ガールズちゃんねる

共感・同情できない愚痴を聞かされた時どうする?

215コメント2021/10/01(金) 10:40

  • 1. 匿名 2021/09/10(金) 18:35:49 

    職場の人の愚痴をよく聞かされるのですが、8割がたそれはあなたが悪いでしょ、という内容でリアクションに困っています。
    そうだねとか肯定的なことを言うと「私さんもそう思うんですね!よかった!」と勘違いするし
    ふーんとかへーって相槌打ってると肯定するまで延々聞かされる上に「△△さんひどくないですか!?」って相手の悪口を言った上で意見を求めて来るし
    遠回しにあなたにも非があるからもっとこうすれば~ってアドバイスをしても聞く耳を持たず
    最近は面倒くさくなって明らかに聞いてない雰囲気を出しています
    みなさんはどうしてますか?
    そしてなるべく早く愚痴聞き要員から解放されるにはどうしたらいいですか??

    +137

    -4

  • 2. 匿名 2021/09/10(金) 18:36:56 

    そっか〜
    そうなんだね〜

    +168

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:00 

    大変だねー

    +133

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:04 

    「うーんそうだねー、そういうこともあるかもしれないねー」

    +122

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:07 

    共感・同情できない愚痴を聞かされた時どうする?

    +199

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:08 

    「そう、大変だったわね」と、アメドラのインテリ女キャラみたいに返す

    +104

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:21 

    へーーー
    まぁ色んな人がいるんだねー
    で大体終わるかな

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:22 

    あんたが悪いよってはっきり言う。
    そしたらもう相談されない

    +151

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:23 

    大変だねぇ、だけ言っておく

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:29 

    それはあなたも悪いところあったんじゃない?って
    正直に言ってしまうところが私のわるいところ

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:29 

    へ~そうなんですね~

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:33 

    職場かぁ……難しいけど私も遠回しに非を指摘しつつ適当に相槌うち続けるかなぁ

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:36 

    あ〜…そういうことってありますよねぇ

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:41 

    共感・同情できない愚痴を聞かされた時どうする?

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:41 

    めんどくさすぎる。
    私だったらその人に話しかけられたくもないから
    近づいてきたら逃げる🏃💨

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:42 

    話しかけんなオーラ出してる

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:43 

    へー、そうなんだ
    大変だねー
    (鼻ホジ)

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/10(金) 18:37:55 

    色々あるよね~、で。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:03 

    上からアドバイスしまくれば何も言ってこなくなると思う。

    愚痴聞くのもだるいよね。

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:17 

    そうなんだ、、難しいね、大変だね、と肯定も否定もしない。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:18 

    愚痴聞かされるのだるいね~
    休憩中ならスマホいじって上の空になるとかは?

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:23 

    あ〜そう思うんですねぇ〜、へえ〜。
    私にはよくわかりません。
    以上!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:29 

    義母がそれ
    何度も同じ話聞かされて、最後は「私、悪くないわよね?」
    「そうですね」と、いいともの客の気持ちで答えている

    +8

    -7

  • 24. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:34 

    >>1
    うんうん、そっか、そっかー

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:41 

    そうなんだあ〜
    そうなの?
    へぇ〜

    決して同意はしない。
    〇〇さんも言ってたって言われかねん。

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:51 

    愚痴の対象を悪くいうよりその人の気持ちによりそう感じに言うといいらしい?
    あなたもよく頑張ってる!えらい!みたいな

    +0

    -10

  • 27. 匿名 2021/09/10(金) 18:38:53 

    「待って待って、いやそれあなたが悪くない?え?やだ私の方がおかしいのかな?」
    みたいな感じであっけらかんと悪いって言うよ 
    自分で言うのもなんだが私のキャラだとそこまで嫌味にならない

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:14 

    あれ、嫌いな人にもコメもらうから、複雑な気持ちになる
    読み返しても嫌な思い出が蘇る

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:20 

    >>13
    同調したら厄介だよ。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:49 

    △△さんをその場に呼んで自分はさよなら

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:50 

    >>28
    トピ間違えました、すみません

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:05 

    真剣に聞く。
    嫌な目にも散々あってきたけど、真剣に聞いたほうが良い事が多い。

    +0

    -13

  • 33. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:15 

    >>30
    二度と愚痴られなさそうだし良いかもw

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:22 

    「まーまーあの人にも何か考えあんでしょ、愚痴るな愚痴るなめんどくさい」
    ……字に起こすとすごくウザイけどこういう言い方でさりげなくめんどくさいと伝えます

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:46 

    そうなんだ、別の用事が入ったからちょっとごめんよって言って去る

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:47 

    愚痴聞くの疲れるよね。内容が本人が悪いなら尚更。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:56 

    そっかあ
    そうなんだねえ
    そういう事もあるんだねえ
    本当に大変だったねえ

    これの使い回し

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:58 

    話し聞いてあげるフリするだけで偉いわ
    つまんない愚痴を頻繁に聴かされてたら、先輩だろうが相槌すら打たないで自分の作業するわ

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/10(金) 18:40:58 

    職場の子持ちの人と不倫して、嫁がキレて職場に殴り込みに来たとか、弁護士から連絡きた。しつこい嫁だとか言う愚痴。
    あまりにも馬鹿みたいで縁切った。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/10(金) 18:41:01 

    色々あるんだねー
    系のこと言う

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/10(金) 18:41:04 

    どーでもいい 芸能人の不倫とか
    YouTubeの内容の愚痴をLINEしてくる友人。

    めんどくせー

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/10(金) 18:41:18 

    とめどなく愚痴を言ってくる人って、自分のことしか考えてない

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/10(金) 18:41:44 

    共感・同情できない愚痴を聞かされた時どうする?

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:00 

    トイレ行ったら?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:16 

    共感出来ないような趣旨の言葉を返す。

    私は共感出来ないことで頷けるような優しい人間じゃないから。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:18 

    私は聞いとく派
    人間関係の情報として持っとくよ
    ただ悪口への同意はしないよ
    その場にいなかった件では他人を悪く言わないことにしてるんだ、付き合えなくてごめんねってはっきり言います

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:20 

    めんどくさいからハッキリ言う。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:26 

    >>10
    どうでもいい人には「そうかぁ」とだけ返して同意も否定もしないでおく。

    割と近しい人には「それは違うんでないかい?」程度には言う。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/10(金) 18:42:27 

    あります。

    同僚が、誰が聞いてもそれは傷付くと言うような事をBさんに言ってしまったらしくて、Bさんから傷付くからそういう言い方しないで、と言われたらしく、私も悪いけどあっちもそんな事で傷付くの弱くない?って言われて、それは私も傷付くかもっていったら、メンタル弱いんだねって言われた。
    距離置くしかない

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:03 

    >>5
    トピ画に釣られて来たわ
    仰るとおり!笑うしすごい納得

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:17 

    職場の人間の愚痴を聞く特別手当てをもらっているなら、丁寧に対応するよ、それが仕事ならね。
    特別な手当もなく、ただ単に聞かされるならそれはあり得ない。
    ここから先は有償です。
    20秒毎におよそ10円の料金が発生します。
    この通話はサービス向上のため録音しています。
    などと、はじめにことわりを入れておこう。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:33 

    >>49
    それはもう付き合わない方がいいね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:43 

    >>23
    「そうですね」だと肯定しているけどね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:51 

    そりゃー冨澤の、
    「ちょっと何言ってるか分かんないw」
    しかないでしょ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/10(金) 18:43:58 

    まーまー、今日は美味しいものでも食べなよ
    セブンの〇〇美味しかったよ?食べた?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/10(金) 18:44:05 

    >>1
    相手が悪いと思ったらそう言うし、相談してきた人が悪いと思ったらそう言う。
    真面目に相談してきたら同じ熱量で真面目に考える。
    「そう思うんですね!よかった!」と言われたら「それが正しいとは限らないよ」と言う。

    それで「もうこの人には話さないでおこう」と思われたらそれでいいというか仕方がない。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/10(金) 18:44:12 

    >>1
    旦那さんが病気しちゃって保険下りても全然足りなくて、復職もできなくて、お金が足りない貯金が減る…
    って愚痴を2日に1回くらいLINEで聞いてあげてるんだけど、愚痴を聞くのはいいけど解決策がなくて相づちだけになっちゃう。
    多分、愚痴言ってすっきりしたいだけだから、相づちで正解なんだろうけど。
    どう答えてあげればいいんだろうか。
    アドバイスを聞きたいです。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/10(金) 18:44:14 

    旦那が最近反抗期の子供に冷たくて…

    だってあなたの連れ子で旦那さんにしてみたら赤の他人の子だから仕方ないと言えば仕方ない

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/10(金) 18:44:30 

    >>1
    ほっほー!

    この返事どう?
    否定も肯定もしないのに話す気がなくなるはず。笑

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:16 

    なるほどねー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:23 

    本当に付き合いたくないなら言ってもいいと思うけどなぁ
    わたしなら
    最近愚痴多いよ、疲れるよ くらい言ってしまいそうだ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:24 

    >>14
    なにこのミドリガメ、可愛いww

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/10(金) 18:45:33 

    >>1
    その人の中で答えは出てるけど聞いて欲しいだけとかかな?
    無の心でへー、ほーとか言うしかないんじゃないの?
    でも話聞くのが辛くなってきたら、時折相手にバレないように、はー、ひー、ふーとかバイキンマンの決めゼリフを相槌に混ぜてみたりして、スリルを味わうゲームやる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:04 

    >>1
    私だったらこう思うかも、とか、こういう意図があったんじゃないんですか?とか、いうね。私は。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:06 

    >>1
    肯定するとなにかあったときに「(主)さんもそう言ってた」って言われかねないから「へー」「ほー」「ふーん」以外は言わないほうがいいよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:24 

    高校時代の友達がしょっちゅう嫌なことがあったら電話して来て文句を言うんだけれど、私が怒られてるみたいで嫌になって縁を切ったわ。
    私は関係ないのまんま怒りのパワーを向けて来られるのはキツイ本当に。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:37 

    初めは抗ってみたけど共感しないといつまでもしつこいので本意では無いが、あ〜わかるわかる〜!と言って合わせてる

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:43 

    そうなんだね、大変だね〜
    (心の中でハナホジ)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:45 

    >>1
    なんで相手が悪いと思うのか、なぜ自分に非がないと思えるのか、不思議そうに問い詰めるかなー。

    え、そう考えるんだ! 普通○○だと思ってた! あなたって面白いねー!

    えーっ それ相手が悪いと思うの? なんで?

    それって本当に相手のせいだと思う?

    とか、楽しそうな笑顔で。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/10(金) 18:46:51 

    >>1
    尊敬できる素敵な人と思っていた元同僚が仲良くなってみたら愚痴、悪口、認識のおかしい自己中な人でした。それでも退職後しばらくは遊んだりしてたけど、毎回愚痴の度に全部、答えてました。
    「それは、こういうことだと思うよ」「その考え方は違うかも」「でも、こうだよね」

    そしたら無事距離を置かれ離れていきました。
    退職後だったから仕事にも影響ないし、モヤモヤがなくなってスッキリしたよ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:02 

    >>57
    相槌で正解だと思いますよ
    「聞くしか出来ないしすぐには返せないこともあるけど送るだけならいつでも送ってね」とか
    暗に「毎回はかえさん」という事を含ませた事を言うかな 私なら

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:06 

    >>38
    私もそうだな。
    以前その態度で仕事してたら「◯◯さんは、全く人に興味ないんだね」と言われたので「あぁ、そうかもしれないですねー」と流した。

    人に興味がないというか、あなたの話に興味がない。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:35 

    職場の人間関係の愚痴なんて100%悪口じゃん。はじめから聞く耳持たない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:37 

    >>5
    こういうのって何故か方言の方が心に響くんだよね。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/10(金) 18:47:40 

    ぶっ飛ばしちまえ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/10(金) 18:48:42 

    へーとしか言わない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/10(金) 18:48:44 

    >>8
    私もそうする。

    共感できないことを愚痴る人は何かしら感覚がおかしいから。
    関わらない方がいい

    +60

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:01 

    私、学生時代に周りを引っ掻き回して何人もメンヘラに叩き落とした迷惑メンヘラから「あの人は信用出来ない」と影で言われた婆です。
    私で貴女の助けになれる⁉︎なんでも相談してね!と食い気味に乗り気で応えると相手から引くよ。
    私は本気で力になるつもりだったんだけどね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:26 

    >>1
    どっちかって言うとガルちゃんにはこの職場の人みたいな人が多いと思うよ
    聞く側のストレス考えないで「私頑張ってるし我慢しているんだから愚痴くらい言わせてよ!!」って考え方の人
    愚痴トピで主みたいな愚痴聞かされて困っている人の肩持ったら大量マイナスついたし。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:26 

    >>57
    私は性格が愚痴聞きに向いてないので
    「建設的じゃない話好きじゃないし何度もラインくれるってことは私にアドバイス求めてるよね?
    具体的に貯金いくら減ったの?何かの支払いに困ってる?」って言っちゃうな
    望む返事をあげ続けるにも限界はあるし「素人だけど」と断った上で具体的な相談には乗るよ
    貯金額まで言いたくなかったら引いてくれると思うし

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/10(金) 18:49:48 

    >>62
    ミュータント・タートルズかな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:13 

    >>10
    いや、いいところじゃない?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/10(金) 18:51:26 

    そうかぁー大変だったねー
    (どちらが悪いと思うとは言及せずに)でも向こうはこう思ってそうしたのかもしれないよー
    って遠回しに私はあなたに全て賛同するわけではないとアピールする。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/10(金) 18:52:27 

    >>1
    そうだねとか肯定的なことを言っただけなのに「○○さんも言ってたよ」て噂流されるから厄介

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/10(金) 18:52:51 

    しょっちゅう。
    そうなんだねって共感してるフリをして時たま疑問投げかけたりして聞いてるだけ。余計ベラベラ話す話す…私はそれを広めたりはしないけどね。
    そういう人ってこっちが何か言った事も周りにベラベラ話すし、味方作って聞いて分かって欲しいだけ。
    トラブルメーカーみたいな者。
    自分なりに距離感作って適当に聞いてたのが無難。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/10(金) 18:53:06 

    あ〜そうなんだ〜苦笑
    って言いながら逃げてる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/10(金) 18:53:23 

    >>79
    ガルちゃんというより、殆どの人がそんな感じだよね

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2021/09/10(金) 18:54:38 

    難しいよね
    派遣先の上司がクソ
    弟が借金してる
    親ががすぐ仕事辞める
    奨学金が減らない
    みたいなのを立て続けに聞かされて疲れたので
    「非正規なら若いうちに婚活した方が、奨学金あっても結婚しやすいと思うよ」
    「でも変な人しかいないって言うし」
    「奥手で真面目な人たくさんいるし顔にこだわらず探したら」
    って言った瞬間キレて連絡絶たれた
    私だってサンドバッグじゃないのに……

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/10(金) 18:55:21 

    軽い愚痴なら誰でもあるし全然いいけど、限度を超えて来たらもうお前はカウンセリング行け!って思うw
    人のこと無料カウンセラー扱いする奴は卑怯だと思うわ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/10(金) 18:55:49 

    単なる愚痴なら、う〜んまぁ……そうね〜ぐらいで流す。
    仕事上マジでおかしいこと言ってて、自分が立場上指摘しなきゃいけない状況なら、直接にせよ間接的にせようまいこと言うしかない。仕事だから言うべきことは言うしかない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:08 

    格安スマホに変えた友人がわかりにくいって言うから
    キャリアやめたら自分で調べて解決しないとー、的なこと言ったら人格否定されました
    わかりにくいシステム作る企業姿勢が絶対に悪いんだから
    私のような思考は危険なんだそうです

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:09 

    >>1
    もしその人に、同じような本人が8割がた悪いのにって事を話したらどう言うんだろ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/10(金) 18:56:45 

    >>10
    たまにこれ言われたガル民がガルちゃんで愚痴ってるよね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/10(金) 18:57:09 

    >>8
    かっけぇ…

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2021/09/10(金) 18:58:14 

    >>91
    それをしたら料金に反映されるのにw

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/10(金) 18:58:33 

    屁だけする。
    ~だよねー?
    ブッ。
    みたいな。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/10(金) 18:58:51 

    ふーん、へー、ほー、
    どうなんだろうねー、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/10(金) 18:59:06 

    >>8
    前ガルちゃんで同じコメントしたらそういうのは求めてないって言われて大量マイナス食らったわw

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/10(金) 18:59:08 

    >>10
    それ言って面倒くさくなる人がいるんだよ。
    逆にそれを言って素直に気付く人もいれば。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/10(金) 19:00:07 

    >>1
    聞いてもらう事が目的な人と違って、何としてでも共感を得るのが目的になってる人は一番厄介。
    前者は適当に相槌打って流せるけど、後者は一言一句こっちの言葉や反応を見てるからすごく粘着質。逃げるしかない。
    ガツンと言い返したらこっちが冷たい酷い人間扱いされ、賛同したら濃い仲間認定でエスカレート、やんわり否定するとでもさー酷くない?こんなに酷いんだよ?としつこいプレゼンが始まりさらにエスカレート。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/10(金) 19:00:44 

    >>98
    まずよくわからない相談事をこちらが求めてないよねw

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/10(金) 19:01:04 

    陰口が始まったら
    悪口は辞めときましょ、後でめんどくさいから
    ってけん制入れます
    ノリが悪いと陰口会にも誘われなくなるから面倒が減る
    陰口会に呼ばれたいならまた別の対応になるけど私はこう

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/10(金) 19:01:52 

    >>79
    私もガルちゃんで

    「(同僚・友達・旦那に)愚痴を言うのって何がダメなの?吐き出してるだけじゃん!」
    「愚痴ってるだけなのに正論で横っ面殴って来るやつサイテー」
    「説教はいらないの。愚痴ってのは聞いて欲しいだけなんだから」
    っていうようなコメント何回も何回も何回も見てるwww
    このトピの人たちはどうだか知らないけどさw

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/10(金) 19:02:48 

    >>1
    私の同期の反応を、私も参考にしてるんだけど。
    その同期は、いつもニコニコして楽しそうに話すし、コミュ力も高いんだけど。自分が聞きたくない話(愚痴、悪口)になると無表情で「ふーん……あ、そうなんだー」って否定も肯定もせず、その場から離れる。離れられなければ「あ、私あれやらないと」って独り言のようなことを言って話を遮断させる。
    しばらく続けてると、もう同期には愚痴って来なくなったって。「私に愚痴っても、自分が望んでるリアクションが返ってこないからだと思う」って言ってた。
    私もそれを実践してるので、私にも愚痴ってきません笑

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/10(金) 19:03:09 

    >>1
    へー大変ですねで乗り切ってる。
    同意を求められたら、そういうものなんですね・私には分からないですで誤魔化す。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/10(金) 19:03:37 

    >>98
    私も。。。上から目線とか言われた

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/10(金) 19:04:35 

    >>1
    職場あるあるだよね。ミスの言い訳を勝手に聞かされたりとかさ。

    基本フロア以外では距離感保つため職場の人とは接触しないようにしてる。
    ランチも一人で休憩時間も少しのおしゃべりですますから聞かされるのは業務中が多い。
    えーっ大丈夫って気遣い興味あるふりして聞いて、だんだんと話をたたんでいく。そして
    業務に戻るようにしてる。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/10(金) 19:04:39 

    そういう人は巻き込んでくるから気をつけないとね。私は板挟みだったから気持ちはよくわかる、自分には関係ないからそうなんですか言わなかった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/10(金) 19:06:00 

    >>59
    鳩かなw

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/10(金) 19:06:04 

    >>1
    忙しい振りする。
    私は実際忙しいし、自分の事で精いっぱい。
    他の人の愚痴なんて聞く時間がない。
    忙しくないのなら忙しくしてみればいいのでは?
    何かやってると人って案外話しかけてこないものよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/10(金) 19:07:24 

    >>1
    主さん一緒!
    適当に相槌打っていたら、「○○さんも同じ考えだって上司○○さんに言っていいですか?」って言われた
    適当に流すと機嫌悪くなるしね
    面倒だよね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/10(金) 19:07:32 

    子持ちの愚痴は聞いてられない。めちゃくちゃ退屈だし、良かれと思ってなんか言ってやれば「そうじゃないのよー子供いないとわかんないだろうけどー」って。
    じゃあ子持ち仲間に愚痴りゃよかったじゃん。
    もしかしてマウントだったのか⁉︎

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/10(金) 19:08:25 

    >>1
    『そんなことあったんだねぇ』

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/10(金) 19:08:57 

    そんなんめんどくさいだけだから、そうなんですね。
    大変ですね。うんうん。へー。の乱用で乗り切る。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:24 

    >>100
    聞いてもらう事、そして共感を得ようとしてくるのはだいたいセットじゃない?面倒でしかないよね。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:28 

    >>8
    これって本当は一番話を聞いてくれてる証だよね

    受け取り側は否定されたーって発狂する場合(めんどくさい)もあるんだろうけど

    一番タチ悪いのって馴れ合って大変だねー心配だよーとか思ってもないセリフ吐いて関わり続ける奴だと思う

    +47

    -3

  • 117. 匿名 2021/09/10(金) 19:09:51 

    >>1
    批判やお説教みたいなことは絶対言わない
    そうなんだーって肯定して聞く

    肯定と言っても、そうなんだー、そういうことがあったのねーくらい
    わかる!とか私もそう思う!って言わないのがポイント

    そんでその人とは必要以上に親しくならないようにする

    自分が悪い、自分が非常識なのに被害者ヅラしてるような人には、正論言っても逆恨みされるよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/10(金) 19:10:45 

    >>1
    下手に同意をしない方が良いよ、
    1さんは日和見だと思われるから。
    ましてや相談を持ちかける人が
    嫌いなら悪い時は
    悪いと言っておいた方がこっちもスッキリする。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/10(金) 19:11:04 

    >>79
    ほんとそれ!
    何かのトピで旦那が話を聞いてくれない!!って人のコメント読んだら、
    話って言うかそれ全部愚痴じゃん!!って内容だった・・・
    愚痴は聞く方も嫌な気がするんだよ、しょっちゅう聞かされたらさすがに旦那さんも可哀そうって書き込んだら
    空気読めとか夫婦なんだから当然だとか愚痴だって会話の一つだとか愚痴も言えない関係なんて夫婦じゃないとか
    大量の反論と大量マイナスでフルボッコにされた
    それ以来ガルちゃん民の多くは愚痴を言う側の人間なんだな~って思ってる

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/10(金) 19:11:26 

    >>8
    私それ言ったら悪口言いふらされたよ
    面倒な事に巻き込まれる

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/10(金) 19:11:50 

    >>91
    う~ん。前後がわからないから難しいけど、ただわかりにくいとこぼしただけで助けてほしいとも言ってないのに、そういう誰でもわかってる正論かますと反発されがちかも。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2021/09/10(金) 19:13:51 

    >>1
    それは違うんじゃない?ってズバズバ言ってたら、アイツは性格悪くて嫌な奴と社内で言いふらされた事ある。皆、その人がおかしいのは知ってるけど関わると面倒だから目をつけられた私にも関わらないようになって仕事やりにくかった。その人がいないところでは皆と普通に会話してたけど、あの人に絡まれて大変だよね。でもゴメン、私達の手には負えないから助けられない。とも言われてた。最終的には嫌になって仕事辞めた。
    職場での人間関係は面倒くさいよね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/10(金) 19:14:15 

    >>1
    私に愚痴っても問題は解決しないので本人に直接どうぞと言う。わたしにはわかりませんを繰り返す。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/10(金) 19:16:38 

    それは考えすぎでしょ〜
    あちらもそんなつもりじゃないと思うよ〜?
    あくまで穏やかに相手が求めてる回答の真逆を貫く。大体面白くないから黙る

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/10(金) 19:17:51 

    愚痴を言うのって単に聞いてほしいだけなんだよね。
    「いろいろあるよね、生きてると」とか適当に答えるだけかな
    面倒な悪口になると急用を思い出す。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/10(金) 19:18:26 

    >>1
    「そうなんだー、でも私はその場に居て見ていた訳じゃないから何も言えないかなー」って逃げる。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/10(金) 19:18:49 

    >>10
    わかる!
    友達がパワハラだーって愚痴って来たんだけど、いや、それはあなたが悪いよってことばっかりでそれはパワハラではなくない?上司にもまた上の上司がいるしさぁ、ってやんわり言ったら、
    でももう精神的に限界!私悪くない!
    って感じで全く響かなかったけど(笑)

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:26 

    >>1

    多分、私なら(やんわり)本音を言う。

    なぜかというと、そっちの勘違い女の味方をしてしまったら、そいつはどんどん増長して調子こくし、『正当な事をやってるのに悪口言われてる人』にもどんどん強気に出るようになるから。

    私は(自分の視点から見て)正しいと思う者の味方をする。

    相手が仲のいい同僚や家族、彼氏であっても『違うだろ』と思えば味方をしないから『優しくない』って言われることも多いけど、とりあえず私は正しい者の味方なんだよね。

    そこで自分が味方をしてしまうと、そいつは勘違いして『○○さん(愚痴の対象)』への攻撃を始めるよね?

    私は悪くない人が攻撃されるのは許せないから、そいつには意地でも同意しない。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:56 

    >>80
    頼もしい!建設的でいいと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/10(金) 19:19:58 

    >>1
    すみません、よくわかりませんってSiriっぽく言う。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/10(金) 19:20:06 

    断捨離したれ~

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/10(金) 19:21:04 

    >>103
    >>119
    私もこのトピ見た瞬間に
    愚痴くらい聞いてやれってコメ大量でトピ主叩かれてるんじゃないかと思ったから意外。
    ガルちゃん民の二面性えぐいなw
    てか自分が言う側の時は相手の迷惑考えずにめちゃくちゃ愚痴るし聞いて欲しいけど、聞く側になったとたん興味ないからウザがるんだろうね。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/10(金) 19:24:45 

    会社のおじさんの愚痴に「そうなんですか〜大変ですね〜あはは〜」といつも笑顔で対応してたら、
    「受け止めてくれる要員」と勘違いされたのか、家族内のかなりヘビーな話までされるようになってしまった。引き際がわからなくなり、かなり困ったので、
    愚痴っぽそうなおじさんには近づかないと心に誓った。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/10(金) 19:28:16 

    >>1
    私はそれは違うだろ?!ってことはストレートに言っちゃうタイプかも。笑
    でもその方が相手も言わなくなるから楽だよ。共感して欲しいだけだったりするから、こいつはダメだ。と思われるのかも。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/10(金) 19:29:45 

    最近転職したら
    今まで一番下っ端だった人の
    数年分の愚痴を毎日聞かされてる。
    今のところすごい参考になってる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/10(金) 19:30:31 

    >>57
    2日に一回ってペース多すぎじゃないですか?
    それに他所の金銭問題は他人じゃ何もしてあげられることなんてないですよ。
    その友人はお金貸してあげるって言ってくれるのを待ってるんじゃないですか。
    自分から貸してと言ったら返すアテもないのに絶対返すからって言わざるを得ないから相手から引き出そうとしてるかも。気をつけたほうがいい。
    本来なら夫婦で話し合う事だし。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/10(金) 19:34:41 

    >>1
    みんないろいろあるよねー
    大変だよねー
    そうだよねー
    考えちゃうよねー
    最後は
    あなた頑張ってるもんね

    とにかく踏み込まない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/10(金) 19:35:05 

    >>77
    よこですが、
    その対象が母なんだよな…

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/10(金) 19:38:42 

    >>1
    私も昔ありました。昼御飯になると私の席の隣に来て(デスクトップパソコン・プリンター専用の席)違う部の職場の愚痴を言う年下の友人がいました。内容が毎回ほぼ同じ。最初は聞いて慰めたりアドバイスしてたけど、私としてはお昼くらい休憩したいしいい加減嫌になったので、適当な相討ちしたり向き合わないで座ってたらやっと気付いたのか来なくなりました。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/10(金) 19:39:13 

    >>1
    相手の立場や相手との距離感にもよるけど、私なら思っていることを遠回しではなくはっきりと優しく言う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/10(金) 19:39:22 

    >>42
    某トピにいる仕事すぐやめる人とかそんなんだなーって思う
    いっつも「周りの人が私を嫌ってる」とか言い出す

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/10(金) 19:42:17 

    ガルチャンでも、雑談トピでずっと同じようなグチを繰り返し言ってくる人いるよー。うんざりしちゃうよね。
    そういう人って、アドバイス聞かないよね。
    みんなが長文で慰めてても返しがなかったり、
    それが出来ないから困ってるんです。
    で終わりとか。言葉尻取って、
    私はそんな人じゃないです!違います!
    って逆切れしてきたり。
    こわい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/10(金) 19:43:21 

    >>1
    ガルちゃんであんたが悪い!って攻撃してるコメントって大体的外れだから、主が8割方相手が悪いと思ってるのも的はずれなんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/10(金) 19:43:57 

    >>141
    横だけど、私も疲れる。みんな優しいから、延々慰めててすごいなぁ。と思ってます。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/10(金) 19:44:50 

    >>144
    そうなんだよね、みんな優しいんだよね…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/10(金) 19:46:49 

    そっと離れるのが一番いいよね
    友達ならまだしも先輩や上司からの愚痴や悪口を聞かされるのがしんどい
    下手にその場を離れられないし…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/10(金) 19:47:19 

    自分の友達の愚痴を延々と話してくる人いたけど、
    本当に全然共感出来なくて
    なんなら私はそっちの友達側の人間だな〜と思ったりして、いずれは私の愚痴もどっかで言われるだろうなと思うと、波風立てずにそっと離れていきたいと思うけど、これがなかなかすんなりいかない

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/10(金) 19:48:39 

    >>145
    限度よね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/10(金) 19:49:31 

    やんわり話聞いてやんわりあなたも悪いんじゃない?って言ったら他の人に○○(私)もこう思ってるって言ってたよ‼️と言いふらされて関係ない人にまで挨拶しても無視されていたけど原因になった人に私もムカついたのではっきり注意して懲りずに媚うって話しかけてきたけど完全に無視するようになったら私の事を無視してきた人もまた挨拶してくれるようになった。
    曖昧じゃダメなんだよねきっと…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/10(金) 19:51:34 

    >>42
    単に自分の思ってること吐き出してスッキリしたいだけ。
    でも本人は情報を人に教えてあげた❗️私偉い❗️って思ってるから厄介。
    忙しいふりして関わらないか、愚痴は聞きたくないので他の人に行ってくださいとはっきり言った方がいい。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/10(金) 19:54:18 

    厄介だよね。しかも延々と同じ話されるパターン。なるべく関わらないようにするしか無いわ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/10(金) 20:01:39 

    >>57
    先行き不安だよね。何とかなるよ!とか適当に言えるだろうけど、

    その人が家族なんとかしたいのか、離婚したいのか、
    自分働きに行って何とか生計立てられるまで支えたらいいのかわからないよね。
    ストレス発散に、ドライブとか楽しい話して何とかやり過ごす、とかが普通じゃないかな。
    現実的には、病院か役所に相談とかカウンセラー的なんやってる人に聞くとかかな?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/10(金) 20:01:41 

    前の職場に「まぁ人それぞれだよね」で交わして逃げようとしたら共感するまで離さない的な粘着質な人がいた
    以降は近寄らないようにして向こうから来たら席はずしたり関わらないようにした

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/10(金) 20:08:51 

    >>1
    共感なんて何もしてないのに勝手に共感してる事にされた
    頭の中どうなってんの?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/10(金) 20:14:56 

    生活保護の知り合いが、生活がキツいだの、
    食べる物にも困って体調が悪いと愚痴ってくる
    公的扶助を受けてるのになんでお金が無いんだろう?
    私よりも収入あるし、医療費や引越し代も無料
    嫌なら働けばいいのに

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:03 

    「も〜上司に怒られた〜信じられないっ!!」
    の愚痴内容が、いや、悪いのはどう考えてもあなたよ、少し我が身を振り返ってみたら?

    …言えない、というか言わないのが正解?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/10(金) 20:16:30 

    正直、その場にいたわけじゃないから私にはわからないけど、そういう事があったんだね。って言うかな。
    共感はしないけど嫌だと思ってる意思は受け取ったって意味で。絶対共感したと思われるようなことは言いたくない。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/10(金) 20:18:37 

    容姿が気に入ってる彼氏いるけど、年収低いからバツイチ子供なしの高収入の人狙いで婚カツしてデートを積極的にしている友人からの悩みを数年間聞き流してました。
    コロナで会わなくなってみて、精神的に会いたくなかったんだなーって気がつきましたよ。
    話しかけられたくないならアドバイスしないで無の表情でいるしかないと思います。
    私の友人にとって私は、嫌な顔しないで余計なことも言わない=よき理解者だったから話を聞いてもらうターゲットにされていたって今なら分かるので。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/10(金) 20:21:22 

    「人生いろいろ」を歌ってあげて。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/10(金) 20:21:36 

    職場でずーっと愚痴、泣き言、悪口が多い人いるけど、やっぱり人間関係うまくいってない。

    関わるとグッタリ疲れるから、昼ご飯も一緒にならないように避けてるよ。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/10(金) 20:24:03 

    愚痴じゃなくて、ゲラゲラ笑い話にして喋ってるよ。失敗談でも、笑ってくれたらそれでちょっと楽になったりするし。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/10(金) 20:28:51 

    >>106
    勝手に下に潜り込んできといてキショイんじゃボケって言ってやれ!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/10(金) 20:32:06 

    >>160
    いますね、そういう人。
    日頃のストレスが多すぎるのか、寛容さがゼロなのか。

    昼休み、離れた方がいいですね。
    休憩時間は大切にしなくちゃ!!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/10(金) 20:32:56 

    精神科行くかも、休職するかも…ってやたら重い人から毎日ライン来た時は、こちらの方が病んだよ。
    返さないと連投してくるし。

    最後は嫌われた方がラクだと思って、バッサリ言ったよ。
    若いうちはまだ周りも同情して聞いてくれるけど、年齢とともに幼稚な人だなって一線引かれやすい。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/10(金) 20:41:41 

    >>10
    良いところ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/10(金) 20:44:03 

    >>19
    友達に「他の友達に相談したら貴方の愚痴聞く為に私が居るわけじゃないんだけどって言われた〜」っていう愚痴を毎日聞かせられた私‪w
    私も距離置いた

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/10(金) 20:45:31 

    >>1
    創価創価。。
    としか言いようがなくない?

    相手だって愚痴吐きたいだけで
    解決を期待してるわけでもないし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/10(金) 20:48:02 

    >>115
    大体セットだけど、ホントに聞いてもらうだけでスッキリする人と、聞き手が同調してくれないと終われない人といる気がする。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/10(金) 20:53:43 

    >>126
    >「でも私はその場に居て見ていた訳じゃないから何も言えないかなー」
    これは言わない方がいいと思う。「こんなに説明したのに私の言うことを信用しないのね!」ってことになる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/10(金) 20:54:51 

    >>132
    二面性じゃなくてその時々にどんな人が多いかっていうトピ民ガチャだと思う。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/10(金) 20:57:08 

    >>1

    「へー〇〇さんはそう思うんですね」

    私はこれをひたすらこれを繰り返してました。
    じゃあ“こいつに話してもつまんねぇ”って思われるから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/10(金) 20:57:41 

    >>167
    創価てw

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/10(金) 21:11:39 

    >>100
    めっちゃくちゃ同意。
    てか愚痴を聞いてあげたくなる人と関わりたくない人の違いはそれか、腑に落ちた。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/10(金) 21:13:36 

    >>164
    メンヘラの相手は疲れるよね
    消耗するし良い事ない

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/10(金) 21:16:41 

    >>1
    そっか~、そうなんだ~、大変だね~ほんとに~?
    これを、延々繰り返す。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/10(金) 21:23:52 

    >>175
    でも相槌打って聞いてたらいつまでも話さない?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/10(金) 21:44:41 

    悪いけど共感出来ないから私には話さないでって伝えたことがある。
    仕事や家族の愚痴程度なら合わせるけど、不倫した上に不倫相手の奥さんの愚痴を言われた時はさすがに無理でした。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/10(金) 21:53:19 

    新入社員で入った矢先に、
    こんな会社の社員になんか絶対ならない!とか、別会社と比較して会社ディスりされた。相手は勤続10年くらいのパートさん。上司にはおべっか。
    どういう意識?新人潰し?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/10(金) 21:54:25 

    >>155
    そのうちお金貸してって言ってくるよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/10(金) 22:05:42 

    >>134
    私それマッサージで2回あったよ
    俺は今後やってけるのか系と、政治の話に発展系
    リラックスできねぇ笑

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/10(金) 22:22:13 

    職場の先輩が不倫してて、不倫相手の奥さんや子供の悪口ばかり聞かされて頭がおかしくなりそう。不倫してるくせに何様なんだろう。もう嫌だ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/10(金) 22:30:50 

    >>89
    「カウンセラーに相談してみたら?」って言ったら
    一気に顔色変わった人いた。
    料金発生するのは嫌だったのかな。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/10(金) 22:31:47 

    う〜〜〜〜んあ〜〜〜そうなんだ〜〜〜〜と長めの相槌と愛想笑いで乗り切る

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/10(金) 22:40:09 

    そーいうのってはじめが肝心だよね😅
    一回聞いちゃうと何回も言ってくるから…笑

    私は
    「えっ!?ど、どういうこと?
    え、えーっと、??私ちょっと馬鹿なんで内容が理解できません…」って感じ攻めます!

    向こうは共感して欲しいだけだから、私は絶対共感しません!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/10(金) 22:41:17 

    この間、職場で見かけた光景

    「もーーー聞いてよーーー💢💢💢」と怒り心頭で
    話しかけられた人、
    「あ、そうだ」と何かを思い出したフリ?して
    全然聞かずにどっかいっちゃった。
    いいなと思った。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/10(金) 22:51:28 

    人をあまり悪く言わないコミュ力高い子は、「それただの悪口じゃないですか〜笑」みたいな返ししてたな。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/10(金) 22:52:43 

    >>176
    横だけど、仲間認定されるから毎日延々と来るよね。距離が取れる人ならまだしも、同僚とか毎日関わる人だときつい。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/10(金) 23:11:53 

    ある意味、聞かないようにしてあげる方が良い部分もあるかも。

    恥ずかしながら、愚痴を言わなくなった体験談。
    昔、付き合ってた人とうまくいかずに、ずーっと愚痴言ってた。ただ、最初は心配してくれてた周りも段々聞いてくれなくなった。周りから人が居なくなって、そこで初めて、人に相談しないと付き合えない人とは、もうやめようって別れる決心が着いた。

    いい大人なのに、愚痴が止まらない環境っておかしいんだよね。もっと合う環境や人がいるかもしれない。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/10(金) 23:15:42 

    >>181
    録音して、上司に相談するのも手かも。
    職場の評判にも関わるし、〇〇さんも精神的に不安定みたいだから心配で…って。
    あくまで〇〇さんのことを思って…な形でね。

    ただ、そこまでいってると奥さんにバレるの時間の問題だよね。笑笑

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/10(金) 23:18:05 

    >>178
    社員になれないやっかみじゃない?
    ただ、頭があまり良くない人だね。

    新入社員って将来的に自分の上になる人なのに。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/10(金) 23:26:02 

    「うん…うん…(上の空)…あ、今日の夕食なんにするの?」

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/10(金) 23:41:02 

    >>1
    そういう面倒な人には最初から共感力低いから他の人に聞いて貰って~ごめ~ん😃で流して聞かない
    散々利用され、そいつが気に入らなければ悪口言われるだけだし時間の無駄
    人生前半戦で死ぬほど経験したからかなり仲良い友人以外のどーでもいい愚痴は聞かないと決めてる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/10(金) 23:44:40 

    >>1
    「そうやって相手のせいにして言い訳ばかり噛ましてたら楽ですよね。あーわたしも○○さんみたいな考え方したーい!」

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/10(金) 23:52:29 

    >>5
    これいい いるわ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/10(金) 23:55:17 

    >>1
    昔聞いたんだけど、こういう人がいて、こういう行動とったら揉めたらしいよ~とかあくまで自分の意見ではないけど、他の人はこう言われてるみたいだね、とかっていって相手に考えさせる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/10(金) 23:58:35 

    仲の良い人なら突っ込むけどあんまり仲良くないなら適当に賛同しておく

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/11(土) 00:51:00 

    >>182
    本人は単なるよくある愚痴のつもりなんだろうね…
    明らかにカウンセラー案件なのに、金払いたくないのかプライドが高いのか

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/11(土) 00:59:05 

    >>1
    イヤホンしてる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/11(土) 01:14:11 

    >>51
    本当にこれ
    自分のことしか考えてないよね
    こういう人って、共感してくれない人=悪だし

    他人の時間を長時間奪ってる自覚あります?
    有償でお願いしまーす

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/11(土) 01:49:59 

    >>88
    「顏にこだわらずに」が地雷だったのかな。知らんよね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/11(土) 01:56:20 

    >>77
    私も、それは違うなと思ったらハッキリ言っちゃうな。

    だから敵になる人も多いけど、結局はそういう人達とズルズル付き合っても何も良いことないんだよね。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/11(土) 02:24:31 

    >>138
    うちもだよ。
    現在、疎遠。

    「主婦友達に酷い人がいるんだよ」言うから話聞いてみたら、大抵相手の方が被害者なんだよね。
    だから「それは完全にお母さん(または、母親が味方してる人)の方が悪い話じゃない。逆の立場だったらと思って考えてみなよ!」と言うんだけど、全然ピンと来ないみたい。

    ビックリして頭真っ白になるほど、善と悪の区別が付いてない。そもそも、子供(私)に虐待してたような親だし。

    頭のおかしい人とは、たとえ親でも関わらない方が良いよ。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/11(土) 03:33:06 

    バツ1子持ち(子どもは元妻側)と結婚した知り合いが「養育費払いたくない、あの銭ゲバ女め」って言ってた😒子持ちって知ってて結婚したんだからしかたないでしょ?

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/11(土) 03:47:40 

    わかるぅー!!私の親戚もねー!!
    と同じようなエピソードで相手が知らない他人のこと話す

    向こうがうんざりして愚痴話してこなくなるよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/11(土) 04:43:29 

    同僚がかなりくだらないことで上司に職場で注意され、反省するかと思いきや『私悪いと思わなかったし、謝らなかった!』と言われた時は絶句した
    割とどんなことでも反感を買わない為に『うんうん、そうだね』くらいは言ってたけどもう疲れてきた

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/11(土) 08:40:31 

    >>57
    そんなに何回も言うなんて無心されてるようにしか思えない。図々しいね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/11(土) 11:53:59 

    >>89
    自分のことを依存されてるカウンセラーだと思って「めんどくさい人に捕まってやれやれなんです〜」アピールな人もたまにいる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/11(土) 11:56:39 

    関係性によるかな。
    友達だったら「それは違うと思う」って言うしどうでもいい人なら「へー大変だね」って言う。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/11(土) 12:57:45 

    >>1

    「そーなんだー。でも悪いけど全然共感できないや~、あはは~」ってごまかしてる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/11(土) 13:10:51 

    >>99
    素直に自分の非を受け入れる事ができる人って、そもそも他人に愚痴ばかり言ってきたりしないし、大体前者だから巻き込まれたくなくて当たり障りない態度で接しちゃうよね

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/11(土) 15:41:01 

    ストレートではなく、ぼかしてある程度は自分の意見を言ったり、違う側面を伝えてみる
    愚痴っぽい人って、それは図々しいのでは?って内容多いんだよね
    自分を抑えられない人が多いというか

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/11(土) 16:22:08 

    >>1
    そうなんだ~とはいうけど、そういう人と徐々に疎遠になるかも。
    相手に話しても面白くない人だと思われればいいかもね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/12(日) 00:18:12 

    なるほど〜。って言う。

    肯定も否定も自分の意見も言ってないし、流れてくかなって思ってる

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/12(日) 09:35:55 

    >>5
    フリマアプリで売れない時、これ思うwww

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/01(金) 10:40:08 

    ガルちゃんやSNSで見掛ける被虐待児・毒親育ちで現在子持ちになってる人の愚痴なんか全然共感できねーわ。 親から色々辛い目に遭ったけど今は子供いて~とか、何てシュールなギャグなんだろうとしか😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード