-
1. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:07
主は年長の子が1人います。独身時代はメイクやファッションが大好きでお金を掛けていましたが、結婚して子供が産まれてからは、自分にお金を使うのが勿体なく感じてしまい、なかなか使えません。いいなと思うものがあっても、自分にお金使うより子供に使おうと考えてしまいます。
皆さんはどうですか?+161
-11
-
3. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:44
計算したら10万くらいだった
+89
-3
-
4. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:24
+52
-4
-
5. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:32
自分の服は全く買わなくなったなー、+163
-11
-
6. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:37
月10万くらい
生活費は全部旦那+34
-7
-
7. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:38
月3万くらいしか自分には。+100
-7
-
8. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:40
6万くらい+14
-5
-
9. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:44
自分の稼ぎもあるから独身の時とあまり変わらず毎月7万くらい。+73
-5
-
10. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:49
パートで得る金額以内だと思う。把握はしていません。+52
-0
-
11. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:51
服はほとんどGUの特化品。
化粧水はハトムギ。
白髪染はセルフ。
髪の毛は千円CUT。
キラキラしてる奥さんが羨ましいわー
ボロボロだなー、と旦那から貶されるけど無視。+195
-18
-
12. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:54
>>2
ちまゆ+2
-5
-
13. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:57
年間50万円くらいかな
服好きだからついつい買っちゃう
プチプラは似合わない年齢なのでかかります
+48
-6
-
14. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:29
>>1
6ヶ月の子どもがいます。全く同じです。自分の服を買おうかなと思っても、どうせ美容院やネイルに行く時間も無いし何でもいいや〜ってなってGUとH&Mばっかりですw
娘の服はすぐサイズアウトするの分かってるのにどんどん買っちゃいます🤣+98
-6
-
15. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:36
月1〜2万くらい
美容院に行く月ははね上がる+101
-5
-
16. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:45
>>12
🤝+3
-2
-
17. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:46
>>1
お金はまぁ自分に使える状況ではあるけれど、子供いるとおしゃれな格好がなかなか出来なくなったなぁ。汚れてもいいように、安い服になった+25
-1
-
18. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:50
必要最低限しか買わなくなった
自分の服より子供服の方が高い+37
-0
-
19. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:53
もったいないというより物欲が前よりなくなった気がします。+146
-1
-
20. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:02
>>1
子供が年長じゃまだファッションにお金かけたいとは思ってなかったなぁ。洋服が好きゆえ、汚されるのが嫌だったから
ある程度大きくなってからまた自分の買いたい服を買うようになったよ
主さんもこれから復活するんじゃない?+28
-1
-
21. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:16
自分の私物はほぼフリマです。
ブランドなんて使いません。
子どもにはお金かけてるよ〜+26
-7
-
22. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:19
みんな金持ちだな〜+60
-1
-
23. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:22
ストレス溜まると、使う時はパーッと何万も一気に使うよ
でも普段は平均すると月15000円位かな+49
-2
-
24. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:28
美容院、美容系、服除いて1万位です+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:34
毎月15万くらいかな
収入は50あります+30
-4
-
26. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:35
毎月決まってる美容院、ネイル、まつげパーマで2万。
それプラスコスメや服で平均2万。
鞄とかアクセサリーとかは高いから夫からプレゼントしてもらうときだけ。+27
-4
-
27. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:44
旦那のお小遣いは30,000円だけど、自分には10万はつかってる。女なのでお金かかりすぎて。+16
-14
-
28. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:10
月1で美容院、カットカラー炭酸ジャンプー1万
コンタクト
お小遣い2万←洋服とか色々
これは家計費から必ず出す+30
-2
-
29. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:12
自分が月に使ってるお金は7万くらい
美容ファッションとかは2〜3万かな+9
-1
-
30. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:15
>>5
もう3年以上買ってない。
靴下穴空いたから新しいの買いにしまむら行ったのに躊躇してなにも買わずに帰ってきてしまった。+17
-5
-
31. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:17
服買いに行っても子供用の服の可愛さに子供優先になっちゃう
自分へのお金のかけ方を少し忘れてる+70
-1
-
32. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:36
>>25
子どもがいて50万稼げるってすごい!
お子さんもう大きいの?+45
-0
-
33. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:37
月二万お小遣いあるけど使わなくてほぼ貯金になる
本買うの好きだけど忙しくて読む暇ないし
+7
-1
-
34. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:39
自分になのかわからないけど、不妊治療にお金かかってます。だから服とか化粧品は必要最低限にしてる。
不妊治療終わったら、その分のお金自分に使いたい。+13
-2
-
35. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:19
>>19
たしかに!+13
-1
-
36. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:24
月によって違う
1万弱の時もあれば10万使うときもある
正社員でちゃんと自分で稼いだお金+42
-0
-
37. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:31
>>21
フリマは嫌だな〜
そうなったら終わりだわ+12
-24
-
38. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:35
子供年長の時はまだ使いまくってたかも
服とか靴、バッグに美容室、ネイル、遊びに行く代、飲み代、ランチ代などなど
今学費地獄だからおとなしくしてるよ
コロナもあったから友達とも全然出掛けないし
バッグとかアクセサリーは買っておいてよかったなと思ってる 最近はプチプラの服とか化粧品が使えるもの多くて助かるね
小さい子育児ってストレスたまるから遊べるうちに遊んでおくと今そんなにメンタル的に苦しくないよ+47
-1
-
39. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:44
パート代の半分は自分に使うって決めてる!
たまに全部使っちゃうこともあるけど。笑+17
-0
-
40. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:46
化粧品やメイク道具、美容院代などにかけるお金は独身時代と特に変わらないです
+7
-0
-
41. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:47
自分のために高い服や化粧品買うなら、子どもの為に使うよ。
お金持ちじゃないし。
化粧品は資生堂からドラストコスメ、シャンプーはロクシタンからメリットに変わったけど、特に加齢以外の変化もないので悔いはないです。+12
-4
-
42. 匿名 2021/10/19(火) 21:44:51
7万くらいかなあー+7
-1
-
43. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:04
私もそうだよ
服なんて着れなくなったら買い足す程度
化粧品もプチプラ
子どもとお出かけしても子どもにだけジュース買ってあげて自分は我慢する時あるよ
単純に物欲なくなったし、おしゃれしたい欲もなくなったのもある。コロナだし出掛けないしね。
それよりも子どもにこれ買ってあげたい、これ似合うかな、これ買ってみよう、って思っちゃうし、学費も貯めなきゃっていつも思ってる。
おしゃれで綺麗なママでいたいからお洒落にも手を抜かないって人もいるとは思うけど、私はこれで良いと思ってます+64
-5
-
44. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:04
>>37
何が終わりなの?+11
-2
-
45. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:09
>>19
私もコレ。色んなものに興味を失ってしまった。+17
-2
-
46. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:25
子2人、専業主婦
月15万。
美容皮膚科、マツエク、美容院、ネイル、服。+24
-3
-
47. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:25
>>1
月3万
子は高校生と中学生
+11
-0
-
48. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:35
コロナで更に減った
多分、年10万くらいかも
一応、洋服は良いワンピとかは買う+20
-0
-
49. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:46
>>37
横
余計なお世話だねぇ
終わりを決めるのは他人じゃなくて自分よ+13
-1
-
50. 匿名 2021/10/19(火) 21:45:58
>>37
よそはよそ、うちはうち+9
-1
-
51. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:01
全く使わない
服は汚れたりよれたりしたら一枚くらいかう
靴は破けるまで
化粧品はポイントで買う
子供居なかった時は
ブランド大好きオールデパコス整形エステ大好き女でしたが、ほんとに変わった!+44
-5
-
52. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:24
全く使っていない!!
毎月10万ちょいのパート代も全部貯金してる!
+9
-0
-
53. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:26
>>37
それは人それぞれの価値観でしょ
勝手に終らせないでくれる?+17
-2
-
54. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:45
>>14
いいおかあさん🥺+11
-9
-
55. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:48
>>31
美容室しっかり行って髪の手入れとネイルしとけば服はニットにデニムとかで充分
+21
-4
-
56. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:58
主 子供思いの優しい人なんですね
私も子供一人(女児)いるけど自分にも普通に使ってる
在宅で働いてるけど給料はほぼわたしの美容代に消えてるよ+40
-1
-
57. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:12
>>41
質問いいですか?自分のためじゃなく子供に回すお金は貯金に回すって事ですか?それともお子様の洋服代とかでしょうか?+9
-0
-
58. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:14
幼児がいて時短パートしてる。
月収5万前後で半分は貯金、半分は服と化粧品に使ってる。
+13
-0
-
59. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:33
>>37
人の人生に口出ししてないで、自分のゴールだけ見つめてな?+12
-3
-
60. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:34
>>52
すごすぎます!
パートなにしてますか?+8
-1
-
61. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:43
>>37
そういうこと言わなくていいじゃん
嫌なコメントしてなにが楽しいんだか+22
-3
-
62. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:02
病院代とかネイルサロンとか
こと細かく入れると
ざっと1か月20万弱+18
-1
-
63. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:30
もはやスティーブジョブズ化してる。気に入った同じ服を何枚もかって着回している。靴も二足。+38
-1
-
64. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:32
今月美容院行ったから服と化粧品は買うのやめよーとか、メリハリつけて自分にお金使ってる。
子どものものも欲しいけど私も欲しい!その為に仕事頑張ってるし…+25
-0
-
65. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:45
なんだこのマウンティングトピwww+25
-2
-
66. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:48
>>34
2人目の不妊治療ってこと?+5
-1
-
67. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:49
太って服が限られるからユニクロとGUでしか買ってない。
交際費とか諸々含め月平均2万くらいかな。+3
-1
-
68. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:56
1円でも多く子供に貯金したい!+12
-7
-
69. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:05
なんかこういうトピって自分より子供に金かけてる人がいい親みたいな流れになるのが嫌だ+23
-11
-
70. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:10
>>2
どのトピにもまゆちってあるんですが、まゆちって何ですか?+2
-2
-
71. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:46
独身時代は何も考えずにどんどん良いと思った服買って化粧品買って…ってしてた。子どもができた今、自分の物はあんまり買わないけど、その代わりに子どもの服とかをジャンジャン買うようになった。元々自分の服が沢山欲しいってよりもお金を使う事自体がストレス発散になってたのかも。+21
-1
-
72. 匿名 2021/10/19(火) 21:49:46
>>11
読んでてこんな辛いコメントはないよ😢+105
-4
-
73. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:42
必要最低限しか使わない
シャンプーやスキンケアはちゃんとしたやつ使ってる。そこまで高くもないやつ。+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/19(火) 21:50:48
>>37
まぁでも分かるよ+6
-4
-
75. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:17
衣服なんて破れたり色が剥げたりしないと新しいのは買わないな
+4
-1
-
76. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:37
>>30
横
同じ年数のパンツを5枚ルーティンで履いてたけど
ボロボロになったから、買い換えようと思ってたら、
下着トピでしまむらの綿パンツを何人か履いてるの知ってしまむらに買いに行ったよw+9
-1
-
77. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:53
>>72
横
私も似たような感じだけど特に辛さ感じてないやw
72さんのコメントみて、側から見たら可哀想な人なのか…ってちょっとショック受けたから、明日からはハトムギ化粧水にニベアプラスしようと思う。+32
-5
-
78. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:58
中学生の子供1人だけど、なんだかんだ10万近く使ってるかなぁ
自分の洋服だってコスメだって欲しいから買う+6
-0
-
79. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:22
>>52
病院給食ですよ!+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:27
>>76
77です。文体が似てて私かと思いましたwww+6
-0
-
81. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:39
>>37
わかる…フリマだけは無理!抵抗なくなったらもっと節約できそう+6
-9
-
82. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:55
>>11
ボロボロだなって…あなたはそいつの子供産んで育てるために節約してるのでは???
夫殴りに行きてえなマジで
+174
-5
-
83. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:02
>>60
病院給食ですよ!+2
-1
-
84. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:37
>>69
いや。ちゃんとお金かけてる綺麗なお母さんが眩しいよ。+16
-0
-
85. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:57
>>37
私もフリマとか古着は嫌だな〜。
ひとそれぞれだけど。+12
-3
-
86. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:39
>>11
こういう事ポロッと口に出す旦那多いね
誰の子供を産んで育ててもらってると思ってるんだろ+132
-3
-
87. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:41
>>37
自分にかけるお金削ってでも子どもにかけるって凄いことだと思うよ。+18
-1
-
88. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:04
>>54
ありがとうございます。
でも純粋に時間が足りて無いだけです。
自分の服をゆっくり見て選ぶ時間があるなら、自分にももっと良い服買いたいなって思います🤣
+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:24
私の場合、ヘアメイクとか洋服が好きでそれらがストレス発散方法だから、専業主婦の割にはお金かけてしまっているかも。月平均2万くらいかな?
ただ、最近はアラフォーになり代謝が落ちてきてるのか、三食きちんと食べていると少しずつ太ってきていて、太ってくると素敵な洋服もイマイチだし、ヘアメイクしてもテンション上がらなくなってきて、これはなによりまずダイエットだわ…!と思ってます。
+9
-1
-
90. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:43
平均して…
美容院は1万6000円/2ヶ月に一度。
洋服は3万/月
化粧品5千円/月
あとはリモートだから気分転換のための高めのスイーツや紅茶、デスク周りの小物をつい買ってしまう。
パート代は自由に使えるけど、今は友達とのランチもしないし、洋服も以前みたいに必要ないから貯金している。+2
-0
-
91. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:51
子供が幼稚園に入るまではほとんどお金使ってなかった。嗜好品も烏龍茶と子供のおやつを一口だけとか。
月に500円も自分のために使ってなかった。
アイブロウと色付き日焼け止めは無くなったら買い足すくらい。
お買い物するにもいつも、子供が一緒だから、こっそり甘い物とか入れれないし、ゆっくり服とかも見れないしで諦めて出来なかった。
幼稚園入園した月に靴とかばん買い替えて化粧品も揃えて自由を噛み締めて満足して今はそんなに使ってないです。
でも、季節モノの服を買ったりしてます。+7
-2
-
92. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:00
>>11
ハトムギ乾燥しない?+24
-0
-
93. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:15
>>69
別にそうとは思わないけど
色んな価値観があるんだし、同じ考えの人がいたら共感するし、余裕がある人は良いなぁって思うだけ。別に誰も自慢してないし(一部意地悪なコメントあるけど)
嫌なら違うトピへどうぞ
見なきゃ良いだけよ+2
-5
-
94. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:42
>>4
どんな層に向けたアンケートよ??
5万以下をもっと小刻みにせんかい!+61
-0
-
95. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:46
>>37
自分の物豪遊して子どもの物は人にクレクレする人の方がよっぽど終わってると思う+4
-0
-
96. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:46
>>41
どっちもですかね。
ほぼ貯金ですが、子どもに必要だと思えば奮発もします。+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/19(火) 21:59:07
>>88
わかる😔選ぶ時間がまず無いよね!笑
+6
-0
-
98. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:29
>>91
幼稚園入れると自由になれますか?+1
-1
-
99. 匿名 2021/10/19(火) 22:01:46
>>11
もう少しお金かけてもいいんじゃ?
1000円カットって…
髪型は大事よ、運気にもかかわる+74
-5
-
100. 匿名 2021/10/19(火) 22:01:53
洋服は汚れるし、洗濯しやすいものってしたらどんどん安いものになっていきました。
化粧品と美容院にはしっかり使います。
共働きです。+5
-0
-
101. 匿名 2021/10/19(火) 22:01:58
>>87
大事なのはその気持ちですよね。
フリマの良し悪しを話し合うところではないですよね。+8
-2
-
102. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:37
コロナ禍だから、月1〜2万くらいかな。
コロナ禍じゃなければ交際費でもう1万+かな。
あんまり服も買わなくなってきたけど、今月は3万円の足に優しい靴を買った。+7
-0
-
103. 匿名 2021/10/19(火) 22:03:50
服はしまむら
カラーと前髪カットはセルフ
だけど月2.3万くらいは
好きな物買ってると思う+7
-0
-
104. 匿名 2021/10/19(火) 22:04:00
>>3
月に?
金持ち!+44
-2
-
105. 匿名 2021/10/19(火) 22:04:16
>>11
私も今日1000円カット始めて行きました。
不安だったけど、いつもの美容院と変わらず仕上がり良かった。
それでいつもの5分の1の値段にビックリ。
安くても美容師さんの技術高い所もある事を知りました。+56
-2
-
106. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:25
全然お金かけてないなぁ。
かけようとも思わないし買い物行っても子供の物ばかり買ってしまう😅+1
-0
-
107. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:52
むしろ独身の頃より使ってるかも!生活費は旦那もちだから自由なお金が増えた。今は育休中だからアートメイクも今のうちにやっといた!来週ハイフ行く予定。ただ、ジェルネイルキット持ってるからネイルはセルフ。+7
-0
-
108. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:52
>>94
そーだそーだ!+17
-0
-
109. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:53
平均月5000円くらいかな
美容室行った月は+15000円くらい
だけど年3回位しか行かない
月5000円って言うのも
自分だけにご褒美で買うデザートとかお昼コンビニにするのとかの自分だけっていうの含んで。+3
-0
-
110. 匿名 2021/10/19(火) 22:06:09
>>98
ひとりでスーパーでお買い物して泣きそうになりました。録画したドラマも睡眠時間削らず見れるし最高!
ママっ子なお子さんお持ち方は特に自由を噛み締めれると思います。+11
-1
-
111. 匿名 2021/10/19(火) 22:06:26
>>87
自分はブランドで身を固めて、子どもの給食費払えないとかアホなことぬかしてる親もいるからねw
時間もお金もつくるものなんだよね。+17
-0
-
112. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:00
全然かなー。毎日少しのスィーツと、たまに洋服や装飾品、年1で少し高めのバックやコートや靴。
化粧品とかも合わせて、月にしたら2〜3万ってとこかな。+6
-1
-
113. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:54
15万くらい。そのうち10万はゲーム代です。笑+5
-0
-
114. 匿名 2021/10/19(火) 22:10:19
>>1
そんなのよりコロナについて語れ+0
-10
-
115. 匿名 2021/10/19(火) 22:13:18
>>82
殴っておくれ…
もう、愛はない…。+26
-1
-
116. 匿名 2021/10/19(火) 22:14:11
>>99
旦那が子供見られないから
いかに早く家に帰れるか→千円CUTに落ち着きました。+29
-1
-
117. 匿名 2021/10/19(火) 22:14:27
子ども小さいとどうせ引っ張られたり汚れるからむしろ安い服の方が重宝する。コロナ禍で服飾代は更に激減した。+5
-1
-
118. 匿名 2021/10/19(火) 22:15:16
自分に使う物欲の波がすごい時とそうでない時の差が激しいです。
物欲の波が来た時は色々と吟味しますが買ってしまいます!とくに洋服です。セール品を1シーズン3万いかないぐらいで10着ぐらい購入します
基本は子供のために使いたいと思っていますが。
もったいない、というよりは…こんなご時世なのでお金を使うことが少し怖く感じる時もあります+9
-0
-
119. 匿名 2021/10/19(火) 22:16:09
>>77
乾燥してきたからね。。+11
-0
-
120. 匿名 2021/10/19(火) 22:16:39
月1〜2万くらいかな。
洋服とか欲しいものはここから買うけど数ヶ月に1回の美容院代とコンビニで買うお金は家庭のお金から出してる+1
-0
-
121. 匿名 2021/10/19(火) 22:18:02
>>11
イオンの中だと主婦が多いから通いやすかった
私は服も買ってません
毎年同じの着てるわ+17
-0
-
122. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:55
小学生の子が1人いる専業主婦です
平均すると月2万円くらいかなぁ
美容室は2ヶ月に1回
主に友達とのランチ代と、化粧品代
服はセールの時にまとめ買いしておく
お洒落のためのバッグやアクセサリーを買うのは、誕生日やボーナスの時だけ+5
-0
-
123. 匿名 2021/10/19(火) 22:24:35
>>11
私もずっとそんなんで、なんなら一年以上美容院いけなくて。
心が死んでたから、思い切って最近地域で一番有名な美容院で上手い人を指名してバッサリ切ったら心が蘇ったよ。
3ヶ月に一回一万はかかるけど、他最低限だから安いと思ってる。
出来る範囲で自分に投資していかないと、「自分なんてこんなものでいい」からだんだん扱いが雑になり「私何のために生きてるんだっけ」ってなるんだよね。
どーせ旦那は嗜好品か何かで金使ってるんだから、少しご褒美与えてほしいかなあ+69
-3
-
124. 匿名 2021/10/19(火) 22:25:30
独身の時は服買うのが趣味って感じだったけど子ども生まれてからは子ども服を買うのが趣味になった。自分には掛けても平均月5000円もいかないかな。娘2人には月20万くらい服だけで使ってる。+4
-0
-
125. 匿名 2021/10/19(火) 22:27:13
月5000円以下
かけるお金ないし物欲もない
子ども達が独り立ちするまで生きてりゃいいかなと思ってる
+0
-0
-
126. 匿名 2021/10/19(火) 22:27:53
>>114
よそに行こ+0
-0
-
127. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:06
ん~数千円の時か2万までかなパート代iDeCoに入れてるし子供の積み立てにも入れてるからあまり使えない。+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:18
>>11
私もこんな感じだけと、いつも誉められるよ。
髪は軽くまとめて、お化粧軽くして、靴は綺麗なやつ。
+8
-3
-
129. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:47
月10万円くらいかな。節約しなきゃと思いながら服買ってしまう。+6
-0
-
130. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:49
気が向くまま使ってて計算しないかなあんまり。
と思ったら今月7、8万だった。+4
-0
-
131. 匿名 2021/10/19(火) 22:29:38
専業主婦とかパートであまり自分に回すお金が多くないという人、正社員の仕事をしておけばよかったと思うことはありますか?
私は夫からは子どもができたら専業主婦になってと言われるのですが
今の世帯年収の4割は私の収入なので、家族が増えて年収も減ったら、後で後悔しないかなと心配になってしまいます。+1
-0
-
132. 匿名 2021/10/19(火) 22:31:43
こども5歳、短時間パートしています
毎月絶対にかかるのは↓かな
・美容院約23000円
カット、カラー(白髪あり)、ネイル(ハンドケアのみ)
・通院約5000円
・ワンデーコンタクト(アレルギーあり)約6000円
・基礎化粧品約10000円
それ以外に洋服を買ったりお菓子をお取り寄せしたりしていて、パート代は気付けばなくなっています…+6
-1
-
133. 匿名 2021/10/19(火) 22:35:28
パート代のうちの月1〜2万円以内。
でもそれだと美容院行く月やってけないから、そういう時は旦那のカードで払ってる。笑+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/19(火) 22:35:47
>>123
すごく分かります。
私は今、高温スチーマーと子供が逆上がりできるように室内用の鉄棒それぞれ1万くらいが欲しいのですが夫に「別にいらんやろ」と言われ我慢しています。
夫は細かく使って大きな買い物をしないタイプでビール、おつまみ、タバコ、コーヒー、お菓子などで月4.5万くらい使っているのに対して私は口にするものは3食の食事のみです。
長く使えて、私にとっては必要なものを金額だけ見て却下されて怒りと悲しみでいっぱいです。
専業主婦は肩身せまいです。+28
-1
-
135. 匿名 2021/10/19(火) 22:35:51
いくらかは分からないけど
自分の服買うのは躊躇するけど、
子供の服は躊躇せず買ってしまう。+1
-0
-
136. 匿名 2021/10/19(火) 22:37:33
>>132
私もパート代貯金しなきゃなと思いつつ綺麗に使い切ってしまう…+5
-0
-
137. 匿名 2021/10/19(火) 22:37:48
私が質素なのかみんな結構使っててビックリ。
+12
-0
-
138. 匿名 2021/10/19(火) 22:38:48
>>136
ですよねー!+2
-0
-
139. 匿名 2021/10/19(火) 22:39:26
>>105
というか美容師代がぼったくり過ぎない?
コロナ禍でセルフでやったらそんなに悪くなくて驚いた。ほとんどが土地代だと思うんだよねえ。+18
-0
-
140. 匿名 2021/10/19(火) 22:40:04
絶対にかかるのは
美容院3週間に1度1万5千円
マツエク、ネイル、エステ月に1度1万円と7千円と9千円
コンタクト1万円
くらいかな。あとは服とかジュエリーとか化粧品買ったりするけど、物凄く買う時と全く買わない時の差が激しい。少なければ3万で済むし、多いと60万くらいになる。
子供の学費3人分と老後の費用は貯め終わったので、結構自由にしています。
+5
-0
-
141. 匿名 2021/10/19(火) 22:42:25
月3万前後は使ってる。
服や雑貨を買ったり好きなアーティストのBlu-ray買ったり…。+2
-0
-
142. 匿名 2021/10/19(火) 22:43:03
おこずかい 月2万円
だいたいの内訳
携帯電話料金 3500円
医療費 3500円
お菓子 3500円
昼食代 3500円
その他 服や化粧品など余ったら貯金
髪は1年に2回千円カット
時短勤務。私の給与は全額貯金。+1
-3
-
143. 匿名 2021/10/19(火) 22:43:03
5万円なんて信じられない数字だよ…
108円の大福買うかどうかでも迷うくらいです+6
-2
-
144. 匿名 2021/10/19(火) 22:46:09
白髪が無くなればもう少し抑えられるのにな。+8
-0
-
145. 匿名 2021/10/19(火) 22:47:03
>>132
パートしてると美容院代ケチれないよね
+6
-0
-
146. 匿名 2021/10/19(火) 23:05:14
>>1
化粧品、美容院の金額いれて10万くらいです。+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/19(火) 23:06:31
>>3
幼稚園のママさんで絶対それくらい使ってるよねってくらいオシャレな人がいて、カジュアルで高いブランドのコートとか着てていつも違う洋服着てるんだけど(しかも美人)
車も良いの乗ってて、家も豪邸。
旦那さんが内科医。
+48
-1
-
148. 匿名 2021/10/19(火) 23:09:02
月平均1万も行かないくらいかな
パートで年収230万くらいあるけど全く手つけてない
子供4歳だからこれからいっぱいお金かかるだろうし
世帯870万で年間300万貯金してる
結婚前は自分だけで手取り年収1000万超えてたからなんでも欲しい物買ってたけど
今は物欲ゼロw
洋服はユニクロとアディダスのみw
+5
-2
-
149. 匿名 2021/10/19(火) 23:12:08
>>37
私はフリマ大好きよ。基本買うのは定価5万〜10万くらいの服で新品または未使用に近いものでお安く出品されているものを購入。で、1年くらい着たらまたフリマに出すの。そうすると、そんなにマイナス出ないからユニクロにちょいプラスくらいの金額で素敵な服が着れちゃうことになる。さすがにボロいのとか、安いものを安く買おうとは思わないけど、シルクの服とか素材の良いもので賢くお洒落するには丁度良いよ。無限にお金あったら新品買うけど、主婦だから1着にそんなにお金かけられないから私の場合。笑。+1
-0
-
150. 匿名 2021/10/19(火) 23:15:50
コンビニで飲み物やスイーツを時々買う。月5000円までは許してる。+4
-0
-
151. 匿名 2021/10/19(火) 23:16:55
家計から美容院代月1万円くらいと化粧品とかシャンプーなどのスキンケア月3000〜4000円くらい使う。
服は毎月買わないけど季節ごとに2万円くらいかな。
コンビニとかで自分の飲むお茶とか買うのはメルカリで物売ったメルペイで支払いしてる。
今仕事してないからなんだか悪くてあんまり高いもの買えないし貯金減らすのも嫌で節制してます。
独身の時はこの4〜5倍はお金使ってたから、かなり節約できるようになった!+4
-1
-
152. 匿名 2021/10/19(火) 23:18:00
月3千円くらい…かな。3千円いけば結構使ってる方
未就園児見ながら家で家事・育児・仕事で、独身時代と同レベルまでなかなか収入を上げられない(フリーランスです)
自分のことに使うお金を夫からもらうのも気が引ける。だから自分の今の稼ぎからは月に使えてもそれくらいかな+4
-0
-
153. 匿名 2021/10/19(火) 23:21:29
私はお金はありますが、ケチが趣味です。
美容室は半年に1回2000円位のカットのみ。
化粧品もプチプラ数百円
服はセール、メルカリで1000円から高くても5000円。
自分にかけるお金は月に平均2000円位だと思います。
でも、旦那からも友達からも、子ども関係の先生、ママ友からも、お金かけてるみたいに言われます。
友達や旦那には毎回誉められるたびに、値段言ってびっくりされるの繰り返しです。+6
-5
-
154. 匿名 2021/10/19(火) 23:22:34
>>14
私も9ヶ月の子いて美容院は全く行ってないし、服をお店で見ることがなくなった。少し自分のために使いたいけど今は仕事してないし節約のため我慢してる。+12
-0
-
155. 匿名 2021/10/19(火) 23:25:05
欲しいものは我慢せず買ってますし、食べたいものやしたいことも我慢しません。
贅沢はしませんが。
我慢せずに生きるためのお金を稼げるように小さな頃から勉強を頑張ってきたのだから。+5
-0
-
156. 匿名 2021/10/19(火) 23:28:31
お洋服やコスメはほとんど買わないけど食べ物にお金使う。月に3、4万くらい+0
-0
-
157. 匿名 2021/10/19(火) 23:31:30
>>11
そんな事、旦那に言われたら「稼いでこいや!」って言いたくなるね。
贅沢できるくらい稼げよって。+13
-6
-
158. 匿名 2021/10/19(火) 23:35:19
共働き、自分の稼ぎで使えるお金は50万ぐらいあるけど、子育てがワンオペなので時間がないのと、昔ほど美への情熱が無いから月に5万円ぐらい。久しぶりに会った人には雰囲気変わったねって言われるけど今は自分のことなんてどうでもいいし、高齢出産だからお金は子供に回します。
+4
-0
-
159. 匿名 2021/10/19(火) 23:52:39
>>80
もしや、しまむら綿パンツ仲間ですか?+2
-0
-
160. 匿名 2021/10/19(火) 23:55:21
>>1
独身時代から物欲強めの浪費家で、服やアクセサリーに化粧品に散財しまくってたけど、子供できてからは子供服へ情熱が移行して自分の服の興味が半減したw
今は子供服毎月買いまくってる+4
-2
-
161. 匿名 2021/10/20(水) 00:15:07
電卓で叩き出したら11500円だった。細かくてごめん。+7
-0
-
162. 匿名 2021/10/20(水) 00:42:28
>>3
そんなもんだった+0
-0
-
163. 匿名 2021/10/20(水) 01:02:22
2ヶ月の子持ちですが月1万円のお小遣いを貰っています。どこにも行かないから服も買わないし、美容室も行かない。ほぼスッピンで過ごしてるので減るのは安い基礎化粧品のみ。自分に使うお金は月に1万円もないですねぇ!+4
-0
-
164. 匿名 2021/10/20(水) 01:12:00
>>63
子供いないけどそれやろうと思ってます!
コーディネート考えるのが苦痛で!+5
-1
-
165. 匿名 2021/10/20(水) 01:19:32
使えるお金あって羨ましい。
これから出産だけど貯金もギリギリだから節約の日々が始まる…+3
-0
-
166. 匿名 2021/10/20(水) 01:21:59
月5千円から1万円くらい
子供が2人とも私立で学費がかかるから節約してる+5
-0
-
167. 匿名 2021/10/20(水) 03:06:03
>>11
子供からしたらどんな服きてても素敵なお母さんだよ+8
-6
-
168. 匿名 2021/10/20(水) 03:19:25
>>66
はい。+0
-0
-
169. 匿名 2021/10/20(水) 05:51:10
>>159
いえ、バースデイ妊婦用デカ綿パンツをいまだに履いてますw+2
-3
-
170. 匿名 2021/10/20(水) 06:22:32
自分の服を全く買わなくなった
息子の服ばっかり買ってそれで満足みたいな
子供が生まれる前に着てた服をずっと着回してたけどヨレヨレになってきたからこないだ無難なパーカー買ったよ
3000円くらいだったけど満足!着まわせるし子供とお出かけに着て行って汚れてもいいし
それにしても自分おしゃれしなくなったなー…
+3
-0
-
171. 匿名 2021/10/20(水) 06:44:35
>>153
なんでもマイナス?
あなた、センスがいいんだと思う。どんなにお金使ってもセンスないとオシャレに見えないもん。私もお金かけずおしゃれを楽しみたい派です。+1
-2
-
172. 匿名 2021/10/20(水) 07:05:33
自分だけでかなり稼いでるから、堂々と欲しい物買ってるよ+1
-0
-
173. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:42
>>82
頭のなかで急にYAH YAH YAH が流れ始めた。+16
-0
-
174. 匿名 2021/10/20(水) 07:45:22
>>173
私も流れちゃったからーww+6
-0
-
175. 匿名 2021/10/20(水) 07:56:57
お小遣いは4万~5万。それは趣味に使ってる。
美容院代、衣類、基礎化粧品、健康用品のサプリとかは家計から出ているけど、それ合わせたら月に最大9万くらいかな。+0
-0
-
176. 匿名 2021/10/20(水) 08:51:35
>>11
私もこんな感じ。
でも、靴はちょっと高いなと思っても自分が納得いくもの買わせて貰ってたり、細かい事だけどちょっといいパスタソース買っちゃったり、豆乳が高い時も我慢しなかったり、そういうところは使わせて貰ってるからあんまり苦ではない。
目下、教育資金をしっかり貯めて備えたい思い。+4
-2
-
177. 匿名 2021/10/20(水) 09:28:17
お昼代、美容院や整体など全部込みで月三万円。
余る月も多いです。
元々高価なものに興味がないので、この金額でも欲しい物はほぼ我慢せずに買えています。よく服を買う店はテチチとバナリパ。+0
-0
-
178. 匿名 2021/10/20(水) 09:58:00
月7万くらいかなぁ
コスメや服に雑貨+0
-1
-
179. 匿名 2021/10/20(水) 09:58:50
3万のお小遣いも気がつけば子供に使ってて実質1万使えば良い方かも+1
-0
-
180. 匿名 2021/10/20(水) 10:03:50
もはや欲しくて買っているのではなく最低限清潔感のある服とエチケットとしてしなければならない化粧品として買っている
それ以外で欲しいものってもういつ買ったか思い出せない+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/20(水) 10:29:52
夫年収950万、妻専業主婦、子供3人(未就学児)
小遣いは月1~2万くらい
早く働いて自由に使えるお金を増やしたい+2
-0
-
182. 匿名 2021/10/20(水) 10:42:48
昨日一年以上ぶりに服かった!7万で4着!!
とてもスッキリ!+3
-1
-
183. 匿名 2021/10/20(水) 11:17:05
ネイル 睫毛パーマ 美容院とかで10万円以上使ってる人まあまあいてびっくり
街歩いてても綺麗なお母さんて全然見ないけどなあ+7
-2
-
184. 匿名 2021/10/20(水) 11:51:50
月々5〜7万円くらいかな!
脱毛
美容院 ヘアカラー
マツエク
服+0
-1
-
185. 匿名 2021/10/20(水) 12:05:41
>>153
美人しかムリじゃん+0
-0
-
186. 匿名 2021/10/20(水) 12:54:53
>>116
旦那が子供見られないって?
自分の子供なのに?!+11
-0
-
187. 匿名 2021/10/20(水) 14:24:53
お昼代や、たまに飲んでるお酒等入れると4~5万くらい使っちゃってる+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/20(水) 16:22:23
37歳
子ども3人。
先月は、服・化粧品買った👼+1
-0
-
189. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:51
>>139
ぼったくりだよ
仕入れ値1000円以下の使い捨てトリートメントを6000円(8000円だったかも)で売る世界だからね+0
-0
-
190. 匿名 2021/10/20(水) 18:45:17
純粋に疑問なんだけど万単位で使ってる人は家のローン(もしくは家賃)を払って、子供の学費や老後資金も貯められてるんですか?
うちは貯金に追われて、とても自分に使ってる余裕がないです。+2
-0
-
191. 匿名 2021/10/20(水) 18:47:00
食事すら削っている私からしたら羨ましい人ばかり+0
-0
-
192. 匿名 2021/10/20(水) 19:21:59
>>11
わたしも同じ感じ。
フルタイム共働きだけど、私は派遣だし年収大したことなくて怖くて使えない。
あと、単純に週末は食材買い出しや用事済ませるので終わるから、服買ったり化粧品買ったりのために出掛けられなくて、デパコスとかから離れちゃった。
働いてるのにキラキラできる人って、元気あってすごいなって思う。+0
-0
-
193. 匿名 2021/10/20(水) 20:39:48
月に1万は服を買う
唯一の趣味が洋服だからついつい買っちゃう
でも独身時代は月に5万くらい使ってたから、自分節約してて偉いと思ってるw+1
-0
-
194. 匿名 2021/10/20(水) 22:17:36
15万ぐらい。
節約できないし、着回しできない。見たら欲しくなる。
性格だとあきらめて仕事頑張ってます。
おばあちゃんになったら着たくても着れないんだから
今楽しまなきゃって感じです。
子供2人です。+0
-0
-
195. 匿名 2021/10/20(水) 22:21:38
生活費、家ローン、貯金は旦那です。
私の収入は私が使ってます。+0
-0
-
196. 匿名 2021/10/20(水) 22:32:59
美容院1万円で服、脱毛、化粧品で5万円+0
-0
-
197. 匿名 2021/10/21(木) 23:42:44
>>173
いーまかーら 一緒に
ガル民で一緒にっ
なーぐりーにいーこうかー!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する