ガールズちゃんねる

【断捨離】見られたくないモノの処分

69コメント2020/06/30(火) 19:33

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 14:30:42 

    誰にも見られたくないモノ、例えば日記とかポエムとかアダルトグッズとかどのように処分しましたか?

    一度BL本を細かく細かく裁断して破棄しましたがあまりに大変過ぎて同様にできる気がしません。まだ2冊あります。

    昔捨てた日記を家族が拾って読んだのがトラウマで、今は一人暮らしですがそれ故に処分に躊躇するようなモノも増え…さすがにそのまま捨てるのは憚られます。

    皆さん見られたくないモノ、どうやって処分されてますか?

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:12 

    【断捨離】見られたくないモノの処分

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:17 

    一回だけ本当に川に流したことある

    +8

    -32

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:22 

    ゴミに紛れ込ませて捨てる

    +138

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:24 

    >>1
    生ゴミと同じ袋に入れて捨ててみたら?

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:42 

    【断捨離】見られたくないモノの処分

    +17

    -14

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 14:32:53 

    二冊しかないならなんとか出来そうだけど
    うちは本棚いっぱい壁二面使ってるから隠しようがないわ

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 14:33:01 

    電マはメルカリで売れば良い

    使用済みってちゃんと宣伝すればすぐ売れます

    +5

    -36

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 14:33:40 

    ペットシートのゴミなどの臭いものの中に包むように入れるかなー

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 14:33:45 

    洋服の間に紛れさせる

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 14:33:54 

    スマホを死んだら燃やしてほしい

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 14:34:32 

    >>3
    なんかすごく面白くて笑った

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 14:34:58 

    シュレッダー買ったら?

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 14:35:09 

    1度だけ本当に家で捨てられないものは、駅のトイレのゴミ箱に捨てさせてもらった…

    +8

    -19

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 14:35:11 

    >>3
    海にポチャンの方が❗

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 14:35:13 

    単身マンションだったらゴミ捨て場持ってけば誰も見なくない??
    アダルトグッズも普通に包んで燃えるゴミでOKでしょ。

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 14:36:22 

    いかがわしい本が好きでネットで買ってていざ捨てる時は、普通の雑誌に紛れさせて結いて資源ゴミの日に出した。
    グッズ系は小さかったから分解して破壊した。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 14:36:36 

    >>1
    念がこもってるから、と神社でお焚き上げを頼むか、シュレッダーにかけるのが楽だよ
    シュレッダー、買いなよ

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 14:36:43 

    少量ずつ生ゴミに混ぜる

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 14:38:44 

    一人暮らしならわりと余裕でなんでも捨てられるけど、実家のときは苦労した。
    紙類はビリビリに破いて中が見えない袋に入れて少しずつ捨ててたなあ。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 14:38:52 

    前の旦那との結婚式の写真は残してる
    そもそも今彼には関係ないんだから
    とやかく言われる筋合い無いし

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 14:39:15 

    ばらばらに解体して何日かに分けて捨てるか、ゴミ処分場に直接持ち込む。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 14:40:59 

    子供の記名入りのテスト類はさり気なく職場のシュレッターで処分している。

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 14:41:57 

    >>3
    環境汚染

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 14:42:39 

    えっちぃ漫画本捨てるのに悩んでガムテープでぐるぐる巻きにして燃えるゴミに忍ばせた事ある

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 14:42:44 

    卒業アルバムとか分厚いアルバムを捨ててしまいたいだけど、どうしたらいいでしょう

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 14:42:48 

    私はBLエロ漫画、自動的に手が勝手に描いてしまうんだけど
    捨てても捨ててもどうしても描いてしまう病
    世の中の人みんなエロいんだから、恥ずかしがること無いですよ
    もうどうでもいいや

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 14:45:14 

    >>1
    大量にある本
    ネットで段ボールを送ってもらって引き取ってくれるサービスを利用した

    二束三文にしかならないけど、特に金銭目的じゃなく破棄だったので
    めっちゃ助かった 

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 14:46:37 

    >>6
    なにこれ……
    ハ○太郎じゃないよな……

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 14:48:14 

    >>1
    ひたすらちぎって捨てた
    グッズはそのまま捨てた
    ゴミ袋すっごい重くなったけどww

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 14:48:51 

    >>1
    紙とか写真なら、空いた牛乳パックに積めて、からあげとか作り終わった揚げ油を注いで、口を閉じて捨てちゃえば

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 14:49:33 

    納豆の空パック、卵の殻、使った油などと混ぜて捨てる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 14:51:30 

    本とか、紙なら水でビタビタに湿らせて、ちぎれたらちぎって、後はお皿とかに乗せて干す。
    干さないとゴミが重くなっちゃって、回収の人大変だから。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 14:54:25 

    >>29
    おるちゅばんエビちゅ だよ!

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 14:54:27 

    >>1
    市販BL本ならブックオフへ、
    薄い本なら何がなんでも裁断して燃えるゴミへ

    私は幸か不幸か、そもそも死んでから見られて困るもので欲しいと思うものがないw

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 14:54:55 

    電マ
    どんな言い訳も相手には通用しない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 15:02:35 

    >>3
    小学生の頃にそういうの見つけてみんなで見た記憶があります。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 15:03:31 

    私の命と連動して死んだらスマホ爆発して欲しいw死んでも死にきれないし死んだのに死に続けるみたいになるわ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 15:05:22 

    >>36
    ゴミ出す瞬間さえ見られなければいいから素直に燃えないゴミで出すw

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 15:06:40 

    >>1
    駿河屋さんは?
    私も今、悩んでいて
    こちらで処分しようと
    考え中です💦💦

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 15:08:39 

    >>1
    生ゴミとかベタベタになるようなものと一緒にすててます。レトルトカレーのパウチとかミートソースのパウチとか、惣菜の唐揚げとかたべたあとの容器とか、マヨネーズの容器とか

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 15:11:09 

    断捨離トピ立ちすぎじゃない?
    管理人どんだけ捨てたいの

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 15:13:56 

    >>5
    新聞紙にくるんでからね。
    新聞なんて無くなってもいいと常々思ってるんだけど、こういう使い方するのには便利。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 15:15:23 

    >>16
    ごみ捨て場の物をあさっては
    盗んでいくジジイがいるから
    なんか怖い

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 15:15:57 

    >>26
    見られたくないものなら
    捨てましょう。

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 15:20:15 

    >>45
    だから方法を聞いてんだろう

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 15:20:35 

    日記や仕事関係のメモ、忘れたいもの、見られたくないもの(紙類)はシュレッダーにかけて処分した。
    量が多かったから週末ごとに数回に分けてやった。
    シュレッダーにかけるとその時の感情も消え去るからスッキリするよ!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 15:30:40 

    >>26
    表紙と中身を切り離して、表紙はそのまま捨てる。
    中身は細かく切り刻んで生ゴミに混ぜて捨てる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 15:33:00 

    >>33
    湿らせてちぎって…
    「うん、床に撒いて箒で掃くと砂埃や綿埃をよくからめてくれるよね。」
    古典的な掃き掃除するのかと思ったら違うんかい?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 15:51:29 

    >>33
    すごい手間暇かかるから大変そう
    その労力よりシュレッダー買って処分する方がはるかにいい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 16:42:23 

    >>3
    なに流したのさw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 16:49:59 

    >>10
    古布回収に出すので他の物は入れられないですよね。
    洋服を燃えるゴミに出すとあさられる可能性があります。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 16:50:02 

    本や卒業アルバムは、閉じたまま水につけて閉じたまま重しを乗せてベランダとか乾かしたら良いらしいよ。紙と紙がくっついてバリバリになるってみた。

    でもなんだか面倒くさいので、100均の墨汁かけて生ゴミに入れるかな…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 16:56:16 

    >>48
    ありがとうございます。
    個人情報の記載あるから、面倒ですね😅
    頑張って切り刻むしかないですね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 16:57:15 

    >>53
    それ、手取り早くていいですね。
    参考になりました!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 17:12:33 

    紙類はちぎって、いらないストッキングに入れて洗濯するとシュレッダー代わりになるって前にネットで見たよ!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 17:12:55 

    >>13
    写真捨てたくてシュレッダー買ったらあまりうまく粉々にならず…
    みんな普通に燃えるごみで捨ててる?
    外から見えないようにすれば大丈夫かなぁ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:37 

    >>11
    同じく。
    でも、家族(旦那)とか燃やしてくれない場合はどうしよう?と、思う…

    残った方はスマホの中身見たいと思うよね…

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 18:21:10 

    ここのトピ見て、実家に卒アル置きっ放しだったのを思い出した。思い出だけど荷物になるし、不用品だよね。
    シヤチハタ
    個人情報保護のりケスペタ
    実勢価格 : 416円
    っていうグッズも良さそうだから買って、卒アルに塗ってから捨てようと思う。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 18:50:43 

    >>57
    白いビニール袋に液体のり垂らしたりしてる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 20:33:08 

    >>7
    私なんて自作の激しい絡みのやつが大量にあるよ
    昔のだから、奥付けに住所と名前入り。
    そこだけでも破って捨てないとな

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 21:28:04 

    >>1
    あしたごみで見られたくないノート大量にあったから数冊を生ゴミと一緒に入れたよ。
    ちょうどドレッシングのボトル、トンカツソースのボトル、ケチャップ容器も捨ててたので、そこに紛れ込ませて良かった。さばいた魚のごみも一緒にして明日の朝出すよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:47 

    私は、コーヒー豆とか茶葉の出涸らしと一緒に捨てちゃってますよ。コーヒー毎日飲むし、暑い季節なら麦茶の出涸らしとか。
    今日なんか手羽元食べたから手羽元の骨も混ぜて。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/29(月) 01:07:24 

    >>36

    でも電マって本来肩こりに使うものだし、持ってて何も変な事ないよね?
    年配なら今時のおしゃれな肩こりグッズとか買わないだろうし。
    もし実家にあっても普通に肩こり辛いのかなくらいしか思わないかも…。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/29(月) 10:02:30 

    >>26
    ウチは古紙の日に普通に出してる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/29(月) 13:40:55 

    >>34
    いとうりささんの漫画でちゅね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/29(月) 13:42:44 

    >>57
    写真は白い紙につつんでガムテープでぐるっとまいて
    燃えるゴミの中心部あたりにいれて出してます

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:07 

    >>1
    10代、20代のころの手紙や日記。
    冷や汗ものでした(笑)
    シュレッダーかけて、新聞紙に包んで
    紙袋に入れて封をして、ごみ袋に入れました。
    何十年もとっておくなんて。
    みなさま、ご自宅出るタイミングとかで、
    大切なもの以外は処理を。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 19:33:25 

    ディルドいらないよ。
    どうやって処分しようかなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。