-
1. 匿名 2015/04/26(日) 14:14:55
みなさんは料理でのこだわりは、ありますか?
私は砂糖とお出汁にはこだわっており、砂糖は身体を冷やさないようにテンサイ糖。お出汁はスーパーで買わずお出汁専門店で買います!!お出汁が違うだけですごく料理の味が変わります^_^
皆様の『こだわり』お聞かせ下さい!+24
-6
-
2. 匿名 2015/04/26(日) 14:15:33
国産+102
-2
-
3. 匿名 2015/04/26(日) 14:16:14
こだわりがない事をこだわってる+56
-4
-
4. 匿名 2015/04/26(日) 14:16:27
とにかく早く簡単に出来る、美味しいもの+44
-2
-
5. 匿名 2015/04/26(日) 14:16:36
安さ+17
-1
-
6. 匿名 2015/04/26(日) 14:16:40
その日の特売品で献立を考える。+46
-2
-
7. 匿名 2015/04/26(日) 14:16:49
地産地消
+29
-1
-
8. 匿名 2015/04/26(日) 14:17:12
>こだわり
「極める」とか「努めている」とか・・・言ってくれませんか?
こだわりって、ムダな事ですから。+2
-39
-
9. 匿名 2015/04/26(日) 14:17:26
季節の旬のもの+37
-1
-
10. 匿名 2015/04/26(日) 14:17:31
パンにはやっぱりネオソフト+5
-11
-
11. 匿名 2015/04/26(日) 14:17:46
+88
-2
-
12. 匿名 2015/04/26(日) 14:18:13
腹に溜まれば何でもいい+16
-8
-
13. さなえ 2015/04/26(日) 14:18:19
夕飯は15種類以上の食材(調味料別)を使う。+15
-20
-
14. 匿名 2015/04/26(日) 14:18:33
普段の料理に1時間以上はかけない。+21
-4
-
15. 匿名 2015/04/26(日) 14:18:55
早い
安い
うまい
+53
-4
-
16. 匿名 2015/04/26(日) 14:18:58
電子レンジでチーン!+8
-10
-
17. 匿名 2015/04/26(日) 14:19:07
レシピ見るだけじゃなく、自己流にアレンジ!
大体裏目に出る。+21
-3
-
18. あさん 2015/04/26(日) 14:19:15
パスタはディチェコを使うってことくらいです。
あとは、手元にある食材で最大限の努力をして美味しいご飯を作ります!笑
これがこだわりですかね(^^)+11
-5
-
19. 匿名 2015/04/26(日) 14:19:49
いかに安く買って来て、手間をかけずそれなりの物を出せて、洗い物を極力少なくできるかしか考えていません。
でもそれがこだわりです。
ダメ嫁です・・・+29
-0
-
20. 匿名 2015/04/26(日) 14:20:26
>>8
おこちゃま相手にマジになってはいけません。
おおらかに、おおらかに。+5
-5
-
21. 匿名 2015/04/26(日) 14:20:40
醤油は一升瓶でお取り寄せしてます
+6
-3
-
22. 匿名 2015/04/26(日) 14:21:02
8さん、こだわってるねー(笑)+12
-3
-
23. 匿名 2015/04/26(日) 14:21:08
野菜を多目。+30
-2
-
24. 匿名 2015/04/26(日) 14:22:05
醤油はレシピ記載の半分の量にしています。
白糖は使いません。
+11
-5
-
25. 匿名 2015/04/26(日) 14:22:51
調味料からまず揃えるような料理はしない。珍しいもの買っても賞味期限切れになるから+22
-3
-
26. 匿名 2015/04/26(日) 14:23:38
安い食材でボリュームがある。
尚且つ野菜も摂取。
献立を考えるのはめんどくさいけどね…+9
-1
-
27. 匿名 2015/04/26(日) 14:23:43
みりんを使う時は砂糖は使わない。
砂糖(てんさい糖)を使う時はみりんを使わない。+9
-6
-
28. 匿名 2015/04/26(日) 14:24:31
地元の調味料使うかな
普通にスーパーに売ってるレベルだから高くはないけど大手のよりは口に合う…気がする(笑)
+3
-1
-
29. 匿名 2015/04/26(日) 14:24:48
焼く、揚げるは全てオリーブオイル。
最近は揚げ物用のオリーブオイルが売ってるから安くすんで助かります。
+19
-2
-
30. 匿名 2015/04/26(日) 14:25:18
3 笑+1
-2
-
31. 匿名 2015/04/26(日) 14:26:43
発酵食品と大豆食品は1日一回はとるようにする+8
-3
-
32. 匿名 2015/04/26(日) 14:28:27
醤油はかまたのだし醤油
普通の醤油は濃すぎて
受け付けなくなりました。+6
-4
-
33. 匿名 2015/04/26(日) 14:28:52
調味料はいいものを使う。
化調はなるべく使わない。+19
-2
-
34. 匿名 2015/04/26(日) 14:29:12
とにかく野菜をいっぱい使うこと
結婚してから旦那に「おれ、虫になった気分」と言われるぐらいたっぷり野菜を使って料理します
豆製品、葉物野菜、根菜色々使います
生野菜も食べるけど基本は熱を通したもの
おかげで、なのか健康体で過ごせてます+21
-4
-
35. 匿名 2015/04/26(日) 14:32:06
こだわってる訳でないけど
~の素とか、うちのごはん等
使いません。
調味料は自分で合わせて作る様にしてます。
味の素(化学調味料)が嫌いなので。+19
-6
-
36. 匿名 2015/04/26(日) 14:34:19
朝ごはんは和食!
+4
-3
-
37. 匿名 2015/04/26(日) 14:34:41
チャーハンはこんなレシピを見て作ってます。
旦那や子供の好みで少しのアレンジは加えますけどね!+9
-2
-
38. 匿名 2015/04/26(日) 14:34:59
食材はすべてお隣りの畑からこっそりと・・・+2
-20
-
39. 匿名 2015/04/26(日) 14:35:30
>>38
コラ!+40
-2
-
40. 匿名 2015/04/26(日) 14:41:20
なるべくヘルシー+5
-2
-
41. 匿名 2015/04/26(日) 14:41:54
材料はなるべく国産の物を選ぶ。
肉など、脂身部分を取って、カロリーを減らす
工夫をする。
+7
-2
-
42. 匿名 2015/04/26(日) 14:42:34
パスタはディチェコ w
あさんって料理トピやデブトピではしゃしゃり出て薀蓄たれる糖質のデブ爺だそうです。
精神科の入退院を繰り返しているナマポで
がるちゃんには定期的に出たり消えたりします
消えてる時は精神科にいるそうです
自称東京在住w+6
-16
-
43. 匿名 2015/04/26(日) 14:43:15
彩り
野菜の緑色や赤色があると華やかになります。+21
-1
-
44. 匿名 2015/04/26(日) 14:55:08
調味料は適量
わざわざ量らない+16
-2
-
45. 匿名 2015/04/26(日) 14:56:04
水切りだけは手抜きしない。簡単なものほど水っぽくて美味しくないってことがよくあるから。+10
-2
-
46. 匿名 2015/04/26(日) 15:00:50
料理を美味しくさせる隠し味は、愛情と思ってます。+5
-3
-
47. 匿名 2015/04/26(日) 15:14:50
味付けはだいたい【味覇】か【オイスターソース】です。
塩コショウの出番はほとんどありません。
+3
-9
-
48. 匿名 2015/04/26(日) 15:19:45
必ず包丁を研いでからスタートする。
毎日研いでると切れ味が鈍らないから、結果的に手早く料理できるから。
+10
-2
-
49. 匿名 2015/04/26(日) 15:22:59
調味料はそこそこの値段するもの
仕上がりに差がでる
と思ってる。+6
-2
-
50. 匿名 2015/04/26(日) 15:24:27
清潔!!+9
-2
-
51. 匿名 2015/04/26(日) 15:51:21
作りながら、洗い物同時進行
出来るだけ早く終わらせて、ゆっくりしたい+5
-1
-
52. 匿名 2015/04/26(日) 15:54:33
みりん風は使わず本みりん、料理酒ではなく料理のための清酒を使っています。
白米ではなく玄米(2分付き米)、白砂糖ではなく甜菜糖と白いものより茶色いものを使います。
+9
-2
-
53. 匿名 2015/04/26(日) 16:54:00
弁当は必ず みどり 黄色 赤のモノ入れてます!+5
-1
-
54. 匿名 2015/04/26(日) 16:55:29
洗い物減らしたいから フライパン一つで
調理します。+3
-1
-
55. 匿名 2015/04/26(日) 17:03:09
野菜の食感。
葉物野菜とかブロッコリーとかの火の通り具合。
茹ですぎたり逆に生すぎたりしないようにするのが私的には難しくて。
野菜の食感ひとつで、味付けはたいして違わないのに何か美味しく感じる。+4
-1
-
56. 匿名 2015/04/26(日) 17:54:00
安い! 早い! ウマイ! の3つが私のこだわり。
フルタイム勤務後にスーパーで10分→家についたら味噌汁、ご飯に 適当なおかずを だーッと作り食卓へ。
家族が「美味しい♪」と言ってくれるのが 私へのご褒美。+6
-0
-
57. 匿名 2015/04/26(日) 19:36:37
すべて目分量で、適当に材料と調味料を投入します。
目指しているのは、男の料理・アウトドア料理です。+0
-1
-
58. 匿名 2015/04/26(日) 20:25:47
お出汁は毎日とる。
お弁当に冷凍食品は使わない。
調味料は高くても良いものを買う。
一汁三菜以上心がける。
サラダ油は使わない。
夫はどんなに帰りが遅くなっても家で晩御飯食べてくれます。+3
-0
-
59. 匿名 2015/04/26(日) 20:55:24
油はケチらない。
カロリーは抑えたいけど、油減らしすぎるとコクが出なくていまいち。適量は入れる。+4
-0
-
60. 匿名 2015/04/27(月) 00:37:50
頑張らない
薄焼き卵がひっくり返せないと言ったら
フライパンにのせておけば余熱で固まるから
ひっくり返さなくてもできるよと。
教わって以来、できないなりの料理をする。+2
-0
-
61. 匿名 2015/04/27(月) 03:30:57
隠し味に梅昆布茶+1
-0
-
62. 匿名 2015/04/27(月) 12:02:28
オイルをなるべく使わない。薄味で。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する