-
1. 匿名 2018/05/03(木) 19:59:49
投稿者は既婚で、共働きの夫と1歳の子供がいる女性。夫は子供が好む食べ物が好きなタイプで、「ハンバーグ、カレー、生姜焼き、コロッケ、餃子、青椒肉絲、オムライス」などを「エンドレスリピートで作っとけば問題はおきない」のだとか。
しかし、投稿者が食べたいメニュー(鶏肉とキノコのソテー、パプリカとニンジンのピクルス)を作ったところ、パプリカだけ食べ、それ以外のほとんどを残したという。
そして、投稿者がさらに腹を立てる原因となっているのが夫がなぜかグルメぶること。「薄味が好き」「素材の味がする」などと言うにも関わらず、実際はポテトチップスやカップ麺、焼き肉のタレなど味の濃い食品や調味料を好むそうだ。
■男性のほうが厳しい?
・「家族の料理の腕前」についての調査
+53
-7
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 20:01:46
えー、同じ料理エンドレスで作って満足してくれるなんて良いじゃん+171
-7
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 20:02:23
あー!わかる
料理しない人に限って蘊蓄垂れる坊っちゃん!+285
-4
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 20:03:12
食通ぶる男っているよね(笑)旦那の弟がそう
結婚式に食通だろ~って思わせる料理だったんだけど、凡人の私にはたいして旨いとは思わず、年寄り達はもっと???だった
+141
-1
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 20:03:59
わかる
グルメぶる
最近赤ワインのうんちくを語りたがる
美味いか不味いかで良いと思う
私の方がラベル見てお手頃美味いワイン探す率が高い
さらにムカつくのがクルクル回して味が変わったのとかどーのこーの言う
タンニンがーとか
ほんとキモい+125
-2
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 20:04:34
うちの真面目なお父さん、45歳くらいの時にね。
お母さんに今日の夕飯カレーだよって言われて
本当に「やったやった」って言ってた。かわいい。+270
-5
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 20:04:56
どうせ味なんか分からないくせに偉そうだよね
私の父なんて赤味噌や白味噌の違いも分からないんだよ?醤油ドバドバかけるし+83
-0
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 20:05:08
野菜食べない旦那さんは父親になったら子どもに示しつかないというか、食育が厄介になるよね+73
-0
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 20:05:10
濃い味好きと味がわかるかどうかは別問題じゃない?
お味噌汁の出汁や味噌を変えてみてわかるかどうかくらい試してみたらいいよ+5
-6
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 20:05:29
中華料理をクックドゥで作ったら「母親の味だ」って言って喜んで食べたって話し聞いたことあるよ
旦那さんはずっと手作りで料理上手な母だと思ってたみたい+157
-1
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 20:05:57
ポテトチップスってあじ濃いの?+2
-16
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 20:06:06
いるよね、そういうやつ。
バカ舌なのにグルメぶるやつもいたな。
職場のババア。+41
-2
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 20:07:18
・食にうるさい人(品数多め)
・食通ぶる人(渡部建)
・偏食家(肉しか食べない)
・行儀が悪い人
・食に無関心
どれも嫌+103
-3
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 20:07:49
アホなんだなと思って同じメニューリピっとけば楽だけど違うものも食べたいよね。笑+12
-0
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 20:07:57
>>11
濃いよ
+10
-1
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 20:08:12
えー、食べたくないなら食べなきゃいいじゃん。お腹すいたら食べるでしょ。
文句あるなら、たまには旦那につくってもらったら?+5
-2
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 20:08:59
>>11
濃いよ。+12
-0
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 20:09:26
しかもグルメぶる奴って自分の料理が1番みたいに思ってるから、なに作ってもダメ
お前は海原雄山か?!+74
-0
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 20:10:01
でもグルメって言われてる人には自分で料理しない人が多いけどね+39
-1
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 20:10:40
大丈夫ってなんだよ
うまいだろ+26
-2
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 20:10:45
メニューに文句は言わないけど味を確かめもしないでマヨネーズやら醤油やらかけるうちの旦那も何とかしてくれ、めちゃくちゃ腹立つぜ。+65
-1
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 20:12:09
まあ、食に限らず通ぶる男ってめんどくさいよね。
+20
-0
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 20:13:10
私、花粉症+黄砂やPM2.5とか一年中アレルギーで鼻が詰まってたり鼻水ダラダラ状態で嗅覚と味覚がバカだから(酷い時は味覚障害で何を食べても味がしない)味付け気になるなら自分でやってねって昔から言ってる。
夫は調味料にこだわりがあるみたいで自分で気に入ったものを買って来るよ。
文句言うなら自分でやってくれって話だよね。
何もせずに口だけ出すなんて、それこそ子供でもできるわ。
+31
-0
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 20:15:50
>>13
渡部w+29
-0
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 20:17:40
>>1
実際はポテトチップスやカップ麺、焼き肉のタレなど味
⤴
それ全部
化学調味料
(添加物)
の味
+56
-1
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 20:18:16
うちの夫も子供舌でグルメ気取り
ピーマン食べられない
ネギ、たまねぎは生じゃ嫌
葉もの野菜畑は「草…」と避ける
魚も鶏も豚もウシもな〜んでもすき焼きが最高だと思ってる
塩や醤油は「辛い!」って言うクセに、お気に入りのソースは浸るくらいかけまくる
照り焼き味のチキンにもマヨネーズたっぷりつけて食べる
夫の口癖は
「上品な薄味が好き」
ウソつけ!!+125
-0
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 20:18:25
独身時代はコンビニ生活、今じゃカップ麺にお湯入れるくらいしかしない旦那が、私が作った物を一口食べてモグモグしながら斜め上見て「何か足りない」だの「塩こしょうした?」だのといちいち言うのがほんと腹立つわ+97
-1
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 20:18:31
自分作らないのに作ってもらって食費出さずに上から目線で批判しまくる男いたわ。
家庭の味より外食が好きな男でした。
+13
-0
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 20:19:09
>>13
(渡部建)←わかるww+41
-0
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 20:19:42
>>26
いるいる!
出汁の味が~と言うヤツもいる!
だしパックで取った出汁と昆布と鰹節から取った出汁の違いも分からないのに。+80
-0
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 20:21:48
ほとんどの人は食通じゃなくてただの好き嫌い。+28
-0
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 20:22:14
>>10
クックドゥー子供の頃はよく使って料理作ってたよ。
当時はそれで美味しいと思っていたけど、クックパッドで調味料から作る中華のレシピが簡単に見れるようになってから使わなくなって、久しぶりに使ったら味が濃すぎて嫌な後味がして気持ち悪かった。
クックドゥー便利なんだけど自分の子供には食べさせたくないなぁ。+16
-7
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 20:22:59
ウチの旦那は、作ってくれるだけでもありがたい事だから、作って出してくれたくれた物には一切文句は言わない主義。
文句があるなら自分が作ればいいと。
食通ぶってウンチクたれるやつほど、大した事はない。
本当の食通なら黙って食べると。
食通ぶるやつは自分の知識をひけらかしたいだけだ。
って。
+20
-7
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 20:25:36
キーワードは 感謝の気持ちがあるか だよね+35
-0
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 20:29:54
カレーとハンバーグと麻婆豆腐が好きでメニューになんの文句もつけない夫はいい夫なんだと思った。
たまに失敗したのを作っても、食べないけど不味いとか私が傷つくようなことは絶対に言わないし。+22
-1
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 20:30:09
元彼が馬鹿舌のくせにグルメぶってて面倒だった
一緒に食事行ってもグルメレポーターみたいだし、トンカツにソースかけると怒られた
なすと豚の味噌炒め作ったら、「簡単な料理」ってバカにされたけど、作ったこともないくせに偉そうでムカついた。+63
-1
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 20:31:57
ソースじゃなくて塩派=上品な薄味好き(グルメ)だと思ってる人居るよね。女子でも。
塩は濃い味だから!+24
-2
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 20:32:17
あー、そんなやついたわ。前の職場の上司だけど。ラーメンに白い粉(本人は化学調味料って言ってた)入れたの見てからそこのラーメン受け付なくなったと。でもウニは生よりミョウバン漬けの方が美味しいだって。意味がわからん+23
-0
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 20:35:09
関西の方が薄味で上品っていうけど、塩分は薄口醤油の方が高いんだよね。
それってどうなの?薄味って実は気のせいなんじゃないの?と思った。+15
-8
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 20:36:56
ひどい・まあまあひどい・まあまあだいじょうぶ・だいじょうぶ
最初から最高評価が「だいじょうぶ」って悪意しかないやんw+35
-0
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 20:37:07
普段コンビニ・外食漬けのヤツほど家庭料理のおいしさが分からないよね。
+25
-0
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 20:38:45
安い馬鹿舌な人が能書き垂れるのは
腹立つ!+21
-0
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 20:40:38
>>39
そうじゃなくて関西は出汁の味付けがメインで醤油は色や風味を付ける為に使う
関東と葉味付けの仕方が根本的に違うんだよ
薄口しょうゆは煮物が綺麗な色になるように選ぶだけで
しっかりと味を付けてるのは醤油ではなく塩だったりする
そのほうが塩分は低くなるから
醤油で塩味を付けようとすると凄い量を入れる事になり料理が台無しになる+22
-4
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 20:41:38
メジャーな料理だけが料理だと思ってる人いたわ。お店でも創作系の料理だと不満だったし、パスタもカルボナーラやアラビアータとかは料理だと思ってるけど、春キャベツとなんちゃらのパスタとか牡蠣となんちゃらのパスタとかは「は?なにこれこんな料理ないだろ!www」とかって言う。食通ぶってんのか無知なのか後者だと思うけど無知な自覚ない人いる。寧ろ自分は食通だと思ってるから始末が悪い。+30
-0
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 20:41:44
カップラーメン大好きなヤツに手料理作ったらめっちゃけなされたことあるよ。
麻痺してるんだね、舌が。+40
-0
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 20:44:22
うちの旦那グルメぶって「俺は違う」感を出したり言ってきたりするけど、他の人が腐ってる食べない方がいい‼といったものを分からず普通に食べたことがあるので心のなかで鼻で笑ってる。
時々怪しいものも出してるけどばれたことないよww+17
-0
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 20:45:51
実際は一番舌が繊細なのは子供らしいよ。
大人になって味覚が変わるのは、加齢で細胞がとんどん減って鈍感になるだけらしい。+35
-0
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 20:47:19
>>18
うちの旦那なんかAmazonプライムで美味しんぼみてて海原のことばっかり信じてて「俺は海原派」だからと抜かしています。
料理は全く出来ません。うぜー。+36
-0
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 20:50:09
>>47
それはそう思う。子供の味覚はするどいよね。子供の時にキャベツを生で食べたら辛くて食べるのが辛かった。自分の子供も小さい頃に同じこと言ってて今では普通に食べられるけど。キャベツの僅かな辛みでさえ舌が感知するんだもんなー。+20
-0
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 20:51:27
食通ぶって絶対にチェーン店に入ろうとしない元カレがいたわ。
本当めんどくさい男だったな。+19
-0
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 20:54:47
旦那のこと好きじゃないんだろうね
こんな男好きになれないの分かるけど、なんで結婚したんだろ+0
-7
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 20:58:03
義母がめちゃくちゃ料理上手
専業主婦ってのもあるけど毎日パーティーかってくらい品数作ってるし、カレーもルーから調合?してるしレトルトなんか見たことない。私も義実家でごはん食べるの楽しみ(笑)
けど夫はその反動?なのかカップラーメンとかポテチとかレトルトカレーが大好き。+21
-0
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 21:03:17
>>26
醤油がしょっぱいじゃなくて 辛いってことは関西?
薄味アピールって本当にするんだw+4
-6
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 21:09:17
わかる。
うちの夫に美味しい?って聞くと
口に入れて10秒神妙な顔してから感想言い始める
そもそもタバコなんか口に入れて美味しいとか言ってる奴に料理の味なんか分かるわけねーだろ+31
-2
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 21:23:08
>>53
はい、関西です
薄味アピールしますし、なんなら自分は神レベルの舌と思ってたくらいドヤってたので呆れます+6
-3
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 21:26:26
>>51
好きじゃない訳ではないんですよね
味覚が幼稚なのが残念ってことです+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 22:02:58
ファミレスとか馬鹿にして食事にはこだわってるっぽい事言うのに
基本的な料理の種類をあまり知らなくて、私が頼むのをつまみ食いしては「おいしい!」って、
次回からそれがその人の好物になってるようなのがいる
シーチキンが何の肉か知らなかったりとか+7
-0
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 22:18:25
子供舌夫
煮物以外のほとんどの料理を見て毎度のように言う
「何付けて食うたらええのん?」
…味ついてますが?
「食べてみて、何が合うか言ってくれたら用意するよ」と言うと
「そうやな〜コレには一味唐辛子とマヨネーズやな!」
でなければねり辛子かヘルメスソース
最近、やっと山椒覚えたらしい(鰻とそばの時)
何歳くらいの味覚なんだろう
+14
-0
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 22:31:53
前彼がサービス業で、事務をしてた私が休みを潰して日用品の買い出しやら洗濯掃除をして、慣れない料理を作ったら、食べてすぐ「パンチが足りない」と言われた時はムカついたなー(笑)+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 22:43:49
>>44
めっちゃわかる!!
うちの旦那も料理名のない料理とか知らない料理に対して最初すごい警戒するからムカつく!+8
-1
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 23:56:36
うちもそうです。
手作りと冷食(洋食屋さんの)のハンバーグの区別もできないくせに、味付けに いちいちうるさい。
お蕎麦屋さんに入れば「蕎麦の香りがしない」「つゆの出汁がいまいち」だの、ほざいてます。
最近は、また始まった、と放っておいてます。+17
-0
-
62. 匿名 2018/05/04(金) 00:00:18
あるある
旦那が記念日にフレンチレストランを予約してくれたけど、
牛肉の赤ワイン煮を「このマグロを煮たやつうまい」とバクバク食べてた
せめて肉と魚の違いくらいはわかっておくれよ
+26
-0
-
63. 匿名 2018/05/04(金) 00:01:02
>>62
ごめんなさい、吹いたww+13
-0
-
64. 匿名 2018/05/04(金) 00:07:37
いるいる〜
うちのお父さんは、お母さんがクックドゥとか味の素とか使うと怒るくせにカップ麺スナック類大好き 本当謎すぎる 頭の中どうなってんの???
たま〜〜に料理するけどまぁ材料費とかすごいよね……(°_°)+11
-0
-
65. 匿名 2018/05/04(金) 00:32:23
料理しない出来ないのに、食通ぶる人のうんちくはなんか信用できない。+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/04(金) 01:01:57
私が今妊娠中で、全て薄味にしてたら、美味しいねーと言いながらコソコソ塩胡椒かけて食べてる旦那がいる笑
野菜嫌いだけど、私の体重管理に付き合わせて野菜ばかり。。ちょっと申し訳ない+0
-4
-
67. 匿名 2018/05/04(金) 08:31:03
>>54
すごく分かる!
「おいしい?」って聞いたら味の評価が始まる。
「んーこれはやや醤油がきついね。惜しい」って。
聞きたいのはそういうのじゃないの!
おいしい?って聞かれたら一言おいしいって言えばいいのに+9
-0
-
68. 匿名 2018/05/04(金) 09:21:35
>>60
しらない料理嫌がるのは男性に多いらしいね
なんでだろう?
定番好きなのは安心するから?
+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/04(金) 10:31:08
味わかんないくせに、偉そうに感想いうけど、『まろやか』もしくは『深い味だね』って言う。その浅い感想をなんとかしろ!と思ってたけど、我慢できずに離婚したわwそーめんの薬味のネギを1センチくらいの幅で切ってだしてもなんとも思わない奴が生意気なんだよ。+5
-0
-
70. 匿名 2018/05/04(金) 10:40:35
肉料理、なんの肉だかわからない。
前に食べたものを初めてだ!と言い張る。
手作りと惣菜の区別がつかない。
ワインの漫画にハマってついでにワインにもハマって、何種類かワイン買ってきてききワインにチャレンジ!もちろん手伝わされたよ。偉そうにフルーティーだとかアジを語るもぜーんぜん当たってない夫。
そんなことがあっても味音痴に気づかないんだから、ある意味すごい。w
彼のために頑張る気なーし!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分で料理をしない人ほど、人が作ってくれた料理にうるさくなりがち?