-
1. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:08
お恥ずかしいですが、経歴というか人生自体がボロボロなので、あまり自分の事を人に話す事が出来ません
引きこもり時期あり
就職したものの、イジメで病んで退職
そこからなかなかメンタルが全快せず、上手くいかず職を転々
未だ正社員になれないものの、今は何とか派遣社員で働いています
いわゆる普通の「学校を卒業して就職してそこでずっと働く」人生ではないので、「前はどこでお勤めしてたの?」「何で辞めたの?」「その年齢で独身なのに何できちんとお勤めしてないの?」的な質問をしてくる人には濁して答えています
でも人によっては「何で隠すの?」と怒る人もいます
同じような方、いませんか?+416
-4
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 14:19:46
言う必要ない。
言わなくていいと思う。+591
-1
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:02
友達いないので休日何してるのとか聞かれたくない+295
-6
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:20
言わなくていいことは言わない+302
-6
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:57
経歴もだけど、意見とか考えもあまり言わないようにしてる。あまり人に心を開けない+350
-2
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:00
なんでそんなに根掘り葉掘り聞くの?て言ってやりたいけど言えない+341
-0
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:10
>>1
怒るやつなんかほっとけば良いよ
自分の人生を仲良くもない他人に話す必要なんて無い+191
-1
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:16
>>1
>「その年齢で独身なのに何できちんとお勤めしてないの?」
こんな失礼な人はフルシカトでいい+367
-2
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:16
普通に嘘つけばよくない?
めっちゃ給料安くて!とか
本当のことを言わなきゃいいだけな気がする+183
-2
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:20
職場でプライベートな事を聞かれても一切答えない事にしてる。
ひとつ答え出したらキリがないし、仕事とプライベートは分けてほしい事に気づいてくれ。+210
-2
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:25
無神経な質問する人には適当に返事するけどな。高田純次を見習おう+147
-0
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:36
言う必要ないよ。しつこく聞く方がおかしいんだから。
私は血液型言いたくないんだけどなんで教えてくれないのってマジギレされたことある。+133
-0
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:45
適当に嘘つくよ+83
-0
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 14:22:17
世の中嫌な人が多いから本心は全く見せません
よく職場の人に好きな芸能人バカにされたって怒ってるコメントあるけど
他人に言わなきゃいいのにって思います+70
-1
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 14:23:10
10代の学生じゃあるまいし、何でも話す必要は無いと思う
何でも聞いてくる人って距離無しっぽくて苦手+141
-2
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:15
じっくり話すなら良いのですが、さらっとした雑談で上手に伝えることが苦手です。言葉足らずで誤解されたこともあるので、あまり自分情報はしゃべりません。+28
-0
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:38
>>12
たかが血液型をそこまで隠されると気になる気持ちはわかるなー
キレはしないけど笑+13
-16
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 14:24:41
きいてくるやつうざい
なんでもかんでも話してしまったら
噂話しのネタにされる+133
-0
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:08
>>1
話さなくていいと思います私も言いたくない事は濁してます
根掘り葉掘り聞く神経がわからない+76
-1
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:19
自分のことペラペラ話す人ってすごいよね
自信あるんだろうなって羨ましくなる
自信ないから自分の話なんてほとんどしないわー+173
-5
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:20
後ろ暗いこと別に無いけど、自分のことは話したくないです+16
-0
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 14:25:35
当然のごとく色々聞いてくる奴が変なんだよ。
私は地元を出て他県に住んだけど言葉のイントネーションが違うことから、出身地(これはわかる)→出身大学→家族構成→親の仕事とか聞かれたことあるよ。
「質問責めじゃないですか!尋問しないでくださいよwww」って言って切り上げたけど。
興味本位で領域侵す人がやばいだけだよー。+120
-1
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:01
私も過去が恥ずかしすぎて誰にも話せない。何がっても地元の同級生とは会いたくない。+74
-0
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:03
話していて濁されたらわかるから、普通はそこで違う話題にして掘り下げないよ
それでも粘ってくるような人は「あんまり話したくないんですよねー」くらいの態度でいいよ
話したくないこと話さなくていい+71
-1
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:21
>>12
小学生か!
と、突っ込みたくなるね。
そんなことでキレる大人がいるの?
血液型くらいなら言うけど、
人によっては言いたくない事情があるかもしれないわけで、
言わないからとキレる方がどう考えてもおかしい。+34
-1
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:35
>>13
これがいいかな
ガルちゃんで身バレ防ぐために、差し支えない程度にフェイク入れるのと同じ感覚で、無難な受け答えを用意しておく+27
-0
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:00
>>1
なにそれ、アレコレ聞いて気持ち悪いね。怒り出すって意味がわからない。それは言わなくて正解。私も言わないよ、聞かれてもどうしてですか?と聞き返す。聞いてくる人はお喋りのネタが欲しいんだよ。+57
-3
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:29
>>1
私もです
特に、10年以上前に精神科の閉鎖病棟に入院していたことは一生誰にも言わないつもりです+76
-2
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:36
>>9
不器用で適当に話を合わせることが苦手なタイプじゃないかな?
私も若い頃は対人関係が苦手だったけど、50歳を過ぎたら適当に返答することも慣れたし、「他人に根掘り葉掘り聞く方が無神経な無礼者」と言い返せるようになった。
+87
-0
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:37
自分が底辺で変わり者であることは自分では受け入れてるけど人に話すつもりはさらさらない+47
-1
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:53
ちょっと違うかもしれないけど、仕事の人にある程度プライベート(趣味など)を話すのは良いけどプライベートの人に仕事の話はしたくない。
かといって仕事の人とプライベートは関わりたくないから会話の流れで話すことはあってもわざわざ話すために持ち出したりはしないかな。
ただプライベートの人には仕事の愚痴も内容も一切話したくないんだよね…一緒に働いているわけでないとしても仕事って自分にとって大事な部分だしそこが100%他人と合うかって言えばそうではないからさ…+7
-0
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:50
>>1
なんで隠すの?って怒る人いるいる
あと「秘密主義なの?wうざw」って馬鹿にしてくるパターンもあったな
ひたすら自分の話ばっかりする人とそれに辟易してる人を見ると、聞かれてもないのに自分の話するの躊躇われる
そもそも楽しくて面白い話でもないし。だから話したくない!
これまで通り適当に濁すでいいと思います
突っ込んできたり根掘り葉掘り聞いてくるデリカシーのない人に好かれたくもない+78
-1
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:54
>>1
その年齢で独身なのに〜、完全に地雷だよ
絶対何も言っちゃダメだわ
+63
-1
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:55
>>26
でもたまに言ったこと忘れて嘘がバレそうになる。+8
-0
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 14:29:42
出会った時思わず出身地聞いちゃって、その人が児童養護施設育ちだった。その人にとっては地元は良い場所ではなく、思い出したくもない場所だったのに何も考えず聞いてしまって申し訳なかったことあるよ。
ちなみにその人は今の夫なんだけど。人には聞かれたくない過去や、知られたくない過去が山ほどあるということを夫に出会ってから知った。
自分が平和ボケの世界で生きて来れたことへ、両親にも感謝を改めてする機会になった。+69
-11
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 14:29:50
答えをパターン化して決めておいたほうがいいよ。いろいろ聞いてくる人はどこにだっているから、これはもう仕方ない。+23
-0
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 14:30:26
>>12
わたしも「ん~ギョウザ☆」とか「ショウチクザ☆」とか言ってたらキレられたことある。
そういう意味わからんやつには一生教えない。
A型だけど。+61
-2
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 14:31:13
自分が話したことが他人に伝わってて怖いから話したくない+30
-0
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:10
私も言えるような経歴じゃないから言いたくない。
しつこく聞いてくる人って聞き方がこすいんだよね。言わなきゃいけなくなる様なずるい聞き方してくるからたまにペラっちゃうけど。。+53
-1
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:27
その聞いてくる人が世間知らずでうざい。
ばれやしないから当たりさわりない答えを適当にする。+21
-0
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:00
無駄に人の情報聞きたがる人いるよね。
しかも無神経に。
で、逆に自分が嫌なこと聞かれたり言われたらキレる。
自分さえ良ければ良い人なんだよ。そういう人って。
人の気持ちがわからないし、考える気もない。+72
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:05
自分の事ばかり言う人達を見てウンザリしたので
私はしないです。+4
-0
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 14:34:46
「あなた変わってるわね。何で自分のことあまり話さないの?」って何度か言われたことある。
親兄弟のこととか家庭のこととか、自分がそうだからって他の人も話して恥ずかしくないとは限らないんだよね。
何でそんなこともわからないんだろ。
+52
-0
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:09
>>10
プライベート黙秘を貫くと職場で浮きませんか?
そういう同僚がいるのですが、報連相はちゃんと出来る人ですが、
影でめちゃくちゃに悪口を言われてしまっている。+60
-1
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 14:37:30
根掘り葉掘り聞いてくる人って自分の情報は話さないよね
もしくはこっちの情報を得てからマウント気味に自分の事話す、みたいな+47
-0
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 14:38:07
わたしは逆に言わなくていいこと言っちゃって自爆することが多いから、むしろ羨ましい
言わないほうがいいよ。絶対+39
-0
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 14:38:15
>>20
子供は?結婚は?とかそういうことを聞かれたくないから、どうでもいい自分のことをペラペラ先手を打って喋ることはある。この間どこどこ行ってどうこうとか+25
-0
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 14:38:28
>>1
ちょっとテレながら、冗談ぽくでも真剣に
ミステリアスな人になりたいので、そういうのは話さないんです…
って設定にしておくと、笑って大人の対応してくれたり、ちょっとひかれたり、面白がってくれたりでたいていほっといてくれるよ
それでもつついてくるのは失礼な人だから無視+20
-2
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:46
休みを取る時も「何で?」と聞かれるのが苦痛です。
言わなきゃいけないのでしょうか?私用ですと伝えたら察して欲しいです。+48
-0
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:50
分かるわ〜。中学いじめで不登校、高校は病んで中退だから、まともな学生生活は小学校しか経験してない。
部活なにしてた〜?とか修学旅行どこいった〜?とかの話題になると困る+15
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 14:39:59
いきなりプライベートな事を細々聞いてくるから、言葉を濁してかわしていたら「ふーん、私のこと信頼してないんだ。そんなに警戒しないで」って言われたけど、まず信頼し合える程の接点何もないんだけどと思った。このセリフ言う人ほぼ後のトラブルメーカー。
+46
-0
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 14:40:46
会社や社会では、とりあえず周りが望んでる通りに答えておけばいいと思うよ
嘘でもなんでもいいので、聞いてくる人が望む通りの答えを
他人の不幸は蜜の味だからどんどん蜜を与えましょう+9
-1
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:55
>>27
でも自分のネタは提供しないっていう小狡さを感じるね+9
-0
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:59
アラフォー独身です。結婚は?とかお子さんは?と聞かれるのが辛い。
年齢的にまだ産めるよと言われて、子宮全摘してるんですよって言えず苦笑い。+33
-0
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 14:43:11
いるいる、他人に興味津々な人。あなたは探偵、それとも調査員?と言ってやりたい。+14
-0
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 14:43:53
>>45
私は逆のパターンが多い。
自分の情報を全てさらけ出す。
出身地、学歴、学校歴、家族構成、親の職業、既婚か未婚か、などなど。
それでこちらが自分の話を打ち明けるのを勝手に期待される。
すごい気まずい。+26
-0
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 14:43:58
私もほとんど話さないなー。ある事ない事、他の人に話されるのも嫌だし。だから自分も人の事は聞かないな。+8
-0
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 14:44:14
何をマウントととられるか分からないので良く知った相手以外には基本的に何も話さない。自虐や失敗談も。+14
-0
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 14:44:58
人の事は詮索するくせに、こちらか逆に質問すると答えない。
+17
-1
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:45
>>53
話をよく聞いてくれるから、自分を受け入れてくれているのかと思ったら単に利用価値があるか値踏みしたくて聞いて来るのもいるんだよね。
そう言う人って他人の話は聞きたがるけれど自分の話はしない。+15
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:46
だから人間嫌い煩わしい+11
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 14:47:33
>>1
皆さんも仰ってるけど、そんな人にはスルー対応でいいよ。
話題を変えるか用事を見つけていったん席を離れるかして。
間違いなく主さんの味方にはならない人だし、アホとしか言いようがない。
もう大人なんだから普通はたいてい色々あるし、触れないでほしいことの1つか2つは皆持ってるわけで。
怒るって何様なんだろうね?
そんな人と万が一仲良くなっても、全然楽しくないし、離れたいのに離れられない…という新たな悩みが発生するのでそういう人からはモブみたいな認識されるのが一番の勝ち組だよ。
なるだけ距離を置く、近づいてきたらなるだけ逃げる、会話は挨拶だけで留める(挨拶をその人終わりにせずに違う人にも連続で挨拶し続けると話しかけられにくいよ)、仕事終わりにお茶とか誘われても疲れて眠いのでと断る。
仏心を一度でも出すとそういう人はストーカーみたいにしつこく食らいついてくるから
がんばって。
+13
-0
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:14
好きなアーティストもテレビも本も何にもないから私生活をいろいろ聞いて来ないでほしい
+6
-0
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:40
やたらと詮索したがる人いるよね
昔の職場に1人詮索おばさんがいた
新卒の若い人であまり家族の話をしない人がて、その人が詮索おばにしつこくされた結果重度の障がいのある兄弟の介護をしてることがわかって
なんか職場中も(かわいそー)みたいな空気になっちゃって
流石に当時の上司に苦言されてた
プライベートに踏み込みすぎだって+29
-0
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 14:48:53
>>9
そうですよね、嘘を言っても調査されるわけではないし、本当の事は言わなくてもいいと思います+9
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 14:50:11
>>3
専業主婦だけど、それ、義母に毎回聞かれてストレス。なんて答えるのが正解なんだろうか。+19
-0
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 14:50:32
言わなくていい
相手に聞かないように気を付けてね
たぶん無意識だとは思うのですが、前の職場で自分のことは話さないのに他人のことは聞きたがる人がいて、嫌な気持ちになったことがあります
+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 14:50:39
親友にでさえ
三十路過ぎると恋人の存在まで結婚まで秘密にする人増えるよね?
若い時は好きな人が出来ただけでも、
真っ先に話しちゃうって人も割といるけど+13
-0
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:01
親の仕事とか平気で聞いてくる人いるよね
今って聞いちゃいけない質問に入ってるのに昭和で止まってる人多すぎ+24
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:36
深く考えて生きてないから趣味でも仕事でも何かを始めたきっかけを聞いてこないでほしい
面白そう、やってみようって気持ちだけなんですわ
+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:37
私も色々聞いてくる人苦手だな。
前の職場で本当地雷だった。そういう人ってだいたいスピーカーだしね。+29
-0
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 14:52:54
個人情報集めて勝手に格付けしてくる人もいるしね。
基本しゃべらない。+9
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 14:53:33
自分のことを話したくないので職場の人とはあまり話さないです。
こちらからも聞きません。+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 14:56:19
>>1
一歩社会に出たら周りが自分に優しくないのは当たり前だよね。ここは似たり寄ったりの人間が多いから甘やかしてくれるけど。+0
-9
-
75. 匿名 2021/11/30(火) 14:56:50
>>1
「その年齢で独身なのに何できちんとお勤めしてないの?」←こんな事聞く奴居るの!?パワハラ発言ですよって言ってやれ。+40
-0
-
76. 匿名 2021/11/30(火) 14:56:58
ここにいるみんなと職場の同僚になりたいよ。
社会人として適度な距離を取ってくれそう。
私の職場はすごくオープンに個人的な事を話す会社なんだよね。
たまにシンドくなる。
+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/30(火) 14:58:07
>>66
私も専業主婦だけど聞かれた時は、家事とかお買い物とかしてます〜って言ってる。
実際はガルちゃんだけど+6
-2
-
78. 匿名 2021/11/30(火) 15:00:41
>>4
可愛い人。
なんて名前の女優さんですか?+2
-12
-
79. 匿名 2021/11/30(火) 15:01:25
>>76
なんか、疲れるね、そういうの。+8
-0
-
80. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:07
>>75
昭和30年代生まれのおばさまがいいそうね+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:58
>>69
ワクチンの接種の有無も聞いたらいけない風潮なのに+6
-0
-
82. 匿名 2021/11/30(火) 15:05:26
>>24
普通は濁されたらさ、「あ、あまりこの話題には触れてほしくないんだな、話したくないんだな」って思って、そこでやめるよね+27
-0
-
83. 匿名 2021/11/30(火) 15:06:19
父は私が小学生の時に自殺。
母は父亡き後荒れに荒れて私が23歳の時に癌で亡くなってる。
隠したい訳じゃないけど話したら場の空気が重くなるから家の事は話したくないです。+21
-0
-
84. 匿名 2021/11/30(火) 15:07:41
>>6
言ったらものすっごく被害者ヅラして『失礼な言い方!』ってキレてくるもんね。面倒くさい。
【自分が先に相手を傷つけたからこの反応が返ってきたんだ】
って考えない人が多すぎて疲れる。
+52
-0
-
85. 匿名 2021/11/30(火) 15:10:27
「経験あるんですか?」「来たことありますか?」「知ってますか?」系のやつは、だいたい濁したり嘘ついてる。
知ってるとかやったことある系のこと言って、いいことあんま無かったから。+1
-1
-
86. 匿名 2021/11/30(火) 15:13:49
話せるようになると人生が楽になるんじゃないかとか。あと、答えないとか嘘をつくのも答えてしまっていることになってると思う。+0
-1
-
87. 匿名 2021/11/30(火) 15:14:31
秘密主義でいいやん!赤の他人にとやかく言われる筋合いなし!話す必要性もなし!
特に不幸ネタ(自分より下の話)は格好の餌食!
言うなら、人を選ばないと心底後悔するはめになる。
+9
-0
-
88. 匿名 2021/11/30(火) 15:14:43
職場で聞いてもいない個人情報をベラベラ一方的に話されて、これだけ言ったんだから君も話せよ!って圧かけてくる男がいたけど後に物凄いパワハラ男だって判明したわ+18
-0
-
89. 匿名 2021/11/30(火) 15:17:17
>>35
男女の出会いなら出身地位聞くよ
しかも結婚したなら別に良くない+7
-2
-
90. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:59
基本適当に答える。
なんなら嘘も言うよ。
本当の事は言わないかな、推測されるの嫌だし。+16
-0
-
91. 匿名 2021/11/30(火) 15:23:39
>>1
自分のことなんか一切話したくないので質問には質問で返してます。
「前はどこで~」→「〇〇の方です~。××さんは?あー、あのへんに△△なかったですか?」
「その年齢で~」→「今どきその質問ヤバイでしょ(笑)みんなに聞いてるんですか?他の人はなんて答えます?」+9
-1
-
92. 匿名 2021/11/30(火) 15:27:43
>>1
個人的には他人の事を根掘り葉掘り聞く人が下品な気がする…そんなの聞いてどうするの?って思っちゃうし、なんで隠すの?って言って怒ってくる人は、本当に頭おかしい人だと思うよ…
私もいい歳で独身だし、家庭環境悪いから家族の話したくない、聞かれたくないんだけど「子供欲しくないの?」「なんで結婚しないの?」とか本当しつこく言ってくる人いて、「なんか親みたいですね。笑 まぁうちの親もそこまで言ってこないですけど」って真顔で言ったら黙った事あったよ。笑
+45
-0
-
93. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:16
>>1
なんで隠すのなんて怒る人がいるんだね。
私だったら「何でそんな怒るんですか?」
と言うかな。+20
-0
-
94. 匿名 2021/11/30(火) 15:31:28
話したいと思える人に話せる時が来るまで、そっとしておげば良ものをと、距離なし聞きたがり屋さんを見かけると思う。
それが自分でなくたって相性だってあるんだから別にいいじゃないかと思うんだけど、支配的な人って過度に聞きたがり屋なんだよな。+7
-0
-
95. 匿名 2021/11/30(火) 15:32:30
>>35
貴女は申し訳ないと感じたのだから良い人だよ
なかには何にも感じない無神経な人もいる
そして聞いた話をネタにして他の人達に自慢気に話してる奴もいるからね+25
-0
-
96. 匿名 2021/11/30(火) 15:33:34
>>4
めっきり見かけなくなった+9
-3
-
97. 匿名 2021/11/30(火) 15:37:00
>>51
そのセリフ言って信頼して警戒しない人なんて、いるんだろうかって思う。
+9
-0
-
98. 匿名 2021/11/30(火) 15:45:57
趣味とか好きな音楽を他人に教えたくない。聞かれると凄く困る。+7
-0
-
99. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:29
適当に返しても深掘りしてくるんだよね。
実際病気してて休職期間あってパートから始めたんだけど、結婚もしてない子供もいないなら正社員探したら?もう動けるんでしょ?普段何してるの?って突っ込んでくる人いるもんね。同じパートの人(子供は成人してる)
大抵は病気してた事言うともうそれ以上聞いてこない。+13
-0
-
100. 匿名 2021/11/30(火) 15:47:35
>>3
家にいると言ったら言ったで家で何してるか聞いてくるしいい加減にしてほしいわ
家事熱心にしてたら1日潰れるしなんやかんやで暇なんかないわ+18
-0
-
101. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:02
仕事辞めた理由とかいちいち聞く人無神経だよね
お前は面接官か+23
-0
-
102. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:35
>>1
私は自分の事ばかり話すると
まわりからあまり良い印象がないと思い
いつも聞き役です。
相手から質問されたら答えます。
けっこう聞き役の方が楽です。+7
-0
-
103. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:56
>>37
星座やん
ていうか面白くない+9
-6
-
104. 匿名 2021/11/30(火) 15:52:48
>>1
主さんが
言いたくないなら
聞かれも適当に話濁したら
いいのでは?
+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/30(火) 15:53:17
>>74
優しいか優しくないかの問題では無いと思うけど。
話したくないことは話さないのが普通だし。
濁してるのに教えてくれないって怒ってる方が異常。+17
-0
-
106. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:34
>>77
うちの義母は、それ言うと「家にばかりいちゃダメよ!社会との関わりも~」って言ってくる。+11
-0
-
107. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:52
>>9
そうだよね。適当に言えばいいんだよ。まじブラックばっかりで〜とか。+8
-0
-
108. 匿名 2021/11/30(火) 15:56:00
>>106
そうですね〜で会話終わりだよ+2
-0
-
109. 匿名 2021/11/30(火) 15:59:14
私も、自分の事を他人にペラペラしゃべりたくありません。それを聞いてバカにしてくる人、面白おかしく周りに言いふらして笑ってる人、本当にいます。私の事なんてどうでもいいだろうから、わざわざ教えてやる必要もない。+21
-0
-
110. 匿名 2021/11/30(火) 16:03:48
私も自分の事話すの苦手。
泣かなそうだよね。とか私生活謎って言われた事ある。
それでいいのだ。+9
-1
-
111. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:43
実際さ、根掘り葉掘りデリカシーない事聞いてくる人ってさ、自分が同じこと聞かれたら答えない人多いよね。
そういう人ってなんか握ってたいタイプなんだろうなって思うし、中身すっからかんな人多くない?
実際スピーカー人間だし、こういう人に自分の事話したいとは思わないよね。
正直そういう人っていじめっ子体質だと思うわ。
+12
-0
-
112. 匿名 2021/11/30(火) 16:13:56
自分の事を話すの苦手と、その理由などを永遠と話している人がいた。本人、自分がお喋りさんだとは全く気がついてない。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/30(火) 16:18:43
そういう事からフェードアウトしてきたはずなのに、子供を産んでから再び社会の中に放り込まれてしまった…周りのママ達は平気で自分の経歴やお金絡みの事まで話してくれるからそのうちごまかし切れなくなりそうで嫌だ。
こっちは隠したいような経歴しか無いわ…+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/30(火) 16:19:13
>>20
そうそう。みんなが自分のプライベートに興味あるに決まってると思いこんでるよねー。芸能人でもあるまいし誰も興味ないのにね。+13
-1
-
115. 匿名 2021/11/30(火) 16:19:44
親は?兄弟は?出身地は?って初対面だろうとグイグイ聞いて来る人本当に嫌い
最近だとワクチンとか
不躾な人間+13
-0
-
116. 匿名 2021/11/30(火) 16:22:11
話す前からカラオケとジャニーズ、アニメ、ゲーム好きにされてる
意味不明+3
-0
-
117. 匿名 2021/11/30(火) 16:26:55
私も秘密主義者で知り合いにSNSとか一切知られたくないのにいとこに携帯の番号教えたらLINE追加されちゃって本当に嫌。
どこまで私生活に踏み込んでいいのかわからなくてよくタイムライン更新するし誕生日まで登録してあっていいねするべきかとかおめでとうって言うべきかとかどうしたらいいかわからない。
LINE消したいけど家族とは連絡とりやすいしモヤモヤしてる。+1
-0
-
118. 匿名 2021/11/30(火) 16:31:57
>>6
言いたくなさそうな人にかえって食い下がって言わせる
話を引き出す方向にムキになる人いるよね+23
-0
-
119. 匿名 2021/11/30(火) 16:32:10
>>1
似た感じです
親の都合で海外と国内転々とした子供時代で(ぼっちで放置子なんでいい思い出ないです)、育ってからは大学中退でメンタル病んだ時期もあり職歴も良くないです
なんで中退したのかしつこく聞かれたり、なぜ外国語がわかるのか、外国語がわかるのに良い仕事につけないのはなぜ?親は何してる?とか…
話せば話したで変なイメージつけられたりして…
黙ってると無愛想だとか、やっぱり育ちが日本じゃないと礼儀が悪いんだとか年上を敬えないんだとか言われて悲しくなります
挙句は蕎麦の食べ方まで日本育ちじゃないと上手く啜れないんだと笑われました…(汁が飛ぶのが嫌なだけ)+12
-0
-
120. 匿名 2021/11/30(火) 16:36:07
質問を立て続け羅列でぶつけてくる人は地雷か要注意だよ
自分の興味だけ満たす事しか考えてない+8
-0
-
121. 匿名 2021/11/30(火) 16:41:49
そもそも自慢が好きじゃ無いから何も言わない
+6
-0
-
122. 匿名 2021/11/30(火) 16:44:34
>>1
馬鹿正直に言う必要もないよ
というか誰にも迷惑かからない程度の嘘を堂々と言い切ればいいと思うよ
「言いたくありません言いません言う必要あります?」みたいに相手や会話を突っぱねてぶった切るのは論外だけど、言葉を濁して伝えるってのもほどほどにしたほうがいいかもしれない
これって隠してます言いたくありませんを醸してシャットダウンするわけだから「なんで隠すの?」って突っ込む面倒な人もいるし面倒臭い余計なトラブルを生みがち+5
-1
-
123. 匿名 2021/11/30(火) 17:04:15
>>120
医者の嫁ですと言ったらみんな黙る+1
-0
-
124. 匿名 2021/11/30(火) 17:07:20
>>1
引きこもり、苛めとかあったんだし、言う必要もない
あとその年齢で独身なのにどうのって失礼だな…。
事情ってもんがあるのに。
個人的に自分のことを言わないのにこちらのことは聞いてくる人には濁すかな。相手も自分のことを言うのが苦手なのかもしれないけど、こちらのことだけ聞いてきてズルい気がするから。+11
-0
-
125. 匿名 2021/11/30(火) 17:12:12
聞いてくる人に、聞き返したら黙るか怒るんですよ。
距離感ない人嫌い+8
-0
-
126. 匿名 2021/11/30(火) 17:16:29
>>1
自分も、人のことを探らないなら
言わなくてもいい+5
-0
-
127. 匿名 2021/11/30(火) 17:18:10
特に自慢できることもないので自分からは話さないけど、職場のおばちゃんが
知りたがりの自慢したがり。面倒臭いので
「知ってどうすんの?」て笑いながら言ったら詮索が少なくなった+6
-0
-
128. 匿名 2021/11/30(火) 17:18:33
>>124
そんな人に「そういえば前に言われてたあれってどうなりました?」って聞き返したら不貞腐れてた。
その本人が私に距離なしに聞く時は「コミュニケーションですわ〜」って言う。
+0
-0
-
129. 匿名 2021/11/30(火) 17:18:41
周りの人に聞かれたくないから、できるだけ自分のことは話さない+5
-0
-
130. 匿名 2021/11/30(火) 17:22:06
頑なに自分のことを
話したくないわけじゃないんだけど、
職場で意地悪な先輩がいて
学歴やら趣味やらを揶揄されまくって
いじめにあったので
人に話すの怖くなっちゃったなぁ。
秘密主義の人とは仲良くしてやらないって
いわれたことあったけど、
私もあなたと仲良くしたくないよ‥って思った。+11
-0
-
131. 匿名 2021/11/30(火) 17:26:34
>>1
苗字が珍しいから、問題がない範囲で何かに記帳の際には偽名を使ってる+3
-0
-
132. 匿名 2021/11/30(火) 17:29:02
>>76
わかる、すっごく。
私も前の職場がお局が女子高生のボス猿みたいな思考の持ち主で大変だった。
男女ともにムダにキツいから嫌われていて、だから昼休みは絶対にお局達と食べなきゃいけなくて、いつも誘ってくるけど一言も振られないし、ただいつもの悪口をずっと言ってるだけで全然休めなくて。
仲のいい同期の男性からランチ誘われて、思い切ってそのお局会から抜け出してみたら、頭痛が嘘みたいになくなった。
お局からめちゃくちゃ悪口叩かれて(男好きとか)
でも頭痛に悩まされる日々に戻ってたまるかと無視してたらお局、皆から嫌われてるから皆が味方になってくれたよ。
もう我慢できないらい嫌だったら空気を読まなくてもいいんじゃない?適度にはみ出してもいいんじゃない?
私は普段から仕事はニコニコと丁寧にやってたから
大丈夫だったよ!
私は会社はあくまでも仕事しに行くところだと思ってるから変な縄張りとかの争いに巻き込む人がめちゃくちゃ嫌いです+7
-0
-
133. 匿名 2021/11/30(火) 17:32:43
>>103
横
だから、ウケ狙いで言ってる訳じゃなくていちいち星座を教えたくないんでしょ
+8
-1
-
134. 匿名 2021/11/30(火) 17:38:14
主さんのかわりに、私が怒り返してやりたい。根掘り葉掘りきくほうが失礼だろ、察せよばーか!って。+1
-0
-
135. 匿名 2021/11/30(火) 17:38:43
私もそんな感じの人生なんだけどさ
まともに思われたくて嘘ついちゃう
引きこもりだったとか言ったらこいつ大丈夫か?って思われるだろうし+2
-0
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 17:45:47
わかります。だからアットホームな職場では働きたくないです。+4
-0
-
137. 匿名 2021/11/30(火) 18:03:23
>>4+4
-0
-
138. 匿名 2021/11/30(火) 18:04:45
>>121
事実を言っても自慢ととられるから言いたく無い。
旦那の職業、出身大学、保持している資格、子供の学校や成績、全てそれは単なる事実に過ぎない。
聞かれたから答えただけでも、あの人自慢してたよ、と吹聴する人がいる。
答えたら好奇心で質問責めにあうか、相手が黙る。+1
-0
-
139. 匿名 2021/11/30(火) 18:16:53
>>1
私はおしゃべりで話を聞いてくれる人が好きです。
相手の話も聞きますが根掘り葉掘りは聞かないし
言わないでと言われたら、誰にも言わないです。
そういう人間もいることを覚えておいて欲しい!
あと、イジメとかするやつはクソなんで無視しましょう。
+3
-1
-
140. 匿名 2021/11/30(火) 18:21:58
話してと言われたら話すけど、誰も私の話や生活に興味ないだろうという考え方なのであんまり話さない方かも+4
-0
-
141. 匿名 2021/11/30(火) 18:28:37
>>20
人にあんまり根掘り葉掘り聞くの良くないかなと思って自分のことをペラペラ話しちゃう。
そしてあとで落ち込む。踏み込まずに聞き上手になりたい。+6
-0
-
142. 匿名 2021/11/30(火) 18:43:37
自分の事ペラペラ話してくる人って何考えてるの?って不安になるわ
聞いてもいないのに、、、
話好きなだけなんだろうけど個人情報話したくない私からしたら止めてほしいよ+2
-0
-
143. 匿名 2021/11/30(火) 18:58:48
>>141
私もです。
話のキッカケに自分の事言ったら、いろいろ聞いてくる人だと…要らない事まで喋ってしまいます。+1
-0
-
144. 匿名 2021/11/30(火) 19:02:01
>>4
本当の自然な透明感ってこれだよね
単なる白じゃない+1
-5
-
145. 匿名 2021/11/30(火) 19:15:16
>>18
噂話ってあっという間に広がるよね
女ばかりの職場だと余計にそう
住んでる場所、旦那の務め先、子供の学校、誕生日、前務めてた会社等々 何でそこまでプライベート知ってるの?って思うわ+10
-0
-
146. 匿名 2021/11/30(火) 19:17:07
>>141
私もです。
話のキッカケに自分の事言ったら、いろいろ聞いてくる人だと…要らない事まで喋ってしまいます。+0
-0
-
147. 匿名 2021/11/30(火) 19:17:23
義理母限定で自分の話をしたくない。+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/30(火) 19:37:18
>>44さん
10さんじゃないけど、私それで浮いてるよ。ちなみに報連相はきちんとしてる、会話苦手だけど仕事と割り切って。
入ったばかりのころは当然根掘り葉掘りで嫌だったけど、やっぱり話さざるを得ない空気で話しちゃって(そうしないと特に仕事は教わりづらいし)、でもそうして話したプライベートなことを、私の話し方を大げさに真似して陰でおもしろおかしく広められてた。
それ以降言わないというか、お昼もひとりでとったりして女子のグループと距離をとって聞かれない環境を必死に死守してるけど(笑)、それはそれで感じ悪いとかみんなと打ち解ける気がないのかとかで言われてるみたい。
男女関係なく、自分たちの庇護を求めないところもかわいくないんだと思う。しかも昼休みはひとりで読書してるから、それが高飛車に見えて鼻につくのか「無駄に知恵をつけようとして」ておもしろくないみたい(読書は大好きな趣味なだけなんだけど……)。
自分が言っても言わなくても、周りは何かしら言ってるんだなと痛感したよ。+24
-0
-
149. 匿名 2021/11/30(火) 19:38:57
話さないね。
話す必要なし。
人間、基本口軽いがモットーで生きてる。+0
-1
-
150. 匿名 2021/11/30(火) 19:39:13
>>1
>その年齢で独身なのに何できちんとお勤めしてないの?
人それぞれ事情があるのに失礼な人だね。
それに主は自分のメンタルと相談しながら"きちんとお勤め"してると思う。
根掘り葉掘りがコミュニケーションと思ってる人って厄介だね。+6
-0
-
151. 匿名 2021/11/30(火) 19:40:49
>>1
えっ、なんで??
と質問する。
そうすると、相手は大抵答えられない。
なぜなら、直接は関係ないから。
若い時、何度も使ってたよ〜。
相手も馬鹿だから、頭働かず、どもってた。
それでも聞いてきたら、
ほんとに知りたがりですね〜。
という。
結果相手は黙る。
+7
-0
-
152. 匿名 2021/11/30(火) 19:42:32
>>1
主さん、心を開くのが誠実だと思ってませんか?
心は守るものです。
最初から簡単に見せてはいけませんよ。
本心は安心安全な人だけにみせるものです。
聞かれたくない質問は、うまくはぐらかせるように想定しておきましょう。+19
-0
-
153. 匿名 2021/11/30(火) 19:47:02
>>22
田舎とか、あと狭い職場なんかだと
尋問、あるのよ…
何度も聞いて来られたらかわすのが
ホント難しい+11
-0
-
154. 匿名 2021/11/30(火) 19:50:29
>>37
wwここでは教えてくれるんだ〜
でもわかるわ
身体的なプライベートなことを聞かれるのは
病院だけで十分だわ+9
-0
-
155. 匿名 2021/11/30(火) 19:56:46
>>78
有村架純さんですよ〜+1
-0
-
156. 匿名 2021/11/30(火) 19:58:32
>>1
別に恥ずかしくない、というより
そんな状況で今でも頑張ってるではないですか。
正社員になれないのは、社会システムのせいも
あるから主さんのせいじゃないとこもある。
「今は(高学歴でも)正規職員になりにくい時代ですから」
そんな社会状況書いた「新書」があるから
(「高学歴ワーキングプア」とか似た感じの)
1冊読んで武装するとよいかもです。
もしまた「なんできちんとお勤めしてないの?」って
言われたら
「じゃあ〇〇さんの権限で雇ってくださいよw」
とか冗談で切り返してみてはどうかしら。
状況は違いますが、私も職場で余計なこと
言われるのは勘弁です。+0
-0
-
157. 匿名 2021/11/30(火) 20:00:30
>>10
プライベート黙秘やりすぎると、コミュニケーションに難あり判定されませんか?
「あーわかる、うちの親(旦那)もそうだわー」とか相手に合わせときゃ気づかれないけどね。
めっちゃ不仲で親や旦那とのエピソードゼロなんだけど。
+18
-1
-
158. 匿名 2021/11/30(火) 20:01:41
>>148
仲間!(と勝手に書いてしまいますが)
このトピの人たちと一緒に働けたら
余計な詮索とかで神経すり減らさず
仕事の能率も上がりそう+17
-0
-
159. 匿名 2021/11/30(火) 20:03:39
知らないはずの人間関係を知ってたり、イジメや毒親のことなど、普通聞かないようなことを会社の人に度々聞かれた。
何でそんなこと聞くんですか?どこで聞いたんですか?て聞くと、何かと引かれてた。何でだろう、と思ってたけど、かなり悪質なデマを広められてた。
私の中では未解決だし、本当に恐ろしい。+6
-0
-
160. 匿名 2021/11/30(火) 20:05:17
>>82
それは普通の人ではなくて
気遣いのできる人よ
やめない人、多いから+5
-2
-
161. 匿名 2021/11/30(火) 20:07:47
>>104
話を濁すのが難しいのよ
履歴書とかも出してるから嘘もいいにくい
ところがあるんじゃないかな
+1
-0
-
162. 匿名 2021/11/30(火) 20:12:31
>>49
適当なウソを用意しました。
話題がはずまない、楽しくなさそうな理由がオススメです。
一番のオススメは、腰痛などの持病をつくり定期的に検診にいく。
もしくは、
銀行行って、病院めぐり。(皮膚科や眼科など、どうでもよさげな病院)
親の墓参り&病院につきあう(運転手として)
冷蔵庫の故障
+4
-0
-
163. 匿名 2021/11/30(火) 20:15:20
職場で自分のプライベートをペラペラ喋る人ってすごいよね
職場には噂好きの人いっぱいいるからあっという間に広まるのに
下ネタも恥ずかしくもなく喋ってる人もたまにいて、そんなに聞いて欲しいのかなぁと思って見てる
+14
-0
-
164. 匿名 2021/11/30(火) 20:25:04
喫煙所コミュニケーション用(男専用)に、女性陣のプライベートを詮索して、毎日新ネタ仕入れている人もいた
「ガル子って○○なんだってよ~!」「ガル子は○で、ガリ子は△でガラ子は□なんだよ!」みたいに男と喋るネタに使ってたみたい
暴露した男がいたからわかった
言いたくなくてのらりくらりはぐらかすと怒りだしたのは、ネタ集めに必死だったからなんだなw
+4
-1
-
165. 匿名 2021/11/30(火) 20:25:17
アラフォー独身なんだけど、実はバツ1なこと言ってない(子供はいない)
若い時にスピード離婚したから
離婚理由とか、根掘り葉掘り聞かれるの嫌だし、会社の人にプライベート言う必要ないと思ってる
すぐに噂広まりそうだし
+6
-0
-
166. 匿名 2021/11/30(火) 20:26:48
>>138
聞かれたから言うっていうのは、ちょっと話したい気持ちがあるんじゃないかなあ。
聞かれても「旦那は、しがないサラリーマンよ」とか「おしえるほどの学校じやないから」とか、濁すのがお互いのためだと思う。
爽やかに笑いながら、「あ、そういえば、どうしても聞きたいことがあったんだけどー!」と話をぶった斬る。+1
-2
-
167. 匿名 2021/11/30(火) 20:34:41
それ最近めっちゃ思ってました。
アスペルガー障害なのですが、地元で27で障害者雇用の正社員に転職しましたが、障害者と知らない20だいの社員がたまに同じ年代だと思ってか話しかけてくれるけど、何も話すことが出来ない笑
学校全部不適合&友達いない、実家暮らして親と共依存、無趣味(精神疾患で余暇を楽しむ余裕がない)等が理由です。+0
-0
-
168. 匿名 2021/11/30(火) 20:54:39
>>1
日本人って頭悪くて過干渉だからね
距離置いてキッパリ関係ないって態度した方が良いよ
じゃないと陰でネタにされるだけ+1
-3
-
169. 匿名 2021/11/30(火) 21:03:48
>>1
「その年齢で独身なのに何できちんとお勤めしてないの?」的な質問をしてくる人には濁して答えています。でも人によっては「何で隠すの?」と怒る人もいます→主さん何でもかんでも話す必要無いよ!なんで他人に対してそんな事言えるんだろう。デリカシー無いよね。+0
-0
-
170. 匿名 2021/11/30(火) 21:08:18
>>84
被害者ヅラ分かる分かる!「あの子怖いよ~」って言いふらしたりするのよ、コイツはおとなしくて言い返せないといった自分が勝手に当てはめたイメージと違う言動に出た事が許せないんだよ。良い人ぶって根掘り葉掘り聞きたがるあんたの方がよっぽど怖いよって思いながら関わらないようにしてる。+15
-0
-
171. 匿名 2021/11/30(火) 22:04:03
むしろ、自分の事言いたい人いるのかな...
失敗しても噂になるし、成功してたら妬まれるし
基本snsとかだけでいい気がしちゃうな+2
-0
-
172. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:13
同じ。
自分のことを聞かれるのが嫌い。
イジメにあったり、クラスで孤立していた期間が計6年くらいあったからそれを知られたくない。
今は性格が変わって、友達沢山いるから良いけど過去のことは思い出したくない。+3
-0
-
173. 匿名 2021/11/30(火) 22:50:24
>>1
そんなに聞かれるの大変だね。
私も自分のこと話したくないから逆に相手にどんどん質問して話広げる
人は誰でも話聞いて欲しい。とくに年取ると誰も話なんて聞いてくれないから、うまく話引き出せばだいたい気持ちよく話し続けてくれるよ。
いつも自分の話できないまま終わるw
時々悲しくなるけど、話したくないなら聞き上手になるのおすすめ+1
-0
-
174. 匿名 2021/11/30(火) 23:23:35
>>166
レスありがとうございます。
こちらは全く自分の事は話したくないです。
私自身人の事は全く詮索しないので、仲良くなった友人の身の上も探りません。
知り合って何年か経って人づてに噂を耳にする事はあっても、
その噂を私がさらに吹聴する事は決してありません。
普段は聞かれても貴方が仰る様にはぐらかすのですが、
10回以上はぐらかしても執念深く食い下がり聞いてくる人に
根負けしてしまう事がありましたが、言いたい気持ちはありません。
+1
-0
-
175. 匿名 2021/11/30(火) 23:30:37
>>173
ここは自分の話をしたくない人の集まるスレだよ。
人はだれでも話聞いて欲しいという前提が間違ってる。
上手く話を引き出すとか逆に相手に質問するとか言ってるけど、
私には173さんが根掘りん葉ほりんさんに思えるよ。+1
-0
-
176. 匿名 2021/12/01(水) 00:13:49
東京出身東京育ち、別荘もちの実家暮らし(25)です。
私立幼稚園、女子中高大です。
社会人になるまでは同じような家柄の人が多かったため、
会社の人と話すと、今までの環境がいかに恵まれてて温かかったか痛感してます。
住んでる場所を行っても、休みの日何してたか話しても、マウント取ってるみたいになるらしいので、もう何も言わないことにしました!+2
-1
-
177. 匿名 2021/12/01(水) 00:16:27
>>37
でも、何故に秘密にするの?
何処らへんに住んでるとかは誤魔化すけど血液型は何故?+10
-2
-
178. 匿名 2021/12/01(水) 00:20:25
>>20
自分は何でも話せるから、話したくない人がいる事すら理解してない可能性あるよね。まぁそういう方は意外と質問返しで乗り切れるんだけどね。チクチク根掘り葉掘りタイプの攻略が難しい。+1
-0
-
179. 匿名 2021/12/01(水) 00:40:39
私は、あまりに失礼な質問には「えー。そんな事まで聞かれたの初めてですよ!」ってオーバーにビックリした感じで作り笑顔でごまかす。そこで終わらせる勢いで。
職場で失礼な質問する人いるんだけどね
「ちょっと〜お局みたいになってますよ〜」って笑ってはぐらかしてる人いた。可愛く言ってたからごめんごめんですんでたけど、上級者テクかも。
「あの…ちょっと…それについてはあんまり言いたくないんですみません…」ってなんとも言えない表情とかトーンで答えてるのも上手いなぁと思った。聞いた方が完全に悪者になってた。あとは、同じような質問返して「あー今の質問はデリカシーなかったですよね!すみません!忘れてください!」って言ったり。
周り見てみたら、そういう人に対しては意外とみんな答えてるようで答えてなかったり、ヒントあるかもしれない。+2
-0
-
180. 匿名 2021/12/01(水) 00:40:53
>>1
何も恥ずかしいことない。型が決まった人生なんて一つもないんだから。自分の人生は自分が作り上げるもので誰のものでもないし、これが私の人生と強い意志があれば、誰に評価されようと関係ない。+1
-0
-
181. 匿名 2021/12/01(水) 02:09:39
>>5
私も。
意見などは言うべき人に言う+2
-0
-
182. 匿名 2021/12/01(水) 03:24:41
>>178
分かる。私も自分の話したくないから相手の話を深掘りするようにしてる。+0
-0
-
183. 匿名 2021/12/01(水) 03:40:57
根掘り葉掘り聞いてくる人はさ、相手にそっけなく返されたらお前になんか話したくねーよって思われてる事に気づいて欲しい
私も話さない、会社の女共の噂話凄いし関わり合いたく無い+2
-0
-
184. 匿名 2021/12/01(水) 06:02:56
>>1
経歴は学歴、仕事とも努力したし、誇れるんだけど、話したくない
仕事柄、自分、自分の人ばっかり見てきて、疲れた
そうできなかった自分にも疑問あるけど+0
-1
-
185. 匿名 2021/12/01(水) 06:07:37
>>175
もちろん話したくない人や壁作ってる人は空気読んで質問しないよ。
もともと話すの嫌いだから逆に質問することで乗り切ってる人もいるよって話。参考にならなくてごめんね。+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/01(水) 09:15:52
>>6
すごい質問攻めー!(笑)
うける〜!!
〇〇さんはどうなんですか?
〇〇さんのこと教えてくださいよぉ(^ ^)
失礼な人には馬鹿なふりで交わしましょ+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/01(水) 09:47:28
>>45
反対に、別に質問してないのに自分のことをペラペラ喋ってきて、さぁあなたの出身地は?家族構成は?仕事は?ってなんでも聞いてきたママ友がいた
うちの旦那は警察官で〜、義父母と不仲で〜、私は三人兄弟の末っ子で〜とか別に興味ないんですけど+3
-0
-
188. 匿名 2021/12/01(水) 09:49:27
>>187
ちなみに、私は基本お金の話と相手の職業を聞いたらいけないって価値観だったから、自分のことや家族の職業をペラペラ話してくるからびっくりした
勝手に◯ちゃんのママの仕事は〜とか、◯くんのパパは〜で働いてるとか勝手に喋ってたし+2
-0
-
189. 匿名 2021/12/01(水) 10:15:15
夫の転勤で仕事も変えなくちゃいけないけど、その度にお子さんは?って聞かれるの嫌。そしていないというと、フォローのつもりなのか「じゃあ、楽でいいね。」って言われるのも嫌。持病で不妊治療で金も自由もない生活で全然楽じゃなかった。地獄なのに、子供いない=楽って考え方されるのが苦痛。子育て大変って言うけど健康で子供授かれて、めちゃ出掛けてるし、会社でも優遇されて、良いことづくめの人に楽なんて言われたくないわ。って思う。
+3
-0
-
190. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:28
>>1
辛いね。そういう根掘り葉掘り聞く人って、みんな無責任だしね。怒るなんて尚更問題だよ。
自分の事を濁して話すのも、心苦しいよね。
私は病院で働いてるけど、患者と友人になるつもりはなくて。けど、それを「〇〇さんと連絡とってるよ〜」って楽しく話す同僚もいるし。
でもその患者さん、その同僚を伝って私にも連絡先聞くような事してきたから、結局詮索じゃんって私はマイナスに捉えちゃう。
なんか、うわべの関係に思えてしまって、それが嫌なのかな〜+1
-0
-
191. 匿名 2021/12/01(水) 10:49:05
>>176
若いからね〜。年齢重ねてくれば、次第に解放されますよ。+0
-0
-
192. 匿名 2021/12/01(水) 11:18:01
>>51
>ふーん、私のこと信頼してないんだ
良い年した大人が吐くセリフとは思えない。
何十年もプライベートな付き合いがあったわけでもないのに…。
小学生かよっ!ってツッコんでやりたいわw
+1
-1
-
193. 匿名 2021/12/01(水) 11:46:13
若い頃にお世話になった方に、「職場の事は親兄弟でも話すな(守秘義務)」「家の悪口も外で話すな。悪口は恥晒し」と教えられ、ずっと守っています。
なので家族の勤める会社の内情も知らないし、自分の事を話さないから変人扱いされます。
社会的な雑談は得意ですが、大概の職場は家庭の話題、悪口でしか盛り上がってないですね。+3
-0
-
194. 匿名 2021/12/04(土) 11:21:53
>>148
昼休みはひとりで読書してるから、それが高飛車に見えて鼻につくのか→うわぁ私も昔お世話になった別部署の上司に「いつも本読んで」みたいな事を言われたわ。別の人に「いつもスマホいじって」とは言わないよね『本』ってのがお高くとまってる・1人で食事をとるのが異端児みたいな認識なのか。+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/18(土) 21:50:36
職場の人に彼氏いるか聞かれた時は仮にいたとしてもいないって言う
色々聞かれそうで面倒だから
まっ、本当にいないけどね☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する