-
1. 匿名 2018/03/23(金) 16:13:55
自分のためにお金を使うことに対して罪悪感のある人いますか?
私はパート主婦で一応自分の収入もあるのですが、自分のためにお金を使うことに対して罪悪感があります
もちろんそれでも必要なら使ってるんですが…+242
-36
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 16:15:07
使ってるんかーいwwwww+201
-18
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 16:15:08
>>1
べつにいいじゃない
金額によるけど+168
-2
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 16:15:31
>>1
家族が居るからかな。
独身の私は自分の為に使いたい。+175
-6
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 16:15:40
自分への投資は大事だよ+195
-4
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 16:16:19
旦那と子供がいるからかもしれないけど結局は将来への不安があるからじゃない?+181
-4
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 16:16:21
パート代は全て自分のお小遣いです。+124
-15
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 16:16:49
使う金額とその時の家計の懐具合のバランスがうまく取れてればいいと思う+82
-2
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:30
おかしな人だな。
偽善者に感じてしまう。
すいません!+22
-59
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:31
独身なので自分のためにしか使えない
家族がいる人 って羨ましいな
そういう悩み もってみたい+25
-14
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:32
必要なものは買うよね(-.-)+106
-2
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:32
私もです!
服や美容院、食べ物まで自分の分に使うのに罪悪感感じます。
全ては経済的に余裕がないから…+249
-8
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:34
なんとなくわかる気もしますが・・・
自分のジュエリー買うなら子供に使いたいとか+150
-8
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:47
息抜きや癒しは大事だよ。自分の精神の健康を維持増進することは、家族や周囲の人にとっても必要です。暗い、つらい顏していられても、周りから見てて、嫌です。
言い変えると、あなたが幸せを感じることは義務です。そのためにお金を使うことは正しいことです。+230
-2
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:54
>>1
罪悪感のある理由は?+17
-0
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:54
自分が働いた金で自分が使って何が悪~い!+162
-2
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 16:18:28
罪悪感云々より
収入によると思う。
▪️世帯年収600未満で子供いるのに、自分のためにお金使っていたら、将来困るのは子供と自分
▪️逆に世帯年収高いなら、自分のために洋服買おうが、将来困らない程度ならオッケー+63
-14
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 16:18:31
独身ですけど私もありますよ
貯金するという野望のせいでケチです、金は貯まるけど心がさもしい。+89
-5
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 16:18:33
罪悪感は薄いけど、安くて可愛い物を探すようにしてる。
値段が高いのは買おうと思わないよ。+66
-3
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 16:18:49
必要な物なら良いじゃない。こちらは家飲みのお酒代に消えていく。。
+25
-2
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 16:18:54
生活費が足りなくならないならいいと思うよ。
専業の人でも、夫が稼いで来たお金だから〜とか言ってる人見るとそこまでへりくだらなきゃかねって思う。+64
-2
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 16:19:00
主さんパートして稼いでるなら
罪悪感感じる必要ないのでは
謙虚だね+86
-1
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 16:19:19
お金は墓場に持ってっても紙切れよ+76
-2
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 16:19:25
専業で夫の収入のみでやりくりしてた時はたまにそういう風に感じるときもあったけど、パート始めたら気楽になった。+69
-1
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 16:19:45
別に使うことに対して罪悪感はないけど、ほとんど貯金に回しているよ。子供の大学資金用意したいと思ってるしね。+20
-2
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:01
なにが申し訳ないのかまったくわからない
+32
-8
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:05
>>9
主のどの辺が偽善者⁈あなたがおかしな人だよ+18
-9
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:06
育った環境じゃない?
裕福に育っていたなら
そういう罪悪感とか生まれないけど+84
-6
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:12
美容院行きたい!!
ストレートパーマ高いんだよ(;´Д`)+32
-3
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:36
パートしてるけど、年収500に子供二人だから、お金残りません(涙)+68
-2
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 16:21:11
私は兼業だけど自分のお金使う時は罪悪感ゼロだけど
だんなのカードで買い物するときは多少罪悪感ある+10
-1
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 16:21:42
誕生日プレゼントとか人のためには使えるのに、自分のためだともったいないとか色々考えちゃって使えない+76
-0
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 16:22:29
年収500に子供一人だっけ?二人いたら800万でも余裕ないらしい。
前はパート代半分使ってたけど、それ聞いてから、無駄使いやめた。+48
-0
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 16:22:52
わかる。でも、いらないものや高いものを
無駄に次から次へと買ってるわけじゃないなら、
心地よい生活のためにも、健康のためにも、
必要なものは必要なものだと割り切って考えればいいんじゃないかな?+21
-1
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 16:23:23
経済事情で使える金額は違うけど、生活に支障がなければ使ったっていいじゃん。+27
-0
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 16:23:42
主人のお給料で自分のを買う時は罪悪感がありました。自分のパート代で買うのは楽しいです。パート代から老後のお小遣い用に主人と私のを五千円ずつ貯金したり、家の物を買ったりもするし、主人へもお小遣いをプラスしてあげたり、自分のも主人のも買います。自分で働いた給料で自分のを買うのが醍醐味です。今は、結婚指輪としてハーフエタニティリングを記念日に買う用に毎月貯金していってます。+26
-1
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 16:24:01
>>1
自分で稼いだお金を自分のために使うと罪悪感が生じる、というメカニズムを解析しないと
主の気持ちに共感できない+9
-0
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 16:24:08
本当に必要なものに罪悪感を持つ必要は無い+15
-0
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 16:24:20
>>17
今使う
=
将来の自分の首を絞める
だね。
+15
-0
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 16:24:34
分かります!私も罪悪感が出ます。
だから、旦那に1度「これ買って良い?」って聞いちゃう。
それで罪悪感は一気になくなるし
「この服の方が似合うんじゃない?」
ってアドバイスにもなったりする+10
-5
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 16:24:50
アルバイトだけど自分の収入の中で貯金や生活費に回してるけど、自分のために使う時は旦那に許可もらってる。
服買うのも化粧品買うのも。モラハラとかではなく聞けば即答でいいよー自分のお金なんだからいちいち聞かなくてもいいのにって言われるんだけど、なんか罪悪感ある。
子供もいるから子供のものはバンバンお金使ってるんだけどねw+11
-3
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:17
どうせ使うなら楽しく使いたい+26
-0
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:32
昔親に依存されていたときがあったわたし。
自分で自分の為の買い物やお金を使う時、わたし、これ我慢してお母さんに少しでもお金を渡した方がいいのかな。って罪悪感持っていた時期がありました。
母は亡くなり好きに使えばいいはずなんですが、その思考回路はそのまま残ってます。
だから服とか美容院とか病院とか、すごい悩みます。夫からは気にせず行け!と言われますが…
自分のために使うお金は悪みたいな感じです。+33
-1
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:34
子供が独立するまでは何があるかわからないから無駄遣いはできない。最大だしても五万まで。+16
-2
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 16:26:32 ID:UCNqxARKCR
ちょっと気持ち分かります。
私もパートして、内職もして、節約もしてる。カツカツなのに、おとといの休みに3万も使った。
自分の服、化粧品、子供の服に。
なんとなく、申し訳なくて、買ってきた服をまだ旦那には見せていない。
自分で稼いだお金だし、堂々と着ればいいんだけど、なんでだろうね笑+66
-4
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 16:27:12
私は自分のことにお金かけてるよ。子供二人居るけど、独身のころと同じ洋服も靴もバッグもジュエリーも好きなブランド、いい化粧品使って、マッサージ呼んだりして。子供にも何でもかんでもではないけど欲しいもの買ってるしお願い事はなるべく聞いてあげたいしそうしてる。自分の欲求我慢すると精神的に良くない。私はだけど。
自分のことも可愛がってバチ当たらないと思う。使えるなら使っていいと思う。+38
-5
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 16:27:38
わかります
家庭に必要なものなら買えますが
私だけが欲しいものは買えません
私だけに必要なものですら
ギリギリまで買えません
この罪悪感なんとかしたいです+29
-2
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 16:28:44
よく分からない感情だけど、どうせ使うなら気持ち良く使った方がいいと思う+13
-0
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 16:29:31
>>45
いいじゃないの^ - ^
日頃、子育てして家事もして働いてまでいるし、家だって守ってるじゃないの。自分へのご褒美じゃないけど、当然の権利だと思います。罪悪感持たなくていいと思う。+18
-0
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 16:31:16
私も!
少し前まで美容院は半年〜1年に1回しかもカットモデル募集してるとこ探しまくって行く、コスメは買わない、基礎化粧品はドラッグストアの一番安いやつとかでしのいで美容にかける金額年2000円以下だったことがあるw
服もユニクロでワゴンの中漁るって感じだったしf^_^;
でも何ていうのかな・・・当たり前だけど気分が上がらないんだよね。
今は毎月金額決めてその金額内なら気にせず自分に使って良し!ってことにしてる。前は闇雲に制限してすべて貯金:(;゙゚'ω゚'):って感じだったから。
自分の行きたい時間に美容院に行って買い物を楽しんでるよ(もちろん高額なものは買えませんが)
+44
-0
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 16:35:15
子供がいるとは書いてないよね?+0
-0
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 16:36:12
家族のためにも自分の為にも使いたくない
封筒からお札を財布に使う分だけ入れるんだけど
その時いっつも罪悪感 もったいないって思っちゃう+6
-0
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 16:36:43
専業主婦だけど常識の範囲内なら罪悪感は無い
そんなの感じたら働きにでる
+12
-2
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:25
専業主婦だけど全然使ってるわ笑+16
-2
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:28
夫がしまり屋で、靴を新調するのに3000円くらいのを探してきた
私のスニーカーは倍の6000円
洋服もしまむらよりマイナーな、聞いたことがない量販店探して買ってくるし
感覚的についていけなさすぎて申し訳なくなる
+9
-3
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:31
そんな考えだと視野の狭い身なり構わないおばさんになるよ
そんな母や妻に魅力感じないしなんだから可哀想
適度にお金を使って綺麗でいたり生き生きしてる姿を見せるのも必要だよ
それは無駄遣いじゃない+34
-6
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 16:42:31
自分の洋服等を買った日の夜は、
罪悪感でなかなか寝付けず、早朝覚醒して
買わなければ良かったと後悔してしまいます。
専業主婦(子無し)なので、
夫が大変な思いをして稼いだお金を使う事に罪悪感があるのだと思います。
夫には「いつまでも女性であることを楽しんで欲しい」
とは言われるのですが、夫はお金をあまり使わない人なので余計に…+8
-9
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 16:44:58
>>56
着飾っても生き生きなんてしないな
貯蓄額が増える方がしあわせ+9
-7
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 16:45:33
ビンボーはよくない!他人を妬む+23
-0
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 16:46:17
あんまり、安物の服ばかり着てると、
卑屈になりやすく、
自己肯定感を得にくくなる
って服飾心理学の本を読んで、
それからは少しだけ良い服を買うようになった。
+55
-0
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 16:48:31
専業主婦子供無しでも美容にお金使ってます+18
-1
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 16:49:24
私、なんのためらいもなく使うよ?
自分で働いたお金、自分に使って何が悪いんだと思ってる
家のお金はちゃんと別にしてるし+16
-1
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 16:51:20
>>62
自分で稼いだお金だからこそ使いたくない
他人の金ならジャンジャン使いたい+7
-2
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 16:51:21
なんかやだな
ランチ代とかケチって友達に会わないとか美容院でカラー出来ないのとか
一昔言ってた結婚が墓場みたい
普通に使ってるし余裕は大事
+22
-3
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 16:54:01
とりあえず貯金して余ったお金使うのは大丈夫。ギリギリまで使ってるようだと馬鹿だけどね+10
-0
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 16:58:17
私は服とかコスメにはお金かけるよ!
キレイでいたいし!
でも食費はそんなにかけない
そうすれば太らないし食費もそんなかからないからその分自分に使います+13
-2
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 16:59:15
使った方がいいよ。
高いものじゃなければ、安くても可愛い服とか買って、おしゃれして楽しくしてたほうが旦那さん嬉しいと思うよ。
貧乏そうに暗い顔してたら、旦那さん、しんどくない?
将来が不安で必死で貯金してんのかな、俺がもっと稼がないといけないのかな、みたいな。
「これ買っちゃった!ありがとうね!可愛いよね!」
くらいでいいんじゃない?+29
-3
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 17:01:54
服は西友のシャツとか買ってるけどそれでも勿体ない
だって将来心配だもん貯めておかないと。+17
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 17:04:13
ギャンブルやる人で、他者に生活費を支払わせる為に近づいて来る人がいるから要注意です+6
-1
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 17:05:29
>>67
自分が働いた金で夫が「これ買っちゃった!ありがとね!かっこいいよね!」って
笑顔で言って来たらぶん殴ると思うw+28
-4
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 17:06:03
散財しても、結局また自分で稼がないていけない!
の無限ループになるのが怖いから 使うときにためらう
+9
-0
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 17:07:12
貯蓄も大事だけど日々の暮らしも大事
バランスとって使ってる+17
-0
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 17:09:30
わかります。共働きで子供いないので特に考えなくても月15万以上は残ってますが、車の買い換え、将来の子供考えると使って良いのか分からなくなります。+10
-2
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 17:10:40
>>1
わかる気がします。
どうしても自分の欲しいものがあって、我慢できなくて5000円以上する物を買うときに、かなり迷って、えーい買っちゃえ!って買った後の罪悪感みたいな、なんとも言えない気持ち…
何十万もする物を買うわけではないのに、買った後動悸してしまいます。+27
-1
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 17:10:52
旦那はおしゃれだから私が美容院や服を我慢しても嫌がると思う
我慢した事無いけど
+6
-0
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 17:13:27
>>58
そうなんですよ、
これから先に必要なお金と天秤にかけるとどうしても今は貯蓄の方が嬉しい、心底嬉しい。+7
-1
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 17:15:35
>>14
そうですよね!
本当にそう思います!
なんか14さんの言葉が突き刺さりました。
自分の為にお金を使う事は、悪い事ではないですよね。
毎日好きなものばかり買っているわけじゃないし、自分にも幸せな気分になる権利はありますもんね!
+15
-1
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 17:16:21
>>70
確かに。
想像して笑ってしまった。+13
-0
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 17:17:25
妻に女を感じなくなると浮気が増えそう
+5
-0
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 17:18:17
>>14
12ですけど、それもすごく分かってるんです、頭では。子供にも、例えば私が何かを見て、これいいなぁ〜と言うと、お母さん、買いなよ!ってすぐ言われます。でもうーん、でもいいや、となってしまう、そして子供が悲しい顔をします。
母が嬉しそうで楽しそうでいて欲しいんですよね、子供もね。
それを思ってまた複雑になります。+20
-0
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 17:19:31
自分へのご褒美
とかいう言葉が好きな人は散財することで
幸せを感じるタイプだからそれでいいと思う
でも買っちゃって後悔しちゃうタイプの人は
通帳の桁が上がる方が幸せ感じるタイプだから
買わないで通帳眺めてニヤつく、それでいいと思う+30
-2
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 17:22:48
>>79
着飾らないと浮気しちゃう旦那さんなんていらないかも+10
-1
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 17:26:39
>>80
子供は無邪気ですもんね、お金をどうやって稼いでくるかって本質的に
わかってないからつい言っちゃうの。お母さんの嬉しい顔がみたいんだよね気持ち
凄くわかる。でもお母さんは大人だから我慢するのよ~(涙
お母さん偉い+17
-0
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 17:27:28
貯金もした上で収入に余裕があるなら、服買おうがデパコス買おうが何ら問題ない。罪悪感なんて感じる必要ない。+20
-1
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 17:29:06
平均年収で子供いるのに、自分のためにお金使ってたら、バカじゃないかとは思う。破綻まっしぐらだから。+14
-3
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 17:30:03
私、専業だし自分に使う罪悪感あるよ!!
美容、コスメ、洋服、交際費、美容室
高いものは買わないし、お金使うと後悔しちゃう。
でも計算してみたら・・・年50万使ってた。
これって節約家って言わないかな??+12
-1
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 17:34:06
分かります。でもショッピングとかでストレス発散したいし服は欲しい!
ただ子供産まれてからは自分1人だけのための高めな食事やコスメ代
→子供の服やレジャー代に使いたいと
使い道がシフトする。+15
-0
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 17:34:11
世帯年収高いなら、どんどん使おう!+6
-0
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 17:34:16
どれくらい貯金してれば安心なのかがわからない。+27
-0
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 17:35:26
>>33
世帯収入500万だと手当がもらえるから贅沢しなければ子供は育つ。
800万だと大体どの手当も貰えないからキツいんだよね。
収入が多い人に子供を産み育ててもらおうと思ったら本当は年収で切ったらダメなんだよ。
+20
-0
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 17:35:32
要は
お金があるかどうかだよな(^_^;)
平均年収じゃ無理ってことか。+9
-0
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 17:36:50
>>81
子持ちママでやたら自分へのご褒美!活力!
って散財してる人見かけるね
適度ならいいと思うけど。
+7
-0
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 17:38:05
夫は自分の為にお金使いたくないみたいだけど、私は私の為にバンバン使う。私が身綺麗にしてることが夫の望みだし私も化粧品や美容院や服買ったりしたい。ただ、子供も身綺麗にしておきたい。ただ男の子なので散髪はよくするので美容院ではなく私が切ります。そこそこ上手いので素人カットでも問題なし!+3
-3
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 17:40:12
>>79
着飾らなくても女ではいられますよ。一番は体型とパジャマや寝起きのままでウロウロしないままかと。+6
-0
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 17:40:13
>>79
言ってる事はわかるんだけど、ある程度小さい子を育ててると自分の身なりを構ってられない時期はあるよね。
私はようやく上が成人、末っ子は高校生でパートにも出て多少気を遣えるようになったけど、三人の子供が幼児〜小学生あたりまでは本当に酷かった。
でもその頃の方が夫婦生活はあったな。+8
-0
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 17:40:34
とにかく
稼ぐために必死で自分にかけてない人…
お金は増えても人生つまんなそう。+6
-3
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 17:41:17
>>89
各世帯の金融資産の平均値は「1,078万円」でした。資産が大きい世帯があるため、平均値を押し上げています。
そのため、金額の低い世帯から高い世帯へと順に並べ,ちょうど中央に当たる中央値でみると、1世帯の金融資産は「400万円」になります。
1世帯当たりの金融資産は「1,078万円」だが、3割以上の世帯はまったく持っていない - シニアガイドseniorguide.jp1世帯当たりの金融資産は「1,078万円」だが、3割以上の世帯はまったく持っていない - シニアガイドホームマネー総合年金貯蓄投資ファイナンス節約定年総合手続き再就職家庭生活生涯教育ボランティア終活総合霊園葬儀遺言生前整理仏事健康総合保険医療健康食品ウォー...
+6
-0
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 17:48:09
安い洋服でも自分のは迷って買わない時もある。
他なら決断できるのに…。+12
-0
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 17:48:26
着飾ることや遊びが好きでちょこちょこお金つかって
大学の授業料を用意できなかったうちの叔母はいまだに娘から恨まれてるわ
+11
-3
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 17:49:15
>>98
あたしなんてたまに85円でセールしてる鮭の切り身を100円で買う勇気さえないよ+9
-0
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 17:51:22
>>43
私の、母は生きていますが
43さんと、全く同じ考えです。
自分に使うなら、母に…と考えてしまいます。
実際、そうしています。+10
-0
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 17:53:14
>>99
うちの両親もそういうタイプでした。
その反動で私は自分に使えなくなってしまいました。+9
-0
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 17:53:27
罪悪感、最近無くしました!
コツコツ節約して家庭の為に子供の為に自分の買いたい物を我慢して来たけど
夫が隠れて高額な自分の欲しい娯楽品を惜しみ無く買ってる事が分かり、馬鹿馬鹿しくてやめました!+10
-0
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 17:55:23
>>103
夫婦二人で散財してたら破綻への道じゃん+20
-0
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 17:57:58
今バーキンコレクションするか悩んでる。
貢ぎ続けないと オーダーまで辿り着けないorz
まじでマンション買うかエルメスに貢ぐ人生か悩む。
って書いてみたら
馬鹿馬鹿しくてやっぱりマンション買うわw+28
-2
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 17:59:31
>>104
自分の稼ぎで好きな物を買って貯金始めましたよ
高額な物は、私自身購入しません
+4
-0
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 18:05:56
>>103
こういうことあると老後、旦那の介護とかしたくなくなっちゃうよね。
でも介護しないわけにいかないしね。
どうせ旦那は貯金してないだろうしね、はぁ。
+11
-0
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 18:06:15
専業主婦だけど、必要な物には罪悪感なく使います。でもたまにくれるお小遣いやお年玉は何となくパッとは使えなくて、へそくりとして貯金してます。
一緒に買い物に行って自分が靴を買えば私のも…という風に罪悪感を感じないようにしてくれている感はあります。
全く物欲のない夫で自分は物欲有りな場合は、お金を使うことに罪悪感を感じてしまうかも。+10
-1
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 18:08:01
将来の自分が「あの時買ったコート代さえあれば」
って泣いてる姿が浮かぶ、だって絶対年金だけじゃ
老後無理だもん+21
-1
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 18:10:25
>>1
自分のためってエステとか?
一人で遊びに行くとか旅行とかなら、家族がいるんだから罪悪感持って当たり前だけど、ランチとかちょっとした買い物ならいいんじゃない?+7
-0
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 18:11:50
専業主婦の時は旦那は家事・子育てしてるんだから、1万もらっていたけど美容院や化粧品を買えないから自分の貯金から出していた。
今 パートをして、給料を折半してるからやっと自分の貯金もしつつ美容院や化粧品が買えるから罪悪感は消えた。
+5
-0
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 18:13:04
専業になってから旦那がお小遣いくれるって言ったけど辞退したよ
下着とか消耗品など必要最低限の物は誕生日に買ってもらってます
家事は自分が100%やるけど、それでもお荷物みたいで申し訳ない気持ち
毒親のギャンブルで5年くらい借金肩代わりしたから、お金使うのにかなり抵抗ある+4
-12
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 18:17:39
>>112
それでストレスフリーなら最高の人生ですね。+7
-0
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 18:17:53
罪悪感がぬぐえない人は、年に一回とか決めて使ってみたらどうだろう。その日だけはいいんだってことにして。誕生日とか。+8
-0
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 18:23:12
だって生きてるんだもの。自分のためにお金使わざるを得ないでしょう。+10
-0
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 18:31:19
>>114
「自分へのご褒美」がストレス解消になる人の意見かも
罪悪感ある人はその誕生日や記念日が辛い思い出になる可能性が+6
-0
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 18:47:52
実家が裕福じゃなかった?
あとは育った環境の中でケアテイカー的な役割を果たしてきて、自分を大事にする事に罪悪感を感じるとか。
自分は我慢できるからその分家族に!って考え。
昼間デパートのレストラン街で1人ご飯してる主婦見るといいな〜と思う反面自分ならちょっと我慢して家で冷やご飯食べればいいやって思ってしまう。+22
-1
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 18:53:32
>>117
私は実家がとても裕福だったけど
夫と出会って駆け落ち→貧乏生活突入で変わりました+8
-0
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 18:53:50
老後どうにかなるだろうと思ってる人、どうにもなりませんから!って今日テレビでやってて、今日から家計簿付けてる。老後5000万は必要だから頑張る+13
-1
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 18:56:22
別に何も言われないけど旦那がいる時にネットで買った自分の服とか化粧品届くと何故か気まずい。
子供ひとりで私も正社員で働いてて余裕あるし堂々としてればいいんだろうけど。+21
-1
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 19:04:13
育ってきた環境かな
母は専業主婦だったけどいつも綺麗にしていた
綺麗なお母さんと言われるのが自慢でもあったし父は今でも母にデレてる
だから自分も結婚しても身なりには気をつけてるし相応お金かけてる
無駄遣いより必要経費だよ+17
-0
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 19:07:20
愛され不自由なく育った人と苦労人は違う
苦労人はいつも怯えてるし運を引き寄せない+13
-1
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 19:17:35
>>14
ありがとうございます。
なんか、救われました。+1
-0
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 19:48:35
わかります、貧乏性って奴です。
自分のためにお金を使う時、すごく嫌な気持ちになります。コスメとか服とか。
貯金のほうに回さないとと思ってしまってつまらない人生。
+22
-0
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 20:05:46
独身できままに生きてますが、使うときは使うときと割り切って使います。普段から節制しているわけではありませんが…+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/23(金) 20:08:19
旦那が節約家で殆ど自分のもの買わないから、扶養内ギリギリまでのパートしてても使いにくい。
なので、こっそり使ってます。
化粧品などはバレないと思うけどデザイン性のある服はバレそうで買えない。+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/23(金) 20:14:06
パートレベルで働いてるけど、自分のためにお金使うのは罪悪感あります。生活には困ってないし、好きに使っていいよと主人には言われてますが、私に投資するより、主人や子どもたちにお金使った方が有意義だし…と思い。
自分のものは必要になったときだけ購入してます。
+2
-0
-
128. 匿名 2018/03/23(金) 21:37:11
>>28
私は裕福な家庭に育っていて私以外の家族は湯水のように金使ってたけど私は自分のためにお金使うのは罪悪感あるなー
毒親に育てられたからだと思う
母親を喜ばせなきゃいけない!って思ってきたから未だに自分のために何かする事が苦手でいけないことの様に思ってしまう+12
-0
-
129. 匿名 2018/03/23(金) 21:38:21
分かります。親や大切な人にに10万さらっと使えるけど自分に10万使えない。+8
-0
-
130. 匿名 2018/03/23(金) 21:51:05
私は独身だから自分で稼いだお金は自分の好きに使ってます
でも、ウチの母は自分で稼いだお金なのに
自分の為の服や靴などを買うのは罪悪感があると言って
ほとんど自分の為の買い物をしません
なので私が母に服や靴をプレゼントしてあげています+3
-0
-
131. 匿名 2018/03/23(金) 22:48:37
自分の好きな物や食べ物をこっそり買ったりして罪悪感を感じつつストレス発散するんだけど、その後に嫌なことがあると、私が良い思いしたからバチがあたったのかなと考えてしまう。
何故か結びつきたくなってしまう人いませんか?+4
-0
-
132. 匿名 2018/03/23(金) 23:00:04
>>92
それは余裕があるからだよ。散財とは言わない。毎月貯金もしっかりできてる上で欲しいもの買っても何しても平気。+3
-0
-
133. 匿名 2018/03/23(金) 23:16:07
専業主婦 一歳9ヶ月の娘を育ててます。
二人目妊娠中。
前は自分のものより子供のものを...って考えでした。
でも周りのお母さんはきれいにしてる人多いし毛玉だらけの服では子供が恥ずかしい思いするかも。と思うようになりました。
小綺麗にするのも大事かと。+5
-0
-
134. 匿名 2018/03/23(金) 23:52:50
普通に使ってる。独身の時にブランド物を買ってるから、着る物はTシャツとか、よれやすいしインナーぐらいだし、
普段使いの化粧品はプチプラで充分。美容院は店長をやってる、友達の所で少し安くしてくれてるし。誕生日やらに、デパコスやらを買うぐらい。
工夫次第だと思う。旦那も、子供も何も文句言われた事ないよ。家賃除いて25万で生活してるし、結婚前に貯金そこそこあるし。+1
-0
-
135. 匿名 2018/03/23(金) 23:57:36
結婚前に、貯蓄しとくか、しないかで生活だいぶ変わってくると思うわ。子供何人て決めるのも。+3
-0
-
136. 匿名 2018/03/24(土) 00:36:45
すごい謙虚。
私なんて専業だけど毎月自分に5万以上なんか遣ってる気がする。
独身の時の方がお金も時間も無かったわ。
地味なママでいたくない。
それなりに綺麗にしたいからマツエクとかネイル行くし二ヶ月以内に美容院も必ず行くし新しい季節が来たら衣類も新たに買う。
旦那が許してるなら全然いいと思う。+6
-7
-
137. 匿名 2018/03/24(土) 01:06:53
ある程度物は揃って、物欲あんまりない代わりに旅行に行きたいから、そこに回してる。+4
-0
-
138. 匿名 2018/03/24(土) 07:07:44
>>17
親が前者なので罪悪感を感じます
そして親は>>14のような事を平気で言う+0
-0
-
139. 匿名 2018/03/24(土) 07:10:29
>>136
独身の時は貧乏で地味だったんだね
たかれる旦那捕まえられてよかったね+6
-0
-
140. 匿名 2018/03/24(土) 07:13:13
>>92
物でしか幸せを感じられない人もいるからね+0
-1
-
141. 匿名 2018/03/24(土) 10:20:10
罪悪感感じたくないから、稼いでるよー!
独身時代よりやや控えめだけど、普通に使ってます。
きちんと貯金してれば、問題ないのでは?+1
-0
-
142. 匿名 2018/03/24(土) 12:48:51
本当に生活カツカツじゃないなら
2ヶ月に1回は美容院行ってしまむらで可愛いワンピース買って可愛くいるのも妻の役目だよ。
貯金は大事だけど、可愛い奥さんとビンボ臭い奥さんどっちが大切にされるかな?+7
-0
-
143. 匿名 2018/03/24(土) 14:57:34
子供がいる家庭を前提で話すけど、
ある程度の身なりはちゃんとしといた方がいいよ。
服なんか安いの今沢山あるし、プチプラコーデとか全然ありだし。
子供がある程度、大きくなると○○ちゃんや○○くんのお母さん、若いとか綺麗とかの話を子供の間で話すから。
参観日や行事ぐらいは、そこそこお洒落ときちんとメイクしないと、もう来ないでとか言われてしまうよ。中学生とか特に、人を見るから。+3
-0
-
144. 匿名 2018/03/24(土) 15:45:06
自分につかうか
ご馳走用の牛ステーキ買うかを
迷う+1
-0
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 14:56:46
子供にお金がかかるから自分のものは後回し+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する