-
1. 匿名 2021/08/18(水) 20:35:36
近々、引っ越すので、断捨離したいです。
が、捨てる必要なくね?引越し先に持って行けばよくね?とか思ってしまって、進みません。
荷物減らしたいです。
断捨離、得意な方はどういったお気持ちなんですか?+133
-11
-
2. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:27
いらない!何も!捨ててしまおう!
の曲を流すとはかどる+295
-7
-
3. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:30
ときめくかどうか+21
-16
-
4. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:30
さあ知らない+0
-23
-
5. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:32
捨てる必要のないものを捨てるのは、断捨離じゃない。+218
-1
-
6. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:41
捨てるのも労力もお金もかかる時代だから捨てられない気持ち分かる+149
-6
-
7. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:56
ボイボイ捨てて新しい場所で新しい物を購入して気分一新する+97
-14
-
8. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:09
必要ならとっておけばいい
必要ないのにとっておくのは散らかるだけって思う+142
-1
-
9. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:17
手放すというお気持ち+36
-2
-
10. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:20
使わないもののためにそこに家賃が発生していると考えると捨てられます🙋♀️+133
-9
-
11. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:30
ミニマリストとかいう言葉に踊らされてる人種みたいに何でも馬鹿みたいに捨てる必要はない+101
-35
-
12. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:30
他人から見たらこれはゴミだな
とか思うと捨てられる
他人から見てゴミであっても自分から見て宝物だと思うなら捨てる必要は全くないけど
+105
-1
-
13. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:34
>>2
歌っておどってそれどころじゃなくなる笑+119
-2
-
14. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:39
男捨離も大事です+199
-12
-
15. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:44
それで結局新しい家に来てから捨てなかったことを後悔してる引っ越し7回経験者です。捨てようぜ。+96
-3
-
16. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:50
+3
-28
-
17. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:50
+11
-12
-
18. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:02
長渕で断捨離するトピおすすめ+39
-2
-
19. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:04
私は引っ越しは心機一転の気持ちでしたいから捨てまくるよー家具も家電も、新品じゃなければ一新したい+51
-4
-
20. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:10
わかる。
誰かにクローゼットみて「ダッセェ!!捨てなよ!」と罵ってほしい+124
-1
-
21. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:10
だいたい断捨離とかミニマリストとかって無理だって! 捨てても増えるよ。+20
-11
-
22. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:29
売れるかな?と考えて、売れないなと思うものはゴミ+59
-0
-
23. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:36
>>1
去年春の緊急事態宣言に暇で断捨離した時は「コロナで死ぬかも知れないしな!!」ってバンバン捨てられたらたよ〜
その後家庭内感染対策で一人暮らしするのに引越ししたけどものすごく楽だった!+144
-3
-
24. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:43
お片付け本では数分間見てときめかなかったものは不要品だから捨てても大丈夫ってあったんだけど、その時にすっきりしても数年後に捨てたことを惜しむことがあるんだよね+76
-12
-
25. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:53
そういう人って
こうしたら?というアドバイス多分全部聞き入れないよね
断捨離した先のスッキリした絵面の方がいい!と思ってないんだと思う+82
-2
-
26. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:03
>>2
いるものまで捨てちゃいそうw+116
-2
-
27. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:10
長渕剛呼んでこようか?+23
-2
-
28. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:44
私は捨てた後必要だったーって事が何度もあって捨てられなくなった。本当教えてほしい+26
-7
-
29. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:48
>>1
YouTubeで断捨離の動画いっぱいあるからそれを見ながらクローゼットの中とか整理する!はかどるよ!+43
-3
-
30. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:49
多分引っ越し準備で脳が疲れて思考力低下してるんだと思う
持って行けるならそのまま持って行って、新居の片付けと同時に断捨離って手法もありだよ+69
-2
-
31. 匿名 2021/08/18(水) 20:39:58
いま使ってるか、使ってないか+29
-1
-
32. 匿名 2021/08/18(水) 20:40:42
転勤族なので転勤の度に断捨離してますが1年半以上使ってない物は捨ててます。
荷解きも大変だし捨てた方が楽なので。
+69
-0
-
33. 匿名 2021/08/18(水) 20:40:51
5000円以下のものは必要になればまた買えばいいやと思って捨ててる+84
-1
-
34. 匿名 2021/08/18(水) 20:41:05
引っ越しするならチャンス!捨てるか残すか迷ってるものをまとめてダンボールに詰めて、引っ越した先で何ヶ月もその箱を開かないようなら要らないものだからそのまま捨てたらいいよ+54
-0
-
35. 匿名 2021/08/18(水) 20:41:26
大切な物は通帳、パスポート、免許証、財布、保険証、登記簿など。形のない大切な物はみんな頭の中にある。それ以外は基本的にはどうでもいい、と考えて断捨離しました。後は人間に必要な物は衣類一式とそれを洗うバケツだけ、と若い頃読んだ曾野綾子の本に書いてあった。その影響をうけたかな。+73
-1
-
36. 匿名 2021/08/18(水) 20:41:26
>>10
別に物置くだけで家賃発生しないし+9
-36
-
37. 匿名 2021/08/18(水) 20:42:19
引越し先をどんな部屋にしたいかで決めてる
自分のイメージする部屋に合わないものは処分+36
-0
-
38. 匿名 2021/08/18(水) 20:42:52
使ってるか、使ってないか
お気に入りか否かでなくて
お気に入りって言っても使ってなければ無駄ものだし+21
-0
-
39. 匿名 2021/08/18(水) 20:43:22
>>1
「捨てる必要なくね?引越し先に持って行けばよくね?」の言葉に追加して「不要なら引っ越し先で捨てればいいじゃん」の思考で引っ越した義実家
半年経った今も1部屋潰してダンボールのまま
普段から捨てる意識がない人は引っ越しが最大のチャンスだと思うよ+104
-0
-
40. 匿名 2021/08/18(水) 20:43:24
>>1
勇気がない時はまだ捨てない方がいいよ!後悔する!
引越し先にも持って行って、本当に決心がついたら少しずつ断捨離しよう
後悔しないように
引越し大変だよね、頑張って!+16
-15
-
41. 匿名 2021/08/18(水) 20:43:28
親戚のおばちゃんが身の回り整理した時に言ってた
自然災害とかで家が無くなって住めるのは6畳一間だけになったと思って本当に要るものだけを選んだ
+87
-0
-
42. 匿名 2021/08/18(水) 20:43:34
>>23
ごめんなさい。
手が当たってマイナス押しちゃった~
行動力ありますね!+27
-1
-
43. 匿名 2021/08/18(水) 20:44:11
>>2
前奏が長いんじゃ〜〜+78
-1
-
44. 匿名 2021/08/18(水) 20:44:51
>>1
せっかく引っ越すのに、わざわざ古いものを持って行くの嫌なので捨てちゃいます。物が多いと片付けるの大変なので捨てちゃいます。
わたしの気持ちはこんな感じです。+86
-1
-
45. 匿名 2021/08/18(水) 20:45:13
>>1
引っ越し多いから断捨離得意だけど、捨てるか悩んで持って行った物の大半はほぼ不要なものだよ。
せっかく心機一転の環境なのだから、引っ越し先で新しく買うチャンスだと思って捨てたらスッキリすると思う。+58
-1
-
46. 匿名 2021/08/18(水) 20:45:32
使ってないものは存在してないのと同じ+36
-0
-
47. 匿名 2021/08/18(水) 20:45:53
わたしは断捨離で後悔した過去があるから勢いで何もかも捨てるのは避けた方がいいよ
最近ヤフオクで買い直してる+34
-5
-
48. 匿名 2021/08/18(水) 20:46:15
捨てた後に後悔するのが怖い。いらないもの使ってないもの触ってないものばっかなのに捨てた後に後悔するような気がする。だからできない。+14
-4
-
49. 匿名 2021/08/18(水) 20:46:34
引越しの荷詰めが間に合わなくて、予定外の断捨離した経験はあるw+7
-0
-
50. 匿名 2021/08/18(水) 20:46:58
でも結構、箱に入ったままになる
荷物が多いと引越し費用の見積もりも高くなるし
はい経験者です。+49
-0
-
51. 匿名 2021/08/18(水) 20:47:01
>>1
ある日急に「捨てよ」って思うよ!
新しい家住んだら気持ちも変わるかもしれないから、
今そういう気持ちなら持って行ってもいいんじゃない?+45
-2
-
52. 匿名 2021/08/18(水) 20:47:20
>>40
私もこれに同意
母が亡くなって実家を処分してワンルーム暮らしを始めたんだけど、捨てたら化けて出そうだしなーと思って持ってきたあれこれも、ワンルームには狭すぎて、数年でほぼ全部断捨離できた+42
-1
-
53. 匿名 2021/08/18(水) 20:47:27
>>30
急な引越しで、その時に迷う時間がなく、捨てられずに持って来て、
いまだに新居にそのまま…😅
+26
-0
-
54. 匿名 2021/08/18(水) 20:48:03
主です!!!久しぶりにトピ通って嬉しいです!!特に捨てたいのは、服・漫画・本です!何度か引越し経験ありますが、捨てて後悔した物が何回かあり、怖くなっています!!+56
-0
-
55. 匿名 2021/08/18(水) 20:48:45
私も来月引っ越し予定です
断捨離しないといけないのに、今日捨てたものは燃えるゴミ、プラスチックゴミとぬいぐるみクッション1つだけ
お気に入りだったけど、穴があいて綿が出てきてたから思いきって捨てた
でも、これ以上断捨離が進まない
旦那に俺はおまえの分は手伝わないからな!!って言われてるのに+19
-2
-
56. 匿名 2021/08/18(水) 20:48:56
自分にとって大切なものは仕舞い込むことじゃなくて使ってあげること。これが出来ないなら手放しても良い、と断捨離のやましたひでこさんがこの前テレビで言ってました。
だから私は押し入れを見直して使うことができない引き出物類は処分しました。+63
-0
-
57. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:05
卒アル捨てたい
チョキチョキしなきゃいけないのが面倒でまだ+24
-0
-
58. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:17
家のなかの1ヶ所だけターゲット決めて捨てていくと、スッキリ感がたまらなくて他の場所もどんどんやりたくなる。進んでいくと掃除が楽になって気分も体調もよくなってくるからさらに加速する。+31
-0
-
59. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:20
この2年間、一度も使わなかった物は無条件に捨てる。
無くても困らなかったのだからね。+28
-0
-
60. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:23
>>17
あら、我が家にも同じアルパカいるよw+57
-4
-
61. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:38
>>14
またお前か!+86
-0
-
62. 匿名 2021/08/18(水) 20:50:14
>>51
そうそう大事にしてたものでも「捨てよ!減らそ!」って踏ん切り付く時あるよね
逆に言うとそれまでは大事なものなんだと思う
私はこんまりメソッド派だけど、お片付けは何を捨てるかじゃなくて 何を残すか だよ!
そのためにときめき理論がある+34
-0
-
63. 匿名 2021/08/18(水) 20:51:29
>>1
捨てる、って一番比較的簡単で家をキレイにする効果が絶大だよ。スペースが空くって、イコールお金だよ。
バンバン捨てると買い物もなんかできなくなる。
厳選する。
人生が好転する。
+66
-0
-
64. 匿名 2021/08/18(水) 20:52:01
主です!トピ画嫌です!
他のに変わってほしいです!!+32
-6
-
65. 匿名 2021/08/18(水) 20:52:18
>>54
服ってどんな点で後悔するの?
親とか祖父母に買ってもらった思い出付きの服は私も捨てられないけど+14
-0
-
66. 匿名 2021/08/18(水) 20:52:34
>>2
余計な物など無いよね+30
-2
-
67. 匿名 2021/08/18(水) 20:52:51
せっかく新しい家に引っ越すのにいらないもの持っていくの?+7
-0
-
68. 匿名 2021/08/18(水) 20:53:13
>>65
後悔したのは、服ではなく、漫画でした!すみません!すすみません!+14
-0
-
69. 匿名 2021/08/18(水) 20:53:14
一気に捨てると後悔するから、何周かすると納得して捨てられる
納得してないのに捨てない方がいいよ+44
-0
-
70. 匿名 2021/08/18(水) 20:53:19
判断基準を使えるかどうかにすると捨てられない。たいていの物は壊れないし使えるから。
現役の物だけ残し、残りは今までありがとうとサヨナラして。+13
-0
-
71. 匿名 2021/08/18(水) 20:55:19
捨てようと思うんじゃなくて、「引っ越し先には必要な物だけ持って行こう!」と考えるといいよ。
いらない物がわかってくるよ。+43
-1
-
72. 匿名 2021/08/18(水) 20:55:55
>>14
>>14みたいな空気読めない馬鹿を断捨離したいんですが+13
-16
-
73. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:18
私はとりあえず捨てるか迷う物は段ボールに入れてそのまま引っ越した。引っ越し先でしばらくその段ボールを開けなかったから要らないということなんだなとそのままゴミにした。+11
-2
-
74. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:24
捨てる物を探すのではなく
残すものを選ぶ
+35
-0
-
75. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:25
一回棄ててみる。
家のもの全部現金化するぐらいの目的で。
+8
-0
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:40
トピ画のチョイスよ。+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:44
断捨離出来る人よりも物持ちのいい人に憧れるからムリ+2
-13
-
78. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:45
捨てましょう。必要になったら前よりもっといいのを買えばいいのです+13
-2
-
79. 匿名 2021/08/18(水) 20:56:59
>>68
いま、Kindleにたいていあるよね。
Kindleにあったら捨てたら?+15
-2
-
80. 匿名 2021/08/18(水) 20:57:21
>>72
構わずスルーが1番+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/18(水) 20:57:50
>>2
ラブファントムならぬダンシャリントム+7
-4
-
82. 匿名 2021/08/18(水) 20:58:14
本など紙類にも虫が湧くと知って一気に棄てられた+39
-1
-
83. 匿名 2021/08/18(水) 20:59:18
>>70
使えるかではなく
使うかどうかだと思う+4
-0
-
84. 匿名 2021/08/18(水) 20:59:47
叩かれがちだけどこんまり本でかなり片付いたし、マインドが変化したのでリバウンドもしてない。
つまらないものを買わなくなった。
あのマニュアルそのままやった訳ではないけどね。自己流にアレンジした。+18
-0
-
85. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:15
わかりやすいのは、衣類や食器や本など種類別に段ボールに詰めて、引っ越し先へ持って行く
使ったものから収納へ移していく
使わないまま段ボールに1年以上あるものは処分する
冠婚葬祭など年1で使いそうなものは取っておく
自分はそれで大量の本やCDを処分したよ
あとは衣類も減らした
段ボールに入ったままの旦那のゲームソフトも売った
ひと部屋が段ボール部屋になってしまうけど、1年かけて使う使わないの仕分けをするから、捨てなきゃよかったと後悔することはないよ
+21
-0
-
86. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:50
>>57
同じく。いずれ水につけて強力な酸性洗剤とかぶち込んで数日置いてみようかなと思ってる+11
-0
-
87. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:58
>>1
物の為に家賃払うの??+12
-2
-
88. 匿名 2021/08/18(水) 21:02:10
>>2
考えた事なかった(笑)
そういえばそんな歌詞だ。
今度流そ( ´ ▽ ` )+24
-1
-
89. 匿名 2021/08/18(水) 21:02:58
>>14+9
-30
-
90. 匿名 2021/08/18(水) 21:03:47
>>2
笑
これはイイ2コメ!+25
-1
-
91. 匿名 2021/08/18(水) 21:04:54
>>14
究極のマザコン男とは縁を切ろう、きっと運気が上がります+36
-1
-
92. 匿名 2021/08/18(水) 21:05:52
捨てるのはできるけど
この先同じ物が必要な時に
買える経済力があるか分からないから迷う。+27
-0
-
93. 匿名 2021/08/18(水) 21:06:28
>>14
断捨離( ・ω・)ノ男舎利+25
-1
-
94. 匿名 2021/08/18(水) 21:06:34
>>14
将来殿下になられるお方に失礼ですよ。+1
-56
-
95. 匿名 2021/08/18(水) 21:09:13
>>28
人間に「完全」はないよ
どんな人でもミスはする
人間だもの
ミスしたなって思ったら、その時に改めて似たもの買いなおして、その反省を次に生かせばいいよ
限りある人生、失敗を怖がらないで身軽に生きてはどうでしょうか+36
-0
-
96. 匿名 2021/08/18(水) 21:11:19
捨てさせていただく+5
-0
-
97. 匿名 2021/08/18(水) 21:13:58
>>2
わかる。稲葉さんに言われたら捨てられる。+30
-4
-
98. 匿名 2021/08/18(水) 21:14:04
>>42
瞬発力だけはあります笑
一人暮らししてまもなく1年なんですが物が増えてきたしコロナの状況も昨年より悪化してるので、また「コロナで死ぬかも知れないしな!!」で断捨離します💪
急に死んだら片付ける家族が大変なのでー!+34
-0
-
99. 匿名 2021/08/18(水) 21:14:20
>>14
12さんのコメントを読んだ流れで顔見た途端に即断捨離!断捨離!!って頭が処理した。
だけどM子さんからしたら宝物にしか見えてないから捨てられないんだろうな+22
-2
-
100. 匿名 2021/08/18(水) 21:14:33
>>97
捨ててえw+35
-0
-
101. 匿名 2021/08/18(水) 21:14:36
全然捨てれる!そして、大事なモノまで捨ててしまった…+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/18(水) 21:15:32
今度こそ着てない服捨ててやる!
って週一のゴミ収集日のたびに思うんだけど、やっぱりどうにか組み合わせて着られるかな…って捨てられないまま何年も経ってる。結局着てないくせに捨てられない😭😭誰かお助けを😭😭😭+44
-1
-
103. 匿名 2021/08/18(水) 21:15:46
>>89
邪魔だから通報+7
-11
-
104. 匿名 2021/08/18(水) 21:17:40
>>94
大丈夫
皇室ももう無くなるはずだから+8
-16
-
105. 匿名 2021/08/18(水) 21:17:47
>>1
断捨離したら運気良くなると思うとバンバン捨てられる
スッキリ清々しいよ 今できない人はこの先もできない+46
-1
-
106. 匿名 2021/08/18(水) 21:17:58
最近の災害目の当たりにしたり、コロナ見てるといつ何があるか分からないから荷物減らしとこうと決意した+35
-0
-
107. 匿名 2021/08/18(水) 21:18:59
一年使わないものはゴミ。売れるかも知れないけど面倒だから捨ててる。+23
-1
-
108. 匿名 2021/08/18(水) 21:19:38
>>14
これほど汎用性高い人間も珍しい
いろんなトピに現れる+58
-8
-
109. 匿名 2021/08/18(水) 21:20:36
>>1
1年以上触ってない物は必要ない物。
必要になったらその時また買えばいい。
捨てるか迷う物って大体がそういう物だから、この考えで捨てる!+27
-0
-
110. 匿名 2021/08/18(水) 21:21:49
>>82
そうそう。
紙たべる虫も、服たべる虫もいる。
本棚なんてGのおうち。+13
-8
-
111. 匿名 2021/08/18(水) 21:23:48
何年も履いてないサンダル、思い切って捨てたのに、今それをすごく履きたくて後悔してる。
こういうことがあるからなかなか捨てることができない!!+35
-4
-
112. 匿名 2021/08/18(水) 21:24:26
>>108
人気者だね。+7
-4
-
113. 匿名 2021/08/18(水) 21:25:07
KKトピじゃねえんだよ+24
-2
-
114. 匿名 2021/08/18(水) 21:25:45
断捨離の本やトピを読んだり、断捨離の番組見たりしながらすると凄いやる気でるよー。
昨日も断捨離トピを見ていたらいてもたってもいられなくなり手放す本や書類の整理に手をつけ捗りました。+24
-0
-
115. 匿名 2021/08/18(水) 21:25:49
>>106
地震が起きても一時間くらいで片付けが終わりそうな状態を保っておきたい。+35
-1
-
116. 匿名 2021/08/18(水) 21:25:54
絶対捨てたくないもの、
例えば地震が来たとき持っていくくらい捨てたくない物以外はゴミだとしましょう
ゴミ持って引っ越すのか?+18
-0
-
117. 匿名 2021/08/18(水) 21:27:29
>>28
私はもう着ることない服だけど、思い入れが強くて捨てられずに取っておいた。他はポンポン捨てるのに、何か引っかかるものがあるものは捨てないようにしてる。もう手に入らないし。
でもこの前、片付けとか掃除をしてる訳でもない時に、神のお告げかのように「あの服たちはもう捨てても大丈夫」って頭に浮かんで、その時に手放した。
本当にお告げみたいだったから、断捨離の有名な人みたいに「ありがとう!」って捨ててみた。不思議な儀式だったけど、妙にスッキリした。+50
-0
-
118. 匿名 2021/08/18(水) 21:27:38
>>1
私の事かと思った。
あと2ヶ月あるからボチボチやろうと思っていたのに気づいたら来週引っ越しの訪問見積もり来ちゃう。第三者に介入して欲しい。何が不要か分からなくなってきた。+7
-1
-
119. 匿名 2021/08/18(水) 21:29:50
>>28
私 失恋して悲しかった だからもう人間とは関われなくなった 教えて欲しいー
と一緒 答えは出てるよね 又関わるしか無い+7
-1
-
120. 匿名 2021/08/18(水) 21:31:34
子供2人に使ったおもちゃや子供用品を捨て始めたら、ゴミ袋8こくらいになって、捨て終わったあとから、すぐにいろんなところ掃除するようになって、家の汚れに気づくようになった。+16
-0
-
121. 匿名 2021/08/18(水) 21:31:39
>>41
年配には必要な心がけだね
40代とかならやりすぎだと思うけど。人生の途中だとまだまだ思い出を振り返りたい時もあるしね。
終わりが近づいてきたら迷惑かけないように自分の手で「ありがとう」ってモノとお別れしたほうがよい。+40
-0
-
122. 匿名 2021/08/18(水) 21:32:38
断捨離に4年かかってるよー!!
断捨離の結果、タンスとカラーボックスを処分して部屋が広くなった。
一気にやると後悔するから、少しずつでいいんじゃないかな?
捨てるとき懐かしすぎて涙しながら捨てたものもある。+43
-1
-
123. 匿名 2021/08/18(水) 21:32:49
コロナ禍でどこも行けないし。
コロナで自分が亡くなったら、物の整理で家族に迷惑かけたくないなと思って。+20
-0
-
124. 匿名 2021/08/18(水) 21:33:09
よく知られている方法だけど、捨てるか迷っているものを一時的に置く場所を作っています。
生活しながら横目でそのスペースに置かれた物を見て「今週も先週も使わなかったなぁ…」と嫌でも再確認。すると不思議と「もういいか!手放そう!」と物と別れる決意がいつの間にか固まっています。+29
-0
-
125. 匿名 2021/08/18(水) 21:33:28
>>1
これどうしよう?て悩むのは基本不要品らしいよ
現金、スマホは捨てるか悩まないでしょ+46
-0
-
126. 匿名 2021/08/18(水) 21:33:37
夏と春秋と冬に2泊3日程ずつ旅行に行くつもりの服+最小限の生活雑貨とか。
+9
-0
-
127. 匿名 2021/08/18(水) 21:34:03
>>17
家にも同じのいたけど、断捨離しちゃった…+18
-1
-
128. 匿名 2021/08/18(水) 21:34:20
すぐに買えないものは少し考えるけど、またすぐ買えるようなものは捨てます。+22
-0
-
129. 匿名 2021/08/18(水) 21:36:29
>>102
私は他のものは結構捨てられるけど、服はなかなかできなくて。服好きだから、無理して手を出さないことにした。+21
-0
-
130. 匿名 2021/08/18(水) 21:36:30
>>82
紙魚(シミ)気持ち悪いよね+22
-1
-
131. 匿名 2021/08/18(水) 21:37:28
本当に気に入ったバッグ1つ買ったら、いらないバッグ3つ捨てられた。+32
-0
-
132. 匿名 2021/08/18(水) 21:38:11
断捨離してら、脂肪も捨てたくなって、毎日ハンドクラップやってる。+23
-0
-
133. 匿名 2021/08/18(水) 21:38:17
>>1
引っ越し先で害虫出た場合ってどこから来るかと言えば、引っ越し荷物と一緒に前の家から移動してくるって業者の人が話してるの聞いてから、引っ越し先に何もかも持って行くのが恐ろしい+37
-0
-
134. 匿名 2021/08/18(水) 21:39:28
>>68
漫画は後悔しますよね!!
Kindleにあるって言ってもアマゾンが潰れないとは限らないし絶版になるかもしれないし、私は好きな作家さんのは絶対紙でも持ってます
電子と紙両方買うこともある+25
-1
-
135. 匿名 2021/08/18(水) 21:39:32
断捨離、服だったら着てみるといいっていうよね。それでも迷っているならその服を着て近所のコンビニやスーパーに行ってみる。外に出ていくのが恥ずかしいと思った服ならその服のデザインは賞味期限が切れている。→手放す決心がつく。+40
-0
-
136. 匿名 2021/08/18(水) 21:39:37
>>43
カラオケでちょっと気まずい+13
-0
-
137. 匿名 2021/08/18(水) 21:41:06
捨てたら可哀想と思ってたから捨てきれなかったけど、ずっと使ってあげないのも無駄に生かされてて気の毒だと思うようになった。(自分が生き甲斐を失くしてから)
捨てる際に、今までありがとうねと感謝をしてお別れしてるよ。+30
-0
-
138. 匿名 2021/08/18(水) 21:41:30
>>1
最近1~2年間使ってない物を捨てたら部屋や引き出しがスッキリした。
+32
-0
-
139. 匿名 2021/08/18(水) 21:41:57
>>111
失恋とか、資格試験で落ちたり、会社でミスしたりもしないのかな
そんなに持ち物って揃ってないとダメなのかな+2
-9
-
140. 匿名 2021/08/18(水) 21:43:09
分かる
数年前の私もそうだった
勿体なさすぎて
でも必要に駆られて大型家具を処分したらあとは遠慮がなくなったよ
一度引越し前に大型家具を処分してみては?
続けていけば必要なもの必要じゃないものが自ずと見えてくるよ+14
-0
-
141. 匿名 2021/08/18(水) 21:46:35
>>1
現状を変えたいか否かでしょ
捨てたくないから、やり方分からないせいにして捨てない
現状を維持したい人には断捨離のやり方教えてもやらないんじゃない+1
-1
-
142. 匿名 2021/08/18(水) 21:47:49
>>1
使ってるものだけ持っていく。
あとは迷わずとっておきたいもの、断捨離しなくても、把握できる量で邪魔にならなければ、それ以外のもったいないものとかもとっておいてもいい+11
-0
-
143. 匿名 2021/08/18(水) 21:49:49
>>118
引越し前はやる事たくさんあるから、焦って無理して捨てない方がいいよ!
やらなきゃー!がストレスになっちゃうから❗️+6
-0
-
144. 匿名 2021/08/18(水) 21:51:24
>>60
アルパカからリボンが生えている!+9
-0
-
145. 匿名 2021/08/18(水) 21:53:48
>>98
見習いたい!また緊急事態宣言になるから、その間に断捨離しよう。+27
-0
-
146. 匿名 2021/08/18(水) 21:54:29
>>1
引越し前なら、「無駄なもの捨てれば引越し代安くなるんじゃない?」って考えたら捨てられる。
普段は、「今何も持ってないとして、お店に行ってこれを買うか?」って考えたら捨てられる。
+38
-0
-
147. 匿名 2021/08/18(水) 22:00:05
引っ越しってトラックの大きさで値段が決まるよね。
トラックの大きさをワンランク下げたい一心でいろいろ捨てて、費用抑えられたしスッキリした。+25
-0
-
148. 匿名 2021/08/18(水) 22:00:54
>>112
人気など、ない+18
-0
-
149. 匿名 2021/08/18(水) 22:01:23
>>1
引っ越しでお金がかかるし
引っ越し先で「あぁ…あれがあったのに捨てちゃった」という事もあるから
持っていってから決めればいいんでない?+4
-3
-
150. 匿名 2021/08/18(水) 22:05:49
引っ越しの荷物が増えると引っ越し代も上がるよ~。+9
-0
-
151. 匿名 2021/08/18(水) 22:11:51
たくさん溜め込んでたけど、最近使ってないもの、不燃物でたくさん出したばかり。
お皿や使ってないガラス製品とか。
必要か不要かって考えるといつか使うかもって悩むけど、今使ってないものってなるとわりと簡単にできた。+23
-0
-
152. 匿名 2021/08/18(水) 22:15:37
捨てるときは辛くても後で後悔することなんてほぼない
断捨離やってよかったです
たまに後悔することがあるとしても捨ててよかったと思うことの方が多いよ
+44
-0
-
153. 匿名 2021/08/18(水) 22:26:45
気分一新気持ちいいな〜って楽しい気分で捨ててる。
そう思わない人は無理に捨てなくていいと思う。+33
-0
-
154. 匿名 2021/08/18(水) 22:27:57
引っ越しの予定はないけど、こないだのうち断捨離しました見て引っ越すつもり断捨離やりたいと思ってる。
近々大きなタンスを処分する予定です。
本当はもっとバッサバッサと捨てたいのだが…。
覚悟が足りないのか、なかなか難しいです。+29
-0
-
155. 匿名 2021/08/18(水) 22:30:04
>>1
減らしたほうが引っ越し代安上がり♪+25
-0
-
156. 匿名 2021/08/18(水) 22:36:09
最初が難しい。でも捨てだすと結構捨てられる様になる。洋服がやっぱり捨てやすいかな。+31
-0
-
157. 匿名 2021/08/18(水) 22:41:43
平野ノラのYouTubeでキンタローの家の断捨離をお手伝いするやつで平野ノラが「ほとんど使ってないってほぼ捨ててるようなものだよ」って言ってるの聞いて確かに…と思ったよ。
わたしは断捨離YouTube見てるとスイッチ入る。+44
-0
-
158. 匿名 2021/08/18(水) 22:44:05
>>117
わかる!
急にその時は来るんだよね。
そこにある事が不自然になってるって気付くというか。
+20
-0
-
159. 匿名 2021/08/18(水) 22:44:10
捨てたらすごくスッキリして気分爽快になる。
だから断捨離したい!!と強く思うくせに、本当に捨てられない。
まだそいつの可能性を信じてしまう。+20
-2
-
160. 匿名 2021/08/18(水) 22:45:52
>>30
うちの親、そのまま持ってきて結局引越し先で捨てたよ
引越し代も高くなるし引越し前に捨てる方が良いよ+34
-1
-
161. 匿名 2021/08/18(水) 22:46:55
>>102
メルカリで売るとか、ブランディアに纏めて送るとかはどう?
誰かの役に立つかもと思えば手放しやすい気がする。+17
-0
-
162. 匿名 2021/08/18(水) 22:55:25
私は若い時は物が捨てれなかったし、片付けが本当に下手だった。
捨てれなくて物が沢山有るとそこに埃もたまるし、その為の掃除が増えるでしょ?
ストレスが増えて休む時間も減るし。
なるべく大変じゃなくもう少し楽しく暮らしたい!って考えに切り替えたら断捨離出来るようになった。
今は家もピカピカでお家時間も快適です。+25
-0
-
163. 匿名 2021/08/18(水) 23:07:57
入院したとき隣のベットの友達になった人と、「私達これだけで生活できるよね」って話てた。入院先に持っていくものから優先的に考えたらどうかな?+39
-0
-
164. 匿名 2021/08/18(水) 23:09:32
>>40
私も同意。
引っ越しの荷物減らしたくて捨ててしまった物を、後になってから何で持ってこなかったんだろうと今でもたまに思い出して後悔する時がある。
本当に要らないものかよく考えてね。
+7
-1
-
165. 匿名 2021/08/18(水) 23:39:00
>>139
ごめん意味がわからないよ!+13
-0
-
166. 匿名 2021/08/18(水) 23:50:49
>>94
マジでそれは勘弁。+12
-0
-
167. 匿名 2021/08/18(水) 23:54:24
貧乏性過ぎて捨てられない(笑)+8
-0
-
168. 匿名 2021/08/18(水) 23:56:24
わりと勢いよく物を捨てられるタイプなんだけど
抱っこひもだけは捨てられずにとってある
赤ちゃんの頃の思い出と、お母さんになったんだなーという実感(思い出)が抱っこひもから溢れ出てしまって、なかなか踏ん切りがつかない
3人目の予定もないし、売るなら早いほうが良いし、でも‥と思ってはまたしまって、の繰り返し
みなさん捨てられましたか?
キッカケやタイミングがあればエピソード聞きたいです+27
-4
-
169. 匿名 2021/08/19(木) 00:04:08
>>35
真面目なレスですみません、
登記簿は法務局にあって、謄本はいつでも数百円でとれます。
不動産の権利証のことかなー?
登記名義が本人なら、権利証すら要らないかも。+23
-0
-
170. 匿名 2021/08/19(木) 00:38:32
>>163
わかる。
海外1人旅しまくってた時、本当に必要最低限しか持ってなくて、でも快適で清々しかった。+20
-0
-
171. 匿名 2021/08/19(木) 00:38:32
主です!参考になるコメントたくさんあり感激です!先日、私の誕生日があり、何故かみんな服をくれました…5着ほど増えてしまいました。引っ越しの話は全くしていませんでしたが、このタイミングで…+15
-0
-
172. 匿名 2021/08/19(木) 00:58:48
その物をその値段で果たして買い戻すか?っていうの+4
-0
-
173. 匿名 2021/08/19(木) 01:39:19
>>20
服なくなりそう( ;ᵕ; )+25
-0
-
174. 匿名 2021/08/19(木) 01:46:44
引っ越し先で荷物を開けたときに要らないものだったと気付く+19
-0
-
175. 匿名 2021/08/19(木) 02:40:57
あきらかにいらないのに先伸ばししてるものは捨てて、迷ってるうちは無理して捨てなくてもいいと思う。
ある日突然なんでこんなものを?とサクッと捨てられたりするから。服なら今シーズン着倒してから処分しようでもいいと思うし。+16
-0
-
176. 匿名 2021/08/19(木) 04:36:39
>>57
面倒だからそのまま捨てたよ!
自分だけ黒く塗りつぶして捨てたらどうかな?+8
-0
-
177. 匿名 2021/08/19(木) 04:37:32
>>171
じゃあ古い服を5着捨てたらどうかな+24
-0
-
178. 匿名 2021/08/19(木) 05:30:34
物に支配されてると感じたら捨てます。+13
-0
-
179. 匿名 2021/08/19(木) 06:01:41
>>1
断捨離してから引っ越しすると引越し費用安く済むよ!
荷物めっちゃ少なくなるから。
私がそうだった。
業者さんが驚くほど少なくて。
+19
-0
-
180. 匿名 2021/08/19(木) 06:04:18
>>57
私はゴミ焼却場まで手持ちして職員の人が焼却炉にアルバムを投げ入れるところまで見届けたw
他のゴミと一緒だったんだけどね。
+22
-0
-
181. 匿名 2021/08/19(木) 06:05:00
>>171
お友達に愛されてる主さん。
うらやま!+19
-0
-
182. 匿名 2021/08/19(木) 07:35:30
>>2
また、あなたでしたか笑+2
-0
-
183. 匿名 2021/08/19(木) 07:36:28
>>1
引越し先で使いたいもの、並べたいものを先に箱に詰めたらどう?+7
-0
-
184. 匿名 2021/08/19(木) 07:54:09
>>2
それ全体的にはエロい歌詞だよね+3
-0
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 08:51:38
>>36
そういう考えのあなたは一生ゴミ部屋でしょーねw+5
-4
-
186. 匿名 2021/08/19(木) 09:04:22
服や靴が沢山あっても、外出するときに着たい服は新しい物だと思う。一つ買って古い物を二つ捨てると段々物は減って行く。捨てる服が無いとか勿体ない人は新しい服はしばらく買わなくていい。傷んだりしたら買い替えすればいいと思う。
想い出の物や図書館に無い本は捨てない方がいいよ。後悔した物もいくつかある。+18
-0
-
187. 匿名 2021/08/19(木) 09:35:39
うちの母、父親が亡くなって時間があるため
目に付いたものはガンガン捨ててた
その後、アパートへ引っ越す際にもさらに捨てまくり
ミニマリスト並みの荷物となった
高齢(70代)のわりに荷物が少なくいつ行っても
スッキリした部屋のため来た人はみんな絶賛してる
全部物のしまった場所を把握しているため、
それもいいなって思った
コツは躊躇無く捨てることなんだと思う
あと余計なものはもらわないし、不要なものはすぐ捨ててる
+30
-0
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 10:28:54
>>14
サイコパス。+6
-0
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 10:30:29
>>174
引っ越し先のゴミ出しが複雑で
いらないものを持って来て泣きそうだった+6
-0
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 10:34:05
>>1
疑問なんだけど、持って行って使うの?
使うなら持っていけばいいし、近々使うかもしれないものももっていけばいい。
でも、いつか使うかも!は不要。高かったから必要無いけど捨てられない!も無駄。買ったものは現金には戻らないんだから不用品なら捨てる。
そもそも断捨離したいと思ってるのに新居にそんなに荷物詰めるの嫌じゃない?
断捨離する!って言って、右から左に物を動かして片付けた気になってる人は断捨離向かない。
とりあえず家の中のもの何がどこにあるか全部把握出来てないなら無駄なものが多い、季節物、冠婚葬祭、その他諸々自分で全て思い出せるくらいまで減らせないと死蔵品になるだけ。
思い切って使わないものは捨てることをオススメする!
+12
-0
-
191. 匿名 2021/08/19(木) 10:36:04
>>36
言葉をそのままでしか理解できないって、国語苦手だった人?仕事出来なそう…+5
-4
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 10:38:11
>>1
天然石のブレスレットが増えすぎてて困る
この前、セレブな人のコレクターが100万円単位のする石のブレスレットを1本だけ持ってる、それだけ大事にしてるって言ってた
私はその日の気分で組み合わせて使ってるから数がえぐい(色や服に合わせたり、単価は安い)
しかも、断捨離したくせにまた同じものを欲しくなったりして買い直したりしたことあったから断捨離できずにいます
思い出したように、そういえばこの石あったよなぁ〜なんて断捨離ボックスから出してくる始末…
数が多いから無駄買い防止になっているのかな?なんて思ってるけど
セレブな人の最高級品1本っていうのを聞くとつい、罪悪感というか安物ばかり組み合わせて使っているのがいいのだろうか…と少し悩む+7
-1
-
193. 匿名 2021/08/19(木) 10:40:24
>>167
私も貧乏だけど、だからこそ不要なもの捨てて本当に必要なものだけ買うようにしたいから断捨離してる。家にあるものの数把握して、重ねて買わないように、同じような服や靴買わないように…無駄なもの買わなくなって買い物の失敗しなくなったよ!
元々ものが少ない人だったらごめん…+10
-0
-
194. 匿名 2021/08/19(木) 10:43:19
>>192
横だけど、私も天然石好きで色々持ってるけど、それこそインスピレーションで買ってるものだし好きだから減らす必要ないと思ってるよ。
断捨離って不要なものは捨てればいいけど、好きなものを捨てる必要は無くないかな…とくに天然石なんて金額の問題じゃなくて自分に合うか合わないかのものだから、これだ!って思える石に出会えたら金額なんて気にしないよ。好きなら大切にしたらいいと思う+12
-0
-
195. 匿名 2021/08/19(木) 10:50:19
>>194
返信ありがとう!
数がえぐいけど、ずっとつけてなかったけど、最近また可愛いなーって思ったりして引っ張り出しては片付けて
1軍から3軍までスタメン選びしたりしてます
いらないな…ってなるまで置いておこうかな
見てるだけで楽しい時があるので😂+7
-0
-
196. 匿名 2021/08/19(木) 11:21:27
>>159
そいつだって出番がないのに期待だけされてプレッシャーで落ち込んでるかもしれないじゃない。もう解放してやれよ…+4
-1
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 11:58:51
>>195
ヨコですが……
断捨離って、モノを減らす処分する事が大事なので無く「物への執着心を捨てる事」だから
このまま持ち続けるには多すぎると考えるなら、まず3軍は「処分した物」と考えて
保管箱から出さない生活をしてみたらどうかな?
それがどうしても出来ないなら、処分したいと思うだけで「本心は処分したく無い」のかと
それが本心なら断捨離のことは一切考えず、マキシマリストとして生活した方が良いかも?
マキシマリストは膨大にモノを持つことでは無く、好きな物は沢山あって良いと考える
コレクター気質の人ですからね、別に悪いことでは無いですよ。
+11
-0
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 12:54:59
>>54
私は持っている本を電子書籍化してくれる業者に送って減らしました!+5
-0
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 13:06:54
>>10
これ最初ピンと来てなかったんだけど、例えば旦那が内緒でレンタルスペース契約してて、片付けるの面倒だからとそこに洋服とか趣味のものを置いてるだけなのに月に何万払ってると知ったらうわ勿体ない!って思うよねと考えたら腑に落ちた。
+21
-1
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 13:08:58
>>197
「好きなものなら多くてもいい」
ありがとう!そういう考え方あるんですね
確かに3軍はほとんど引っ張り出さないブレスレットもあるのでそれは無いものと見なしていいのかもしれない
+9
-0
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 13:29:45
服捨てたい。ゴミ袋に入れるとこまではいけた
何故ゴミの日にさっさと出せないのか
自分に腹立つわ+13
-1
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 13:42:07
>>200
私もコレクター気質ですが、コレクション以外の物は「ミニマリストなの?」と言われる位に少数精鋭派ですw
コレクションを置いてある部屋以外、必要最低限の物しか必要無いですし、買い物は好きで良するのですが
コレも本当に納得の行くもの以外購入しません。
これまで予算の都合上、気に入らなかったモノでも必要で購入した物の交換変えや、頂いたお気持ち上処分出来ずに
居た物などの処分は、コレまで以上にバンバン断捨離し、基本大好きな物でも6つと考え(バッグや小物、靴等)
購入する誘惑よりも「物の処分の辛さが嫌」で、自身の物は管理してます。
処分するのが躊躇われる位の価格の物を購入する癖をつけると(服でも何でも)マイルールから外れる7個目の為に
1つを処分する事になるので、買い物も慎重になりましたよw
コロナ禍以前は食料品もストックはしてませんでしたが、現在は備蓄品として缶詰やパックご飯にインスタント食品と
断捨離して空いた食器戸棚へ潤沢に備蓄しています、空間があるから物の置き所(住所)も出来ましたしね。
+7
-5
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 13:47:41
>>45
迷うって事は要らないって事だもんね
毎日使う物や
お気に入りの服なんかは迷わない+14
-0
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 15:19:23
>>202
すごいですね!
私は安物買いの銭失いのところがあって😂
可愛いくて安い天然石ばかり集めています💦
トータルしたらいいブレスが1本買えるかもしれないのになぁ…なんて笑
6つに絞る、なおかつなかなか手放したく無いくらいの額のものを買う
ある程度高いと、簡単には手放したく無いですもんね+4
-0
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 15:42:41
>>54
私も今断捨離中です。服は、着れるor着れないではなく、着てるor着てないという事実ベースで分別しました。
着てない中で、
・お気に入り(→捨てない)
・着れるけどいらない(→寄付するか売る)
・着れない(→捨てる)
で分別して、結構減らせました。
着れるけど着てないという服が一番迷うと思うんですが、海外に寄付したりワクチンに替えてくれる団体があるので、「誰かの役に立つのであれば」と手放せると思います。+12
-1
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 16:08:43
>>1
最近だと大雨で浸水した地域のニュースで水で濡れてしまった家具やなんかを捨てる所が写ってたんですがそれを見て断捨離決意しました
荷物が多いとそれだけ後片付けが大変になるしそれが災害じゃなくても自分が死んだときに遺された人が片付けるんだよなと思うとできませんかね?+17
-0
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 16:24:32
>>1
断捨離の動画を見て影響されるといいかも
というか、無理にやるもんじゃないから
自分がそういう気持ちになったときにやるものだから+7
-1
-
208. 匿名 2021/08/19(木) 16:57:17
この前手持ちのcdを全部すてたよ
20年聴いてなかったから
でもマイナーマニアックなネットで見つからない一曲を
ひょんなことで聴きなおしたくなって
ちょっと後悔した
次は本を捨てたいんだけど捗らない+28
-0
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 16:59:28
>>23
そういえば自宅療養になって訪問診療になったらと
コロナに罹る前に
とにかく部屋をスッキリさせなきゃと思ってたところ+17
-1
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 17:39:29
高校の吹奏楽部で使った楽譜。
使わないんだけど、なかなか捨てられない。+5
-0
-
211. 匿名 2021/08/19(木) 18:17:07
>>209
確かに!往診も救急搬送も自宅見られますもんね。
私も片づけさっさと頑張ろ!+15
-0
-
212. 匿名 2021/08/19(木) 18:18:57
>>207
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃいました。
私もよく断捨離動画観てモチベ上げてます。靴・服がなかなか手放せず悩んでましたが、追い込みすぎず自分のタイミングで手放すのが一番ですよね。+8
-1
-
213. 匿名 2021/08/19(木) 20:02:56
>>72
つまらないのによくはれるよね…+1
-0
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 20:08:31
>>1
せっかくの新居なのに不要なもの持っていったら気分悪くない?+11
-0
-
215. 匿名 2021/08/19(木) 20:11:12
>>36
これ前から思ってたわ
元々部屋が広いから置き場所あるし物置いたからって家賃発生しない
+13
-0
-
216. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:48
>>201
私はあえてしばらく袋に入れて放置するよ。
勢いのまま即捨てて後悔して病みかけたから。もういいやって素直に思える日が必ず来るので、その日まで放置。
断捨離で心苦しくなる必要はないと思うの。捨てたあとに気持ち良く暮らせないなら飽きるまで持っておけと思う+11
-2
-
217. 匿名 2021/08/19(木) 21:06:13
主さんが減らしたいけど迷っているのは何のジャンルのものなんだろう
+2
-1
-
218. 匿名 2021/08/19(木) 21:46:19
>>217
主です!
主に服です!あと漫画・本です!64・Wiiと、オタ並の野球応援グッズも迷っています。+6
-0
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 21:48:26
>>208
そういうのが怖いから音源はネットに上げて自分以外に非公開にして置いてる…+6
-1
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 22:34:58
>>209
見られたら恥ずかしい上に
必要なものをさっと取り出せなかったら困るしね
+9
-0
-
221. 匿名 2021/08/20(金) 08:43:24
>>201
出せない理由が勿体ないなのか、まだ着れるのに、なのか。リサイクルショップに持っていくのはどう?二束三文だとは思うけど捨てるよりは罪悪感もなくていいよ+7
-1
-
222. 匿名 2021/08/20(金) 15:56:45
>>110
私もです。
引っ越しの時に本の重さで死ぬかと思いました。
漫画本は電子で買い直しました。+6
-0
-
223. 匿名 2021/08/24(火) 05:15:55
納戸に入ってる着ない服や子供の遊ばなくなったおもちゃなどのガラクタを捨てられなくて困ってます。
1番の理由はメルカリで売れるかもっていう気持ちです。
訳あって今働けない状態にいて、たとえ数百円でもありがたい収入源なんです。
ただ、ああーこのスペースをスッキリさせたい、きれいさっぱり捨てたいという気持ちや常にスマホを気にしてばかりで、もっと他のことに気を遣えたらな、とかもっと子供に向き合ってやれたらななんて思ってメルカリ辞めたいななんて思う時もあります。
また発送するために外出して、利益よりも多い金額でコンビニとかで買い物してしまったりなんてこともあるので、結果としてあんまり生活のためになってないかもなんて思ったりもします。
そして子供が変に記憶力が良いところがあってむかーし昔遊んでいたおもちゃを突然思い出してあのおもちゃある?なんて急に聞かれたりもします。
子供は物をなかなか捨てられないタイプで勝手に捨てると怒ります。
なので勝手に捨てるのも気が引けます。
こんな状態でどうしたら気持ちよく断捨離出来ますか?
教えてくださいm(_ _)m
+1
-1
-
224. 匿名 2021/08/24(火) 05:18:00
>>223です。
他の断捨離トピにも同じ質問させていただきます。
+0
-1
-
225. 匿名 2021/09/03(金) 12:19:14
>>1
持ってる必要なくね?
これ使ってなくね?
ならいらねよね?
捨てるわ
っていう思考回路です+1
-1
-
226. 匿名 2021/09/04(土) 11:14:44
実家を断捨離したい
祖父母亡き後そのままになってる祖父母宅も一掃したい
祖父母宅の方は権限がなさそうだけど叔父たちが一向に動かない
負の遺産+3
-0
-
227. 匿名 2021/09/11(土) 08:18:17
コロナで死んだらという目線で見たら、車1台分以上処分できたよ。
自分ではもしかしたら使うかも、と思うものでも家族にとっては単なるゴミでしかないよね。
特に趣味のもの。
家族にとって必要か?で処分できました。+1
-0
-
228. 匿名 2021/09/17(金) 02:59:31
>>30
解る‼️
私も引越しパニックに陥っている物捨てて要らない物持って行ったりしてしまった。
新居に行ったら限りなく時間あるし、新しい家だから気持ちも昂って前より簡単に物を捨てれる様になった。
もう見積もり取ったあとだしどんなけ捨てても料金変わらないからもっと引越し先に行ってから落ち着いて捨てれば良かったと後悔。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する