-
1. 匿名 2021/05/23(日) 19:29:49
私は音楽が好きで、好きなアーティストのCDやBlu-rayを年に数回買います。
去年からはコロナで1度も行ってませんが、ライブも年に2~3回行ってグッズも少し買います。
あと趣味とは違いますが、服も子供のを含め年に数着買っちゃいます。
化粧品や美容院代なども含めたら自分に対して結構使ってしまっているなぁという印象です。
働いているので自分の分は自分の給料から出しますが、この先子供達にお金がかかるというのに、なかなかまとまった貯金が出来ていません。。(子供達はまた小学生以下)
育児と仕事だけだと切羽詰まりすぎてしまうので、心の潤沢にお金をかけるのも大事だよね!と都合よく言い聞かせてしまいます。
お子さんがいらっしゃる方は自分の趣味にどのぐらいお金を使ってますかー?+78
-14
-
2. 匿名 2021/05/23(日) 19:30:27
お菓子作りにお金めっちゃかけてます笑+37
-3
-
3. 匿名 2021/05/23(日) 19:30:38
普通に欲しい服あったら買って
美容院やランチも普通に使うよ
そうしないと仕事頑張れない+215
-0
-
4. 匿名 2021/05/23(日) 19:30:56
+29
-17
-
5. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:31
>>4
チカチカするやんw+108
-1
-
6. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:45
趣味は家族旅行
コロナ前はしょっちゅう家族旅行してたよ+36
-3
-
7. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:46
図書館とジョギングと園芸
あんまりお金はかけていないけど時間は使っているかも。+50
-3
-
8. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:46
欲しいものがあったら買う。
それ以外に私の趣味って、なんだったっけ…+94
-0
-
9. 匿名 2021/05/23(日) 19:31:50
趣味兼収入になってるところもあるかな。
趣味のものを売る、買ってもらう。私、作れる楽しさと買ってもらえる喜びと次の材料費が手に入ってウハウハ。もう一個の趣味は欲望に身を投げて遊んでる笑。+17
-1
-
10. 匿名 2021/05/23(日) 19:32:10
子が大きくなるにつれてお金がかかるようになってきたので、自分にお金使うことをどんどん諦めてる‥+82
-2
-
11. 匿名 2021/05/23(日) 19:32:17
月8万+1
-2
-
12. 匿名 2021/05/23(日) 19:32:34
>>6
家族旅行って自分の趣味っていうのとはちょっと違う+17
-11
-
13. 匿名 2021/05/23(日) 19:32:43
お金はかけられるけど、とにかく時間がない!+8
-1
-
14. 匿名 2021/05/23(日) 19:32:59
カフェ代。
行きたい時何回でも。
最近コロナで行かなくなったけど。+30
-1
-
15. 匿名 2021/05/23(日) 19:33:00
コスメ収集が趣味
季節によって異なるけど、一月2万くらいは費やしてる
自分のパート代から旦那には言わず、買ってる+31
-3
-
16. 匿名 2021/05/23(日) 19:34:08
>>1
普通に使うよ。自分にも子供にも旦那にも。+25
-0
-
17. 匿名 2021/05/23(日) 19:34:33
>>4
オチンポ+6
-2
-
18. 匿名 2021/05/23(日) 19:34:50
>>5
トピ画になったら地味+12
-0
-
19. 匿名 2021/05/23(日) 19:35:03
専業主婦だけど服もちょこちょこ買うし化粧品も買うよ!
旦那は「買えばいい」って言ってくれるし、何も買わないなんて辛すぎる
でも確かに潤沢に貯金できてるわけじゃないから、そろそろ働かないとなぁ
私の場合、働いたら働いたで、それを理由に出費が増えそう+100
-7
-
20. 匿名 2021/05/23(日) 19:35:10
子供が生まれてからお金を自由に使えるのも
嬉しいことだけど、
自由な時間が使えるように一定の時間
子供に寝てもらったり静かにしてもらえる装置が
あれば出生率上がるだろうなと考えてしまう。
+16
-0
-
21. 匿名 2021/05/23(日) 19:35:19
服が好きで、少々高くても好きなのは買っちゃう!
多少は物欲あった方が人生楽しいと思うけど…買っていることは夫には言ってない。+38
-1
-
22. 匿名 2021/05/23(日) 19:35:43
子供に時間も労力も精神力も使っているのでお金は自由にしています!+11
-1
-
23. 匿名 2021/05/23(日) 19:36:15
私はファッションが好きで、子供が産まれる前はかなり服飾費に使っていました。
子供が産まれてからは汚れるのもあり抑えてはいますが、それでも月に2〜3万は自分の服飾費に使っています。
美容系は必要最低限だし、服だけだから…とは思っていますが、もう少し貯金に回した方がいいかなぁとはやっぱり思いますね…。
でも正社員で働いているし、仕事も私服でオフィスカジュアルが必要なのでこれくらいはしょうがない!と思い込もうとしています笑+55
-1
-
24. 匿名 2021/05/23(日) 19:36:35
趣味というか、月に一回顔のシェービングとマッサージに行ってリラックスするのが楽しみ+7
-0
-
25. 匿名 2021/05/23(日) 19:36:47
>>12
なんで?
では友達との旅行も趣味とは言えないの?
それに事前にきっちりプランを立てるのも含めて趣味なんです+20
-5
-
26. 匿名 2021/05/23(日) 19:36:52
私の趣味…なんだっけ…
Netflixやhuluをみるくらいだよ+23
-0
-
27. 匿名 2021/05/23(日) 19:37:07
普段は自分の服もメイクもほとんど買わず、こどものため家のためにお金かけてたんだけど、
ソーイングビー観てからミシンを買い、生地を買いまくり、今は服やらカバンやら作って幸せです。でもまだ型紙は図書館で借りたものだけ。+19
-0
-
28. 匿名 2021/05/23(日) 19:38:27
我慢しすぎるとストレスになる
子どもに八つ当たりしちゃうし
無駄な物は買わないように気をつけて、自分のテンションが上がる物を買う
+41
-1
-
29. 匿名 2021/05/23(日) 19:38:31
>>1
年に数着ってどのくらい?
数枚程度?で足ります?+8
-1
-
30. 匿名 2021/05/23(日) 19:38:36
お金かからなくて家でできるような趣味、と思ってパソコンでイラスト描いて楽しんでたけど上手くなりたくて本や通信講座に結構お金使ってしまった…単価はさほどではないけど合計金額出すの怖い。今はすっかり止めちゃった。+10
-0
-
31. 匿名 2021/05/23(日) 19:38:38
子供第一ではあるけど、自分の趣味にもお金かける!
自分の人生も楽しみたい。
なのでパートしてます。+35
-1
-
32. 匿名 2021/05/23(日) 19:40:44
>>12
いいと思うけど+11
-1
-
33. 匿名 2021/05/23(日) 19:41:24
自分の服は勿体無いってあまり買わない分、子どもの服を買うのが楽しい
姉妹だから下の子も着れるし…ってついつい上の子の服買うし、お下がりばっかりじゃ可哀想って下の子にも買っちゃう+12
-1
-
34. 匿名 2021/05/23(日) 19:41:28
裁縫は気にせず好きに使ってるけどほとんど子どものだから使えるかな
靴買うの好きだったけど今は必要な分しか買ってないし+4
-0
-
35. 匿名 2021/05/23(日) 19:43:44
趣味はお菓子作りと百均で小物買うくらいだからあまりお金かかって無いと思う。
あとはアマプラで映画見るくらいかな。+7
-1
-
36. 匿名 2021/05/23(日) 19:44:30
お金をかけずに好きなことをしまくってた
大学、専門の学費も自宅通学になると小中高に塾や習い事にお金をかけてたなら意外とお金かからなくて拍子抜けするかも?
小中高時代の部活費、塾代、被服費、小遣い等で大学の学費額くらい年間に払ってる人結構いそう
+8
-1
-
37. 匿名 2021/05/23(日) 19:44:54
家庭菜園が今年から畑借りてミニ耕運機や中古軽トラまで買っちゃった。
本格的にやりたいからパートもフルタイムから時短にしてもらった。
反対はしないけれど土いじり嫌いな夫が「定年退職後に田舎に移住して農業やったりはしないよな」とか口にするようになった。
+10
-1
-
38. 匿名 2021/05/23(日) 19:46:04
読書が趣味で、月一万ぐらい新刊本買ってる。
自炊して、電子書籍にして、抱っこマンの子どもをお腹の上にのっけてお昼寝させながら読んでる。
出産前の働いてた頃よりもずっとたくさん本読む気力と時間がとれてしあわせ。+26
-1
-
39. 匿名 2021/05/23(日) 19:46:45
>>4
何でこれを持ってきたwww+28
-0
-
40. 匿名 2021/05/23(日) 19:48:02
子供より私がプリキュア にハマってしまい
食玩やガチャが趣味になってます+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/23(日) 19:48:32
>>25
友達との旅行は趣味だと思うけどw+9
-6
-
42. 匿名 2021/05/23(日) 19:48:36
髪肌服にはお金かけるなぁ
資格取ったりカフェ行ったりも楽しい
仕事頑張ってるんだからそれくらいは+9
-0
-
43. 匿名 2021/05/23(日) 19:49:15
趣味がないからなあ…でもその分ネイルとマツエクにお金かけてる笑笑+7
-0
-
44. 匿名 2021/05/23(日) 19:49:51
>>4
カカポォ~+4
-0
-
45. 匿名 2021/05/23(日) 19:50:23
>>25
横だけど、「子供がいるのに自分のことにお金かけすぎかな?」っていうトピだから、「家族旅行」は子供も一緒なわけだからちょっと違うかな?と私も思いました。
友達との旅行とは全然違うかな。+22
-2
-
46. 匿名 2021/05/23(日) 19:50:38
手芸とお菓子作りが趣味だから材料が月数千円、あとホットヨガ通ってるので1万円、リモートワークの旦那と週1ランチに行ってる主婦です。
子供が年少と1年生だから来年度くらいからパートしようかなとのんびり考えてますが専業主婦仲間もいるのでこのままでもいいかなって思ってます。+7
-1
-
47. 匿名 2021/05/23(日) 19:51:47
>>29
ね。
子供のも含めて年に数着って全然買ってないよね。
数十着の間違い?
私は月に数着買っちゃうよ〜。+35
-0
-
48. 匿名 2021/05/23(日) 19:52:46
欲しい服は買います。ただプチプラばっかだけど、そこまで高い服に興味がないので。化粧品、ネイル、エステ、友達とのランチも頻繁に行く。+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/23(日) 19:54:16
年間数着ってかなり少ないと思うよ。ハイブランドなのかもしれないけど。普通にエステもネイルも行きます。ただ趣味は編み物とか手芸なのでお金かかりません+8
-0
-
50. 匿名 2021/05/23(日) 19:54:18
月15万くらいサッカー観戦の遠征費で使ってた。
今はコロナで無理だけど+4
-1
-
51. 匿名 2021/05/23(日) 19:59:02
私は好きなアイドルがいて、その為に仕事も頑張れる。お金はLIVEのチケット代遠征費などなどに注ぎ込んでる。
なかなか思うように会えないけど大好き。+0
-0
-
52. 匿名 2021/05/23(日) 19:59:26
オシャレするのが好きだけどプチプラやドラコスしか買ってない
目に付くところにお金を使ってるからか会話の流れでよく「私は子供ために自分にはお金かけてないよ」とか「マスクするからメイクしない。どうせ誰も見てないし」とか言われる
誰かに見せたいんじゃなく私は自分のテンションを上げるためにやってる
私的には自分のためにサプリ飲んだり好きなアーティストのライブに行くのと同列なんだけどな…+15
-0
-
53. 匿名 2021/05/23(日) 19:59:34
社会人入試で大学に入学したので、
授業料と教科書代。
週2のパート代でまかなえない。+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/23(日) 20:02:50
まず、趣味ってなんだろう…て考えちゃった。
強いて言えば、子ども達の服を買うことかなぁ。
もう自分は何着てもしっくりこないし、顔が日々の疲労感満載で何着てもオシャレに見えない、残念。
でも子どもは何着せても可愛い!
お揃いの服とか着せるためにネットで買いあさっちゃう。それが楽しみ。+18
-0
-
55. 匿名 2021/05/23(日) 20:05:00
子供は3歳1歳とお腹にひとりの専業です。
趣味は食べることとおしゃれをすること。ブランド物欲は結婚してからも消えません…。
食べ物は自分も家族の分も気にしずかけちゃってます。
服は欲しいものがあればほぼ悩まず買ってます。
ブランドの物は流石に頻繁には買えないので、半年に一回自分で買ったり旦那にお願いして買ってもらったりかな。
旦那の帰りも遅いし平日はワンオペなので、ストレスのはけ口が物欲食欲に行ってしまう…。+9
-0
-
56. 匿名 2021/05/23(日) 20:08:43
趣味って何だっけ?分からないや。
自分の事や時間ぜんぶ後回しにしてたら
自分が何を好きだったか、楽しかったのか分からないし忘れちゃった+10
-1
-
57. 匿名 2021/05/23(日) 20:11:03
>>29
主です。
嘘つきました。数十着買ってます(笑)
子供服で可愛いのを見つけるとつい買っちゃうんですよね…
自分のも年に数回、服を買いたい衝動に駆られるので買ってしまいます。
自己投資!+29
-2
-
58. 匿名 2021/05/23(日) 20:12:05
子供の学費をあと何年でいくら
老後資金をいくら
とか全て積立額だしたら?+2
-0
-
59. 匿名 2021/05/23(日) 20:14:16
コロナじゃなくても、ランチ行きたいと思っても行かない。お金もったいないし、ランチ分を子どものオムツ買おうってなる。+2
-4
-
60. 匿名 2021/05/23(日) 20:17:11
私去年まで専業主婦だったけど買いたいもの買いたい時に買ってたし美容室も月イチ行ってる
子供のも毎シーズンサイズアウトになるから服や靴二人分買い直してたし小学生になってオシャレに目覚めてきたから欲しがるものも買ってあげるし漫画も欲しいって言ったら5冊くらいならまとめて買ってあげる(金銭的な事じゃなくて一気に読まないようにこれ以上は買わない)
全身脱毛も完了してるし趣味でやってるネイルも欲しいのあったらすぐ買ってた
今仕事してるけど変わらずで、自分の給料多少は残しとこうかなーと思う程度で結構ゆるい(笑)
2人も働いてて「貯金貯金!!」って欲しいもの我慢して節約生活するのは私は無理
貯金なんて最低限で十分だと思ってる+4
-1
-
61. 匿名 2021/05/23(日) 20:19:38
私立中高生がいるから、自分には使えない。まだだまだかかるし、老後もあるし。
ただ、自由時間だけは自己裁量で確保して、自由を謳歌しているよ。+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/23(日) 20:23:27
下の子が入園のタイミングで、週1で始めたスポーツ。
週1→週3になり10年以上続いてて、時々試合にも参加してる。
用具やユニフォーム代、参加費など、年間30万くらい?パート代から捻出してる。+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/23(日) 20:24:56
食べるのが好きなので、毎日好きな食べ物を買っています。
+6
-0
-
64. 匿名 2021/05/23(日) 20:26:37
ミシンと家庭菜園が趣味。
家庭菜園は植えた分家計助かるし
子どもの服縫ったり、メルカリで販売したりで
どれもお金かけても大差ないかむしろプラスなので尚更楽しいw+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/23(日) 20:27:44
>>60
私も、好きにお金使っても毎月10万円以上お金余るからそれを貯金にしておくのでいいかなと思ってる。
年に1~2回、貯蓄用の口座にお金を移す。これやらないと残高100万円越えたあたりから無駄遣いしてしまう。+8
-3
-
66. 匿名 2021/05/23(日) 20:28:27
>>25
旅行のプラン立てるの楽しいよね!
私も地図見ながらどのルートのどのお店や宿に行こうか考えてる時がめちゃくちゃ楽しい!+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/23(日) 20:28:57
お金かけてます。
月収50万超えてるし、自分のためにお金を使う権利はあると思います!+5
-0
-
68. 匿名 2021/05/23(日) 20:29:33
>>1
習い事、好きなアーティストにお金かけてます。
高校生の子供二人いる専業主婦です。+10
-2
-
69. 匿名 2021/05/23(日) 20:29:34
>>4
パロット+2
-0
-
70. 匿名 2021/05/23(日) 20:29:38
ブックオフで本買うだけ+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/23(日) 20:34:10
>>1
私も好きなアーティストのCDやDVDは買ってます〜
通勤中音楽聞いてテンション上げてる!
金曜は子供のお迎えの帰りにスタバでフラペチーノ飲みながら帰ったり
たまにはいいでしょ!って思っちゃう
今はレジャー出かけられないから尚更+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/23(日) 20:34:59
マイナスだろうけど
自分の給料は当たり前に全部貯金に回してます!キリッ!みたいなコメントよく見かけるから、
全部貯金に回すを何年も続けられるなんて凄いなーそれに比べて私は…て凹むけど、
子供大きくなるまで毎月全額貯金って、
そんなに切り詰めてご褒美のない人生ってどうなん…とも思う+30
-0
-
73. 匿名 2021/05/23(日) 20:35:22
専業だけど、お洋服好きだから買います。毎月じゃないけど月に均したら2〜3万くらい。
あと習い事もいくつかかけもちしてます。
主さん、働いてて赤字じゃないなら全然いいじゃないですか?+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/23(日) 20:37:32
定期的にお金を使いたい欲がやってくる。
ジュエリー、服、本……。
ジュエリーの波が一番やばい。小さい子いて滅多につけられないのに。
今年はイヤリング2セット買ってしまいました。+10
-0
-
75. 匿名 2021/05/23(日) 20:38:18
ちゃんと自分にもお金使って「お母さん人生楽しんでるよー」ってところ見せようと思ってる。大人も結構いいんだぞ、と。
たくさんお金があるほうではないのでそこそこですけどね。+6
-2
-
76. 匿名 2021/05/23(日) 20:38:59
>>52
めちゃわかります
モチベ上げたいですよね!
そしてそんな嫌味な事わざわざ言ってくるなんて、
妬みなんだろうけどいやらしいですね…+10
-0
-
77. 匿名 2021/05/23(日) 20:41:52
>>1
トピ主さんと同じ感じでバンバン使ってるし、服も好きだからけっこう買う。ほんとに同じこと思いました。子供が大学とか行った時どうなるんだって考えて、節約はしたくないし、最近自分も働き始めた。
趣味を制限するのは違う気がする。やっぱ息抜き必要だし!+14
-0
-
78. 匿名 2021/05/23(日) 20:45:43
こんなご時世だしお金は貯めておくに越したことないのはわかる
わかるんだけど、
自粛自粛が一年以上で仕事も休業の繰り返しだし、
そもそもコロナでいつ自分の命がどうなるかもわからないし、
ストレスだらけでちまちま貯めるより
日々の生活潤して気持ちに余裕持って、
子供にも優しく接せれるママでいたいとも思う
本当赤字にさえならなければ、
毎月たくさん貯められなくても良い気する+12
-0
-
79. 匿名 2021/05/23(日) 20:46:16
>>14
私も。
カフェ代で月3万近く使っちゃってる。
でもいいのさ、心の栄養だから!+10
-0
-
80. 匿名 2021/05/23(日) 20:46:54
>>1
部活や塾代が中高生はかかるから、お金が一番かからない小学生のうちに貯金した方が良いって先輩ママに言われて実際そうだった。
別に趣味に使っても全然構わないけれど、大きくなるほどお金がかかるっていうのは覚えておいた方がいい。+13
-0
-
81. 匿名 2021/05/23(日) 20:47:22
母子家庭だけど、ジム通いが趣味
でも新しいしゅみほし趣味欲しくてバイクの免許とってバイクも買ったけど、日々の生活に追われ休みの日は家でダラダラしたくて全然乗ってない
かけた費用考えると乗らなきゃ乗らなきゃとは思うけど…
何やってんだろう+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/23(日) 20:51:52
赤ちゃん時代に高い認可外の保育園しか入れず毎月二桁飛んでたから、
それを経験してるのもあって、
中学以降も何とかやれそうかも?とぼんやり構えてる
まあコロナみたいに予測不可能なウイルス不況とかあるし、
人生この先何があるかわからないけど…+7
-0
-
83. 匿名 2021/05/23(日) 20:54:39
趣味の教室に通ってたんですが、コロナで今はやめときましょうと言われ再開は未定です+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/23(日) 20:59:42
趣味はとくにないけどなんだかんだで月30万くらい使ってる+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/23(日) 21:00:21
>>4
うちのコザクラインコだわ!+4
-1
-
86. 匿名 2021/05/23(日) 21:01:44
小学生の子ども1人いる専業主婦です
自分で使うお金は、月に3~5回くらいの友人とのランチ代、2ヶ月に1回の美容室、洋服はシーズンごとに数枚買い足し、靴はバッグアクセサリーは年1~2買い足す程度、あとは美術館や舞台鑑賞も好きだけど最近は行けてません。
月平均では2~3万円程度かと思います。+8
-6
-
87. 匿名 2021/05/23(日) 21:06:53
めっちゃお金かけてる。
ジュエリー、服、美容皮膚科、ネイル、レジャー
この半年足らずで150万円くらい使ったかな。+7
-1
-
88. 匿名 2021/05/23(日) 21:11:52
かけれるお金はあっても、時間がない+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/23(日) 21:14:29
>>20
寝てくれる時だけせめてもう1人の自分(人間型で暖かいロボット)がいてくれたら良いなぁと思うw
ベビーモニターつけてるけど、寝てる途中で起きて私を探してて行くと眠りにつくから
今日は夜起きなかった、今日は夜何回起きたって結果論で寝かしつけてからもあんまりゆっくりできないんだよね
再寝かしつけにも時間かかるし+5
-0
-
90. 匿名 2021/05/23(日) 21:17:43
趣味はなんだろう…
忙しくてなんだったか忘れちゃったけど
とりあえずスキンケアが好きでそれにはお金かけてます
独身の時はコスメも好きだったけどメイクする機会がなくなったから買わなくなっちゃった+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/23(日) 21:18:12
2歳差ずつの子供が3人、自分も贅沢したいがために末っ子3歳になったときから働いてます
子供がひとりまたひとりと中学に上がるたびに自分の物を買う余裕がなくなってきた。中学からお金かかるって本当なんだな+6
-0
-
92. 匿名 2021/05/23(日) 21:18:37
>>87
お金持ち羨ましい+9
-0
-
93. 匿名 2021/05/23(日) 21:21:53
趣味というか楽しみは子供服とか子供用品を可愛いので安く探すこと。なんだか子供に関することを趣味にしてる感じ。子供のシルバニアファミリーのおもちゃ買うのも自分が楽しみだったり(笑)同性だからというのもあるのかな。+8
-0
-
94. 匿名 2021/05/23(日) 21:25:30
趣味かぁ
昔はゲームが好きだったけど、今はそんなにのめり込んでやってられないし、ちょっとやるにもスマホあるからお金かからない
編み物とかレザークラフトとかビーズも好きだったけど、気分が乗ってる時に夕飯の支度の時間になったり、もうすぐ子供帰ってくるなぁと思ったらキリのいいところまでできなかったり、時間が思うように使えないのが不満で楽しくないのでやらなくなってしまったよ
なので今は趣味にお金使ってない+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/23(日) 21:26:31
毎月子どもの絵本と自分の本に5000円はかけるようにしてる。親で本を読む時間を設けると読書習慣ついているし、息抜きにもなるしいい!
後はDVDや服は2-3ヶ月に一度は買うかな?
DVDも子どもと観れるからいいやーと思うし、メルカリで2割引にでもしたら確実に売れるジャンルだからいっかと。
子ども服はほぼ毎月なんやかんや買ってる。
貯蓄も大事だけれど、芸術に触れることや清潔な服を着る感覚も身につけてほしいと思っているよ。
+4
-0
-
96. 匿名 2021/05/23(日) 21:32:37
>>91
中学生になると具体的に何にお金がかかるんですか?
+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/23(日) 21:34:23
たくさん。
お稽古 ジム オタ活
生活にゆとりがあるのでかけれます。
+1
-0
-
98. 匿名 2021/05/23(日) 21:35:14
>>72
私は貯金頑張ってる人ではないけれど、自分にご褒美が欲しいとか考えたことない
アレコレ欲しい人には考えられないかもしれないけど、子供の頃から親が心配するくらい全然物欲がない
親にあれ買って〜とか言ったこともない
以前にそういうトピあったけど、そういう人も一定数いるよ
だからそういう人は、買いたいものないので必然的に全額貯金になって、別にそれが我慢でも苦労でもないんだと思うよ+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/23(日) 21:39:03
>>96
塾じゃないかな?
昨年中3の受験生がいたけど、夏期講習やらなんやら含めて年間60万くらいかかったよ
あとは部活やってるとユニフォームや道具を買ったり、試合の交通費とか合宿とかでお金かかるんじゃないかな?+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/23(日) 21:46:14
>>19
私が事務派遣とか、正社員でも中小企業勤務とかだからかもなんだけど、私の周りでは学校ママの専業主婦の方がお金使ってるイメージ。
派遣時代の仲間や今の同僚だと、バンバン使う人もいたけど、自分にはお金も時間も使わないって人けっこういた。話題も子育てのみ+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/23(日) 21:50:36
子供ができる前は舞台をよく見に行ってたけど、生まれてからは一度も行ってない。高いし。
でも本を買うのだけはやめられない。+6
-0
-
102. 匿名 2021/05/23(日) 21:50:41
>>1
私パート扶養外で子供3人。
夫も頑張って年1800前後も、受験生の塾や家のローンがデカくてビビってる。
2ヶ月に1度くらい、お花屋さんで1000〜2000円くらいの枝物(生花だとすぐ枯れるから枝物がいい)を買って花瓶に飾って幸せ感じてます。+7
-0
-
103. 匿名 2021/05/23(日) 22:00:28
ここ一年で言うと
服に15万
美容皮膚科に10万
まつげパーマ5万
本に3万
飲み会ランチ会ほぼなし。
ちなみに自分の年収は400万ちょい。これくらいいいよね…?+15
-0
-
104. 匿名 2021/05/23(日) 22:09:59
2歳と0歳育児中で趣味どころじゃないけどゲームしたい。
Switchでポケモンする時間が欲しいよー!+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/23(日) 22:32:05
服を買うのが趣味なので普通に買ってる。我慢して我慢して貯めたところで人生いつどうなるか分からないし、お金使ってストレス発散しながらぼちぼち生きてくのが1番いいと思って。老後の事とかばっかり考えてたら楽しくなさすぎて死にたくなるし。+6
-0
-
106. 匿名 2021/05/23(日) 22:39:33
フリマアプリで不用品売りまくって、
その売り上げでマリメッコの食器や雑貨や子どもの服を買いまくってる 好きなものに囲まれて幸せ。
なんとか今は売上分でやりくりできてるけど、
そのうち売上分も底を尽きそう…
+5
-1
-
107. 匿名 2021/05/23(日) 22:42:41
ガーデニング
季節の花の寄せ植えや、ガーデン雑貨、庭木やレンガなど買ってるよー+3
-0
-
108. 匿名 2021/05/23(日) 22:51:53
趣味は観葉植物と多肉植物です。
普及種は安いからついつい買ってしまいます。
+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/23(日) 22:55:28
自分の服買うなら子供の買いたい
プーマとかが良いだろうし
1人でランチするお金で子供の肉と野菜買いたい
人ってかわるもんだ
洋裁の趣味で何か作ってネットで売ればいいのだが、まだしてない+6
-0
-
110. 匿名 2021/05/23(日) 23:09:02
結婚してから10年近くお金かかる趣味はなかったのですが、ここ数年はとある趣味にかなりお金使ってます。明日も舞台の配信買う予定です。+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/23(日) 23:22:23
>>1
漫画が息抜き。
以前はどんどん買ってたけど、今は漫画読み放題プランみたいなのに登録して月千円とあとはラ●ンの無料漫画のみ(課金はしない)でしのいでる。
好きな漫画家さんとかはなかったりはしてたまに新作読みたいなーとなるけど毎月読める本がアップされるのでそれをみてまあいいかとしてる。
+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/23(日) 23:24:59
化粧品かな
特に基礎化粧品デコパスで一式揃えてる
仕事へのモチベーション
昨日も7万円分を購入
3ヶ月弱持つからいいと思う+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/23(日) 23:34:40
主さんのように子供服、自分の美容系とかでちょこちょこは使ってしまってるけど、そこには罪悪感はなくまあ必需品ぐらいの感覚。
でもこれって完全に自分の趣味の贅沢だよな、、て思いつつやめれないのはパン!
パンは美味しいのを知ると、メーカー品だったり、毎朝店で焼いてるといってもスーパーのパンとかでは満足できなくなった。妥協して食べるならご飯でいいと思うぐらい。
ちゃんとしてお店のパンは本当に美味しい!しかし高い!!でもやめれない。
+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/23(日) 23:42:43
>>107
私もガーデニング好きです!
だけど、お花の苗とか土とか肥料とか地味にお金がかかりません??
しかも、私は植え方ヘタなのか一週間後には500円の苗とか枯れて断念しました。+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/23(日) 23:54:29
図書館で本を借りてきて読むので無料
子供向けの絵本やDVDもまとめて借りる
ジェルネイルだけはお金かけてる
完全セルフなので初期の備品だけ投資して、あとは塗り替える時にまとめ買いしたシールとかストーンをちまちま使う
材料費300円くらいかな?
サロン通ってた頃は年間8万かけてたから、時間はかかるけどだいぶ倹約できてる
安いし気分あがるしこれだけはやめたくない+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/24(月) 01:02:29
ジェルネイルをやって貰ってたけど、道具買って自分でやり始めた+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/24(月) 01:09:50
>>36
幼稚園時代から習い事や塾や私立中高の学費やらで、それと別に私大文系想定で4年間分の学費も積み立ててたけど、子供が高校の時に急遽美大行きたいと言ったので、結局美大の学費(私大文系の2倍)支払う為に、子供が大学入学後も結構キツかったわ
今年、後期の授業料支払ったら終了ー+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/24(月) 01:20:42
すきま時間に手軽に読める漫画の課金ぐらい。
趣味で何かをする時間が今はないかな。+0
-0
-
119. 匿名 2021/05/24(月) 02:02:05
>>103
世帯で貯金ができていればもっと使ってもいいと思う。
子供二人なら毎年200万くらいかな。+6
-0
-
120. 匿名 2021/05/24(月) 02:05:07
>>1
子供が小さくて一番貯めやすい時期に((共働きなのに))まとまった貯金が出来ていないのはまずくないの....??+0
-3
-
121. 匿名 2021/05/24(月) 02:11:45
かけてないですね。運動とかもお金かからないし。たまにストレス解消に家まで運んでくれる宅配にお金払うくらいですね。
+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/24(月) 07:38:23
美容院にはやっと行けるようになったので
月一で行かせてもらってます。
服などは値段見て本当に今必要なのかとか
そういうの考えちゃって結局買わないパターンが
多いかも。
これ買うなら子供たちの服やらなんやら買えるって
なっちゃう。+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/24(月) 08:02:38
趣味は筋トレだけど、お金使ってるのは、ヨガマットと足首につけるサンドウェイトのみ。
プロテインは高いから飲んでない…。+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/24(月) 09:49:35
2歳4歳
スキンケア、ヘア、ネイル同年代の子持ちママと比べたらかなりお金かけてると思う。(コロナ前)
女捨てて疲れてる系ママは、いろいろ理由あるだろけど、(絶対言葉にしませんが)
うわ〜。。。私は楽しも!って思っちゃいます。+3
-0
-
125. 匿名 2021/05/24(月) 11:20:31
主婦で自営業していて、旦那より収入あるから好きに使ってる。
月に20万くらいは服飾品や雑貨に使う。
会社経営のストレスもすごいので。
子供にもたくさんお金かけてるけど。+3
-1
-
126. 匿名 2021/05/24(月) 12:49:40
>>45
そう思うけど、家族で行く旅行って、お父さんやお母さんの趣味で行く場合が多いかも。ディズニーとかUSJに子連れで行くのも、やっぱり母親が好きで行ってる場合が多い気がする。+1
-1
-
127. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:17
>>123
筋トレ趣味とか羨ましい。お金もかからないし。スクワット15回とかやって、これをあと2セットとか絶対無理…+2
-0
-
128. 匿名 2021/05/24(月) 14:19:19
趣味は株とジュエリー集め
株で増えた分をジュエリー購入資金にしてる
ジュエリー自体も金融資産的な役割をしてくれるから、二度楽しめるよ
いずれ娘に譲ることもできるし、要らなか売ってくれたらいいし+0
-0
-
129. 匿名 2021/05/24(月) 15:51:11
子供2歳。欲しい服や化粧品は欲しい時に買う。習い事は週1回ヨガ。整体月1回。美容院2ヶ月に1回。子供の一時保育、週1回をフル活用して自分のリフレッシュしています(両家遠方のワンオペのため)。+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/24(月) 22:32:28
専業主婦だからあまり沢山使えないけど
1人時間が好きなのでカフェ巡り、
パン屋巡り、たまに服やコスメも買います。
でも基本的は映画はアマプラ、運動はYouTube、
読書は図書館を利用してますが満足してます。
まだ子供は0歳と幼稚園児だけど、子供が大きくなったらお金貯めて友達と海外旅行も行きたいし
1人旅もしたい。+2
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:37
がるちゃんやインテリアサイト、無料マンガサイト
TVerが趣味
お金はかからないけど、時間が、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する