ガールズちゃんねる

結婚して価値観が変わったこと

85コメント2018/07/30(月) 20:48

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:23 

    よくも悪くもどっちでも良いです。
    わたしは…
    良いこと→のろけツイートが気にならなくなった。微笑ましく見てる。
    悪いこと→税金がどこに使われるかに敏感になった。死刑制度など、考えるようになった。

    +80

    -52

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:56 

    いろんなことに期待しなくなった
    良くも悪くも

    +249

    -5

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:22 

    不倫トピが怖くて見られなくなった

    +37

    -7

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:28 

    独身時代は出かけるたびにスタバ行ってたけど結婚してからは年1行くか行かないかになった。
    急に無駄遣いな気がしてきて。

    +386

    -8

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:32 

    結婚して価値観が変わったこと

    +122

    -9

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:48 

    税金が敏感になるのも死刑制度を考えるようになるのも悪いことではないんじゃ?

    私は結婚してイライラすることが増えました笑

    +286

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:50 

    意外と幸せ
    顔だけで選んだけど(笑)

    +91

    -26

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:59 

    ものすごくせっかちだった私が、数分数秒のために急ぐなら自分が早く取り組めばいい、人に「早く!」を求めなくなりました。
    そしてそんなに急がなくても世界は変わらないことを知りました

    +237

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:11 

    人の金で食べる飯は味あわないと。感謝して。

    +18

    -26

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:35 

    結婚前は2人とも外食オンリーでした
    結婚して料理を作るようになって
    スーパーで食材の安さに吃驚
    エンゲル係数というものを知りました

    +186

    -9

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:54 

    自分お金でさえ使いにくい。

    +168

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:56 

    愛より金(現実)だった

    +183

    -5

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:26 

    働き始めてからは、毎日一生懸命に働く父親の凄さを知ったけれど
    結婚してからは、母親のありがたさを知りました。
    家事を毎日毎日してくれていて当時は普通のことだと思ってたけれど、本当に大変なんだなと痛感しました。

    +402

    -8

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 21:21:23 

    旦那がシュノーケル、スキューバ―ダイビングとか海好き。私はあまり海好きなじゃなかったけど。結婚してから誘われて、始めたらはまった。毎年一緒に沖縄へ潜りに行く。星も綺麗しこんなに海の中が魚で綺麗だなんて思わなかった。

    +143

    -5

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 21:21:32 

    結婚前は、お互いに干渉しない良きパートナーという感じだった。
    結婚後は、干渉しないとか言ってられなくなった。まあ、これは子どもが産まれたことが大きいけど…、いつまでもフェザーな恋人ではいられないよ。

    +100

    -5

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 21:21:55 

    ほどほどの街中、ほどほどの義理実家との距離。
    ほどほどの安定収入。が最強。

    +245

    -4

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:19 

    >>11
    わかる!
    独身のときはブランドのバッグとか欲しけりゃ買ってたけど、今は躊躇してしまう。
    仕事も給料も変わったわけじゃないんだけど。
    自分のお金が、2人のお金になったんだなぁと思う。

    +112

    -6

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:07 

    何でも正面から受け止めてしまって余計な傷を負っていたけど、都合よく避けることを覚えた。そうしないとやっていけなかったので。

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:56 

    お洒落な店より安くて美味しい店に行く事が増えた

    +163

    -3

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:18 

    もう旦那以外に恋出来ないと思うと寂しい

    +116

    -24

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:24 

    もう離婚してしまったのですが恋とか愛とかって意外と重い物ではないと思うようになりました。
    結婚前は依存体質で彼氏がいないと生きていけない、愛されてないと辛いみたいな感じでしたが、今はお互い楽しい時間を過ごせればいいなって思っていい意味で軽く恋愛してます。
    なによりも恋愛が大事だったけど、今は仕事も友達も同じくらい大事に思えるようになりました。

    +112

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:50 

    身内が増えるって大変なんだな

    +151

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:23 

    完璧じゃなくても良いんだ!という考え方に変わりました。結婚前は一人でも生きていけるようにしなくては、と思いかなり気を張っていたので。

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:32 

    最近結婚したばっかりだけど
    自分にお金使えなくなった。
    ま、そのうち使い出すだろうけどww

    +81

    -3

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:37 

    色々ときっちりしてないと嫌なタイプだったんだけど、ボーッとした夫との生活でどうでもいいことが増えた。
    良くも悪くも。

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:18 

    スタバもブランドもよく買っちゃってる…家事育児頑張ってるご褒美に

    自分は結婚して子供産んでから、母親という存在がどれだけ凄いかという事に気付かされた。小さい頃当たり前にしてもらってたことが、当たり前じゃなかったんだって気づいた。

    +110

    -6

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 21:28:59 

    スタバはやめてコンビニコーヒーになりました

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 21:29:13 

    ちょっと強引な人が好きだったけど、穏やかで優しい人と結婚したら、強引な人は嫌になった。
    頼りがいのある男って、責任感とか優しさとかなんだなぁ~

    +211

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 21:30:29 

    〝絶対にこうじゃないと嫌だ〟とかは思わないようになった。まぁこうしたいけど無理なら仕方ないわなと思うようになりました。

    +95

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 21:32:57 

    旦那が無口であまり会話がない事が不満だったけどベラベラうるさいよりはほっといて好きな事出来るし居心地いいから無口で良かった

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 21:33:20 

    お茶は買わずに家で麦茶を作る。
    ペットボトルのお茶よりも、水筒で冷たい麦茶飲む方が夏は格段と美味しいということ。
    だいぶ節約になってます。

    +134

    -4

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 21:34:38 

    だらしない性格で部屋の片付けとか全然しなかったんだけど、その斜め上をいく旦那のだらしなさに驚愕。
    こまめにそうじをし、整理整頓もするようになりました。

    +89

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 21:36:34 

    男友達多い男の人がいいなと思ってたけど。結婚した旦那がクズ。娘や私より友達や職場の同僚を優先して遊ぶ。呑みに行ったリ趣味に時間やお金を使う。もう限界、独身気分の抜けない旦那と来月離婚する。結局自分が一番の旦那だった。結婚したことや家族になる自覚のなかったクズ。男友達はいないけど家族を一番に考えて無駄使いしない友達の旦那が羨ましい。

    +153

    -7

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:04 

    全て我慢すれば丸くおさまる。

    +8

    -9

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:26 

    >>27
    私はそこからさらに、ペットボトルのコーヒーになりました。
    1リットルで80円くらいの( ;∀;)

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:41 

    正直、僻みが薄くなった。と言うかほぼなくなった。独身の頃は、既婚者への僻み(結婚してるというだけですごいなとしょうもない男と半同棲してるような自分とは違ってちゃんとしてる人なんだと)、あとは毎日イヤイヤOLしてたから専業主婦への嫉妬。結婚出産した今、結婚してるなんて別に特別な事じゃないし、一般庶民の専業主婦がどんなもんかも知ったからなんとも思わない。子供はすごく可愛くて子供が出来てからはしばらく専業主婦でもいいなという考えに変わった。

    +69

    -12

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:51  ID:M3RCISSFaz 

    私はスタバの高さがすっごく気になってあまり行けなかったけど主人がよく行く人だったから今では気に入ったもの出たら週に何度でも行くようになった
    コンビニも同じで、出掛けるときに飲み物なんて買わなかったのに今では取り敢えず寄ってから行こう。が当たり前に
    あとは同じ価値観が多くてよかったなと思ってる
    例えば良いものには惜しまずに使うとかね
    無駄遣いをするんじゃなくて、ちゃんとその物の付加価値に値していたらいいかなって
    飲食店や家電、車でもそう。

    +16

    -13

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:19 

    家も建てて、大学も出してくれて、海外旅行にも連れて行ってくれて頻繁にお出かけして外食して、車も買ってくれた、ああ、うちは割とお金があったんだな、父はすごいなと改めて。同じ事するのはなかなか大変と言うか難しいです。

    +216

    -6

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 21:43:24 

    普通はみんなそんなに節約してるのか。あまり考えずスタバは普通に行っちゃう。子供の習い事の合間とかも入れたら月で数回程度だけど。独身の頃はスタバが入ってるビルが横にあったから週3は行ってたけど。都内だとどこも行列してるし子連れも多いけど、節約してる人もやっぱりいるんだね

    +39

    -5

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 21:44:12 

    スタバに行かないし、タピオカに興味ない。
    1番削れるのそこだった。
    何がよかったんだあの時…どれだけ使ったんだ…

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 21:47:27 

    家族が健康でいてくれること、毎日帰ってくる事など、それまで当たり前だと思ってた幸せの尊さを感じるようになった。

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:43 

    他人と信頼しあい、家族を築き上げるって現実的にほんと大変。
    母と父って凄いな…と心底思った。

    +82

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 21:56:58 

    >>38

    割とじゃないよだいぶだよw

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:17 

    生命保険の大切さを独身の頃はわからなかったけど、結婚して色々身体にガタが来てて掛け金ケチったら駄目だなと痛感しました。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 22:14:12 

    お金の支払いライン
    3千円がすごく高く感じるようになったこと
    2千円でもとても悩む・・・w

    +89

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 22:14:14 

    結婚と恋愛は違うって皆が言うのが分からなかったけど、結婚してから痛感。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 22:15:45 

    本当に
    お金って大事、
    そこが満たされるだけで
    どれだけ心に余裕ができるか

    +100

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:06 

    確かにどんぶり勘定の私が、税金の還付とかふるさと納税とかの仕組みを調べたり、子どもの学費や保険なども考えたりするようになり締まり屋になった。後は介護も、、オバサンになったってことかな。
    ダメに変わったのはホント苛々してしまう、なんでそうなの?なんでやらない?とか。
    子ども2人産んだ辺りから人格変わった気がする。でも私がキーキー言わないとだらけがちになるし、穏やかになりたい。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:55 

    >>38
    時代もあるよね。
    親世代はバブルだったから給料も鰻登りで投資や土地転がしも無知でも稼げたみたいだし、
    出来るだけ親のようにしてあげたいけど、旅行外食は控え目、車は自分で買ってほしいわ。

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 22:28:09 

    女友達よりも、旦那と子供と仕事。

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 22:31:51 

    話し上手な男の人に惹かれてたけど、家の中でもおしゃべりだと嫌だなということに気付いた

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 22:32:41 

    >>13
    お母さんって偉大だよね!
    家事もそうだけど、いつも穏やかにニコニコしながら家族を出迎えてたよ。
    きっとイライラしてた時もあったと思うけど、すごいなぁって思う。

    私も見習って、家族が居心地の良い家にしようと心掛けてる。

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 22:54:06 

    本の値段がすごく高く感じるようになった。独身で働いてた時は興味のある本を片っ端から買ってて多いときは1回の支払いが5000円とかあったのに、今じゃ単行本1冊買うのも躊躇してしまう。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 23:02:51 

    旦那は下僕。
    私が主で旦那は召使いのようにすると家庭がうまくいく。

    +4

    -12

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 23:12:45 

    結婚は幸せではない。所詮他人だから思いやりがない人との生活はむなしい。

    +48

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 23:13:39 

    基本的な価値観自体は子供の時から変わってない。
    あとは譲歩と調和かな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/24(火) 00:04:15 

    >>27
    私はコンビニコーヒーすらもケチって家でネスカフェの無糖と牛乳で割って飲んでます(笑)独身時代いかに自由にお金使えてたかを思い知らされる〜

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/24(火) 00:12:05 

    独身の頃は、仕事で嫌なことや苦手な人のことで何日も気にしてしまい、しまいにはストレスで体調悪くなった。結婚してからは、家族が一番大事だと思いながら仕事してるので、大体のことはスルーできるようになった!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/24(火) 00:25:14 

    肉食系と結婚して後悔
    ただの下品でうるさくて、女好きで、自己中なモラハラ野郎だった。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/24(火) 00:36:37 

    祖父母のいる家で育った。
    社会人になって仕事帰りに急に飲みに誘われたら、母に今日ゴハンいらない〜遅くなるから!ってメールひとつで済ませてた。
    父も残業や飲み会で帰りが遅く、返信メールに『また祖父母と3人きり嫌だ〜』とくるときもあった。
    結婚して私も義親と同居してる今、旦那が夜出かけると痛いほど母のあのときの気持ちがわかる。
    お母さんごめんね

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:21 

    親に乱暴な口を利く人は、妻にもそうする。
    結婚前に知りたかった。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/24(火) 00:54:33 

    お酒が好きだったけど、飲めない夫に結婚前はつまらなく感じた時もあった。
    だけど、結婚して夕食は食事のみでいいし、酔っ払わないのでそのほうが楽だし良かったと思ってる。
    子供いるのでなおさら

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/24(火) 00:56:47 

    お金の使い方かな
    独身の時は2万のTシャツ買ったこともあったわ…
    あのお金貯めときゃよかった

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/24(火) 01:06:24 

    穏やかで寛容で楽なひとが一番
    結婚して価値観が変わったこと

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2018/07/24(火) 01:51:36 

    結婚後
    恋愛結婚は幸せ度が下がる
    お見合い結婚は幸せ度が上がる
    を実感

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2018/07/24(火) 02:23:49 

    「日本における、異性結婚に於けるスターバックス使用頻度の変動。また、その性差に於ける違い」の論文がかけそうなくらい
    結婚とスタバ使用頻度は結び付いていたのか

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/24(火) 02:55:33 

    >>37
    スタバ週何回も行ってたらデブまっしぐらやで

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/24(火) 03:00:39 

    >>37
    それは単純に結婚前は貧乏だったけど、結婚後は旦那に集ってるってだけじゃ。。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/24(火) 03:28:14 

    男は外面が良いと学んだ

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/24(火) 04:39:22 

    他人の家族を身近でふれて(旦那の家族)家族の形は色々なんだなって思った。そして自分の家族が嫌になった。かといって旦那の家族も受け入れられないけど。で、家族なんだからって口癖の様に言う人が嫌いになった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/24(火) 05:19:13 

    独身の頃
    夫が浮気した、
    習得が死ぬほど嫌い!
    とか聞いたら

    じゃ別れたらいいじゃん
    と思っていた

    いざ結婚し
    更に子どもがいるできたら
    そんな簡単には別れられないことに
    気がついた

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/24(火) 05:55:35 

    私は結婚するかもしれないし、しないかもしれない。
    という不確定要素がなくなったことで、未来への不安が消え、精神が安定した。
    道が決まると迷わず進める、強くなれるよね。
    まあ次は、子供を産むかもしれないし産まないかも…とか不確定要素はまだまだあるんだけど。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 06:19:59 

    一軒家で育ったから住むなら戸建てだったけど集合住宅戸締まりとか楽でいいと気づいた\(^o^)/

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 09:06:44 

    すべてはお金!
    周りを見ていると自分が惨めに。
    結婚したばかりだけど、お金で結婚するのもありだったなーと思いました。
    今はお金の心配しかしてない…。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:47 

    独身時代は自分第一だったけど、結婚したら家族第一、自分のことは二の次。主婦はすっぴんで身なりに気をつかってないイメージで、ああなりたくないと思っていたけど、自分も子育てや日々の生活に余裕がなさすぎて同じようになってる。綺麗にしてる人もいるけどね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 11:52:54 

    専業主婦は安心出来ないって事。
    来年から働いて自分の貯金する。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 11:53:28 

    結婚して価値観が変わることは少ないけど、子どもが生まれてからの価値観は激変する。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:54 

    結婚前
    両親、祖父母全員が超スパルタ過ぎて、リラックスできない実家
    それが当たり前と思っていた

    結婚後
    ただの毒家族だと気付いた

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:40 

    独身時代は口煩く思ってた
    親のありがたみがよく分かった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:50 

    結婚前は全然興味のなかったアクション映画やSF映画が旦那の影響か面白く感じるようになった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 14:31:31 

    >>71

    本人です。
    姑が嫌い
    の変換ミスです。
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 16:36:45 

    食生活が豊かになった。
    食に興味が薄く、貧乏性な自分は、食事に対しては安くて合理的で、最低限の栄養が摂れればいいや、って考えでしたが、
    結婚してからは、今まで買ったことない素材、作ったことない料理を楽しむようになりました。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 18:28:13 

    独身の時はネイルサロン行って、美容院にもマメに行ってヘッドスパとかしてました。
    服もデパートで買ったりしてました。
    今は美容院は3ヶ月に1回、もちろんヘッドスパなんてしません。
    服はユニクロですら、ものすごく悩んで買います。
    結婚して1年弱ですが、金銭感覚が変わりまくりました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 21:48:17 

    >>33
    なぜ見抜けなかったし、良いと思ったんだろう。社交的な人は出会いも多いし付き合いも増えるから金使うわ浮気の危険もあるわで、相当稼がないと割に合わないというか、友人多いって旦那にするにはマイナス点ですよね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/30(月) 20:48:31 

    学歴って大事だなとわかったこと

    初めは好きすき大好きでよかったけど、
    だんだんあれ?そんなことも知らない?言葉がわからない?から始まって、
    園の保護者の集まりとかでも色々トンチンカンなこと言ったり
    場にそぐわない振る舞いが目につくようになって目が覚めた。

    一般常識は教養とか知性に裏打ちされてる部分が大きいと学んだ。
    高校は出てなきゃ社会性もあれなんだな。
    肉体労働の世界の常識じゃダメなんだな。
    男らしいと思ってたのもただの乱暴な振る舞いだった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード