-
1. 匿名 2022/02/28(月) 16:32:47
周囲からは変わっているとか、だからあなたはダメなんだとかよく言われるのですが、主は借金が嫌いです。住宅ローンも嫌いです。
今の家も一括で買い、車も毎回一括で買います。
そのせいで周りからは本当にダメだねと言われますが、やはり借金がない生活が楽でいいです。
同じような人いますか?+252
-25
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:26
>>1
ダメって言われる理由がわからない
けど災害で何かあったときは一文無しになっちゃうかもよ。+329
-10
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:30
なんでダメなんだ+131
-2
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:38
周りの人達は何がダメだと思ってるの??+145
-1
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:51
一括で買えるならそれに越したことないと思う
負債を背負って生きるっていやだよね+252
-2
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:55
奨学金とかもぞっとします。+115
-25
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:20
一括で買えるなら別に良いと思うけどなぁ何故駄目だか分からんw+141
-2
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:20
>>1
そのせいで周りからは本当にダメだねと言われますが
え?なんでこれがダメなの??
本当にこの件でダメだねって言われてるの?
だとしたら周りの人おかしいね。+175
-1
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:25
いや、嫌いだよ。でも家を一括で買うお金ないからローン組むしかない。
+153
-2
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:27
+1
-0
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:31
>>1
私もそう。塾代も保険も年一括払い、家も一括。
でもダメと言われた事は無いけどなぁ…なぜダメなのかな?+87
-2
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:38
うちの親。超倹約家(悪く言えばケチ)で、別に金持ちじゃないけど家も車も一括購入。
私は奨学金借りるの禁じられたから選択肢狭まった代わりに学費とかは全部出してもらった。
親年老いた今、負債がないことを感謝してる。+131
-0
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:40
>>1
理想を言えばそうしたいけどそんなに貯まるの待てなくてローン組むだけだから他人の意見は気にしなくていいよ!
ローン組まずに買えるならそうしたいもん。+103
-0
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:52
私もそのタイプです。
昔はカード使うのも嫌だった+17
-0
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:00
>>1
全て一括で貯金もあるなら全然いいと思う。+86
-1
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:00
何がダメなの?
現金持っててすごいなとしか思わないけど
そもそもローンだとか現金で買ったとか人に話さないよ+34
-0
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:09
>>1
うちの旦那がそうだわ
車はお金貯めて買った。家はマンション買ってもらったからローンなし
携帯の月々分割すら纏めて払いたがる。
カードも持ってない
+44
-0
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:16
私も借金嫌い
カードすら作った事ない
何でダメとか言われなきゃいけんのやろ?
周りにダメと言われようとこれからも私は
NO借金で生きて行く!+26
-0
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:19
お金が足りてないのに買うって理解出来ないよね+28
-4
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:29
だめではないんだけど、一括で買うのって税金支払った後の貯蓄からお金だすことになるのでもったいないって話では?+10
-2
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:33
>>1
そもそも他人と何を一括、何をローンで買ったとかの話にならないんだけど+54
-3
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:33
ダメだねっていう周りがおかしいよ
主の財力に対するやっかみじゃない?
普通は一括で家や車買っても緊急時に備えて貯金ができてる人生は羨ましいよ+49
-0
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:54
>>1
何がダメなのかさっぱりわからない。
払えるなら払った方がいいよね?
それだけの蓄えがあってわざわざローン組む意味がわからないや。+28
-1
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 16:35:54
>>1
私も家も車も一括だったけどローン組んだ方が税金の面でお得だよって周りの人は言いたいのでは?+60
-1
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:02
>>8
周りの人みんな銀行マンとか消費者金融の人なのかな?w+19
-3
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:25
>>6
私の頃は金がなければ中卒、高卒だったけど今の子は借金してまで大学行くよね。
借金してまで行きたい、行く価値があるのかな?+14
-11
-
27. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:29
だって一括で払えるお金がないんだもーん!+5
-3
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:29
そりゃ借金が好きな人なんて居ないでしょうよー。
できれば一括で支払いたいわよ。でも車ならまだしも家はきついってー。
言いたい人には言わせておけば良いのよ。
でも私支払えるんでって言えば勝手に憤死するから。
ただ、クレジットカードがないことで信用を得られない、自営の人の感覚、そういう違った価値観があるのも事実なんだよね。+28
-0
-
29. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:31
損してるとか得してるとかって言われるならまだわかるけど「本当にダメだね」とかって言われるのは分からないね…+4
-0
-
30. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:51
暇な専業主婦は働けや+3
-9
-
31. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:59
>>19
わかる
怖いよね+7
-0
-
32. 匿名 2022/02/28(月) 16:37:15
何がダメなのか訳がわからん。
借金はない方が絶対いい、当たり前だよ。家をローンで購入するとリスクあるよ、収入下がった時に固定費を下げにくくなる。住まい変えないまま生活レベルを落とすのは難しい。どうしても周りの目が気になるし変な人が寄ってくる。+16
-1
-
33. 匿名 2022/02/28(月) 16:37:32
>>21
たまにうるさい人がいる
「ローン大変ね~~」とか言う人
ないけどって言うと・・・ってパターンかも+14
-1
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 16:37:36
>>1
団信あるしあえてローン組んだよ
相続税対策でローン組んでるし+29
-6
-
35. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:21
>>26
給料安い職業に就くと返せないみたいになるよね+6
-0
-
36. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:27
そりゃ借金は嫌いだよ、しかし借金しなきゃ家も車も買えないんだわ。+5
-0
-
37. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:54
>>12
もしかしてうちの旦那ケチなのかな
いまだに賃貸、家買いたいと言うと喧嘩になる
資産価値の下がるものを買いたくないとか大金持ちのセリフ言ってるようにしか思えない
最近、賃貸だと老後資金4000万貯めなきゃいけないらしいよ税金含めたらどのくらい稼がないとまずいかな?って話したらボロい家買うとか言い出した
そのくせ事業に使う金はガッツリ借りてるしほんと皆さんが羨ましいです+26
-1
-
38. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:55
住宅ローンだと控除や団信があるなら組む意味はあるかなって思うけど、他人が一括で買うのにダメだねって言うのは不思議…+20
-0
-
39. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:57
ダメなやつほど人にダメ出しする。+13
-0
-
40. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:04
>>6
普通に考えて数百万円の借金って中々の重さよね。
そうせざるを得ない学生さんもたくさんいることはわかってるけど、二十歳そこそこでリスクを理解するのは難しい気がする。+36
-1
-
41. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:05
>>1
住宅ローン組む人はアホだね
貧乏なのに家買うなって話+3
-14
-
42. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:14
何でダメなの?普通だと思うけど。+5
-0
-
43. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:30
>>1
うちはマイホームのローン今は金利安いからフルローンで借りて現金は資産運用に回してるけど、マイホーム一括で払えて且つ投資に回せる現金や資産があるなら一括で買いちゃいたいよ
何かあった時の資産や貯金が十分にあるなら一括払いの何がダメなのか分からない+38
-0
-
44. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:32
借金はしたことないし住宅もほぼキャッシュで買えるけど住宅ローン控除があるからあえてローンにする。
何十億とかの資産があるならローン控除なんて気にならない人もいるのかな。+6
-0
-
45. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:38
はーい!ローン含めて借金大嫌いです。
戦争だのコロナだの将来不安な最中ローンなんか組めません。+4
-0
-
46. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:44
>>2
よこですが、なぜ一文なしになってしまうのですか?+17
-8
-
47. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:04
>>1
私も親の教育かローンが無理
落ち着かないんだよね
ただ住宅ローンは仕方ないかなとも思う
だけど出来るだけ支払いを早く終わらせたいから頭金2000万とかにして10年以内に返済
とかにすると思う+13
-0
-
48. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:10
私も嫌いなんだけど、家は無理でローン組んだ。
結構前に繰上げで完済済みだけど…
でも最近、今後何があるか分からないから、無一文になっても何とかする力は必要かな?
って思うようになった。+6
-0
-
49. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:14
>>26
子どもの意思というより親の思惑が強いんじゃない?+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:17
家って旦那さん亡くなったら払わなくて良いローンなかったっけ?+6
-0
-
51. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:25
ローンを組む時、何円なら支払えるかで考えて組むよ
親名義で家を買う人もいるけど+1
-0
-
52. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:29
>>41
貧乏だからこそローンで家を買うんだよ+6
-0
-
53. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:34
>>1
一括で払えるの羨ましい+5
-0
-
54. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:48
>>6
中学から私立へ通ってた同級生に、「え!奨学金ないの?!」と驚かれたけど、私は高校まで公立、浪人無しだから。因みに同級生は中学から私立で大学に入るのに二浪。
お金の使い方って大事ねぇと思ったよ。+26
-1
-
55. 匿名 2022/02/28(月) 16:41:16
>>1
金の話はしないor濁した方がいいよ
妬まれてるんだと思う+6
-1
-
56. 匿名 2022/02/28(月) 16:41:50
>>1
車はローンの方がいいと思う+0
-13
-
57. 匿名 2022/02/28(月) 16:41:52
>>1
両親から祖父が昔、借金の保証人になり
全財産を失い、子供たちは(高校生)退学し
働かざるをえなかったと小さいころから
聞かされていたので
私も全て一括で買います+23
-0
-
58. 匿名 2022/02/28(月) 16:42:07
一括で家買える人多くて...
みんなお金あるんだなと思った+7
-0
-
59. 匿名 2022/02/28(月) 16:42:57
住宅ローンは控除とかあるし金利も今は安いからなんとも言えないけど車の金利はびっくりするくらい高いから勿体ないなーとは思う
それならリースとか軽自動車とか中古でいいやってね+7
-0
-
60. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:00
嫌いだけど家だけはどうしようもなかったのでローンで、繰り上げしまくって残350万!+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:01
家を一括で買えるほどのお金持ちなら損とか気にしなくていいと思うけど+11
-0
-
62. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:07
家は住宅ローン控除とかあるから一括で買うよりもローン組んで後でがっつり返す方がお得だったりするよね+5
-2
-
63. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:30
>>1
一括で家が買えるって凄いね
退職金とかで?
+3
-1
-
64. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:37
>>58
実家が太いんだと思う+3
-1
-
65. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:43
住宅ローンは減税がある間だけ、終わったら一括で返す予定です。
ただ、金利が今はまだ低いので、保険みたいな意味合いでローンにしておくのはありだと思います。制約はありますが重い病気や亡くなったときにローンは免除されますからね。+9
-0
-
66. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:55
うちも、家も車も一括で購入です。ローンは利用した事ありません。ローン利用した方が得って聞いたけどそんなのは問題じゃ無いんです。どっちがいいとかではなくただの個人的な感覚です。+20
-0
-
67. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:55
>>46
そりゃ預金はたいて一括で買うことになるからでしょう
余力あってもローン使う人もいるにはいるよね。+28
-8
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:59
>>1
悩みに見せかけて自慢トピ+11
-6
-
69. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:23
>>33
そんなうるさい人に対して尚更馬鹿正直に答える必要ないと思うが+6
-0
-
70. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:46
>>1
分かるけど住宅ローンは利息が0.7%以下ならローン組んだ方が絶対お得。利息と減税天秤にかけてもローンの方が良い。10年目で一括返済。+13
-1
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:52
家を一括で買えるってすごい
+4
-0
-
72. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:52
私も同じです!さすがに住宅ローンは毎月返済してたけど残額300万円になった時に繰り上げ返済しました。車も一括にしてます。自動車税がコンビニ振り込み用紙で届いたら次の日にすぐにコンビニで支払います。+4
-2
-
73. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:41
>>50
団信ね
大体みんな入るね+7
-1
-
74. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:47
>>1
車はともかく家一括は払える人の方が少ないから妬まれるし、自慢と思う人もいそう
お金の話は適当に相手に合わせといた方が平和
1番は言わないこと
こういうご時世だし狙われることもある+8
-0
-
75. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:50
具体的にダメと言われる理由はなに?
めちゃくちゃボロッボロの服着てたり、不健康な生活してるとか?+0
-1
-
76. 匿名 2022/02/28(月) 16:47:20
>>1
主さんローン組まず一括で家を購入って凄いですね!!
+5
-1
-
77. 匿名 2022/02/28(月) 16:47:42
>>70
だから赤ちゃんが吐き戻すんだよ+0
-5
-
78. 匿名 2022/02/28(月) 16:49:34
>>49
だったら学費くらい貯めとけよと思う+7
-0
-
79. 匿名 2022/02/28(月) 16:50:07
>>77
え?+8
-0
-
80. 匿名 2022/02/28(月) 16:50:39
エステ(脱毛とかも)や英会話とかのチケット制の所は分割やローンで買った方がいいよ。
もしも途中で倒産した時に残金払わなくていいから。
+6
-1
-
81. 匿名 2022/02/28(月) 16:51:15
>>77
草+2
-0
-
82. 匿名 2022/02/28(月) 16:53:08
親世代に多いイメージ。
私の親もローン嫌いで家でも車でも何でも一括で買ってたわ。+4
-0
-
83. 匿名 2022/02/28(月) 16:56:26
>>1
羨ましいだけじゃない?
借金はないほうがいいもん。+8
-0
-
84. 匿名 2022/02/28(月) 17:01:24
>>1
ウチの旦那さんだ。
家も車も何もかも基本現金
キャッシュカード作っても一括払いを徹底されています。
+3
-3
-
85. 匿名 2022/02/28(月) 17:01:45
持ち家興味ないから賃貸がいいです。
子どもいると、何かあった時に引っ越ししやすいし、
環境によって引っ越しできるのはかなりメリットだと思ってる。+5
-2
-
86. 匿名 2022/02/28(月) 17:03:04
でも住宅ローンとかは所得控除にも使えない?+0
-1
-
87. 匿名 2022/02/28(月) 17:03:06
>>85
負けず嫌いが強がってるw+3
-5
-
88. 匿名 2022/02/28(月) 17:03:52
一括で買えるからよくない?
私も嫌いだけどないから組んでる
だけであって
なにがダメなのかわからない+2
-0
-
89. 匿名 2022/02/28(月) 17:04:05
全て一括で買えて
なおかつ貯金も維持できるなら
それがベストでしょうよ
でも車はともかく家を一括で買える家庭が
日本にどれだけいるのか‥+10
-0
-
90. 匿名 2022/02/28(月) 17:04:29
パチンコとかハマってる男はめっちゃ借金ありそう。+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/28(月) 17:04:42
>>87
視野狭くて草+5
-1
-
92. 匿名 2022/02/28(月) 17:05:04
>>50
団信つけないとローン組めないところも多い+7
-0
-
93. 匿名 2022/02/28(月) 17:05:43
一括で購入した後にキャッシュが残ってるなら全く問題なし。最低でも数千万ぐらいは手をつけないのを残しておきたいよね+6
-0
-
94. 匿名 2022/02/28(月) 17:05:50
>>8
横だけど団信保険があるからじゃないかな?
縁起でもないけど
旦那が死んだらチャラだもんね💦+24
-0
-
95. 匿名 2022/02/28(月) 17:06:02
>>61
これが答えじゃない?+2
-0
-
96. 匿名 2022/02/28(月) 17:06:53
>>87
無理してローン組んで嬉々として住んでるんだね😊+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/28(月) 17:07:21
>>1
参考までに世帯年収教えていただけますか?+1
-1
-
98. 匿名 2022/02/28(月) 17:07:47
>>77
吐き戻さないわ(笑)
トピ間違えてますよー+6
-0
-
99. 匿名 2022/02/28(月) 17:07:50
>>46
ロシアとウクライナの戦争でATMに殺到してたよね
貯金をはたいて買うともしもの時に引き出すお金もないって事じゃない?
+13
-4
-
100. 匿名 2022/02/28(月) 17:08:55
>>85
うち旦那が会社経営だから儲かる時とダメな時の波があるかな賃貸でタワマン住んでる
節税になるしもし失敗しても安心+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/28(月) 17:09:40
デフレになる確信があるならそういうスタイルの資産運用なのかなとは思う+0
-0
-
102. 匿名 2022/02/28(月) 17:16:56
>>1
ローン組まないとかの話しではなく、一括で買うことがなんでダメなのかのトピ?+3
-0
-
103. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:13
>>94
だとしても「だからあなたはダメなんだ」とか言わないと思う+9
-0
-
104. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:38
大学時代から25くらいまでリボで苦しんだから、もう借金は絶対嫌だと思って私も家一括で買ったよ。気持ちがかなり楽。なにが問題なのかわかんない。どう買おうがその人の自由!気にしない!+12
-0
-
105. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:39
>>1
借金は借金なんだけど、リスクが重いのはどちらなのかを考えて組む人もいるんだよ。
例えば住宅ローンについて話すと、今は低金利だし、新築なら減税があって年末数十万返ってくるし、名義人に万が一のことがあればローン免除になる。一括で買えばその時点で資産になるけれど、家を購入したために現金がなくて生活に困ることがあるかもしれないし、相続に逆にお金取られるかも。
審査ギリギリの人が借りるのは怖いけど、繰り上げ返済ができる余力を持ちながらローン組むのはリスク分散とも言える。+10
-4
-
106. 匿名 2022/02/28(月) 17:27:04
>>1
不動産や車は分割のほうが得かもしれないが
なんで周囲が「ダメ」扱いするのかわからない
気にしなくていいんじゃない?
貯蓄がゼロなわけじゃないよね?
+2
-0
-
107. 匿名 2022/02/28(月) 17:27:12
>>1
三千万一括払い出来たらしとる(笑)
家とスマホは分割払い+4
-0
-
108. 匿名 2022/02/28(月) 17:27:56
>>1
車は一括。
住宅ローンは3年半で終わってる。
手持無沙汰で増築、そのリフォームも一括。+5
-2
-
109. 匿名 2022/02/28(月) 17:31:31
何がだめなの待ちかってくらい、何がだめなのかわからない。
自慢か?羨ましい😭+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/28(月) 17:37:16
>>1
嘘クセ+4
-2
-
111. 匿名 2022/02/28(月) 17:46:47
そりゃ好きなんて人いないでしょ+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/28(月) 17:49:00
うちの夫のことですね
4200万の家を一括で買い、貯金残高500万にしてました。いまからお金かかる小6の子がいるのに…
住宅メーカーの営業さんも住宅メーカーFPも止めたのに。
ちなみに私も銀行勤務のFP持ちなので、税制メリットや団信メリットを話して一括払いを思いとどまるように言ったのですけど、借金大嫌いという思想信条はデータでは説得工作できないです+4
-4
-
113. 匿名 2022/02/28(月) 17:49:18
ダメな意味がわからない。
まとまったお金が無いからローン組むだけで…。
お金あるなら一括払いするけど。
普通のことじゃない?主さんは何が言いたいんだ?+1
-3
-
114. 匿名 2022/02/28(月) 17:59:57
>>21
わかる。
家は基本的にローンの人が多いだろうけど、車は誰はローンで誰は一括かとか知らないよね。
聞かないし、そんな話にならないもん。+7
-0
-
115. 匿名 2022/02/28(月) 18:05:17
>>1
安物買いの銭失いをしてるんでないの?+3
-1
-
116. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:24
>>1
何がダメなの?意味不明。一括で買うにこしたことはない。+0
-0
-
117. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:13
>>56
なんで?+1
-0
-
118. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:24
結局は主の金自慢か…
全て一括で買ったよドヤァァしたいだけ+12
-2
-
119. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:15
一括で買ったならいいじゃんね。+1
-0
-
120. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:42
そりゃ誰しも借金なんてしたくないよ
でも、それぞれの事情がある
主さんは立派です。はい。+0
-0
-
121. 匿名 2022/02/28(月) 18:13:20
>>2
横ですが。一括で買えるなら一括で買う方が憧れますが、資産運用が得意な人は住宅ローンは金利が低いから、住宅ローン組んでその分のお金を運用した方がお金が増えると言いますよね。
でも人それぞれの考えで動いてるのにそれをダメ出しする人ってなんなんだろう。+43
-2
-
122. 匿名 2022/02/28(月) 18:13:54
>>96
家のローン組んでると思いたい貧乏人かwww+2
-5
-
123. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:32
貧困の僻みほどわかりやすいものは…無いw+2
-0
-
124. 匿名 2022/02/28(月) 18:18:35
>>85
出オチの興味ないというセリフだけで痩せ我慢してるっぽくてウケる+1
-0
-
125. 匿名 2022/02/28(月) 18:19:52
全くダメじゃない。
でも石橋叩き過ぎるとか目先の損得だけに集中してご縁とかラッキーな事を無駄にはしているかもしれない。
なんというかその場に流されてみるとかの余裕感。そういう人だけに流れてくる情報があるかも?。
現金一括なら利子も無く一番得だしね。
でもまとまったお金はお金を呼んで来るから手元に少ないお金しか無くなったら貯まりにくくなる。今、その時だからできる事ができない。時は二度と戻ってこない。
コロナと戦争であの時あ~しとけばよかった~こんなに長引くと思わなかった~って思うことは…ある+1
-0
-
126. 匿名 2022/02/28(月) 18:20:15
>>6
奨学金なんて仕事もしてないのに借金だから怖すぎるよね
まだ住宅ローンは正社員の安定した仕事がある場合なら、そこまで怖くはない+8
-0
-
127. 匿名 2022/02/28(月) 18:27:16
だいたい家も車も学費も高過ぎ(T_T)
+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/28(月) 18:28:40
>>1
借金しないのが本当にダメって、その人嫌味言いたいだけだから切った方がいいよ。
あと、少額のものならまだしも、車とか家を一括で買ったっていうのは買えない人にマウントと思われたりするから言わない方がいい。
人間の嫉妬はなめたらダメ+1
-0
-
129. 匿名 2022/02/28(月) 18:35:37
>>27
家を一括で買えるお金なんて普通はないよ
主はどうやって買ったんだろう
宝くじでも当たったのかしら
+6
-0
-
130. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:36
>>22
そうかもしれないけど
「今の家も一括で買い、車も毎回一括で買います。」て周りに言う主もおかしいって思った。
周りってのが誰なのか知らないけど、
他人ならマウントと思われても仕方ない。
親兄妹ならともかく、ママ友とかには絶対に言えないもん。+4
-0
-
131. 匿名 2022/02/28(月) 18:41:01
>>1
あなたほどではないけど 考え方は似てます
一括でかうから次も一括で買えるし おかねも貯まる気がする+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/28(月) 18:41:12
ローンはみんな嫌いだよ
一括で買おうが、ローンで買おうが
批判する事じゃない個人の自由
メリットデメリットはあるだろうけと押し付け良くない+0
-0
-
133. 匿名 2022/02/28(月) 18:43:03
>>1
車はともかく家を一括??
前にガルちゃんで「ローンが嫌いだから600万の中古住宅を買いました」てコメント見た事あるけど、貴方ですか?+4
-2
-
134. 匿名 2022/02/28(月) 18:46:45
都内は5000万でも家が買えないって言うけど利息ってこんなに取られるの?+1
-0
-
135. 匿名 2022/02/28(月) 18:46:58
最近家を一括で買おうと思ってHMと話してるけど…
・いまは金利が安いし借りて手元のお金を残したりそのお金を運用に回したほうが良い
・団信にも入れる
・控除とか諸々計算すると一括よりローンを組んだ方が少し得になる
・頭金多めに入れて、13年の控除をフルで受けた後に一気に繰り上げ返済するのが一番得かも
…とのことで詳しい計算をFPにしてもらってるとこ。夫はローンを組むこと自体が精神的負担になるから、プラスになる金額が大した額じゃなければ一括で払うつもりらしい。
因みにどこのHMも序盤で
営業「融資を受けるつもりはありますか?」
夫「ありません」
で目の色変わるし店長が出てくる。
+3
-1
-
136. 匿名 2022/02/28(月) 18:52:49
>>33
ローン大変ね~~
て言われたら
そうですね
て答えるだけ+2
-0
-
137. 匿名 2022/02/28(月) 18:58:25
>>41
ローンなんて芸能人だって利用してるじゃん
ローン=貧乏なら芸能人達も貧乏て事に
庄司とミキティもローンで家を買ったし+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/28(月) 19:03:33
>>1
家を一括で買った方法を知りたい
+0
-0
-
139. 匿名 2022/02/28(月) 19:05:04
>>122
貧乏とか金持ちに関係なく殆どの人は家はローンだよ
金持ちは金持ちで都内の豪邸欲しがるから結局ローンになる+4
-0
-
140. 匿名 2022/02/28(月) 19:11:18
>>67
よこですが、一括で買える人は余力があると思いますよ
一文なしになるひとはさすがに一括で買えません+13
-3
-
141. 匿名 2022/02/28(月) 19:17:14
>>1
主の場合は言い方の問題な気がする。言い方が良くなくて、相手をカチンとさせてると思う。
チンタラ運転してたら煽られて、法定速度守らない人は嫌い!って言ってるようなもん。
余計なこと喋ってるんだわ…+6
-0
-
142. 匿名 2022/02/28(月) 19:20:29
>>41
20万円程度をローン組むというなら貧乏だろうけど、1億借りようとしたらここの大半の人は借りられない。信用がないから貸してもらえない。
本当に金があるかどうかは返済能力で判断した方がいいと思う。+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/28(月) 19:20:31
>>56
車こそ一括の人が多いよ+3
-1
-
144. 匿名 2022/02/28(月) 19:27:07
>>143
5〜6割くらいかな、一括は。ただしこの数字は「30万円程度」の中古車を含んでの数字なので、新車や新古車に限るとグッと減ると思う。しかも同じ層が一括で買い続けてるだけなので、ローンで買う人は実際には7〜8割はいると市場では見込んでたよ。銀行で融資やってたけどね。+1
-1
-
145. 匿名 2022/02/28(月) 19:31:04
>>70
団信の存在も大きいしね。節税にも使える。+1
-0
-
146. 匿名 2022/02/28(月) 19:34:15
債務者が万が一死んだら団信で残りのローンはチャラだし、住宅ローン控除もあるし、手元に現金を残したいから私なら絶対ローン組む
でも個人の考えだから一括購入がダメという事ではない
たくさん納税して偉い+0
-0
-
147. 匿名 2022/02/28(月) 19:35:30
>>1
一括で買えるの凄いなぁ。
でもお金の話はしない方がいいよね。一括だとか頭金やローンの額だとか、聞く人もどうかと思うけど聞かれてもはぐらかした方がいいよ。+1
-0
-
148. 匿名 2022/02/28(月) 19:36:01
>>139
金持ちの方が相続対策とかで敢えて負債を作るのも多いね+3
-0
-
149. 匿名 2022/02/28(月) 19:36:48
そもそも主は何歳?
そもそも主はいくらの家買ったの?
主の車は何?いくら?
遺産で払ったとか親からの援助も一切無しの一括なの?
全て自分の稼ぎで自力なの?
一括って、総額いくら一括したの?
+1
-3
-
150. 匿名 2022/02/28(月) 19:37:55
>>112
貯金500万は不安だね
今から稼げるとしても
夫に高い生命保険かけてた方がいいよ+4
-3
-
151. 匿名 2022/02/28(月) 19:44:36
>>8
なんか釣りくさいね
車のローントピが荒れて伸びたからって運営がたてたのかも+6
-0
-
152. 匿名 2022/02/28(月) 19:45:11
ローンが好きで組んでる人なんていないでしょ
仕方なくなんだよ
税金対策とかはあるのかも知れないけど+0
-0
-
153. 匿名 2022/02/28(月) 19:45:58
>>118
トピ開いて損した…
ばかみたい+4
-1
-
154. 匿名 2022/02/28(月) 19:58:52
住宅ローンは団信あるし、今は減税あるからローン組んだ方がお得だと思う。
知人にご家族の不幸があって、団信で家のローンがゼロになった人もいる。万が一何かあったときに家と現金を家族に残せるのは安心だと思う。
特に今はコロナで債務の減免はかなり優遇されて実質金利がタダだったりする。
主みたいな人は素晴らしいけど、借金あっても高級マンションに悠々自適に暮らして返さずに住んでるズル賢い輩もいるんだよね。
+7
-1
-
155. 匿名 2022/02/28(月) 20:15:10
人のお金の使い方を知って「だからあなたはダメなんだ」なんて言う人が実在するの?
なんかゾっとする+4
-0
-
156. 匿名 2022/02/28(月) 20:27:34
私も借金嫌いです。
でも住宅はローン組んで買いました。
今の家は手持ち現金で買える金額ですが、ローン減税や団信を考えたらローンを組んだ方が良かったので。
手元に余った現金で投資不動産買って、年間200万円くらい売上がありますよ。+3
-0
-
157. 匿名 2022/02/28(月) 20:34:12
うちの親も借金嫌い。
でも住宅はさすがにローン組んでた。でも10年で返してた。
本当に尊敬する。+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/28(月) 20:44:24
これは作り話だな。+2
-4
-
159. 匿名 2022/02/28(月) 20:46:03
>>6
親が18年かかっても貯めれなかった学費を働いたこともない子供が払えるって、どうしてそう思った?だよね。+19
-1
-
160. 匿名 2022/02/28(月) 21:07:05
イヤというかローンで苦労したからできればもう組みたくない+0
-0
-
161. 匿名 2022/02/28(月) 21:20:27
>>1
世の中には良い借金と悪い借金があることを学ぼう。
とはいえ住宅ローンは単なる負債でしかないから利用しなくてもいいけど。+3
-0
-
162. 匿名 2022/02/28(月) 22:02:57
>>26
行かないとまともな就職先ないからね
大卒しか募集してない企業ざらだし+4
-0
-
163. 匿名 2022/02/28(月) 22:32:08
>>19
住宅はわからんでもないけどね
世帯主に掛ける保険の役目も兼ねてるし+2
-0
-
164. 匿名 2022/02/28(月) 22:52:49
>>1
ダメとか余計なお世話だね。
関係なくない?
私がケチなんだと思うけど、利息払うのがすごくもったいないって抵抗がある。
車も一括で買った。
でもそんなこと考えてたらいつまでも家なんか買えないのも現実で、最低でも半分以上は先に払って10年以内にローン完済できる状況にするべく貯金に励んでる。+6
-0
-
165. 匿名 2022/02/28(月) 22:58:34
>>1
ええぇ?そんな事言う人居るの?
うちもないよ。家も車も子供の学費もローンないし数少ないカードもキャッシングつけない一括払いのみ。
負債が嫌いな理由が父親が借金まみれの屑で悲惨な子供時代過ごしたから。もうトラウマ。
昔って普通にヤクザの取り立てあったからね。
家出てからお金に困った事がないのも借金がトラウマだからだし借金するなら我慢する。困らないようにするだけよ。
主、そんな事言う人を周りに置いちゃダメよ?+3
-0
-
166. 匿名 2022/02/28(月) 23:02:08
>>154
そのシステムが絶対破綻しないって保証が絶対あればする。今の時代保証って不透明な感じがするからできない。+1
-0
-
167. 匿名 2022/02/28(月) 23:21:15
生まれながらのお金持ちで資産管理も人任せとか周りを含めて公務員家庭ばかりだと借金へのイメージは悪で変わらないと思います。
特に経営者か経営者の妻になったら借金やローンへのイメージが全く変わるはず。優良顧客とみなされれば、有事の際に必要な事業資金を低金利のうちに数千万円数億円と借りて確保しておいたりするほどで、その話も銀行から是非にとお願いされて借りるんですよ。一昔前だと借入金の多さも会社の箔付けとか言われてたほどだし、今でも保有資産より借入金が多い会社なんてゴロゴロあります。
自分自身で株式投資や事業投資をしたり資産管理をしている人だったら「世渡り金儲けは借金してこそ」みたいな攻めの借金だって生き方の1つと思えるはず。
「だから駄目なんだ」と言うことの意味は、世間知らずでぬるい生活環境だけしか知らないんだねってことです。良くも悪くも幸せですよ。
+1
-4
-
168. 匿名 2022/02/28(月) 23:27:18
>>118
捉え方は人それぞれじゃないの?あなたは自慢に聞こえたんだ。+1
-4
-
169. 匿名 2022/02/28(月) 23:28:47
>>128
ガルだけならいいけどね。+0
-0
-
170. 匿名 2022/02/28(月) 23:29:59
え?なんでダメなの?
一括で買えないからローン組む人が多いのに主さん貯めて買ってるんだから良くない?
なんかただの嫉妬でそう言われてる気もする。+3
-0
-
171. 匿名 2022/02/28(月) 23:33:14
ローン、借金問題より主の周りの人間関係が心配
「だからダメなんだ」って何がダメなの?+3
-0
-
172. 匿名 2022/02/28(月) 23:34:17
>>6
しかもコロナでほとんど行かない大学もあるのに流石に国は高齢者や低所得層にバラ蒔かんと将来の納税者に免除したれよとは思う。
+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/28(月) 23:37:46
主コナーズ+2
-0
-
174. 匿名 2022/02/28(月) 23:40:06
>>164
そうなんだよね。結局、利息なのよ。利息込みを価格として捉えられるならいいんだけど元金知っちゃうとそういう見方ができなくなるの。借りるってのが嫌なのよね。賢くなくても自分が納得してるからいいんだけど。+3
-0
-
175. 匿名 2022/03/01(火) 08:48:10
>>19
家だけは仕方ないと思う
若い人で3000万なんて貯金ないし
お金貯めるまでは賃貸だと余計に金がかかる+1
-0
-
176. 匿名 2022/03/01(火) 09:23:03
一括払いはすごいじゃん!!
うちは一括が無理だからのローンだよw
気持ちはわかります!うち、親が経済観念むちゃくちゃで、大して稼げもしないのに新築マンション買って、途中行き詰まってましたから…
結婚したいまも借金は怖いですが、夫が安定した職業なのと、ある程度計画性があるのでローン払いですが、中古物件を買いました。
そりゃあ、出来る事なら一括払いです!!!ダメではないです!+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/01(火) 09:25:42
>>19 お金足りてない理由で、賃貸払ってたらやってる事はローンと変わらないし、いつまでも手に入らないローンだよ。そっちの方がどうなの??+1
-0
-
178. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:52
うちは新車で一括購入した車を10年乗ってる。家のローンも去年終わったし。そろそろ新車に買い替えたいな、と思ってるんだけど、フルローンで家買って、更に残クレ利用で2〜3年に一度車買い替えてる友達に車が古いのを馬鹿にされるのにモヤる。いくら高い新車でも、残クレだといつまでもレンタカーみたいに思えるんだけど、違う?+3
-0
-
179. 匿名 2022/03/01(火) 10:54:33
夫が現金一括主義で家も一括で買いました。最初は貯金減るのが心配だったけど、やっぱり毎月の固定費が少ないのは気持ち的に楽だよ。
余裕のある主さんが羨ましいだけじゃないかな?+2
-2
-
180. 匿名 2022/03/01(火) 13:11:24
>>1
私は、ローンって借金みたいな物だと思ってるから、しないに越した事はないと思う。最近、住宅検討で同じ事思った。+2
-0
-
181. 匿名 2022/03/01(火) 13:15:59
>>177
住宅ローンは払えなくなったら家も取り上げられさらに負債も残るわけだが+2
-0
-
182. 匿名 2022/03/01(火) 13:16:38
>>180
>ローンって借金みたいな物
みたいなものじゃなくって借金そのものでんがな+2
-0
-
183. 匿名 2022/03/01(火) 13:18:01
何がダメなのって言ってる人は
複利の怖さを知っているのだろうか+0
-0
-
184. 匿名 2022/03/01(火) 14:30:24
>>1
もしかしたらダメって言ってる人は税金面とか提携先とのローンによる値引きの可能性とかで損してるよとか言いたい人なのかな?でも車はともかく家を一括で買えるぐらいの経済力があるなら、たとえその瞬間貯金が無くなってもすぐ貯まるだろうし問題ないよね。借金してるって精神的に負担になる方が損だと考えるかどうかの違いだし。私ももし一括で買えてたら買いたかったし、出来れば繰上げ返済で完済したいけど、手元に現金が全く無くなるのは怖いからそのまま。子どもが大学卒業したら一気に返してしまいたい。+2
-0
-
185. 匿名 2022/03/01(火) 18:48:38
貯金がゼロになってまでローン返済しないと思う。
それなりに貯金もあるよ。+1
-0
-
186. 匿名 2022/03/02(水) 04:10:37
>>151
なんか、日本人じゃないみたいな、雑な文章だと思います!+0
-1
-
187. 匿名 2022/03/07(月) 19:58:21
借金大嫌いなので、今までクルマも一括貯めてから購入したりしてました。
でも、家はそういかず…、今から5000万もローンする事にめちゃくちゃびびってます。
1700万の貯金、800万の万期の保険はありますが、控除をうけるため、とっておきます。
世帯年収は主人700万、私450万、息子2人、この状況で無茶しようとしてないか、息子達がおっきくなっても大丈夫か、不安しかないです。客観的意見が知りたいです…。
+0
-0
-
188. 匿名 2022/03/13(日) 09:17:07
>>84
クレジットカードのことかな?+0
-0
-
189. 匿名 2022/03/13(日) 09:21:59
>>1
ローン云々より、お金のことや経済状態をペラペラ喋ることが危険を増やすので良くないと思う
なんでも喋らないように注意されたってことはないのかな?+0
-0
-
190. 匿名 2022/03/23(水) 09:14:22
>>1
私もそう。
家は仕方なく最初ローン組んで、根性で5年で返した。最初の5年が低金利のやつだったし。
義理母から、「お金は手元に置いておかないと。入ったからってパッと払っちゃダメよ」と言われたけど、ローンを返す方を優先した。
主さんに、色々言ってくる人は義理母みたいな思考なのでは?
お金を手元に置いておく=善
ローンを清算=無駄遣い
みたいな。金利の方が無駄なのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する