ガールズちゃんねる

マウスピースしてる方、どうですか?

257コメント2021/08/06(金) 21:50

  • 1. 匿名 2021/08/01(日) 22:25:15 

    噛む力が強くて、歯医者からマウスピースを勧められています。正直、夜寝るときに口の中に物が入っていて寝られるのか不安で、余計な出費はしたくないと思ってます。むしろ、それならエラのボトックスをしたい。
    マウスピース使ってる方、どうですか?すぐ慣れるものでしょうか?

    +139

    -13

  • 2. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:02 

    そんな高くないから作ったけど眠れなかった
    慣れっていうけど慣れない

    +167

    -28

  • 3. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:08 

    すぐ慣れるよ

    +375

    -11

  • 4. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:15 

    マウスピースしてる方、どうですか?

    +9

    -30

  • 5. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:33 

    5000円くらい?

    +150

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:37 

    私は慣れなかったです。
    育児中で夜泣きもあるのでその間に熟睡もできないのが耐えられず今はしていません。

    +57

    -12

  • 7. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:39 

    もう寝るから付けてるけど慣れる!
    逆に付けて寝ないと不安。

    +345

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:50 

    歯軋りが酷くてマウスピースして寝ています
    私の場合は3日で慣れました

    +216

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:58 

    >>5
    3000円だった!

    +81

    -4

  • 10. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:02 

    ちょうど今つけたところ!

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:08 

    朝起きたら臭い?

    +23

    -15

  • 12. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:09 

    朝とる時、オッサンみたいにオェってなるんだけどみんなもなる?

    +27

    -35

  • 13. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:25 

    🐭✌️

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:29 

    一度外すとしばらくしたらはまらなくなるんだよね
    外していい時間決まってるよね

    +2

    -18

  • 15. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:33 

    知覚過敏の対策で夜用の作ってもらったけど、違和感強すぎて断念…
    眠れないんだもんー

    +46

    -4

  • 16. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:37 

    歯が前に出てくる

    +8

    -27

  • 17. 匿名 2021/08/01(日) 22:27:38 

    起きた時顎が痛い日がだったあったけど、マウスピースしてから無くなった

    違和感なくなるまで年齢+1ヶ月と言われて、本当に大体その位で慣れた

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/01(日) 22:28:04 

    市販のやつは、分厚くて違和感凄くてとてもじゃないけど寝れなかった!

    歯医者さんで作って貰ったやつは、薄いし2日くらいで慣れたよ!
    寝てる時食いしばる癖あるから作ってよかったと思ってる!ちなみに3000円でした!

    +144

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/01(日) 22:28:11 

    最初市販の優しい感じので慣れるまで使いました

    違和感はあるけど段階を踏むと違うと思います

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/01(日) 22:28:50 

    矯正後のリテーナーしてる
    食事ごとに外すの面倒くさい!
    まだ半年だけど一生つけたほうがいいのかな?

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/01(日) 22:28:52 

    私はすぐ慣れたよ!
    でも人によってあのゴムの味?が苦手でおぇーってなっちゃう人とかもいるみたいだよね。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/01(日) 22:29:02 

    大きな口をあけるのが得意ではないので、マウスピース付けるときにオエッとなることありますが、半年経過しだいぶ慣れてきました。
    入れ歯の人みたいに、毎日薬を入れて洗浄するのが面倒です。

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/01(日) 22:29:24 

    >>1
    私も2回ほど歯医者に作ってもらった。
    (頼んだわけではなく)
    やってみたけど、寝る時は違和感凄くて、無理でした。
    天秤かけたら、よく眠れる方が勝り。
    慣れ、もあるのだろうけどね。

    +13

    -15

  • 24. 匿名 2021/08/01(日) 22:29:31 

    >>1
    下の歯5本くらいの所に着ける小さいマウスピース作りましたが快適です
    着けたまま普通に話せるのが便利。なんなら水も飲めます。
    もうこれがないと食いしばりが酷くて眠れません。
    私のは7,000円くらいでしたが最高です

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/01(日) 22:29:45 

    今マウスピースして眠るところです。
    すぐ慣れて習慣になりました。

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/01(日) 22:29:48 

    慣れるけど無い方がいい笑
    旦那は私の言うこと聞いて嫌々してるけどコッソリ取ってる時よくある笑
    でも歯は大切だからなるべくなら付けたほうがいい!
    今は入れ歯とかあるけど動物界なら死ぬからね。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/01(日) 22:30:10 

    目醒めた時めっちゃノドかわいてる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/01(日) 22:30:11 

    歯軋りとじゃないけど何年も前に歯科矯正したから戻らないようにリターナーとして3日に1回くらいつけて寝てます
    最初はストレスだと思いますが慣れますよ!

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/01(日) 22:30:18 

    >>20
    もうすぐリテーナーも終わる予定だけど、今使ってるやつボロボロだから新しいの1つ作って、毎日じゃなくても定期的に一生使うつもり!

    せっかく綺麗になった歯並び戻ったら悲しいもん。

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:05 

    違和感ある

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:11 

    歯軋りなので、ナイトガード付けてます。
    3日目くらいで慣れたよ。
    ただ歯軋りが強いのか、犬歯あたりが貫通しちゃった(笑)
    虫歯治療でセラミック入れてるので、長持ちさせるためにマウスピースは続けたい。

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:15 

    最初の三日くらいは眠りが浅くなったけど、慣れたよ
    でも寝付きが悪い日は外してる

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:16 

    寝てる間にどっかに行ってしまう,,,

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:21 

    ホワイトニングで、つくったことあるわ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:28 

    >>2
    >>3
    どっちなんだい!!!?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:35 

    >>33
    それはwww

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/01(日) 22:32:37 

    慣れるけど、違和感はあるし
    ちょっと口が開いちゃって涎が出ることもある

    細いマウスピースなら良いかもしれませんが
    私が作ったのはちょっとした入れ歯みたいな感じで
    人様にはお見せできないw

    洗浄は入れ歯用の使ってる

    たまにマウスピース無しで寝ると
    食いしばりがすごくて顎が痛くなる

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/01(日) 22:33:11 

    寝ながらの食いしばり、歯ぎしりが酷いため歯医者で作ってもらいました。
    朝起きた時の肩こり、慢性的な頭痛がなくなり快適です。もっと早く作れば良かったです。

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/01(日) 22:33:23 

    歯ぎしりするのでつけてる。
    付けないとけっこうな確率で歯が全部抜ける夢見る。
    起きてると気になってしまってちょっと噛み締めちゃうんだけど、まあ普通に眠れる。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:02 

    顎がずれて噛み合わせおかしくなり中断しました、、
    しょうがないのでボトックスを打ち筋肉をゆるめてくいしばりの軽減に、、

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:09 

    >>16
    朝、外した時ね?w

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:21 

    つけていても全く気にならないし、歯ぎしりで歯がすり減ることもなくなったし良かった。
    でも、たぶん気のせいだと思うけど、ほうれい線が深くなった気がする。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:33 

    >>1
    上下ホワイトニングのマウスピースして寝てた。
    嘔吐反射の私でも慣れたら爆睡できたよ。

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/01(日) 22:34:50 

    薄めのやつ寝ながら噛みちぎってたから厚めの作ってもらった。おくちもこもこだけど、歯が割れるよりいいかな

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:05 

    >>24噛み合わせおかしくなる人いるから気をつけてね

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:11 

    >>1
    全く問題なく使って寝てます。食いしばりにはマウスピースをするしか対処できないし、このまま食いしばりを続けて歯が割れて抜歯になんてなったらイヤなので…

    +92

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:14 

    ペッエェ!!ってしたくなる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:20 

    >>35
    人によるということ

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:23 

    >>1
    歯は大事だから作ったほうが良いよ。
    出費が、、、とか思う所あるかもしれないけど歯がボロボロになった後の出費の方がかさむから、今必要経費だと思って。
    唾液と触れなくなるからきちんと歯磨きして虫歯予防してね。

    +73

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:38 

    >>1
    矯正が理由だけど寝れない
    慣れない

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:39 

    私はつけてしばらくしたら慣れました。
    角が当たって痛いとか、ぶ厚すぎて違和感あるとか、歯医者さんに相談すると調整してくれますよ!

    無いと歯がかけたりヒビ入ったりするので、必ずつけて寝ます。
    毎日、ポリデントにつけてケアしてます。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:03 

    鼻つまってると呼吸苦しい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:15 

    市販のマウスピースは駄目だよw
    きちんと歯医者で作ったてもらわないとフィットしないよ!

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:17 

    寝ている間の歯軋りじゃなくて起きてる時の歯軋りが凄い。
    早く治さなきゃいけないのになかなか治せない自分が嫌になる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:28 

    >>1
    旦那がこの前作ったけど、慣れないからか入れるとオエッてなっちゃって「1番ゆっくりしたい寝る時にこれつけないといけないなんて…」ってすごい嫌そう。結局使ってないっぽい。

    慣れたらつけられると思うんだけど、慣らすまでがね…。夜はぐっすり寝て疲れを取りたいらしい。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:38 

    慣れると逆につけないと眠れなくなるよ

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:45 

    全然大丈夫
    てか保険効くから3,000円から5,000円程度じゃない、違和感あるなら作り治せばいいし
    作った時も合わないなら作り治してくれるよ歯科医によるけど、爆睡してるし朝起きた時食いしばりで顎がダルいのなくなったよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:01 

    マウスピースで歯列矯正してる。初めは違和感あったけど慣れた。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:21 

    別のとこで3つ作ったけど付けて寝られるのは1つだけ。厚みがあるのは逆にストレスで歯ぎしり強くなりそうだわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:41 

    マウスピース作るけど、型が合わなくなる以前に食いしばりでマウスピースの歯先部分がボロボロになる。
    だから気にせず作っちゃうかな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:51 

    >>5
    私はそれくらいだった

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:52 

    私も食いしばりが酷くて作りたいんだけど、作ったことのある友達に聞いたら「唾液の匂いがだんだん気になってきて使うのやめた」って言ってて。
    毎日洗ってたらそんな事起こらんと思うのだけどどうですか??
    多少やっぱり気になってくるのかな?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/01(日) 22:39:06 

    歯並び直すマウスピースっておいくらぐらいするの?
    近所の歯医者75万とかするらしいけど、そんなにするの?

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2021/08/01(日) 22:39:28 

    市販は合わないと歯茎痛ませるから進めない
    そんなに考える程違和感無い
    馴染まないなら歯医者に相談しないと作りぱなしで私に合わないと思ってるのは大間違い

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/01(日) 22:40:39 

    >>63
    歯並びは自由診療じゃない?症状によるだろうけど
    審美の話なら保険効かないよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/01(日) 22:40:49 

    シリコン製のマウスピースして起きたら口の中に無かった。
    恐らく飲み込んでしまった。
    💩と一緒に出てたらいいんだけど。

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2021/08/01(日) 22:41:05 

    歯科衛生士ですが、ホームホワイトニングのマウスピースさえも耐えられないw
    下唇で触って血が出るw

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/01(日) 22:42:43 

    歯軋りが酷くて歯の神経を抜いたよ。
    定期検診にも通って虫歯対策とかしてただけに、神経抜くってショックだったな。
    一年経ったいまでも慣れないしない方が快適だけど、また神経抜くなんてなったら嫌だから我慢してつけてる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/01(日) 22:43:09 

    >>62
    私はそんなに気にした事無い。
    もし仮に匂ったとしても口の中に出し入れする時は息止めたら大丈夫かも。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/01(日) 22:43:12 

    >>20
    わ私は家にいる時や夜寝る時だけ使ってる。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/01(日) 22:43:24 

    >>54
    起きている時も歯軋りするのは、完全に意識しながらやっていることですよね?何か我慢しているの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/01(日) 22:44:27 

    >>1
    マウスピース使っています。
    口がずっと開いているような状態がすごく嫌で、5年程使っていますが慣れはまだしていません😅
    でも噛み締めがマシになるので頬や顎が楽にはなっています!

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/01(日) 22:45:34 

    >>62
    汚れはするけど
    歯ブラシで軽くて擦ればいいし
    ポリデント入れ歯用のアレに漬けておいてもいいよ
    臭いがキツイ人はちゃんと洗って乾燥させずにケースにしまちゃうからだよ

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/01(日) 22:45:34 

    >>62
    毎日外した時にきちんと洗えば匂いは付かないよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/01(日) 22:46:33 

    定期的に歯医者に持ってって削ったり調整しなければならないのがめんどくさくて、ずっと使ってます。調整しに行った方がいい??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/01(日) 22:47:08 

    >>66
    んなわけないじゃんw

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/01(日) 22:47:45 

    >>33
    え、私もだよ…!
    意味あるのかな?と思いつつつけてるけど枕周りヨダレついてそうでいや

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:13 

    私も歯軋りが激しく、このままだと歯がどんどんすり減るよ!と言われたので歯医者にてマウスピース作りました。
    最初は違和感だけどすぐ慣れます。歯がすり減ってなくなるほうが困るので、!!!

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:18 

    マウスピース矯正で強制的にマウスピース生活になったけど、3日もすれば慣れた。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/01(日) 22:50:11 

    >>33
    カチッとハマるタイプじゃないの?
    爪とかでがってやらないと取れなくない?

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/01(日) 22:50:31 

    >>9
    私も3000円弱だったよ
    穴が空いて最近作り直した

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/01(日) 22:50:58 

    >>11
    洗えば平気!

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/01(日) 22:52:18 

    >>9
    安い!私は保険対応なのに8千円した!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/01(日) 22:53:28 

    >>1
    私も食いしばりがひどくてエラボトックスしたけど
    あまり効果なかったなあ。
    打たれた部分の筋肉が落ちて老け顔になった。
    マウスピースは市販のは慣れなかったけど
    歯医者で作ってもらったのは大丈夫でした。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/01(日) 22:53:51 

    >>1
    うちの近所の歯医者さんは3,000円くらいでマウスピース作ってくれるから、よく行くよ。
    マウスピース付けてるのは、夜歯ぎしりしてしまって歯がすり減ってきたから、もう10年くらい付けてる。
    つければ朝が楽だから、必ず付けます。
    避難用袋にも予備入れてる笑

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/01(日) 22:54:01 

    今日で4日目ですが圧迫感が気になるし歯がむずむずして余計にかみたくなって食いしばってしまいます…
    ほんとに慣れるのかな

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/01(日) 22:54:25 

    矯正終わったけど、もう2度と歯並びが元に戻って欲しくないから
    終わってから3年以上経ったいまだ保定具はつけている。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/01(日) 22:54:32 

    >>71
    >>71
    確かに起きている最中なので意識して歯軋りしているのかもしれませんね。
    トラウマがフラッシュバックしたり悶々と考えてしまって自然と身体に力が入ってしまって、歯軋りと体が震えて、(電車で「あの人揺れてるんだけど、、、」とヒソヒソされる事もしばしば。しかし歯軋りで歯が無くなる事の方が大変なのでそれはまだ良い)
    一番治したい歯軋りは、今力を入れてる!という時に歯軋りを辞める能力ですが、これが、私には物凄く物凄く難しい。やめようとしてもコントロールが出来ずどうにもならない時がある。本当は治したいと思っているけれど。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 22:57:02 

    >>20
    一日中はしなくていいと言われてからも寝る時だけ1年半くらいしてる
    1日しないだけで次はめる時少し戻ってるんだよね
    戻ろうとする力ってすごいね

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/01(日) 22:57:33 

    >>22
    うちは洗浄液とか使わないで毎日使ったらすすいで乾燥、たまにハイター付けてって言われたんだけど専用の毎日使ったほうがいいのかな

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/01(日) 22:57:59 

    >>85
    やっすい!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/01(日) 22:58:14 

    私は顎関節症がかなりひどかったんですが、
    (歯を食いしばる癖がついてたみたい)
    夜寝る時だけでもかなり楽になりました!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/01(日) 22:58:39 

    私も噛み込みが強いとの事で歯医者さんで勧められ作りました。5千円くらい。
    私の場合慣れるまでに結構かかりました。
    異物が口いっぱいに入ってる感覚で吐き気がして大量に唾液が出てきて気持ち悪くて寝付けず寝不足で自分に甘いのが悪いのですが週に3回以下〜全く使わない週もあったりでそんな事してるから全然慣れませんでした。
    あるうたた寝の時に自分の噛み込みの強さを認識した事がきっかけで慌てて毎日頑張って使う事にして連日使用していたら慣れてきました。
    今でも無い方が違和感なく眠れますがなんとか歯を守る為に続けています。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/01(日) 22:58:42 

    >>1
    最初は歯が軋む感じがしたけど
    徐々に慣れて1週間もすれば普通に寝れるよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/01(日) 22:58:50 

    慣れました
    最初は寝ながらよだれが凄かったけど(笑)、3日くらいで普通にぐっすり眠れるようになりました

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/01(日) 22:59:10 

    >>1
    私は装着初日に横になるとすごく違和感あったので、上顎にあたる部分をギリギリまで切ってもらいました!

    そうしたら、だいぶ違和感もなくなり、睡眠を妨げる事もないまま愛用してます。

    今ではないと落ち着かないかも。笑

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/01(日) 23:01:16 

    主さんと同じ症状です。
    マウスピースつけた方が寝起きが楽だからもう何年も使用してます。
    たぶん慣れかと思います。
    マウスピースがすり減ってくるので、自分の噛みしめの強さがよくわかります。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/01(日) 23:01:50 

    >>63
    歴史あるインビサラインは高いけど、最近は安価なマウスピース矯正も出てきた。ただ、新しいやつは新しいだけに実証例が乏しくて、本当に成功するのか解らないところがある。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/01(日) 23:02:33 

    ただのマウスピースの話なのに
    嘘書く人の意味がわからんわ、なんのための嘘?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/01(日) 23:03:07 

    >>85
    マウスピース交換したら捨てようと思ったけど、私も避難袋に入れます(笑)
    参考になりました!ありがとうございますー

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/01(日) 23:03:43 

    >>1
    ハードタイプのを3000円で作りました(値段は歯医者によって差が大きい)
    えづきやすい方だけど意外と大丈夫。慣れたよ
    私のとこは数ヶ月に一度マウスピース持っていって割れてないかとかチェックされる
    エラボトもやってる歯医者だけど弛むの怖くてできない。それに半年で戻るらしいから結局お金かかるよ。とりあえずマウスピースを作ってみたら?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/01(日) 23:04:46 

    いまは、上か下だけつければいいやつがあるし、だいぶ薄くできるから全然すぐ慣れるよ!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/01(日) 23:04:59 

    >>25
    おやすみなさい☆彡

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/01(日) 23:05:31 

    何日も使ってるとボロボロになってる

    全く記憶にないけどマウスピースが物語ってる

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/01(日) 23:05:42 

    酒飲んで寝るときはつけると嗚咽するけど
    普通に使う分にはすぐ慣れる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/01(日) 23:05:42 

    >>88
    コントロールがどうしても無理そうなら、
    起きている時もマウスピースをした方がいいですよね。でないと歯が削れて神経が出て、歯が駄目になっちゃうし。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/01(日) 23:06:37 

    >>62
    ちゃんと洗ってても使い続けたらにおい気になるな。マウスピース用の洗浄タブレットドラッグストアに売ってるよ
    使ってない時はそれにつけておけば臭い気にならない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/01(日) 23:07:23 

    朝起きたときに口の中が疲れてる感じがするのは食いしばりですかね?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/01(日) 23:07:52 

    私すごい神経質だから無理!って思ってたけど、ちゃんと自分の型に合わせて作るしむしろつけてる方が気持ちいい
    厚みも数段階あるから言えば1番薄いので作ってくれると思う
    私はかなりひどいくいしばりだから厚いの作られたけど、上下ともするからと薄いのにしてもらった

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/01(日) 23:07:56 

    なれれば普通に寝られます
    歯がすり減るのはなくなってよいです
    歯ぎしりで起きてた顎関節症も軽減します(あくまで軽減)

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/01(日) 23:08:04 

    年長の娘毎日ムーシールドつけて寝てるよ。
    口も開かないようにテープも張ってる。
    本人気にせずしっかり眠れているようです。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/01(日) 23:08:28 

    朝起きたら外したマウスピースがテーブルに置かれてる。外した記憶無し。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:09 

    >>108
    歯軋りが食いしばりしてると思うよ
    歯周病になってない?疲れてる感じが続くようならみてもらった方がいいよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:46 

    >>16
    どういうことですか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/01(日) 23:11:38 

    >>1
    全然平気だよ。絶対作ったほうがいいよ。神経やられて歯がなくなるほうが辛いよ!!!

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/01(日) 23:13:05 

    歯磨きして来ます!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/01(日) 23:13:40 

    ナイトガード分厚いから口が閉じなくて朝乾いてるのが辛い

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/01(日) 23:15:02 

    慣れる!寝てる時ヨダレは垂れるけど!笑
    めっっっっっちゃ小顔になったよ!
    エラのとこの筋肉ムキムキになるくらい噛み締めてるなら絶対するのおすすめ!まじで小顔になる!

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/01(日) 23:15:11 

    5000円で作って、1週間もたたないうちに
    寝始めで自分で外してしまい枕元に放置してしまった覚えはあって
    気がついたときには犬が噛み砕いてた〜
    結局もう一度作ったよ
    外してる間につけておく入れ歯洗浄剤は、
    部分入れ歯用の洗浄剤は金属が入っているから使わないでと言われた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/01(日) 23:15:34 

    >>17
    なれる頃には死んじゃうけどどうしようか迷うな

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/01(日) 23:15:42 

    >>1マウスピース矯正始めたら、食いしばりがなくなって、エラがなくなるという相乗効果を得ることがでました。
    周りからも顔小さくなったねって言われるくらい。

    主さんも絶対やった方がいい!

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/01(日) 23:16:35 

    >>62
    タブレット状の入れ歯洗浄剤入れた水に漬け置きしてるよ。
    歯科医で買ったちょっとお高いやつ。

    ちょうど終わったから今度はマウスピース用の洗浄剤をドラッグストアで買った。
    こっちはかなりお手頃価格。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/01(日) 23:17:33 

    食いしばり防止のマウスピースだよね?
    すぐに慣れたし、自分で食いしばってることに気づけるようになったよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/01(日) 23:17:59 

    >>77
    お友達がいて良かった♪
    歯ぎしりが凄くていつの間にか取っちゃってるのかな?
    足元の方にあるとおえ〜ってなる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/01(日) 23:18:17 

    >>1
    最初に作ったものは、噛み締めが強くて割っちゃいました。自分にドン引きでした。
    次のはよりハードタイプに変更してもらいました。
    数年経つけど、えづくことはないとはいえ慣れないです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/01(日) 23:19:58 

    >>117
    分かる。冬はそのおかげで喉痛めてかぜひいた。
    だからマスクつけて寝てる。ずっとマスクだわ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/01(日) 23:21:45 

    飲み込んじゃわないの?

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/01(日) 23:22:13 

    >>106
    そうですね。
    歯がボロボロになったら大変ですよね😩
    起きてる間もマウスピースはしてたんですが、少しでも効果がある事を祈るばかりです。
    なかなか難しいですが、もっとコントロールを意識して頑張りたいと思います。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/01(日) 23:22:44 

    寝てる間に食いしばりしてる気がしてて、最近ジルコニアの歯を入れたこともありマウスピース作りたいと思ってます。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/01(日) 23:24:28 

    マウスピースしていると朝起きた時にいつも以上に口臭が気になります。きちんと歯ブラシ、フロスをしてから寝ているのですがなぜでしょう😢

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/01(日) 23:26:58 

    柔らかいタイプはオエってなりやすいから初めてなら硬い方がいいかも
    私は最初柔らかいので作ったら思った以上にえずいてしまい、結局硬いタイプにしました
    慣れてきて、その次に作る時に柔らかい方にしました
    歯ぎしりはやっぱり歯の寿命が短くなるみたいですよ
    慣れれば気にならないですよ
    一度試してみたらいかがでしょうか

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/01(日) 23:28:23 

    >>114
    横並びになるというか、、

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/01(日) 23:31:40 

    >>4
    歯並ぶ?
    またチャイナシリーズかな
    輸入元や販売元は日本語のチェックくらいしなさいよ!

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/01(日) 23:32:12 

    私はすぐ慣れた
    しかし噛む力が強すぎて半年もたない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/01(日) 23:37:52 

    タイムリー!!!

    私も歯ぎしりひどいみたいで提案されたんだけど、マウスピースって今後寝るときは毎日毎日つけとかなきゃいけないの?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/01(日) 23:40:15 

    私は歯軋り対策で市販のヤツ使ってるけど1週間も経たないうちに擦り切れるよ
    こんなにギシギシやってるんだと思うとゾッとする

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/01(日) 23:41:12 

    >>20
    今1年半つけてる!5時間ぐらいなら外してても大丈夫だけど、6,7時間外してると付けた時に違和感あるかな。
    あと1年半ぐらいは1日中つける予定で頑張ってる!長いけど!!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/01(日) 23:42:50 

    >>135
    そうですよ!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/01(日) 23:44:48 

    先ず楽天やAmazonで売ってる市販のマウスピースは絶対に買わない方がいいです。あれは歯だけではなくて歯茎も傷めます。市販のものをつけるだけで歯医者にいくはめになります。

    それからマウスピースは下手な歯医者が作ると違和感ありまくりで慣れることはありません。もしマウスピースが合わないと感じていたら他の歯医者で作ってもらった方がいいです。

    あとマウスピースは毎日綺麗に。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/01(日) 23:46:34 

    >>138
    「治る」ってことはないんですね💦
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/01(日) 23:47:44 

    3日目くらいで慣れたよ。1ヶ月もするとだんだんすり減ってる所も出てきて、あーやっぱり食いしばってるんだなぁと実感する。
    その実感さえあれば使い続けられる。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/01(日) 23:49:42 

    上下着ける人とか居ます?
    私は上なんです、下の歯より上の歯の奥歯の磨耗がヤバいです
    ナイトピース着けてから自分がどれほど噛み締めてるか思い知りました、奥歯の方がボロボロになって新しく作りました、それでも半年持ちましたよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/01(日) 23:51:59 

    食いしばりが強いので歯医者で通常の1.5倍くらの厚さで作ってもらった
    それでも2か月くらいで通常の厚さくらいまで減りました
    自分が思ってる以上に寝ているときに歯をくいしばってるんだなって思った
    まぁ歯がすり減ってるわけでもないのでそこまで深刻ではないのかも
    すごい人は食いしばりだけで歯がどんどん減っていくからね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/01(日) 23:53:34 

    >>90
    私はマウスピース専用のポリデントみたいなやつも使ってるけど、食器用泡洗剤もオススメだよ!
    シュシュッと出るやつ。
    シュッシュッデントって専用のもあるけど、地味に高いかなー

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/01(日) 23:53:41 

    >>142
    歯医者ではそもそも上下付けるタイプなんて無いと思うよ
    それやったら歯並びが悪化するような気がする

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/01(日) 23:54:05 

    私3回作り直したよ
    1回痛すぎる
    2回目硬すぎて自分で取り外し出来ない
    3回目緩すぎる
    4回目でフィットです
    型取りして技工士に出すのかな?わからないけど
    技術によるので合わないならその訳とかきちんと歯医者さんに伝えた方がいいですよ
    異物感でえずくのは体質だから慣れるしかないかも

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/01(日) 23:55:16 

    歯医者で作ったマウスピースの掃除に苦労してる人へ

    歯医者でもらったマウスピースを入れるケースとか
    とにかくなんでもいいのでケースにマウスピースが浸るくらいの水を入れて
    そこに食器洗剤を投入して何回か振って放置しておけばずっと綺麗なままですよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/01(日) 23:55:39 

    >>145
    ですよね、なんか上下入れてるみたいな書込み見たので、あれ?と思いました
    ちょっと疑問に感じたので失礼しました

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/01(日) 23:56:33 

    >>17
    えー!
    本当に年数…?わたしも寿命尽きるわ

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/01(日) 23:57:28 

    >>148
    普通は上の歯につけるタイプですよね
    なぜなら噛むという動作は下あごが動くだけだから
    固定されている上の歯につけるタイプが一般的かと

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 00:00:18 

    色は歯医者によって違うだろうけど、朝起きたらナイトガード外して
    このケースにナイトガード、水、食器洗剤を入れてカシャカシャ振って置いとくだけ

    これでナイトガードはずっと綺麗な透明の状態で使えます!

    マウスピースしてる方、どうですか?

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 00:02:07 

    私は寝てる時の食いしばりがひどくて顎関節症もあり、前歯かけたこともあるので付けてますが、慣れですよ‼︎
    むしろつけて寝ないと朝、顎がだるいので。
    つけれなかったのはつわりの時くらい。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 00:02:34 

    しないと歯が割れたりするよ、絶対にした方がいい

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 00:04:37 

    慣れてしまえば逆にはめてないと安心して熟睡できない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 00:04:48 

    40代にもなってきたら歯周病との闘いが始まります
    食いしばりの強い人はナイトガードをしないと歯と歯茎がどんどん弱って
    ついには虫歯も無いのに抜歯になりますよ

    ※経験者は語るです

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 00:06:30 

    >>118
    お聞きしたいのですが、エラが、だいぶマシになったって事ですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 00:08:05 

    >>1
    私も寝る時の歯ぎしり、食いしばりが酷くて痛かったから、マウスピース作りました!5000円!もうすぐ1年になるけど、今では付けてないと逆に違和感!おかげで食いしばりによる痛みはなくなった!

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 00:08:23 

    みんなの使ってるマウスピースはシリコンのソフト?
    プラスチックのハード?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 00:09:44 

    今年の5月に作って初めてつけたけど普通に眠れるよ。ただ口の中に違和感はあるし喋りづらい。あと手入れが面倒くさい。毎朝マスウピース取り外してポリデントにつけて使ってない歯ブラシで軽くゴシゴシ洗ってる。(先生に教わったやり方)

    当たり前かも知れないけどマスウピースもらった時ピタッと歯にはまってちょっと感動した。値段は5000円程でした。Amazonとかで安いのないかなーと思って調べたけどサイズが合わなかったりするみたいだし自分で型を取ったりは難しそうだし失敗すると二重に費用がかかりそうだからやめた。歯医者で作ってもらって良かったよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 00:10:03 

    >>158
    プラハード

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 00:11:42 

    >>159

    >>151

    ポリデントなんかぼったくり
    プリンタービジネスにおけるインク
    iPhoneビジネスにおける各種製品
    それと同じくらいのぼったくり

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 00:11:57 

    >>158
    私のナイトガードはシリコンのソフトです。特に違和感なくピッタリフィットします。歯軋り防止にかなり役だってます!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 00:13:08 

    >>158
    プラスチックはすぐ割れそうなイメージだわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 00:16:29 

    みんな全然知らないんだね
    歯科医が歯の状態を見て

    食いしばりが強くて歯ぎしりが激しい人:ハードタイプ
    食いしばりが普通で歯ぎしりもそこまで激しくない人:ソフトタイプ

    ハードタイプの方が効果が高いと言われてるのはこういう理由です

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 00:22:18 

    色んな意味で投げたのは私だけじゃないんやな。
    でも今度子供が矯正するから、お試しで作るよ。
    慣れて欲しい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 00:29:34 

    >>158
    自分はハード!
    ソフトは二回作ったけど気持ち悪くなって合わなかった
    ハードは最初痛かったけど、今はないと逆に落ち着かない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 00:33:50 

    >>1
    歯医者さんでマウスピース作ってもらいました。
    一週間もしたら慣れて普通に寝られるようになった。
    噛み締め癖があると歯が削れたり、歯茎が下がったりするらしいのでつけてます。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 00:35:47 

    寝てると歯軋りするのでマウスピースしたかったけど、違和感あって眠れず無理だった
    ボトックスにしました

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 00:38:35 

    数カ月前に作って寝る時つけてる。
    歯の先端ギザギザしてるし、奥歯に力入ってたりしてつけた方がいいと言われたから。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 00:40:08 

    >>149
    >>120
    書き方が悪かったです。年齢は年でなく日です!
    年齢が20歳なら+1ヶ月(30日)で30日間で慣れるとの事です

    +3

    -11

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 00:43:35 

    食いしばりってマウスピースで治る?
    マウスピースの上から食いしばらない?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 00:43:54 

    >>20
    20代で矯正して、40代後半になっても寝るときはつけてますよ~。
    もう何回作り直したことか。
    絶対戻したくないので、一生つけるつもりです。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 00:44:48 

    >>170
    50日でない?

    +40

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 00:45:08 

    >>151
    きれいな透明ね
    私のは乳白色だわ
    そしてきちんとつけおき洗いしても茶ばむ
    たぶん超音波洗浄しないと取れなさそう

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 00:48:05 

    >>164
    知らなかった
    自分のがどっちなのかもわからない
    手で曲げられたらソフト?
    ハードはびくともしない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 00:48:11 

    >>171
    心理的なものなので治りません
    一生付き合っていくしかありません

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 00:49:44 

    >>174
    一週間に一回でいいので使わなくなった歯ブラシで磨いてください
    食器洗剤とケースでのしゃかしゃか洗いと歯ブラシで
    ずっときれいなまま使えますよ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 00:50:46 

    >>171
    歯ぎしりの原因は、ストレス、飲酒、喫煙、噛み合わせの悪さなどが知られています。 歯ぎしり対策として、ストレス解消、禁酒、禁煙、マウスピース治療などがあります。


    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 00:52:10 

    旦那のは歯の半分位の浅さのガラス製で五千円

    私のは歯茎まである深さのゴムみたいな感じの物で3千円

    深さが耐えられなくて一晩も耐えられなかったのでハサミで浅く切ったら
    すぐ慣れて毎日支えるようになりました。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 00:54:15 

    >>175
    その通りで手の力でぐにゃぐにゃ曲がるのはソフトです
    ハードは固いプラスチックで作るので曲がりません

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 01:10:49 

    >>177
    つけおきのあと、毎日歯ブラシに泡ハンドソープをつけて洗ってはいるんだけど

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 01:20:15 

    歯軋りで顎が外れて、それからマウスピース作りました。でもやっぱり違和感あって使うのやめてたら、次は歯を欠けさせてしまって痛みがでるし、首が痛くなり頭痛がしたりとトラブル続きです。
    なので頑張ってつけてます、つけるとトラブルはでません、でもやっぱり慣れません😭
    値段は歯科によって違います、最初に作った歯科は6000円ぐらいしたけど、今の歯科は3000円ほど。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 01:20:19 

    >>181
    たぶんそのつけおきの溶剤がダメなんだと思います
    つけおきを食器洗剤でやっておけば普通に綺麗なままですよ
    口の中の汚れは唾液と油と食べかすですから

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 01:25:59 

    >>183
    ポリデントより食器洗いの方がいいのかな
    明日試してみる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 01:26:14 

    >>156
    そうです〜!
    といっても私は骨格からしてエラ張ってるので、⬜︎→ベース型になっただけですけど笑
    筋肉が落ちてエラ付近の顔の余白がなくなりました!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 01:27:56 

    >>183
    横からごめんなさい。
    歯医者さんで画像のような洗剤で洗ってと言われたんですが‥183さんは歯医者さんで食器洗剤で洗ってと勧められたんでしょうか?臭いはどうですか?
    マウスピースしてる方、どうですか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 01:28:57 

    >>144
    私時々キッチンハイターにつけてる。

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 01:35:59 

    歯軋りとか食いしばりっ負担がすごいらしいよ。
    奥歯割れちゃったりした人もいるみたいだから皆大変かもだけどつけた方がいいよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 01:39:19 

    口呼吸でマウスピースつけてる人いますか?試したけどなんか息苦しかった

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 01:42:30 

    >>82
    汚れたら中性洗剤で洗うように言われたんだけど、毎日しっかり歯ブラシしてあげないと臭いのは私だけ?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 01:57:04 

    わたしも歯を食いしばってるようで、上の歯につけるタイプを作った。入眠に時間がかかるほうだから不安だったけど慣れた。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 02:17:14 

    歯が痛くて歯医者さん行ったんですが
    歯ぎしりが凄すぎて!!!!
    レントゲン撮ったら一番奥の歯の根っこが
    割れてて!歯抜きました。
    怖すぎてすぐマウスピース作りました。

    昔のに比べると柔らかく薄くて慣れましたよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/02(月) 02:46:43 

    >>185
    それは本当に凄いですね!めっちゃびっくりです!
    私もマウスピース購入したくなってきました♫

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/02(月) 03:36:56 

    >>186
    いえ、歯医者からは何も言われてません
    信頼してる歯医者さんでいつも怒られてますけど
    それくらいは自分で考えろってスタンスなのかも笑

    入れ歯の場合はマウスピース(ナイトガード)よりも少しだけ作りが複雑なので
    泡のタイプで洗うことも組み合わせた方がいいのかもですね
    でもナイトガードは単にプラスチックの歯型ですから食器洗剤の方が全然落ちます
    そもそも食器もセラミックやプラスチックなわけで笑
    なんでもそうですけど、素材と仕組みを考えたらより有益なものはあると思います

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/02(月) 03:38:45 

    >>186
    あ、あと臭いも食器洗剤を使い始めてから全然しません
    しかも食器洗剤は百均で売ってるものです笑
    楽ですよー
    起きて外してケースに入れて水入れて食器洗剤入れて
    数回しゃかしゃか振って終わり

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/02(月) 04:27:09 

    >>20
    来月からワイヤー外してリテーナーの予定だけど、これってどこまでなら付けたまま飲食OKなの?
    水はいけそうだけど、お茶、コーヒー、ガム、職場でとっさにどうぞと勧められたクッキーは...。カパッて毎回外さないとだめ?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/02(月) 05:15:02 

    かなり寝られるようになった!
    寝付きもよくなったし、夜中に起きることもなくなって、もっと早くしとけばよかったと思う!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/02(月) 05:32:55 

    >>121
    羨ましい!私は歯軋りは全く改善せず。ただ歯を守るだけに使ってる。根本治療は出来ないのかなぁ〜
    ボトックスには抵抗あるし。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/02(月) 05:56:36 

    >>196
    飲食の時は外すように言われたけど、私は冷たい飲み物の時は外してない。とっさに勧められたものも、とりあえずティッシュに取っておいて自分のタイミングで食べるか、やわらかいものならそのまま食べちゃう。でも、食べかすが残るからおすすめはしない。ガムは普段噛まないからわからないかな。
    3食の食事以外リテーナーつけて3年経ったけど今のところ壊れてない。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 06:08:14 

    歯の型取りの時点で断念しました
    でも歯軋りすごいのでボトックス打ちたいのですが
    普通の歯医者さんでは打ってもらえないですよね?
    美容整形になるのでしょうか…保険きいてほしい泣

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 06:10:45 

    >>200
    型取りで断念というのはあのピンクのドロドロが苦手?
    なら口の中をスキャンして作る歯医者も増えてるのでそこに行ってみれば?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/02(月) 06:19:56 

    >>201
    そうですピンクのドロドロで苦しくなってしまい。。
    スキャンで型取りしてみたいです!情報ありがとうございます

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/02(月) 06:25:13 

    マウスピース外した後の違和感ってわかりますか?
    歯が一緒に抜けるんじゃないか?って不安と噛み合わせが悪くなった感覚…上手く表現できないけど歯と歯茎の隙間ができた感じで何か違和感笑

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/02(月) 06:31:36 

    >>203
    それはナイトガードが合ってないんです
    歯医者が下手なのかナイトガードが変形してしまったのか
    ナイトガードも理想は半年で作り替え

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/02(月) 06:32:29 

    >>202
    口腔内スキャナーを使ってますか?と電話で聞けばOK

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/02(月) 07:03:27 

    >>2
    マウスピースをすると、気になって尚更マウスピースを噛み締めてしまうという悪循環。直接歯を噛み合わせないから良いのかもしれないけど、気になるよね。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/02(月) 07:07:34 

    >>118
    どのぐらい付けたら小顔になったんですか?
    私かなりムッキムキでエラはってます

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/02(月) 07:10:34 

    >>168
    ボトックスで顔たるみませんでしたか?
    お若いなら気にならないかもだけど…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/02(月) 07:24:02 

    食いしばりがひどいので歯医者で作ってもらい使ってます
    洗浄はこれ使ってます↓
    マウスピースしてる方、どうですか?

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/02(月) 07:27:17 

    >>11
    臭い。
    水洗い程度で雑に洗ってると、次に使おうとした時に超臭い。

    私は浅い容器に置いて、キュキュット泡スプレーを掛けてしばらく放置、その後ぬるま湯で丁寧に洗い流してる。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/02(月) 07:36:48 

    はじめ気持ち悪いけど慣れるよ。だけど取りが微妙に合ってなかったりしたら痛くなるかも。

    もうわたしは日中もしてたいくらい。水とか飲んだりするから出来ないけど。みんな日中はどうしてる?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/02(月) 07:40:02 

    私は慣れない、寝れない
    知り合いは結局破れて3回くらい作ったけどもう諦めてやめたって

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/02(月) 07:47:40 

    私だけかもしれないけど、マウスピースの上から強く噛んじゃうみたいで、下の奥歯の銀歯と自歯に隙間ができて?虫歯みたいにしみるし、何か変な風に痛くなってしまった
    歯医者でそう言ったけど、特に問題はないと言われ、とにかく奥歯が痛いから使うのをやめてしまった
    しばらく使わなくなったら痛みはなくなった

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 07:51:01 

    食いしばりが酷いって言われてマウスピース作ったけど医者もビックリ!
    半年くらいのペースでマウスピースピースにヒビを入れてしまう。
    それだけ、歯ぎしりと食い縛りが酷いらしい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/02(月) 08:52:15 

    >>1
    4.5年使ってます。
    歯ぎしりから歯痛、肩こり、顎の違和感がありましたがマウスピースで改善しました。
    最初は違和感ありましたが、今は何とも無いです。
    私は食いしばりと歯ぎしりで、歯が削れ、生え際の骨も変形し始めてたのでマウスピースをしない方が、色々なリスク高いのでこのまま使い続けます。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/02(月) 09:09:09 

    3000円だったし、口にフィットしてずれることもなかったからすぐ慣れたよ。そのまま水も飲めるようになった。
    噛み締めは歯に悪いよ。歯が欠けたりする。それくらい強い力がかかってしまう。私は歯がぐらついていたのが、マウスピースのお陰で治ったよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/02(月) 09:12:02 

    >>1
    食い縛りは本当に怖いよ。
    将来のことを考えたら、歯があるうちに自分に合ったマウスピースちゃんと歯医者さんにつくってもらった方がいい。

    食い縛りで、いづれ神経だめになっちゃうよ。

    私はこれを聞いて、作ってもらいました。
    確かに異物感あるけど、将来のこと考えたら我慢します。

    父が歯科医なので、食い縛りを放置して後悔してる人を沢山見ています。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/02(月) 09:12:47 

    >>210
    週2回くらいは入れ歯洗浄剤を使ってみては?ぬるま湯にポンと入れるだけだから簡単だよ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/02(月) 09:16:07 

    >>207
    マウスピースしはじめてから三週間後に撮った写真で「え!顔小さくなってる!」て気付きました!
    筋肉って使わないとこんなにあっという間に落ちるんだなって思いました〜!

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/02(月) 10:00:15 

    マウスピースすらもストレスだったのか、めっちゃ噛んで奥歯の部分が上下穴があいて、歯医者さんがビックリしてました。社会不安障害で歯医者に通うのも辛い為もう何もしてません。でもどんどん歯並びや顔の歪みがひどくなってきてるのを感じてるし、この先どうなっていくのだろうと思ったりします…

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:31 

    私少数派かも? シリコン製の分厚いマウスピースを上下にはめてる、ボクシング選手がするみたいな
    最初はハードのプラだったけど歯ぎしりがひどすぎて穴が開いた。その後少し厚いプラにしてもらったけどやっぱり穴が開いて、もうこれ以上分厚くはできないって厚さのシリコン製になった。口がボコっとするけど寝る時だけだし慣れたよ。
    普段上下の歯を合わせた時にインカ帝国の遺跡みたいにピッタリ合うんだけど、それは歯ぎしりで歯が削られたからって歯医者さんに言われた😂

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/02(月) 11:14:50 

    慣れますけど、
    たまに朝起きたときに枕の横に
    転がっている時があります。
    びっくりします。
    あと、薄いのを薦められて3回ぐらい
    作りましたが、1ヶ月ぐらいで穴があきます。
    食いしばりが強い方なので。

    1個作るのに2000円ぐらいだよと言われますが、
    型合わせとか診察料など入れて、
    結局5000円ぐらいになるので、
    安くはないです。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/02(月) 11:33:26 

    歯軋りくんとかゆう商品つけたら歯並びおかしくなった!

    ちゃんと歯医者に行ってマウスピース作ろう!
    これは絶対よ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/02(月) 11:34:02 

    >>33
    口に絆創膏はるといいよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/02(月) 12:33:26 

    ガムが歯に引っ付いて取れない夢ばっかりみます。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/02(月) 12:35:48 

    >>190
    リテーナークリーナーを使うといいよ。なければポリデントみたいな入れ歯洗浄剤
    マウスピースしてる方、どうですか?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/02(月) 13:29:27 

    ナイトガードマウスピースにハードタイプとソフトタイプがあることを最近知りました。皆さんどちらを着けてますか?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/02(月) 15:29:39 

    >>5
    型採りで1500円、本体で5000円くらいだった

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:42 

    >>210
    まさかのキュキュット! 笑
    マウスピース用の洗浄剤に毎日つけなきゃダメだよ。

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2021/08/02(月) 15:52:30 

    >>1
    ボトックスって、根本的なとこは改善してないから無意味じゃない?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/02(月) 16:13:44 

    >>177
    歯ブラシは傷付くからダメって最初に先生から言われたよ。傷付くとすり減り具合が分からなくなるから。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/02(月) 16:17:38 

    歯ぎしり凄くて歯が欠けてしまうのでマウスピース使ってる。初めは気持ち悪かったけど、今では付けないと眠れない!何ヶ月か付けてるとマウスピースが削れてきて、マウスピースしていなかったらこれだけ歯に負担がかかってるのか…と驚愕する。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/02(月) 17:36:48 

    >>1
    私は食い縛りで歯が痛み出したので夜はもちろん、昼間もつけたりします
    マスクだから出来ることですね笑
    痛みも軽減しましたが、標準体重から数キロ痩せましたよ。
    つけたままだと水しか飲めないから。
    結果的に身体にも良かったですね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:48 

    >>196
    私は水は飲んじゃってたけど(無糖でも色つきそうなコーヒー紅茶も避けてた)
    固形物はめんどいけどその都度外してたよ
    器具つけてるからあとでいただきます~と一応言ってみたりしてた
    虫歯になるの嫌でなにか食べたあとは必ず歯磨きする習慣がついてたから歯磨きしないでリテーナーはめるの嫌だから徹底してたよ
    ガムは怖くて試してないけどやめといた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:16 

    歯ぎしり酷くて、奥歯が欠けてそこから虫歯になったので、それ以来マウスピース。
    なんというか、夢を沢山みるようになった気がする…
    着けて二ヶ月目で穴が開き始めてショック。
    長い人だと二年位は持つと言われたのに❗️

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/02(月) 18:31:15 

    >>115
    私歯が割れて神経なくなった
    しかも前歯…
    マウスピースサボってました

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:38 

    寝てる間に歯を食いしばってるからとマウスピース作ったけど、朝になったら勝手に外れてるから辞めちゃった!
    しかも違和感やばいし、眠れないし、喉以上に乾くし、勝手に取れてるしあんなの続けれる人のが不思議w

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/02(月) 19:10:27 

    >>9
    そんなに安いの?羨ましい
    なんでうちは高いんだ?!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/02(月) 19:12:23 

    >>228
    そんな感じだった。合計8000円弱

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:00 

    すいません、歯列矯正用のマウスピースですが、違和感は始めだけですぐ慣れます!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:27 

    >>227
    ソフト

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/02(月) 20:52:19 

    >>214
    ハードタイプで割れましたか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/02(月) 20:53:14 

    みなさんマウスピースどうやって洗っていますか?
    私は歯ブラシでゴシゴシしているだけです。
    着色とかも気になるし、もっとちゃんと洗いたい!!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:11 

    薄いハードタイプのマウスピースもあるのかな?
    食いしばり酷くてマウスピース作りたいけど分厚いと寝れなそうで薄めソフトか厚めハードかで迷ってる…

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:43 


    >>39
    夢見るの一緒です!
    私は奥歯がボロボロと崩れていく夢見ます。
    マウスピースは初日から違和感なく熟睡できました。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:34 

    >>1
    私の通ってる歯医者さんでは、分厚いのと薄いのと2種類あって選べたよ。
    違和感が不安なら薄い方にしてみたら?
    エラボトこそ顔たるみそうで怖いよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:34 

    歯が抜ける原因は、食いしばりによるものです。
    皆さんマウスピースつけましょう。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:35 

    >>242
    はい。ハードタイプで割れて…厚みをつけてもヒビを入れてしまって。
    これ以上厚みをつけると口が閉じれないので困ってます。
    舌は波打ちうち頬に噛み筋をつくり歯茎が下がって来た事からマウスピースを勧められたのですが、半年〜1年ペースでダメにしてしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:43 

    慣れましたが隙間があって口が渇く渇く
    乾燥が辛いのでマスクして寝てます

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:18 

    >>244
    私の行ってる歯科では薄いハードマウスピースと2ミリの薄いシリコンソフトマウスピース、3.8ミリの厚いシリコンソフトマウスピースがあるよー。ちなみに厚いハードマウスピースなんてあるんだ!初めて聞いたけどつけ心地大丈夫なの?

    先生によく相談したほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:11 

    >>235
    保険の縛りで半年たたないと作り直しができないよ。ソフトもハードも。

    あと、衛生面からソフトは半年位で新規作成した方がいい。
    シリコンだから臭いがしてくるし、あんまり激しく洗えない。

    ハードはポリデントなどでつけおき洗いできるから1年位したら交換が理想だね。

    歯ぎしり食い縛りが強い方はそこまで持たず穴が空くこともあるみたい。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/03(火) 00:05:06 

    >>227
    わたしもソフト

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/03(火) 00:48:23 

    >>9
    1980円でした。
    通ってる歯医者さんで先生がつくってるそうなので、外注しないからそれで安いのかな?
    品質はとてもいいです。
    調整も丁寧にしてくれます。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/03(火) 02:08:15 

    ポリデントみたいな洗浄剤使ってますか?
    ちなみにハードタイプ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/03(火) 06:12:21 

    >>254
    使ってないです
    このトピでも何度か出てますが食器洗剤で十分です
    ケースに水を入れて食器洗剤も入れて何回か振って置いておくだけです

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/03(火) 13:28:37 

    >>199

    >>234
    ありがとうございました。ワイヤーの時よりも大変そうと思ってしまいました。
    無糖のミルクティーが好きでちょくちょく飲んでいたけど、それもやめなくてはいけないですね。食後にまとめて飲むようにとか。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/06(金) 21:50:48 

    マウスピースを作るには、顎関節症治療に強い歯医者さんが良いと聞いて
    地元で探し、マウスピースのハードタイプを初めて作りました。
    次の予約日まで、日中2時間だけ付けてただいま練習中です。
    歯ぎしりで歯が割れたりすり減ってかみ合わせが変になったり
    楔状欠損や知覚過敏、一番怖いのは歯周病の原因になると自分なりに調べて作りました。
    歯ぎしりのせいかはわかりませんが、これで肩こりが治るといいな。
     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード