ガールズちゃんねる

ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持

112コメント2022/02/15(火) 23:01

  • 1. 匿名 2022/02/14(月) 17:33:43 

    ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持 : 東京商工リサーチ
    ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持 : 東京商工リサーチwww.tsr-net.co.jp

    (株)ヤマダホールディングス(TSR企業コード:270114270、高崎市、東証1部)は2月14日、連結子会社の(株)ヤマダデンキが(株)大塚家具を5月1日付けで吸収合併すると発表した。ヤマダデンキと連携し、大塚家具の事業再建を進めていた。大塚家具のブランドは、今後も維持される見通し。1972年設立の法人としての「大塚家具」は消滅する。

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:22 

    そういえば大塚さん家の父娘は和解したの?

    +141

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:33 

    大した社長だ事w

    +25

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:38 

    大塚家具って今も需要あるのかな~
    あれだけ騒いだ割には寂しい最後だったね

    +178

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:46 

    父ちゃん…

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/14(月) 17:34:54 

    あの女社長はダメだったねぇ

    +216

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/14(月) 17:35:19 

    お父さんの言うことを聞いておけばよかったね

    +221

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:12 

    あ〜あ…。

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:17 

    「ブランド維持」って無理ない?

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:20 

    ウチの地方のヤマダ電機のお店、ニトリと同居しているところが有るのだけれど、今の大塚家具はニトリとも競合するよね。店舗展開をどうするんだろ?

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/14(月) 17:36:20 

    大塚家具が安くなるのかな?

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:01 

    大塚家具、この前久しぶりに行ったら店員さん頑張ってて切なくなった。
    もちろん店員さんに寄るとは思うのだけど、家具の知識はやっぱりさすがだなと思ったよ。

    +168

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:20 

    女社長の末路

    +31

    -9

  • 14. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:20 

    家具屋って儲かるらしいからねぇ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/14(月) 17:37:56 

    うちの近所のホームセンター、島忠HOME'Sにはニトリが入ってるよ。
    ニトリ侵食率高いね。

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/14(月) 17:38:50 

    >>10
    >(株)ヤマダホールディングス
    >連結子会社の(株)ヤマダデンキ

    家電の店舗とは別会社なのかも?どっちがどっちかわからないけど

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:04 

    >>4
    父親が新たに始めた会社は調子良かったはず

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:08 

    >>15
    島忠はニトリに買収されたんじゃなかった?

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/14(月) 17:39:52 

    ヤマダHD。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:03 

    >>17
    やっぱり富裕層向けに縮小する路線が最適解だったのかな
    娘はニトリに対抗して薄利多売路線で行こうとしてたよね

    +129

    -4

  • 21. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:31 

    >>17
    会社は新しくなったけどそれまでの顧客を持っていっただけだから
    なんとかしないとジリ貧なんだよね
    もともと顧客の高齢化で今は良いけど将来若い社員とかどうするのって話だし

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:47 

    こないだ大塚で家具買ったわー
    やっぱお値段がそれなりなだけあって、ニトリやIKEAや無印よりも良かった
    頑張ってほしいわ

    +112

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:48 

    2代目はだからダメなんだよね
    ちやほやされたり視野が狭かったり失敗経験が少ないから
    育ちだけは良いから人の言うことは素直に聞けない

    +23

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/14(月) 17:42:56 

    ヤマダも海外投資グループに買われているのでは?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/14(月) 17:43:01 

    >>4
    新しい家具を揃えるときって希望でキラキラしてるときだよね
    そういうときに親子ゲンカのイメージついた家具屋はちょっと…

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/14(月) 17:43:26 

    >>11
    以前の大塚家具は「高級家具」が安めの価格設定で買えたのよ。
    大塚家具に安い家具が増えて、高級家具の価格設定が上がったら存在意義が薄れると思う。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/14(月) 17:43:40 

    ヤマダ電機って創価だっけ?

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/14(月) 17:45:39 

    パロディAVにすらなるお家騒動
    ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持

    +9

    -28

  • 29. 匿名 2022/02/14(月) 17:46:45 

    大塚の1To1のサービスを娘はなめてた。あれがあるからこそ間取りさえわかれば的確にすすめてくれる。
    餅は餅屋。家具は家具屋だよ
    父ちゃんのいうことを聞いとけよ!!

    +86

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/14(月) 17:46:52 

    >>20
    でもニトリほどの客掴めてなかったよねそういう層からすると中途半端に高めだから。その金額なら他所もあるし…的な。
    地元でいつも暇そう。

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/14(月) 17:47:04 

    >>11
    ヤマダ電機の株価はどうなるんだろ
    だだ下がりしてから恐くてしばらく見てない

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/14(月) 17:47:05 

    久美子社長?とっつきにくいイメージ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/14(月) 17:47:09 

    新生活とかのキャンペーンで家電家具のセット売り出来るね

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/14(月) 17:47:27 

    >>4
    去年大塚家具で買ったわ。
    やっぱりニトリやIKEAとは違うんだよね。
    買う人は買うんだからそのままで良かったのに。

    +106

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/14(月) 17:48:17 

    創価家具

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/14(月) 17:49:10 

    大塚騒動は反面教師になった人多いと思う
    同族経営で揉め事は絶対バレてはいけないね

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/14(月) 17:50:37 

    大塚家具の名前は知ってるけど近くにないから行った事ない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/14(月) 17:52:44 

    家具屋姫と言われ可愛がってもらってたのにね。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/14(月) 17:57:52 

    >>34
    おもった。
    義実家が大塚家具でテーブルとソファ買ってたけど、
    やっぱり綺麗なデザインで
    部屋の雰囲気も素敵だった。

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/14(月) 17:59:52 

    中流に買わせようとするのが間違い
    今の日本なんて超金持ちと大多数の貧乏で構成されてるし、貧乏人向けにはニトリイケアが2強すぎて勝てないんだからもっと価格上げてセミオーダーレベルまで客の注文聞いた方がいい

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/14(月) 18:00:51 

    ヤマダの株価上がるかしら

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:16 

    >>17
    匠大塚は絶好調なのか、まだロビンソン跡地にあります。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/14(月) 18:07:27 

    >>41
    上がってくれ!(切実な願い)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/14(月) 18:09:49 

    匠大塚に行くからいいや

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/14(月) 18:13:18 

    せっかくブランドだったのに安売り競争に参加するとは無能な舵取りで見事に潰したな。やる気のある無能ほど怖いものはない。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/14(月) 18:13:23 

    ヤマダに吸収されたなら尚更行かないな。

    もったいないなー

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/14(月) 18:17:14 

    ヤマダってまだそんな力あったの?

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/14(月) 18:27:49 

    昔従姉妹の姉ちゃんが、結婚した時に嫁入りで100万大塚家具で使ったって自慢してたな〜。時は移ろうね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/14(月) 18:29:03 

    >>1
    お父さんの最後のとりで匠大塚がなくなるのか知りたいんだけど

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/14(月) 18:47:24 

    >>34
    家具ってそんなに買い替える物でもないし、不具合あって買い替えることになったら処分することや移動すること考えたら本当に大変だよね。
    だから良い物を買って長く使いたいって人は一定数いるはず。
    わたしもニトリでタンス買ったら数年でレール壊れて蓋が閉まらなくなって嫌な思いしたから余計にそう思う。

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/14(月) 18:49:13 

    そーかそーか。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/14(月) 18:52:14 

    >>4
    あるよ
    久美子社長が退任してヤマダデンキが手綱を握ったらいきなり黒字になったからね
    ていうか久美子さんどんだけ○能なんだよって話になるかな

    +52

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/14(月) 18:53:11 

    家庭内騒動のお嬢様は
    いまなにやってるのかな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/14(月) 18:53:38 

    >>48
    100万円だとベッドも買えないよ

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2022/02/14(月) 18:55:57 

    >>10
    同居していなくてもヤマダ電機はホームセンター化してきているよね
    近所の店はそんな感じのラインナップになっていた

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/14(月) 19:01:45 

    どちらも魅力がない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/14(月) 19:03:06 

    大塚は中国が手を伸ばしたなかった?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/14(月) 19:05:29 

    >>4
    住宅関係の仕事してるけど大塚家具を顧客に案内したら敬遠される率高くなった
    スタッフも以前より対応良くないから紹介しなくなったわ

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/02/14(月) 19:07:32 

    >>23
    2代目は~って発言も大概恥ずかしいよ
    立派に跡継いで事業拡大している2代目もたくさんいるから

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/14(月) 19:13:22 

    娘さんのツイッターほのぼのしてる
    お金余裕ありそうよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/14(月) 19:25:55 

    娘がやらかしたのか時代のせいなのか

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/14(月) 19:29:06 

    >>31
    先週終わりくらいから、少しずつ戻してはきてるよ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/14(月) 19:31:54 

    家具はやっぱり家具屋さんで買いたいよね。
    関東なら大塚家具って、新婚の頃からずっとここ。
    リビングにある家具は全部大塚家具だよ。
    ソファー、テーブル、テレビボード。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/14(月) 19:35:45 

    娘は色々勉強しているにも関わらず
    ブランドには無頓着だった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/14(月) 19:45:34 

    >>17
    匠大塚はニトリやIKEAと競合しないで逆方向に行ったのが幸いしたよね
    ヤマダデンキが大塚家具を吸収合併へ 「大塚家具」ブランドは維持

    +50

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/14(月) 19:52:18 

    最近ヤマダでソファ買ったばかりだわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/14(月) 19:56:54 

    >>42
    春日部市内結構
    匠大塚のトラック見るけど
    校長っぽいね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/14(月) 19:57:03 

    >>45
    文系ってそもそもバカなのに頭良いと勘違いしてるから怖い

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/14(月) 19:58:17 

    この判断は「久美子には任せておけん!」って感じなんだろうな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/14(月) 20:08:49 

    >>39
    やっぱり大塚家具は良いよ。商品知識もそうだけどサービスが良い。あとイケアとか無印にはない高級感がある。イケアで十分ていう人は良いものを見たことがないんだと思う。

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/14(月) 20:14:09 

    この前大塚家具行って全く買う予定がなかった羽毛布団を買ってしまった。担当の男性の接客がほんとに上手で説明が分かりやすかったから応援したい気持ちが出て購入を決めました。夫が使ってるけど良かったみたい。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/14(月) 20:25:34 

    >>4
    この間、ベッド一式買い替えて、キッチンと玄関の椅子、ベッドシーツ、枕をかったよ。10年振りに行ったけど、前回からの買い物履歴もあるし、予め、メールで要望を聞いてくれて、当日は担当者がついてくれるから楽だよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/14(月) 20:27:31 

    久美子社長『吸収合併知りませんでした。コメントする立場にありません』ってどういうこと?

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/14(月) 20:36:54 

    娘が潰した老舗会社

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/14(月) 20:40:32 

    トランプ大統領創価学会ヤマダ電機摘発で検索してください鶴タブーのすべてが明らかになります

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/14(月) 20:41:25 

    なんでこんなに叩かれなきゃいけんの
    ただ面白がってるだけでしょ
    叩いていいのはステークホルダーだけ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/14(月) 20:50:31 

    お家騒動の時にミヤネ屋で宮根が言ってたけど
    芸能の仕事を始めたばかりの頃は
    大物の先輩達の元に、大塚家具の専任担当者が訪問して来たり
    高級な家具をトータルプロデュースした
    絢爛豪華な自宅内装を見せて貰う事がよくあるんだって

    けどやっぱり、高所得者の大物の所にそういう話が来るから、それを見て
    自分も仕事頑張って、自宅を大塚家具で揃えられるようにしよう
    その為には仕事量増やして、もっと有名になろうって奮起して
    大塚家具一式を揃えました

    大塚家具はそういう憧れと、ネームバリューがありましたよね?ってコメンテーターに聞いたら
    正にそうで、皆高いのを納得したうえで購入し
    それを購入出来る事が、一種のステータスでしたねって言ってたね

    そこまでして築いた名跡を崩したのは失敗だったね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/14(月) 20:53:21 

    一時期中国系企業と組んでたよね
    うまく行かなかったから捨てられたんだね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/14(月) 20:55:53 

    >>27
    元ヤマダグループの社員です。創価学会のポスターが社内のあちこちに張ってありました。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/14(月) 21:15:02 

    >>41
    ちょっと前に底で買えた!じわーーっと上がってるね

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/14(月) 21:16:11 

    >>31
    うちの近くの所は過疎ってたよ
    客があまりいなかった
    私も行ったけど、結局買わなかった
    店員も少なかった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/14(月) 21:53:20 

    >>27
    創価学会が企業を経営しておりません。色んな企業に学会員はいるでしょうね。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/14(月) 21:56:12 

    >>35
    噂を鵜呑みにしてて草‼️頭悪いんだね。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2022/02/14(月) 21:58:11 

    >>51
    アホの一つ覚え

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/14(月) 21:59:28 

    >>60
    社員は涙目だろうね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/14(月) 22:00:46 

    >>67
    頭禿げてるの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/14(月) 22:05:05 

    >>2
    してなかった記憶。お父さんは匠だっけ?別ブランド立ち上げて成功してるよね。さすがだわ。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/14(月) 22:09:33 

    >>70
    それはあると思う。
    ニトリやIKEAで良いなぁ。って思っても大塚家具にいったらあれはたんだった?って思うぐらいショボく見える。
    ニトリやIKEAはお値段も含めての良いなぁ。で大塚家具は物としての良いだもんね。
    やっぱり素敵な家具が多いし家具の知識も豊富。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/14(月) 22:30:58 

    >>75
    しょうもな!低脳すぎるwww

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/14(月) 22:46:07 

    >>18
    どっかに決まってたけど後からきたニトリの方が金額が高かったからニトリになったんだっけ?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/14(月) 23:13:51 

    年末、大塚でベッドかいかえたよ
    で今年に入って大塚にもあったメーカーのソファが東京インテリアにあって今回は東京インテリアで買ったんだわ
    そうしたら配送がアート引越しセンターでビックリした
    ソファの皮もちょっと皺入っていて保管状態良くない?かな〜

    次から同じ物なら自社トラックで運んでくれる大塚で買うわ
    久美子さん時代に浜本工芸と喧嘩した?取り扱いなくなってラインナップもどんどん寂しくなって父ちゃん時代の大塚に戻って欲しいわー

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/14(月) 23:30:59 

    ヤマダ電機って今家も建ててるんだね。大塚家具の家具売ってくれるからいいんでない?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/15(火) 00:44:59 

    熊本地震で分かった
    家具は高いの買っても壊れる

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2022/02/15(火) 01:02:26 

    >>27
    退任した社長は学会員のはず。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/15(火) 01:13:09 

    >>10
    それは仕方ないよ。
    それ言ったら同一敷地内に電気屋が二つ以上あるのは全国にいくらでもある。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/15(火) 01:34:49 

    あのオバハン社長は今
    「経営コンサルタント」
    をしているらしい。会社の潰し方でも教えるのかな。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/15(火) 01:39:22 

    >>27
    おまけに在日企業

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/15(火) 03:01:24 

    悟空「ヤマダ電機の野郎!大塚家具を吸収しやがったな」

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/15(火) 03:03:42 

    >>15
    高島弟「姉さん事件です。父さんがニトリに食われそうです」

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/15(火) 04:13:49 

    >>21
    お父さん側についていった社員達もシンドイだろうけど、娘と一緒になってお父さんを攻撃していた幹部クラスの人達って今どう思ってるんだろう?
    娘が早い段階でヤマダ電機と繋がり始めてたとはいえ、まさか安売りで成功した会社に吸収されるなんて…って感じかな?
    それとも、もう高級路線では続かない!って開き直ってる感じなのかな?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/15(火) 04:52:39 

    >>6
    お父さんが一代で築いた財産が娘のせいで水の泡

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/15(火) 05:02:26 

    >>86
    ちがうよ。運動会のときはNON STYLEの石田みたいなファッションになり紐ネクタイをするんだよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/15(火) 10:58:20 

    >>101
    でも、その娘を育てたのがお父さん。社長にしたのもお父さん。
    経営者としては有能でも、親としてはどうなんだろう。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/15(火) 12:14:36 

    >>103
    社長就任劇のすったもんだ知ってて言ってる?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/15(火) 13:11:07 

    >>79
    創価で在日企業

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/15(火) 13:15:27 

    >>103
    お父さんは娘の経営方針には反対してたよ。
    娘の低価格路線は見事に外れて失敗に終わり膨大な負債だけが残った。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/15(火) 13:29:04 

    朝のニュースで久美子さんのコメントで、全く知りませんでしたとコメントあったけど、自分の会社じゃないの?お父さんのコメントはあったけど。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/15(火) 16:41:09 

    >>107
    もう辞任してるからじゃない?この人辞任した途端に黒字になってたらしいけどね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/15(火) 17:33:12 

    >>97
    お前アホやろ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/15(火) 17:38:50 

    >>97
    お隣さんに送金でもしてるのか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/15(火) 17:42:35 

    >>105
    頭悪すぎwww

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/15(火) 23:01:18 

    >>80
    羨ましー。
    私407円。深塩では無いけど、まだ塩。

    早く上がらないかなー。
    今日一瞬プラ転した時に手放せば良かったのに…
    欲をかいてまたマイナスで終わりました。

    上がっていくのかしらね。今後…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。