-
1. 匿名 2021/08/17(火) 17:22:50
24時間テレビのチャリTシャツは黄色のみだった方が良かったなと思います。今は色も柄もオシャレになり過ぎて24時間テレビらしさが無くなったように感じます。+31
-73
-
2. 匿名 2021/08/17(火) 17:23:40
>>1
どうでもいいわ+257
-13
-
3. 匿名 2021/08/17(火) 17:23:57
レースの浴衣+232
-6
-
4. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:05
花火
コロナであんまりやってないから+90
-1
-
5. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:07
>>1
黄色のTシャツに情緒てwwww+171
-5
-
6. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:12
>>2
どうでもいいなら来なきゃいいのに
+24
-24
-
7. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:15
なんでも、かんでも「映え」ること。+157
-0
-
8. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:50
今年は花火見なかったなぁ
オリンピックくらい?+24
-0
-
9. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:52
ミニ扇風機かな。たまに扇子使ってる人いると素敵だなと思う+138
-7
-
10. 匿名 2021/08/17(火) 17:24:53
除夜の鐘
騒音扱いでクレームを入れるバカが増えたらしい
日本人モドキが増えすぎ
悲しい+305
-2
-
11. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:04
ガルちゃん見てたら風鈴を嫌がる人が増えたっぽくて残念
日本の夏の風物詩なのになぁ+232
-9
-
12. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:05
お祭りがなくなったから日本の文化がなくなりそう…+88
-0
-
13. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:09
オリンピック
もう今後はスポーツ選手を利用した金儲けにしか見えない+97
-0
-
14. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:32
>>1
あれを情緒というかはさておき、元々何で黄色なの?
チャリティと言えども、やっぱり「使えそうなやつ」の方が需要あるからじゃない?+23
-0
-
15. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:32
縁側での夕涼み
暑さが尋常じゃなくなったし
エアコンに頼りっぱなしだから+113
-0
-
16. 匿名 2021/08/17(火) 17:25:37
SNSでトレンド入りしたものを、何でもかんでも流行させるある種のクセ
つまらない+72
-0
-
17. 匿名 2021/08/17(火) 17:26:13
この時期にスーパーにミカンが売っている。旬とはなんぞや。+61
-1
-
18. 匿名 2021/08/17(火) 17:26:54
>>13
日本で開催するまでの醜いいざこざを見て来たので
はっきりと金儲けとしか思えなくなったよね+17
-1
-
19. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:00
>>1
このTシャツ、番組終わればゴミでしょ?
普段着で来てる人なんて見たことないし、レジ袋よりよっぽどもったいない。と思ってしまう。+29
-8
-
20. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:10
+86
-0
-
21. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:24
屋台やビアガーデンで雑なジンギスカンとかけったいな焼きそばを今年は食べてない+19
-0
-
22. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:27
マンションで夜窓開けたら蚊取り線香の匂いがしてきて懐かしくて興奮したよ
+62
-0
-
23. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:27
>>3
浴衣ってシンプルなほうが美しいと思う
+119
-0
-
24. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:37
公園で花火をすると怒られる事。まぁご近所迷惑ではありますけどね。+11
-5
-
25. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:38
暑中見舞いのやりとりがなくなっちゃった
私絵描きなんだけど、相手の返事の負担を思うと出しづらい+39
-1
-
26. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:44
電信柱が地下に埋められて地上に立たなくなってきてること。
進歩していってるなーと思いつつも、昔見た風景はもう見れないんだなと思う。+11
-10
-
27. 匿名 2021/08/17(火) 17:27:57
>>11
この前サザエさんでもやってたよ
サザエさんがつるした風鈴がうるさいって波平さんが怒ってた
今っぽいなーと思って見てた+51
-1
-
28. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:03
焼酎のいいちこや二階堂のCMの世界観に情緒を感じる
古き良き日本+57
-1
-
29. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:23
>>7
キャラ弁だけでも…だったのに、パンに和菓子に大根おろしに…、なんでもキャラクター物が多くなったのが残念。+34
-1
-
30. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:23
>>11
だんだん風物詩が消えていって寂しいね+28
-0
-
31. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:49
子供の頃はよく縁日に行ったけど、今は見ないね+23
-0
-
32. 匿名 2021/08/17(火) 17:28:53
>>17
農家さんの努力だし、本当にありがたい
つわり中お世話になりました+29
-2
-
33. 匿名 2021/08/17(火) 17:29:15
>>19
ライブTシャツとかと同じで家で着てるんじゃないかな
買いたい人が買うんだからいいんじゃない+25
-0
-
34. 匿名 2021/08/17(火) 17:29:23
>>19
部屋着くらいにはなるんじゃない?
綿だったらリサイクルも出来る+19
-0
-
35. 匿名 2021/08/17(火) 17:29:28
>>16
前から好きで使ってたのに、インスタで映えて廃れたせいで便乗だのダサいだの言われて「何だかなー」ってなる+12
-0
-
36. 匿名 2021/08/17(火) 17:29:34
>>20
刺傷事件が起きてもみんなスマホ構えてたね+31
-0
-
37. 匿名 2021/08/17(火) 17:29:52
>>27
風鈴より、サザエがうるさいと思う+33
-1
-
38. 匿名 2021/08/17(火) 17:30:05
>>26
鉄塔がノスタルジックになったよね+7
-0
-
39. 匿名 2021/08/17(火) 17:31:05
>>3
でもあなた普段浴衣着ないでしょ?浴衣に関心ないでしょ?
関心持っててよく着る人はどんな形でもいいから浴衣をもっと多くの人に長く着て欲しいと思ってるそうよ。
だからいいと思う。海外モダンな着方してるオシャレな方も多いしね。+3
-37
-
40. 匿名 2021/08/17(火) 17:31:16
何でこんなトピが採用されんの+4
-12
-
41. 匿名 2021/08/17(火) 17:31:57
四季を感じにくくなったこと
春と秋が短い
特に秋なんか一瞬で終わっちゃう+54
-0
-
42. 匿名 2021/08/17(火) 17:32:13
>>11
でも風のある日にずーっとチリンチリンされたらうるさくない?
そういう時や真夜中にに外してくれるならいいと思うけど
私はあまり良しとは思わない+49
-16
-
43. 匿名 2021/08/17(火) 17:32:39
>>10
でもお祭りの声はガル民も子供の声がうるさいってフルボッコしてたじゃん。
私からしたらそういう人も日本人モドキだと思う。+35
-0
-
44. 匿名 2021/08/17(火) 17:33:12
>>3
浴衣にしろ振袖にしろキャバ嬢みたいになっていくの何なんだろ+85
-1
-
45. 匿名 2021/08/17(火) 17:33:40
お賽銭の電子マネーはなんだかなぁ…+33
-2
-
46. 匿名 2021/08/17(火) 17:35:23
情緒とは違うけど最近は女性らしさ、男性らしさが無くなってきたね
+11
-0
-
47. 匿名 2021/08/17(火) 17:36:28
気候かな
情緒感じるようなレベルじゃなくどちらに振れても激しすぎる+7
-0
-
48. 匿名 2021/08/17(火) 17:36:52
>>36
被害者の知人が撮らないでって叫んでた事件もあったね+12
-0
-
49. 匿名 2021/08/17(火) 17:36:53
浴衣着てお祭り行って花火みたい 浴衣は着てもマスクだよなー浴衣にマスクって…+3
-0
-
50. 匿名 2021/08/17(火) 17:36:59
>>44
花魁もいるよ+12
-0
-
51. 匿名 2021/08/17(火) 17:37:23
>>9
洗濯機かな。たまに洗濯板使ってる人いると素敵だなと思う+5
-18
-
52. 匿名 2021/08/17(火) 17:37:49
>>39 横
普段から浴衣着る人の方が圧倒的に少ないでしょ
それに浴衣に関心ないとか決めつけすごくて笑う
あと喋り方がすごい鬱陶しい+13
-1
-
53. 匿名 2021/08/17(火) 17:37:53
>>43
子どもが楽しむためのイベントすら叩かれるって今の子可哀想だわ+30
-0
-
54. 匿名 2021/08/17(火) 17:38:35
>>1
そもそも24時間テレビらしさってなんなんだろう+15
-0
-
55. 匿名 2021/08/17(火) 17:38:35
>>3
変なゴテゴテした装飾や柄の浴衣ふえたよね
新宿歌舞伎町って感じ+22
-0
-
56. 匿名 2021/08/17(火) 17:39:07
浴衣を変に着崩すやつ。
やめろ、と思う。+17
-0
-
57. 匿名 2021/08/17(火) 17:39:12
>>43
ここの人が異常なだけ。
現実世界だとかなり少数派だと思うよそういうの。
でもネットは少数派の声がでかいから世の中の総意だと思いがちよね。+17
-1
-
58. 匿名 2021/08/17(火) 17:39:14
>>31
あったとしてもこの鉄板綺麗なのかな?キャベツ洗ってないよね?トイレ行っても手洗ってないよね?
…とか考えて食べたくなくなった
何も気にしてなかった頃の方が楽しかったな+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/17(火) 17:39:29
>>42
広い庭と縁側がある昔ながらの日本家屋なら良いけど、密集した新興住宅地やましてやマンションなんかで鳴っていたら煩いだろうね。+36
-1
-
60. 匿名 2021/08/17(火) 17:39:39
>>50
あーそうだね
何年か前に成人式で花魁の格好してる人見てびっくりしたな
さすがに花魁はないだろうと思う+18
-0
-
61. 匿名 2021/08/17(火) 17:40:02
>>33
普段着にしてる笑+1
-0
-
62. 匿名 2021/08/17(火) 17:40:07
お正月とかイベントごとが年々特別感なくなってる+7
-0
-
63. 匿名 2021/08/17(火) 17:40:31
浴衣にサンダル
+4
-0
-
64. 匿名 2021/08/17(火) 17:41:30
>>50
花魁が売春婦だって知らないんだろうなーって思う+22
-0
-
65. 匿名 2021/08/17(火) 17:41:51
>>22
その匂いにクレームする人もいるんだよねー
世知辛い+19
-0
-
66. 匿名 2021/08/17(火) 17:41:51
>>39
横。和装が好きで浴衣も普段着で着ています。
どんな形でもいいから着てほしいなんて思いませんよ。レースの浴衣とか何なの?と思います。
どうせ着るならちゃんと和の色柄形で着てほしい。
レースの浴衣は、私の考えでは成人式の振り袖を花魁風に崩して着ているのと同じ位みっともないです。
+11
-6
-
67. 匿名 2021/08/17(火) 17:41:55
風鈴や鈴虫や花火や除夜の鐘など季節や風習を感じる音は日本人特有のものなのに、騒音と騒いで声高らかに苦情を言う人は情緒がない。
日本人でも苦手な人はいると思うけど、騒いでるのは日本人以外の人達が多いと思うし、日本の侘び寂び文化をなくそうと画策しているのかな!?
そんな動きに負けないで日常生活(家庭内)でも文化の継承は大事だよね。+9
-2
-
68. 匿名 2021/08/17(火) 17:42:39
オンラインで合格発表+1
-3
-
69. 匿名 2021/08/17(火) 17:44:31
夕立→ゲリラ豪雨になったこと+19
-0
-
70. 匿名 2021/08/17(火) 17:45:29
>>1
おしゃれ?ダサいよ
ファンは嬉しいだろうね+5
-0
-
71. 匿名 2021/08/17(火) 17:45:48
>>9
なっちの盗作のいいわけを思い出してしまった。+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/17(火) 17:46:31
今の子供は外でも店内でも家でも皆スマホやゲームに夢中
食べる時以外ずっと画面見てる
まあ大人の私もそうなんだけどね+9
-0
-
73. 匿名 2021/08/17(火) 17:48:34
>>43
道路族トピだとおはようございますって挨拶すらアウトだもんね+6
-1
-
74. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:02
風鈴かな。昔はいろんな家で鳴ってたよね。+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:25
>>25
そういえば暑中見舞いあったね。もう来ないから忘れてたよ。+8
-0
-
76. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:25
>>64
そうなのかな?
近い職業に就いてるお姉さんなんだと思って見てたわ+6
-3
-
77. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:39
保育園や幼稚園への騒音クレーム。
講演の子供閉め出し。+1
-1
-
78. 匿名 2021/08/17(火) 17:49:42
電子書籍の出現で、本類は紙媒体であることが普通ではなくなってしまったこと。+2
-2
-
79. 匿名 2021/08/17(火) 17:50:25
近所の子供への声掛け案件+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/17(火) 17:51:29
>>3
美的感覚のおかしな人が着てるな
センスの良い人はあんなの着ない+27
-0
-
81. 匿名 2021/08/17(火) 17:51:44
>>78
検索しなくても、ふと背表紙が目について買う予定はなかったものまで買ってしまうことがなくなったわ。残念。
興味が増えるいい機会だったのに。+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/17(火) 17:52:29
住宅の外観
洋風だったり和風だったり同じデザインの家がずらっと並んでたり壁もサイディングだったりボロボロのトタンみたいだったり統一性がなくてバラバラだなーと思う+9
-1
-
83. 匿名 2021/08/17(火) 17:52:32
>>66
全然関係ないんだけど浴衣で普通に買い物とか行くんですか?
友人とかと浴衣待ち合わせでとかですか?
素敵すぎます…✨+7
-0
-
84. 匿名 2021/08/17(火) 17:52:36
>>50
バービーもいるよ。@北九州+4
-4
-
85. 匿名 2021/08/17(火) 17:53:23
>>25
絵描きてプロ?プロの絵葉書なら嬉しいと思う。
赤の他人のぶさな子供の年賀状なんかより
1000倍くらい嬉しいと思うよ+8
-4
-
86. 匿名 2021/08/17(火) 17:53:55
>>3
ガルおばさんの大好きな大正モダンだのレトロだのの和服はレースついてるし若い人達に流行ってますが?+3
-12
-
87. 匿名 2021/08/17(火) 17:54:12
かき氷。
おいしいよ、最近の。だけど普通のイチゴミルク、ミルク金時、宇治金時が風情はあるね+7
-0
-
88. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:17
>>74
風鈴も苦情来るらしいからね
都会のこの密集住宅具合じゃ自分家も他人の家も無いようなもんだからなかなかね
私は涼しげで好きだけど
+6
-0
-
89. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:18
>>3
たしかに情緒はなくなったけど、あれはあれで今どきで可愛い!
あの浴衣見て叩いてるおばさんのほうが不快+8
-15
-
90. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:22
>>42
隣の一人暮らしの男性が付けっぱなし
情緒無視な鳴り方の風が強い日は
本当に困りました
私も風鈴自体は好きなので色々と残念+13
-2
-
91. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:26
>>44
単に底辺層の人たちがSNSで変な着物姿晒してるだけ。ど田舎の成人式とか。
都心の有名私立中高一貫だとオータニやオオクラや帝国でホテルで成人を祝う会あるから+2
-6
-
92. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:28
>>64
拗らせてる歌手のステージ衣装くらいの認識しかなさそうだよね+9
-0
-
93. 匿名 2021/08/17(火) 17:55:40
>>19
この前、大雨の中継で着てるおじさんを見かけたよ。
部屋着的な感じかしら。+9
-0
-
94. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:03
お正月に個人宅で門松見なくなったね。あと餅つきも、買ってくるか、買ってもたべきれないのでなかなか鏡餅しなくなったなぁ+7
-0
-
95. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:11
>>85
そこまで言わなくても…+11
-0
-
96. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:39
>>89
可愛いのはせいぜい子供だけかな。子供でも純粋な浴衣の方が可愛いね+7
-1
-
97. 匿名 2021/08/17(火) 17:56:55
携帯電話・スマホ。
いつでもどこでも連絡が取れるって、とても便利だし恩恵も計り知れないけど、
余白みたいなものがなくなって、キリキリ締められてる閉塞感を覚える。
家電話だけ、特に黒電話の時代は、まず相手が出るかどうかわからないし
出なければそれでおしまい。
留守電もないから居留守も使えたし、自分の許容量に合わせて人と距離を取ることができた。
デートの誘いや、待ち合わせなど、
きっと今の時代にはない、携帯がないからこそ生まれた人生のドラマがたくさんあったと思う。
+10
-0
-
98. 匿名 2021/08/17(火) 17:57:13
>>82
うちの周りは、斜面一面に同じ色の、ほぼ同じ間取りの建て売りがババーンと何十軒も連なってるよ。スペイン風オレンジ色の外壁。
統一はされてるけど、情緒、、ってなんだろう。+2
-0
-
99. 匿名 2021/08/17(火) 17:57:35
>>64
あの格好する底辺層は花魁が性風俗してた
人たちだということすら知らないと思う、+14
-0
-
100. 匿名 2021/08/17(火) 17:58:20
>>66
ごめんなさい。私も横失礼しますが、アラフォーのお友達は若い子がアレンジして浴衣着こなしてるのを見るのが好きだそうです。
前にNHKのセカ星?(私は見てないので番組名うろ覚えですみません)という番組で海外の女性達がハットやヘアアクセサリーなどを用いて洗練された着こなしをされてるのを見て感銘を受けたそうです。
なので>>39さんの仰る事も間違ってないと思いますよ。
私は子供に甚平を着せたりはしますが自分は和装を全くしないので和装を着こなす方々尊敬します😊
+3
-2
-
101. 匿名 2021/08/17(火) 17:59:24
>>1
チャリティといいつつギャラが発生している。
マラソン走ればギャラが発生する。
それも寄付してこそ本当にチャリティ番組だと思う。
泣かせようとしている番組作りも疑問。+8
-0
-
102. 匿名 2021/08/17(火) 17:59:44
>>36
このまえの道頓堀のやつも近くに交番あるのにみんな動画撮影してたんだよね?+4
-0
-
103. 匿名 2021/08/17(火) 17:59:50
鯉のぼりとか外に飾らなくなったことかなー。小さい子がいるって分かっちゃうから飾らない方がいいって言われるようになって、その理由は納得なんだけどちょっと寂しいなと思う。
+15
-0
-
104. 匿名 2021/08/17(火) 18:00:41
>>24
いま公園って火気厳禁じゃない?+1
-0
-
105. 匿名 2021/08/17(火) 18:00:52
>>84
底辺の自己顕示欲の暴走って怖い+9
-2
-
106. 匿名 2021/08/17(火) 18:01:05
>>54
うけるw
24時間テレビらしさについて語りたくなったわ。
サライとか、加山雄三とか、握手会とか、真夏のマラソンとか。+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/17(火) 18:01:19
>>52
>>66
その"普段から着ない人"がせっかく流行りだしてる浴衣の着方にケチつけて昔ながらの古風を押し付けるからいつまで経っても浴衣が一般化されないんだって呉服関係の仕事してる友達が言ってたわ。
普段着ないなら黙っときゃいいのにと思う。
+4
-2
-
108. 匿名 2021/08/17(火) 18:02:54
>>97
となりのトトロを見てると、今じゃああいうことは起こらないよね
電報が届いたり、近所の大きな家で電話を借りるしかなかったり
病院のお母さんに会いに行って迷子になったり
今だったら全部スマホで済んじゃう+5
-0
-
109. 匿名 2021/08/17(火) 18:03:33
>>8
しんみりと打ち上げ花火見たいなー+6
-0
-
110. 匿名 2021/08/17(火) 18:04:45
>>17
冷凍みかんとか美味しいよ。+1
-1
-
111. 匿名 2021/08/17(火) 18:07:55
>>11
マンション住まいが増えたからね。昼間なら良いけど、夜なら窓開けてて寝る人は気になるのかな。+9
-0
-
112. 匿名 2021/08/17(火) 18:09:45
この夏の異常な暑さ+1
-0
-
113. 匿名 2021/08/17(火) 18:11:10
>>3
個人的には昔ながらの着物が好きだけど
着物着る人が減ってるし
浴衣を絶やさないために工夫してアレンジした結果生まれたのかな
それか現代風で可愛いと若い人が作っていったか
どっちなんだろ+5
-0
-
114. 匿名 2021/08/17(火) 18:11:45
>>10
そもそも除夜の鐘なんて自然界に無いので
つまり不自然物=不調をもたらすって事だよ。
自然にあんな不自然な大音量のものは無い。
除夜の鐘を鳴らす人も求めてる人も[我利]であり
音に悩む人の事を全く考えてなくて最低。
あと日本の住環境の過密さを考えなされ。
+1
-17
-
115. 匿名 2021/08/17(火) 18:12:31
野焼きのにほい+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/17(火) 18:12:36
>>85
ぶさ気味の子供を晒してるバカ親は痛すぎる+3
-2
-
117. 匿名 2021/08/17(火) 18:13:41
>>22
ペットがいるから焚けないんだけど、燃えかすの蚊取り線香といえば夏休みの朝の匂いだなぁと思い出して胸がギュッとなる+7
-0
-
118. 匿名 2021/08/17(火) 18:13:54
夏の終わりのヒグラシの鳴き声
しばらく聞いていないよーな
+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/17(火) 18:15:46
プレゼントのラッピング
綺麗な包装紙でピチッと包まれ、大きなリボンがかけられたプレゼント減ったと思う。
大きな袋に入れてリボンでギュッと絞るタイプが増えた。+8
-0
-
120. 匿名 2021/08/17(火) 18:16:31
>>114
じゃああなたは、コロナが落ち着いても、お祭りやら花火大会やらも騒音だから当然行かないし観ないのよね?
除夜の鐘なんか、1年に1回。
それが騒音だなんだ騒ぐなら、日本出て海外住めば?くだらない。
運動会も騒音だから、全部止めろになるわ。
自分1人になれる所で、住めよ。+10
-1
-
121. 匿名 2021/08/17(火) 18:16:59
>>91
田舎者は公民館や体育館の成人式大好きらしいよ。公立ばかりだし
都心の有名私立は成人を祝う会を一流ホテルでやってる事知らないみたいね+0
-1
-
122. 匿名 2021/08/17(火) 18:17:02
>>73
え!近所の人に会って挨拶しないの?!
しちゃダメなの?
驚き〜+2
-0
-
123. 匿名 2021/08/17(火) 18:19:08
>>107
流行りかけてないし笑
まともな呉服店はそんなことしないよ。
変な着物取り扱ってるのって北九州とかの
クソダサいヤンキー御用達の店くらい
+6
-2
-
124. 匿名 2021/08/17(火) 18:20:06
>>11
朝出して、夜しまう
風の強い日は出さない
等近隣にも気を配って付ければ問題ないと思うけど
付けっぱなしだと「一日中うるさいんだよ!」と
クレームになるのかもね
風鈴だけでなくウィンドチャームとかも同様に
近隣への配慮が必要だよね+9
-1
-
125. 匿名 2021/08/17(火) 18:20:35
>>53
自分達は当たり前に楽しんできといて、「今は時代が変わったから」とか平気で言う人もいるもんねー。+10
-1
-
126. 匿名 2021/08/17(火) 18:22:23
手持ち花火
自分が子どものころは夏といえば花火だったけど、今は公園も河原も禁止だし、庭先はご近所に迷惑だからやること無くなったなーって思う
さみしい+6
-0
-
127. 匿名 2021/08/17(火) 18:22:25
>>51
川で?+9
-0
-
128. 匿名 2021/08/17(火) 18:23:12
>>73
まじ?
それはどうなのって感じだな+3
-0
-
129. 匿名 2021/08/17(火) 18:25:30
>>120
横だけど除夜の鐘が迷惑に感じる距離だと、参拝の客とか客の車とかにも迷惑してる場合もあるだろうし、それが毎年なら嫌だろう気持ちは観光地に住んでるとわかるけどなぁ。情緒って結局金のためなんだな、と。+2
-7
-
130. 匿名 2021/08/17(火) 18:31:15
秋なのに猛暑が長引く+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/17(火) 18:37:12
風鈴の音が聞きたい
いつから騒音になっちゃったんだろ+1
-1
-
132. 匿名 2021/08/17(火) 18:41:53
>>5
元々情緒のカケラもないシロモノ。逆に情緒を加えようと近年色んなアーティストもどきがデザインしてる感じ。+3
-0
-
133. 匿名 2021/08/17(火) 18:44:19
>>124
こういう風にちゃんと扱ってたらまだいいんだよね。
うちの近所も出しっぱなしの上自分達は窓閉めてエアコンつけてるから意味が分からないよ…。+5
-0
-
134. 匿名 2021/08/17(火) 18:46:53
>>42
M-1のチュートリアル思い出した。
チリンチリン🚴+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/17(火) 18:51:16
>>17
それを言い出したらクリスマスケーキにイチゴが乗ってるのも
本来は春の物だし+4
-1
-
136. 匿名 2021/08/17(火) 18:51:45
>>126
近所の子持ちの家族が集まって来て、子供達は花火持ってキャッキャと走り回って親達は井戸端会議始めてたな。この時だけは普段は遊ばない年の違う子達も一緒になって楽しんでた。
翌朝バケツの水に浸かった花火を見て昨夜は楽しかったなと思ったり。今思えばそれも情緒だった。+5
-2
-
137. 匿名 2021/08/17(火) 18:54:30
>>22
お仏壇の線香の匂いも懐かしいよ
+9
-0
-
138. 匿名 2021/08/17(火) 18:59:13
紙のパック?(ブリックパックみたいなの)の日本酒とか本当に情緒も風情もない。+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/17(火) 19:15:09
家
あまり知らない所も含めハウスメーカーの家がみな同じに見える。
昔の明治 大正 昭和の民家のが、それぞれ味がある気がする。+5
-0
-
140. 匿名 2021/08/17(火) 19:26:13
好きな人の家に電話して、親が出ちゃって緊張するあのやりとり+3
-0
-
141. 匿名 2021/08/17(火) 19:29:22
>>11
虫の声が雑音にしか聞こえない外国人脳になりつつあるのかも+12
-0
-
142. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:23
>>1
すごいマイナスだね。
主さん分かるよ!
若い人は知らないのかもよ。
主さんは私と同じアラフォー?(笑)
情緒という単語が相応しいかどうかはおいといて、
24時間テレビと言えば黄色のTシャツですよね。
普段着に恥ずかしくて黄色のTシャツが着れないほどでした。
ということを今思い出した。
今は黄色のTシャツ着れる。+4
-0
-
143. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:56
昭和生まれの野球好きとしては日本シリーズがナイターになった事かな
試合が進むと共に黄昏て行く秋の野外球場のあの雰囲気こそが日本シリーズの良さだったのに+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/17(火) 19:38:45
>>17
温室みかんは夏が旬だよ、かなり前からある高級品+5
-0
-
145. 匿名 2021/08/17(火) 19:41:02
>>123
お店からしたら昔ながらの基本に拘りすぎて客足や着物(浴衣)文化が遠のくより、今風にアレンジ加えてでも買って欲しい着て欲しいと思うと思うよ。
見るも無残な汚らしい着方なら嫌かもしれないけどレースくらい別にいいじゃない。
お店からしたら「浴衣の良さを理解して基本を重んじるけど買ってくれない着てくれない」人より、買ってくれる人の方が大事かと。+2
-0
-
146. 匿名 2021/08/17(火) 19:48:26
>>145
情緒がなくなったなと思うこと、っていうタイトルだから
レースの浴衣に情緒を感じない人がいるってだけでは?+5
-0
-
147. 匿名 2021/08/17(火) 19:48:36
音楽に合わせて花火上げるの情緒が感じられなくて嫌いなんだけど、どんどん浸透してるから私の考えが古いんだなと思ってる+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/17(火) 19:48:39
>>11
お店の玄関先とかで鳴ってるのはすごくかわいいと思う
でも隣の家でリンリン鳴ってた時は本当にうるさくてたまらなかった
家の中に聞こえてくる他人が出す音は苦痛+6
-0
-
149. 匿名 2021/08/17(火) 19:53:10
>>42
全くもって同じ意見です。去年まで斜め前のお宅が春から秋まで一日中風鈴つけっぱなしでずーーーーーっとチリンチリンしててうるさくてマジで怪文書でも入れてやろうかと思ったよ。日中のみなら良いけど、まじでうるさいよアレ。しかも近年は暑くてみんな疲弊してるのにあんなのがずーーーーっとチリンチリンチリンしてたら頭おかしくなる!!!+6
-0
-
150. 匿名 2021/08/17(火) 19:55:30
>>3
プリキュアみたいにミニスカで裾が広がってるのはどうかと思うけど、帯とかレースなのは素敵だなと思いますよ。なんか新しい文化と融合してて。シンプルなのも良いし、少しだけゴテゴテしたデザインも好きです。+5
-0
-
151. 匿名 2021/08/17(火) 20:23:08
>>149
うおお!落ち着けwwww
それはストレスたまったね。近隣の音はどんないい音でも毎日は騒音になるよね。+2
-0
-
152. 匿名 2021/08/17(火) 20:24:54
>>6
トピ開いたら、まさかの24時間Tシャツだったからでしょww
情緒がこれ!?と思ったもん。+10
-0
-
153. 匿名 2021/08/17(火) 20:25:33
>>145
何なの?レース着物売り出してるアパレル?
着物文化の話なのに浴衣、浴衣っていってるしこの前レース浴衣売り出して全く売れなかった業者か??+4
-3
-
154. 匿名 2021/08/17(火) 20:31:43
>>44
呉服業界にも在日が入り込んでいるらしい。+5
-1
-
155. 匿名 2021/08/17(火) 20:33:55
>>15
縁側自体、都区内だと場所確保できて、かつ風景もマンションとかビルでゴチャゴチャしてないとなると、、富豪しか無理だね。。
あ、そういう家ある!あそこならできる。敷地にちょっとした森あるし、涼しかろう。+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/17(火) 20:36:01
>>102
ええ。。。自分がやってることのおぞましさが分からないんだろか。でも分からないからやるんだよね。+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/17(火) 20:43:23
>>64
知っててやってると思うよ。アニメや漫画だと悪いイメージで描かれないもん。絶世の美女。女の魅力で男と対等に渡り合い、吉原のトップに君臨するカッコいい存在て感じで描かれる。吉原の女である悲しみもまたキャラの味。+4
-0
-
158. 匿名 2021/08/17(火) 20:43:32
実家では、夜は虫の声とかカエルの鳴き声が聞こえてたのに、今一人暮らししてるところでは、バイクや車の音、パトカーや救急車のサイレンしか聞こえない
手持ち花火もできる場所がないし、祭りもないし、夏らしい体験全然できない😭+4
-0
-
159. 匿名 2021/08/17(火) 20:53:00
>>1
そもそも見ねーし+1
-0
-
160. 匿名 2021/08/17(火) 21:07:58
着物の着付の新しいルール作る、厳格化し押し付ける→ダメ出し、うんざり→和装から洋装に流れる
という流れで和装は洋装に取って変わられたんだって。元々ある和装を、日本人の手から切り離したいんだろう。+2
-0
-
161. 匿名 2021/08/17(火) 21:15:14
>>23
藍染の白抜きとかね+2
-0
-
162. 匿名 2021/08/17(火) 21:21:05
>>73
さすがにあたおかでワロスだわ+5
-0
-
163. 匿名 2021/08/17(火) 21:35:45
LEDのイルミネーション+0
-0
-
164. 匿名 2021/08/17(火) 21:37:30
>>10
夏休みのラジオ体操が騒音だとクレームが入ってなくなった地域で育ってるので、まぁそういう人もいるだろうねって思う。
過疎団地だし年寄りばっかなのにと子供ながらに不思議だった。+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/17(火) 21:40:13
>>82
コメントみて思い出しました
パチンコ屋の大きな画面が運転中目障りです
近所に住んでる人達がかわいそう+3
-0
-
166. 匿名 2021/08/17(火) 21:40:58
>>85
そんな励まし方されても、ちっとも嬉しくないだろうに。+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/17(火) 21:43:49
>>3
低偏差値の毛先傷んだ奴らがきているよね。
名門校ではまず着ない+1
-0
-
168. 匿名 2021/08/17(火) 21:44:08
>>27
衝撃 、波平さんもみみっちくなったなー。
昭和ひとけたかもっと前の世代だよね。+4
-0
-
169. 匿名 2021/08/17(火) 21:45:11
>>26
有名な観光地とかはほぼ地中よね
地震で電柱倒壊するの防げるのは良いけど
電柱がある風景が無くなっていくのは少し寂しい+3
-0
-
170. 匿名 2021/08/17(火) 21:45:38
>>164
夏休みのラジオ体操って考えるとめちゃくちゃ迷惑だから。それにあれは風流でもなんでもない。+1
-2
-
171. 匿名 2021/08/17(火) 21:45:49
>>147
わかる
シンプルに見たい+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/17(火) 21:57:09
春と秋が短すぎる+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/17(火) 22:00:17
>>127
洗面所でかな
横
+0
-1
-
174. 匿名 2021/08/17(火) 22:02:12
>>80
自己承認欲求が強い人が好んで着そう
+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/17(火) 22:19:14
>>1
どんな情緒的なことなのかと思えば
チャリTかよ!!
+0
-0
-
176. 匿名 2021/08/17(火) 22:24:17
夏になったらガラスの器やお皿を出して使ってたなぁ
いまは普段使いの食器を季節で分けたりしない+6
-0
-
177. 匿名 2021/08/17(火) 22:24:54
CGや3Dなどの綺麗過ぎる画像
キレイなだけで何が良いのか分からない
全く感動がない
やっぱり昔の手描きフィルム特撮みたいな味のある画風が良いの+1
-0
-
178. 匿名 2021/08/17(火) 23:03:15
花火の音楽
うるさすぎる!+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/18(水) 03:09:08
>>11
昔のガラスの風鈴って、縁がギザギザしてて心地よい音色だったらしいけど、今のはツルツルしてて、ただガラス同士がぶつかる音だからうるさく感じるのかな?と思ったり。
鉄製のもあるけど、そっちはわからん。+1
-0
-
180. 匿名 2021/08/18(水) 12:28:22
>>51
不覚にも吹いてしまった。+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/18(水) 12:31:58
>>100
そこに洗練されたセンスがあればいいけど、品性のないアレンジはどうかな、見ていて不快だな、と思う。まぁ、表現の自由なのだけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する