-
1. 匿名 2017/11/19(日) 15:01:56
今付き合っている彼氏と結婚を考えてますが、結婚後、子供を産んでも産休を取りながら正社員で働いて欲しいと考えてるようです。
彼は転勤族なので、そうなると単身赴任になるかもしれませんが、正社員で子育てしながら一人で子供の面倒を見るって本当に大変そうで不安です。
彼と地元が一緒なのですが、近々彼の親が家を建てるそうで、もしかするとそこに私だけ同居かもしれなくてそこも引っかかってます。自分達が好きな家も建てれないし、、
彼の仕事は安定はしてますが、給料は低くて、私はパートで余裕を持って働きながら、子育てや家のことに専念したいと考えていたので、正直いろいろ迷ってます。
結婚前に不安な事って、結婚後なんとかなるものですか?彼の事は好きですが、結婚後は生きていく生活になるのでやっていけるか不安です( i _ i )
+65
-80
-
2. 匿名 2017/11/19(日) 15:02:32
+31
-34
-
3. 匿名 2017/11/19(日) 15:03:25
なにこれ創作スレ?
こんなメリットない結婚する人いないし、親が反対するよ+282
-13
-
4. 匿名 2017/11/19(日) 15:03:33
価値観・・・
特に「金銭的なことについての価値観」が違っていると
結構後々キツいと思いますよ+230
-2
-
5. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:02
つべこべうるせぇコラ+12
-25
-
6. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:04
これから先、子供育てるのにお金必要だよ。
転勤族で給料少ないとか、無理だわ。
それに両親と同居とか地獄…+303
-3
-
7. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:16
やめた方がいい
なんか女ばっかりが大変そう+231
-3
-
8. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:22
今思ってる不安を抱えながら結婚生活続けられるとは思えないなー+144
-1
-
9. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:27
結婚前から不安になることばかり言ってきて主さんの気持ち考えられない彼だね…なんだか心配+199
-3
-
10. 匿名 2017/11/19(日) 15:04:38
>>1
そうせざるを得ない経済状況なら仕方ないんじゃない?
子ども養いながらパートまたは専業で十分なくらい稼いでるお相手なの?+34
-5
-
11. 匿名 2017/11/19(日) 15:05:43
私は無理だー!
旦那いない状態で正社員で働くなんて。
職場にいろいろ迷惑かけそう。
子供の学校でのイベントとか病気になったときとか。
まして義理両親と自分だけ一緒とか精神的にきつい!
まぁ、子供の面倒はみてくれるし、正社員で仕事するなら、そんなに顔を合わす時間もないだろうけど、迷惑かけるぎることになりそうで。+179
-0
-
12. 匿名 2017/11/19(日) 15:05:52
給料少ないなら、せめて子育てちゃんと手伝って欲しいよね+118
-1
-
13. 匿名 2017/11/19(日) 15:05:56
>>5
こういう男ってどうしてガルちゃんに張り付いているんだろ+27
-4
-
14. 匿名 2017/11/19(日) 15:05:59
結婚前に思った不安は結婚後具象化しやすい
不満があるならきっちり話し合いをしたほうがいい、相容れないなら別れたほうがいい
結婚すれば自分が変えられるかもって思うのはまず無理+130
-0
-
15. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:01
結婚前にそんな問題が山積みなら難しいと思う。+101
-1
-
16. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:14
結婚前の今こそ、自分の意見を相手と冷静に話し合い、徹底的に解決方法を両者で見つけるべき
こんなところでw相談しているより、ずっと確かで間違いないよ
+64
-0
-
17. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:21
こういう結婚する人って家庭環境が悪くて底辺人生の基準がわからないか、
逆に恵まれ過ぎて世間知らずでなんとかなるとか思ってるかのどちらか+102
-4
-
18. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:23
無理
解散+55
-2
-
19. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:34
単身赴任とかきつくない?
従兄弟は単身赴任せず転勤先に付いて行ってそこで契約や正社員の楽な事務とかやってるけど器用だなと思う。
本気で結婚考えるなら、その辺認識合わせしっかりしないと。+71
-1
-
20. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:35
転勤族の妻だけど、旦那についていきながら正社員するのはよっぽど手に職があったり引く手あまたの職じゃないと厳しいと思うよ。
旦那の転勤なんて早くて一ヶ月前に突然言われるのに、それで辞めちゃう正社員なんて採らないと思うなぁ〜。
私は小梨でゆるゆるのパートしてる+120
-4
-
21. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:37
すごく大変そう!
せめて働き方は、自分の希望が通らないとやだな。。
主は、何歳ですか?+16
-1
-
22. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:48
同居するなら10000歩譲って完全2世帯。
完全同居で彼さんが単身赴任はやめたほうがいい。
家のローン払わなくて良いのなら、の話。
家のローン払わされての2世帯は地獄ですよ。+116
-3
-
23. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:51
>>1
昨日Twitterで見たこの言葉を思い出した
+57
-0
-
24. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:56
はっきり言った方がいい
まず同居なんて嫌に決まってるやろ!!
子育てしながら働け?自分は単身赴任でいないのに?はー??
主さんのこと全然わかってくれてないじゃん
私が親だったら反対!+141
-1
-
25. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:58
夫なしで夫の親と同居って人身御供としか思えない。
地獄。
+113
-1
-
26. 匿名 2017/11/19(日) 15:07:02
婚前契約書・婚姻届・離婚届
全て結婚前に記入出来ないなら取り止めていい+1
-6
-
27. 匿名 2017/11/19(日) 15:07:16
今は小さな違和感でも、時間が経つにつれて、大きな違和感になるかと。彼氏と納得いくまで話し合いを!それでもダメなら考え直した方がよいのでは!+63
-0
-
28. 匿名 2017/11/19(日) 15:07:17
引っ掛かってるところがどっちなのか分からない
転勤族で同居ってこと?二人で同じ家に住んで一緒に家のことをやる場合なら正社員でよいの?
それともパートになれるなら転勤族で同居でもいいの?+7
-0
-
29. 匿名 2017/11/19(日) 15:07:30
私なら働くのは良いとして同居は断固拒否!かな
どんなに良い義両親でも
転勤族なら正社員で働き続けるのはやや無理あるよね
その辺りもう少し話し合ってから結婚した方が良いんじゃない?+47
-1
-
30. 匿名 2017/11/19(日) 15:07:33
結婚生活、好きだけでは無理。
主の状態だと、好きな気持ちが薄れていきそう。
そうなると離婚しかなくなるよ。+45
-0
-
31. 匿名 2017/11/19(日) 15:08:13
主さんめちゃくちゃ苦労しそう、想像以上に大変だと思う
なるべく遠くに逃げた方がいい+83
-2
-
32. 匿名 2017/11/19(日) 15:08:21
彼氏さんの旦那さん、今頃家を建てるって大丈夫?彼氏さんは転勤族でおまけに給料が低いって事は、マイホームを持つ可能性も低そうだし、下手したら同居→介護?+60
-0
-
33. 匿名 2017/11/19(日) 15:08:34
>>1
結婚後も正社員?それって結婚するメリットないじゃん+10
-10
-
34. 匿名 2017/11/19(日) 15:08:51
単身赴任になるかもしれません
私だけ同居かもしれなくて
かもしれないの部分は確認してないの?+82
-0
-
35. 匿名 2017/11/19(日) 15:09:32
>子供を産んでも産休を取りながら正社員で働く
>彼は転勤族なので単身赴任
>主さんは正社員で子育てしながら、一人で子供の面倒を見ないといけない
>彼の親が建てた家に主さん(と子供)だけが同居しないといけないかもしれない
この条件が確実なら、結婚を考え直した方がいいと思う。
ただ、主さんの妄想で不安になってるだけなら、彼にはっきり確認した方がいいよ。
+113
-1
-
36. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:02
旦那さんのいない新婚の同居なんて、無駄に嫌われている転校生みたいなもんだよ
それだけでも考えるべき+62
-0
-
37. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:08
結婚前からこんな調子なら、結婚してしまったら大変じゃない?+30
-1
-
38. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:16
義両親と同居なんて絶対嫌な人が多いのに
夫が単身赴任して妻だけ義両親と同居なんて
もっとありえないわ。
+92
-0
-
39. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:21
妻子を地元で同居の家に置いておき、自分は単身赴任で好き勝手するつもりなのかな。
給料少ないくせにね!ローンは親任せ?辛すぎ+74
-0
-
40. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:47
彼がどうとかより、主さんがどういう生活がしたいのかしっかり考えて!
パート主婦になりたいならその彼じゃムリじゃない?お給料少ないんでしょ?
彼氏と結婚がしたいなら、正社員で働き続けるしか選択肢ないんじゃない?今時それはムリな要求とは言えないし。
親と同居云々はまた別問題な気がする。
ここで間違えると悲惨だよ!
しっかり!+24
-1
-
41. 匿名 2017/11/19(日) 15:11:44
そもそも子どもも順調に妊娠するかも分からないし、五体満足の元気な子が産まれてくるとも限らない。
まぁそこまで人生設計する人はなかなかいないと思うけど、何かあった時に旦那さんは主さんを側で支えて協力してくれるの?
転勤族なのに結婚する前から別々に住む気満々とか嫌だ。+55
-0
-
42. 匿名 2017/11/19(日) 15:11:45
それ人生が終わるタイプの結婚だと思うわ+68
-0
-
43. 匿名 2017/11/19(日) 15:11:47
主さんが可哀想になってくるレベル。
もっとあなたの事を考えて行動してくれる人と結婚した方がいいとおもいます。
1度きちんと話し合いをして、嫌なことは嫌と突き通すこと!いいように丸め込まれたらだめ!+33
-1
-
44. 匿名 2017/11/19(日) 15:11:49
私も似たような状況の時がありましたよ
自分の場合は、結局フラれてしまったので泣く泣く別れたけど…
でもあれから時間が経って、
今となってはかなり稼いでくれるダンナと
専業主婦でゆっくり子育てしながら暮らしてる日々…
振り返れば、当時の貧乏な彼氏と別れられて良かったと思います+72
-4
-
45. 匿名 2017/11/19(日) 15:12:54
何から突っ込んでいいやら。
とりあえず同居はなしだな。
転勤族なら、出来てもパート程度。
周りに頼る人がいなければ、子供が結構しっかりするまでパートも難しい。でも、彼はやす月給なんでしょ?
なんか…どっちを選んでも良いようにならないような気が…+21
-0
-
46. 匿名 2017/11/19(日) 15:13:13
地元が一緒で、彼は単身赴任になる可能性があるのに、彼の親と同居なんて、何の罰ゲーム?+48
-0
-
47. 匿名 2017/11/19(日) 15:14:01
結婚前からそんな感じだとうまくいかないよー!私がそうだったから。しっかり考え直して決断してね+12
-1
-
48. 匿名 2017/11/19(日) 15:14:02
地元同じなら自分の実家で同居を提案したらいいんじゃないの
+47
-1
-
49. 匿名 2017/11/19(日) 15:14:25
マイホームは親が建ててくれるから安心。
年収低いけど親と同居なら経済的にも安心。
転勤になっても親がいるから妻も寂しくない。
子どもが産まれても親がいるから安心(だろう)
親に何かあっても妻がいるから安心。
彼の考えはこんな感じだと思うよ。
+126
-1
-
50. 匿名 2017/11/19(日) 15:15:00
結婚前から、君は地元でお金稼ぎつつ同居して一人で子育てしてくれ。
って言われるのはどうなの?条件悪すぎない?
いろんな意見読んで、落ち着いてよく考えた方がいいよ。もっと楽な人生あると思うよ。+30
-1
-
51. 匿名 2017/11/19(日) 15:15:06
主さんまだかなー?ここまでのコメント見てどう思ってるのか聞きたい+8
-1
-
52. 匿名 2017/11/19(日) 15:15:27
旦那がいないのに義理親と同居なんてきっついよ。
遠慮して子作りしにくい環境になりそうな気がする。
考えの古い義理母なら妊娠中しんどいときもごちゃごちゃ言うと思うよ。
妊娠中のメンタルの弱さは甘く見ないほうがいい。
私だったら即効次の結婚相手を探す。
+37
-0
-
53. 匿名 2017/11/19(日) 15:16:14
転勤族で最初から単身赴任ありきで考えてる家ってあるけど、結婚する意味あるのかなと思う
一緒に暮らさないなら事実婚でいいんじゃ…+10
-1
-
54. 匿名 2017/11/19(日) 15:17:02
>>1
彼の仕事は安定してますが、給料は低くて。てこれ安定してるって言えるの?
給料が1番重要だと思うけどね。
給料は低いけど、2人の関係は順調で悩む事なく、彼について行く覚悟はある!とかならまだわかるけど、今の段階で主さんも悩んでるし。
結婚前から産休取りながら正社員て結構、給料がカツカツなんじゃないの?
文面読む限り、彼氏からにしたら最高だけど主さんにだけすごいリスクがあって思いやられそうなイメージしたけど。+36
-0
-
55. 匿名 2017/11/19(日) 15:17:21
旦那が転勤ない職に転職すれば?+2
-1
-
56. 匿名 2017/11/19(日) 15:17:43
自分は単身赴任になるかもしれないのに妻には子供生んでも働いてほしいって相当わがままじゃない?一人で子供生んで育てて尚且つ金も稼いでこいってことだよ?しかも自分の親と同居させるって、そんな旦那いらない。+66
-0
-
57. 匿名 2017/11/19(日) 15:18:41
主さんこのままだ外堀埋められていって
引き返せなくなるよ。同居は地獄。
どんなに良い人達でも同居しないからこそ
良好な関係を保てて上手く付き合える。
+41
-0
-
58. 匿名 2017/11/19(日) 15:19:39
彼は無責任でずるいと思う
彼にとっては楽なことばかりの結婚生活だけど、主さんにとっては負担ばかりのしんどくて寂しい結婚生活になりそう+45
-0
-
59. 匿名 2017/11/19(日) 15:20:10
転勤族ならせめて主さんの実家に同居がいいよね。他人と生活とか絶対無理だわ。
私の知り合いで同居のストレスで生理がこなくなって子作りもできないし、精神的にやられて、結局離婚した人いるよ+28
-0
-
60. 匿名 2017/11/19(日) 15:20:59
安定した転勤族って公務員?
自衛隊とか?
給料少ないって、人によって感じ方違うと思うけど、いくらくらいなんだろう。
年収500万円でも少ないと感じる人と大丈夫と思う人いると思うけど。
+20
-0
-
61. 匿名 2017/11/19(日) 15:22:29
主さんおいくつ?
もう一回よく考えた方が良さそうよ。
一回、「私は同居も嫌だし、転勤について行きます。でも、子供を授かったらしばらくは働きません(というか働けません)。家事もきちんと2人で協力して下さい」と言うてみ?
それで彼の反応を見て判断した方がいい。
無理と言われたら、さっさと別れましょう。
大事なのは自分の意見をきちんと言うこと。
結婚を逃したくないからと言って妥協すると、離婚する方向に絶対なるから+45
-1
-
62. 匿名 2017/11/19(日) 15:23:13
単身赴任で野放しにしないで
ちゃんと管理して世話してくれ
大迷惑なんで。
+14
-0
-
63. 匿名 2017/11/19(日) 15:24:51
>>62
誰を管理するの?+2
-0
-
64. 匿名 2017/11/19(日) 15:25:09
子育てしながら正社員とか大変なのにそう言ってくるくらい収入が少ないってこと?
そんなんでこれから大丈夫?(^_^;)
世の中には専業主婦で大丈夫って言ってくれるような男性もいますよ。
病気になって働けなくなる場合だってあるんだよ?主さんの収入アテにしようとしてるところが嫌だわ+24
-0
-
65. 匿名 2017/11/19(日) 15:26:26
その条件なら旦那は良いよねー。気が向いた時に帰って来て子供可愛がってればいいんだもん。しかも妻子を同居させてるから親孝行してる気分にも浸れて。給料安くても足りない分は妻が稼いどいてくれるし、子供も勝手に大きくなる。+61
-0
-
66. 匿名 2017/11/19(日) 15:27:18
主です。皆さまコメントありがとうございます。
彼とは5年付き合ってて、私は今26歳です。
結婚の話は出てますが、入籍などはまだ全然決まってません。
彼の親はもうすぐ退職で、退職金+彼のローンでお金を出し合って家を建てる計画をしてるみたいです。
結婚後、単身赴任の彼について行くのか、私だけその家で同居なのかはまだはっきりしてません。
彼について行くとしたら今の仕事は辞めなきゃいけないし、正社員は中々難しいですよね、、。
いろいろ詳しく聞こうとしても彼が不機嫌?っぽくなり、突っ込んだ事をまだあまり聞けてません(;ω;)+41
-8
-
67. 匿名 2017/11/19(日) 15:27:59
>>65
結局自分のことしか考えてないってことですよね。
主さんの気持ちは無視で色々決めようとするとか今後不安でしかない+42
-0
-
68. 匿名 2017/11/19(日) 15:28:09
要するに親に子育てを任して2人で仕事をしないと低所得だからやっていけない
だから親が主たちの事を思って家を建て同居するようにしてくれるという話だよね
そうしないと主達は子供を育てる環境ができないなら、親に甘えるしかないと思うけど+11
-6
-
69. 匿名 2017/11/19(日) 15:28:27
>>66
私なら別れる(笑)
26でしょ?!
まだまだこれから+72
-0
-
70. 匿名 2017/11/19(日) 15:29:30
主さん、私も転勤族の夫と結婚が決まってから「俺は子供が小学生になったら単身赴任する、仕事は続けててほしい」みたいなことをサラっと言われてました
それまであまり夫(当時彼氏)に反論したことなかったですが、さすがに「正社員で働け、子供の面倒よろしく、俺は2週間に1度帰ってきまーす って、それ何の苦行?私の人生何だと思ってんの?!」と初めてキレました
結局、真剣に話し合って私は専業主婦になりもうすぐ子供も生まれます。結婚してからでは遅いですよ!その不安は結婚前にぶつけた方がいいです。
+40
-0
-
71. 匿名 2017/11/19(日) 15:29:44
>>66
不機嫌になる意味が分からない。
大切な話を真剣に聞かないようなやつ捨てちまえ。
主さんそんな言い込まれてたら幸せになれないよ。+69
-1
-
72. 匿名 2017/11/19(日) 15:29:45
主の考えを彼氏に伝えてお互い歩みよって双方とも納得できるなら問題ない。
彼氏、主のことよりも自分のことしか考えてなさそう。まだ若いならやめて次にいくべき。
低収入転勤族で奥さんに子ども産ませてめいっぱい働かせて、さらに自分の親と同居させるって・・・キツイ言い方だけど、お互い結婚して何がしたいの?+50
-1
-
73. 匿名 2017/11/19(日) 15:30:59
なんてワガママな男!
+29
-1
-
74. 匿名 2017/11/19(日) 15:31:57
両親が跡継ぎを欲しがってるから取りあえず産んでくれそうな女を嫁にしとくかって感じ
単身赴任で自分だけ独身気分で遊びそうな男だね+51
-1
-
75. 匿名 2017/11/19(日) 15:33:00
主さんナメられてるね
あんたの人生そのクズ男のせいで最悪に
なるかもよ。よーく考えて。
第三者の意見って後になると納得
できるものばかりだから。自分を
客観的に見ること大事だよ+55
-1
-
76. 匿名 2017/11/19(日) 15:34:09
>>66
要するに、彼と彼の親は相手があなたじゃなくても良さそうな感じじゃない?
だってその家を建てる話にあなたは参加できてないわけじゃん。
それって、あなた馬鹿にされてるわ。
やめておきましょう+76
-1
-
77. 匿名 2017/11/19(日) 15:34:32
ほんと我儘な男。呆れたー+26
-1
-
78. 匿名 2017/11/19(日) 15:34:34
釣りだよね?+7
-1
-
79. 匿名 2017/11/19(日) 15:34:44
婚活だとまともな価値観持った男いないよね。普通の人で良いのに、変な男しかいない。
婚活してるとこんなのと結婚するのかと思うと気持ち悪くなってくる。素敵な男性はいつになったら来るんだろ(T ^ T)+2
-1
-
80. 匿名 2017/11/19(日) 15:35:00
こんな男、絶対別れた方がいいよ!
話し合うどころか、不機嫌になるとか絶対ありえない‼︎
先見えてる。
今後どんな時も不機嫌になって逃げるよ。
経済力もなく、包容力もない男なんて、なんの魅力もない。+63
-1
-
81. 匿名 2017/11/19(日) 15:35:18
旦那 出張が多くあまり家にいない
子供4歳と1歳児いて 私は8時から6時まで働いて 過労死しそう
寒い地域にすんでるから、これからの時期お風呂入れるのが1番キツい+9
-1
-
82. 匿名 2017/11/19(日) 15:35:40
地獄かよ…+9
-1
-
83. 匿名 2017/11/19(日) 15:36:20
5年も付き合っててきちんと話を聞こうとしたら不機嫌になって聞けない?
そんな関係おかしいよ!
+64
-0
-
84. 匿名 2017/11/19(日) 15:36:28
26歳で今の彼と別れて、新築マイホームが買える力のある男と出会える確率はそんなに高くはないと思う
これから新規に彼を作り結婚となろと、上手くいって30前後がいいところでしょう
子供ができる確率も下がってくるよね
良く考えた方がいいよ+2
-29
-
85. 匿名 2017/11/19(日) 15:37:04
主のご両親には相談してみたの?
周りの友達とかさ。
彼氏さんのことを知らないから反対一択なんだけどいろんな意見を聞いてみてはどうでしょうか+15
-0
-
86. 匿名 2017/11/19(日) 15:38:06
>>84
なにが言いたいんだw
要するに主に我慢して全部飲み込まないと結婚出来ないよって言いたいのかw
+41
-0
-
87. 匿名 2017/11/19(日) 15:38:29
>>66
5年も付き合ってて何だそれ
他にいい人見つけられないの?
仕事も男も真面目に選びなよ
そんなに若くないんだし真面目に考えたら+45
-0
-
88. 匿名 2017/11/19(日) 15:39:00
>>66
大切な話でも、
「彼が不機嫌ぽくなって話が出来ない」
そんな相手と一緒にやって行けるの?
その彼きっと、お姑さんと上手く行かなくても、話も聞いてくれないでしょう。
主も子供は欲しい様ですが、子供の事全然考えてないよね。
同居になれば、子供を預けて働けるけど
お父さんが不在、主は仕事、お婆ちゃん子になって、子育てに関しては主の意見や出番無しになりそうな…
+49
-0
-
89. 匿名 2017/11/19(日) 15:39:09
>>84
今どき30代でもマイホーム建てる人少ないんじゃない?まぁ場所によると思うけど。
26歳ならまだまだチャンスあるから考え直すなら今だと思う
あんがいサラっと別れてすぐ結婚とかしちゃうんじゃない?w+18
-0
-
90. 匿名 2017/11/19(日) 15:43:51
>>66
仕事好きじゃないからパート主婦になりたいとか?
その男じゃ無理じゃない?+4
-2
-
91. 匿名 2017/11/19(日) 15:44:11
自分の親の世話、子育て、仕事、全部主に丸投げして何様の彼氏なの+42
-0
-
92. 匿名 2017/11/19(日) 15:44:26
彼が同級生なら、これから年収上がるだろうからいいけど、もし35前後なら低収入は厳しいかもね
それと私は貧乏で狭い借家は嫌だよ+3
-0
-
93. 匿名 2017/11/19(日) 15:45:20
彼氏の親は、もうすぐ退職で退職金でマイホームを一括購入ではなく、ローンは彼氏が払う?
義両親もお金が無さそうだし、ずっと最後まで家にいそう。
主が私の娘なら、全力で止めるわ。+40
-0
-
94. 匿名 2017/11/19(日) 15:46:10
>>86
26で別れるとそれはありえる
将来後悔ないように考えた方がいいよ+3
-19
-
95. 匿名 2017/11/19(日) 15:48:38
>>94
あなたさ、考え方古い+頭固いね。
26歳の女性なんて1番魅力的な年頃だわ。
なんで主を脅すようなこと言うのか意味不明。
+39
-0
-
96. 匿名 2017/11/19(日) 15:49:56
クリスマスケーキ説で言えば、26はまったく売れないからね
ここでは否定されるけど、実際そうだよ
売れても、歳の差婚+0
-33
-
97. 匿名 2017/11/19(日) 15:50:14
結婚したら、
妊娠中精神的にも肉体的にもツラいのに義理両親に気を遣い神経すり減らして
出産しても旦那は単身赴任でいない。たまに帰ってきて可愛がって終わり。
子育て落ち着いたら正社員で働いてて家事も子育て、義理両親への気遣いでヘトヘト。
義理両親が病気になり世話する人がおのずと主になる。子育て、家事、仕事に+介護。
それに加え、主の親だって何があるか分からないよ。
あなたの人生それでいいの?+25
-0
-
98. 匿名 2017/11/19(日) 15:51:06
>>66
5年も付き合ってたら今さら別れるのは大変だけど、人生まだまだ長いよ?
26歳ならまだ引き返せる。
その彼の状況で結婚しても、泣くのはあなたなのが目に見えてる。
絶対に同居はオススメしないし、彼のその態度は結婚してから子育ても仕事もあなたを頼るよ。
経験者です。+20
-0
-
99. 匿名 2017/11/19(日) 15:51:10
クリスマスケーキを持ち出す60オーバーのばあさんがいらっしゃるわw+31
-0
-
100. 匿名 2017/11/19(日) 15:51:44
>>96
26なんてまだまだ若いよー!!!
35でも独身の人たくさんいる時代だよ。
+27
-0
-
101. 匿名 2017/11/19(日) 15:51:54
絶対やめた方がいい。
それでなくても価値観て結婚してからのズレに気付いて離婚に繋がるのに、、。
結婚前にこんなに価値観違うなら結婚後なんてもっと無理だよ。+26
-0
-
102. 匿名 2017/11/19(日) 15:52:57
26才なら、まだまだやり直しきくよ。
もっと2人で考えられる人と一緒になった方が幸せになるよ。+34
-0
-
103. 匿名 2017/11/19(日) 15:54:02
主さんは実際のところどう思ってるの?+5
-0
-
104. 匿名 2017/11/19(日) 15:54:09
結婚って幸せな事だよ?
結婚によってこれからの主の人生地獄みたいな気持ちなるって、、そんなの絶対ダメ!+30
-1
-
105. 匿名 2017/11/19(日) 15:54:27
>>102
そう思う。
もっと2人で考えられる←これめっちゃ大事。
器小さい奴は終わってる。
そのくせ親の言うことは聞くんだよなぁ。+33
-0
-
106. 匿名 2017/11/19(日) 15:54:45
単身赴任で同居とか、その時点で嫌だわ。
結婚する意味が分からない。+27
-0
-
107. 匿名 2017/11/19(日) 15:54:54
>>94
27歳以降に彼氏見つけてそのまま30歳になるまでに結婚してる人なんていくらでもいる。+40
-2
-
108. 匿名 2017/11/19(日) 15:55:27
結婚のことハッキリ決まってないなら
今が考え直しどきでしょ!!+22
-0
-
109. 匿名 2017/11/19(日) 15:56:29
主さん、この反対意見に納得してる?
それともショック?+4
-0
-
110. 匿名 2017/11/19(日) 15:56:50
プロポーズを待って、盛大に振ってやりましょう。
私、もっと私のこと大切にしてくれる人探しますって。+29
-1
-
111. 匿名 2017/11/19(日) 15:58:21
相手のご両親と主はどんな感じなの?
上手くいけそう?
私なら、旦那が住宅ローン返済で、妻が働いて生活費、それでも姑がデカい顔したらやっていけない。
+25
-0
-
112. 匿名 2017/11/19(日) 15:59:28
もう~~~!!もうそんな自分勝手な男
こっちから振ってやりなー!
26歳ならまだまだじゃないの。
今が分岐点だね。自分の人生いいものにしないと^^*+29
-0
-
113. 匿名 2017/11/19(日) 16:05:23
私が主さんの親なら変な彼だね
自分の親の面倒見ろよってこと?
結婚は反対するよ
私も転勤族だけど奥さんが正社員続けてる人いないよ
稀に旦那さんの転勤先に勤務先があるのなら
異動させてくれる職場もあるけど
先方に空きポストが無ければ無理
彼氏何を考えているのかわからんな+31
-0
-
114. 匿名 2017/11/19(日) 16:05:28
我慢しない方がいいです。合わないのが分かってて結婚してはいけません。
+16
-0
-
115. 匿名 2017/11/19(日) 16:05:55
男の人って子供を作る→生まれる→妻が育てる
くらいにしか考えないよね。
具体的な事を何一つ考えてなかったりする。
だから軽く子ども欲しいって言ってる夫に具体的な対策聞くと全く考えてないからイライラする+38
-0
-
116. 匿名 2017/11/19(日) 16:09:50
別れたり結婚する前にちゃんと自分の意見言って話し合いなよ。
彼も主の事を考えての同居提案かもしれないし。+17
-1
-
117. 匿名 2017/11/19(日) 16:10:46
主の彼、多分まだ何も考えてないんじゃない?親がそう言ってるからなんとなく主に伝えて、、
だから詳しく聞こうとしても、はぐらかすんじゃないかな?
でも主にとって考え直すなら今しかないし、ちゃんと確認しておいた方がいいと思う。+22
-0
-
118. 匿名 2017/11/19(日) 16:16:31
結婚する意味は何?
子育てもしなきゃいけない。フルで働かなきゃいけない。
さいしょからそういうこと言ってくる男って、
どうせ家事も子育てもやってくれないんでしょ。
わたしなら結婚しない+28
-1
-
119. 匿名 2017/11/19(日) 16:19:02
夫が転勤族ですが
・仕事はしたかったらしてもいいけど転勤作業は100%やることを踏まえて選んで
・余程の理由がない限り転勤には着いてきて
・同居は考えていない、つか事実上無理
主の彼氏さんとは全く逆のことを言っています
彼氏さんは結婚について損得ばかり考えてない?
しかも一石三鳥か四鳥を狙ってる感じ
そこに愛はある?
+32
-0
-
120. 匿名 2017/11/19(日) 16:20:43
そういうのは、婚約(結納)の時に聞けばいいのでは?
彼と彼女ではそんな話にはならんでしょ?+0
-14
-
121. 匿名 2017/11/19(日) 16:22:48
>>66
色々詳しく聞こうとしても彼が不機嫌ぽくなり。←これが、もう無理。
主の立場なら5年も付き合ってたらそんな条件突きつけられても悩むんだろうけど、
話し合いたいのにいちいち不機嫌なる時点で私なら冷めてくるな。
そこで不機嫌なる意味って、面倒くさいことはごめん。お前は黙って言う通りにしてれば良いんだよ。
て思われてるってことだからね。
話し合えない人はダメ。
主さん、大事なことは嫌な顔されても、嫌われてでも自分が納得いくまで話した方が良いよ!これで何も言わず丸め込まれたら
主さんが絶対苦労して後悔するから。+49
-0
-
122. 匿名 2017/11/19(日) 16:23:17
主にその彼、プロポーズしないんかもね+5
-0
-
123. 匿名 2017/11/19(日) 16:26:59
低収入って具体的にどのくらいなんですか?+0
-0
-
124. 匿名 2017/11/19(日) 16:27:32
>>120
それ遅くない?
婚約の時に聞いて最悪の条件だったら手遅れ+32
-0
-
125. 匿名 2017/11/19(日) 16:28:56
不機嫌になる理由がどっちなのか。。。
1.お前は黙って言う通りにしとけばいい
2.は?彼女の立場で首突っ込むなよ。誰もまだお前を嫁にもらうとは言うてない。+27
-0
-
126. 匿名 2017/11/19(日) 16:37:28
私も言われたよ。
結婚したら俺の実家に住めばいい(旦那の弟もいる)。
子供できたら俺の親に頼ればいいし、親に預けて働く事もできる。
俺が転勤になったら子供が可哀想だから俺は単身赴任する!って。
1つ1つ説得したよ。
まず旦那の実家は昭和初期に建ててる家なのでこれ以上人が増えたら住むところないし、台所なんかあれリアルサツキとメイの家だから無理!
単身赴任も私の事を考えてない!私の気持ちはどこ?同居なんて嫌だし、あんたの弟と一緒に住んで旦那は単身赴任なんて近所から変な噂されるよ?と。
最初から同居ありきで考えてるなら結婚やめると言ったら考え直してくれました。
主さんも自分の気持ちは伝えた方がいいと思う。
同居すれば家賃もかからなくてラッキー位にしか考えてなくてこっちの気持ちなんて考えてもいないと思うよ。+27
-0
-
127. 匿名 2017/11/19(日) 16:44:41
旦那 出張が多くあまり家にいない
子供4歳と1歳児いて 私は8時から6時まで働いて 過労死しそう
寒い地域にすんでるから、これからの時期お風呂入れるのが1番キツい+3
-6
-
128. 匿名 2017/11/19(日) 16:46:05
結婚前から意見が違うなら絶対揉める。
私なら結婚して子供できたら仕事やめる。
単身赴任は無理なことを言って
彼が納得しなかったら結婚やめる。
割りと人生設計は結婚前に決めてないとやばいよ。
+11
-0
-
129. 匿名 2017/11/19(日) 16:48:05
>>127
それさっきも書いてたよね(笑)
二回も書き込む意味(笑)+11
-0
-
130. 匿名 2017/11/19(日) 16:50:17
>>127
>>81+2
-0
-
131. 匿名 2017/11/19(日) 16:51:30
子育てはお金よりも家族の協力のが大事だよ
お金があっても結局他人に見てもらったり人を雇うんだからね
なので自分は仕事、奥さんはそれ以外全てって考えの人はちょっとキツい+4
-0
-
132. 匿名 2017/11/19(日) 16:51:43
安定はしてるけど給料は少なめの転勤族で、奥さんは正社員で一人で子育てに親と同居かも?奥さんが大変すぎると思います…
彼は自衛隊の方とかでしょうか?
そうなら奥さんごとついていけばと思うのですが。
彼が一緒でも同居は一般的につらいと思いますし、彼が転勤があってということなら尚更同居なんてと思います。
+5
-0
-
133. 匿名 2017/11/19(日) 16:53:34
>>100
35の独身男性は山ほどいるけど
35の独身女性より26の独身女性を選びたいと思う
主さん、まだまだ余裕ある+6
-0
-
134. 匿名 2017/11/19(日) 16:56:47
主さん現実思い知ったね+2
-0
-
135. 匿名 2017/11/19(日) 16:57:04
>>122
そうとも思える
不機嫌になる理由が結婚したくなくて嘘言ってるだけかも
+8
-0
-
136. 匿名 2017/11/19(日) 17:16:05
そこまで具体的にかんがえて結婚するんだ。えらいね。わたしはそんなこと言われた時点で無理!+4
-0
-
137. 匿名 2017/11/19(日) 17:19:12
あ!単身赴任中は実家に住めるならいいね+1
-2
-
138. 匿名 2017/11/19(日) 17:26:43
結婚前に不安を感じたら
その彼とは結婚なんてしない方がいいと思いますよ。
「この人となら大丈夫」
「この人となら幸せになれる」
「この人となら辛い事があっても協力し合って乗り越えられる」
と、思えるような人を選んで結婚する方がいいですよ?+11
-0
-
139. 匿名 2017/11/19(日) 17:31:07
「爺さん、婆さん先に死ぬから、死んだら貴方の天下だよ。」
と、家の母は言われて同居してましたが、
今時のじーさんばーさん長生きだし、
ばーさん死んだら家の母が呆けちゃって、
何が良かったんだか…よく虐められて泣いてたな~+14
-0
-
140. 匿名 2017/11/19(日) 17:34:12
この人となら大丈夫と思って結婚しても、
一緒に住むと揉める事もあるからね。
最初から不安なら辞めた方が良いよ。
5年付き合って気がついて、勉強になったと思って、次を見てみるのも良いと思うよ。
+9
-0
-
141. 匿名 2017/11/19(日) 17:38:21
5年付き合って急に別れるのは難しいかもしれないから、キープしつつ他の人も見てみていいと思う!+9
-2
-
142. 匿名 2017/11/19(日) 17:42:48
おいおいそんなんで本当に夫婦になるつもりか?!ってツッコミどころ満載。
こんなところに相談してないで、自分の気持ちをきちんと彼に言葉で伝えて二人できちんと話し合いなさいな。結婚を考えてる人に自分の気持ちも言えないなんて、そんな関係で結婚やめた方がいいよ。主の場合、今のまま結婚したら絶対にうまくいかないと思う。結婚前に不安なことが結婚して解決されることはほぼありません。+12
-0
-
143. 匿名 2017/11/19(日) 17:43:30
結婚前は両目をしっかり見開いて、相手を見ること
結婚後は片目をつぶって相手を見ること
この言葉を今、強く実感している私は既婚者+17
-0
-
144. 匿名 2017/11/19(日) 17:49:28
>>83
そんなん、結婚してしまったら
さらに話を聞いてくれないのにな+12
-0
-
145. 匿名 2017/11/19(日) 17:57:49
老後の面倒見るの確定コースじゃん
主の親御さんのこともしっかり考えてくれる人にしときなよ
一生監視される生活だと思うときついわ
正社員で子育てしながら義理親の介護もついてくるとなると苦労するよ
それにもし不妊になったら義理親からの何気ない一言でぶち切れ&ストレス多大だと思う+19
-0
-
146. 匿名 2017/11/19(日) 18:07:08
不機嫌になるってダメじゃん、、、笑
そんな地雷男と結婚するつもりなんですか??+7
-0
-
147. 匿名 2017/11/19(日) 18:37:44
専業させてくれない人なんて私なら選ばないな+6
-1
-
148. 匿名 2017/11/19(日) 18:41:16
転勤族の妻で、もともと自分自身、会社員でした。
主人も転勤先でも子持ちでも働け!と言い出した事があり、その時は物凄く家庭内が険悪になりました。
主人は忙しく、深夜帰り朝帰り、土日もゴルフや仕事、会社関係の交遊でいない事が多く、育児はほぼやれない状態にもかかわらず、「俺に迷惑かけず、働け!」というような状態でした。
はっきり言って、なんの頼りもないシンママより酷い労働条件になると思います。
実家義実家は遠く、育児はワンオペで自分が倒れればお金頼り。
ほんの少しの休みもない育児。転勤決まれば一ヶ月で日本全国を移動。
引っ越し準備は全て妻。夫は仕事の引き継ぎや飲み会で二ヶ月まともに会えない状態。
住む家も自分できめられない。
自分の慣れた職場も辞め、仕事毎回下っ端でヘコヘコしなきゃならない。
やっと築いたママ友さんや地域の友人知人関係も清算してまた0から。
それでも構わないという人なら結婚しても楽しくやれると思う。
あと、義実家同居で子育ては余程主と相性良くて、義実家にいるメリットない無理だと思う。
お金くれるとか生活費ほぼかからないとかじゃないと。メンタルやられちゃうよ。+22
-0
-
149. 匿名 2017/11/19(日) 19:06:55
独身で実家の頃は、お風呂のお湯はいっぱい入れてた。なんにも考えずに。結婚してからはもったいないからいっぱいなんていれない。+2
-1
-
150. 匿名 2017/11/19(日) 20:07:05
5年も付き合って今でも好きって気持ちがあるから デモデモダッテで別れられなそうな予感。
知恵袋みたいなトピになってるし。+4
-1
-
151. 匿名 2017/11/19(日) 20:24:51
いやそりゃ
交渉次第でしょう?
夫婦は対等です。
貴女だけが、彼の言い分を聞くのではなく、貴女も結婚するのなら、彼にこうしたい、とはっきり言って交渉すべきだと思います。
例えば、彼親と同居が嫌なら最初からそう言う。正社員で子育てもしたいのなら、妻側の親の協力が得やすいような立地で家を建てる等々。
ちゃんと話し合いが出来ない相手なら結婚以前の話だと思います。+8
-0
-
152. 匿名 2017/11/19(日) 20:27:38
転勤族で妻に正社員ではたらけって、
何様って思っちゃう。
それを話し合っていくのが夫婦でないですか?+17
-0
-
153. 匿名 2017/11/19(日) 20:33:22
主です。なんか、結婚ってこんなものなのかな〜って思っていて、自分の事を大切にしてなかったなって思いました。
夫婦って対等ですよね。もっと自分の意見を主張しても良いんですよね。今まで自分が我慢して努力すれば上手くいくって思っていた所もあったので、皆さまのコメントを読んで改めて考えさせられました。ありがとうございます( i _ i )+39
-0
-
154. 匿名 2017/11/19(日) 20:46:14
主いい人そう!
まだ26だし、これからもっと良い出会いありそうじゃない?+22
-0
-
155. 匿名 2017/11/19(日) 21:28:00
これ結婚してもしなくても後悔するパターン
何のために結婚するのかちゃんと考えないと
幸せにはなれないよ
ここで聞いても他人の価値観に誘導されて終わるよ+4
-0
-
156. 匿名 2017/11/19(日) 21:57:39
友人の話だけど、28くらいで婚約破棄、29で今の旦那さんと出会ってトントン拍子で30なる前に結婚したよ。
今は子供もいてマイホーム持って幸せそう。出産祝いに遊びに行ったとき、旦那さんの友人と子供を見つめる目がとっても優しいのが印象的だった。
こんなケースもあるよ。別れは辛いかもしれない、友人も当時は本当に辛そうだった。
でも結果的にあのとき別れたから今の幸せがある。
主さんまだまだ若いよ!自分を幸せにできるのは自分だけ。どうか、よく考えて未来へ踏み出して欲しい+12
-0
-
157. 匿名 2017/11/19(日) 22:36:13
彼の家と、私の結婚準備の進め方にズレが出てきた。
私は一年くらいでゆっくり話を進めていこうと思っているのに、
彼と義母は半年で結婚に持ち込もうとしている。
まだ知り合ったのも今年の夏だし、交際を始めて三週間なのに。
こっちの事情や話は聞かずに押し通そうとしてくる。
彼の事は好きだけれど、これはもう破談かなと思っている。+15
-0
-
158. 匿名 2017/11/19(日) 22:39:30
うち、旦那が夜遊びで、義父義母と夕飯してた時はカオスだった。しかも仕事して夕飯の刻み食作って、義母は不味そうな顔して食べてて。生きてる意味が分からなくなる程だった。離婚した。+9
-0
-
159. 匿名 2017/11/19(日) 22:41:49
結婚に急ぐにはマイナスな理由あるよね。
アラがばれないうちに囲ってまえ!的な。
そんな義理母やばいと思う。彼氏もマザコン確定。+6
-0
-
160. 匿名 2017/11/19(日) 22:42:16
主さん、話し合いが出来ない人を結婚のパートナーにしては絶対ダメですよ。
私も26歳で結婚しましたが、お付き合い期間にちゃんとぶつかり合う喧嘩をして来なかった事によって、結婚後に話し合いが全く出来ない人と判明し、短期間で離婚しました。
26歳はまだ若い。でも一般的に女性の年齢は一歳でも若ければ若い方がやはり結婚は有利です。
もちろん、年齢を気にせず主さんを好きだと言ってくれる男性も居るとは思います。
お相手の方に主さんの気持ちや希望を伝えてみてください。
それで向き合ってくれないなら次を考えた方が良いと思います。
親御さんやお友達に相談してみてください。
第三者の意見は、大抵当たっていますよ。
応援しています^ - ^+18
-0
-
161. 匿名 2017/11/19(日) 22:46:55
病気とか妊娠とか、どうにもならない理由で正社員でなくなった時でさえ責めてきそうな男やな。
しかも自分は転勤先で好き勝手してそう。転勤先に毎週家事しに来いとか言って、その移動費も主持ち。なぜなら正社員だから。少しでも意に沿わないと、転勤先で不倫して、寂しくさせた主のせいだと言いそう。
離婚慰謝料はなし。なぜならお互い正社員だから生活には困らないだろうって。+12
-0
-
162. 匿名 2017/11/19(日) 23:20:11
ここに相談しても、
結果は見えてるはず。
今思っていることを彼に話しては?
男性はなんとなーくしか考えてない事多いです。
義両親や周りからの意見に流されてるだけかも。
まずは相談を。
+4
-0
-
163. 匿名 2017/11/20(月) 00:50:48
要注意なのが義父なんだよね。定年して家にいて、ひまだから嫁の行動グチグチ言う。友達がこのパターンでストレス溜まりまくり。ビール飲もうとしても色々言われるらしい。
やめときなさい。+5
-0
-
164. 匿名 2017/11/20(月) 08:11:01
彼と地元が一緒なら単身赴任中、主さんの実家にお世話になりながら正社員で子育て…っていうのならわかる。自分の親ならまだ言いたいこと言えるし、甘えやすいし。でも彼がいなくて義実家で同居って義親と合わない場合、守ってくれる人もいないし最悪ではないですか?
よく話し合ってそれでも主さんな納得出来ないなら悲しいけどお別れするしかないですよね。+2
-0
-
165. 匿名 2017/11/20(月) 13:16:15
5年って長いと思うかもしれないけど、結婚したら何十年と一緒にいる事になるんだよ。
ずっと自分の意見も言えずに過ごしていくの?不機嫌だったら気を使うの?一生それでいいの?
我慢して結婚しても、いつかはぶつかるなら今ぶつかっていた方がいいと思うよ。結婚したら、お金のこと、子供のこと、介護〜って話さなきゃいけない場面いっぱいあるしね。
別れてほしい訳じゃないけど、自分のことを大切にしてくれる人と一緒にいてほしいな。都合のいい人にならないで、幸せになってね(*^_^*)+1
-0
-
166. 匿名 2017/11/20(月) 13:29:14
26とかまだまだモテるよー!全然大丈夫!!
そんな男やめておきなよ。
嘘や無責任はよくないけど、主が妊娠出産したり何かあったときは俺が頑張るから!って言ってくれないような男やめたほうがいい!!主の収入をアテにしてるような男いらなくない?
しかも子ども産め、だけど働け、自分の両親と暮らせばオッケーみたいな能天気な自分本位の奴だめだって!!絶対幸せになんかしてくれないから!
今気が付けて良かったと思って、次にいこ!
+0
-0
-
167. 匿名 2017/11/20(月) 21:47:55
>>66
年齢も交際年数も2年前の私を見ているよう。
私の彼も結婚は考えてるくせに、具体的に話を詰めようとすると機嫌が悪くなってしまって、それ以上話せなくて…の繰り返し。
未だに付き合ってるけど、結婚したい気持ちも消えてしまったし、もう別れようかと思ってる。
主さん、何が何でも話し合うべき。
真剣に話し合おうとしてるのに、それでも不機嫌になるような彼氏さんなら、この先もずっと大事な話し合いはできません。
そんな人と結婚したいですか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する