ガールズちゃんねる

「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

237コメント2021/12/12(日) 10:32

  • 1. 匿名 2021/11/11(木) 15:31:08 

    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」|ウォーカープラス
    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    誰にでも、無意識のうちにやってしまう癖や仕草があるはず。では、それがもし日常生活に支障をきたしてしまうようなものだったら?そこで、今回紹介するのは8年間“爪を噛む癖”に悩まされた作者によるコミックエッセイ。無意識のうちに噛んでしまう、その原因と克服法とは―。


    ゆめのさんは物心のつく前から爪を噛む癖があり、その癖は小学校に入っても直ることはなかった。深爪のため指先の出血やケガも絶えず、とうとう髪を洗うだけでも痛みを感じるようになってしまう。


    このままではいけないと感じ、一念発起して爪を噛むのを我慢し始めたゆめのさん。



    そんな指先の様子が目に入った瞬間、ゆめのさんは無意識のうちに再び爪を噛みだしてしまう。

    そのまま高校生になっても噛み癖が改善されることはおろか、アルバイト先の業務にも支障をきたすほどになってしまっていた。


    ――爪噛み癖がある人にどんなアドバイスを送りますか?

    【ゆめのさん】爪噛みをやめたくてもやめられなくて、ボロボロな爪を見るととても苦しくなってしまうと思います。こんな私でも爪噛み癖を克服できたので、今悩んでいる方も、きっと直せると思います!爪噛みをやめられたときの、自分へのご褒美も用意するとモチベが上がります。頑張ってください!



    +40

    -181

  • 2. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:06 

    爪に辛子でも塗っとけばいいのに

    +191

    -102

  • 3. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:10 

    ほぅ。

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:44 

    親が気づかなかったのかな?

    +152

    -13

  • 5. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:47 

    長げー
    昼寝しよっと

    +291

    -26

  • 6. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:03 

    私は無意識に唇の皮を剥いちゃう
    出血したりガサガサになってる

    +251

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:11 

    シャンプーブラシいいよ

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:16 

    自傷行為ってことだよね
    やめられないのは本人辛い

    +353

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:20 

    ジェルネイルしたら噛めなくなって育爪成功した

    +253

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:39 

    自画像をかわいく描く人苦手

    +165

    -36

  • 11. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:49 

    愛情不足やストレスっていいますよね。爪噛み癖

    +229

    -17

  • 12. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:50 

    で、結局やめられたのかね?

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/11(木) 15:33:58 

    絆創膏でも巻いてろよ

    +17

    -18

  • 14. 匿名 2021/11/11(木) 15:34:10 

    >>10
    本当に可愛くても?

    +9

    -25

  • 15. 匿名 2021/11/11(木) 15:34:19 

    ってかさ爪保護する透明のネイルすれば良くない?
    ハンドクリームや爪用のクリームもあるよ
    伸びてきて噛んだらそりゃガタガタになるよ

    +4

    -32

  • 16. 匿名 2021/11/11(木) 15:34:25 

    自分語り漫画とか本当につまんないの多いよね。

    +187

    -14

  • 17. 匿名 2021/11/11(木) 15:34:47 

    >>2
    爪噛む子供をやめさせるための苦いマニキュア売ってるよ

    +118

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/11(木) 15:35:16 

    ストレスを感じてるんですね。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/11(木) 15:35:28 

    今はマスク時代だから、ワンクッション置かなきゃいけないので辞めるタイミングかも。

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/11(木) 15:35:37 

    ほぼ毎日爪切りで深爪してるから噛みようがない

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/11(木) 15:35:46 

    小学校入っても治らなかったってことはその前から噛んてるのに親なんもしなかったの?

    +12

    -14

  • 22. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:00 

    >>14
    横だけどこれ本人立てたトピ?

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:10 

    なんで伸びてきた爪切らないの?

    +11

    -6

  • 24. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:19 

    私、Twitterでアカウント作った。同じ悩みの人のコミュニティをフォローして、毎日自分の爪を「今日も噛みませんでした!」ってアップ。みんなにいいねされたり、見られてるって意識がモチベになって伸ばせたよ!ジェルもやったけど爪がよけい薄く弱くなってしまった。

    +101

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:48 

    昔ベッキーが短い爪でもネイルしてるの見て、短くても可愛いネイルができるんだと思って噛むの我慢して伸ばしたら、いつの間にか噛まなくなった

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:49 

    >>22
    絶対違うでしょ。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:56 

    爪噛むのってやめられないのかな?社会人になっても普通に皆の前で噛む上司がいて本当に見てるこちらが不快

    +67

    -10

  • 28. 匿名 2021/11/11(木) 15:36:56 

    咬爪癖(こうそうへき)ですね
    抜毛癖(抜毛症)と似たようなものなのかな?

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:05 

    >>16
    分かる、最終的に優しい彼氏や旦那が寄り添ってくれるオチなんだよねー

    +154

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:11 

    ピシッ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:13 

    ゴム手袋してシャンプーすればいいような気がする

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:33 

    吉良吉影かな

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:35 

    私も20代半ばまで深爪だった。接客業していたけれどあまり気にしていなかった。
    でもある時前歯が欠けてしまったのがきっかけであっさりやめられた。
    原因は母子家庭で祖父母と同居するようになってからも祖父母が苦手で仲良し家族のいとこ一家も近くにいて
    親戚にも年の近い子がいて比べられたりして愛情不足だったのかと思う。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:40 

    自分もずーっと爪噛む癖治らなかった
    指しゃぶりみたいでみっともないし爪もガタガタだし良いことなんて1個もないのにやめられなかった
    高校生になってネイルするようになってから徐々に治ってって今はようやく人に見られても恥ずかしくないくらい伸びてきた

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/11(木) 15:37:42 

    30過ぎてもやめれんかったけど、コロナ禍であっさりやめられた。これだけはコロナに感謝。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:05 

    仕事中も爪?皮?を噛んでる人いて、目の前でやられると気分悪かった。
    不衛生だし、実際にしょっちゅう風邪引いてたよ。
    その人が噛んだ爪で触った書類とか受け取りたくなかった。
    指をなめる高齢者と同じことだよね。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:12 

    噛みぐせ直してから知ったこと
    爪伸びるのって思ってるより早い

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:14 

    >>11
    確かに大人なしめの人に多いけど、兄弟で兄だけやってたり癖になっちゃっただけで愛情不足はあまり関係ないと思う

    +96

    -24

  • 39. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:19 

    深爪なんかの画像見るのも怖い、考えるだけで痛そう…

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:32 

    小学5〜6年生くらいの時に無意識にやってて
    気が強い子に「ねえあんたそれキモイからやめた方がいいよ」って言われたことある

    そいつらの集団に虐められてたから
    今思うとその人が原因なんですけどね…

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/11(木) 15:38:35 

    ネイルで補修していくのはありきたりだけど有効だよ私もやった。せっかく綺麗に施したもの台無しにしたくなかったしね。洗髪が苦痛になる前になんとかしたほうがよかったな

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:05 

    私は髪の毛抜くの辞められない
    やめたいのに気付くと抜いてる

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:19 

    私は噛むんじゃなくてむしる派だった。
    今32歳で長いこと止められなかったけど、最近ネイルシールにはまって爪伸ばせるようになった!
    ただ、足の爪は今でもむしっちゃう、、

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:35 

    私も子供の頃から噛むのやめられなかった。で、35歳でふと手を見たときに、やっぱり更けてきたなぁと思ってせめて爪だけは綺麗にしようと思って辞めた。途中でジェルネイルしたりして物理的に噛めなくしたりして、2年たった今は素の爪でも全く噛まない。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:41 

    爪嚙んで唾液まみれになった指で物を触るのか…。
    汚ぇな。
    書類めくるのに指舐めるのと同じじゃん。
    寒気がする。

    +29

    -9

  • 46. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:45 

    小学校低学年までは私も同じ癖があった
    当時好きだった男子から「ガル子ちゃんはいつも可愛いのに爪を噛んでるときは可愛くない」って言われてからキッパリとやめた

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:56 

    >>1
    結局言いたいのは優しい彼クン

    +72

    -7

  • 48. 匿名 2021/11/11(木) 15:40:29 

    >>12
    この人はこれがモチベーションになってやめられたみたいよ
    でもうちの旦那みたいに、おしゃれとかネイルとかがモチベーションにならない人はどうやめればいいんだろう

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/11(木) 15:40:55 

    >>23
    爪が伸びてきた 気になる 噛んで解決で悪循環
    爪がガタガタ気になる 爪切りがすぐない 気になる 噛むの悪循環

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/11(木) 15:40:58 

    マニキュアしたら噛んじゃった時にまず!ってなるので無意識に噛んじゃう人も気づきやすい
    私はこれでがんばれた

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/11(木) 15:41:08 

    >>29
    横。
    何故かこういう精神系のトラブル抱えてる人って、それなのに彼氏や旦那さんいるんだよね。
    彼氏や旦那さんに支えられてる摂食障害の人とかよく見る。
    旦那さんの場合は、結婚してから発症した可能性もあるけど。

    +77

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/11(木) 15:41:24 

    爪の噛み癖をやめても、他の癖が出たりしないのかな?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:06 

    小学生からの友人が30代なってもまだ噛み続けてるんだよね
    爪っていうか皮まで噛んでて指ボロボロなんだけどなかなか止められないんだろうな…

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:06 

    爪は噛まないけど、爪の根元の横の皮膚をむしってしまう。もう中学生ぐらいからずっとで、結婚式の1ヶ月前だけはやめられてた。(普段はしないけどネイル塗るから)

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:10 

    私も爪噛みしてたけど、結婚の為に家を離れてしばらくは噛んでたけどやめれた。
    爪を噛んだら(意味は無いけど)【爪かんだ】って報告して…その報告をするのもなんか惨めで嫌になって自然とやめれた。
    多分私からしたら報告するのが1番自分に合ったのかもしれない。あと、ストレスの無い環境とかも良かったのかも。爪噛みしたって旦那に報告しても怒る事もなく【まぁ、次回気を付けたらいいんじゃない?】っていう旦那だったから。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:24 

    >>1
    バイト中にこんな風に手を避けたら流石にヤバイね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:37 

    爪噛みやめて伸びてから手のケアも大事にするようになった
    何より人前で躊躇せず手を見せられることが嬉しい

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:54 

    >>4
    気づいてやめさせようとずーっと奮闘しても、親の力だけじゃ無理な事も多い
    やっぱ美容に気をつけようと自分で恋するとかきっかけがないとキレイになれない人は多い

    +137

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:54 

    >>4
    親が気がつけばやめられるものなの?

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:58 

    >>9
    私も一緒。自力ではどうにもならなかった。

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/11(木) 15:43:00 

    コロナ禍がきっかけで噛まなくなったけど、代わりに毎日爪切りで切るようになった。
    深爪痛いけどやめられない…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/11(木) 15:43:08 

    >>1
    私も異常に爪噛むの癖でものすごく困ってたんだけど
    学生時代にレジのバイトするようになってピタッと収まったよ
    唾つけてお札出す人とか、子供のよだれまみれの商品とか
    そういうのに対応していたら超潔癖症になったw
    なにか大きなきっかけがあると治るんだろうなって思う
    でも何度も手を洗うようになり病んでしまった

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/11(木) 15:43:34 

    >>15
    それごと嚙んじゃうんだよ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/11(木) 15:44:04 

    みんながみんなじゃないけど、爪を噛む癖ある子は家庭内にストレス抱えてる子が多い傾向。
    髪の毛抜いたり、爪を噛むのは自傷行為の一種。
    ストレスを軽くしたら、だんだん治るよ。
    経験者より。

    +19

    -5

  • 65. 匿名 2021/11/11(木) 15:44:04 

    自分で率先して噛んでおいて、勝手に卑屈になったりするのなんでなん?
    メンヘラ過ぎるわ

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2021/11/11(木) 15:44:20 

    >>11
    小学生の頃からずっと噛んでる。
    でも、初めのきっかけは友達が噛んでて無意識にマネてから...なのに、30年以上経っても治してはぶり返して、ストレスの度に繰り返してしまう。

    +63

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/11(木) 15:44:51 

    >>1
    途中まで同情して読んでたけど
    男が出てきてどうでもよくなった(*^-^*)

    +75

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:06 

    爪にぬる苦いやつあったよね
    かじると苦いってなるからかじる癖がなくなるみたいな

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:14 

    >>59
    やめられないです。
    親にも妹にも彼氏に言われてもダメでした。

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:42 

    >>29
    もうそのオチでチベスナになる
    こちとらどんなに嫌なことあっても支えてくれる人なんていないよ
    あ〜そうですかそれはようごさんしただよ

    +98

    -5

  • 71. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:44 

    >>67
    (σ・∀・)σ ソレナ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:49 

    >>67
    その感想ちょっと分かる。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/11(木) 15:45:56 

    >>54
    私はそれ ひょうそ になって痛くて痛くて膿んで外科で針でだしてもらってからどんなに逆剥けが気になっても我慢するようになった
    年齢があがると免疫力が弱るので今まで撃退できてた菌も悪さするから気をつけて

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/11(木) 15:46:50 

    >>27
    学生時代にいっつも爪噛んでる子、ヨダレまみれの手でそのまま人の事触るから本当に嫌だった。上司とかってキツすぎだね

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/11(木) 15:46:59 

    >>54
    スポっと抜けると気持ち良いアレね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/11(木) 15:47:46 

    私も噛み癖あったけど
    ブラック企業に就職して残業休日出勤当たり前
    休める時はとにかく寝ていたいっていう状況になったら
    いつの間にか噛まなくなってた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:01 

    >>1
    なんかやたら深刻な障害みたいに描くね。
    構ってちゃんかな?

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:07 

    わたしの夫は、噛まないけど異常なほど短く切る。
    切る必要ないじゃん、ってくらいで切るから、爪の白い部分はないし、本当に深爪、、、爪の形が横長になっている。
    けど、まだ切ることないよ!って前に言ったら、傷ついたみたいでしょんぼりしたから、もう言えない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:30 

    ガルちゃんにネタにされる漫画エッセイの
    主人公に聡明な人皆無。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/11(木) 15:48:52 

    >>68
    バイターストップでしょ
    慣れるんだよねあの苦みも

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/11(木) 15:49:05 

    40年で噛むのは治ったけれどむしってしまい結局ぼろぼろ。中学の頃は髪を抜いていたし昔から病んでた。治った方いますか?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/11(木) 15:49:38 

    私も無意識に爪を噛んでしまって、年中ボロボロ。この人みたいにマニキュアをプレゼントしてくれる男性もいないし。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/11(木) 15:51:17 

    噛まないけどむしってしまう

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/11(木) 15:51:17 

    >>79
    作者の個性が際立ちすぎるか、男に頼るか、結婚しました系多くない?
    作者の個性が強いやつは割と好き

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/11(木) 15:51:35 

    >>73
    私、足の親指の爪を深爪するのが好き。
    角地を斜めに深く爪切り入れて、下方向にむしる。
    肉までついてくるけどやめられない。
    当然流血して、あーやってしまった、とは思う。
    しょうそなんて、もはや親友レベル。病院なんて行かない。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2021/11/11(木) 15:51:53 

    >>51
    横の横なんだけど、メンヘラの男性の金銭面・精神面を支えてくれる彼女・妻はあんまりいないよね。いるとしたらガルちゃんで「私が家計を支えてるけど、しんどいです…」って相談を見るくらい。私自身も旦那の休職中に愚痴コメント書いたことあるけど、その期間にもし旦那が「ぼくはこんな大変な状況です!でも優しい妻がいて幸せです!」なんて漫画書いてたらぶっ飛ばしてたと思う。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/11(木) 15:52:53 

    ガム噛むのではダメなの?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/11(木) 15:52:58 

    >>4
    親が知ったとこで何も変わらないよ。私の親の場合は「汚い」とか「みっともない」って言うだけで何をしてくれる訳ではなかった。むしろそれがストレスになって爪噛みと爪弄りが悪化してた。

    +94

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/11(木) 15:53:16 

    みんないろんな癖あるんだなあと思いながら貧乏ゆすりしてたわ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/11(木) 15:55:34 

    普段は1日3回。
    朝電車乗ったら、お昼、帰る時
    5年続いてるけど、いつまで続くのか

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/11(木) 15:55:57 

    私も幼少期爪を噛むのが癖でネイルするようになってから治った
    代わりに口の中の皮を噛んで剥く事がやめられなくなった
    口内常にボロボロ心因性ってのは分かってる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/11(木) 15:57:06 

    >>58
    私も爪噛んでて親にも叱られてたけど隠れて噛んでた。でも大きくなって好きな人ができてその人に汚い爪を見られたら恥ずかしいって思うようになって噛まないようにした!今は綺麗にネイルして楽しんでる!
    ただ娘が爪噛む癖が治らなくて、、、今大変困ってる。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:02 

    このクセある人、コロナの時は大変そうだな。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:08 

    >>10
    え、かわいいとは全然思わなかった。かわいいというよりは普通の女性というかんじの描き方だなと思った

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:15 

    >>22
    さすがに本人が申請してたらキモすぎるわ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/11(木) 15:58:34 

    >>17
    効かない
    強く洗って薄味になったら噛んでる

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2021/11/11(木) 15:59:20 

    >>4
    私の友達で噛み癖ある子いる
    お父さんもお母さんも凄く優しいし、貧乏でもないし、当然むかしっから気づいてた
    今みたいに深爪専門のジェル屋?みたいなのが無い時から矯正っていうかジェルネイルに通わせてた。
    つまんないなーって思うと無意識に噛んじゃうんだって言ってた
    確かに授業中やってた。頭良かったからつまらなかったのかも。
    中学卒業くらいまで頻繁に長くなったり超短くなったりしてたわ
    彼氏できてから変わったみたい
    今もう30だけど、手タレみたいに綺麗な爪になってる。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/11(木) 15:59:51 

    >>4
    言ってもやめないよ
    マニキュアも意味なかったまじできもい

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/11(木) 15:59:52 

    私も子供の頃から35くらいまで爪噛んでた。
    ずっと止めたいけど止められなくて、でも絶対止めたくて勇気出してネイルサロン行って今は噛んでたなんて思えないくらい綺麗な爪になった40手前。
    爪噛んでる指って汚いし不細工だし本当人前に手を出すのが恥ずかしくて仕方なかった。
    あの時勇気出して良かった!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/11(木) 16:00:23 

    >>4
    私は授業参観のときに見つかって家に帰ってから
    怒られたから少しづつ我慢して直した
    まあすぐには無理だったのでえんぴつ噛んだり
    他の物噛んだりはしてたけどね

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/11(木) 16:00:50 

    >>90
    なにが?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/11(木) 16:01:03 

    >>70
    全文同意です
    こんなに優しくされても爪噛みやめられないんじゃ
    この彼氏は精神的支えになってないってことだわね

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2021/11/11(木) 16:01:09 

    >>1
    徳川家康も、一生爪噛みの癖は直らなかったというからね。ちょっとやそっとの意志でやめるのは難しい。
    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/11(木) 16:02:13 

    いやー、やめれん。

    同じような爪の人見たら、あっ。って思うし痛々しい指だなとも思う。ジェルネイルしても剥がしてまで噛む。
    その上からでもいくときあった。

    もう半ば諦めてる。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/11(木) 16:02:32 

    元々噛んでたけどシール剥がせないのわかるわー。
    あと、レジとかでお金落としたときも拾えなくて恥ずかしかった。笑
    今はジェルしてるからかまない!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/11(木) 16:03:38 

    >>2
    誰だよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/11(木) 16:05:44 

    こういう漫画、最終的に彼氏やら旦那やら出てくるから萎える

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/11(木) 16:05:52 

    血が出るまで噛むと言うか剥がしてた
    血をポタポタ垂らして遊んでた
    痛いから暫くは放置だけど伸びてきたらすぐ噛む
    そしてまた痛む

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/11(木) 16:08:21 

    >>10
    え、これで可愛いと思うの?

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/11(木) 16:09:31 

    噛んじゃうのはいっそどうでもいい。
    でもその噛んだ手、唾液がベタベタ付いたその指で、あらゆる所を触らないで欲しい。
    噛むことがどうにもならないのは本人にしか関係ないけど、それで色んなものに触れるのは周りに迷惑。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:23 

    >>106
    それ幸子な

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/11(木) 16:10:40 

    >>17
    アルコールで落ちちゃうから今は長く持たない

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2021/11/11(木) 16:11:12 

    私も幼稚園からずっと爪を噛んだりむしったりするのがやめられなかった。
    でもコロナが流行りだしてから、爪噛んでコロナになりましたなんてダサすぎるなと思ってたら辞められたよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/11(木) 16:12:20 

    >>104
    一回爪噛んでる時の自分録画して見るといいよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/11(木) 16:12:48 

    先日、爪噛んでたけど半年でピンク爪ニョキニョキ伸びて綺麗なったっていうのみたけど本当か?って思った。低学年の頃私は爪かんでて、噛まない生活長いけど失ったピンク爪の部分戻らなくて、白いとこだけ長くてアンバランス。病院数え切れないくらい行ったけど短くなったピンク爪は甘皮処理しようが何しようが戻らないって言われた。

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2021/11/11(木) 16:13:51 

    >>29
    わかるーーーーーーーー!!!!!!!!!
    わかりすぎて+連打したい!!!!!!

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/11(木) 16:14:31 

    この人はイボ痔じゃないんだなと思った。
    排便するたびにイボがひょっこりはんするから押し戻さなきゃいけない。
    汚くて噛めないもんね。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2021/11/11(木) 16:16:25 

    >>4
    うちの子噛み癖が出てた時期があったよ。
    今思えば学校の先生と合わなくて精神的に抑圧されてた時だったなと。気がついても爪噛むなでは治らんよ。ストレスを取り除かないと。
    今は伸び伸びてるけど比例して爪も綺麗に伸び揃ってネイルしてるわ。

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2021/11/11(木) 16:17:38 

    >>1
    読んだけど、これ強迫観念入ってない?
    自分で気を付けても爪を噛むのはやめられるだろうけど、それをしてしまう大元の問題から解決した方がよさげ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/11(木) 16:18:22 

    >>11
    幼稚園入るまで祖母に預けられて、その後は弟溺愛で私放置で育てられて、爪を噛みまくってたから、愛情不足は合ってると思う。
    でも小学生までだったな。いつまでも赤ちゃんみたいなのは恥ずかしいと自分でやめた。
    幼児〜小学生の話かと思ったら大人の話でびっくりした。

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2021/11/11(木) 16:18:42 

    私も小6くらいまで噛んでた。けどマニキュア塗りたくて噛むのやめられた。
    息子も噛むのが癖で何度も言ったけどなかなかやめられなくて、中3のある日「おれ爪噛むのやめたい。」って宣言して1日でやめれた。
    あんなに言っても無理だったのにパッとやめたので本当にビックリしたけど、やっぱり最終的には本人が止めたいって思わなきゃ周りがどんだけ言っても無理なんだよね。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/11(木) 16:20:37 

    要約したら、爪噛むクセが優しい彼ピッピのおかげで治りました〜!って事か

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/11(木) 16:26:53 

    子供の頃アトピーで人前でかいたら気持ち悪がられるのがわかってたからかゆくても我慢してたストレスでかずっと爪かんでたなー
    食事療法で中学生くらいで治ったけどなかなか癖が抜けずに困ったけどやっぱりネイルしだして全くかまなくなった
    おしゃれが好きでよかった

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/11(木) 16:31:03 

    >>2
    私も爪噛む癖あって、中学生の時にワサビ塗ったことある。
    結局その程度では直らなくて、自分の意思の方で噛む癖は治りました。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/11(木) 16:32:09 

    こんな癖あっても彼氏いるんだね
    それに引きかえ私ときたら

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/11(木) 16:33:32 

    結局、男頼みかーい!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/11(木) 16:34:15 

    >>67
    ほんそれ
    結局、優しい彼氏自慢でズコー

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/11(木) 16:39:14 

    コロナでやめれた人結構いたりしないのかな
    いちいち消毒したり手洗ってから噛むわけにはいかんだろうし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/11(木) 16:41:29 

    >>110
    思った
    噛んだばかりの爪で食品関係のバイトとかされたら嫌すぎ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/11(木) 16:42:09 

    >>29
    美化して書いてる人いくらでもいそう笑

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/11(木) 16:49:38 

    爪噛むのと髪の毛抜くのは自傷行為だよね。
    深爪は違うかな?自分は深爪じゃないと気持ち悪くて週1は切る。白が出てくるとすぐ切りたくなって仕事中も気になって注意散漫。深爪のままネイル塗ってるけど深爪はやめられない。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:20 

    >>67
    ガルでもよく劣悪環境の壮絶過去、毒親育ち、ぼっち、孤独とか不幸自慢、自分語りしといて彼氏、旦那がいたりするから猛烈にどうでもいい。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:34 

    私も小さい頃から噛んでた。
    母親が辞めさせようと、小学生の頃に爪に正露丸塗られてた🤣
    今は何年もかけて、1本ずつ噛まずに頑張って、やっと全て噛まずに生活出来てる。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:44 

    私も恥ずかしながら20代半ばまで爪噛みやめられなかった人間だから、シャンプー地獄はわかる
    後この時期ひび割れ起こすんだよね、それで真っ赤に腫れて痛い。

    今は止められたけど過度のストレスがかかるとやっちゃう

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:47 

    >>6
    聖☆おにいさんを思いだしてしまった
    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/11(木) 16:51:48 

    >>58
    私もそれで癖が治ったよ
    お洒落が気になる年頃になって自分のボロボロの指先と爪が情けなくなって一念発起した
    身体が成長した高校卒業後にやめても爪の面積が爪かみしてる頃より倍になったから今からでも大丈夫だと思う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/11(木) 16:53:42 

    年頃の女の子なのに異様にボロボロの爪だとびっくりして見ちゃうな
    何かしらストレスあって噛んでるだろうに、周りのネイルとかしてる子と自分比べたら惨めさでよりストレスかかって悪循環じゃないんかな

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/11(木) 17:01:16 

    >>51
    コミックエッセイで書籍化されてるのでも多いよね
    毒親だったり、本人が何か大きなトラブル抱えててもやたら優しい旦那がいて子供もいたりする
    私ってこんなに大変な人生歩んでて辛い!ってアピールしてても、でも優しい旦那に支えられてます!ってオチになるとなんか微妙な気持ちになる

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/11(木) 17:07:13 

    地獄って、洗髪ブラシ売ってるよね
    100均にすらある
    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/11(木) 17:08:19 

    急に男が出てきてびっくり

    つまりはそういうことが言いたかったわけだ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/11(木) 17:08:21 

    中2の息子も爪噛みでほとんど爪がない。
    最後に切ってあげたのが小2かも。
    同級生にいじめられたのをきっかけに爪噛みが始まり、爪噛みを治す苦いマニキュア塗ってもダメだった。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:38 

    >>2
    園児でやってる子いたなあ
    親が子に指しゃぶりやめさせたくって 苦い液体塗って登園させてた

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/11(木) 17:11:56 

    >>1
    爪切り買え
    伸びたからって噛んで横着すな

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/11(木) 17:13:00 

    >>139
    シャンプー回避だけじゃ問題は終わらない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/11(木) 17:17:38 

    >>29
    まじそれ、途中まで共感してる人は最後のオチでスンッってなりそう。

    +46

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/11(木) 17:22:50 

    >>115
    ハイポニキウム(爪と指の間にある皮)をオイルなどで保湿して、なるべく指先に刺激のある動作(缶ジュースの蓋を爪で開ける、シールを剥がすなど)を避けて、食器洗いなどもゴム手袋してるとピンクの部分伸びるよ。
    詳細はググってみて

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/11(木) 17:31:00 

    私も爪を噛む癖がやめられない。昔は足の爪も噛んでしまってた。
    ストレスや不安になったりすると、爪を噛んでしまって、爪はボロボロ。
    どうしたらやめれるんだろう、、

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/11(木) 17:34:30 

    >>110
    わかる。悪いけどこれは綺麗事じゃなくて不潔だから問答無用で迷惑。自傷行為だってことはこの際関係なくて、周りに迷惑すぎるのよ。

    根源的な理由は全く違えど、やってることは鼻くそほじってるのと同じ。なんなら鼻くそは固定の指1本しか使わないけど爪噛みは下手したら全部の指だよね?もうその人の持ち物とか触ったものとか全部唾液だらけじゃん。

    どう考えても不潔すぎる。生理的に無理。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/11(木) 17:37:06 

    >>6
    私も
    子供の時から20年くらいずっと
    ずっとくすんだ色だし、プルんとするのは皮を全部剥ぎ取った時のみ
    この爪の人と同じで、皮が捲れていると剥かずにはいられないんだよね
    やめようと思ったことはあるけど、頭の中が剥きたい剥きたい剥きたいだらけになってしまって無理だった

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/11(木) 17:38:01 

    >>146
    横だけど普通の爪の人はそれでなおるよ。やっても変わらなかった趣旨のこと書いてるけど

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/11(木) 17:39:19 

    >>146
    爪ないわけだから、爪に刺激与える動作なんかそもそもしてないんじゃない(笑)

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/11(木) 17:40:33 

    >>2
    私は全部絆創膏🩹貼っといたらどうかなーって思った

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/11(木) 17:41:30 

    >>151
    横だけど
    白いとこだけ長くてアンバランスって書いてあるから、全く爪が無いわけじゃないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/11(木) 17:42:48 

    みっともなさ過ぎる。汚い。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2021/11/11(木) 17:45:53 

    >>9
    私もです。
    今は何もつけていなくても噛まなくなりました😊

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/11(木) 17:52:49 

    >>119
    なんか違うもののような気がする。爪が伸びて喜んだのにガタガタさ程度の小さいことでストレスになってまた噛んでしまうとか彼氏に支えられて幸せになるとか自分価値観決められないから他人に褒められて心が満たされるタイプの病み

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/11(木) 17:57:29 

    >>9
    私もこれ
    爪に厚みが出るから、指の皮もめくれなくなって良かったです。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:47 

    うちの子供も噛み癖あって毎回注意するんだけど辞めれないんだよね。調べて愛情不足とかストレスとかなのかなとヘコんでる。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:51 

    寄り添ってくれる彼氏も夫もいなくて自力で爪噛みをやめただけの人は、まずこういう漫画描かないよね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/11(木) 18:09:24 

    爪を噛んでる仕草が気持ち悪い
    大人がやってるのみっともない

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2021/11/11(木) 18:14:57 

    息子が3歳とか位から噛み始めて、6歳の今ずっとやめられない…。
    目撃したら注意して止めてるけど主に見てない所でやってて、深爪レベルに短い。
    それ見てるから下の弟もやり始めて、どうしたらやめさせられるのか悩んでる…。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/11(木) 18:21:04 

    私も小学生の頃、爪を噛んで常に深爪だった。
    ミニバスやってたから、いつも手が血だらけになってたし、ピアノのレッスンもその指で弾かないといけないから苦痛だった。
    塾も行ってたし休みがなくてストレス溜まってのかなと思う。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/11(木) 18:34:50 

    >>4
    中学一年生から親指の爪を噛んでしまう癖があって、それにいち早く気付いたのは離婚をして離れて住んでた父親だった。
    (母は忙しくて、働き詰めでした)

    そのときに「ガル子ちゃんが大人になって結婚をするとなったときに指輪交換をしたら、その親指の爪だったら恥ずかしいよ?」と言われてきたけれど、イジメにもあっていたからストレスで止められなかった。

    22歳になったある日、アルバイトからパートで働くようになって忙しくなってきたのも相まって、爪を噛まなくなり、34歳のときに結婚式に父を呼んだときに「親指の爪、綺麗になって良かったね」と言ってくれて、泣きながらヴァージンロードを一緒に歩きました。

    それから4ヶ月後に父は亡くなりましたが、もっと早くに忠告を聞いていれば良かったと思った。

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/11(木) 18:37:23 

    小さい頃しばらく噛んでたけど、痛くなった事ない。好きな男子も噛んでたからお揃いだと思ってた。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/11(木) 18:39:46 

    爪噛めないようにジェルネイルしてる
    手に自信ついたよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/11(木) 18:42:19 

    >>11
    自分で言うのもなんだけど、私は愛情受けて育ってきたけど爪噛み癖ひどかったなぁ。

    +38

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/11(木) 18:43:44 

    横ですが
    口の内側の粘膜をかじる、食べるのがやめられません
    これも自傷行為らしいです。。
    なかなかやめられない

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/11(木) 18:46:30 

    >>106
    見間違いとしても幸子どうやって塗るん

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/11(木) 18:53:00 

    高校卒業するまで寝るときの指しゃぶりがやめられなかった
    卒業して一人暮らしするようになったら自然と止まった
    毒親まではいかなかったけどたまに手をあげられることもあったからいろんなストレスが重なって指しゃぶりやめられなかったのかなと思う
    何かストレスから離れるきっかけがあるとやめられるのかも

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/11(木) 19:13:39 

    私も爪噛む癖ある
    母の話では幼稚園入園前から噛んでて、一度母が怒ったら、爪噛みはしなくなったが髪の毛むしりだしたそう
    原因は父親からの虐待のストレス
    苦味のあるネイルぬったりしたけど、大人になっても気付くとかじってて不細工な爪のままです

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/11(木) 19:24:41 

    >>17
    ウチの息子(中3)に使ったけどピタッと止まったよ!
    これ良いよねー 
    ちなみに激ニガらしいね(^_^;)
    お高めだけど買ってよかった。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/11(木) 19:35:37 

    >>9
    私も。理解してくれて、高いジェルネイルを続けさせてくれる夫にも感謝してる。
    なにをどうやっても30年間やめられなくて、常に手をグーにしてた。意識あるときは我慢できるんだけど、せっかく頑張っても寝てるときに噛んでる。朝起きると口の中に爪があって何度も悔しい思いしたし、泣いたりもした。
    苦いマニキュア、高いマニキュア、絆創膏、マスキングテープ、ナイト手袋、全てダメだった。
    ジェルネイルは高いしお店行くのも面倒なときもあるけど、悩んでいる人にはオススメです!

    +18

    -4

  • 173. 匿名 2021/11/11(木) 19:39:00 

    >>17
    爪を噛むのは自傷行為。
    ストレスの元から絶たないと根本的な解決にはならないよ。爪噛み以外の目立たない部分の自傷に移行するだけ。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/11(木) 19:43:54 

    >>66
    わかるー!私も友達の真似マネしたのがきっかけ。愛情不足とかはなかったなー。
    お陰で大きな爪だったのに、小さくなっちゃって噛むのやめて20年経ってもそのまま…。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/11(木) 19:44:03 

    >>4
    基本的に親の愛情が足りてない子に出やすい癖らしい

    +11

    -8

  • 176. 匿名 2021/11/11(木) 19:45:12 

    甘皮向きがやめられない。
    特にストレス感じる時とか無意識にやってる。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/11(木) 19:48:11 

    >>151
    爪の役割って意外と大きいらしい(爪が無いと物も持てない?だったかな)から、その爪がほぼ無いと刺激が常に指と薄くて弱い爪にかかると思うよ。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/11(木) 19:50:22 

    不潔という事を意識すればマシになるんじゃないかな。
    爪の中にはバイ菌もいっぱいだし。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/11(木) 19:58:27 

    >>9
    ジェルネイルも噛んでしまう。。筋金入りすぎて

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/11(木) 20:02:03 

    愛情不足の症状と聞いた事があります。
    自分を好きになる為に、ホメ療法をオススメします。
    胡散臭い名前ですが、簡単なのに効果てきめんです!!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/11(木) 20:04:22 

    私も爪噛むの癖
    ストレス溜まった時にやってるって最近気付いた

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/11(木) 20:13:37 

    愛情はそれなりに受けてきたけど爪噛み癖あったよ。
    外では色々気を遣って頑張る外面タイプだから、家でボーッとしながら爪噛むのがストレス発散だったのかも!今は育爪頑張って恥ずかしくないレベルに縦長になってきたよ。
    長女は5歳位まで噛んでたけど「お母さんみたいになっても良いなら噛みな〜やめられないよね」って見つける度に言ってたら自分でやめた。
    自分からやめるスイッチ入れば今は爪も育成できるし愛情不足かも・・って思い悩まないでー

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/11(木) 20:23:34 

    >>115
    これ私の爪だけど、4ヶ月位でこの位伸びたよ
    >>146さんが書いてる様な事と、手の使い方気をつけたりして頑張ってる!
    伸ばしてもシジミみたいにしかならなかったけど、3.4ヶ月で縦長になった

    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2021/11/11(木) 20:26:07 

    >>29
    こういう人だからこそいるんじゃない?
    男への依存心強そうだもん。
    メンヘラ女が好きな男っていっぱいいるじゃん

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/11(木) 20:31:47 

    >>2

    歯科関係者だけど子供が爪噛むと生えかけてる歯に力かかって綺麗に生えないから防止グッズがある。指にサックつけて噛まないように意識させるやつあるよ〜

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/11(木) 20:36:20 

    >>1
    手袋を二重にしてシャンプーすれば?

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/11(木) 20:37:22 

    爪は高校の時にみっともないなって思ってやめた
    爪の下のギザギザを爪が伸びるたび少しずつ爪切りで切って均してたらいつの間にか噛まなくても良くなってた
    刺激避けられないからハイポニキウム?は思うように伸びないけど、合間合間に甘皮押し上げてたら縦長にはなった

    でも今は頭皮のかさぶた毟りがやめられない
    皮膚ガンなりそうで怖いからやめたい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/11(木) 20:38:25 

    >>4
    小6の娘が爪噛みがやめられないから、苦いマニキュア塗ったこともある
    でもない爪同士を擦りあわせてガリガリしたりして意味がなかった…

    爪をきれいに生やすマニキュア?も買ったけど、毎日塗って伸びてきたら結局噛んでた…

    親が何しても本人がやめようって意志がないと無理だよ

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/11(木) 20:39:12 

    >>9
    私もジェルネイル塗ってる時は硬くて噛んだり剥いたりできないんだけど、今とかそうなんだけどたまに何もつけてない状態にして爪休ませてる時しんどい
    爪噛みのせいで爪の白い部分が大きくて、そこがペラペラなんだよね
    だからすごく生活不自由過ぎて…
    爪自体も小さいし
    爪噛んでても爪が硬かったり、ピンクの部分がちゃんと伸びたり、大きい爪の人が心底うらやましいってネイルするようになってめっちゃ思う

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/11(木) 20:43:43 

    >>29
    わかりすぎて1億回プラス!
    結局優しい彼クン♡と二人三脚がんばってます!て結末に落ち着きがちだよね。
    自力で立て直す方法を教えてほしいわけですよこっちは…

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2021/11/11(木) 20:53:18 

    >>43
    むしるってどういうこと!?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/11(木) 21:02:59 

    >>1
    いつも思うけど噛んだ爪はどうしてるの?

    あとどうやって爪噛みちぎってるのか謎 子供の時にどうやるのか疑問に思って試しに噛んでみたけど全然爪噛み切れなかったな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/11(木) 21:06:51 

    小さい頃爪噛み癖あったな、だからいまだに爪の形が悪い
    自分は意識して直したけど爪噛み防止の苦い成分が入ってるマニキュアみたいなのがあるらしい

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/11(木) 21:08:57 

    爪噛みは直したけどその反動なのか口の中を噛むのがやめられなくなった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/11(木) 21:09:52 

    小学1年の時爪噛む癖ある子がいて、担任の女教師が怒りながらその子の爪にチョークの粉付けてたの見て、めちゃくちゃ怖かったのを思い出した
    その後治ったのかどうかはわからないけど

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/11(木) 21:14:51 

    >>29「そ理彼」ってやつだねw
    (そんな私にも理解ある彼くんがいます。な展開)
    こういう系色々あるけど、元祖そ理彼?は離婚したらしい…

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/11(木) 21:16:55 

    >>2
    それ親に言われたわ。
    親が毒親だとなりやすいらしいよ。
    酷い時は、噛まずに血が出るまで手でむしり続ける。
    皮も剥ぐ。

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/11(木) 21:39:00 

    >>45
    うちの女子社員にもいる。もう何年も深爪しててやっぱり辞めれないらしい。
    仕事中に手渡しされるときはつい爪を見てしまうし、汚い!って内心思ってる。プライベートでも人前で手を出すのが恥ずかしいだろうなぁと哀れんで見てます。

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2021/11/11(木) 21:41:30 

    >>1
    たかが爪噛みで深爪になってるのを深刻な病気のように…
    私も血が出るまで噛む癖あるけど、こんなん大した事ないよ

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2021/11/11(木) 21:43:36 

    >>94
    この人の自画像からは自己愛をうっすら感じるからじゃない?

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/11(木) 21:43:50 

    >>27
    職場に爪噛む男性社員がいます(爪の形と、たまーに噛んでる姿を目撃するのでクセになってるのが分かる)。

    ある日、休憩室の扉を開けるとソファに座ってたその人がバッッ‼︎と慌てて姿勢を正した。一瞬目に入ったシルエットで感じたんだけど、たぶん足の爪を噛んでた。
    重度の人は足の爪まで噛むの?

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/11(木) 21:45:12 

    汚いけど。

    38歳の今でも噛んでます。

    人生出噛まなかったのは、妊娠中、産後2年ぐらい。

    愛情不足、ストレス。知らなかった💧

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/11(木) 21:59:39 

    >>171
    うちの5歳児も毎日のように爪噛んでけど「かむピタ」で嘘みたいにピタっと止まった。
    買って1週間だけ毎日塗ってそのまま。
    買う時は高いな〜と思ったけど、爪噛みは歯並びの心配とかもあるみたいだから、本当に買って良かった。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/11(木) 22:20:22 

    >>183
    爪かんでる人はこれの半分よくみたなー
    あなたくらいあったら伸びて当たり前じゃないかな

    +0

    -7

  • 205. 匿名 2021/11/11(木) 22:40:50 

    >>204
    なんでそんな否定的なのw
    爪噛み癖治らなくてイラついてる人?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/11(木) 22:44:10 

    長年噛み癖のある方、歯は大丈夫ですか?
    私は爪を噛み続けた結果、前歯が欠けました。
    欠けた瞬間の音がトラウマになり噛む癖が無くなったので、結果的によかったのかな。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/11(木) 23:10:35 

    >>19
    人目を気にせず噛んじゃう子供ならマスクは効果あるかもだけど、大人の場合は人前じゃなくて部屋の中で1人の時とかに噛むから、あまりマスクは関係ないかもしれない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/11(木) 23:13:12 

    >>119
    強迫性障害だろうね
    やりたくないのにやってしまう、それをせずにはいられない感じ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/11(木) 23:33:17 

    >>43
    わかーる!切りたい側の反対側の手指や爪で、対象の爪をむしるよね!楽しい。爪が伸びてきたら爪切りは使わずにそうやって短くしてる。今26歳だけどこの20年ずっと。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/11(木) 23:34:41 

    >>42
    わたしは頭皮のかさぶたを剥がすのが癖になっちゃってる
    仕事でストレス強く感じてから。
    抜毛とかかさぶた剥がしも爪噛みと同じような症状らしいよね
    ストレスが起因のことが多いみたい

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/11(木) 23:37:24 

    >>9
    ジェルごと噛んじゃうだよなぁ

    ハードジェルでも噛んだ
    もはや自分の歯の強さに感動する

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/12(金) 00:28:17 

    汚いよね爪噛むのって
    一回もしたことないや 
    皆からどう思われてるかわからないのかな?

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2021/11/12(金) 01:44:44 

    >>47
    理解がある彼くん

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2021/11/12(金) 01:54:34 

    30まで噛んでたけど、矯正でマウスピース毎日はめてたら噛まなくなった。被せもので噛むと違和感あるし、ガジガジできないっていうか物理的に噛めないんだよね。
    マウスピースはもう外れたけど、今はもう気持ち悪くて噛まなくなった。長年噛んでたのに嘘みたいだけど、本当無意識に習慣でやってたんだとわかった。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/12(金) 02:31:10 

    絵が下手すぎてイラつく

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/12(金) 02:52:03 

    >>5
    www

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/12(金) 02:54:24 

    考え事したりイライラしたり仕事がスムーズに行かなかったり口答えされるとイライラして、そんな時1人になると血が出るくらい唇のカサカサ引っ張って剥がしたり口の内側の皮膚を噛みちぎってしまう
    ほんとやめられない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/12(金) 02:57:09 

    >>212
    見た目も衛生的にも汚いよね
    指の爪ない奴は会話や仕事の運びも芳しく無いから遠ざけるわ
    知り合いの知り合いは足の爪まで噛んでたって…どういう状況だろ

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2021/11/12(金) 06:30:45 

    発達障害の妹が、爪を噛む癖があります。
    本人も気にしてて必死に手を隠そうとしてる。。

    辞めたいけど辞められないみたい。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/12(金) 08:18:54 

    何もしなくても自然と治ったけど小さい頃爪噛み酷くて足の爪も噛んだりしてた

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/12(金) 08:40:46 

    >>183 私も爪噛み癖があって、右の写真は私かと思うくらい似ています。今は噛む癖もなくなり爪も伸びるようになったけれど、30年近く右くらいだったから長い爪に違和感があってムズムズしちゃってすぐ切っちゃいます。
    足も小さい頃は噛んでいたけど届かなくなりあっさり辞められました。
    思春期に爪磨きやネイルし出す子がいる中、短い爪をバカにされたり、大学生の時に不動産屋で書類を書いた時に爪噛みを指摘されたり(店員さんのお子さんも爪噛み癖があり、「あなたもそうだよね?」みたいな感じで)、嫌な思いはしましたが、癖や無意識でやっていました。愛情不足ではなかったと思うし、今思うと汚いけれど指の皮やかさぶたも剥がして食べていたのでまた別だと思っています。異食症?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/12(金) 11:00:23 

    小学校低学年まで私も噛んでた。家では背中を丸めて足の指の爪まで噛んでたわ(これ本当)…今思うと汚すぎる。でも大人で爪噛むのはなんかの精神的な病気だと思うから、病院行く必要があると思う。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/12(金) 11:07:53 

    爪噛みはしないけど少しでも伸びると気になってしまって切る頻度がめちゃくちゃ高い…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/12(金) 12:31:54 

    >>4
    私も深爪するまで噛む癖があって親は気付いていたけど治しようがなかった。母は"大人になれば治るから"と緩く見守っていた。そして社会人になったら本当に治ったよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/12(金) 13:45:14 

    先生に指先全部マジックで塗られたの思い出した。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/12(金) 13:55:18 

    このトピ見ながら爪噛んでた

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/12(金) 14:31:22 

    >>9
    私もです!
    最初は噛んじゃいそうになったので、あえて立体的なものにして無意識に爪を噛んだ時に気づくようにしました!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/12(金) 14:44:13 

    >>1
    急に理解ある彼くん出てきて草

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/12(金) 14:51:07 

    >>2
    辛辣で草

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/12(金) 23:53:35 

    >>36
    関ジャニのマルちゃん好きだけど、時々だけど収録中に爪を噛んでるのがわかる
    笑ってるけど本当は今日の収録にストレス感じてるのかな~とか思っちゃう

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/19(金) 17:37:41 

    爪噛みと髪の毛抜くの交互にやってたなー
    中学高校が一番酷かった
    爪噛み止められても今度は髪の毛抜いちゃう
    今はジェルネイルしてるから爪噛み止められたし髪抜くのもしなくなった

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:15 

    私も噛み癖&切り癖(ちょっとでも白いところがあると深爪くらいまで切っちゃう)がひどかった
    今ネイルサロンで深爪矯正してる
    矯正はセルフでもできるみたいなんだけど、サロンではアクリルで固めるから噛めなくなるので私には合ってる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/23(火) 14:26:59 

    >>29
    理解ある彼君、旦那さんも第三者から見たら訳ありだったりする。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/29(月) 17:42:23 

    頑張って伸ばしてたのにいつのまにか小指の爪が折れてた時のショック感
    「シャンプーが地獄」やめたくてもやめられない、“爪を噛む癖”に苦しんだ漫画に共感続々「私も爪噛んじゃいます」

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/08(水) 11:14:27 

    >>11
    自分は強迫性障害(抜毛症、不潔恐怖)で、他のきょうだいは酷い爪噛みしてたな。
    変な親だし、愛情不足って関係あると思ってる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/08(水) 11:21:20 

    >>230
    言われてみれば噛んでるような仕草するね。
    すぐやめてるから気づき難いけど、割と口元に手をやってる感じ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/12(日) 10:32:50 

    >>73
    教えてくれてありがとう
    ヒョウソは痛そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。