-
1. 匿名 2017/07/18(火) 23:36:21
主は、いつから噛んでいるか覚えていないほど昔から噛んでいます。
やめられたと思っても、続いて半年程。精神的ストレスがかかると無意識で噛んでしまいます。
マニキュアを塗るとか、苦いものを塗るとか、試してみましたがダメです。そもそも食べることではなく噛むことが目的なので、味とかどうでもいいんです。
見た目の問題もありますし、何より痛いのでやめたいです。同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?
中傷コメントはナシで。もし見かけてもスルーでお願いします。+184
-9
-
2. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:14
血が出るまで爪をかじるのが日課。
だから爪ほとんどないよ。+40
-18
-
3. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:17
ふと「伸びてるなぁ~」と思ったらもうダメ。
噛んじゃう……
キレイな爪に憧れる+185
-5
-
4. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:31
+12
-31
-
5. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:43
くさそう+25
-52
-
6. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:43
寝てる間に噛んでる。無意識だからやめられない。+20
-8
-
7. 匿名 2017/07/18(火) 23:37:51
鼻ホジるくせならある+27
-55
-
8. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:13
私、足の爪までも、手で剥いでしまうT_T+208
-11
-
9. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:14
ジェルネイルをしたら爪噛みしないで済むようになりました
噛みそうになってもジェルが邪魔して防げてます
+98
-1
-
10. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:19
私も無意識に家とかでは噛んでしまう
くせかな?
それよりも甘皮とか歯で剥いてしまって痛い+84
-7
-
11. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:21
+5
-51
-
12. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:38
あー、わかる
精神安定剤みたいなもんなんだよね
噛んでると無になれるというか+171
-7
-
13. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:49
わかります。仕事中などの外にいる時は特に気にならないんですが家の中だと少しのささくれも気になって、そこから噛みまくります。汚ならしいし指も不細工だし直したいです+97
-1
-
14. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:10
爪噛みは心理学的に負けず嫌いだっけ?+28
-9
-
15. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:38
イライラしているとき、「この爪を短くすればイライラがおさまるかも」と延々と繰り返すこともう18年……噛むと不思議と気持ちが落ち着く
病気ですよね……病院に行くとしたらどこに行けばいいんだろ(T_T)ネイルなんてできない+65
-2
-
16. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:42
寝ている時に噛んでいて、さらに寝ている間に柔らかくなった爪をむしってる+9
-2
-
17. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:51
私もやってしまう。
ダメなことはわかっているんだけど…
でも長い状態を知らないから頑張って伸ばしてみても気持ち悪くてすぐ切っちゃう。
ストレスが大きいときは噛んでしまうのと、カサカサだと気になって噛ってしまうからクリーム塗るようにしてるよ。
あとはものを作ったりしていれば手が動いてるし集中してるから噛まない。だから、なるべく趣味で没頭できることやるといいよ!+20
-1
-
18. 匿名 2017/07/18(火) 23:39:56
元カレがそうだった
いい年なのに嫌悪感+27
-31
-
19. 匿名 2017/07/18(火) 23:40:06
>>14私は淋しがりやって聞いた+71
-3
-
20. 匿名 2017/07/18(火) 23:40:27
爪切りいらない。
爪が薄いからすぐ割れてむしって短くなる。+87
-4
-
21. 匿名 2017/07/18(火) 23:40:31
その行為、自傷行為だよ。
+96
-5
-
22. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:06
>>14
違う違う、+11
-4
-
23. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:16
小学生から高校生くらいまでやってました。
私の場合痛くなるほどは噛まないけど、爪切りを歯で済ませてる感じというか、授業中とかも噛んでしまって親にも言われたりしてました。
いつしかマニキュアの楽しみを知り噛まなくなりました。
歯で爪を噛む食感?が気持ちいい気がして当時は止められなかったです。
+26
-4
-
24. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:43
手の爪は噛む、足の爪はむしるから、
爪切りいらない!+97
-5
-
25. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:48
ジェルネイルしたらそうは簡単にとれないし噛みきれないよ。ジェルネイルしてみたら?
中傷するつもりはないけど、職場の人がイライラしてるとカチカチ詰めを噛んですごく気になります。
わかってるとは思うけど、治せるものなら治したほうがいいからジェルネイルやってみてほしい。+50
-8
-
26. 匿名 2017/07/18(火) 23:42:15
>>7
松潤w+5
-3
-
27. 匿名 2017/07/18(火) 23:42:37
>>14
愛情が足りてないとか聞いたような。
でも私は親には凄く愛されてたけど小さい頃は噛んでました。+103
-6
-
28. 匿名 2017/07/18(火) 23:42:52
やめたい。周りが気持ち悪がってるのもわかるんだけど。。+13
-3
-
29. 匿名 2017/07/18(火) 23:43:32
小学生のとき結構いなかった?
学年上がると減る。
たまに爪噛み同士意気投合。
噛まない人の注意や嫌味あり。
直る人は直る。
直らない人は大人になってもずっと噛んでるよ。
+58
-5
-
30. 匿名 2017/07/18(火) 23:44:11
小学校の時からずっとです。爪切りいらずです。爪ももろくなって、ちょっとしたことですぐひび割れるし欠ける
治したいんだけどなかなか治らないよー
マニキュア塗るのがいいっていうけどマニキュア自体が好きじゃないのでダメでした
考え事や煮詰まった時に無意識に噛んでしまいます+15
-2
-
31. 匿名 2017/07/18(火) 23:44:37
ストレスで噛むらしいよ。
専門家でないから、「これだ!」とは言えない+41
-2
-
32. 匿名 2017/07/18(火) 23:46:39
赤ちゃん用だから安心+36
-1
-
33. 匿名 2017/07/18(火) 23:46:57
爪を噛む癖はなおったんだけど、今は唇の皮をむいてしまう。
やめたいけど暇さえあるとちょっと剥けそうなとことか探してしまう。+39
-2
-
34. 匿名 2017/07/18(火) 23:47:03
私も去年まで噛んでたけどある時ぱったりやめられたよ
主のそれ、そこまでいくと病気だから早めに精神科行った方がいい+11
-4
-
35. 匿名 2017/07/18(火) 23:47:23
すごく人間ができてる先輩が人が見てない時に噛んでる
我慢強い人だからそうやってバランスとってるのかなって思ってる
ちょっと心配なだけで嫌とかはないよ+74
-1
-
36. 匿名 2017/07/18(火) 23:49:25
私は爪でなく指先の皮を剥いてしまう+54
-3
-
37. 匿名 2017/07/18(火) 23:49:49
小学生から20年間、爪噛みしてました。
でも結婚したいと思える彼氏と出会って指輪を見にいく時のことを考えたりした時にやめようと決心して4ヶ月後、爪が通常に戻りました。
あんなに噛んで治せなかったのに‥もっと早く頑張れたのではないかなって思いました(^^)
おかげさまで今月婚約指輪を見に行って躊躇せずに店員さんに指を差し出せました。+43
-6
-
38. 匿名 2017/07/18(火) 23:50:51
爪噛んだり唇の皮剥いたりするのは無意識の自傷行為だよ
たしか強迫性皮膚摘み取り症って病名だった気がする+33
-2
-
39. 匿名 2017/07/18(火) 23:51:51
昔、「爪を噛むのは良くないよ」という歌詞の唄が無かった?「ゆうべ、あいつに聞いたけど」とか
「ベッドで煙草を吸わないで」と同じ系列の歌。なんか同世代のプラスをもらえそうな気分。+5
-0
-
40. 匿名 2017/07/18(火) 23:52:43
夫がやります。ここ数年間でひどくなりました。
精神的なものでしょうか。
テレビを見ながらとか新聞を読みながらとか
ふと目をやるとやっています。
子どものいる目の前でも変わらずなのですが
思わず「ダメだよー」って注意してしまいます。
どうするのが最善の方法なのか私も知りたい。+32
-3
-
41. 匿名 2017/07/18(火) 23:53:05
噛みはしないんですけど、むしってしまいます。寝てるときとかに無意識で。これも爪噛みと同じ心理なのかな?+20
-0
-
42. 匿名 2017/07/18(火) 23:53:21
うちの優しいお兄ちゃん。
父親がいつも勉強教えながら叩いてた。
いつも怯えてたし、大人になってもどもるし爪を噛む。+38
-1
-
43. 匿名 2017/07/18(火) 23:54:37
爪だけでなく、周りの皮まで噛みます。汚いですがたまに足の爪まで噛んだり皮を剥いてしまいます。爪の形も変だしガタガタです。治したい。イライラしたり不安を感じると特に酷くなります。+81
-5
-
44. 匿名 2017/07/18(火) 23:57:37
>>33
爪を噛む癖を直して綺麗にジェルネイルしたら唇の皮を噛む癖になった。それを治したら今度は歯ぎしりをするようになった。何かを直すと別の癖が発生するの。これはストレス発散なんだと思う。+20
-0
-
45. 匿名 2017/07/18(火) 23:57:40
端から端までカチッカチッってうまくカーブを描いて噛み切れたら最高。
爪噛み歴20年です。+43
-4
-
46. 匿名 2017/07/18(火) 23:59:49
私も血は出ないけど爪を噛むのと周りの噛んでも痛くない皮膚を噛み切ってしまう。
そのせいで爪のキワがガタガタでイビツになってた。
いつしか止められたけど、今も通常よりは爪の白い所が多いです。
小さい頃はこれが病気だとは思ってなかったです。+13
-0
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 00:00:53
主です。トピ採用されて嬉しい!
ジェルネイルいいですね〜。試してみたいけど、ネイル屋さん?に行くのが無理そうです・・。
精神的なものが原因というのは、そうだと思います。でも精神科に行きたくないなぁ。無駄に薬とか飲んだら抜けられなくなりそうで。
まあ爪噛みなので、不健康は不健康なのですが^^:
深爪で爪と指の間が出血してるし、皮が剥けて血が出るし、ほんとにやめたいです。同じような人がいるようで、少し安心?しました。+25
-1
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 00:01:22
>>43
足の爪噛めるって凄く体が柔らかいですね!+5
-0
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 00:01:59
私もずっと噛んでて恥ずかしかったんだけど、実家を出て1人暮らししたらなおったよ!家庭環境よくなかったからそれがストレスだったのかも。環境変えるのもひとつの手かも!+8
-0
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 00:03:03
子供の頃、爪噛む癖でいじめられたから意識して気をつけるようにしたなぁ
無意識にやってしまう事だから意識するのは難しいかもしれないけど、、+3
-0
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 00:05:22
物心ついた時からストレスで爪噛む癖があって大人になってもやめられなかった
周りの女の子たちは縦長の綺麗な爪でいつもかわいいなネイルしてるのに、私は自分で見ても気持ち悪いガタガタの横長深爪で子供みたいな手で、本当死にたかった
でも今日から絶対噛まない!って決めてマニキュア塗って家では手袋するようにしてたら意外とあっさりやめられた
悩んでた十数年は何だったんだ(笑)
数年経った今は爪の形も縦長になって、ようやく人様に堂々と見せられる手になった
かわりに唇の皮剥くのが癖になってしまったけど、唇の傷は赤リップでカバーできるから爪よりマシだと思ってる
主さん、本気でやめたいなら精神科通いとジェルネイルおすすめするよ
深爪矯正やってくれるサロンとかもあるみたいだし、ひとりでやるより誰かにチェックしてもらう方が頑張れると思う+20
-0
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 00:06:21
別れた旦那が爪を噛んでた。
それを見て育ったせいか子供2人とも噛んでた。
見かける度に注意して今では噛まなくなりました。
爪が伸びたら私に見せて爪切りで切るっと何度も繰り返して治りました。
別れた旦那はきっと今でも噛んでるでしょうね,+6
-1
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 00:07:06
足の爪を噛む癖はなくなったけど、指の爪を噛む癖が治らない。理由はわからない。
止めたいんだけど、止められない。
止める方法を教えてほしい。
+20
-0
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 00:09:56
ジェルネイルしていたことがあるけど、サロンに行くのが面倒だし、爪が薄くなったのでやめた。
数か月噛まないでいたら爪がきれいになったっていうコメントを読んで2年くらいサロンに通っていたんだけど、噛んでいた時よりはましになったっていう程度で普通の形には戻れなかった。
確かに爪先をきれいにしてもらえてうれしいんだけど「私はもうきれいな爪の形には戻れないんだ」という空しさが勝ってしまったので、今は通ってない。
+4
-2
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:20
小さい頃から爪を噛んで育った私は横広の男爪で、爪を噛まずに育った双子の妹は縦長の女爪になった。
私も成人してから噛むのも深爪もやめたから多少縦長に近付いたけど、妹みたいな綺麗な爪にはなれなかった。
自分の子供が爪噛むようになったら絶対やめさせる。+9
-1
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:52
小さいときから癖で20歳くらいにやっと克服したのに出産してストレスで再発しました(。-∀-)
スッゴイ深爪です(ノ_<)
+9
-1
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 00:14:55
私も、他人の前では噛まないけど家で噛んでた。
入院して相部屋で、常に誰か居たので噛めなかった。
退院して2ヶ月、それから噛んでない。
伸びてきた爪にマニキュア塗って、噛まないよう気をつけてる。
最近、だいたいのネイルサロンに深爪矯正というプランがあるのを知った。
もっと早く知りたかった。+19
-1
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 00:15:11
自傷行為の一種なんだってね。欲求不満になると出るらしい。+29
-0
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 00:18:15
物心つく前から爪噛んじゃってる
放置子まではいかなくても愛情不足とかから来てるってみた
そんな気がする+17
-1
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 00:19:56
>>57
深爪矯正、初めて知った!!
教えてくれてありがとう!!+6
-0
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 00:20:02
彼が中学生の頃から25年近く噛んでいました。
仕事中は噛んでいないようだったので、家ではとにかく注意して常にガムや氷を噛んだりさせ、1年前にやめられました!
マイナスかもしれないけど、伸びた爪を切ってあげたら喜んで、噛むのをやめられたように思います。
主さんも、爪じゃないものを噛んで誤魔化してみたらどうでしょう?+8
-0
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:12
ネイルグッズのコーナーで買えるネイルチップも試してみて欲しい。テープでなく専用の接着剤でしっかり固定すると物理的に自爪が噛めないし、ストレスでチップを噛んでしまっても自爪は傷めずに噛む感覚は得られるから、罪悪感もない。
衛生的に長期間はつけられないけど。
つけてるか分からないくらい自然なのとか、色んな形、色のチップが出てるよ。+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 00:21:27
伸びてきたら歯でいじって汚くなって、結局噛んでしまう…。
+3
-0
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:13
ネイリストですが、爪噛み防止にジェルネイルしたいという方は過去に何人もいました。甘皮の部分をついいじってしまい真っ赤な指先になってた方も。
ジェルネイルを一ヶ月つけただけで皆さん見違えるほど綺麗になっていました。爪の形は縦長に大きくなり、新しく伸びたところは表面のボコボコもなくなってました。甘皮もいじらなくなったそうで綺麗な皮膚になっていました。
人によってはある程度続けた方がいいかもしれません。
まだされたことない方は一度試してみてはいかがでしょうか。
爪がツヤツヤになると癒しにもなりますよ。+9
-0
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 00:32:25
>>64
追放しました。早く病院行きましょうね。+31
-0
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 00:35:01
>>66
通報じゃなくて追放w+41
-0
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 00:35:47
爪噛みを治すのを専門にしているネイルサロンもあるみたいなので調べて行って見るといいかもです。ネットでもビフォーアフターでてました+3
-0
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 00:42:26
私も噛み癖あります。ジェルネイルしてもらったら割と綺麗になったので今はセルフでジェルネイルしています。噛まない為なのでワンカラーで塗るだけですが…(´・ω・`)爪が薄いから、割れたりするとどうしても気になっちゃうんですよね…深爪矯正とかもあるみたいなので、やっぱりサロンに行くのが一番良い解決策だと思います。+5
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 00:45:59
私は幼少期から27歳まで噛んでいました。
縦長の綺麗な爪に憧れていても、少し伸びた爪を見ると衝動的に噛んでしまい、ガタガタで汚なかったです。もう本当にやめたいと思い、ネットで深爪の画像を探し、噛みたくなった時に見て、こうならない為に今我慢するんだ!と自分に言い聞かせました。辛かったですが、不思議なことに、妊娠、つわりを機にやめられました。
でも長年噛んでいたせいできれいな縦長の爪にはならず、指も短く手がコンプレックスです。+6
-1
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 00:51:05
最後に爪切りを使ったのがいつか覚えてないくらい長い間噛んでます。爪だけじゃなくて周りの皮も。痛々しい話ですがカッターナイフで爪を削ぐのが辞められない時期もありました。そのうち爪に穴があいて肉が見えるんですよ。異常ですよね。さらに言えば頬の内側を噛む癖もあります。イライラしてる時は常に口の中が血の味です。+7
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 00:54:24
歯医者で前歯を少し削って長さ合わせたり数ミリも満たない位削るだけで爪って噛めなくなるみたい。どんなにがまんしても噛んじゃう人は前歯を少し削るといいよ。物理的に噛めなくなる。
爪噛むと前歯がガタガタな人いるからそういう人は歯を整えるという面でもおすすめ。+1
-3
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 01:04:48
私も物心ついた頃から爪を噛むのが癖でジグザグ爪で爪切り使った事ありませんでした(汚い話すみません)どんな事してもやめられなくて悩んでいたけど思い切ってスカルプ(スカルプチュア?)ネイルして魔女みたいにして(当時流行ってた)やっとやめれました、、。最初はスカルプでもかじってしまっていたけどお金かけてるし一本でも無くなるとみっともない見た目になるので自然としなくなりました!今はスカルプしてる人少ないしアレだけど、、+7
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 01:23:07
3歳の娘が人差指だけ噛んでる
愛情不足などと聞いて、愛情を注いでいるつもりだったのに凄くショックです
幼い頃から爪を噛む癖があった方は、家族からの愛情不足を感じていましたか?+16
-4
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 01:39:25
昔は爪噛んでましたが、今は指先の皮を剥いてしまいます
ちなみに、あの徳川家康も幼少の頃からイライラした時などに爪を噛む癖あったんですよね+8
-1
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 01:49:10
親に愛されてるのに爪噛み癖がある。どちらかというと過保護な方です。過保護な人が噛むということはないですか?+11
-4
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 02:12:44
私も昔爪噛んでた
長くて綺麗な爪に憧れて我慢して我慢してジェルネイルしに行ってそっからは長い爪を維持してます(白い所の長さが3mmくらい)
今は深爪矯正をしてくれるネイルサロンもあるので直したいと思ってる方は調べて行ってみても良いかも
+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 02:16:54
>>25
仕事柄お客様の体にさわるからネイルできないんです…+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 02:43:47
生きてちゃいけないって思うんだって
「構ってちゃん」とかいわれてるけど、自分を傷つけないと生きてる気がしないって、悲しいよね
+3
-1
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 05:03:44
爪が薄くなるのが嫌ならパラジェルがいいよ
削らないジェルネイルだから+2
-0
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 05:08:50
足の爪も噛むことがある
+7
-1
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 06:09:17
爪かむのやめられません。
ストレスの時やぼーっとしてる時、気がつくと噛んでる。
でも回りに噛んでるの知られたくないから、ある程度の長さは残しておいてる。
もう止められる気がしない。+6
-0
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 06:41:48
>>27
愛情に満たされたから小さい頃だけで済んだんじゃない?+0
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 07:01:42
深爪にジェルネイルってできるんですか?
ある程度長さがないとできなくないですか?+2
-0
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 07:03:59
>>4
トピ画のチョイス秀逸w+2
-0
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 07:17:47
私の場合、噛むというより手足の爪をむしってしまいます。
綺麗な爪にしたいから、伸ばそうと思っても我慢出来なくて…。
本当にどうにかしたい。小さい頃からずっと治らない。+5
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 07:25:51
幼少期〜小学校高学年まで、爪噛む癖がありました。外や親の前ではやってなかった。
今思えばオネショもしてたし、子どもながらにストレス凄かったんだろうなぁと思い出される事が多々あります。
なんで止められたんだっけ…?
確か、親に「そんな事するのは恥ずかしい事だ」と注意されたからかも?
自分で気をつけて、噛みたくなったらガム噛んでたような気がします。
主さん、がんばれ。+4
-0
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 07:26:01
>>47
精神科行くより勇気出してネイルサロン行ってみて欲しい
気分上がるよ!
精神科は薬漬けにされ帰され又こいの繰り返しで時間とお金の無駄です
私は入院経験ありです+5
-0
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 07:31:48
爪の中って汚い細菌がたくさんいるんですよ…+5
-7
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 07:35:41
深爪矯正違うサロンで3回トライして3回失敗しました。スカルプもジェルもやりました。
綺麗になってテンションあがるんだけど、しばらくしてイライラした時に無理矢理自力で剥がしてしまった…。精神的な拠り所を他に見つけないとだめみたいです。
ちなみに私は1才から保育園で、それがストレスだったらしく1才から爪を切った事がないそうです+2
-0
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 07:35:56
ネイルサロン、女性は普通に通えますが
男性だと行かれないですよね……どうしよう旦那。+1
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 07:37:58
ちょ、このトピ画! ゲスの…?えの…+2
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 07:41:06
>>89
そんなことは分かってる。
噛まない人にはわかんないんだからいちいち言わないで+7
-3
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 08:06:56
爪の中の雑菌のお陰で適度に細菌を体内に取り入れたせいか お腹が丈夫になり くだしたり下痢の症状がなくなりました。+1
-2
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 08:10:37
旦那がいつも爪を噛んだり、口に指を当てたりして気持ち悪い
本当に生理的に我慢出来なくて、爆発した
実家に帰る帰らないまでに発展
それ治らないなら離婚だよって言ったらしばらくは噛まなくなった
最近また再発。
もーほんときもい
小さい頃父親に、指を噛むやつ生理的にむりだから噛むなって言われて育ったから余計に無理なのかも。+4
-4
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:38
爪かんでる人見ると、うわ汚い~!!って思うよ+9
-4
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 08:31:35
20才頃付き合ってた彼氏が爪を噛んでいて噛む度に注意していたんだけど、なかなか直らなかった。彼氏のお母さんと会う機会があって喋っていたらお母さんも爪を噛んでいた。。。ドン引きした。
+1
-0
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 08:44:46
旦那が爪噛んでたので深爪矯正通って治りました。
お金かかったけど旦那の爪見るのもストレスだったのでよかったです。+6
-0
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:49
>>74 >>76
娘が保育園に行かせ始めたころに噛むようになって今、小学校高学年。
まだなおらない。年長になるころには私も専業になったし愛情は凄くかけていると思う。
過保護だって言われるくらいだし。
怒ってもダメ、泣いて訴えてもダメ、きちんと説明してもダメ、悲しい顔してもダメ
苦いマニキュア(バイターストップ)も効果なし
2つ隣の市まで探しに探して子供でも深爪矯正のジェルネイルしてくれるサロンをみつけたが
手の爪はそのまま噛む。
しかし足の爪は冬場になって「冬場の足は誰にも見られないから1度だけ良いよ」とキラキラのホロを入れてもらって子供クリスマスちっくにしたとたん噛まなくなった。
可愛い!もったいない!と思ったらしい…。
そのままじーっと、そーっと、ジリジリとジェルがついたまま伸ばしては寝ているうちに先を削り
綺麗な足の爪になった。
観察してると「ヒマなとき」「ぼーっとしているとき」にやってる。
学校の先生も「ほかの子より先に問題が解けてしまったときの待ち時間に噛んでる」と。
2か所、精神科にも行ったよ。
「これは愛情不足なんかじゃないんです、そういう人には言わせておきなさい」って言われました。
「幼児退行といって、安心するんです。理由などありません。寝るときに丸くなる人と同じです」
「本人が美容に気を遣う年齢になれば、あるいは治るでしょう」
って答えでした。+3
-0
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 08:55:43
昔は爪を噛んでた
今は指の皮を剥いてしまう
親指の爪と皮の間を人差し指や中指の爪で押す
皮がめくれて痛くなるまでやってしまうから指の回りはいつも赤い
気が済むまで=痛くなるまで=無意識
ストレスを感じると始めてしまう+1
-0
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 09:14:47
リスカと同じ行為って聞いた事ある。
ガム噛むとか、指サックするとか、一層の事ネイルの趣味を持つとか。
落ち着くと良いですね。+6
-1
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:27
歯を噛んでたら、詰めていた前歯が折れて取れてしまってから爪噛みやめた。笑+0
-0
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 10:12:39
昨日電車の中で、もうすでに異常にボロボロな爪をサラリーマンがずーっと噛み続けて、そのあとその手で手すり持っててドン引き。ありえない。
本当に気持ち悪い。+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:48
爪噛みながら人
箸の持ち方が正しくないとか
食事マナーのあれこれについて語る人を知ってる
爪噛みながら言うんだよ
イライラしながら+2
-0
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 10:40:38
うちの旦那も噛んでる。運転中によく噛むんだけど、噛むときの音が凄く嫌で耐えられなくなって、その音凄い嫌だからやめて!!!って言ったら、私の前では噛まなくなった。+3
-0
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 10:47:40
私はかむことは卒業したのですが、爪切りで限界まで切って皮はボロボロだし、陥没してるし、血が出たり爪がぼこぼこになっていましたが、近所のネイル屋さんでスカルプネイルから始めました。
ジェルネイルを塗るほどの長さも滑らかさもなかったので・・。
でも、半年後にはすごくきれいになりました!ネイリストの方に技術が磨けるとおっしゃっていただけたので恥ずかしかったですが、気が楽でした。+1
-0
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:38
噛む癖はなくなったけど、後遺症なのか詰めが薄くてすぐ割れちゃう……+0
-0
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 11:36:25
>>64気持ち悪〜+2
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 13:22:53
噛みたくなくてもやめられない人だっているのに。+2
-2
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 13:43:33
主さん
私も物心ついた時から爪を噛んでいました。もっと言うと、小さい頃の写真はほぼ爪を噛んでる写真です笑。
そんな私が、みなさんもコメントしてますがジェルネイルしてみました。爪が綺麗ってこんなに幸せで楽しいのかとうっとりして噛まなくなりました。
そしてやはりジェルネイルは自分で治せないし、お金もかかるので笑、自然と噛まなくなりましたよ!!
ジェルネイルやめて何年経った今も噛んでいません。
オススメです(^。^)+4
-0
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 14:12:50
>>64
ずっと通報しているのに
何故削除されないのでしょうか
皆さん、ご協力お願いします。+7
-1
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 14:21:08
爪噛むのジェルネイルで落ち着いた人うらやましい…ジェルネイルもスカルプも何年も続けてやってるからか普通に噛んでる。今のジェルって固めてるけど厚みもあまりないし噛めちゃうんだよね、爪の横の皮膚も噛んで剥いてる。+1
-1
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 15:04:25
>>78
噛んでる汚い手でお客さん触ってるの?
みんな気づいてるよ+2
-1
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 16:48:37 ID:5c69r8jvxt
私も中学生から30歳くらいまで噛んでました。
バイターストップいいですよ!
めちゃくちゃ苦くて、噛む気が起こらなくなります。
それで脳に爪は噛んじゃいけないものだって刷り込みが入ったような…。
今はそこそこ綺麗な爪になって、手の写真を撮ったりしてます。
爪切りって意外と頻繁に使うものなんだなぁと知ったり。
気分がいいものなので皆さんも頑張ってください!+2
-0
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 16:50:16 ID:5c69r8jvxt
あ、ちなみに私は爪噛みすぎて、下の前歯が欠けてしまったので、気をつけてください。+0
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 17:12:23
>>108
このコメントのせいでまた見ちゃったよ!
気持ち悪いからわざわざアンカーつけて誘導しないで!+5
-0
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 18:53:15
気づいたら噛むがわかってるなら気づいたところでやめるを繰り返せばいいんじゃ…+3
-1
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 19:54:11
ジェルネイルやりたいけど職場がNGなとこなんだよねー
ネイル塗ってもすぐはげちゃうしやめたいです+0
-0
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 21:26:35
長年、手の爪を噛んだり、むしっていました。社会人になって『どうにかしなきゃなぁ…』と思いつつ治らなかったので、100均のネイルチップをグルーで貼り付けて1週間くらいで付け替えるという作業をしていました。
29歳の時に結婚が決まり、『やばい!』と思ってネットで爪を噛んでる人専門のジェルネイル屋さんを見つけて通いました。5回くらい通って綺麗になりました。(ただ、専門店なので普通のジェルネイル屋さんよりは高いです。)
自爪が綺麗に伸びてからは普通のジェルネイル屋さんに換えて、今はジェルネイルをしていませんがキープできています!お金がかかりますが、私の克服法はこれでした。+1
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 21:40:29
>>118
透明のジェルありますよ。艶もだめな職場のひとは、艶消ししてもらえばいいですよ+3
-0
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 22:20:27
私は爪噛んでると次第に指しゃぶってしまいます。。。
爪噛んでたり指しゃぶってると落ち着きます。
いい大人なのに。。。+0
-1
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 23:10:39
ガタガタのいかにも噛んでるなって爪みると正直引く+2
-0
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 23:27:55
わたしも色々試してみましたが逆にそれがストレスになり爪噛み、爪むしり、治りませんでした。
勿論、不衛生だし見た方にとっては不快にさせてしまっているのはわかっています。それでもやめられません。自分の爪を見る度に何ていびつな形なんだろうと思うと余計にイライラして爪噛み、爪むしりの無限ループです。いびつに爪を噛みちぎることができるとすっきりします。+0
-0
-
124. 匿名 2017/07/20(木) 01:03:12
治したいのに、我慢できなくて爪噛んじゃう
深爪になり過ぎて、指先の普通だと爪に覆われてて皮膚ないところに皮膚ができてる(意味伝わるかな?)
だから伸ばしても、白い部分がだいぶ多くなって変だし、色々挟まる
最近3歳の子どもが、私の真似して爪噛むようになってヤバイ!
子どもの前では噛まないようにしてるんだけど、無意識でやってる時もあって・・+0
-1
-
125. 匿名 2017/07/20(木) 05:00:46
電車とか手すりなど握ったりしてる人の爪とかよく見ちゃいます
やはり汚い爪だったりする人には触れたくない+1
-0
-
126. 匿名 2017/07/21(金) 21:13:06
>>78
お客様の体に触るのに爪噛むのはちょっと非常識じゃない?唾液とかついてるよね?+1
-1
-
127. 匿名 2017/08/01(火) 21:55:47
爪噛み歴30年以上でしたが、ここ数年やめられてます。
やめなきゃ!という決意があったというよりは、あー爪噛みはもういいかな…と、あるとき不意に興味が不思議と指先になくなったみたいな感じです。
長年やってたわりには、比較的縦長のきれいな爪に戻ってくれました。
心理学的には、負けず嫌いなんですか?
だったら私には当たってるかも。
年齢がけっこういって、いい具合に人に任せること、負けてもいいやと肩の力を抜くことを覚えたあたりから、爪噛みなくなった気がします。+0
-0
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 21:07:41
小5の頃に矯正し始めてから治りました。
歯に器具みたいなのを付けるので、爪が噛みづらくなって、小6の終わり頃には自然と噛む癖がなくなってました。
歯並びも綺麗になったし、爪噛み癖も治ったので一石二鳥でしたよ!笑+0
-0
-
129. 匿名 2017/08/12(土) 00:54:34
爪噛みもリスカもピアスも自傷行為+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する