニカルできる人とか憧れたわ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 11:34:45 

    コールセンターは、立地的にもやっぱ都会に集中するよね

    通勤のストレスだけでも減ってほしいので、せめて近場にあったらなぁ。。

    うち田舎なので、電車だけで30~40分かかるのがキツかった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 11:41:18 

    >>67
    本当それ
    何千万も損するような大事な取引なのに、サブのPCやバックアップ回線とか用意してないとか、意味が分からない
    まぁ、半分はウソだと思ってたけど
    「お宅の社長と友達(だから優先して)」みたいなw

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:56 

    >>1
    「なんでサービスを停めるんだ!」
    「なんで何度も連絡をしてくるんだ!」
    と怒る顧客の情報を見て、
    とりあえず金を払え。話はそれからだ、と言いたくなることが多い。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 12:05:35 

    >>4
    以前、働いてました。
    電気料金、払ってないから電気とめられているのに、冷蔵庫の中身が腐ったから弁償しろとか!エアコンも使えない!熱中症になるから電気を繋げろ!とか無茶苦茶な事を言われストレス溜まりました。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:54 

    >>7
    多分相手が新人でレスがおぼつかず話にならないから交代してって言ったことあるw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 12:12:36 

    >>45
    >>61

    うちの場合の話だよ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 12:14:57 

    >>71
    あるよね、、
    こういうの、結構ある

    私の所も自宅まで菓子折り持って謝りに来い!とか慰謝料とかあったわ
    面倒くさいマジで

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:11 

    >>10
    髪色は奇抜すぎると言われることあり。でも上司や部署によって曖昧だった。ネイルはなんでもOK、服装はだらしないのはダメ(露出多、破れてる、半ズボン、タンクトップとか)、ストラップなしのサンダルNGだけど基本自由。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:31 

    前いたコールセンターではクレーム対応6時間というのがあったよ
    私ではなく、別の人だったけど
    トイレ行く時間すら与えない地獄w

    これを上回る人いますか?w

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:15 

    >>67
    そういう事をアドバイスしてくれる友達もいないジジイ哀れと思ってるわ…
    ちゃんとやってる人は70 80のおじいちゃんでもやってるからね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:21 

    >>42
    私なんてYou Tubeにあげてやる!とか言われたことあるよ。こちらは会社の言う通り働いてるだけなんであたられてもねぇ、って感じ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 12:19:13 

    働いてるセンターで20代半ばの主婦の子でめちゃくちゃコミュ障の子がいる

    挨拶は一応してくれるけどめちゃくちゃ声小さいし誰とも喋らずずっと一人でご飯食べてる
    最初からこの状態ならそういう人なのかと気にならないんだけど、最初はもうちょっと明るくて元気そうに見えたし周りとも世間話とかしてたからもしかして鬱とかじゃないのかと心配になる…それくらいおとなしい
    電話応対は問題ないみたいだけど(むしろ丁寧で上手)、仕事以外の時の元気なさ過ぎるせいで気が強くて馴れ合い好きな派遣たちから挨拶無視されたりしてるみたいで、気になってる
    こういう時って声かけたりした方がいいのかなーそれとも単に本来の性格が大人しい人なのか分からない…

    なんだかトピズレでごめんなさい
    コルセンの人ってコミュ障の人多かったりするのかな?うちのセンターだとその子以外全員わーきゃー系だから気になって…

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 12:22:13 

    >>36
    むしろ繊細な人がおおい気がするけど。接客は苦手だけど話すのは得意、みたいな人に向いてると思う。声だけつくろえばいいから。私めっちゃ豆腐メンタルだけど、コルセンは何言われても見えないし会わないし引きづらず気楽だった。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:58 

    コロナのコールセンターいたけど、たまに本当に○ねって思うぐらいの人いた。もう身内じゃないからしんでもどうでもいいけどさ、なんで隔離されなきゃいけねーんだよとか、○日に解除しろとかのクレームあったわ。感染したほうが悪いんだっつーの。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 12:26:02 

    >>10
    採用試験受けに行ったところが髪の明るさはレベル6まで、オフィスカジュアル、ネイルはベージュなどナチュラルなものでワンカラーと言われ、コルセンは自由なイメージがあったから意外と厳しいなと思った
    採用されたけど、それらに反発心はないけど結局辞退した

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:45 

    帰宅したらどっと疲れて誰とも話したくなくなる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:36 

    >>66
    仕事しないだけならいいけど、うちのSVはオペレーターの仕事にいちいちケチつけて情報共有してきます。内容は報告の日付、時間の順が間違っていたとかSVが離席してるときにシフトを机に置き禁止(手渡しのみ)とかどーでもいい事ばかりドヤ顔で指摘してくるからひたすらウザいです。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:05 

    >>83
    途中で電話を変わるか、折り返しにさせない管理者がクソすぎない?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:10 

    サポセンだったので、話が通じる人なのでその点は良かったです。
    自分がコールセンターに電話すると、そうじゃない、分かってもらえてないことがあり、
    受け手もストレス溜まるだろうなと思った。
    高齢者からの問い合わせとかやってる方々尊敬します

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:42 

    普通のクレームも嫌だけどあんたの話し方が気に入らないだの、個人攻撃もメンタルに来る。前に1時間も電話越しのパワハラ(私はバカですと言いなさいとか)受けた時にゃドッと疲れた。
    カスハラも犯罪に法改正してほしい。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:52 

    録音も文字起こしもされてるのに、平気で嘘を言ってくる感覚に唖然
    特に団塊のジジババ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:02 

    >>64
    在宅ってどうですか??
    前から気になってて、よかったら教えてください!

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:52 

    >>63
    お客様がグダグダ言ってくるのは我慢できる
    管理者がクソだった場合はどうしようもない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/19(水) 13:42:01 

    文句言うだけ言って終わる人ならまだいいけど、
    金銭要求とか弁護士に訴えるとか責任求めてくる奴がもっとうざい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/19(水) 13:43:41 

    YouTubeのリハックでひろゆきと成田先生が田原総一朗と対談してるの見てほしい。こっちの話に被せ気味でキレてくるのを見て、客のジジイを思い出したわ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/19(水) 13:56:12 

    >>9
    一声目から「テメェ何やらかしてんだ、ぶっ○すぞコラァァァ!!!」

    頭に血が上っていて、会話にならない

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/19(水) 14:01:22 

    客が一番ストレスだが、
    お局SVとそいつに媚売りまくりの子分がかなりストレス

    SVは電話対応一切しないの意味不明

    子分は仲良しアピールと仕事できるアピールが気持ち悪い
    気に入られたい人とそうでもない人で贔屓している
    みんなに優しいと見せかけて実際は性格悪い

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:07 

    >>96
    最高よ!最高!
    他の人の対応の声も聞こえないし、化粧やら通勤時間もカット出来るし本当にありがたいわー

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/19(水) 14:16:54 

    >>102

    クレーマーとかに当たった時同僚に愚痴ったりして何とかたもってるので、よほどベテランじゃなかったら病みそう。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/19(水) 14:20:28 

    とにかく担当者名を聞いておかなきゃ!ってなってる方多いけど、毎回誰がとるかわからないし録音してるし記録も残してるから無駄な時間やめてほしい
    珍苗字さんは漢字の説明〜珍しいわねー!って世間話はじまるし、 田中さんや佐藤さんはフルネーム聞かれる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/19(水) 14:20:33 

    >>75
    今フルリモートの募集もあるよーコロナきっかけで、小さい会社でもコールセンター立ち上げてそれを請け負う案件とか増えてるらしい

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/19(水) 14:24:34 

    >>1
    わざとすげー早口で名前とか生年月日言って来る人いるよね。
    ポップアップされてるから意地悪されても画面開けてるからこっちも〇〇お住まいのガルお様ですね~って言うと「あ、あ、はい」みたいに狼狽えてるのがウケる。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/19(水) 14:28:21 

    >>106
    分かるわ。絶対そういう人には動じないし、むしろわざとゆっくり話すw

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/19(水) 14:35:21 

    >>104
    自分もフルネーム聞かれたことある
    しかもよくある苗字+よくある名前(〜子)だからか
    ハァ?偽名使うなバカ!って怒られた
    本名ですよっ!!て怒鳴り返した

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/19(水) 14:45:32 

    >>102
    返信ありがとうございます!
    化粧も通勤時間もないの羨ましいです。
    質問なんですが、もし対応に困った場合はどうしてるんですか??

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/19(水) 14:51:43 

    >>103
    リアルタイムでオペレーター同士、teamsでチャットで愚痴大会してるよ笑
    「今対応中の客、最悪…」とか。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/19(水) 14:53:03 

    >>109
    チャットでリーダーに文章で相談するか、内線して相談してるよ。
    出社している時はリーダー席まで行っていたから、それとあまり変わりないかな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/19(水) 15:05:14 

    目の前にお客さんがいる接客業よりいいよ。少なくとも暴力はないから。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 15:11:26 

    >>111
    そうなんですね、あまり変わらないのなら在宅の方がいいなぁって思っちゃいますね!
    111さんは、コロナで在宅に切り替わった感じですか?
    もしコールセンターを始めるなら、最初は通勤から始めた方がいいですかね??
    質問ばかりですみません。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:02 

    皆様お疲れ様です。
    私は客の立場ですが、どこに掛けても丁寧に対応していただけるので感謝しています。
    こういうとこでないと聞けないので質問してもいいですか?
    お客さんは第一声なんと話し出しますか?
    私はいつも「お伺いしたい事があるのですが」と始めますが
    相手によっては「こんにちは」「よろしくお願いします」と始めます。
    これは変ですか?
    関係ない事を書いてすみません。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:30 

    派遣会社でコールセンターのスタッフさん募集の広告作ってるんだけどなかなか集まらないです。どういう条件や、広告内容なら応募したい!と思えますか?( ; ; )

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:56 

    >>51
    どの文面を送るか選択してるからです。
    コールセンターのスクリプトの文章版みたいなイメージ。
    コールセンターと違ってお客様さんが落ちたら終わりなので大事なこと伝え漏れたり苦労はあります。
    コールセンターだとお客様に電話切られそうな雰囲気(やたら相槌がはいはいはいはいとか)あると、「あと1点だけご案内です」と伝えて繋ぎとめられるけどチャットはそれが難しい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:17 

    コールセンターって、対面じゃないから対面だときつい言えない弱い人でも気が大きくなって八つ当たりされる事多そうですよね。精神強くないとできない仕事だと思う。尊敬する。そしてちょっとやってみたいな、と興味がある。。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:22 

    >>114
    私なら「○○について知りたいです」など何を聞きたいのか伝えてくれると案内しやすいです。
    初心者のオペレーターだとスクリプト(台本みたいなもの)を刷り込まれてるのでスクリプト通りに乗っかってあげるとスムーズです。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/19(水) 15:38:27 

    コールの仕事って、受信より発信の方が楽だなーと思った。
    だって覚えること少ないもん。淡々と発信するだけ。ガチャギリされたってもう何も思わない〜

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:55 

    >>101
    SVは電話対応しないってクレームも変わってくれないってこと?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/19(水) 15:45:08 

    >>63
    コールセンターはSVの色が出ますよね。
    使えないSVの下で働くことほどイヤなことはない。
    たまにとんでもないバカなSVいるよね。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/19(水) 15:56:25 

    関西人は意外に優しい、東海地方は怖い人が多い

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2022/10/19(水) 15:59:29 

    >>115
    平日のみok、あとは週3~時短okなら応募します。最近の募集はフルタイムや土日5割以上出勤、週4~の募集が多い気がします。まだ子供が小さいので案件よりシフト優先で私は探します。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:47 

    >>119
    そのメンタルが辛い…受信はなんらかの用事があってかけてきてるから話になるけど、全く興味持ってない相手にずらずら話すのがわたしにはしんどい…
    発信の方が時給いいことが多いけどね…

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:41 

    >>120
    SVの中で、お局SVだけしない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:22 

    在宅も職場による
    スタッフに対する不快なことはあるっちゃある

    無駄に多い内線やズーム会議で喋る仲良し組
    無駄に多いオンライン飲み会
    強制在宅ではないので、全く出社しないと陰口言われる
    出社する人達のマウントがある

    文字によるコミュニケーションが多いので、
    文字だけでも贔屓具合は分かる
    内輪ネタやどうでもいいことまで喋る人がいる

    通勤面が一番楽

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:29 

    >>113
    私は10年出社していて3年前からコロナで在宅勤務だよ。
    覚える事が多いから最初から在宅はキツいし、うちの会社は1年以上出勤していない人は在宅してはいけない決まりになってますよー!

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/19(水) 16:48:21 

    >>127
    覚えること多かったり、決まりがあるんですね!
    最初は通勤で考えてみます。
    色々と教えていただきありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/19(水) 17:20:46 

    コルセンでアウトバウンドやってた時オペレーターじゃなくて事務方で働きたいと思ってた(電話取らないやつ)
    実際やってみたらクッソ暇だしつまんない
    ずっとヘッドホン付けてるから耳が痛くなるし、ずーっと音声聞いてるから目眩とか頭痛がする
    向上心がなかったり単純に金を貯めたい人がやる仕事だと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/19(水) 18:45:28 

    >>92
    管理者もクソだったけど、そのクレーマーが絶対別のやつに変わるな!!という粘着質タイプだったのある

    プロの?クレーマーになると、絶対保留にさせない、こちらに弁解させる時間を与えない、もう最悪だったよ

    そういう筋金入りのクレーマーも結構いた

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/19(水) 19:02:20 

    >>21
    窓口業務だけど、ほんとにそう。毎日話通じない怒り狂った爺さんの相手が辛い。
    若い人と話がしたい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/19(水) 19:06:32 

    >>39
    それが顔見えてもものすごくて、唾も飛んできて臭いもキツイ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/19(水) 19:18:20 

    普通に暮らしていたら出会えないヤバい奴らの存在に気づかせてもらえる仕事だと思う。
    日本語が通じないし、
    他人に対してあんな失礼な態度がとれるとかすごい。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/19(水) 19:24:36 

    不正利用されてカード会社に連絡したら
    一旦引き落としに応じて下さい。もしどうしても引き落とされたくないなら引き落としに指定している銀行の口座から引き落とせないように残金を0にしたらどうですか?
    と言われ唖然とした。

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2022/10/19(水) 19:25:43 

    座り仕事で楽なのに、仕事上がりはぐったりして動けなくなる…(6時間シフトで、たいして働いてないのに)
    精神的には大丈夫なんだけど、体力的にきつい。
    同じような人、いますか?
    扶養を抜けたいんだけど、体力的にきついから、今後どうしようか考えている。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/19(水) 19:34:07 

    >>102
    私も在宅で、通勤ないのは楽だけど、同僚がいないのは辛くないですか?
    同僚とたまに雑談したりして、励まし合ったりしてきたけど、在宅だと1人で頑張らないといけないから、たまに辛い。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/19(水) 19:35:16 

    >>134
    どっち側の話?コルセン業務じゃなくてそれ
    客側の意見?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/19(水) 19:36:21 

    >>135
    私も6時間くらいだけど、毎回グッタリよ
    ひと息つかないとご飯も食べられないくらい

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/19(水) 19:39:15 

    >>137
    不正利用被害に遭った客側です

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2022/10/19(水) 19:41:22 

    >>129
    私も、アウトだけど、向上心なんて一切ないよ。
    子供の都合に合わせてシフト組める条件と時給だけで、淡々とやっているだけ。
    私はアラフォーだから耐えられるけど、若い人には物足りないかもね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/19(水) 19:45:29 

    年数長いオペレーター
    LDやSVでもないのに細かいこと指摘してくる人とかいるよね?
    間違ってないこと間違ってるとか言ってきたからSVに言って注意してもらったよ
    私も新人じゃなくてある程度年数やってるから言えたけどね
    その時アウトでどんどん電話掛けなきゃいけないセンターだからオペレーターがオペレーターに注意とかそもそも話しかけるのがダメな職場だったし

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/19(水) 20:06:00 

    >>49
    分かる。どんなクレーム対応した日でも、普通にご飯食べてぐっすり眠れる。 休憩室で、延々お客様の悪口言ってる人の気持ちが分からない。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/19(水) 20:13:22 

    >>63
    手上げするとSVが来るんだけど、全然知識がないから、他のラウンダーが気を遣って交代してくれるの。SVも、交代までの繋ぎみたいに全然質疑に身が入ってなくて、じゃあなんで来るねん!と思ってた。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/19(水) 20:20:42 

    >>1
    普段愚痴りたいこと山ほどあるのに、いざトピが立ったらこれといったのが出てこなくて悔しい〜笑

    このトピ見て元気出します!!
    主さんトピ立てありがとう✨

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/10/19(水) 20:25:00 

    うちの会社も天下の任天堂みたいにカスハラ規約に載せてくれないかな。

    それかある程度時間経ったら通話料客持ちにして欲しい。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/19(水) 20:32:06 

    >>68
    ヤバい客にはむしろAIのフリして話してみたい。
    ある一定のライン超えたら「はい/いいえ」しか言わないポンコツAIになりたい笑

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/19(水) 20:39:10 

    >>114
    「お伺いしたいことがあるのですが、まず名前からお伝えしたらいいですか?」
    でしょうか。
    個人特定しないと話を進められないような問い合わせだったら、まずは情報照会から始めてもらえるとオペレーター側はスムーズに案内できますよ(o^^o)

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/19(水) 21:38:20 

    >>63
    うちもポンコツ。SVなのに業務内容は知らない、クレーム処理は逃げる、おまけにヘッドセットの不具合で相談に行ったら「え、お客さんの電波状況が悪いんじゃない?」で済まされてチーム全員ぶちギレ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/19(水) 22:01:01 

    >>49
    教えてください。10年くらい働けいている理由はなんですか?時給ですか?
    実はコールセンターを立ち上げなければならない業務があって、電話対応される方の気持ちを知りたくて。不躾な質問でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/19(水) 22:11:21 

    >>49
    わかるかも
    わたしも10年くらい勤務してます
    お客様に怒鳴られても割と平気

    でも、社内の人からの問い合わせも対応してるんだけど、たまに態度悪い人がいてそれはめちゃくちゃ腹がたつ

    業務改善の意見を登録できるシステムがあるので、あまりにもひどい時はそこに入力してる(改善はされないけど、声をあげるようにしてる)

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/19(水) 22:14:01 

    もう20年やってます
    お客さんに腹立つって事はもう何年も無くなりました
    とりあえず最後にはあなたが悪いわけじゃないのにごめんねとかありがとうと言われる
    それも特に嬉しくも無いけどお客さんの気持ちも分かるからなぁって感じ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/19(水) 22:15:27 

    隣の席がクセ強の声が大きい人だとちょっとツラい。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/19(水) 22:15:53 

    >>139
    今回のトピはコルセン側の愚痴だよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/19(水) 22:44:40 

    アルバイト/パート
    と派遣社員だと
    派遣の方が時給高いのもん?
    同じことしているのにと思うことはある

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/19(水) 22:56:47 

    営業で発信ばかりして、あまり着信取らない人がいる
    発信を多くやるからって着信取らなくていいとかないんで
    遅すぎるのは駄目だけど、他の人は普通のスピードで発信をし、会社全体に支障出ていないから、普通にやってほしい
    発信しすぎて折り返しの回線が間に合わなくなる

    上司はそいつを擁護し、褒めるせいで調子乗る
    頑張っているのそいつだけじゃないのに

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/19(水) 23:11:54 

    >>63
    それだ!
    ポンコツな上に協力的じゃないんだよね。
    辞令も出てないのに異動前の人みたい。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/19(水) 23:18:04 

    >>149
    横ですが、私も某コールセンターに15年勤務してましたが、続けられたのは職場の人間関係が本当に良かったからです
    同僚が皆きちんとした良い方ばかりでした
    質の悪い管理者が異動して来て辞めてしまいましたが

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/19(水) 23:22:40 

    >>154
    私の職場も派遣の方が時給高いけど、規定の成績に達しないと容赦なく切られる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/19(水) 23:25:25 

    >>25
    随分酷いところで働いてるんだね。
    あなた、うちのとこ来たらたぶん天国だわ。
    時給も能力に合わせて結構な頻度で上げてくれるし、シフトも融通きくし。
    管理者も威張ってる人なんていないからかなり働きやすい。
    コールセンターっていっても色々なんだね。

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2022/10/19(水) 23:39:47 

    やたら煽ってくる聞くからに馬鹿な女がめちゃくちゃ腹立ったなぁ。
    子供向けの製品のコルセンで、その親からの電話なんだけど途中電話口からもの凄い大音量でピー!ピー!って鳴り響いて相手の声も聞こえないどころか、ヘッドホンから音漏れするレベルの雑音鳴り響かせといて、「電話機の調子が悪いようで…」ってそれとなく雑音が鳴ってる事言ったら、「電話じゃないしーw車だしーw」って、お前車運転しながら電話してたのかよって。
    その後もなんか気に食わないのかやたら突っかかってくるからこっちも最終的に全ての感情無くして声の抑揚も一切消して対応してやったわ。
    馬鹿な奴と強制的に話しさせられるって本気で苦痛だし、あんなのが親とかマジで終わってる。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/20(木) 00:04:25 

    コルセンで働いてみたいと思ってます!
    派遣会社に登録行くのかタウンワークみたいな求人誌だと
    アルバイトなのかオススメの働き方知りたいです!学生です!


    未経験なので受けなのか発信なのかも
    どちらでもいいかな?と思ってます

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2022/10/20(木) 00:10:37 

    コルセンあるあるで言うと、受信の仕事してて、ずーっと入電落ちついてたのに、終業前1分前の着信が鳴ってしまう運の悪いタイプ

    そして残業となる、、

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/20(木) 01:29:14 

    感情を乗せずに言葉だけ謝罪してればいいから楽

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/20(木) 06:04:34 

    テレビでCMが流れた後など忙しい時間はだいたい決まっているのでそれが終わった後の休憩はトイレに行列ができます。人数に対してトイレ少なすぎです。トイレにたどり着けないまま次のCMが流れて戻らざるを得ないときもあります。隣の人明らかに我慢しながら対応してるなってときもよくあります。それ以外はいい環境なんですけどね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/20(木) 06:17:54 

    >>136
    チャットで、ずーーっと同僚と雑談やら愚痴やらしてるよ。
    顔は見えないけど…

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2022/10/20(木) 12:56:15 

    私だけだと思うけど、毎日週5でコールセンターで電話対応してると彼氏と夜電話とか全くしたくなくなる。むしろ苦痛…
    それで何人か別れた

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/20(木) 15:53:33 

    >>166
    私もだよ
    家帰ったらもう喋りたくない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/20(木) 15:58:57 

    債権回収のコールセンターやってた時は滞納してるくせに上から目線のやつとかいて腹立ったな。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/20(木) 18:05:02 

    >>149頭使って客と会話するのが割と面白いと感じる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/20(木) 18:18:24 

    >>1
    先日カード悪用されてしまったので止めて再発行してもらいました
    対応してくれたオペレーターさんが優しくて親切で本当に助かりましたよ〜!
    ありがとうございました(涙)

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/20(木) 19:36:09 

    >>149
    扶養内主婦だからシフトの自由が効くことと短時間勤務できること
    終わったらさっさと帰れて人間関係が希薄だから気軽
    10年以上コールセンターで働いてます!

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/20(木) 20:39:00 

    うちのセンター今年から年中無休になるらしい。企業優待案件担当だから大晦日とか正月とか絶対鳴らないだろって思うけど出勤どうなるんだろう。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/20(木) 20:54:03 

    >>149
    横ですが、13年目です。

    1番は管理者が優しいこと。
    人間関係が1番大事です。

    コールセンターは、リーダーやSVがキツい、威張り散らす、冷たい、教えてくれない、えこひいきが激しい、という話を良く聞きます。
    そういったことが無ければ定着率上がるかと。

    あと、お手洗いへ自由にいけること(もちろん常識の範囲内で)
    お手洗いの個室の数が多いこと、
    休憩室が広いこと。

    努力をきちんと認めて承認してくれること。

    もっとありますが、長くなりそうなのでこの辺で。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/20(木) 21:43:57 

    >>172
    もしほとんど鳴らなかったらまったりできてラッキーじゃん
    祝日手当もつきそうだし

    上記の条件なら私だったら出勤したいわ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/21(金) 07:16:43 

    >>4
    電気にいたけど、建築関係の工事業者が電話してくると
    言い方荒いし、必要な情報全然揃ってないのになんとかそっちで調べろよ!って人が多くて苦手。
    大概の人は用意して電話してきてくれる必要な情報無いから、それを調べるために聞いてるのに、せっかちで語気も荒くて、それくらい分かるだろ!早くしろ!とか言ってくる。
    準備して電話してくれればサクサクっと終わるのに…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/21(金) 09:43:28 

    >>174
    祝日手当は出ません…。
    お盆や年末年始の休みが無い、残業15分単位、交通費上限有りなので案件は楽ですがなかなか人が集まらないセンターです。


    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/21(金) 11:43:54 

    マスクが苦しい
    呼吸が浅いと早口になるらしい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/21(金) 11:52:59 

    >>177
    これおすすめです。ロート製薬さんの通販のみですが、とても良いです。
    コールセンター勤務の皆さん愚痴りませんか

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:31  ID:mR8PIpy5ck 

    >>10
    官公庁系ばかり2ヶ所の経験があるけど、1ヶ所は金髪はダメだけど、ネイルはぜんぜんok。してない人の方がめずらしかった。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/21(金) 16:08:41  ID:mR8PIpy5ck 

    >>161
    タウンワークに載せている派遣会社って、〜のお仕事、時給〜ですよって書いててもその通りではない派遣会社多いです。請け負った仕事を直で雇っているところは書いてある通りのものが多いかな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/21(金) 17:14:50 

    >>180
    なるほどー!
    ありがとうございます!

    出来るだけ直接のがいいですよね...
    見分けがつかない事が多くて...
    社名をググるようにします!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/22(土) 20:09:47 

    社員が、偉そうな態度で、腹立つわ~。電話がなってると、出ろ!とか叫ぶけど、お前が出ろやと思うわ!

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/23(日) 10:17:16 

    >>182
    外線?待ち呼とかなら言われても仕方がないけど、外線なら社員の仕事だよね。外線をオペレーターに取らせて受電取れなかったら面談のとき文句言わないでほしい。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/25(火) 20:10:39 

    >>11
    ただでさえくそストレス溜まる職なのにそれはつらいね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/28(金) 18:36:44 

    社員の息子がコネ入社、週末3連休当たり前が許されており、怒りしかない。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/30(日) 08:56:21 

    >>71
    こういうときに、どうやって解決まで持っていくのか興味があります。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/30(日) 17:47:57 

    >>94
    分かる
    終話後、向こうが電話切り忘れてて「丁寧なんだけど、丁寧過ぎてイライラする」って隣の奥さんにボヤいてるの聞いて凹んだ
    大分マニュアル短縮したつもりなんだけどね
    料金のこととかは後でトラブルになるから省けないのに、払うからはよせい!はよせい!言われてもさ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/30(日) 17:52:17 

    >>161
    発信獲得営業系は向いてないとしんどいと思う
    一番楽なのは法人相手の受信
    派遣かアルバイトかなら圧倒的に派遣
    時給が全然違う

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/02(水) 22:49:02 

    小規模コルセンなのに社員の女が、大した仕事しないのに、偉そうなのが腹立つわー。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/03(木) 19:04:43 

    最近、社員によるいじめが原因で離職者多い。介護職へ転職と表向きには処理されて気の毒。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/08(火) 21:06:38 

    >>9
    最初からブチ切れで捲し立てられ調べたらそいつの勘違い&思い込みでこちらは何一つ間違えてない。その旨お伝えするも謝罪ひとつ無くガチャ切り。
    途中「弁護士やってるんだけど!」とご丁寧に自己紹介してくれたので調べたら実在した。弁護士怖い(色んな意味で)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/14(月) 21:51:56 

    秒単位で通話時間や通話数、話した内容、離席時間、全てが管理されてるのも息苦しかったし、
    マニュアル膨大で、ついていけなかった。
    散々説教されて怒鳴られて電話切らせてもらえず、「私は先生をやっていたのよ!先生と呼びなさい!」とか訳分からないこと強要されたことも…。

    臨機応変に対応できない自分には向いてなかったし、お客様にもいいオペレーターではなかっただろう。ごめんなさい。

    名前や電話番号が聞き取れないと顧客データが検索できずに泣きそうになってたので、自分がコールセンターに電話するときはなるべく丁寧に、聞き取りやすいようにゆっくり話すように心がけてる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/14(月) 21:56:15 

    コルセンで契約の方いますか?
    月給ですか時給ですか?
    自分は月給で喜んでたら、シフト制だから時給の方が得だったので凹んだことがあります…。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/18(金) 21:56:51 

    クレームのコルセンです。一人平均で50件受電なのに、20本しか受電しない人がいます。おかしくないですか?
    サボり過ぎ!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/18(金) 21:59:51 

    パートの扱いが厳しいのに、自分には甘々、タバコ吸いに外出多い職員の女、お前こそ人件費無駄だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード