-
1. 匿名 2018/10/24(水) 14:44:50
今夏に出産したばかりです。
元々化粧品や服、ネイルなど自分にお金をある程度かけていましたが、子供が生まれたらそうもいきませんよね。
ですが女として最低限の身だしなみは整えておきたいのが本音です。
出産育児で老けたなあなんて夫に思われるのが癪に触るので…笑
皆さんはどこにどの程度お金をかけていますか?
参考にさせてください。+91
-14
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 14:45:51
とりあえず、身なりはみすぼらしくならないようにしてる
ネイルはたま〜にしか出来ないなあ+114
-4
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 14:46:17
独身なのにトピ開いてしまった
主さんご出産おめでとうございます!すみやかに退散します+200
-4
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 14:46:21
月に5000円くらいかか+18
-11
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 14:46:51
服とコスメで月1万行かないくらいかな
本も、好きだからたまに買う
あとコンビニスイーツ+125
-5
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:05
割とそんなのどうでもよくなる。
子どもが可愛いからそれが一番だし+47
-46
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:09
産後数カ月でその余裕がある主が凄い!
+270
-10
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:09
月2000円から5000円くらい+20
-4
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:29
産後白髪がドバッと生えてきたので、2ヶ月に1回は染めてます。
癖毛なので縮毛矯正も4ヶ月に1度ぐらい。
髪には結構お金かかってるかもしれません。+85
-4
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:31
かける金がない、から働くので暇もない。+133
-3
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:45
化粧品はクレ・ド・ポーボーテ
服は子供が寝たらネット通販。
+87
-5
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 14:47:53
普通に見られる程度をキープって感じです
一番お金をかけているのはやっぱり服かな?+53
-4
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 14:48:38
月に5〜6万です
毎月びっくり!+24
-38
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 14:49:13
カットカラー月1 7000円
まつエク月1 3000円
GU しまむら H&M 2ヶ月に1回 15000円
フットネイル夏だけ 6000円
これだけ。寒くなったらコートとブーツだけ良いものを買う。
+24
-44
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:03
そんなの人によりけりとしか言いようが無いよね。
乳児の頃はメイクなんてほぼしてなかったな。
幼稚園入ったら習い事とか園の費用でそこそこ飛んでくし。+114
-7
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:12
>>3
主です。
わざわざありがとうございます!嬉しいです!+43
-4
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:40
ほとんどかけてない
たまーに服を買うくらい+62
-1
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:49
出産おめでとうございます!
0歳児がいますが殆ど掛けてないです。ゆっくり服を選んだりする心の余裕もなく、赤ちゃんを預けてゆっくり美容室などへも行けず。キャパ狭すぎ余裕なさすぎな自分のせいなんですけどね、自分の身なりにお金かけるのなら絵本を買ってあげたいなとか思っちゃって。+140
-10
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 14:50:52
>>13
すごっ!+24
-5
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 14:51:00
私の場合だけど、地元から離れて結婚したので子供生まれてからは美容室も半年に1回くらいになって(里帰りで実親に預けて)、ネイルは元々好きじゃないから参考にならないけど。
服もヒールよりスニーカー、スカートよりデニム…ヒラヒラのトップスよりシャツ、さらには少しでも安く…とだんだんお洒落から遠退いて行ったかな。
でも、子供がある程度勝手に遊んでくれるようになってからまたヒールや流行りの服を最近買うようになったよ!
下の子生んで5年かな。
独身の頃に比べたら、自分にかけれるお金減ったけど、お洒落は気分上がるし、お出掛けした時も楽しく感じるし、できる時にしたらいいと思うよ!!+71
-5
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 14:51:13
>>1 服は動きやすさ重視で普段着もお出かけ用もそれぞれ3着くらいをローテーションするようになった
ネイルは毎月行ってます。それが私の息抜きだから。
小さい子供いるとジェルの方が爪が丸く整えられてかえって危なくない(もちろんストーン等はつけません)+39
-3
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 14:51:55
出典:3.bp.blogspot.com
+11
-1
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 14:52:22
スキンケアだけ力入れてる。
あとは美容院は3ヶ月に1度とか、服はGUとか。+75
-1
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 14:52:45
>>13
いいな……。
+21
-1
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 14:53:05
旦那は「欲しい物を買って、喜んで着たり使ったりしてニコニコ過ごしてる姿をみるほうが働き甲斐がある」って言ってくれる。
いつもありがとう(*^^*)+171
-27
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 14:53:33
独身の頃からスキンケアはずっとコスメデコルテ使ってて、乳液先行に慣れちゃって今更化粧水から使用するタイプに戻せないので、乳液化粧水だけデコルテでその他は安いの使ってる+8
-2
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 14:53:47
>>6みんな子供は可愛いもんだよ
+28
-1
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 14:54:51
メイクしてないって人がるちゃんには多いよね
私はメイクしないと外出られない+182
-2
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 14:55:10
美容院3ヶ月に1回¥20000
スキンケア3ヶ月に1回買い換え¥15000
洋服とかヘアケア類毎月大体¥10000くらい
月計算で1ヶ月20000円くらいかな〜?
34歳専業主婦子供1人います。+72
-15
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 14:55:15
出産おめでとうございます(#^.^#)
私はどこにいくらかけたというよりも、
全部ワンランク下げたという感じが正しいかもです
お買い物もアウトレットに家族で行ったりなど…
そのかわりにハイブラのバッグやアクセサリーを旦那の個人貯金から買ってもらいました
あと、好きな雑誌は定期講読してます!
先にご褒美をもらったので何とか頑張ろうって思ってます+17
-1
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 14:56:18
子供がいようがある程度自分にお金かけるの大事だよね。
美容院やネイル行くのって、綺麗になるだけでなく外に出て人と話すって事がかなり大きいと思う。
1日中子供とばかり向き合ってたら参っちゃうもん。
旦那が休みの日くらい子供預けて自分の為に時間とお金使ったって良いよね。+151
-1
-
32. 匿名 2018/10/24(水) 14:56:26
幼稚園のママは
まだ気合が抜けてない人もいる。
小学生のママは
歳もそうだけど、仕事して
おばさんって感じ。
おしゃれな人もあまりいない。
上は高校生とかのママもいるから
自然とお金かけられないし、
自然とそうなるんだと思った。+33
-13
-
33. 匿名 2018/10/24(水) 14:57:08
1人目は毎日いっぱいいっぱいで自分の身なりなんて考えてる余裕なんてなかったわ。
2人目はちょっと気持ちに余裕できて、2ヶ月に1度の美容院でカットカラートリートメントや、服も欲しい時に買ってたけど、上が幼稚園入って下の子もしっかり食べるようになったらそんなお金の使い方できなくなったわ。
本当に子供はお金がかかる💸💸💸+72
-1
-
34. 匿名 2018/10/24(水) 14:57:14
コスメはプチプラばかり
たまにはええやつ使いたい+58
-3
-
35. 匿名 2018/10/24(水) 14:57:34
化粧しないとなんだか1日やる気が出ないのでメイクだけはきちんとしてたなぁ
出産してからはマキアージュとかコフレドールとかプチプラばかりになっちゃったけど+67
-13
-
36. 匿名 2018/10/24(水) 14:57:47
世間一般くらいのものは、自分に投資してると思う。贅沢してる訳でもないし。家族とデパートへ買い物に行ったときにおねだりして、コスメや服など衝動買いするのがたのしい。+5
-1
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 14:58:18
>>35マキアとかコフレドールがプチプラの認識なかったわ+228
-11
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 14:58:58
元々自分に投資するほうじゃなかったので、化粧品も服も美容院も最低限しか買わない
28だけど周りに比べて老けたなとしみじみ感じる…
かと言って今更自分にかけるよりは子どもに服や靴を買ってあげたいし、もういいかなと諦めモード+6
-2
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 14:59:32
>>31わかる
ずっと育児で誰とも話さなくなってから、すごいつまらん会話しかできなくなった+125
-1
-
40. 匿名 2018/10/24(水) 15:00:02
最近小じわとか、シミが目立って来てるので、子供の分は自分に回します。
子供にはラムネを買ってあげます。
+18
-7
-
41. 匿名 2018/10/24(水) 15:00:45
結局本人の意識次第だよね。+10
-1
-
42. 匿名 2018/10/24(水) 15:02:04
お菓子にめっちゃ金かけてるw+41
-2
-
43. 匿名 2018/10/24(水) 15:02:15
>>14
お店選び上手だね!いいなぁ。
私も探そう。+2
-1
-
44. 匿名 2018/10/24(水) 15:03:07
久しぶりに買ったファンデ、奮発してコフレドールにひた
罪悪感がすごい+25
-7
-
45. 匿名 2018/10/24(水) 15:03:42
>>37
ドラッグストアで買えるからね…
まぁ大衆向けだよね。+70
-3
-
46. 匿名 2018/10/24(水) 15:04:16
>>32小学生ママ綺麗だよ
中学生ママは微妙だけど+16
-4
-
47. 匿名 2018/10/24(水) 15:04:25
産後すぐに免許更新があり、出来上がった写真がものすごく疲れ切った顔してて…
こんなんじゃダメだと思ってスキンケア+メイクだけはしっかりやろうと思いました+46
-2
-
48. 匿名 2018/10/24(水) 15:05:44
>>7赤ちゃん抱いててもお洒落なママ山ほどいるよー+79
-2
-
49. 匿名 2018/10/24(水) 15:07:01
20代はまだよかったけど35近くになると、肌がワガママになる
お高い化粧水とかいいんだろうなぁぁ
+23
-4
-
50. 匿名 2018/10/24(水) 15:07:33
子供を抱いて鏡に映る自分を見て驚愕。
せめて首から上にはお金かけたいと思った。+22
-1
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 15:08:11
美容院月1で15,000
マツエク月1で8,000
ネイル3週間毎にかえて一回8,200円くらい
服は分からない。買わない月もあるけど、最近はアプワイザーで買い物して、9万ぐらい使ってしまった(>_<)+11
-11
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 15:08:16
マイナスだろうけど、、、
旦那が毎月現金5万円とカードもたしてくれる。
だから身だしなみは気にかけてます
旦那には感謝してます。+92
-7
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 15:08:47
1年育休の間は子供のものばかりだったけど、復帰してからは子供が生まれる前とあんまり変わらないかなあ。服と化粧品は買いに行くヒマがないので専ら通販ですが。+5
-1
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 15:09:15
死ぬまで働かなきゃいけないこの国で、普通に生きて行くだけで精一杯。
購買意欲が湧かないなぁ+19
-2
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 15:10:19
専業か兼業かにもよる+5
-2
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 15:11:19
>>31
それ凄く痛感した!
歯が痛くなって旦那に子供預けて歯医者に行った時でさえ、私久々に人と喋ってるって感動したもん笑
まだ歯は痛むのに帰る時には心が凄く晴れやかな気分になった。
女性って30分以上喋らないとストレス溜まっていくと聞いた事がある。+66
-3
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 15:11:48
旦那の稼ぎによる
今はママでも綺麗な人が本当に多い+64
-2
-
58. 匿名 2018/10/24(水) 15:18:49
自分にお金かけてなかったけど、旦那のキャバ嬢との浮気疑惑があって、月に15万くらい使ってる。+22
-1
-
59. 匿名 2018/10/24(水) 15:19:19
専業主婦歴6年
美容院は4ヶ月に1回で、5000円くらい
服は本当に本当に必要な時しか買わないからもう、1年に1度あるかないか笑
でも、メイクと髪型とか、身なりをキチンとしようとは思う。
子どものお迎えでも、眉毛どオールインワンのファンデだけは塗る。
お出かけの時は、髪を巻いたりするけど、お金は、全然かけてないかも。
代わりに毎日市販のトリートメントとかしてる。
ネイルは、子どもが寝たあとにセルフでやってるからお金ほとんどかからない+15
-3
-
60. 匿名 2018/10/24(水) 15:22:16
お金のかからないストレッチや筋トレを自宅でやっていたけど
仕事を始めてからは自然と痩せてくるし、姿勢も良くなる。
今はセルフエステやなんやかんやで毎月2萬くらい自己投資+3
-1
-
61. 匿名 2018/10/24(水) 15:24:03
基礎化粧品は高いデパコスも使ったけど、いまいち効果なかったので1000円前後のものを使っています。ベースメイクはプチプラは嫌でデパコスです、あとはプチプラ。
洋服も全然高いものは着てないけど、アウトレットで購入、カーディガンとかパンツはUNIQLOです。
私も主さんと同じで身だしなみは大切と思ってます。+15
-2
-
62. 匿名 2018/10/24(水) 15:25:18
>>56
わかりますー
喋るの下手になったって感じる(・・;)+58
-1
-
63. 匿名 2018/10/24(水) 15:26:12
ほぼかけてない。
というか服なんかは物欲がなくなってしまってほとんど買わなくなった。でも美容室だけは2ヶ月に1度は行くようにしてる。+10
-1
-
64. 匿名 2018/10/24(水) 15:27:13
妊娠前はディオールの香水とか化粧品大好きだったけど、どんどん下がって今やマツキヨで適当に化粧かってる。
服も1~2万くらいなら迷わずかってたけど、UNIQLOとGUの常連だ。+24
-1
-
65. 匿名 2018/10/24(水) 15:27:26
化粧はしない、美容院も行かないって人は毎日お風呂入ってても何か汚く見える
すいません、自分は美人でも何でもないんですが。+54
-3
-
66. 匿名 2018/10/24(水) 15:28:06
>>52ステキな旦那様だし、身だしなみに気を付けてるのすごい。+23
-1
-
67. 匿名 2018/10/24(水) 15:28:54
普段着は適当だとしても、やはり出かける時のお出かけ着は必要だと思ってる。+18
-1
-
68. 匿名 2018/10/24(水) 15:28:59
専業主婦の時は1,2万円でした。
仕事を始めてからは全部使えるので心が豊かになりました!+30
-1
-
69. 匿名 2018/10/24(水) 15:29:49
>>57
それは当然あるけど意識の問題もあるのかも+4
-1
-
70. 匿名 2018/10/24(水) 15:31:16
35歳。4ヶ月の子供がいます。生まれてからほとんど服買ってないです。職場復帰したらまた買い出すと思う。年のいったお母さんと思われたら子供が可哀想なので、そこそこキレイにしておかないと、と思います。化粧品はプチプラ。+25
-1
-
71. 匿名 2018/10/24(水) 15:33:54
小学生と幼稚園児を育児中。
20代の頃はセザンヌちふれあたりでも満足してて、プリマヴィスタあたりがメイク道具の最高値だったけど、30過ぎたらいよいよ肌の変化が顕著になってきたので、最近デパコスに頼り始めた…
服は安さだけに飛び付くのはやめて、吟味して増やさないように心掛けてる。
旦那もお金が掛かっても身だしなみはきちんとしていて欲しいというタイプなので、家計に無理のない範囲で自分の物買ってる。
エステやネイルはしてない。美容院は3ヶ月に1回。
定額じゃないからゼロで済む月もあれば5万超える月もあれば色々。
とりあえず素っぴんで出歩ける面してないから赤ちゃんいても、とにかく化粧は欠かしてこなかった!笑
子供って残酷なほどに素直だから、きれいにしてるお母さん・清潔感のないお母さん、ちゃんと見てるよ。
我が子のためにもなるべく頑張ってる。+37
-2
-
72. 匿名 2018/10/24(水) 15:35:10
どの程度かは月によって違いますが、30歳専業主婦で10歳4歳1歳の子持ち。
細々と自分の服や化粧品買っているので月1~2万ほどかな?
ネイルは大体3週間に1回、セルフでジェルネイル。
ネットで買えばかなり安上がりです!
美容院は3ヶ月に1回、その間気になったらセルフで染めています!+6
-1
-
73. 匿名 2018/10/24(水) 15:35:51
元々髪もセルフカットだし化粧品も安いので十分だから産後も一緒です。
ただポイントメイクだけはデパコスで旬のカラーを買ったりする。
トレンドに合わせてヘアアレンジとかは変えてる。
服も元々ベーシックだからそんなに買い足してない。+2
-2
-
74. 匿名 2018/10/24(水) 15:38:21
年金だけで暮らせない!って言われても若いと実感ないよね~
でも将来受け取りを70にされちゃったら、その前にリストラや失業、病気になって受け取れなかったらと考えると怖い!対策は貯金しかないじゃん。
ポストに入ってた千円カットのチラシ、ガン見したよ。+6
-1
-
75. 匿名 2018/10/24(水) 15:40:43
肌だけは気をつけてた
高い良いクリーム買ってた+4
-1
-
76. 匿名 2018/10/24(水) 15:41:36
>>69
それと子供が育てやすい子かって事が大きい。+28
-3
-
77. 匿名 2018/10/24(水) 15:42:39
だんだん使わなくなり、今はめったに使わない
買い物行っても子供のもの買って終わり。
化粧品も百均とかになってきた。
物欲が消え失せて年とったって感じる。+12
-2
-
78. 匿名 2018/10/24(水) 15:47:52
5歳の息子におばさんと思われないように頑張ってる。
今44歳だけど息子は、お母さんはおばちゃんじゃない!って言ってくれるw+20
-7
-
79. 匿名 2018/10/24(水) 15:48:06
毎月いくらとは決めずに欲しいもの・したいことがあった時は余剰金と相談して決める感じです
独身時代ほど頻繁ではなくなっただけで、買うもののランク自体は独身時代と大して変わってません+9
-1
-
80. 匿名 2018/10/24(水) 15:49:57
子供が乳飲み子だったときは、朝旦那が休みor出勤が遅いときは近くのカフェに30分行かせてもらってた。ゆっくりコーヒー飲んで雑誌見て、そこの店員さんと話しするのがすごくストレス解消になったよ。+19
-2
-
81. 匿名 2018/10/24(水) 15:54:40
39歳専業主婦、月3万円です。
年を取るごとに美容費が増えてます。
45歳くらいになったら諦めるのかな。+14
-2
-
82. 匿名 2018/10/24(水) 15:55:03
旦那が趣味にガッツリお金かけています。
もう自分は周りの景色に同化したい気持ちです。+18
-1
-
83. 匿名 2018/10/24(水) 15:55:24
髪大事ね+19
-1
-
84. 匿名 2018/10/24(水) 15:56:29
お金はそんなにかけれてないけどスキンケアの時間だけは確保してます!
これは出産前から夫と約束してその間は夫に見てもらってます。
独身の頃はデパコス買ってたけど最近はコスメをあまり買えてないな。
買ってもプチプラですが最近のプチプラコスメの凄さに驚いてます😲+5
-1
-
85. 匿名 2018/10/24(水) 15:57:46
肌、髪の毛のケアは頑張ったよ
ネイルは自分でやってた!
ネイルはほんと自己満
息抜きしないと疲れちゃうしね+8
-2
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 15:58:26
美容代、服などで3〜4万。使っても貯金もちゃんと出来るしこれくらい使って気分転換してる+16
-1
-
87. 匿名 2018/10/24(水) 15:58:47
貧乏はやだねー+46
-2
-
88. 匿名 2018/10/24(水) 16:03:41
この前の子育てトピ見たら、子供って本当にお金かかるみたい...子供二人いたら世帯年収1000万以上はないとキツイってさ。それ見て、うちはそんなに収入ないから、自分のものは極力我慢することにしたよ。だって、大学資金もなくて老後資金もなくて、子供に迷惑かけたくない。+27
-6
-
89. 匿名 2018/10/24(水) 16:04:36
>>88
私も同じこと思った。
うちは世帯収入550万で子供一人だけど、自分の服とか買ってる場合じゃないと思った。+14
-6
-
90. 匿名 2018/10/24(水) 16:07:38
月3000円の小遣いさえ却下された私が通りますよ+26
-1
-
91. 匿名 2018/10/24(水) 16:08:42
貧乏すると卑屈になりがち+28
-1
-
92. 匿名 2018/10/24(水) 16:13:23
>>23
同じく、スキンケアはやっとかないと後々響くと思ってるので。+2
-1
-
93. 匿名 2018/10/24(水) 16:22:37
経済状況による。
年収800万以上なら
衣服に月数万掛けても
いいかもしれないけど
それ以下は節約、貯金です。
身なりで年収ばれるけど
開き直ったお母さんは
たくましい。+31
-2
-
94. 匿名 2018/10/24(水) 16:24:29
結婚前からそれほどかけてなかったので、特に変化ない。
ネイルは好みじゃないのでハンドクリームのみ。ネイルするとキレイを保つためにかえってケアがかかるし。
何がどうというほど、変わってない。子供の味覚や肌、食習慣を壊したくないので、スナック菓子とかレトルト中華調味とかはさけてる。
+1
-8
-
95. 匿名 2018/10/24(水) 16:31:49
親は地味だったけど、施設に入るお金はあって感謝している
若い時綺麗にしてても、年とってスッカラカンは勘弁して+21
-4
-
96. 匿名 2018/10/24(水) 16:37:53
子供3人いて、小中学生なので自分にはほとんどかけてないです。
化粧品もデパコスからいまはドラッグストア最安値のもの。洋服も二千円越すと悩みます。
唯一、年一度だけ好きなアーティストのライブ遠征にだけ贅沢してます。それが来月。ささやかな楽しみ…。
子供が巣立ったら贅沢してのんびりするのが楽しみです。
+25
-1
-
97. 匿名 2018/10/24(水) 16:41:49
小学生からお金がかかってくるのかーー+2
-1
-
98. 匿名 2018/10/24(水) 16:49:55
子どもといってももう小学生に上ったけど。
髪・・年に数回、縮毛矯正かけてる。(天パだから清潔感出すためには外せない)
スキンケア・・基本プチプラ。お手頃なフェイスパック集めて週に2~3回やるのが趣味。最近アイクリーム使い出した。
服・・シーズンごとにお手頃価格のものを3着~くらい買ってる。
私はアラフォーに入ったから目元の衰えでアイクリームとか使ってるけど、
アラサーで子供がまだ小さい時は目元の衰えもない&育児に余裕がないからそこまで考えなかったし、自分や子どもの年齢によってもお金のかけ方は違うのかなと思う。
若いママだとあまりお金かけなくても可愛いからね。+10
-2
-
99. 匿名 2018/10/24(水) 16:54:53
働いたら家計楽になるかなーと思ってたけど、
実際保育園いれたら、保育料高すぎて、
イライラするww
自分のものはスキンケアメイクアイテムとかで月1万いかないくらいかな。
美容院は3ヶ月に1回+21
-1
-
100. 匿名 2018/10/24(水) 16:56:03
>>76
これはわかる。
イヤイヤ期とかの時期は気づいたら眉間に皺がついてたし、ノイローゼっぽくなっておしゃれどころじゃなかった。
大きくなってもいじめとか、ケガとかで何もやる気になれない時がある。
母親の受け止め方?などの性格にもよると思う。
+5
-2
-
101. 匿名 2018/10/24(水) 17:05:39
政府は70前までに生活に行き詰まった人には、自宅を売却しろとか考えてるのかね
+3
-1
-
102. 匿名 2018/10/24(水) 17:14:24
月によって変わるけど平均すると5000円-10000円くらい。
自分にかけられるお金に限りがあるからメリハリはつけるようにしてて服はユニクロや無印、ナチュラルビューティーベーシックあたりのお手頃価格帯のやつでネイルはセルフ。スキンケアも1000円代の化粧水と乳液。
反対に自分にしてはかけてるのは誕生日やクリスマスプレゼントで貰うバッグや靴、長年愛用してるネックレスと腕時計、美容液とアイクリーム。
あとは手間をかける! うちで筋トレと美顔器やってる。 眠いし疲れてると面倒だけどきくよ。
+9
-2
-
103. 匿名 2018/10/24(水) 17:30:06
ズレだけど、産後って美容院で縮毛強制とかカラーとかやって効果続く?
髪に金かけたいけど、効果があまりないって見たから迷ってる…+8
-1
-
104. 匿名 2018/10/24(水) 17:32:28
中学と大学の子がいます。
もともと自分にあまりお金をかけないタイプなので今の状態が苦に思うこともありませんが、逆に我慢してる感もありません。必要と思ったら買います。
一応働いているので ものすごく高価なものではなくても清潔感のある綺麗目の服を着て 靴も意外と見られがちだからきちんとしたものを履いて。
髪の毛は現在はショートで、白髪が気になる前にリタッチしてます。
お手入れ的には、中学の娘が今興味しんしんなお年頃なので 一緒に買い物に行き 購入して試してみたりしています。
やはり年頃の子がいると鋭いダメ出しもあるし、同じ女性だからこその忠告も聞けて助かります。
夫も息子もなんも言わないので。
+9
-2
-
105. 匿名 2018/10/24(水) 17:43:29
お小遣いって手取りの1割って言いますよね。
世帯年収1000万だと手取り700万
その1割だと70万
1ヶ月の夫婦のお小遣いは58000円
夫に4万、妻に18000円かな。
少ない・・・・+24
-1
-
106. 匿名 2018/10/24(水) 18:02:38
兼業育休中で自分で自由に使えるお金は割とあります
美容室は毎月
化粧品はデパコス
服も2万前後くらいの良いものを買って長く使おうと思ってる+3
-3
-
107. 匿名 2018/10/24(水) 18:04:08
子供が乳児だった時はコンタクト代すら勿体無くてメガネ生活してた。
子供が2歳になってようやくネイルする気力が湧いてきた。
でも子供がイヤイヤ期で洋服買おうにも試着室にも入れない。
やっと幼稚園入園が見えてきてオシャレする気になってきたけど第二子妊娠にて振り出しに戻る。+31
-2
-
108. 匿名 2018/10/24(水) 18:05:58
多分5000円くらいかな。
服は太ってしまって、痩せるまでは最低限でやるつもり。
別で毎月の本に5000円くらい使ってる。+2
-4
-
109. 匿名 2018/10/24(水) 18:27:03
出産前は毛染め、ネイル、エステとおかねかけまくってましたが、やはりキツイので優先順位をつけました。自分はネイルが好きなので髪を染めるのをやめてネイルを毎月してます。+3
-1
-
110. 匿名 2018/10/24(水) 19:40:32
>>31
じゃー旦那さんの息抜きはいつなの?
+2
-8
-
111. 匿名 2018/10/24(水) 20:11:17
35歳専業主婦、幼稚園児と未就園児1人ずついます。
美容院…4、5ヶ月に1回 15000円ぐらい
化粧品…プチプラばかり、月3000円ぐらい
服…ユニクロ、モールの専門店、たまにアウトレット 月1万円前後
あと、年3回のボーナス時に2万前後お小遣いをもらうので、靴、バッグやアウターなどを買っています。
夫の年収は750万ぐらいなので、使いすぎの自覚はある。
でも他にお金のかかる趣味もないし、転勤族なのでママ付き合いもほとんどしないし、夫も許してくれてるし…と言い訳しながら使っちゃってる。
下の子が入園したらお小遣いぐらいは稼ぎたい…。
+9
-4
-
112. 匿名 2018/10/24(水) 20:57:14
何も出来てない…年間で2万くらい?
3歳と乳児がいて専業主婦。
旦那のお金を使うことに罪悪感が強すぎて、半年に一回の美容院すら罪悪感で吐きそうになる。
精神科に行った方がいいんじゃないかってくらいお金を使うのが怖い。+2
-13
-
113. 匿名 2018/10/24(水) 21:16:20
>>98
アイクリームはまだ早くないですか…?予防的なもの?
がるちゃんのアラサートピはびっくりするほどアラフォーチックな人が書きこんでるけど…?+0
-13
-
114. 匿名 2018/10/24(水) 21:54:16
3歳1歳児持ちで3人目妊娠中の専業主婦ですが、美容室は3,4ヶ月に1度カットのみで服はユニクロばっかり、化粧品はちふれとかでスキンケアなんて全くしていません…
でも幼稚園の送迎とか人前に出るときはそこそこ小綺麗にしています。
最低限のことはしますが、自分に必要以上にお金をかけるつもりはありません。
自分より子供に使いたい~+5
-4
-
115. 匿名 2018/10/24(水) 21:56:42
今妊娠中だけどお腹大きくなってからは動くのしんどくて髪もばっさり切って化粧も出かけるときだけです。
産後もこのままだと一気におばさんになりそう。。
オシャレなお母さんになりたいけど体力勝負だと思う+8
-2
-
116. 匿名 2018/10/24(水) 22:12:15
月一でまつエクと美容室
服はシーズン毎に2.3万円くらい
この間TATRASのロングダウンを買ったので
何年か使えそうです。+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/24(水) 22:14:46
マツエク月2回
ネイル美容室月1回
美容皮膚科月1回
ジム週2.3回
基礎化粧品はクレドとsk2を使い分け
コスメと服は欲しいものがあるときだけ
3歳の娘が一人。美容が息抜きなので、、
主人の協力ありきです。
+11
-0
-
118. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:33
子ども産まれて義実家同居が始まって、第二子妊娠も判明。同居ストレスと妊娠ストレスもろもろでネットで散財しまくってる。
妊婦で大して服も着れないのにハイヒール買ってみたり。そうでもしないとやってられない。+7
-4
-
119. 匿名 2018/10/24(水) 22:33:12
たぶん美容や服飾費には月1万しない程度なんだけど、お菓子とかパンに同じくらい使ってるかも…
今日もパン屋さんのバゲット買ってしまった
スーパーのなら半額ですむのに
アイスも大量買いしてストックしてしまう
専業主婦で食を娯楽にしすぎると太る…!
月のお小遣い二万円から1500円だけ国境なき医師団に寄付してて、それがもったいなく感じる時期は自分の心と向き合うようにしている
貧すれば鈍するにならないように気をつける+16
-0
-
120. 匿名 2018/10/24(水) 23:13:09
>>113
30代半ばだけど30代前半から使ってるよ。
南国顔なので幅広平行二重なんだけど、こういう目は若いときはいいんだけど年取ると平気で三重とかそれ以上になる。土屋アンナも同世代だけど彼女も写真によったら三重になってるし。
二重がくっきりしてる人は早めに対策しておいて損はないと思う。 あと目をこすらないこと。コンタクトが不快になってきたら外出中でも外してメガネにしてる。+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/24(水) 23:32:19
7歳3歳育ててます。
髪はショートカット維持&白髪がヤバイので月1回メンテナンスに行ってます。7000円くらい。
メイクはほぼ毎日します。プチプラも使うけど6割くらいデパコスです。やはり使っていてテンション上がるのはデパコスなので。欲しい時に買うから買わない月もあるし、買い過ぎる月もある。
服はネットで安いのを買ってます。シーズン毎に買い替える感じ。靴はスニーカーとかスリッポンとか動きやすさ重視。
ネイルは爪が弱いのでしません。+2
-0
-
122. 匿名 2018/10/24(水) 23:34:35
>>120
分かります!私もアラサー後半ですが、アイクリーム塗らないと目が窪む。元々目が大きいと言われていたせいか、年とともに目元が落ち窪んできて悲壮感はんぱない。アイクリーム塗って何とかふっくらさせてる今日この頃です。+4
-0
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 02:11:56
私も今夏に出産しました。
先日久しぶりにネイルをしてきました。
誰に見せるでも無いですが自己満です!
マツエクもしたいけど特に誰かに会うとかでもないしお金かかるのでしてません!+3
-0
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 02:45:34
ネイルなんてなんの役にも立たないし誰も見てないのにお金使うなんて勿体ない。+11
-5
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 09:18:47
コスメはプチプラ。たまーに買う服は流行りより清潔感を気にする。
買い物行っても自分の服とかあんま興味なくなって、子供の物ばっか見るようになったなぁ。
髪がボロボロだと老けて見えるので、美容室は2〜3ヶ月に1度とホームケアしっかりしてる。
平均すると月に1万ぐらいかな。
+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 09:19:25
小学生の子供2人いる専業主婦です。
服は月1万円
ヘアーは 月1万円くらい
お化粧品、スキンケアに月一万円
ネイルはしない、爪磨くだけ
美顔器をかったり、バッグをかったり、
美容皮膚科にいったりするので、毎月かかるものとは別に年間20万くらい
使ってるかも
+0
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 11:38:48
こんなこと言ってもらえる奥様が羨ましすぎてスクショして旦那にラインで送りつけたよ♡
神みたいな旦那さんだよね〜(*´꒳`*)+14
-1
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 14:09:25
シングルで育ててるから、お金の配分は自分で適当に決めてる。
だから月によって変動あり。
うちは食費が高すぎるから、被服費はだいたい2万まで。
ストッキングを買って終わりの月もあるよ。
美容院は子供が産まれてから安めのお店に変えた。
2ヶ月に一度ほど。全部で8000円くらい。
ネイルも行きたいけど、子供が自分もやりたいと言い出しかねないので分別がつくまでは我慢。
化粧品は決まったブランドしか使わないから、無くなるまで買い足さない。だからたまにしか買わない。
日々あまり自分をかまえないから、年に一回どーんと何か買おうとデパートの友の会で資金を育ててる。+2
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:47
毎月美容院、ネイルは行ってます。
服は欲しいのを買うので月に五万以上は
使ってます。+0
-0
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 18:08:54
子供が4歳で保育園行きだしたし、仕事復帰したから、お金には余裕があるんだけど、なんせオシャレなものを買い物に行く暇がない。
ネットで買うけどなんか旦那に見せてもなってテンションが上がらないわ、着て行くとこもあまりないわ、子連れでオシャレってTPOに合わなかったりで、やっぱりテンション上がらない。
最近は、家とかインテリアにお金かけ始めた。+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/26(金) 00:45:28
美容院は季節に1回は行くようにしてて、ネイルは貼るだけのものを見つけたからそれを常時付けてる感じですね。
コスメはなるべく基礎を安く抑えたくて、ダイコクでいろいろ買って試してます。
ちなみに年末に4才になる娘がいます。+1
-0
-
132. 匿名 2018/10/26(金) 06:44:26
29歳専業主婦、子供は4歳と2歳。
服はユニクロ、コスメはキャンメイク等のプチプラ。美容院は3ヶ月に1回。去年までは半年に1回しか美容院行けてなかった(笑)
子供が幼稚園行き始めて、気持ちにゆとりが出来たから、最近セルフジェルネイルを始めて、気分が上がってる!下着も楽なブラトップから、ブラジャーに替えた!女子力upした気分!!!(笑)
12月に夫から奥様ボーナス貰ったら、バッグを買うんだ~♪♪♪+2
-1
-
133. 匿名 2018/10/26(金) 13:56:31
今はパートや委員会で人と関わるから適度に自分にも回すよ~!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する