ガールズちゃんねる

価値観が変わったこと

134コメント2021/10/29(金) 21:40

  • 1. 匿名 2021/09/30(木) 11:14:02 

    社会人なりたての時は「仕事=私の自己実現」と思っていて、仕事が上手くいかないと辛かったです。
    30近くになって、仕事はあくまで生活費の稼ぐに過ぎないと思うようになり、趣味やプライベートの方を大事にしようと思うようになりました。

    みなさんは価値観が変わったと思うことありますか?

    +130

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/30(木) 11:15:01 

    子ども産んで命の尊さに気づいた
    こんなに人生や価値観が変わったことないかも

    +71

    -33

  • 3. 匿名 2021/09/30(木) 11:15:06 

    サンマ高いよ

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/30(木) 11:15:32 

    量より質
    美味しいものを適量食べたい

    +118

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/30(木) 11:15:51 

    若い時は、人にプレゼントしたり人とご飯したり遊ぶのにすごくお金使ってたけど、今は家族と自分のためにのみお金使いたい。

    +58

    -11

  • 6. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:07 

    デキ婚にネガティブな印象あったけど、ちゃんと育てるんならいいんじゃない?って思ってきた。婚約→結婚という順番でもなかなか子どもできなくて悩むこともあるし。

    +80

    -29

  • 7. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:11 

    一生モノの服、時計、バッグなどを買う事。
    好みは変わるし、体型も変わる。
    重いバッグは持ちたくなくなったし…
    その時に必要な物を、たくさん使う事が大事だと思った。

    +146

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:14 

    snsが充実している人は幸せだと思っていたが意外とそうじゃないかもと気づきました。

    +73

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:15 

    若い頃は都心でキラキラしたイケてる私!
    って価値観だったけど、30過ぎたら、公園で散歩して夕焼け見てるのが好きになったw

    +133

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:22 

    接客業やってから、店員が多少無愛想でも気にならなくなった
    あきらかに失礼な態度とかでなければスルー
    ミスされても全然むかつかない

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:26 

    歳取るにつれて花や自然が好きになった

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:40 

    親から人様に迷惑をかけるなと言われて、自力で何から何まで頑張ってきたのに、離婚した途端、親が全力で協力してくれ、周囲の友達や職場にも恵まれ助けてもらえたこと。
    たまには甘えてもいいんだと思い、ホッとした。

    +64

    -4

  • 13. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:42 

    鬱病になってから幸せは人それぞれだということに気づいた。世間から見たら負け組だと思うけど、私は自分を楽に生きさせてあげたい。

    +168

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/30(木) 11:16:51 

    >>9
    20歳でそれが好きな私って変でしょうか?笑

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:03 

    コロナきっかけで、会社に行かなくても仕事ができると分かってしまった。

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:09 

    学歴が全てだと思ってたけど、そうでもない

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:29 

    オシャレで美人な女性より生活能力があって話の面白い女性がタイプになった

    +57

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:29 

    >>1
    いや、仕事イコール人生でしょ
    そうでないなら仕事してる時間はあなたは雇用者や株主のために自分の貴重な時間を切り売りしてるだけのつまらない存在となる
    価値観、昔のままの方が良かったかもね

    +2

    -26

  • 19. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:37 

    デパートで好きなだけ買い物できるようになりたかったけれど、実際にそうなったら、物よりも人の愛情の方が得難いと思った。
    寂しさは物では埋められない。
    人から愛されるって凄いことだよ。

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/30(木) 11:17:37 

    まわりは全て敵だと思って勝ち負けだけ考えて生きてた。ストレス性の拒食症で倒れて、良い人はたくさんいるし、嫌な人にも何か理由があるって思うようになった

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/30(木) 11:18:30 

    男性の育児参加率

    もはや今の時代、子供の面倒みないとかネグレクト

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/30(木) 11:18:39 

    夫に出会うまでは自分に厳しく(=子どもも厳しい目で見てしまう)してしまっていたけど
    一緒に子どもを育てていくなかで受容的、共感的な価値観に変わっていった
    できない自分も少しだけ許せるようになった

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/30(木) 11:18:41 

    単純なことだけど、外国旅行して日本の良さを再認識

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/30(木) 11:18:47 

    >>19
    ハッとしました🤭

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/30(木) 11:19:23 

    >>2 私も、誕生日=自分が主役みたいな考えが母親が陣痛や出産を乗り越えて今があるんだよな〜と考えるようになった

    +18

    -4

  • 26. 匿名 2021/09/30(木) 11:19:42 

    >>7
    ホントにそれだと思う。
    流行も変わるし、自分の好みも変わるもんね。
    ブランドや金額にとらわれずにらその時に素敵だと思う物を買ってヘビロテするようになった。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/30(木) 11:19:43 

    自己肯定感
    私に対して好き、可愛いと言ってくれる夫と出会い本当に変わった。
    今の自分は私は可愛い!と思ってるわけではなく昔は容姿が大嫌いだったので、まわりと比べて自分を下げなくなったというか。
    ちなみに夫以外には可愛いと言われたことは無いような容姿ですw

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/30(木) 11:19:50 

    結婚や子どもが全てではないと思った。

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/30(木) 11:19:52 

    友人、同僚に金借りる奴は漏れなくクズ

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/30(木) 11:20:00 

    >>5
    逆だなぁ。若い頃はネイルしたり洋服買ったりとにかく自分の事で精一杯だったけど、今は人と過ごす時間やブレゼントしたりする事にお金使うほうが幸せな気分になる。

    +37

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/30(木) 11:20:16 

    イヤだなキライだなと思う人でも、他の誰かにとっては良い人好きな人であること

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/30(木) 11:20:34 

    >>10
    逆に誰にでも笑顔振りまいて親切な接客してる人に出会うと、疲れないのかな…って考えちゃう。遊園地に行ってもちょっと思う。笑
    サービス良くて嬉しいけどね。ずっとできるコツを知りたい。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/30(木) 11:20:49 

    >>1
    仕事=自己実現なんて一度も思った事なかった

    1は真面目な人なんだな

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/30(木) 11:21:55 

    中学生からおしゃれに目覚め、20代後半くらいまではとにかく可愛くなりたい、美人になりたいと服や美容にお金をかけていた。
    結婚したのと、地方に引っ越したのをきっかけにおしゃれや美容に興味なくなった。
    モテる必要がなくなったし、田舎であまり綺麗にしすぎると悪目立ちするし、セクハラされたりするから可愛いや美人は得をしないから。
    あくまで清潔感や動きやすさだけを重視して服を選ぶようになった。

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/30(木) 11:22:17 

    イケメン☆ジャスティス☆

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/30(木) 11:22:35 

    >>8
    アメリカのインフルエンサーのカップルの女性(YouTuber兼インスタグラマー)が殺害された事件で考えさせられた
    傍から見たら幸せそうなカップルなのに
    ちなみに重要参考人は彼氏だった件

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/30(木) 11:22:52 

    周りはみんな友達が多くて、狭く深くを好んできた自分はいつも友達が少ないことに悩んでいました。
    でも、無理に交友関係を広げようと思っても失敗したり、居心地が悪かったりで上手くいかない。
    本当に信頼してくれる友達が数人いる今の状況が1番幸せなのだと気づきました。

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/30(木) 11:22:53 

    >>14
    変じゃないよ!

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/30(木) 11:22:58 

    マイナスな話題だけど
    高齢処女でネットで会った人と卒業して、その後もまたそれぞれ別のネットで会った何人かとしたりしてるけど
    行為についての見方は変わった
    これまでは大好きな人とする神聖な行為ってずっと思ってたけど、そんなハードルが下がってしまった(下がりすぎてしまった?)
    みんなが普通にしてる行為なんだと思った
    私の場合はまた話が違ってくるかもしれないけどね(笑)

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2021/09/30(木) 11:23:40 

    >>18
    こういう人を上司にしたら大変だろうな…。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/30(木) 11:24:10 

    結婚=絶対的な味方を得る、常に支え合える持ちつ持たれつの関係、共通の目標に向かって歩いていける最高の戦友、になることだと思ってた。

    結婚したからと言って協力的な人ばかりではなく、夫婦だからって受け入れる必要のない事も多々あり、戦友どころか一番近い他人であり敵にもなりうるという事を知った。

    結婚したら自動的に素敵な夫婦に鳴れるわけではない。結婚したら日々関係作らないとしぬ。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/30(木) 11:24:45 

    >>1
    お金より健康が1番大事

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/30(木) 11:25:00 

    今までずっと学生時代も社会人になってからも、生きづらさを感じていたけど、アダルトチルドレンだと気付いてから、肩の荷が下りたのか少しだけ生きやすくなったかも。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/30(木) 11:25:11 

    >>9
    分かるw
    けどこれは時代の流れもあるかもね
    今30代の人は20代の時、オシャレして街でカフェとか巡ったりバー行ったり色んな人と交流する様な世の中だったけど、最近は自然とか自然体みたいな流行りな気がする

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/30(木) 11:26:26 

    >>34
    田舎っておしゃれしたら浮くよね。引っ越ししたてでいつも通りの格好で市役所に行ったら知らない男の人にジロジロ見られて怖くなってやめたよ。
    それからはおしゃれしなくて良いからすぐ出かけられるし楽にはなったけど、時々はおしゃれしたい。
    コロナで街中行けないから機会がなくて凹む。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/30(木) 11:26:34 

    以前は休みの日は家にいることより出かけたい派だったのに、40過ぎてから逆になった。コロナ禍で拍車がかかり、仕事休みの日(週の半分)はひきこもり…趣味もないし、新しいことをやる気もないし、一緒に出かける相手もいないし、こんなつまらない人生が続くのかと思うと病む

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/30(木) 11:26:44 

    >>2
    子供産もうか悩んでるので参考にする

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/30(木) 11:26:45 

    一流企業でバリバリ稼ぐ路線を歩んでいたけど、結婚妊娠出産したらキャリアの優先度がガクッと下がった。今では3児を育てるただの主婦。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/30(木) 11:27:12 

    健康>金なのは揺るぎない事実
    しかし金の切れ目は縁の切れ目、金は命より重い
    矛盾してるかな

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/30(木) 11:27:39 

    >>42
    そうなんだけど、健康維持するにはお金が必要だよ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/30(木) 11:28:19 

    借金クズは死ぬまで治らない

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/30(木) 11:28:31 

    >>34
    だから田舎は田舎のままなんだ!(私も地方住み)

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/30(木) 11:29:04 

    結婚は双方の親の承諾が大前提だと思ってた事。

    結婚進める時に義父母とのやりとりで悩んでた時、旦那は「2人の事なんだから2人で決めればいい。親は関係ない。」って言い放った。その発想は私の中にはなかったから頼もしく思えてしまった。

    でも結婚したら、親を大事にしない、コンタクト取らない(私任せ)、訃報とかが出たら連絡来るだろうし、あとは金の話だけ連絡くれればいいってタイプ。失敗した。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/30(木) 11:29:06 

    >>27
    自分のダメだと思ってた部分を好きだと言ってくれたり、受け入れてくれる人に出会うと人生の幸福度が上がる気がするよね。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/30(木) 11:29:35 

    >>10
    接客やってるからこそ、愛想だけはよくしとけ!と思うようになった
    ミスしたり遅かったりは全く気にならないけど、愛想よくするのは自分が心がければ誰でもできること

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/30(木) 11:30:01 

    イケメン
    見つけ次第
    死ぬ気で狩るべし

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/30(木) 11:30:03 

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/30(木) 11:30:34 

    >>43
    長年の苦痛が認められた感じがして一気に視界が開けるよね。
    私が悪いわけじゃない、親がおかしかった、でも今思うと親もACだったかもと気付いたりね。無理に付き合わなくていいやと思えた。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/30(木) 11:30:42 

    >>31
    職場でいじめしてる人も家に帰ったら良い親だったりするよね…。まぁそんなことする親だからどこかで歪みはありそうだけど。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/30(木) 11:31:00 

    >>5
    私逆だ
    プレゼントとかめんどくさかったけど今は考えるの楽しい
    こうやっておせっかいおばさんが出来上がるのである

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/30(木) 11:31:04 

    >>19
    そうなんですよね。私は旦那の不倫と勝手な転職(一生単身赴任)が理由で愛せなくなったし、愛されなくなりました。子供がいるのが救いですが。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/30(木) 11:31:30 

    旅行。

    恥ずかしながら絵に描いたような貧乏な家で育ったので、旅行なんて行ったこともなかった。
    社会人になって自分でお金を貯めて初めて沖縄の青の洞窟に行った時、「私が知らないこんな綺麗な場所が世界にはきっともっと沢山あるんだ!!」
    って感じてそれまで悩んでた小さな事とかどうでもよくなった。
    もっと色んな国にも行ってみたいと思って仕事頑張ってましたがここへきてコロナであります。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/30(木) 11:31:52 

    >>41
    夫婦って、一番近い他人だよね。
    何歳でも離婚届を出したら、他人になるし、結婚して20年とかも、離婚したらすぐにバラバラになる。
    他人じゃなくなるのは、最後まで添い遂げてからかな。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/30(木) 11:32:02 

    良好な夫婦関係を築くためにも妻なら媚びてでも義両親に気に入られるべき

    わざわざ敵対することはないけれど太鼓持ちになる必要はもっとない

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/30(木) 11:32:24 

    コロナで、いつ自分も家族もどうなるか分からないから、毎日を大事に美味しい物を家族で食べて、自然と家庭に重点を置く生活に変わった。
    もちろん仕事や仕事関係者も付き合いは大事だけど、何より家族が大事だから。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/30(木) 11:32:47 

    戦争の悲惨さを学んで、気軽に旅行に行けなくなった。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/30(木) 11:34:01 

    >>62
    せっかくだから今のうちに語学と貯金頑張って、コロナ明けたらぱーっと楽しんでくればいいよ。
    言葉が通じると旅ってもっと楽しくなるよ。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/30(木) 11:35:16 

    >>19
    ほんとですね。お金さえあればって意見、がるちゃんでも多いけど、お金だけあればいいわけじゃなくて、お金(も)あればよりいい。でも人と関わり愛し愛されることが生きる上ではとても重要

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/30(木) 11:35:34 

    セックスかな
    堅い家で育ったから良くない動物的な行為と思ってたけど、愛人始めてからIQもEQも試される高度な行為と気付いた

    +5

    -8

  • 70. 匿名 2021/09/30(木) 11:36:16 

    人間関係がほぼ全て
    あとは運を掴み取れるか
    これに尽きる

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/30(木) 11:37:15 

    なんだかんだでイケメンに落ち着く

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/30(木) 11:38:32 

    借金クズとは即別れるべき
    子どもが居るなら尚更

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/30(木) 11:39:13 

    一人でライブに行くようになってから、一人行動が楽しくなった
    周りの人は他人のことなんてさほど気にしてないし、一人で寂しそうと思われても、実際は寂しくないから気にならない
    むしろ気を遣わなくて楽!

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/30(木) 11:41:19 

    >>64
    何かわかるなぁ。
    あまり気に入られ過ぎたり距離詰めると同居迫られそうだしね。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/30(木) 11:42:29 

    今貴女の身近に居るイケメン
    その人は貴女の人生で出逢える最良の男性です

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/30(木) 11:42:30 

    >>73
    私も全然1人で行くよ。
    皆、意外と周りのお客さんの事なんか気にしてないw

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/30(木) 11:43:53 

    イケメンのアプローチから逃げるな私

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/30(木) 11:44:47 

    >>30
    私も同じ。人に喜んでもらったり、誰かと楽しく過ごす時間がすごく大事だと思えてきた。
    ひとり時間が楽しいのもたまに遊んでくれる友人がいるおかげだわ。いないと本当に孤独を感じてしまいひとりを楽しめない

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/30(木) 11:45:53 

    イケメン 少なすぎ
    そりゃ美人も余るわ

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/30(木) 11:47:20 

    >>47
    私は産まれたくなかったと思う日。
    親が余計なことをしたと思ってる。
    毒親育ち。この意見も参考にしてください。

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2021/09/30(木) 11:48:14 

    病院で色んな障害の人を見てから、普段は見かける事がないけど世間にはこんなに障害を持った人がいるんだ!って衝撃だった

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/30(木) 11:48:35 

    借金する男、みーんな嘘つき
    どうしようもないクズ

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/30(木) 11:50:27 

    >>21
    本当だよね。私の父親なんか今だったら、何回もネグレクトで捕まってるよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/30(木) 11:51:08 

    >>80
    横から。
    なんで毒親育ちの人ってこういうレスつけるんだろ。
    自分は!つらいの!ばっかりで空気読まずに不快なんだけど。
    あなたのコメント明らかにいらないよね?わからないの?
    自分は子ども産まないならそれでよくないか?

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2021/09/30(木) 11:52:34 

    >>11
    地元の大きな公園が私にとって掛け替えのない宝物と気付きました
    若い頃には自然の美しさをあまり感じられなかったんだよね

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/30(木) 11:54:48 

    >>80
    うっざ。わら

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/30(木) 11:56:03 

    やっぱりイケメンがいい (1万周目)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/30(木) 11:58:18 

    金返すと言った奴、大体口だけ糞野郎

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/30(木) 11:59:01 

    >>7
    私は逆かなー。
    時計もバッグも一生物と呼ばれるものを持ってるけど、それしか使ってないし、メンテナンスしながらずっと大切に使ってる。流行りの安い物だとすぐ飽きるしな。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/30(木) 11:59:41 

    お金が返せないのならせめて小まめに連絡しましょう
    人として終わってますよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/30(木) 12:00:38 

    若い時は男を立てるタイプで恋愛脳で貞操観念が低く押しに弱かった。
    社会経験を重ねるにつれ自己肯定感が上がり、男を甘やかしてもろくなことが無いと気が付き、貞操観念ガチガチで男に厳しい女になった。

    そうしたらなぜか最高の夫と結婚できた。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/30(木) 12:01:01 

    >>1
    全く同じです。
    社会人の初めは仕事全てで仕事中心の生活を送ってましたが、色々あって今は仕事よりもプライベートや家族優先の生活を送りたく、仕事はただ稼ぎ先という認識に変わりました。正直、もっとゆるく働ける所に就職すれば良かったと後悔してます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/30(木) 12:01:13 

    にげるな、たたかえ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/30(木) 12:03:03 

    >>2
    こども産めない人を全否定?

    +5

    -9

  • 95. 匿名 2021/09/30(木) 12:03:04 

    いじめ駄目、絶対

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/30(木) 12:04:52 

    >>1
    自分に嫌なことや不利益になることしかしない奴は友人を語られても敵と認識
    自分には必要無い人を切れるようになった

    幸福度が滅茶苦茶上がるし良い友人しかいないと気持ちが楽になる
    意志疎通もスムーズ、良いこと尽くし🎵
    友人語る癖にマイナスしか無い人間と関わる時間が本当に無駄すぎた

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/30(木) 12:05:57 

    イケメンを選ぶんじゃない、狩るんだ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/30(木) 12:06:31 

    子供がいる女性はみんな、よその子にも優しくできる母性があるのだと思いこんでいた。
    自分が母になり、ママ友に自分のうちの子以外どうでもいい、冷淡だなと感じる人が意外と多くて悲しい気持ちになった…

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/30(木) 12:08:08 

    >>12
    幸せだと思う!お互い少しは甘えながら頑張っていきましょう😄

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/30(木) 12:08:20 

    イケメンにはそのうち飽きるが、不細工には●意が湧く

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/30(木) 12:10:21 

    >>80
    私も毒育ちだけど十代過ぎたら自分である程度はどうにか出来るよ
    産まれてしまった以上は生きなきゃならない
    それなら楽しく生きた方が良いじゃん!
    他人から見てどうこうでなく、あなた自身が出来るだけ楽しく過ごすことに意味があるんだよ
    亡くなる瞬間に少しでも楽しかった、と思えるように生きてほしいな

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/30(木) 12:10:35 

    イケメンハンターLEVEL-100を目指せ
    世界がひっくり返るぜ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/30(木) 12:13:02 

    >>28
    あの借金夫婦、今地獄だろうなぁ…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/30(木) 12:14:50 

    >>64
    最初から良い嫁キャンペーンしない方が後々楽だよね
    ダメな姑舅だとハードル上げ続けて奴隷だから
    我が家はそうでした笑
    使えないと言われてもしない方が良いこともある

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/30(木) 12:15:10 

    >>2
    産む前からや産まなくてもほとんどの人はわかってることをあなたは産むまでわからなかったんだね笑

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2021/09/30(木) 12:18:23 

    >>1
    今がまさにそれ。
    価値観が総崩れ、何から手をつければいいかわからない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/30(木) 12:46:53 

    結婚するまで年収がすべてだと思ってたけど、つわりがひどい時に旦那がトイレで背中をさすってくれたり、記念日には素敵なサプライズをしてくれたりするたび、結局お金じゃないんだなぁって思った。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/30(木) 12:48:51 

    空?興味ねー。って感じだったけど
    29になった今、空を見ると凄く落ち着く
    雲の形や流れ、夕焼けに染まる空を見て癒されてる

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/30(木) 12:56:07 

    >>1
    10代20代はインディーズバンドとかサブカル同人作家さんとか謎の国への旅行や料理とかUMAとか、未知や刺激や人と違う物を求めてたけど
    年くって大衆性のあるものは居心地も良くて楽しくて楽チンと気が付いた。味の素の冷凍餃子が美味しいしジャニーズはかっこいいしジブリは感動するし少年ジャンプは面白いし日本最高。紅白歌合戦楽しみ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/30(木) 12:57:44 

    >>17
    ん??
    君はガル男?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/30(木) 13:05:26 

    普段一緒に遊んだりして楽しい人はたくさんいても、本当につらくて孤独に陥ったときも見捨てず、寄り添ってくれるような心温かい人(それだけ余裕のある人)って、滅多にいない。
    でもゼロじゃない。
    そういう人を大切にすべきだし、自分もそうなりたい。

    ここ半年で、人生どん底といえる体験をして気づいた。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/30(木) 13:46:48 

    >>61
    一生単身赴任ですか?
    独断で決めたのなら驚きですね
    でも不倫も終わり、婚姻は続いてるのですよね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/30(木) 13:49:11 

    >>1
    会社につくしても守ってはくれないもんね
    自分を守れるのは自分だけ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/30(木) 13:49:27 

    >>69
    またちょっと違うけど、穢らわしい、隠さなきゃいけない行為だとは思ってた。

    そういう考えはおかしいよって言われて楽になったので、今はけっこう楽しめてるかも。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/30(木) 13:54:42 

    >>7
    ブランド物でも消耗品にすぎない。高いからといって頑丈に出来てるわけでないし。車や時計は高いものはメンテナンスにかかる金額を考えると資産になるものを買った方がいい。バッグは10万-20万円台で買える新作を売れるうちに買い替えるのが良いと最近気づいた。一生ものは学歴と職歴かな。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/30(木) 14:07:28 

    >>80
    成人したら自分で全て決めて良いんだよ。お金さえ有れば大抵のことはクリアできるし。育ちは自分でどうしようもないけど生き方は自分で決められるよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/30(木) 14:19:24 

    >>43

    私もです。
    人間関係でいつもつまずく。
    軽く扱われる。
    苦しかった。
    他人と人間関係を築けない。維持できない。
    結婚したくて婚活しても苦しいばかり。ダメだった。未だに処女。

    婚活を辞めてから気づいたこと
    自分を大切にしよう。
    自分を安売りしない。
    特殊な親戚関係で地元でも目をつけられやすく、人間関係が学べなかった。
    親に叩かれて育ったのが原因。たまに仕返ししてる。
    いい人辞める。

    42歳で未婚だけど、楽。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/30(木) 14:19:49 

    >>1
    私も仕事で自己実現と思っていました。でも雇われている身で会社で自己実現だなんて傲慢なこと、そもそも無理なんだと気が付きました。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/30(木) 14:24:26 

    肝機能障害で1週間以上食事ができずに入院。

    肝臓食を食べた。
    食事ができるのは幸せだと気づいた。ありがたいことである。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/30(木) 15:14:54 

    >>8
    私は逆にSNS充実=本当は幸せじゃないという考えから普通に幸せなのかもと思うようになった。
    幸せを自慢したい時だってあるし、隠さなきゃいけない決まりはない。
    人それぞれだってこと。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/30(木) 17:13:55 

    >>13
    ほんとにそうよ
    人は人
    人と比べないこと

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/30(木) 18:06:19 

    病気で自分の思い通りに身体を動かせず、
    喋ることもろくにできず寝たきりになったとき、
    「自由」「健康」が最高に良いと実感した。
    入院中、具体的な退院の日が決まってなかった頃、
    窓から外を眺めてたときもそう思った。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/30(木) 18:55:02 

    形ある物すべて消耗品だなって思うようになった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/30(木) 18:56:09 

    >>11
    もっと歳を取ると鉱物に興味を持つらしい(^ ^)
    花鳥風月はまだ若い人の感性なんだって

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/30(木) 19:21:36 

    >>34
    >田舎であまり綺麗にしすぎると悪目立ちするし、セクハラされたりするから可愛いや美人は得をしないから

    そうかな?美人はどこに暮らしても重宝されるよ。私、超ド田舎出身。顔面偏差値の高い地域で若い頃に都会へ出てしまったけど
    当時の母親世代(40代)の人でも美人とブスは区別されてた。母世代ですごい美人でスタイルのいい人がいたんだけど、姑にあたる人が
    ウチにミカンを持ってきて「〇〇線に乗って病院へ行ったときに見つけたんじゃ、息子の嫁にと思ってワシが声をかけて嫁にきてもらった」
    と誇らしげだったよ。お寺のお嫁さんも色白で目がパッチリしてたから評判だった。だからウチの父親はとてもつまらなそうだったよw
    私の母、ブ●だから・・(うちの両親は私の祖父母が決めた見合い結婚)
    あとド田舎は住んでる家も立派、乗ってる車も立派で都会のように勉強熱心な家庭はあまりなかったな。ゼロではないけどね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/30(木) 20:29:58 

    >>18
    世の中いろんな人がいていいんだよ。
    仕事が生き甲斐の人はかっこいいし、趣味や家庭に生きる人だってもちろん素敵。
    みんなそれぞれ大事なものがあるからいろんな働き方あるし、違う役割を果たしてるから世の中が成り立ってるんだよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/30(木) 20:31:14 

    >>13
    本当にそう思う
    全員が同じゴールを目指さなきゃいけない訳じゃない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/30(木) 20:40:24 

    >>6
    散々あっちゃんのデキ婚叩いてたガル民はもちろんプラス押してないんだよね?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/30(木) 21:12:18 

    >>12
    今までの行いが素晴らしかったからこそ
    周りも助けてくれたんだと思います
    人徳ですね!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/30(木) 21:13:42 

    >>13
    憧れる生き方です

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/30(木) 21:29:42 

    ドライに生きるのが合理的だと思ってたけど、自分や他人の感情を無視するのは間違っていた。

    ドライを演じていた期間にあった事には何の思い入れもない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/30(木) 23:59:05 

    >>109
    めちゃくちゃ分かる。

    最近はもう難解な話や暗い話は避けてしまう。
    単純で分かりやすいものが良い。
    娯楽も人も物も。

    今年30歳です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/01(金) 12:08:24 

    >>17
    ガル男の意見はいらねんだわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/29(金) 21:40:33 

    整形とか別にいいよね
    価値観が変わったこと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード