-
1. 匿名 2020/07/31(金) 09:15:14
寝ているときに歯を食いしばっているらしく、寝起きに顎が疲れていたり、歯に少しヒビが入ってきています。
最近は口元も少し歪んできた気がして、悩んでいます。
歯医者に行ってきちんと作ってもらうのが一番良いとは思いますが、忙しくなかなか行けていません。
そこで、市販のマウスピースを試しに使ってみようと思うのですが、実際に使ったことある方いらっしゃいますか?
使ったことのある方、使用感など教えてください!
今購入を検討しているのは、お湯に入れて柔らかくして、歯にはめて自分の口にフィットするものを自宅で作れるという商品です。+24
-4
-
2. 匿名 2020/07/31(金) 09:16:23
唾が溜まってヨダレが垂れる
口が閉まらないから結構苦痛
ゴムの味がまずい笑+56
-2
-
3. 匿名 2020/07/31(金) 09:16:52
寝ながら馬みたいに口をモグモグしてるの歯ぎしりかな?
自分では気がついてないんだけど指摘された+9
-0
-
4. 匿名 2020/07/31(金) 09:17:16
+1
-40
-
5. 匿名 2020/07/31(金) 09:17:58
20年くらい前に使った事が有るけど
ゴム感が私には気持ち悪く、何度もえづいた。
で、使うのを止めた。
…コレは合う合わないがあるのか、
皆は慣れて使えるようになるのか、
今となっては分からないわ。+18
-0
-
6. 匿名 2020/07/31(金) 09:19:06
旦那がドンキで売っていた2000円くらいの青いやつ使ったら顎の痛みも改善されたしイビキもかかなくなったよ!+25
-1
-
7. 匿名 2020/07/31(金) 09:19:59
主さん。
私も食いしばりがあります。
市販ではなく、歯医者でマウスピースを作ってもらった方がいいです。
自分の歯の形にフィットしたマウスピースを作ってもらえます。
保険適用で3000-5000円ほどで作れますよ。+114
-0
-
8. 匿名 2020/07/31(金) 09:20:39
トピオモです。
歯ぎしりはストレスが原因らしく、日々を振り替えると激務で胃が痛い毎日です。同僚たちは死んだ魚のような目の人が多く、未来を思うと憂鬱です。+7
-14
-
9. 匿名 2020/07/31(金) 09:21:21
持ってますけど違和感大有りでいつの間にか外してしまってます。
ゴツイし、唾を飲み込みにくい。
歯のこと考えるなら歯医者にいった方がいい。私は顎が痛いほどじゃないけど昔治した歯が次々ダメになっています...😓+17
-0
-
10. 匿名 2020/07/31(金) 09:21:35
>>3
ディスキネジアだよ+2
-0
-
11. 匿名 2020/07/31(金) 09:22:19
>>8
トピオモ!かわいい…+20
-5
-
12. 匿名 2020/07/31(金) 09:24:00
私も結婚してから歯ぎしりするようになったみたいで、エラが成長するわ頭痛起きるわでいいことなし…。
で、マウスピース使ってみたのですが、口閉じれないし、フガフガしちゃってなかなか眠れませんでした。
歯医者で作った方が良さそうです。+28
-1
-
13. 匿名 2020/07/31(金) 09:25:55
ネットで1つ500円くらいのマウスピース(2個セット)買いました
自分の歯の形になるものでは無く、前歯と奥歯部分に歯にあたる部分があるものをそのまま噛んでつけるタイプ
寝る時だけ付けてます
ほんとにすぐ寝るって時に付けないとストレスなのでそうしています
効果は、何もせずに寝るよりはマシになってると思います
歯にヒビが入っていて、下顎の骨が隆起しているほど噛み締めをしているらしいので、専門の病院で歯型をとってマウスピースつけることを歯科でオススメされました
が、予約待ちがすごいらしいのと時間かかりそうなのでとりあえずネットで買いましたが、まぁメカニズムは同じだと思うのでこれでいいかなーという感じ
近々ヒビを治しに行って、その後様子下顎の隆起が落ち着くかどうかで見ようと思ってます
はじめは寝ている間に出していたり、何か食べている夢を見ながらもぐもぐ噛んで目覚めたりで不快過ぎてつけてない時期もありましたが、今では(2ヶ月目くらい)慣れて朝までぐっすりです+4
-2
-
14. 匿名 2020/07/31(金) 09:25:57
私は市販の物で改善しましたよ
良し悪しはあるから試してみるのも一考かと
かなり悩みますよね
そんな余裕ないから!!!!って人は別の方の意見を参考にしてください+4
-0
-
15. 匿名 2020/07/31(金) 09:26:22
いびきにはマウスピースって効果ない?+1
-2
-
16. 匿名 2020/07/31(金) 09:26:30
>>8
ぬし!だよ!+17
-1
-
17. 匿名 2020/07/31(金) 09:27:08
>>8
トピシュは見たことあったけど、トピオモは初めて見た!!+21
-1
-
18. 匿名 2020/07/31(金) 09:27:12
歯軋りで歯にヒビと家族に指摘されたので、市販のを数ヶ月使ってて後で歯医者でみてもらったときに作り直しました。数万円で作れた。
そんなにびっくりするような値段ではなかったです+0
-7
-
19. 匿名 2020/07/31(金) 09:27:51
ガル民の臭い口に付けられるマウスピースの悲鳴が聞こえてきそうなトピだな(´・ω・`)+2
-6
-
20. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:45
歯ぎしりピタリってやつ使ってる
歯全体に被せるんじゃなくて、一部分を噛むタイプのやつ
最初は歯医者で作ってくれるやつ使ってたけど、うつ伏せ寝すると圧迫されて気持ち悪くて寝られなかった
これにしたら気にせず寝られるようになった+5
-0
-
21. 匿名 2020/07/31(金) 09:32:58
>>15
重症化するとマウスピース作ることもあるよ+2
-0
-
22. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:06
>>18
数万?!
高いよー+25
-0
-
23. 匿名 2020/07/31(金) 09:37:18
歯医者さんでつくるほうが結局からだにもよさそう。噛み合わせかわってくるからね+11
-0
-
24. 匿名 2020/07/31(金) 09:37:55
私も寝ながら歯を食いしばってる、、、+8
-1
-
25. 匿名 2020/07/31(金) 09:42:12
トピずれかな?
息子がラグビー 部でマウスピース使ってます。
1つ目は市販品。
湯で温め、自分で歯形をとり、冷やすと完成。
2つ目以降は歯医者。
保険適用外3500円でした。
金額は、歯医者さんごとに、使用目的によっても違うので、調べてから行った方がいいと思います。
息子は歯医者で作ったものを初めてつけた時
「専門家はすごい!」と驚いてましたよ!
自作が下手だったのかもしれませんが、全然レベルが違うものみたいですよ。
+9
-1
-
26. 匿名 2020/07/31(金) 09:44:33
歯科で作ってもらった方がいいよ
つけたまま水も飲める位フィットするから違和感なく眠れるよ+21
-0
-
27. 匿名 2020/07/31(金) 09:44:48
絶対に歯医者で噛み合わせとか調節しながら作った方がいいと思います。
自分で作って顎ずれたら大変ですよ+6
-0
-
28. 匿名 2020/07/31(金) 09:48:36
>>8
主じゃないのに、主のふりされたの初めてです...
しかもトピオモって。笑
なんか笑ったから、許します😂+33
-0
-
29. 匿名 2020/07/31(金) 09:49:15
>>7
オーダーでその値段なら良いですね。マウスピースはどのくらいの期間もつのでしょうか?+4
-0
-
30. 匿名 2020/07/31(金) 09:49:36
市販のゴム製の使ったことあるけど、噛み締めがきつかったらしく、歯にも影響でてるの行きつけの歯医者でバレちゃって、結局歯医者で固めのマウスピース作ってもらいましたよ。
こっちにしてから楽になった感じ。やっぱり歯医者で作ってもらった方が的確だと思う。マウスピースのメンテナンス、チェックもしてくれますよ、悪い状態で使用しても意味ないから。
ちなみに4000円ぐらいで作りました。+3
-0
-
31. 匿名 2020/07/31(金) 09:53:55
>>20
寝てる間に外れたりしませんか?+1
-0
-
32. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:22
>>25
保険適用外でその値段なら安いですよね。事前に値段は確かめましたか?+1
-0
-
33. 匿名 2020/07/31(金) 09:55:30
>>28
あー、だからトピオモなんじゃない?
トピ主ですなら完全に嘘つきだから、トピオモにしたんだね+7
-1
-
34. 匿名 2020/07/31(金) 09:58:48
>>31
レビューを見ると寝てる間に外れてたっていう人多いみたい
でも私は一度も外れてたことは無いです
うつ伏せ寝だからかな?+3
-1
-
35. 匿名 2020/07/31(金) 09:58:53
歯科でさえ調整に調整を重ねてフィットするように作るから、市販じゃない方がいいよ。+7
-0
-
36. 匿名 2020/07/31(金) 10:02:24
>>32
先輩や友達から値段を聞いて、一番安いところで!
昔ながらの歯医者さんでした。
1万円くらい払ってる子もいましたよ+1
-0
-
37. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:04
何回かコメントに出ていますが、
歯ぎしりフィットが気になります!!
マウスピース付けたことないし、まずはコレを試してみようかな?
外れやすそうとは思うけど、いつも奥歯の食いしばりがひどいのでコレ良いかもしれない。+1
-0
-
38. 匿名 2020/07/31(金) 10:05:20
今このガルちゃんしてる時間にサッと歯医者行けばいいだけじゃん 暇そうだけど+0
-1
-
39. 匿名 2020/07/31(金) 10:07:57
>>29
7です。
毎日装着して歯と歯の間のクッションにする事で自分の歯を守るので使っていくとマウスピースが削れます。(穴が空いたりします…)
私は大体1年半〜2年に1度作り直していますよっ!
初めて作る方は、最初は1年交換でだんだんと交換の期間を伸ばしていく治療になるかと思います。
これは体感ですがマウスピースの装着を続ける事で、だんだん食いしばりの力が収まってきた気がします。
初めて作ったときは1年でマウスピースに穴が開いてしまいましたが、現在1年5ヶ月目にしてマウスピースの痛みがほとんどないですっ!+8
-1
-
40. 匿名 2020/07/31(金) 10:10:56
市販はやめた方が良い。
オーダーメイドのものでも違和感半端ないよ。
はじめは苦しくて外しちゃうくらい。
歯科で数日で完成3000円くらいでした
+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/31(金) 10:12:32
>>1
寝てる時ストレスから食いしばって歯や筋肉が痛むからマウスピースつけてたよ。
最初は安い市販のお湯で柔らかくするやつ使ってたけど明らかに大きくて合ってなくてそっちのストレスの方が強かった。
結果歯医者で作ってもらったよ。
マウスピースは歯医者で自分に合ったもの作ったほうが絶対いいよ。
でもそれで食いしばりや歯軋りが消えるわけじゃないからストレス緩和とか原因自体を減らさないとなくならないよ。
絶対歯軋りしないぞって暗示も案外役に立つっていうよ。+6
-0
-
42. 匿名 2020/07/31(金) 10:15:51
>>21
この写真のは歯軋り防止のマウスピースじゃないよ
睡眠時無呼吸症候群の舌根沈下を防ぐためのOAってやつ+0
-0
-
43. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:13
7です。追記します。
歯軋り、食いしばりには色んな原因があります。
ストレスもその原因の一つです。
ストレスで筋肉が緊張してしまい食いしばってしまう、且つ時間がなくて歯医者には行けないというようなら
緊急措置としてピップエレキバンを以下の部分に貼ってみてください。
・顎の付け根(耳の横に手を添えて顎を開いたり閉じたりした時に1番動く部分)
・首(顎から首に垂直に指を移動させた時に首の筋があると思います。肩から顔の間の部分に貼ってみてください)
多少は筋肉の緊張を解くことができます。
でも1番は歯医者へ行くことですっ!+0
-0
-
44. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:20
皆歯医者で保険で3000~5000円でって書いてるけど私歯医者で上下15000円払ったよ!!!!
用途はホワイトニング用だったから保険適用じゃなかったのかも・・金額は覚えてるのに保険使ったかどうか覚えてない。泣+1
-1
-
45. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:44
>>18
え?高くない?普通のマウスピースじゃないのかな?
私も長年の無意識の歯ぎしりで奥歯が割れたのでマウスピースを歯科で作ったけど、すべて混みで5千円くらいだったよ。+6
-0
-
46. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:47
姉がマウスピース 使っていたために口に異物を入れていたことになり、舌癌になり亡くなりました。
気をつけてください。+0
-4
-
47. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:11
歯医者で作ったらどれぐらいで出来上がって来ますか?
歯ぎしりが酷くて勧められて型を取ったけど、お渡しはひと月先ですと言われました。
保険範囲で作ってもらってます。
こんなかかるものなんですか?
肩凝りや顎の疲れが酷くて、早く使いたいんです。+0
-0
-
48. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:44
歯医者やネット以外だとどこに売っていますか?
近所のドラッグストアを探しても見当たらないです。
売っている店名、置いてあるコーナーが知りたいです!+0
-0
-
49. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:49
>>10
ググったら怖いんだけど+1
-0
-
50. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:23
>>1
絶対やめた方がいいよ!
歯医者で型とって作ってもらわないと歯並びかわっちゃうよー
保険適用で五千円くらいだった+7
-0
-
51. 匿名 2020/07/31(金) 10:28:51
私が勤めていたところは保険適用になるのは顎関節症の診断がでたらだったと思います。ホワイトニング、矯正用のは自費になった気がします。
ソフトとハードがあり、すぐに穴を開けてしまう方(歯ぎしりが強い方)はハードで作っていました。
出来上がりは2週間いかないくらいで渡してたと思います。+0
-0
-
52. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:41
>>51
顎がかくかく言うけど特に気にはしてなかったんだけど、これは言えば顎関節症で保険適用でマウスピース作れるかな?+2
-0
-
53. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:04
私も食いしばりが酷く歯医者さんにすすめられて5000円で作りました。最初は薄い厚みのもので作ってもらったのですが3ヶ月で穴が空いてしまったので厚くしてもらったらもう2年くらい使えています。最初は違和感が少しありましたが慣れたら大丈夫です+0
-0
-
54. 匿名 2020/07/31(金) 10:35:18
>>42
>>15さんはいびきに効果あるかきいてるから。
いびきの原因がSASでOSAだったらOA作るよ+1
-1
-
55. 匿名 2020/07/31(金) 10:36:02
>>52
それで作ってる方いましたよ。
あとはそこの院長先生次第になってしまうと思いますが。。。
ただそのカクカクが酷くなると口を開けるだけで痛くなったり、顎が外れたりするみたいなので早めに作った方がいいかもしれませんね。+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:09
皆アホかと思うかもしれないけど咬筋のマッサージとかするといいよ
肩こりと一緒で食いしばったり顎関節症は筋肉のコリが原因
血行をよくすることが大事+1
-0
-
57. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:58
>>54
そっちの返信まで見てなかった!
なら合ってるね+0
-0
-
58. 匿名 2020/07/31(金) 10:40:55
>>1
私は歯医者さんで作ったけど、口の中に入れるとオエーってなってしまって無駄になった。+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/31(金) 10:41:30
>>18
私も歯医者で5000円くらいだった。上だけのやつ。
万は高い気がする。なにか違うやつなのかな〜+3
-0
-
60. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:29
>>47
大抵、1週間後くらいですよ!
+4
-0
-
61. 匿名 2020/07/31(金) 11:00:11
>>49
最近頭を強く打ったとかじゃなくて、モグモグ以外に何も異常が無いのならそこまで心配はしないけど、もしかしたら病気が隠れてる可能性があるということは一応知っておいた方がいいかも
+0
-0
-
62. 匿名 2020/07/31(金) 11:00:34
>>57
よかった^^+0
-0
-
63. 匿名 2020/07/31(金) 11:03:09
>>61
怖い+0
-0
-
64. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:52
私も寝てるときクチャクチャしてる+1
-0
-
65. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:35
>>47
一週間くらいだったと思います。
歯科に技工士さんいなくて外部委託で時間かかるとか?+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/31(金) 11:13:52
>>1
歯医者で作ってもらった側からすると
言えばすぐ自分に合ったものを作ってもらえるし
値段も2〜3千円程度でゴムの硬さや分厚さも選べるし
絶対歯医者で作ってもらう方がはるかにいいと思う。
+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/31(金) 11:15:40
>>18の言ってるのは保護じゃなくて矯正器具の一種なんじゃない?
食いしばり用のは1500〜3000円が相場だよ
+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/31(金) 11:21:33
>>1
私もAmazonで買って使っていたけど
今思えば、口の中に入れるモノだし
材質とか大丈夫だったのかと不安になった。
Amazonレビューを参考にしてみたら?
結局、歯医者で作ったけど。+1
-0
-
69. 匿名 2020/07/31(金) 11:25:32
>>44
歯ぎしり用は上の歯に付けるよ
あなたのは上下だし用途も違うから値段違うのかな?+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/31(金) 11:32:42
>>1
自分で作るもの使った事があります。
歯にはフィットするけれど歯茎と口の内側の肉がミチミチになりました。
気持ち悪くて熟睡できませんでした。
市販の自作用は男性で口腔内が広い人でも使えるようにしてあるのでしょうね。
結局歯医者で作って貰いました。+0
-0
-
71. 匿名 2020/07/31(金) 11:33:04
>>63
>>3さんかな?
・オーラルディスキネジア
・自動症
・原始反射残存
これくらいしか思いつかなくて、私もよくわからないから、たしかに進行性のものだったら怖いっちゃ怖い。
でも、病気の類だとすれば他にもなんらかの症状があるはず。
+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/31(金) 11:38:36
歯医者でマウスピース作ったけど、作る時ドロドロの固まる液体みたいなの流す時、喉が塞がりそうで怖いの私だけ?
あれが怖くて、新しいの作りたくても作れない(笑)+2
-1
-
73. 匿名 2020/07/31(金) 11:46:54
+0
-0
-
74. 匿名 2020/07/31(金) 11:53:23
>>56
マッサージ侮れない
かなり楽になる
私はボトックス打っちゃったけど
マッサージでもなかり改善する+0
-0
-
75. 匿名 2020/07/31(金) 11:56:28
かかりつけの歯医者さんで5月に作りました!
奥歯から前歯の上がキレイにピカピカに削れるほど歯軋りが酷かったので
ゴムじゃなくてシリコンで3000円でした。
上の歯だけです。
違和感はありますが水も飲めるし寝ている間に取れちゃうこともありません。
ただ明け方に歯軋りをして?マウスピースをクチャクチャ…と言うかグシグシやってる自分に気がつきます。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/31(金) 12:07:22
>>72
流す?金具の型みたいなのに塗ってあるのをはめてとる方法しかしたことない。
口の中に流れ出てくるほどの粘度じゃない。
あれを口の中に流されるのはちょっと怖いね。
私はどちらかと言えば口が小さいのでこの型どりの金具を口に入れる方が大変。
綺麗に入らないと型がちゃんととれなくてやり直しになることもある。+1
-0
-
77. 匿名 2020/07/31(金) 12:36:23
>>1
札幌市在住ですが、マウスピース3,000円!?とみなさんの安さに驚愕しました笑
近所では7,000円が相場のような気がします。
私の場合長年の超絶歯ぎしり(爆音)で歪み、歯の磨耗、顎関節症があって「顎関節症・噛み合わせ」の専門歯科に通ってました。
毎月マウスピースを変えるのですが、月15,000円を4ヶ月で歯ぎしり自体しなくなりました。
口を閉じて歯を浮かせて寝られるようになったんです。
根元の治療も視野に入れてみてもいいかもしれません。+2
-0
-
78. 匿名 2020/07/31(金) 12:40:27
歯軋りしてますねってことで、歯科医院で作ったよー
放っておくとよくないみたい
私の場合は上の歯の方が悪い歯が多くて負担高いので、上の歯をガードするように上の歯のマウスピースを作ったよ
5,000円くらい
その後は、定期検診の度に持っていってる
すり減った箇所を修整してくれる
あと、たまにだけど割ってしまうので、その時はくっつけてくれる!+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/31(金) 12:48:22
>>76
それですそれです!
すいません表現間違えました(笑)
あれをくっつける瞬間に生地が伸びて喉が塞がりそうになりました…
舌で喉を必死に守ってたから苦しかった…+2
-0
-
80. 匿名 2020/07/31(金) 12:51:51
つい先日、虫歯治したついでに食いしばりを相談したら保険適用で3000円〜5000円くらいでマウスピース作れるって話だったからやる予定
1万くらいかかるなら市販を試したかも+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/31(金) 12:57:19
イガリシノブの動画で、エラ張りのモデルさんに食いしばりを治してみたらとアドバイスしてた
彼女はそれでエラが小さくなったと言ってた
+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/31(金) 13:19:40
>>71
ありがとう+0
-0
-
83. 匿名 2020/07/31(金) 13:22:09
>>1
マウスピースで歯軋り自体は治らないからねぇ…私もひどくて、顎関節症だし何個も穴開いてだめにした。今は西村式の奥歯がつかないマウスピースにしてるよ!それも最近微妙になってきたけど…+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/31(金) 13:44:06
>>44
歯ぎしり用とホワイトニング用は別物だよ
ホワイトニングは保険適用じゃないからでしょ?審美目的だから。+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/31(金) 13:44:40
>>60
ありがとうございます。歯が痛くて(>_<) もう少し早くできないのかお願いしてみます。+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/31(金) 13:46:59
>>65
ありがとうございます。
最近オープンしたばかりで次回予約もなかなか取りづらくって。
外部にお願いしているのかもです。+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/31(金) 20:48:55
>>86
開院したてで色々な人がドッと来て手が足りないのかもね。
私も肩こりがあったけどマウスピースしだしてからかなりマシになったから、1日も早く手元に届くと良いね。+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/31(金) 21:11:23
夢で食べ物を噛んでて弾力あるなーって思ってたら目が覚めていき寝ながらマウスピース思いっきり噛んでた
すぐに使わなくなったw+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/31(金) 22:08:26
歯ぎしりフィット注文してみました!
私は歯ぎしりというか、歯を食いしばってるみたいだから
少しは効果あるといいな。+0
-0
-
90. 匿名 2020/08/01(土) 23:23:51
みなさん、ナイトガードして虫歯になったりしませんか?
歯磨きして装着しても、唾液が回らないのが心配で…(>_<)+0
-0
-
91. 匿名 2020/08/02(日) 12:03:38
>>90
私も気になってます。
虫歯が心配ですよね...
来週からマウスピースつけて寝る予定ですが、不安です💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する