ガールズちゃんねる

断水で困ったこと

75コメント2021/09/29(水) 16:02

  • 1. 匿名 2021/09/29(水) 09:27:47 

    マンションの大規模改修があり、丸二日断水されます
    と言っても朝8時から18時ですが
    トイレの汲み置き、飲料水の確保以外で
    案外これ困ったよというものがあれば教えていただけませんか?

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/29(水) 09:28:14 

    手洗い、歯磨き用の水

    +83

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/29(水) 09:28:24 

    大切に育ててきた観葉植物が枯れちゃった

    +13

    -13

  • 4. 匿名 2021/09/29(水) 09:28:53 

    料理、皿洗い、手を洗う、風呂、トイレ

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/29(水) 09:29:02 

    えー、丸二日? そりゃ困るね。
    ホテルにでも避難したいところ。

    +130

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/29(水) 09:29:06 

    胆振東部地震で5日間断水経験したけど
    風呂水ためておくことの大切さを知った。
    あと飲み水の確保。家に水2ケース常備してる

    +71

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/29(水) 09:29:21 

    とりあえず水をたくさん用意。
    想像以上に使うよ!

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/29(水) 09:30:29 

    業者にトイレ大丈夫ですか?って聞かれた時は大丈夫なのに、ちょっと経ってじゃあ今から水が止まりますからって言われた途端になんとなく尿意を感じ始める。あれなんでだろうw

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/29(水) 09:30:38 

    18時以降は出るの?
    それならたいして困らない

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/29(水) 09:30:54 

    断水で困ったこと

    +2

    -33

  • 11. 匿名 2021/09/29(水) 09:31:03 

    北海道って水道流しっぱなしにしないと水道管が凍って破裂するんでしたっけ?
    その場合水道代はどうなるんですか

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/29(水) 09:32:13 

    18時以降使えるなら、そこまで気にしないでいいと思うよ

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/29(水) 09:32:39 

    小さい子供がいるか、いないかにもよる。
    子供小さいと思わぬアクシデントで汚れたりするから水でないときついよね。
    いろいろ訳あって水でない家に泊まりで行ったことあるけど、飲み水とウェットティッシュは持って行ってたよ。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:08 

    😖おトイレで断水に気づかず😞をして流れなかった。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:23 

    あさ8時から18時なら、そこまで困らないような…

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:25 

    >>8
    わかる笑
    なんかダメだと思うと行きたくなるよね笑

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:43 

    断水で困ったこと

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/29(水) 09:34:18 

    8時~18時なら生活にさほど不便は無さそうだよね。
    トイレ以外にも、キッチンや洗面所にも手洗い用とか水の汲み置き欲しいかな。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/29(水) 09:35:23 

    皿洗いしなくていいように、使い捨てのコップや皿や箸にする。
    タオルも洗わなくていいように、キッチンペーパーや捨ててもいいようなタオルを用意。
    ペットがいるなら、ペット用の飲み水も確保。
    あとは皆さんが書いてるように、飲む用、歯磨き用、トイレ用…って感じかなぁ?
    丸二日は不便だね〜!!無事に乗り切ってね!

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/29(水) 09:36:30 

    お風呂は大丈夫だとして、歯磨き洗顔は家族が多いと大渋滞しそうだね。
    日中のトイレだけかな?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/29(水) 09:36:31 

    >>11
    道民だけど、長期間家を空けない限りは破裂はしないと思う…家の作りによって違うと思うけど!

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/29(水) 09:36:32 

    こういう時生理だと本当嫌だよね

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/29(水) 09:38:57 

    その時間は極力家にいないようにする

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:06 

    今のコロナ禍だと手洗いできないの地味にキツイよね
    うちもマンションの大規模断水の時、子供が学校から帰ってきた時手洗い出来なくて困った

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:06 

    日中10時間だけで丸2日と言うの…?
    正直その時間でマンション単体なら全然不便無いと思うよ。
    災害とかで地域全体だとか復旧見込み未定とかなら困るけど、家事も18時から8時の間で出来るし、何かあればコンビニでもスーパーでもすぐ駆け込める。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:12 

    >>14
    バケツで勢いよく水を流し入れると流れるよ
    その為にお風呂に水を貯めるべし

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:22 

    私のとこも断水あるときは9時から16時くらいまでだったよ。トイレの水も流したらダメだからトイレの便意がきたときが辛い。そういう時は近くのスーパーのトイレをお借りした。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/29(水) 09:39:56 

    無理だ…その時間家に居ないようにするな、私なら…
    1日断水の時は友人宅に避難したよ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/29(水) 09:42:33 

    >>1
    こどもがいれば帰宅してからのことを考えておく

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:22 

    実際、地震で3日断水だった時に飲食用はペットボトルで買いだめてたミネラルウォーターでなんとかなったけど、トイレの排水には勿体無くて使えなかった。お風呂に溜めた水を少しずつ使ったけど、トイレの排水のペース配分が一番大変だったよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:28 

    >>1
    災害のことを考えると本当に恐ろしい

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:38 

    >>8
    わかる。
    なんなら「じゃあ止まる前に念のため行っときます!」って行ったのにすぐに行きたくなる。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:52 

    >>1
    その時間の断水はキツイね。晩御飯とか作れないし歯磨きとか身支度困るね

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/29(水) 09:44:02 

    我が家も先月、日中だけの断水が3日間ありました。
    ミネラルウォーター2L×6本1箱の買い置きと、毎朝、水が止まる前にお風呂の浴槽に水を溜めておいて、トイレ用と、手洗い用、その他とかで使ってました。
    夕方から朝まで水出るから家事にも困らなかったよ。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/29(水) 09:46:25 

    >>10
    不健全、通報

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/29(水) 09:49:41 

    トイレは思ってたより水喰うよ。汲み置きしてた20リットルじゃ足りなかった。焦ったが風呂水があったからセーフ。
    調べたら節水トイレでも5リットルぐらい一回で使う。我が家は築20年だから水をいっぱい使うタイプだったらしい。
    貼っとくね。
    断水で困ったこと

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/29(水) 09:50:45 

    >>1
    スーパー銭湯とかの混み具合や食事をする場所とかはご時世もあるけど調べておくとか
    子どもがグズって銭湯行かないとかになった時用におしり拭きや身体を拭くタオルの確認(思ったよりタオル使う)

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/29(水) 09:52:02 

    その時間だけネカフェに行くのが一番楽そう
    トイレ近いひとはつらい

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/29(水) 09:52:12 

    意外とトイレで水使うから万が一を考えて携帯トイレ使わなくても災害セットに使えるし

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/29(水) 09:54:57 

    あんまり買う費用かかるならホテルに泊まったほうが安いかもね 1日ならいいけど2日で家族4人以上とか赤ちゃんや小さい子や生理ならホテルのほうが楽かも

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/29(水) 09:56:25 

    うちは、3年くらい前に下水の工事で、水流さないでと言われた方が困った。
    上水は汲み置きしとけば何とかなるけど、トイレ含む、使用後の水を流すなと言うのは本当に大変だった。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/29(水) 09:56:41 

    みんな仕事や学校行ってるなら、飲み水とお風呂に水ためとくぐらいでいけそう~。
    朝の洗顔と歯磨きは飲み水、トイレはお風呂にためた水。
    手洗いは洗面器にお風呂にためた水入れてあらって、最後に飲み水かけて。
    朝ごはんはパンにして(調理パン買っとけばOK!)
    晩御飯もここぞとばこりにお惣菜にしたり外食したり。

    18時まで断水ならなんとかなる!

    昔水不足で長期断水を経験したものより。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/29(水) 09:57:14 

    トイレの水はすごく消費するから多めに
    あとこういうのあると手を洗ったりするのに便利でした
    最近は簡易なのがダイソーなんかでも売ってる
    断水で困ったこと

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/29(水) 09:57:45 

    歯磨き用とかにお茶とかの2リットルくらいのペットボトルの空いたのに水入れて冷蔵庫に入れたりとかは使えるかも

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/29(水) 09:58:13 

    >>10
    これなに?

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/29(水) 09:58:27 

    主さんホームセンターで、20L入りの蛇口のついたポリタンク買って置いたほうがいい そんなに高くない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/29(水) 10:00:38 

    マンションや内容によっては断水中、トイレ自体を使わないでってくる場合もあるから
    その場合は携帯トイレかコンビニとかになるから確認したほうがいい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/29(水) 10:00:47 

    災害用の簡易トイレを使ってみる
    有事に備えて使い心地を確認するいい機会だと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/29(水) 10:06:36 

    >>35
    不健全?
    どういう画面なの?

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/29(水) 10:08:15 

    >>11
    流しっぱなしっていってもジャージャー流すわけじゃないよ
    ツーっと水が滴れる程度
    それに今は蓄熱や暖房で冬の間はずっと暖かくしてる場合が多いから、よっぽど古い家じゃないかぎり大丈夫
    長期間家を空ける場合は水道止めちゃうし
    それに水道管破裂したときの方が修理代やばいんじゃないかな

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/29(水) 10:12:12 

    >>3
    1ヶ月くらい断水したんですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/29(水) 10:13:22 

    >>1
    断水の時間帯だけ家にいないようにする
    18時までなら夜のお風呂も問題なさそうだし昼間は出かけちゃえばいいんじゃない

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/29(水) 10:15:29 

    ひとり暮らしならお風呂に水貯めて、ペットボトルの水買っていけるけどね。ちょっと不便だけどどうとでもなる。

    でも同棲中や旦那がいるならホテルがいいよ。朝の長いトイレとか、そういう日に限ってお腹痛いとか言い出すから。断水始まるからって急かされたり,暮らしに制限かかると男の人はイライラしやすい。子供もいたら尚更。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/29(水) 10:19:28 

    >>38
    1人でも行かない

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/29(水) 10:20:49 

    >>10
    気になる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/29(水) 10:27:42 

    トイレから出て手を洗うのに、1回の手洗いで2リットルペットボトルの半分は使った。そして片手づつしか洗えなくて不便。
    お風呂のお湯は、トイレを流す用に抜かずにとっておく。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/29(水) 10:30:24 

    2日はきついね 食事の皿は使い捨ての紙皿使う方がいいよ。水はなるべく使わないように それとウェットティシュを多用

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/29(水) 10:30:38 

    トイレは流せるの?
    家のマンションは、断水の時トイレは流せると聞いたから安心したけど、場合よっては、流せないよね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/29(水) 10:31:40 

    >>1
    洗濯しとく

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/29(水) 10:32:48 

    トイレ以外の話だけど、室外機足置き場にされるから注意ね
    予定以外にベランダを出入りするし
    網戸がすぐ外れるよいなった

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/29(水) 10:33:28 

    >>1
    平日の断水?それとも土日?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/29(水) 10:34:04 

    >>1
    その二日間は仕事があれば嬉しいな!それなら大してダメージないし

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/29(水) 10:35:37 

    断水のとき、トイレは水流しても良いの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/29(水) 10:37:34 

    >>58
    前住んでた賃貸は断水時、流すのもダメだった
    そのかわり3時間程度の間とか短かったけど

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/29(水) 10:39:59 

    >>10
    これがトピ画になってるって、大丈夫なのか?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/29(水) 10:46:57 

    >>54
    あっそ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/29(水) 10:49:27 

    9時出社だから普通に朝の身支度の時間に被る…。
    トイレも洗顔も歯磨きも。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/29(水) 10:50:06 

    >>26
    そもそも断水中は流してはいけないのでは…

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/29(水) 10:50:46 

    >>67
    早めに済ませておけばよくない?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/29(水) 10:57:52 

    >>15
    そうだよね。その間外出する。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/29(水) 11:09:05 

    集住だけど給水ポンプが壊れてもう数日断水してる!
    めちゃくちゃ大変。数日で治ると思ってホテル住まいしてたけど甘かった。お金もったいないから戻ってきた
    朝は近くの公園で給水タンクに水汲み。コンビニはコロナでトイレ閉鎖してるから
    夜中もそこまでトイレ行く。
    顔洗ったらホームレスと思われてるかも。
    避難所のような食事もうずっとゆで卵と食パンの生活。帰りはペットの水を買って帰り、数日に一回コインランドリー
    平日仕事疲れたのに銭湯まで1.5キロが辛過ぎる。
    兄弟の家に行くのも気が引けるし、実家も遠くて、生きるのが辛くて涙が出る笑
    不動産はもう長い間探してるけど、そういうのじゃなく仮住まいとしてどっか近くのアパートに引っ越した方がいいのかも

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/29(水) 11:54:03 

    震災の時は数週間止まったけどペットボトル水買って、飲めないけど近所の人に井戸水貰って溜めてたよ。薪ストーブでタライにお湯を沸かして髪洗ってた。
    夜は出るならバケツやお風呂に溜めれば大丈夫じゃないかな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/29(水) 11:58:33 

    >>1
    飲料水確保
    もし、心配だったら飲み水以外の水を、念の為バスタブにためて置いたら?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/29(水) 12:57:34 

    >>8
    私は美容院とかで、自分のペースで行けないと思うだけで、トイレ行きたい感覚になる。
    でも、実際に行くと、そんなに出ない。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/29(水) 16:02:00 

    震災で1か月くらい断水したけど
    1日2時間くらい水道使えれば余裕で生活できるなって思ったよ
    2日間なら水が出る時間帯に洗濯すれば、あとは溜めた水でなんとでもなる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード