-
1. 匿名 2021/09/14(火) 10:37:13
昨日、夫宛に国民年金の追納のご案内が届きました。夫は平成23年から平成29年まで全額免除の手続きをしてたみたいで、その間の金額が118万円になってました。
これは払わなければならないのでしょうか?
平成30年から今年、私と結婚するまではちゃんと支払っていますし、今務めてる会社は給料から引かれるのでこれからはこのような事にはならないのですが、この全額免除のお金をどうすればいいのか分からずトピ立てさせて頂きました。
私は1度も未納や免除などした事がないので戸惑っています。もしこのまま夫の追納をしなければ、将来夫は年金を受け取れなくなるのでしょうか。+26
-86
-
2. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:52
ここではなく役所に相談!!+379
-9
-
3. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:56
払わなかったらその分の受給額が減るだけだよ。多分。+687
-2
-
4. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:01
>>1
払わななかったら、減額されるだけじゃないの?
年金貰うとき+523
-3
-
5. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:05
全額免除ってなかなかじゃない?+25
-70
-
6. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:08
何歳かわかりませんが、受け取る額は減るけど今後きちんと払っていけば貰えるよ+244
-4
-
7. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:20
全額免除の手続きしているなら払わなくていい。
追納すれば将来もらえる年金額が増えるから、多く貰いたいなら追納すればいいよ。+413
-0
-
8. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:28
払わなくてもいいけど、当然貰える額は減るよ
あと追納開始から2年経つと払いたくても払えなくなるから、払うなら早めにね+246
-6
-
9. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:35
なんでしたのか聞いてみようよ
+3
-19
-
10. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:36
>>1
免除分だから払う必要ないよ
+67
-32
-
11. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:39
なんで免除申請しておいてその内容がわかんないんだよww+199
-7
-
12. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:43
>>1
もらえる額が少なくなるとかだよ
全部もらえないわけではない
わたしも資格浪人時代免除してもらってたけど、働き出して払ったよ
払えるなら払っておいた方がいいと思う+174
-6
-
13. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:52
免除されてた分、年金の貰える額が減るだけで全く貰えないわけではないと思う
ただ118万は金額大きい方かな+183
-3
-
14. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:53
免除申請してたなら払わなくても大丈夫。
でも払わなかった場合と払った場合ではもらえる額が違ってくる。
そのようなこと書いてなかった?+88
-1
-
15. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:53
>>1 全額免除なのに払うの?+15
-15
-
16. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:59
払わなくても無問題
でも、将来受け取る年金額を考えたら
私ならどこかで追納するかな
60歳過ぎてからも払うことはできるので
余裕がなければ放置する、でいいのでは?+30
-18
-
17. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:04
「全額免除」だった期間の物を払うか払わないかだよね?金銭的に余裕があれば払えばいいかと思うけど余裕が無いなら払う必要は無いよ。年金の支給額がぐっと下がる訳でも無いだろうしね。だいたい私ら年金ちゃんと貰えるのかな。+245
-1
-
18. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:07
思ってた追納と違う+2
-6
-
19. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:16
>>5
学生だったんじゃない?
私も学生の時は全額免除申請してたよ。+213
-8
-
20. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:21
年金受給額減っていいならそのままでいいんじゃない?
てか、満額払ってても貰えるかすらわからないからこわいよねー。+97
-1
-
21. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:22
もちろん何も申請してないのにずっと無視し続けてるだけだから払わないといけないよ。
もちろん払わなければ、将来貰える年金も減るよね。
誰かがあなた達が未払いのくせに多額の年金を将来払ってくれるとでも?+2
-63
-
22. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:31
免除の内容にもよると思いますが、詳しくは分かりませんが
払わなければ年金額が減るのかも
問い合わせてみた方がよいですよ+5
-3
-
23. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:39
払った方がいいよ。
老後年金少ないとめっちゃ辛いよ。+20
-17
-
24. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:39
ちゃんと手続きして全額免除なら払わなくても大丈夫
もらえる額が減るだけ
そこをどう考えるか、ですね
全額もらうには追納が必要だけど、実際私たちが年金もらう時にはどうなってるかわからないんだよね+154
-0
-
25. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:52
七年間全額免除って長いなあ+69
-2
-
26. 匿名 2021/09/14(火) 10:40:59
>>1 追加徴収がきたなら全額免除申請していなかったんじゃないの?+15
-11
-
27. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:00
追納しなければ貰える年金は減額。
追納してようやく人並み。+6
-3
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:02
>>1
6年分の全額免除ってどうやったら免除出来るの?
全然年金関係詳しくないから不思議。+1
-27
-
29. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:06
>>5
大学3年、4年の時の2年間は全額免除してる人結構いるんじゃない?親が払ってない限りは。+150
-1
-
30. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:14
>>1
額は減るけど貰える
正直追納するよりきちんと貯蓄してる方がいいと思うな+152
-7
-
31. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:31
私も過去数年全額免除してましたが、もらえるかもわからない年金を払うより貯金した方が全額手元に残るので追納しなくていいと思います+151
-6
-
32. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:32
学生とかだと免除できたりするよね
それも本当は後から払わなきゃいけないとか聞いた事あるけど払ってない人も多いよ
貰える額が減るだけだろうしそもそも将来ちゃんとその分貰えるかももう定かじゃないなら、免除の分払うくらいなら貯金に回した方が良さそう+21
-0
-
33. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:58
>>1
なんで役所に聞かないの?
+14
-6
-
34. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:59
>>28
学生だったんじゃないかな?+17
-0
-
35. 匿名 2021/09/14(火) 10:42:00
>>9
別に聞かなくていいんじゃない?ヤミ金からお金借りた訳じゃないんだから。全額免除されてる、て事は収入が無いに等しい状態だった、なんて容易に考えつくよね。そこを敢えて聞かなくても。+34
-0
-
36. 匿名 2021/09/14(火) 10:42:01
全額免除してたなら払わなくていいと思う。
市役所に聞いた方がすっきりするよ。+5
-2
-
37. 匿名 2021/09/14(火) 10:42:36
>>32
自己レス
定かじゃないなら、ではなく定かじゃないから
の間違いです+5
-0
-
38. 匿名 2021/09/14(火) 10:42:42
>>16 差し押さえされるんじゃないの?+1
-27
-
39. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:02
>>1
学生時代に免除の申請してたとか。。?免除のままだと満額もらえないから追納したほうがいいとは思うけど、年金制度そのものがあやしいから、不安ならそのままでもいいと思うけどね、夫婦で相談だね。
昔は未納に追納は絶対できなかったから、できる様になってすごいよね。それだけ財源に困ってるんだろうけど。+77
-2
-
40. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:29
>>5
私も海外に就職したのもあり、学生時代〜5年くらい免除してる
夫も大学院まで行ってるから5年くらい免除してる
追納より将来受け取る額が減額のままの方が出て行くお金少ないかなと思ってそのままにしてある+87
-1
-
41. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:37
>>15
貰える金額が増える。+12
-1
-
42. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:45
>>5
私ニートだったから23歳〜30歳まで全額免除だった+96
-2
-
43. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:54
追納は10年以内だよね+13
-1
-
44. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:58
118万か…
追納するよりちゃんと調べて投資した方が年金よりお金増えると思うな+12
-3
-
45. 匿名 2021/09/14(火) 10:45:03
>>8
ホントこれよ
払おうと思った時には払えなくなってて払える分だけ払った
もう自分の年金には期待してないけど年金貰うときになって旦那に知られるの嫌だなぁ+100
-0
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 10:45:09
>>25
理系の学生+大学院とかですかね?+22
-1
-
47. 匿名 2021/09/14(火) 10:45:30
>>21
トピよく読んだ方がいい。
トピ主の夫は免除の手続きをしたと書いてある。
申請も何もしていないというのとは違う。
全額免除なので認められた期間は払わなくていい。
ただその分年金支給額が減るので、免除期間が終わって余裕ができたら免除されていた分を払うと支給額への影響が減る。+53
-0
-
48. 匿名 2021/09/14(火) 10:45:39
>>42
将来どうするの?+2
-29
-
49. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:00
>>28
大学3,4年の2年、大学院2年、浪人・留年があればその年数分の学生免除は可能。+22
-1
-
50. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:34
大学生の時、2年間全額免除にした。
就職してから追納の連絡が来たけど、2年間だけでも何十万かの額になってて、とても追納できなかった…
年金が減ることは仕方ないと思ってる。+39
-0
-
51. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:45
>>1
3さんで完結する内容だけどトピ立てて相談する前にやれる事あっただろうに。+3
-1
-
52. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:54
>>26
免除っていうのは、未納と同じで払ってないことと一緒なんだけど、未納だと国民の義務を果たしてない=法律違反とみなされる。免除は、事情により払えないと言う申請をして(多くの場合は学生など)、払ってなくても法律違反には当たらないというだけ。満期が来ても免除期間に払ってない分は年金もらえないから、全額欲しいなら追納すべき。
勘違いしてる人このトピにも多いけど、奨学金の返還免除とは違うんだよ。+6
-27
-
53. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:03
>>29
大学3年4年+大学院は免除している人いるかも。親も仕送りや学費で大変そうだし+26
-1
-
54. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:09
>>32
働いてなくても免除できるよ+6
-0
-
55. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:40
>>26
ちゃんと免除申請していたから追納出来るんだよ。
踏み倒しで払わなかった人は、年金欲しくなっても後から払う資格も無い。+32
-0
-
56. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:43
>>26
確かに
免除期間あったけど、追加徴収は来なかったわ
この期間免除してましたよ〜追納したければ出来ますよ〜みたいなお知らせは一回来た気がするけど+23
-0
-
57. 匿名 2021/09/14(火) 10:47:44
私は一年くらい払ってないけど、どうせ65で貰えないというか、70になっても貰えないだろうからって思ってる+33
-2
-
58. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:06
追納すると受給額がどれくらい増えるんだろうね。
ねんきんネットで確認できないんだろうか。+6
-0
-
59. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:15
>>53
それ考えたら子供の学費と仕送りだけじゃなく年金も考えなきゃダメなのか…
子供2人いるから今から考えておかなくっ茶+19
-0
-
60. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:31
>>1
この前、去年と今年の年金を全額免除する電話したけど
年金もらう時に減るだけだよ。
+5
-1
-
61. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:40
>>21
未納と免除は違う。昔、芸能人が話題になった年金未払いは、免除の手続きをせずに支払ってなくて「未納」状態だった人のこと。+21
-0
-
62. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:42
>>59だけどゴメン、最後に加藤茶出ちゃった+20
-1
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:58
6年で118万
1年およそ19万、ひと月およそ1万7千円くらいかあ+1
-0
-
64. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:08
>>58
電話で直接聞いた方がいいと思う+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:17
>>15
免除って、支払った事になるとは違うから
年金は支払った総額に応じて、貰える金額が変わる
追納で支払う金額と、支払った後に増えた貰える差額を計算して多い方で良い+33
-0
-
66. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:35
若い人だったら、それ払うよりiDeCoとかどうだろう?+8
-0
-
67. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:40
恥ずかしながら若い時全然
払ってなくて今少しずつ払ってるけど
全然追いつかなさずて嫌になってる
いつになることやらw+21
-0
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:53
>>1
私は旦那が亡くなって遺族年金で国民年金は免除にしてるけど、前に友達が免除期間があって(男の人)調べた事あるけど期間にもよるけど年間12万くらい減るってなってたよ+12
-1
-
69. 匿名 2021/09/14(火) 10:50:20
>>58
もっとわかりやすくして欲しいよね
シミュレーションで今まで支払った年数と今後の年数入れたらパッと出るやつないの?
あとは未納の年数も入れられたり簡単にできるやつ
年金便りでできるって書いててやってみたけど全然わからなかった+13
-0
-
70. 匿名 2021/09/14(火) 10:52:05
>>52
いや、みんな知ってると思うよ
その上で最近の年金の動向や親世代とかの話も聞いて、多少の免除期間だと納め直す方が損だと感じてる人が多いのでは+29
-0
-
71. 匿名 2021/09/14(火) 10:52:15
>>57
当たる占い師さん、数人に言われたけど
年金払わなくていい。無駄だからって言われたから、多分どんどんもらえる年齢も上がっていくのかな?
それとも私が死ぬのか?+2
-9
-
72. 匿名 2021/09/14(火) 10:52:57
>>67
私もだわ
結婚したけど相手が公務員だから言えなくてこっそり未納分払ったけど期限があるみたいで何年も前の未納分は払えなかった
まさか公務員と結婚するとは思わなかったから今までの自分のだらしなさが憎い+16
-2
-
73. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:21
>>69
一応年金定期便には書いてあるね
でもこれあくまで「今現在の」だから将来的にどうなるか全然アテにならないよね+21
-0
-
74. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:47
>>67
私はお金に余裕が出来た時に過去10年分まとめて払った。+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:48
>>38
それは「未納」の場合だよ
免除申請して「免除」されたら取り立てられない+17
-0
-
76. 匿名 2021/09/14(火) 10:54:27
50代半ばの夫が20才の頃は、学生だと年金払う義務がなかったんだよね。確か、1990年くらいから学生でも義務化されたはず。
そろそろ会社で退職後の話が出てるんだけど、経理から支払い年数足りないから後でまとめて払った方がいいよと経理の人から言われたって。+13
-1
-
77. 匿名 2021/09/14(火) 10:54:29
>>21
ちゃんと読みなよ
バカじゃない+24
-0
-
78. 匿名 2021/09/14(火) 10:54:32
>>58
でも正直そんなの年金機構の人も分かんないよね 笑
だって受給資格60→65→70→73...とか上がって行く上に、早期受給(本来年金貰えてた年齢)だとこのくらい70まで待てばこのくらい…とかどんどん変わってるもんね
今試算してもらってもあんま意味ない気がする
大きい金額なら迷うけど+25
-0
-
79. 匿名 2021/09/14(火) 10:54:39
気になって調べたけど
前は最低でも300月分支払わないと、一切年金貰えなかったけど
今って120月分でも貰えるようになったんだね
…最低分じゃ微々たる金額だけど+7
-0
-
80. 匿名 2021/09/14(火) 10:55:03
余裕があれば払う。
ついでに付加年金をつけておくとお得。+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/14(火) 10:55:22
>>19
免除?
猶予じゃなく?+24
-5
-
82. 匿名 2021/09/14(火) 10:55:41
出典:up.gc-img.net+0
-1
-
83. 匿名 2021/09/14(火) 10:56:06
そういえば
年金で投資して数兆円の損失出してたね。+8
-3
-
84. 匿名 2021/09/14(火) 10:56:13
>>66
iDeCoと積立NISAって何が違うの?どっちがいいの?
調べたけどアホすぎて全然わからなかった
小説とか映画のミステリーや謎解きも理解できないくらいのアホなのよ+10
-1
-
85. 匿名 2021/09/14(火) 10:56:28
学生だったら免除というよりは支払い猶予って感じ
払わなくてもいいけど貰える年金が減るよ+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/14(火) 10:56:55
私は2年分まとめて払ってた。
1ヶ月分お得なんだよね+5
-0
-
87. 匿名 2021/09/14(火) 10:56:56
>>42
学生ならわかるけど、ニートでも全額免除ってモヤモヤするわ。
病気でなければ普通に働けって思う。+8
-40
-
88. 匿名 2021/09/14(火) 10:57:12
>>79
25年から10年になったのか+3
-1
-
89. 匿名 2021/09/14(火) 10:57:49
全額免除って1円も払ってなくても半額納めた事にしてくれるよね。学生特納の免除は1円も払ってないまま変わらないけど。
そしたら学生時代って年収が低いから免除したいって申請出した方が特だったんじゃ、、、?+10
-1
-
90. 匿名 2021/09/14(火) 10:58:26
私も免除申請してたから追納のお知らせが来たけど、16万円だったから払ったよ.
100万超えるとさすがに悩むな。+18
-0
-
91. 匿名 2021/09/14(火) 10:58:32
>>71
無駄だから払わない人ばかりになれば、制度そのものが破綻する。
占い師は他人事だけど、実際に受給出来ずに困るのは自分だよ。
年金に代わる貯蓄あるなら分かるけど。+12
-0
-
92. 匿名 2021/09/14(火) 10:58:35
>>67
払えてるだけ凄いですよ
年金貰う前に死にたいw+10
-0
-
93. 匿名 2021/09/14(火) 10:58:57
>>29
猶予申請でなくて免除にできたの?
知らなかった。+8
-4
-
94. 匿名 2021/09/14(火) 10:59:22
>>42
親に収入あったら全額免除できなくなかった?+11
-22
-
95. 匿名 2021/09/14(火) 10:59:26
>>4
18万でどれだけへるんだろうね。
それにもよるよね+9
-4
-
96. 匿名 2021/09/14(火) 10:59:53
>>76
後から支払うのって何年か以上前は無理なんじゃないの?+3
-0
-
97. 匿名 2021/09/14(火) 10:59:55
>>19
その後払いましたか?+5
-0
-
98. 匿名 2021/09/14(火) 11:00:04
>>91
それ言われたの。
それなら貯金した方がいいよ。と言われた。
多分私の場合はって事だと思うけど+5
-1
-
99. 匿名 2021/09/14(火) 11:00:43
>>96
私は10年前までしか払えなかったよ。+3
-0
-
100. 匿名 2021/09/14(火) 11:01:10
私も免除で90万ぐらい未納で
追納しませんか?のハガキ来たけど払わないよ+8
-0
-
101. 匿名 2021/09/14(火) 11:01:18
>>1
>もしこのまま夫の追納をしなければ、将来夫は年金を受け取れなくなるのでしょうか。
ねんきん定期便に書いてあるから夫に聞け+7
-1
-
102. 匿名 2021/09/14(火) 11:01:32
私も10年前鬱で働けなくて2年分督促無視した分がある…当時は調べる気力もなくてその後調べてもよくわからなくて放置してる。+8
-0
-
103. 匿名 2021/09/14(火) 11:02:33
118万払って年金いくら増えるんだろ+5
-0
-
104. 匿名 2021/09/14(火) 11:02:41
追納の案内ていつくるの?
私34歳で本当なら168ヶ月払ってないとだめなのに165ヶ月になってる🤔
大学中退したから免除して貰ってたのかな?🤔+2
-1
-
105. 匿名 2021/09/14(火) 11:02:50
>>98
かなり裕福ってこと?
年金納める予定の額を自分で貯金するだけじゃ足りないもんね?+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/14(火) 11:03:09
夫も学生時代免除してて、追納のお知らせ来たので年金事務所行って聞いてきたよ
私は払って欲しかったけど、夫が払わないことに決めたからそのままにしてる
気になるなら年金事務所行って聞いてきた方が良いよ+6
-1
-
107. 匿名 2021/09/14(火) 11:03:39
私は働いていなかったり留学してた間は未納だったり免除されてたけど、帰国してから就職してお金を貯めて100万以上一括で後納したよ。
それでその年に(3年後か5年後まで猶予があったはず)確定申告すれば控除で結構な額が返ってくるから、頑張って後納した方がお得だと思う。
私はもう時効?で追納できない期間分は、少しでも年金受給額を増やすために60歳以降から少し払っていくよ。+17
-0
-
108. 匿名 2021/09/14(火) 11:03:48
息子の学生時代の年金、1年間特例申請して猶予してもらってたけど、結婚の話が出てきたから最近追納したよ
+9
-0
-
109. 匿名 2021/09/14(火) 11:04:20
>>102
10年前の督促ならその2年分はもう無効ですね
払おうと思っても払えないし、その分受給額が減る+6
-0
-
110. 匿名 2021/09/14(火) 11:05:24
大学時代の2年間免除してて、追納のご案内来たけど払ってない
38万円くらいだった気がする
将来貰う金額としては、13年位貰った頃にようやく元が取れるらしいけど
今の現役世代がちゃんと貰えるとしても70歳からとかになってるだろうし、83歳まで生きてるか分からないもん+17
-1
-
111. 匿名 2021/09/14(火) 11:05:52
>>104
督促とか来てないなら親が申請してくれてたとか?
普通は中退しても年齢に達していたなら払わなきゃならないからね。
払えないなら免除の手続きが必要。+6
-0
-
112. 匿名 2021/09/14(火) 11:06:05
正直払えないこと周りに話せないし
相談も正直しにくい+16
-0
-
113. 匿名 2021/09/14(火) 11:06:35
>>1
免除じゃなくて猶予だったんでは?全額免除は生活保護と障害者以外無理じゃなかった?+4
-11
-
114. 匿名 2021/09/14(火) 11:07:34
>>28
申請理由が妥当だと判断されたら免除されるよ。
学生だから払う力がない、
病気で働けない、
親の介護で無収入 等。+27
-0
-
115. 匿名 2021/09/14(火) 11:07:48
>>85
年間4万近く減るんだよね。
10年だと40万、20年だと80万って考えたら大きいね。+2
-0
-
116. 匿名 2021/09/14(火) 11:07:53
>>30
私もその考えで追納しませんでした。
そもそも受給できる歳まで生きてるか分からないし。どんどん先になってますからね〜+44
-4
-
117. 匿名 2021/09/14(火) 11:08:14
>>17
ほんとそれよ。
言われるままに払ってきたけど、しっかり年金払ったところで35年後40年後に本当に年金貰えるのかな?
今でさえ給付年齢上がったり給付額下がったりしてるんだもの。+79
-0
-
118. 匿名 2021/09/14(火) 11:08:18
恥ずかしい話37歳一回も払ったことない
免除にはなってる
バイト探してるけどバイト先に年金のこととかばれるのかな?+6
-3
-
119. 匿名 2021/09/14(火) 11:08:27
>>17
30歳だけど絶対まともに貰えないと思ってる
厚生年金を国民年金に振り分けってふざけた話もあるくらいだし
もう年金いらないから今まで納めた額返して欲しいくらいだわ+125
-1
-
120. 匿名 2021/09/14(火) 11:09:20
私も3年間分を追納しました。確定申告で節税になるので6年ぐらいで元をとれるみたいです。+2
-0
-
121. 匿名 2021/09/14(火) 11:09:21
私13年くらい全額免除と半額免除よ。残りは全額支払いの国民年金のみで60歳まで予定。貰えるのは月45000円だ。全額払っても国民年金のみだと6万くらいだし追税しても15000円増えるだけなので追税しませんでした。その分貯金する予定です。+7
-0
-
122. 匿名 2021/09/14(火) 11:09:45
ちゃんと理由があり免除申請してあるなら将来貰える年金が減るだけだよね?大学生が20過ぎてから免除するのと同じような仕組みだと思ってた
是非是非追納もできますよ、そうすると将来貰える金額が増えますよってやつ
ご主人が長生きした場合、その免除分も払ってた方が得になる
まあ将来年金そのものがちゃんと貰えるか不明ですけどね+3
-0
-
123. 匿名 2021/09/14(火) 11:10:13
>>28
理由があって申請して通れば免除なるよ
受給額が減額にはなるけど+5
-0
-
124. 匿名 2021/09/14(火) 11:10:58
>>118
37まで一度も?!でも病気とか何か理由があって免除してるのかな
どちらにしても老後はどうするの??+4
-0
-
125. 匿名 2021/09/14(火) 11:11:06
>>30
きちんと貯金するような人種は追納とは無縁よ。+8
-10
-
126. 匿名 2021/09/14(火) 11:11:10
学生猶予の期間を追納しませんか?って通知がきてどうしようかな〜って悩んでたら、嘘だとしても厚生年金から国民年金をみたいな訳がわからない記事がでるようになってる現状に追納する気が失せたからその分貯金しようと思います。+7
-0
-
127. 匿名 2021/09/14(火) 11:12:00
>>68
1ヶ月あたり一万くらい減るんだね
でも、追納って今の国民年金の金額分×免除年月じゃないのかな?
それだと今って確か国民年金16600くらいだから、一年分の追納に20万くらいって事か
それとも当時の国民年金の額が適応される(事は無いよなぁ多分。下手したらペナルティ分もありそう)
私たちが何歳で年金を受け取れるのか、そのあと何年生きられるのか、によるけど微妙なとこだよね
それよりは、個人個人貯めたり長く働ける場所を確保する方が確実かも+11
-2
-
128. 匿名 2021/09/14(火) 11:12:04
>>1
私はあとから追納したよ。追納期限に気をつけてね。+13
-0
-
129. 匿名 2021/09/14(火) 11:12:24
>>115
そうなんだ
あれ…てことは65歳から貰いはじめて85歳まで生きられるとして、20年で80万円減なら、100万円自分で貯蓄しておいた方がいいのか??+7
-0
-
130. 匿名 2021/09/14(火) 11:14:20
>>118
ずっと年金払わないって可能なの?名前だけ書けば採用される仕事でも厚生年金入らされたけど。+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/14(火) 11:14:58
>>121
今って国民年金高いよねぇ
転職活動してた時期に支払ってたけどビックリしちゃった。
将来貰える金額と天秤に掛けても微妙だよね+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/14(火) 11:16:01
>>16
追納はいつでもできるわけではなくて、10年間を過ぎるとできなくなる。
60歳から足りない部分を追納する場合は、年金料もさらに高額になっている可能性が高い。
納得していてそちらを選択するならいいんだけど、各自でちゃんと自分に合うやり方を調べたほうがいいよ。
+26
-0
-
133. 匿名 2021/09/14(火) 11:16:11
>>58
職場のアルバイトのおじさん(60代)、現役の頃年収ごまかして納付免除になってたようで年金満額もらえなくて大変そうだよ。
うちの仕事もコロナでクビになりそうなんだけど、年金額が少なくて生活できないから働かせてくれって頭下げてる。
こういう人を身近に知ってるし、年金受給額が少しでも多くなるなら私なら追納する。+17
-0
-
134. 匿名 2021/09/14(火) 11:16:50
>>23
そもそも貰えるかわからない時代なのに、全額免除期間分を追納する必要がないと私は思う。
私も数年全額免除期間あるけど全く申請のない未納の人とは訳が違うって説明も受けてるから払ってない。+35
-3
-
135. 匿名 2021/09/14(火) 11:17:15
気になって年金のハガキ見たら20代半ばまで未納だったから私が貰える額は今のところ旦那の半分以下
こりゃー貯めておかないとヤバいわ+5
-0
-
136. 匿名 2021/09/14(火) 11:17:33
>>129
仕事してるなら追納すると確定申告で控除になるから追納したほうがとくだよ。+2
-0
-
137. 匿名 2021/09/14(火) 11:17:36
>>97
払っていません。
2年間だったしもらえる年金額を計算したところそこまで大きな金額ではなかったので。+23
-1
-
138. 匿名 2021/09/14(火) 11:17:55
>>19
学生にしては長すぎないかな
+3
-1
-
139. 匿名 2021/09/14(火) 11:17:57
1ヶ月分(1万5千円)追納する毎に年間貰える額が1600円増える
二年間分追納(36万)したら65歳から受け取れる金額が年間3万8千円(1600円×24ヶ月)増える
ってYouTubeで見た+4
-0
-
140. 匿名 2021/09/14(火) 11:18:07
>>1
国民年金だからなぁ…
厚生年金と違って将来貰えるのは元々しれてるし+7
-1
-
141. 匿名 2021/09/14(火) 11:18:23
>>132
60歳過ぎてから20代の時の未納分も払えるの?+2
-4
-
142. 匿名 2021/09/14(火) 11:18:42
>>116
70歳から12年も掛けて返して貰えて、その先も生きてればちょっと得するかも?なお金を今払うより、60歳から70歳の間にその額が手元に有る方がちょっとは助かる気がしてさ
払う程度の貯金が無い訳じゃないけど、いつどうなるか分からないもん
何千万も貯金が有ったら、数十万とか百万位、さらっと払っただろうけど+14
-2
-
143. 匿名 2021/09/14(火) 11:19:49
>>66
国民年金って、保険料自己負担の保険の中では公民合わせても一番割の良い保険らしいよ。
+8
-0
-
144. 匿名 2021/09/14(火) 11:19:49
>>1
そもそも免除じゃなくて猶予なのでは?
そのぶんは払わないと貰うときに減額されるよ
払えるなら払うよ、ダンナの貯金から。
それにしてもダンナさんは全額免除の手続きを何故したの?+3
-3
-
145. 匿名 2021/09/14(火) 11:19:50
>>133
現役時代の1万と年金世代の1万って価値が全く違うからね。歳をとって働けなくなって初めてその価値がわかるよ。+9
-0
-
146. 匿名 2021/09/14(火) 11:19:52
親と同居していて年収があると免除できないんだよねたしか。+1
-0
-
147. 匿名 2021/09/14(火) 11:20:38
うちの父ももう辞めた会社の影響で何年か未納期間があるんだけど(会社が支払ってなかった)、60歳以降も再雇用で厚生年金加入してるから、経過的加算が積み上がって追納したのと同じような効果得られてるよ。
今は払う余裕ない人で60歳以降も元気で働けるようだったら、厚生年金に入る働き方したらいいと思うよ。+5
-0
-
148. 匿名 2021/09/14(火) 11:21:29
>>1
ちゃんとした事書くよ
全額免除になった分は払わなくても良い
年金は貰える
その全額免除の期間分は通常分より少なく見積もって受給されるだけの事+21
-1
-
149. 匿名 2021/09/14(火) 11:21:57
>>68
月1万円減額か。
満額で月6万円もらえるんだよね?
6万から1万引かれるって大きいな。
免除期間が長ければ長いほどもっと引かれるわけだよね。+14
-0
-
150. 匿名 2021/09/14(火) 11:22:35
>>127
他の人も書いていたけど追納するにしても期限を過ぎたやつは払えないみたい(どのみち減る年金)
遺族年金でも年々減らされているから長く働けたらベストだね+8
-0
-
151. 匿名 2021/09/14(火) 11:23:43
年金終われば良いのに。+7
-4
-
152. 匿名 2021/09/14(火) 11:23:49
>>19
免除じゃなくて学生の猶予だよね
自覚が無くてタダたと思ってる人は意外に多かったりするから驚く
+13
-11
-
153. 匿名 2021/09/14(火) 11:24:11
>>39
5年程前に未納分を追納するべきか年金事務所に相談に行った時、3年前迄しか遡れないみたいな話を聞いた覚えがあるけど、今どうなんだろう。
将来どうなってるかわからないし、追納しなくても最低期間以上は払える計算になったから追納しなかった。
無理に払うように言われないから相談行った方がいいね。+11
-0
-
154. 匿名 2021/09/14(火) 11:24:45
>>1
ただでさえ年金が足りないの分かっているのだから、払っておいたら?+4
-2
-
155. 匿名 2021/09/14(火) 11:25:18
>>124
精神の病気で働いたことがありません
今年に入ってから徐々に回復してきてバイトを探しています
まずバイトが受かるかわかりませんが+3
-1
-
156. 匿名 2021/09/14(火) 11:25:27
>>110
今子供が大学生で2年間免除申請したけど、
今の20代が年金受け取るまで後40年以上あって、どう考えてもそれまで今の年金制度が維持できてるとは思えないんだよね。親世代の年金すら怪しいのに。
働きはじめたら嫌でも引かれるんだから、そこからのカウントで十分と思って、社会人になっても追納しなくていいと考えてる。もらえる額が変わるって言っても月数千〜万円とかだろうし。追納額の倍くらい給付されるなら追納させるけど。+10
-2
-
157. 匿名 2021/09/14(火) 11:25:37
>>153
未納は確か2年じゃなかった?
免除は10年まで遡れる+9
-0
-
158. 匿名 2021/09/14(火) 11:26:35
ちゃんと払ってても管理がずさん過ぎて…
しかも貰えても月に5万円とか8万円とかでしょ?+6
-0
-
159. 匿名 2021/09/14(火) 11:26:42
>>114
私は申請理由なんて聞かれなかったよ+5
-1
-
160. 匿名 2021/09/14(火) 11:26:45
>>1 厚生年金の方が将来手厚いからと言われてたから30年程払い続けてるけど、それでも貰える歳が上がったししっかり貰えるかわからないからなぁ。。
今の若い人達は追納せずに貯金にまわしておくのも一つの手だと思う。+24
-3
-
161. 匿名 2021/09/14(火) 11:27:19
気軽に相談ということでは役所に行けばいいけど、たぶん役所は一般的なメリット・デメリットの説明(ネットで調べられるレベルのこと)と「払ったほうがよいですよ」くらいのことしか言わないと思う。
払った場合と払わない場合の受取額の試算、追納方法の相談とか、具体的な話は年金事務所のほうがいいよ。
聞くだけ聞いて、払わないという選択もありだし。+2
-0
-
162. 匿名 2021/09/14(火) 11:27:40
今でさえ70まで働け!となってるから、多分将来的には85歳から年金貰えるとかになりそう。しかも月に30,000円とかになってそう。
厚生年金が無くなるとかね。
この前は彗星が地球直撃しそうだったし、好きにしたら良いんじゃないかな?
日本は真面目が馬鹿を見るから、ちゃんと払ってる人は損すると思う。20歳からずっと全額免除して一度も払わず年金貰うとプラスになるんだよ。+8
-2
-
163. 匿名 2021/09/14(火) 11:28:55
>>95
118万だよ+17
-0
-
164. 匿名 2021/09/14(火) 11:29:11
>>157
2年でしたか。うろ覚えですみません。
学生期間中に免除申請とか何もせずただ未納のままで居たので、馬鹿をしたなと思いました。+6
-0
-
165. 匿名 2021/09/14(火) 11:29:37
>>153
みんな理解してないシステムは終わらせて欲しい。みんなが年金分かってないと思うし。
スマホの機能を全部分かってないのに、将来役立つからって毎月使わないスマホ代金払ってるようなもん。+11
-2
-
166. 匿名 2021/09/14(火) 11:30:15
>>76
ということは中年以上の人は今の若い人みたいに20才から強制的に払わされておらず、納めた額は少ないのに年代的に多くもらえるわけか…+5
-0
-
167. 匿名 2021/09/14(火) 11:30:21
>>159
免除申請に理由がわかる書類とか必要だったと思うけど、、聞かれなくて免除されたなら良かったね+5
-1
-
168. 匿名 2021/09/14(火) 11:30:45
>>141
横
払えるけどどんでもない金額になってる
定年退職した男性の話だけど相手の奥さんが二年前に同じ事があった
免除されてた分を支払うとなると100万以上を一括で支払う羽目に
とてもじゃないけど無理だから諦めてその一年後から開始した年金が微々たる金額で男性側は自分の厚生年金だけでは今後の生活が不安だと落胆していたと聞いた
+8
-0
-
169. 匿名 2021/09/14(火) 11:30:45
>>159
横
私は無職で「お仕事されてないのは何か事情がありますか?」とは聞かれた
「特にありません」でも申請通った+3
-0
-
170. 匿名 2021/09/14(火) 11:31:08
>>1
免除申請されてたら受け取れます
その期間分は未納は0だけど
免除申請されてたら少し引かれた金額の支給
その追納はゆとりが有れば支払ったら
満額になると思う
+3
-1
-
171. 匿名 2021/09/14(火) 11:31:27
>>156
2年なら、将来月3250円位の差が出るけど、その為に払う40万円近くを別途現金で確保しといても良い気がする
控除で得するとか言うけど微々たる額だわ、40年塩漬け覚悟で絶対安定の堅実な銘柄の株にでも突っ込んだ方がまだマシ
政府は70歳支給に伸ばしたがってて、親世代ですら年金出る年まで生きられるか?と不安な位だよね+5
-2
-
172. 匿名 2021/09/14(火) 11:31:46
>>42
免除も将来もらうとき何割か少なくなるよね?+10
-0
-
173. 匿名 2021/09/14(火) 11:32:22
>>79
でないと納付期間25年満たない人が払うのを諦めてしまう(もらえないのに払いたくなくなる)から、少しでも払ってもらって財源を集める為に期間を短くしたみたいよ。+7
-0
-
174. 匿名 2021/09/14(火) 11:32:51
>>118
全額免除でも半額は貰えるからラッキーと思おう。+8
-1
-
175. 匿名 2021/09/14(火) 11:33:34
>>39
子供が成人して国民年金納付が始まったけど、学生だったから一旦払うけど、後でまとめて戻ってくる仕組みがある手続きあったけどそれと違うの?
免除の年齢の時に学生だったのならばその手続きのせいかと。+1
-0
-
176. 匿名 2021/09/14(火) 11:33:50
>>159
学生の場合は
申請すると割合が違うから
学生用と一般用と用紙が違うと思う+4
-1
-
177. 匿名 2021/09/14(火) 11:34:12
>>1
それその全額免除の分を追納できますけどどうします?って案内だと思う。
追納しなければ年金貰うときにその分、年金受給額が減るけど、追納しとけば満額受給できますよ、どうします?って案内。
+10
-1
-
178. 匿名 2021/09/14(火) 11:35:30
>>174
これ3号に満額と同じくらいに意味が分からん
何で全額払ってない人に半額もあげるんだろう
掛け金を出してない人にもバンバン配るから、足りなくなって厚生年金財源から補填とかになるんだろうに+8
-5
-
179. 匿名 2021/09/14(火) 11:35:57
>>91
たとえ1000万あっても月15万の生活費なら5年で無くなるもんね。
なんだかんだ年寄りは年金のおかげで生かされてるし命綱になってる。+7
-0
-
180. 匿名 2021/09/14(火) 11:36:04
>>176
一般です、無職期間1年以上で申請通りました。+1
-1
-
181. 匿名 2021/09/14(火) 11:36:51
>>111
免除の手続きしたのかもしれませんね💦
ありがとうございます😊+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/14(火) 11:36:55
>>175
横だけど
学生の場合も毎年申請手続き有る
免除の継続は1年ごとに更新+2
-0
-
183. 匿名 2021/09/14(火) 11:38:56
>>1
追納という事は払えという事だよね。
何でその期間に払ってなかったのか夫に聞けば済む事だと思うが+1
-4
-
184. 匿名 2021/09/14(火) 11:40:06
>>162
まさにこれ
あと10年もすれば85歳まで働けで年金なんて貰えても月に3万円
国家的詐欺が横行してるのにそれに全く気付かない日本人+3
-1
-
185. 匿名 2021/09/14(火) 11:40:18
>>104
多分追納できるのが
○年前の分までとか
かなり経過してたら来ないと思う
+5
-0
-
186. 匿名 2021/09/14(火) 11:40:21
>>178
本当そう思う
払ってないのに、あてにしないでほしい+5
-2
-
187. 匿名 2021/09/14(火) 11:42:28
>>180
だから用紙違うから
理由聞かれた人がいるってこと+3
-1
-
188. 匿名 2021/09/14(火) 11:43:25
>>141
60歳以降で任意加入という制度があり、払い足りない分を払えるよ。
でも、追納期間(放置による未納は2年以内、免除による未納は10年以内)を過ぎたら、60歳までは追納できない。
たぶん60歳になる頃には年金料はかなり高額になってるだろうし、60歳以降で支払える経済力があるかどうかわからないから、私なら若い間に(追納期間内)に追納するほうを選ぶ。
それと、過去の未納を帳消しにはできないけど、その後の稼ぎ(厚生年金)や個人年金、その他の収入でカバーするという考え方もある。
価値観と状況は人によって違うから、よく調べたほうがよいと思う。
+17
-0
-
189. 匿名 2021/09/14(火) 11:45:15
>>187
横
そうなんですよね。
申請用紙に理由を書かないといけなくて、その理由が通れば免除。
免除期間が終わるとまた延長理由が必要でした。(私の場合)+4
-0
-
190. 匿名 2021/09/14(火) 11:45:45
>>126
でもそれって厚生年金に乗っかってでも国民年金はちゃんと出すよってことだよね。
なら払っておいた方がいいと私は思った。+2
-2
-
191. 匿名 2021/09/14(火) 11:49:16
>>152
表現が「猶予」になっているだけで内容は免除と同等だよ。
追納できるけど納付しなくても問題ない。+21
-3
-
192. 匿名 2021/09/14(火) 11:50:51
>>184
100年安心って言ってた安倍さん。耳障りの良いことばかり言っていつもウソばっかり。+3
-2
-
193. 匿名 2021/09/14(火) 11:51:54
>>152
システム表記上免除ってなってるからみんなそう呼んでるのかと+8
-1
-
194. 匿名 2021/09/14(火) 11:53:41
自分で調べれば調べる程訳わからなくなるから、適正な払い方を役所で教えてもらうのが1番良い。
学生納付特例制度って免除とは違うから、追納しなければ未納扱いになるよ。+3
-3
-
195. 匿名 2021/09/14(火) 11:55:01
払わずにその分iDeCoかけたら?+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/14(火) 11:57:31
>>192
しかもマックで嬉しそうに働く95歳とかをニュースにだしてきて印象操作。世界でさ、現時点で75歳までは最低働け!なんて国家的虐待をしてるのは日本だけだよ。しかもさ、75歳までに数百万も収めて返ってくるのは月に5万円あるかないか。この国は国家がヤクザですよ。+7
-1
-
197. 匿名 2021/09/14(火) 11:58:35
>>166
そんなん言ったら昭和なんてひと月数千円で、今受給するジジババは、高額収めて将来貰える金額減ってる人たちよりうんと沢山還元受けてるよ
物価の違いはあれど、始まった時なんて数百円だからね
バブルの時で6〜7000円
システムとして破綻してるよなぁ+5
-0
-
198. 匿名 2021/09/14(火) 11:59:18
>>178
全額払ってる人も、半分は税金投入されてるからね。
それで言うと、未納より全額免除はきちんと申請してるしってことで半額(税金分)は払われるということみたい。+3
-0
-
199. 匿名 2021/09/14(火) 12:01:16
>>190
それはポジティブな発想の場合ですよね。
でもどうなるかは将来誰にもわからないから払う人は払う、払わない人は払わない選択肢で良いと思ってます。
余談ですが今満額貰えている高齢者の方から「あなたたちの頃は年金が貰えないかもしれないわね」って言われたので高齢者からも伝わる何かがあるのだと思います。+2
-3
-
200. 匿名 2021/09/14(火) 12:03:44
>>163
それくらいなら払わなくてもいいのかな?+8
-0
-
201. 匿名 2021/09/14(火) 12:10:46
>>79
障害年金の為に払ってるけど、それでも月15000円は高い……+7
-0
-
202. 匿名 2021/09/14(火) 12:13:02
年金分を資産運用に回したいくらいなんだけどな……+4
-2
-
203. 匿名 2021/09/14(火) 12:13:39
似たようなトピで学生時代免除していた方は、年金受給後10年以上生きてるなら払った方がお得、その前に死んだら払わない方がお得ってことになってたよ。
そのトピ主は、免除額がもう少し安かったから、よくよく計算してお得な方法を選択すれば良いんじゃない?+5
-0
-
204. 匿名 2021/09/14(火) 12:18:56
118万追納して
受け取るときに月額いくら増えるのかが問題、数千円違うのかな?+1
-0
-
205. 匿名 2021/09/14(火) 12:25:32
>>193
猶予となってたよ+0
-1
-
206. 匿名 2021/09/14(火) 12:26:13
大学生って免除する方法ってあったよね?
あれって受け取れる額減るってことなのかな、それとは主さんのは違うの?+0
-0
-
207. 匿名 2021/09/14(火) 12:35:26
>>1
ちゃんと払えよ!
みんな納めてんだよ!
118万円支払ってなかったせいで貴女の知らないところで誰かが迷惑被ってるのよ。
+1
-19
-
208. 匿名 2021/09/14(火) 12:37:11
>>1
118万円も未払いって貴女の旦那、面倒事は後回しにするタイプ?
金にだらしがないのは確かだね。
貴女がしっかりしないと知らないところで借金作られちゃうかもよ。
注意しな!+0
-17
-
209. 匿名 2021/09/14(火) 12:38:06
>>1
免除って支払いに猶予を与えますということでしょ?
後々、払う必要あるのでは?+0
-11
-
210. 匿名 2021/09/14(火) 12:40:37
>>191
追納しなくても問題ないけど、その分将来もらえる年金が減るよね。
追納できる期間内に払えるなら払ったほうが良いよ。
払った保険料は全額控除されるし。+8
-6
-
211. 匿名 2021/09/14(火) 12:41:39
>>206
学生は免除じゃなくて猶予ですよ。+1
-1
-
212. 匿名 2021/09/14(火) 12:42:59
現在25歳。
会社員なので、ずっと厚生年金です。
私世代が老後を迎えた時、年金は払った分以上もらえますか?
誰か詳しい方教えてください。+1
-3
-
213. 匿名 2021/09/14(火) 12:43:29
>>201
厚生年金に加入できる職場でパートかバイトでもしたら良いんでない?+5
-0
-
214. 匿名 2021/09/14(火) 12:47:54
大学生の時の分追納してないよ!
もらえるかも分からないし追納しない+4
-0
-
215. 匿名 2021/09/14(火) 12:54:28
>>211
教えてくださってありがとうございます!
猶予なんですね、当時母が全部やってくれて何も調べぬまま就職して年金払ってたので、あの時の分どうなってるんだろうとふと思い出しました💦+0
-0
-
216. 匿名 2021/09/14(火) 12:55:21
>>212
払った分の元を取りたいならとにかく長生きしましょう。+8
-0
-
217. 匿名 2021/09/14(火) 12:57:04
>>21
>>1 を読まずにコメントする人っているんだね
ここまで思い込みが激しいと人生大変そうだw
+19
-0
-
218. 匿名 2021/09/14(火) 12:58:45
>>207
それは主じゃなくて生活保護不正受給してる奴に言ってやんな
奴らは年金より多い額貰ってるから+16
-0
-
219. 匿名 2021/09/14(火) 13:01:02
>>215
猶予だから10年以内に追納請求が届いていたはず。
本当は学生のうちに親が保険料を支払って年末調整で控除するのが一番お得なんですよ。
いろいろやってくれてたお母さんなら、ちゃんと支払いをしてくれていたのでは?+7
-0
-
220. 匿名 2021/09/14(火) 13:02:09
>>1
払ったほうがいいよ。備えあれば憂いなし、先行ってなにが起こるかわからないから。+2
-8
-
221. 匿名 2021/09/14(火) 13:07:51
すごく昔だともう払えないの?
払いたいけど何十万もだからどうしようどうしようってしてるうちに時間経ってしまった
そもそも一度生活苦になった人がこんな大金みんなバッと出せるほど経済力復活してるの…?+0
-2
-
222. 匿名 2021/09/14(火) 13:14:17
国民年金って、満額払っても
月に六万も無いんだよ、
118万払っても、そんなに増えないような?+7
-1
-
223. 匿名 2021/09/14(火) 13:18:05
学生の免除やつ?
で2年くらいかな免除残ってるから担当の人に聞いたら、払ったとしても将来数百円の差って言われた💦
もうそれなら払う必要なくない?
と思ってその分だけ払ってない+0
-1
-
224. 匿名 2021/09/14(火) 13:20:32
>>21
恥ずかしい間違いだね笑
免除って制度あるんだよ。
その後払うか払わないかは自由。+8
-0
-
225. 匿名 2021/09/14(火) 13:21:17
>>28
専門学校生だったけど免除されたよ+0
-0
-
226. 匿名 2021/09/14(火) 13:34:46
>>221
60歳以降だと任意加入で払えるよ。
あとは、60歳以降厚生年金に加入でも同じような効果ある。+3
-0
-
227. 匿名 2021/09/14(火) 13:36:14
>>1
金額からして6年程免除してもらってたってことですよね。未納じゃなくて免除なら半分は払ったことになるから実質未納期間が3年間分ね。
将来もらえる国民年金は年間約78万→約72万に減る。減額されたくないと思えば追納したらいいし、今118万の余裕がなければそのままでもいいし。+6
-1
-
228. 匿名 2021/09/14(火) 13:40:48
仕事辞めて、扶養に入ったんだけど、たった1ヶ月分手続きの不具合で払われてなくて、払ってくださいって請求書が届いて無視してたけど、めっちゃ何回も来たから年金機構に行って説明聞いてから払おうと思ったらここでは受け取れない的な感じでマジでむかついた!
払った後も来たから、マジキレたわ。
しつこすぎる。+1
-9
-
229. 匿名 2021/09/14(火) 13:56:49
>>223
学生納付特例は免除じゃなくて猶予だよ。
2年未納だと毎月3000円以上もらえる年金少なくなるよ。担当の人?がどう計算したのか知らないけど数百円ってことはない。+3
-0
-
230. 匿名 2021/09/14(火) 13:57:25
>>168
その男性の不安良くわかるな。
二人とも年金受給者だった場合、
夫が生存中なら、
夫の老齢基礎年金(月約6.5万)+老齢厚生年金(平均年収が40年で月約10万)と妻の老齢基礎年金(未納あるため月約4万)+老齢厚生年金(職歴短く2万)もらってるって仮定すると、
夫が死亡してから、
夫の老齢厚生年金の2/3(月約6.6万)+妻の老齢基礎年金(未納あるため月約4万)になる。
月約22.5万➡月約10.6万へ。妻の未納がなければ月約13.1万。
女性の長寿命考えたら不安だよね。+6
-0
-
231. 匿名 2021/09/14(火) 14:01:06
>>216
元を取るためだけに受給年齢繰り下げて長生きするのは意向に沿わないから、私は太く短く生きる。
+3
-1
-
232. 匿名 2021/09/14(火) 14:10:39
>>230
夫の老齢厚生年金の2/3(月約6.6万)+妻の老齢基礎年金(未納あるため月約4万)になる。
月約22.5万➡月約10.6万へ。妻の未納がなければ月約13.1万。
↑ここが理解できなかったんですが…+1
-0
-
233. 匿名 2021/09/14(火) 14:16:42
>>228
請求書とは銀行・郵便局・コンビニで支払う用紙ですよね。
年金機構の人は何一つ間違ってないよ。
支払い日によっては、行き違いでまた請求書が届くのもよくあること。
用紙をちゃんと読めばすぐにわかること。
ただの逆ギレですよ。+14
-0
-
234. 匿名 2021/09/14(火) 14:23:47
中退からのニートだったから8年払ってない時期があった
追納ももうできないし地道にお金貯めるしかないや( ´;ω;` )+1
-0
-
235. 匿名 2021/09/14(火) 14:26:43
>>163
全額免除はその半分を支払ったのと同じ扱いになるんだよね?
118万円と言う事は実質は59万円分だよね+1
-0
-
236. 匿名 2021/09/14(火) 14:31:39
確定申告で所得税か住民税か何かがお得になるから、給料増えたタイミングで追納しようかな+1
-1
-
237. 匿名 2021/09/14(火) 14:33:33
+1
-0
-
238. 匿名 2021/09/14(火) 14:33:47
免除って払わなくてもその時は取立てや差押えはしませんというだけであって払わないのに払っているという意味ではない。追納しなきゃ将来減額。+0
-0
-
239. 匿名 2021/09/14(火) 14:36:02
追納するくらいならidecoや積み立てNISAで増やした方が絶対いい+3
-0
-
240. 匿名 2021/09/14(火) 14:37:56
>>228
無知+6
-0
-
241. 匿名 2021/09/14(火) 14:39:30
知ったかしてる奴がすぐわかるトピだね+1
-1
-
242. 匿名 2021/09/14(火) 15:04:39
>>19
申請していただけちゃんとしてるよ。
私は20〜22歳までただの放置だから未納扱い。+4
-6
-
243. 匿名 2021/09/14(火) 15:11:08
これ未納が118万だけど
全部じゃなくて1年分や半年分払いますってできないのかな?
半年でも9万くらいするよね。+1
-0
-
244. 匿名 2021/09/14(火) 15:29:23
>>232
夫の老齢基礎年金=A
夫の老齢厚生年金=B
妻の老齢基礎年金=C
妻の老齢厚生年金=D
とすると、夫が死亡してからAの2/3とCしか受給されなくなるのよ。
(Aの2/3の正確な計算式はD+(Aの2/3-D)だけど、受給額は同じになるので簡素化しました)
ちなみにAの2/3の額がDより少ない場合は、CとDが受給されます。
何年か前にこのように改定された。+3
-1
-
245. 匿名 2021/09/14(火) 15:36:48
結構な高額だから現金で払うの怖いのよね+1
-0
-
246. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:31
非正規の多さや近年の未婚率の高さから、女性の方が年金問題は深刻なはずなんだけど、みんな平気なフリが得意だよねー+2
-0
-
247. 匿名 2021/09/14(火) 15:42:52
>>229
そうなんだ💦
もしかして私の記憶違いかもしれないから払おうかな
ありがとうございます!+1
-0
-
248. 匿名 2021/09/14(火) 15:43:26
>>244
ご丁寧にわかりやすくありがとうございます!
+0
-1
-
249. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:53
>>227
年額でそんなもんなんですか?
差額そんなもんなら払わないでもいい気がするね。
118万払って満額もらうにしても回収するのに19年かかる…。+3
-1
-
250. 匿名 2021/09/14(火) 16:08:11
学生時代もコロナ禍で困った時も、減免使ってたんだけど、そもそも年金をもらえる額が信用できないから、追納する気にならない。
自分のためでなく、上の世代を支えるためのシステムだもんね。+1
-2
-
251. 匿名 2021/09/14(火) 16:17:57
>>248
いや!ごめんなさい。
AとB間違いです!
A=老齢厚生年金、B=老齢基礎年金にしてください。書いた後に見なおししなかった…ごめんなさい。+1
-0
-
252. 匿名 2021/09/14(火) 16:36:38
>>95
かなり前に役所の人に聞いたら、例えば1年支払ってなくても減額されるのは千円程度だって言ってた。+15
-1
-
253. 匿名 2021/09/14(火) 16:49:20
>>251
了解です!
年金未納時期あるから気になって何度も覗いてました(笑)
+2
-0
-
254. 匿名 2021/09/14(火) 16:51:06
>>239
追納した上でiDeCoや積立ニーサをするのが良いと思うよ。+2
-2
-
255. 匿名 2021/09/14(火) 16:56:33
>>67
いま、はらっていてえらいよ。+0
-0
-
256. 匿名 2021/09/14(火) 16:57:45
追納に悩んでいます。追納に当たり年金の種類を調べているのですが、本当に無知で恥ずかしいんですが、企業厚生年金と企業年金は何が違うんでしょうか。
大企業勤めだった80代の父母がもらっていた手厚い年金は企業年金と聞きました。私がOL時代に勤めていた会社の年金は企業厚生年金らしいです。名前が似ていますがおそらく違うものですよね?(>_<)+2
-0
-
257. 匿名 2021/09/14(火) 17:01:41
>>256
免除期間があるのですか?+0
-0
-
258. 匿名 2021/09/14(火) 17:04:28
わたしも5.6年かそれよりもっと免除してたけど、
年1くらいで来る年金定期便で、将来もらえる額みたら生活出来ないレベルの額だったよ!
払えるなら払ったほうが良いのかもね、
私は払う予定は無いけど!+2
-2
-
259. 匿名 2021/09/14(火) 17:21:32
>>257
免除期間は15年程前に夫が40代で他界し
59歳の今までです。(夫が亡くなってから今まで遺族年金受給、その期間全額免除)
企業年金の下りは、65歳から貰える年金額を年金センターに問い合わせたところ、企業年金がありますね(専業主婦以前のol期間)
と言われたので何だろうと気になりました。
厚生年金基金連合会の年金らしいです。
(ol数年→専業主婦→夫他界→全額免除)
気になったのでご存知の方がいたらと思い書き込みしました。OL時代は免除なしで払っています。追納とは話が逸れてしまいすみません。+3
-0
-
260. 匿名 2021/09/14(火) 17:24:15
>>244
間違っている
厚生年金、共済年金加入者やは遺族年金もらえる
こんな金額だと生活できない+3
-0
-
261. 匿名 2021/09/14(火) 17:32:08
>>47
年金関係の仕事(年金機構じゃないよ〜)してました
今は若いから「ちょっと減る」くらいイイやくらいに思ってるだろうけど、支給開始年齢になるとめっちゃ大事なんだよね
加入期間記録見るときに、免除や未払い期間を改めて見て何で払わなかったんだろうって呟く人だらけ、満額と自分の額見てちょっと少ないだけでも後悔する人ばかりだよ
あと、ご主人の方はきちんと払ったほうが奥さんと子供の安心につながる
縁起でもないけどご主人が先に亡くなって遺族年金を試算するときとかね
余裕があるなら生活に支障がないくらい払ってもいいかも
+7
-2
-
262. 匿名 2021/09/14(火) 17:35:59
大学3.4年生(全額免除)、結婚するまで免除でした。(病気で入院していたため4年間全額免除)今は専業主婦です。(夫は会社員)
この場合、夫婦健康で65歳からの通常の年金、また万が一の際の遺族年金などは未納分を追納しないと貰える金額が少なくなるのでしょうか。親戚が早く亡くなってしまったことがありまして、、。特に遺族年金が気になり、追納しておこうかと考えています。(子どもはいないです)
+1
-1
-
263. 匿名 2021/09/14(火) 17:36:20
>>244
遺族厚生年金の金額の場合
老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3では?+3
-0
-
264. 匿名 2021/09/14(火) 18:03:56
>>262
学生だから今は払えません、という理由で先に延ばしてもらっているだけなので、追納した方がいいですよ。潤沢な貯蓄があるので老後は年金など必要ないというのなら、特におすすめしませんが。+5
-0
-
265. 匿名 2021/09/14(火) 18:04:48
>>218
これがまかり通るから払う気なくなるんだよね。
野垂れ死にしたくないから頑張って年金納めてるけど、生活保護の方が年金納めてる人より多くもらえるってさ…
どういう世の中なんだ。+9
-0
-
266. 匿名 2021/09/14(火) 18:06:07
父の会社(家族経営の中小)が年金を払っていなかった期間があったようで、満額もらえないとのことで65歳過ぎても年金のために働いてます。払えるのなら払った方が良いです。+2
-1
-
267. 匿名 2021/09/14(火) 18:08:43
>>244
夫の厚生年金分も何割か遺族年金でもらえるはずでは?+1
-0
-
268. 匿名 2021/09/14(火) 18:18:14
>>8
先日子供が大学生だった時の追納が来てたけど、追納できる期間は10年だったよ+46
-0
-
269. 匿名 2021/09/14(火) 18:22:23
>>13
子供の大学生の時の免除で追納が来たけど、約50万円の追納だった。それで将来年金もらえる時には月に4000円くらい増える計算だったよ。追納しなかったら今の満額65000円が61000円になる感じ。この方は未納が約100万円だから月に8000円減るみたいな感じだと思う+16
-0
-
270. 匿名 2021/09/14(火) 18:30:19
>>58
確認できます。今の満額は月に65000円。一年未納で約2000円減ります。+1
-0
-
271. 匿名 2021/09/14(火) 18:31:27
平均寿命がどんどん伸びてるので、追納したよ。
うっかり長生きしてしまった時のために。
長生きする気はないけどね。+9
-0
-
272. 匿名 2021/09/14(火) 18:34:01
>>8
これ、なくなったんじゃなかったっけ?+0
-0
-
273. 匿名 2021/09/14(火) 18:46:55
そう言えば、仕事に就けたので先週追納申込書を送ったんだけどまだ年金機構からレスポンスないな。
主さんの旦那さんが支払わずに放置すると、払った場合と比べて老齢年金が減額されますよ。+0
-0
-
274. 匿名 2021/09/14(火) 18:47:50
>>1
納付できる月数は60ヶ月分まで。保険料納付額は980400円まで。(平成30年ベース)とあるけど、118万円まで追納できるの?
ちなみに最大98万円を追納したら、年金は年額で97412円増えます。月に8117園増えます。もし追納しなかったら毎月8000円少なくなる、(満額65000-8117=56883)をどう考えるか?+2
-0
-
275. 匿名 2021/09/14(火) 18:51:41
>>219
ありがとうございます!
追納してないみたいです!
まだ10年経ってないから金額等調べてみます✨+0
-0
-
276. 匿名 2021/09/14(火) 18:55:51
>>139
今は月の保険料は16610円だよ。15000だとだいぶ計算が違ってくるな+0
-0
-
277. 匿名 2021/09/14(火) 18:56:41
>>272
追納できる期限は10年+5
-0
-
278. 匿名 2021/09/14(火) 19:05:59
>>262
結婚するまで6年間未納となるのでは。結婚してからは3号となるので払ったことになって計算されてますよ。(結婚した時に3号の申請をしてますよね?)6年間は未納の分だけその分あなたの国民年金が減ります。あなたが65歳前まではご主人の国民年金、厚生年金などから遺族年金がでます。65歳からはあなたのもらう年金分が遺族年金から引かれます。(もらえる額は結局同じ)
ご主人が亡くなる事を考えるより二人元気な時に合計どれだけもらえるかを計算しましょう+2
-0
-
279. 匿名 2021/09/14(火) 19:14:15
>>249
免除申請は半分納付している扱いとなりますから無理に納付するメリットは薄いかもしれませんね。
これがもし単に6年未納だと年間12万円減で月額6.5万→5.5万へ。未納期間がいずれにしても回収分岐点は約10年後です。+5
-0
-
280. 匿名 2021/09/14(火) 19:14:41
>>222
5万円台、って違うよね?+0
-0
-
281. 匿名 2021/09/14(火) 19:17:00
>>1
全額免除ならその期間は国民年金保険料の二分の一は支払ったということで将来の受給額計算される。追納したところで将来の受給額にさほど差は出ないよ。受給額は年々減ってるんだから、場合によっては追納損になるよ。+5
-1
-
282. 匿名 2021/09/14(火) 19:20:57
>>249
118万円を自分で運用する方が増えそう。65歳はまだまだ先でしょ?+6
-1
-
283. 匿名 2021/09/14(火) 19:24:36
>>59
吹き出し茶ったじゃない+0
-0
-
284. 匿名 2021/09/14(火) 19:25:19
>>1
118万円追納するくらいなら、毎月一万円でiDeCoやれば?+5
-2
-
285. 匿名 2021/09/14(火) 19:26:49
>>1
横から失礼します。
学生時代に学生納付特例で、年金を猶予してもらっていた者です。自分のような国立大学の貧乏学生には珍しくないです。
旦那様も当時学生であったり、何かしらの理由で納付が難しくて猶予してもらってたのではないかな?と思います。追納の案内が来たなら「免除」ではなく「猶予」してもらってたのだと思います。
今は年金事務所から納付書を送ってもらい、少しずつ納付してます。年間いくら払わないといけないという決まりはありません。納付しないままだと将来受け取れる年金が減るだけです。年末調整で控除の対象にもなるので、節税も兼ねて(私の場合はわずかですが)!+7
-1
-
286. 匿名 2021/09/14(火) 19:27:21
>>1
免除や猶予にもいろいろある
+3
-0
-
287. 匿名 2021/09/14(火) 19:29:57
>>1
どの免除、猶予かによって、追納しなかった場合の年金額も違ってくる
+0
-0
-
288. 匿名 2021/09/14(火) 19:40:35
>>1
私は払った
60万くらい
少しでも増やしたいから
もう期限切れで払えない分があるけど本当はそれも払いたかった
気付いたときには遅かった+9
-3
-
289. 匿名 2021/09/14(火) 19:43:06
>>287
年金額に反映されません。
→年金保険料を払ったことにはなりません。=将来減ります。という意味ですね。
学生納付特例が適用されていた期間は、年金を受け取るのに必要な受給資格期間には含まれるものの、年金額には反映されません。将来、満額の年金を受け取るためには追納という制度を用い、納付猶予を受けてから10年以内に保険料を支払う必要があります。+0
-0
-
290. 匿名 2021/09/14(火) 19:44:50
年金のサイトで計算できるよ。
私も社会人で学生になった間免除申請してた。
追納は10年以内だから、この前計算してどっこいどっこいだし、そもそも65歳からもらえるかも分からなかったけど、後からあのとき払っておけばって後悔したくなかったから全額払った。+4
-1
-
291. 匿名 2021/09/14(火) 19:45:12
>>1
6年間も全額免除されてたの?
無職?+0
-0
-
292. 匿名 2021/09/14(火) 19:52:59
>>1
いっぺん払うんじゃないと思うけど
分割払いできるなら、支払えれば支払ったら?+0
-0
-
293. 匿名 2021/09/14(火) 20:27:25
少しずつ払った方が良いかもよ!私は学生のときの免除期間があったけど、社会人になってから追納しました。
国民年金保険料は全額控除になるはずだから、ちゃんと確定申告すれば、税金還付されますよ!+1
-0
-
294. 匿名 2021/09/14(火) 20:32:49
>>1
受給資格期間には算入されるけど、年金額には反映されないみたい。
私は少しでも年金増やしたかったから追納したよ。大学の頃は全額免除してた。でも追納は期間決まってて全部払えなかったよ。
100万だったら投資にまわした方が増えるかもね。払ったらどれだけ増えるか聞いてから、考えたらいいかも。+0
-0
-
295. 匿名 2021/09/14(火) 20:32:50
>>263
244です。ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。2/3は❌、3/4が⭕。
何を勘違いしていたのか…本当にごめんなさい。
理解出来ないとレスくれた方も3/4が正しいと気づいて欲しい…+4
-0
-
296. 匿名 2021/09/14(火) 20:42:45
私も大学生の時、猶予して払ってない。
たまに、追納のハガキくるけど、今30歳で年金制度に絶望しかないから払ってない。
40年早く生まれるか、いっそのこと生まれたくなかったよ…。+1
-0
-
297. 匿名 2021/09/14(火) 20:44:28
>>267
D>B×3/4になる場合は遺族厚生年金はなし。
つまり稼いでいた妻は夫の死後は自分だけの年金になる(令和3?で妻が65才未満の場合) もうすでに65才過ぎてる方のは知らない。+1
-0
-
298. 匿名 2021/09/14(火) 21:04:10
>>278
横。コメント主さんは子供がいないとの事だから、国民年金の遺族年金は対象外では?
+2
-0
-
299. 匿名 2021/09/14(火) 21:06:10
>>30
厚生年金に入ってればそちらの分も貰えるしね+0
-0
-
300. 匿名 2021/09/14(火) 21:20:26
追納したよ!+2
-0
-
301. 匿名 2021/09/14(火) 21:24:35
私も学生時代のを一年ブッチしてるから、61まで払わねばならん。なんか誕生日早いと不利な気がするんだけどさあ。+3
-4
-
302. 匿名 2021/09/14(火) 21:29:22
>>39
免除と未納はぜんぜん違うよ
+5
-0
-
303. 匿名 2021/09/14(火) 21:30:04
>>153
未納なら2年前までだよ+1
-0
-
304. 匿名 2021/09/14(火) 21:34:49
>>1
将来どれだけ年金がもらえるかわからないから免除のままにしておいて追納せずにその分、貯金すればいいよ+8
-1
-
305. 匿名 2021/09/14(火) 21:37:57
>>134
滞納してると何かあった時に、障害者年金貰えないからね。
手続きしてるならいいんじゃないの。+2
-0
-
306. 匿名 2021/09/14(火) 21:46:41
>>3
追納できるならした方が年金額は増えるよね。でも追納できる期間が確かあったような…年金事務所行って聞いた方が早い。+14
-0
-
307. 匿名 2021/09/14(火) 21:48:53
>>17
118万は大きい方だと思う。特に年金になるとじわじわ来そう。+0
-0
-
308. 匿名 2021/09/14(火) 21:51:27
>>119
でも半分は国が払ってくれてるんだよね?だからもらえることを祈って払うわ。
みんなもらえないとなったら黙ってる?払ってた人が黙ってないと思う。全くもらえないことはないと思ってるんだけど。払ってない人と同じようにされたら許せなくない?+7
-0
-
309. 匿名 2021/09/14(火) 21:52:44
>>1
全額免除は収入が190万以下の人が該当します。支払い義務はないですよ。
支払わなくても、将来受給するときに満額の半額が支給されます。
全額受給したいのであれば追納しなくてはならないけど、
遡って2年までと決められていると思います。
+3
-0
-
310. 匿名 2021/09/14(火) 22:00:23
若くて働いてたらピンとこないかもだけど、歳とって働けなくなってからのお金って何千円とかでもありがたいと思うんじゃないかな。75ぐらいで元が取れるって聞いたことある気がするけど。長生きリスクに備えるためにも払った方がいい気がする。+4
-3
-
311. 匿名 2021/09/14(火) 22:07:48
免除って役所に申請しなきゃいけないんでしょ?
申請してない期間は無納付って扱いになるんだったら、納付しない方がいいの?+1
-0
-
312. 匿名 2021/09/14(火) 22:24:14
定期的にくる年金便りみたいなのって処分していいの?+0
-0
-
313. 匿名 2021/09/14(火) 22:26:50
成人してからの未納分は受給年齢までの間いつからでも納付できればいいのに、2年までしか遡れないのってなんでなんだろう……
まぁ建前では今の老人を支えるための年金だからなんだろうけど、マジで建前でしかないよね+2
-0
-
314. 匿名 2021/09/14(火) 22:30:05
>>1
免除だから払わなくていいんだよ
その代わり支給額減るけどね
それが嫌なら後から支払う事も可能+4
-0
-
315. 匿名 2021/09/14(火) 22:45:54
もらえる年金は今よりは減るかもしれないけど(25年後で今の8掛けぐらいの予想って聞いたことある)、賦課方式だからまったくのゼロにはならないし、足りない分は運用が結構うまくいってるGPIFから出ると思う。
もらえる額がちょっと減るぐらいでしょとか自分で貯めるわ〜って言ってる人、働けなくなってからの何千円は大きいよ。月何千円だったとしても生きてる限りもらえるお金だよ。それに計画的に蓄えられる人はすでに追納してるんじゃないかな。未来の自分をあまり過信しない方がいいよ。
+6
-1
-
316. 匿名 2021/09/14(火) 22:50:50
>>306
過去10年分しか追納出来なかった気がする…
でも滞納すれば年末調整でも控除されたりの税優遇はあったはず+2
-0
-
317. 匿名 2021/09/14(火) 22:56:14
そうそう、払わなくてもいいんだけど、その分減るだけよ。
我が家も昔そんなんだったけど、年金頼りに全くしてないから遡ってないよ+1
-0
-
318. 匿名 2021/09/14(火) 23:10:02
>>1
去年、37万円ほど追納したよ
控除も受けられた+7
-1
-
319. 匿名 2021/09/14(火) 23:14:48
>>210
大学生で免除になるのって30万くらいでしょ。
それ追納したところで、65歳から年3万円弱増えるだけなんだよね。
わかる?無駄じゃない?
受給年齢も上がるだろうし、若いときに30万自由に使った方が遥かに有意義。
自治体によっては学生免除の追納に来た人に、わざわざ注意するくらいなんだよね。+7
-6
-
320. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:05
>>301
36歳まで学生だったんですか?+1
-0
-
321. 匿名 2021/09/14(火) 23:34:25
>>17
80歳から受給開始で月3万とかになりそう+2
-0
-
322. 匿名 2021/09/14(火) 23:37:21
>>252
そんなもんなの?じゃあ払う人いなさそうだね。+5
-1
-
323. 匿名 2021/09/14(火) 23:39:09
>>30
追納しようとしたらお役所の方に止められました+2
-0
-
324. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:16
>>70
私、今学生で3年間免除申請してるけど年金貰う頃まで生きてるかわからないし免除分払う気最初からなかったわ…。+5
-1
-
325. 匿名 2021/09/14(火) 23:48:53
>>308
でも現状払ってない世代は生活保護もらってるよね。
国民年金の人達よりもらってるよね…+2
-0
-
326. 匿名 2021/09/14(火) 23:52:36
全額免除の場合は半分は支払ったことになるから、むしろラッキーだよ。118万円を追納して年金受給何年で回収できる?損益分岐点考えたら、追納よりもiDeCoで運用した方が賢明。拠出金非課税だし。+3
-0
-
327. 匿名 2021/09/15(水) 00:05:50
>>1
もし追納したいなら、子どもを認可保育園に入れる前の年に追納したら?社会保険料控除で課税所得が低くなり認可保育園の0〜2歳児の保育料が安くなるよ。3歳児以上や認可外なら関係ない話だけど。
あと、所得が多い年に追納すれば住民税と所得税も節税できるよ。+3
-0
-
328. 匿名 2021/09/15(水) 00:08:34
全額免除の申請が通ったのなら払わなくて良いよ。
どうせ今から支払ったとしても大した金額増えると思えないから。
そもそも受け取る年齢になった時、年金があるかどうかさえわからないよね。
国民年金の補填に厚生年金を使うとか言われ始めたし。
できることなら払わずに自分で貯めたいわ。+3
-0
-
329. 匿名 2021/09/15(水) 00:09:44
>>4
追納したところで結局もらう頃には年金減らされてそうだから、無視してる。
納める金あるなら貯蓄した方がいいと思ってしまうわ。+10
-1
-
330. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:34
>>325
そんな簡単にもらえるかな。特にこれからは。
高齢者が働くのが当たり前になる時代だよ?+6
-0
-
331. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:34
学生時代の分ってどうしたらいいんだろ?
iDeCo始めたし国民年金には期待してないし、いいかな?🤔+1
-0
-
332. 匿名 2021/09/15(水) 00:40:06
iDeCoは確か年金の審査があるから、未納だと口座開けなかったはず……+2
-0
-
333. 匿名 2021/09/15(水) 00:43:17
追納、払ってます。
全額免除申請してたので、10年前まで遡ってはらってます。当時より金額がほんのり割増。
未納ではなく全額免除申請してるなら、将来貰える金額は少ないけど、支払えると教えてもらった。
ちなみに私は200万円ほど追納で、今残り130万です。
+5
-0
-
334. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:50
>>310
簡単にいうと年取ってからの貧乏は若い頃とは比べ物にならないくらい悲惨
健康も見た目も衰えて、気力も体力もないからね
貧乏自慢なんて若いからできること
年取ったら誰にも言えないし誰も笑えない+8
-0
-
335. 匿名 2021/09/15(水) 01:11:40
>>330
姉が特養のケアマネしてるので、
年間払ってない人達の生保の話をめちゃくちゃ聞くので…そしてこの人達は本当に態度も悪いらしい…+7
-0
-
336. 匿名 2021/09/15(水) 01:24:08
>>335
真面目に払ってなかった人たちだものね…+7
-0
-
337. 匿名 2021/09/15(水) 02:03:35
>>316
滞納すれば→追納すれば
の間違いでは??
追納したらその年の年末調整で「支出がありました」ってことで税優遇があるよ。主さん、もし追納した場合はちゃんと領収控えは大切に置いといて年末調整に載せるんだよ!+3
-1
-
338. 匿名 2021/09/15(水) 02:51:43
>>87
そうはいっても収入ゼロの人間から月数万どうやって徴収するのよ
できないだろうし、そんな取り立てみたいな真似をして自○や餓○されたら人権団体が騒ぐでしょトピ主のところのように、稼ぐようになってから「免除しといた分、今お金あるなら納めてくれてもええんやで」って投げかけるくらいしかできないわよ+2
-0
-
339. 匿名 2021/09/15(水) 03:23:19
>>3
いいよ別に
だって、年金とか今時当てになんないでしょ
社会の勉強苦手だったの?+10
-1
-
340. 匿名 2021/09/15(水) 03:24:54
>>319
女性の平均寿命87歳
この年まで生きたら・・・
3万円×22年(65歳から87歳まで)=66万円
この先どうなるかわからないけど
追納が無駄ということはないでしょ
+5
-3
-
341. 匿名 2021/09/15(水) 03:25:07
>>42
羨ましいwww
勝ち組人生www+1
-0
-
342. 匿名 2021/09/15(水) 03:37:29
>>165
もっとわかりやすく整備してほしいよね
あるいは周知徹底
相談しに行かないとわからないなんて、人件費もかかるじゃんね
年1の年金ハガキやwebマイページで変わってきたけどそれでもよくわからない部分がある+2
-0
-
343. 匿名 2021/09/15(水) 03:42:24
>>119
ふざけた話だよね
厚生年金から切り崩しとか意味不明だよ+5
-0
-
344. 匿名 2021/09/15(水) 03:45:25
>>340
95まで生きてもおかしくないしね。
年金ちゃんと貰えるかわからんけど、追納しとこうかな。
学生時代の免除分、追納してないことをここで初めて知ったわ。+6
-0
-
345. 匿名 2021/09/15(水) 03:52:40
>>1
人助けだと思って、具体的なマジのアドバイスをします
免除手続きをしていれば、受給額は減るけど受給するための加入年数にはカウントしてもらえる
お金にけっこう余裕があるのであれば、不安を解消する意味で追納してもいいとは思う
ただ、個人的には追納する余裕があるのであれば、その資金を「iDeCo」と「積み立てnisa」にまわしたほうが今のままだとましに感じる
さらに、年金の加入期間は20歳~60歳で終わるけど、現行制度でも「60歳以上65歳未満の枠で追納」することで受給額を増やすことはできる
もっというと、現行制度ですら、「年金受給開始時期を66歳以降に延ばす」ことで、先に延ばせば延ばすほど受給額が増える仕組みもある
要は年金を増やす手段は、過去の未納分を追納するだけではなく他にも手立てはあるってこと
それに、年金って体力があまり残ってなくて先行きが怪しい
いま追納しても、自分たちのためのお金になるわけではなく、いまの年寄りの年金として消化されるだけだから
それなら、自分のお金は自分のために「iDeCo」と「積み立てnisa」にまわして、お金を増やす
定年を迎えたとき、「iDeCo」と「積み立てnisa」で増やしたお金と相談して先ほど伝えた60歳以降の年金追納を検討する、でわたしなら納得する
+6
-0
-
346. 匿名 2021/09/15(水) 07:05:08
>>1
全額免除は半分支払ったことになるから、追納金が118万円なら59万円もらったようなもんだよ。(実際は延滞金や社会保険控除があるからもう少し安くなるけど) 追納するってことはもらった59万円を捨ててさらに118万円支出するようなもんだよ。
118万円出すなら、年金59万円もらって、118万円はリスク分散という意味でも運用したら?運用怖ければ定期預金でもいいけど。それくらい全額免除の追納って損だよ。私は失業で1年全額免除だったけど追納しないでもう10年経った。+6
-0
-
347. 匿名 2021/09/15(水) 07:43:39
>>1
主です。
皆さん本当に沢山のことを教えて下さり
ありがとうございました。
追納案内のハガキには期間中はZ全額免除のマークだけだったので、全額免除の手続きをしていたようです。
夫の悲惨な家庭環境が故の事です。
全て読ませていただき、夫と話し合った結果
現状追納はせずiDeCoや積立NISAを検討中です。
皆様本当にありがとうございました。
+8
-0
-
348. 匿名 2021/09/15(水) 07:50:30
>>322
そうなんだー、教えてくれてありがとう!
じゃ、主の旦那、別に追納しなくていいんじゃね?+1
-3
-
349. 匿名 2021/09/15(水) 08:21:24
タダでもらった59万円を捨てて118万円渡すことないよ。
追納するということは足りない59万円の穴埋めを118万円で補填することになる。考えようによっては59+118=177万円の出費。全額免除はとてもお得な制度だから対象になったことは寧ろラッキー!
女性なら平均寿命長いから追納して老齢基礎年金額増やしてもいいかもしれないけど、主さんの夫ということで男性は一般的に平均寿命短いし国民年金以外で運用したらよいかと。夫死亡後に主さんが受け取る遺族年金額は夫の老齢基礎年金額は関係ないからなおさら。+2
-1
-
350. 匿名 2021/09/15(水) 08:46:47
>>1
貰えると思うよ
6年分欠けているだけだし、ちゃんと免除申請しているし
ただ、貰える金額が少なくなるので
少しでも追納しておいた方がいいと思うよ
いきなり全額は厳しいのなら、少しずつでもいいのよ
とりあえず市役所に相談かな+1
-0
-
351. 匿名 2021/09/15(水) 08:50:09
>>339
っていうあなたは年金支払ってないのかな
年金の仕組みが壊れる時は日本崩壊するときだよ
あとね、年金支払ってないと
病気や事故で障害になったときに障害者年金貰えなかったり
障害者年金が少なくなったりするのよ
あてにならないから払わないというより
どっかの保険よりマシだと思うよ
+3
-1
-
352. 匿名 2021/09/15(水) 10:01:01
>>72
自分のことかと思ったw
若い時のフリーター時代の年金払ってなくて、期限も過ぎちゃった。
公務員の夫に将来バレるかと今ビクビクしてる…
残りは払ったけど、正直に言うしかないと諦めてる!
真面目に払っておけば良かった…馬鹿だったなー
+4
-0
-
353. 匿名 2021/09/15(水) 10:46:07
追納できる年齢が決まってるからできるならしておいたほうが将来の受取年金額が増えるよ+2
-0
-
354. 匿名 2021/09/15(水) 11:04:37
追納期限10年というのは知っていたのだけど、例えば20歳から24歳までの4年間を学生特例で免除申請していて、全額追納したいとなったら何歳から何歳の間に支払う必要があるのですか?
他のコメントで猶予が発生してから10年(上記の場合なら20歳から30歳?)と見たのですが、どこかで免除期間終わってから10年(その場合24歳から34歳?)と見たような気がしてまして。
また、仮に30歳まで追納可というのは31歳になる日の前日(30歳最後の日?)なのか気になります。それか年度で分かれてますかね…。
専門知識ある方に聞いた方がいい内容だと思いますが、ふと疑問に思ったので、知っている方がいれば教えてください。+2
-0
-
355. 匿名 2021/09/15(水) 11:29:13
>>347
ひょっとしてご主人よりも奥様の方が将来の年金受給額多いのでは?118万円追納したところでご主人の老齢基礎年金がちょっと増えるぐらいでご主人がかなり長生きしないと損だよ。それに今の118万円は将来118万円の価値ないからね。年金って物価スライド制だけれども実質は年々目減りしてる。今手元に118万円あるなら年金以外でインフレ上昇率に耐えられる長期運用するか、今実需として本当に必要なものを購入する方が有益かなと思います。+3
-0
-
356. 匿名 2021/09/15(水) 11:43:38
現在アラフィフのパート主婦で約8年間の未納期間があります。
加入期間からみてお65歳からの基礎年金額は年間60万+厚生年金(微々たる額)
年間60万はすくないので、70歳からもらおうと思っている
70歳からもらうと最大42%増(85万円)になるので・・・
60歳から10年間、ひと月5万円を受け取れる保険会社の個人年金に加入しています。
+2
-0
-
357. 匿名 2021/09/15(水) 12:55:17
>>295
多分その理解できないアホ私です!(笑)
3/4ももらえるんですね?それでも生活厳しいかもしれませんが(^^;
なかなか複雑ですね…私の厚生年金はほとんどあてにできないしここでも出ていたNISAやiDeCoみたいなことももう少し自分でも勉強して年金の仕組み調べてみようかと思いました!
+2
-0
-
358. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:08
>>337
そうです!追納です!
訂正ありがとうございます
一文字で全く違う意味になってしまいますね+1
-0
-
359. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:17
追納出来るのが20ヶ月で26万なんだけど、さっき計算したら83歳から逆転する感じ。
年1万チョイ程度しか変わらないなら追納しなくてもいいかな…
83まで生きてる気がしない+2
-0
-
360. 匿名 2021/09/15(水) 16:54:31
>>339
え、なんでこのコメントで社会の勉強苦手ってことにされるの???意味不明だよ(^◇^;)+0
-0
-
361. 匿名 2021/09/15(水) 17:41:07
>>212
企業年金や財形年金はないの?+0
-0
-
362. 匿名 2021/09/15(水) 22:41:40
>>359
人生100年時代ですよ。+0
-0
-
363. 匿名 2021/09/15(水) 23:21:15
>>359
私ならしない、、、追納するくらいなら自分で貯めておきたい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する