-
1. 匿名 2021/07/26(月) 15:50:42
子どもの頃に虐待を受けていて、今もフラッシュバックに悩まされています。
関連する言葉や音、動作をきっかけにフラッシュバックしてパニックになります。パニックになったら涙や震えが止まらず息も苦しくなります。
フラッシュバックに耐えている方、医療関係者の方、身近にフラッシュバックがある人がいる方など、情報交換しましょう。+154
-3
-
2. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:03
+55
-1
-
3. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:38
私も、何するにも結構ちらついてストレス+149
-1
-
4. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:40
傷を舐め合うより自分に合う病院を探して治療に専念した方が今より楽になれるよ+18
-51
-
5. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:46
内容は違うけどこの時期になると夏の空気で思い出すよ
何年経っても忘れない+91
-2
-
6. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:47
最近良くなってきました。
ちゃんとした治療すれば良くなるよ+11
-7
-
7. 匿名 2021/07/26(月) 15:52:53
>>1
胸が締め付けられる…主さんの症状が少しでも改善しますように。何にもアドバイスできなくてごめんね。+140
-4
-
8. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:06
フラッシュバックすることが辛いから語れないわ。
+115
-3
-
9. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:07
高1の時、バイト帰りに知らない男に襲われてからは男が怖い。引きこもりになったし、女らしい服とかメイクとか一切できないよー+150
-6
-
10. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:28
高校の頃、結構なパワハラ部活動に所属していた(吹奏楽)
30過ぎてるけど今でも夢でうなされる事あるし、テレビで吹奏楽部密着とかやってると思いだしちゃって見れない+92
-4
-
11. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:34
+3
-35
-
12. 匿名 2021/07/26(月) 15:53:57
フラッシュバックつらいよね
その時の現象が今おきてると感じるんだもん+72
-2
-
13. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:09
>>8
ほんそれ
思い出したくもないことを思い出して書くなんて私には無理+51
-3
-
14. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:12
パワハラセクハラのトラウマ等ね、一生治らない
記憶なくなれば楽なんだが+85
-0
-
15. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:30
実家が火事になった。
全焼だけど家族は無事、
私は結婚で外に出ているんだけど
それ以来、実家の方に近づけなくなった。+48
-3
-
16. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:32
ヤリモクに執拗にストーカーされてからは男が苦手+17
-7
-
17. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:45
>>4
そういう建設的な意見に耳を傾けないよなガル民て
とにかく愚痴、不満、傷の舐めあいばかりで前向きにならない
だからいつまでたっても何も変わらない
+11
-28
-
18. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:57
emdr、ソマティックエクスペリエンス
おすすめ。人に話すだけでは良くならない+6
-2
-
19. 匿名 2021/07/26(月) 15:55:18
自分よりもっと辛い経験した人はいる、自分よりもっと長く辛い目にあってる人はいる、それに比べれば私の苦労なんて、と思うけれど、それでもやっぱり過去に受けた事実は消せない
そして、その過去を与えた張本人は、その事にも気付かず今日ものうのうと生きてる事にまた腹が立つ+136
-1
-
20. 匿名 2021/07/26(月) 15:55:53
>>1
通院してるの?
対処法とかもちゃんとあるよ+12
-4
-
21. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:11
>>10
すごいわかる
体育に反抗してたから運動できない芸人は笑えない+15
-3
-
22. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:17
>>11
フレッシュパック!+3
-18
-
23. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:20
家族がPTSDの原因の1つなので家族が家に帰ってくる度にフラバを起こして自傷してます
声を聞く前に大音量の音楽で耳を塞げればまだ大丈夫なのですが、間に合わない時は精神的にぐちゃぐちゃになってしまって自傷してしまいます
他のことで気を紛らわせようともしますが、結局体を殴って自傷しないとおさまらないです
例え家族と離れて外国で暮らしても似てる人や似てる声、同じ名前の人を見た時にフラバしてしまって生きてることが辛いので早く寿命が来てほしいです+48
-3
-
24. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:26
>>9
私もです。
親に相談しても嫌な顔をされ、「近所の目があるから」と助けてくれなかったことが更に悪化させたと思っています。+109
-2
-
26. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:45
>>14
え良くなるよ
良くならないのは思い込み
+1
-23
-
27. 匿名 2021/07/26(月) 15:56:55
このトピにいるともれなく思い出すと思うけどそれは大丈夫なの?+5
-6
-
28. 匿名 2021/07/26(月) 15:57:19
>>4
だからといって、トピ立てるぐらい良いのでは?
病院探すかは本人が決めること、このトピは話をするトピだから+54
-1
-
29. 匿名 2021/07/26(月) 15:57:49
>>4
まさにそれ!あと正しい情報+5
-11
-
30. 匿名 2021/07/26(月) 15:57:58
>>17
私は病院に行って治療を受けてもあまり変わらないからほかの当事者の方の意見や治療法を聞きたいです
+30
-0
-
31. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:12
>>4
本気で治したいとか立ち直りたいという感じじゃないよね+5
-21
-
32. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:32
>>9
私も親に見捨てられた
それから誰も信用できない+51
-2
-
33. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:40
>>26
横
なら26さんは同じ様にトラウマ抱えても克服されたのですね+12
-0
-
34. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:46
>>1
ただ思い出すのとフラッシュバックってなんか違う。その時の情景が目の前にあるみたいにリアル、全部一致してるかは確信ないけど、自分と相手のセリフを一語一句思い出せる。私は記憶力は普通。辛いけど、人間の脳ってすごいと思った+44
-2
-
35. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:51
>>26
記憶に対する対処が上手くなるだけで記憶自体は無くならないよ
たとえ対処が上手くなったとしても思い出していい気分になることは決してないんだから記憶ごと無くなって欲しいという気持ちは分かる+27
-0
-
36. 匿名 2021/07/26(月) 15:58:57
>>10
すごくわかります。
練習で怒られる夢とか、本番前でヤバイって焦る夢とか見ます。顧問が男性だったので、普通に「おい、お前ら💢」ってキレられることもあったし、怒りによって指揮が早くなってしまうこともあった。
そして先輩も先生は絶対みたいな感じだし、
何も文句言えない雰囲気がありました。
合奏中指摘されても必ず「はい」で、
「いや、それは違うんじゃないですか?」とか言えない空気。
今考えるとおかしいですよね?+31
-0
-
37. 匿名 2021/07/26(月) 15:59:01
>>19
他の人なんてどうでもいいよ
あなたが傷ついたことが重要であなたの心が楽になることが大切だから我慢せずに専門医へ相談されてください+34
-1
-
38. 匿名 2021/07/26(月) 15:59:34
悪夢にうなされるから手に負えない+11
-0
-
39. 匿名 2021/07/26(月) 16:00:04
ゲーム音楽を頭の中に流してトラウマの場面をガシガシ叩き壊すイメージをして、ちょこっとその辺の掃除でもする。
思い出したらすぐに逃げろ逃げろーって感じ。+3
-0
-
40. 匿名 2021/07/26(月) 16:00:24
自分をクラッシュした人間にまつわる事柄でフラバが起こる。
いちばん辛いのは顎関節症。首が締まってくるので、顎まで逝ってしまうのよ。
実物へはそれなりの報復をしているので、フラバも良くなってきてると思う。
思い出しそうなシチュエーションでは敢えて笑うとか、地味な努力もしているよ。+5
-0
-
41. 匿名 2021/07/26(月) 16:00:25
>>24
私も
高校生の時親が家買って、引っ越して1ヶ月もしないうちの下校時(部活やってたから下校が遅い)痴漢にあった
親に言ったら「この家に引っ越したのが悪いって言うのか」って怒られた
高校生なのに痴漢にあうような時間に帰る方が悪い、とも言われた+72
-0
-
42. 匿名 2021/07/26(月) 16:01:01
>>1
幼少期の時のってほんと辛いよね
少しでも楽になるといいな
+22
-0
-
43. 匿名 2021/07/26(月) 16:02:10
私はいじめられた年代見ると回避するし
会話するだけでフラッシュバックする
治療してもこれだけはなかなか改善出来ない+18
-0
-
44. 匿名 2021/07/26(月) 16:02:40
元精神科看護師ですが、
フラッシュバック(PTSD)の治療は
日本では専門医は少ないですよね?
都会だと多いのでしょうか?+13
-1
-
45. 匿名 2021/07/26(月) 16:02:46
>>4
正論で殴るタイプだね
情報交換しましょう、何だからトピずれしてまで絡むなら出てって+42
-2
-
46. 匿名 2021/07/26(月) 16:04:47
>>33
はい
徐々によくはなっています
実際克服には心理教育とか必要でした。
カウンセラーさんに色々フィードバックしてもらいながら、認知処理、ナラティブセラピー、se療法受けました。
まだ少しトラウマがあるので治療再開します+2
-2
-
47. 匿名 2021/07/26(月) 16:04:52
結婚後、いい嫁キャンペーン頑張り過ぎた私も悪かったけれど、調子に乗った義母に無料便利屋扱いされて心身共に病んだ
今は義母とは絶縁したけれど、夫を見てると「あの女の息子か」と思えてくる時があり、笑い方、しゃべり方が義母と似てる時があって、吐き気がしてくる
夫の事は嫌いじゃないのに、それが辛い+49
-0
-
48. 匿名 2021/07/26(月) 16:08:22
>>9
私も知り合いにやられた。
でもそれから男は金にしか見えない。
男を騙して貢がせるようになった。
あなた達の敵も討つよ。+31
-14
-
49. 匿名 2021/07/26(月) 16:08:41
>>45
え?レス先に対して正論で殴るって……。
あなたこそ気に入らない相手だと正論風に殴るタイプだね!+2
-16
-
50. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:27
前会社のパワハラ上司、ゴミのような扱いを受けて退社しました。退社して3ヶ月経つけれど夢にも出てきて😂辛い。+26
-1
-
51. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:36
自分が悪いからこの先も反省する以外無いんだけど、自分の行いを思い出して苦しくなる。
+4
-0
-
52. 匿名 2021/07/26(月) 16:09:58
15年前のGWの夕方、近所で首吊り現場を目撃
それ以来、夜寝ている時に電気のコードに人が吊るされているように見える+17
-0
-
53. 匿名 2021/07/26(月) 16:10:15
>>36
なんかでも私ら(30歳)の時も部活ってそんな感じだったな。吹奏楽部とか野球、バレー、サッカーとかそこらは。
熱血教師みたいの流行ってたし、保護者も部活に熱心な先生を評価してた。学校の3分の1くらいの生徒はそういう熱血な指導を受けたけど殆どの人は今は忘れてるし。私もバレー部でボールバンバン投げつけられたり正座したりしてたけど、フラッシュバックなんて一切ない。
それで心に傷を負ってしまう人が居るのは本当に可哀想だとは思うんだけど、太田じゃないけどその時代の価値観という物があるのは本当に仕方ないと思う
+5
-8
-
54. 匿名 2021/07/26(月) 16:11:14
もう30だから古い話になるけどふと思い出すよ
小学校低学年~高学年まで母の親友の旦那さんに意地悪されてた。
母と親友が仲が悪くなると思って母に言えなかった
というかいつも母は忙しそうだった。
近所の人に痴漢されても言えなかった+19
-1
-
55. 匿名 2021/07/26(月) 16:12:43
>>26
人による
個人差かなり大きいから+10
-0
-
56. 匿名 2021/07/26(月) 16:13:36
天然石からパワーもらったら、大分よくなりました+0
-5
-
57. 匿名 2021/07/26(月) 16:13:58
思い出す、とは違う感覚。
その場所に自分だけがリアルに戻ってしまう感じ。
感情や言葉や全部がたった今起こったことのように追体験してしまう。それが何回も何回も繰り返し。
もう解放されたいよ。+19
-0
-
58. 匿名 2021/07/26(月) 16:14:31
>>1
フラッシュバックで叫びたくならない?
人がいないとこで叫んでる。
あととにかく自分を労わる。食事とサプリに運動睡眠。
家の中をスッキリして頭の中疲れさせない様にする。
これで何とか生きてるよ。フラッシュバック辛いよね。頭の中無駄に疲れやすくなるのしんどいよ。+29
-0
-
59. 匿名 2021/07/26(月) 16:14:33
見知らぬ学生とすれ違うと私が中学生の時、いじめられていた当時の記憶がフラッシュバックで思い出してしまいます。なので、制服姿の学生を見るのが今でも苦手です。+10
-1
-
60. 匿名 2021/07/26(月) 16:15:13
>>46
自分に合う病院や治療法が見つけられたという感じでしょうか
おめでとうございます。 色々な病院や医者がありますので、自分に合うか合わないか探しだすのが難しいですからね+2
-0
-
61. 匿名 2021/07/26(月) 16:15:23
>>4
お金がありません…+10
-2
-
62. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:12
某医療職でしたが、フラバ怖さに医療系のドラマは一切見れません。
人気のドラマだと、友達とかで見てる人多いから、一緒に話して盛り上がりたい時もありますが、どうやっても無理です。+6
-2
-
63. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:30
>>1
日常生活に支障をきたすようになったら、心療内科に行くのも一つの手段だよ
フラッシュバックに対応する薬とか処方してもらったよ
ぐるぐる考え込んだり、呼吸が荒くなったり、震えたり汗が止まらなかったり涙が出たりと、そういう自律神経に効く薬飲むと楽になった
ただ、本当にどうしようもなくなった時に受診する最後の砦として、考えていた方がいいけどね
やはり心療内科(精神科)に通院するということは、デメリットもあるから…+14
-0
-
64. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:38
原因になってる人たちと似てる容姿の人が目に入ってきたり似てる声が聞こえたりするだけでフラッシュバックしてパニック発作が出てしまう。
だから本人たちに会うのなんて到底無理。
義両親に会いに来いって言われるけどお葬式も行けないと思う…
実母に説明しても怠け病とか私だって耐えたんだからあんたが弱いだけだと言われた。
私だってなりたくてなってるわけじゃないのに、
経験した事がない人には説明してもわかってもらえなくてつらい。+12
-1
-
65. 匿名 2021/07/26(月) 16:16:56
私は精神科に通院中で、頓服の薬をもらっています。フラッシュバックとかパニックになったときに飲むように言われてますが、あまり効きませんね・・・。
(;^ω^)
ひたすらべろべろ泣きながら横たわって時間がすぎるのを待ってます。
あれって、いろんな、思わぬものでスイッチ入っちゃって、面倒ですよね。年々スイッチになるものが増えていく気がする。+17
-0
-
66. 匿名 2021/07/26(月) 16:17:35
>>50
ブラックな会社だとビルとか見てくれはよくても中身カスかカルト
食欲もなくなってやめてからも
夢にでるよね
私も出た。それも1回や2回じゃない
+5
-1
-
67. 匿名 2021/07/26(月) 16:18:09
>>1
いつも意地悪なひとで何でも持ってますみたいなひとに嫉妬バリバリで狙われる。女の集団がこわい。
まともだったり天然な人達だと安心できる。+9
-0
-
68. 匿名 2021/07/26(月) 16:19:09
>>30
ガルみたいな魔窟で話すよりもそれは病院のサロンなんかで直に接する人に話を聞いたほうがいいのでは。+3
-8
-
69. 匿名 2021/07/26(月) 16:19:57
神田橋処方って言われてるフラッシュバックに有効な
漢方の組み合わせがあるよ
ツムラ漢方の60tと71番ね+3
-0
-
70. 匿名 2021/07/26(月) 16:20:12
>>4
建設的な取り組みの前に、自分自身を整理したくてこういった場で会話したいんだと思います+11
-0
-
71. 匿名 2021/07/26(月) 16:20:45
>>45
よこですが、
>>4は正論でもないと思うけどね。
私は通院してるけど、投薬ではたいした効果は感じていない。カウンセラーから、グループカウンセリングに出るように誘われた。そこでは>>4がいうような、いわゆる傷をなめあうという状況になるわけだけど、言い方が悪いね。自分だけじゃないんだ、こういう工夫があるんだ、自分の気持ちを共感してもらえた、というようなことが、症状を軽くしてくれることがありますね。+14
-1
-
72. 匿名 2021/07/26(月) 16:22:30
>>28
だめとは言ってないよね? こうした方が楽になれるよって意見も出て当然だと思うけど。+1
-5
-
73. 匿名 2021/07/26(月) 16:22:59
>>68
カウンセラーはお勧めできない。
使ったことあるけど病院より明らかに高いくせになんの役にも立たなかった。
1時間8千円くらいだった+22
-0
-
74. 匿名 2021/07/26(月) 16:26:40
トラウマを抱えてる方
フラッシュ。バックもそうですが
人生で何度も同じような状況になりませんか?
私は、男性に怒鳴られる、イラっとされる、が多いです
子供の頃に、父や祖父にやられた事と似たような事が起こります
心理学の世界では、人生脚本というのがあって
子供の頃に感じた信念を再現したり
身体の中に残ってる負の感情の残りを発散しようとして
自動的に似たような状況を引き寄せるらしいです
私の人生を思い返してみると、この説はその通りでした
+17
-0
-
75. 匿名 2021/07/26(月) 16:28:13
>>10
私も学生時代パワハラ運動部(有名強豪校)に所属してた頃のこと20年以上経ってアラフォーの現在になっても思い出すよ。結果出せない奴は辞めろ、お前は向いてないなど罵声浴びせられ、容赦なく平手打ちが飛んでくる。ふとした時に急に鮮明に思い出し て動悸が止まらなくなり苦しくなることがあります。+13
-0
-
76. 匿名 2021/07/26(月) 16:28:57
>>4
マイナスが多いのは傷を舐め合うという表現だからだよ
グサッと来たわ+10
-0
-
77. 匿名 2021/07/26(月) 16:29:01
>>69
いいですね
通院して服薬してなければよさそう+1
-0
-
78. 匿名 2021/07/26(月) 16:29:44
中高生のときにいじめられてたから若い子が怖い
特に若い女の子グループの子達が大声で騒いだらしてると昔みたいに酷いこと言われたりされたりするんじゃないかって冷や汗出てくる
もうその子達の親でもおかしくない年齢なのにいつまでビクビクしてるんだろう…+10
-0
-
79. 匿名 2021/07/26(月) 16:30:58
不倫されたフラバが辛い+13
-1
-
80. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:04
虐待じゃないけど、嫌なこと不安な事があるから毎日くるしさから抜け出せない。こんな大きな不安を背負ってしまったの初めて。
どうにもできない消えたいと思うときもけっこうある
毎日のりきるのが必死+6
-0
-
81. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:16
>>73
気を付けないといけないのはカウンセラーの中には
わざと治療を長引かせようとする人もいると言う事だよ
+10
-0
-
82. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:56
>>71
よこだけど>>4は別に正論でもないし
なんならちょっと意地悪だよね+14
-0
-
83. 匿名 2021/07/26(月) 16:32:17
>>1
私もそうですがデパスと目眩止めの薬を処方されています
勿論親とは縁を切ってます+5
-0
-
84. 匿名 2021/07/26(月) 16:33:32
>>1
なにか役に立てればいいのですが
極度のPTSDと診断され漢方薬を服用しています
なるべくその原因と判断される人や事から距離を
置いてます
気休めかも知れませんが気持ち楽になった気がします
生活面では食事の見直し、早寝早起き、できる限り太陽にあたるように心がけています
お互い少しでも思い出す時間が減っていくといいですね+14
-0
-
85. 匿名 2021/07/26(月) 16:35:59
浮気が原因でPTSDになって通院中です。
漢方薬を処方されてますが、頻度も症状も軽くなってはいるけど、波はあるし、まだまだ思い出して辛い気持ちになる。+7
-0
-
86. 匿名 2021/07/26(月) 16:37:10
>>74
旦那の、浮気じゃないけど、妻からしてみればかなりショックな行動、毎回見つける度に心臓がバクバクしてノイローゼになるし悔しくて大声で叫んだりパニックになったり、
毎回旦那が「謝ったし、不倫とかじゃないしw反省してるからいい加減にしてねーー」みたいにわざとアッサリ流され終わる。で数年間かけて忘れた頃に、また同じような行動される。を繰り返してる。いつか私の虚しさや悔しさを全て理解してきちんと反省して欲しい。+9
-2
-
87. 匿名 2021/07/26(月) 16:38:09
>>46
完治してないなら、PTSDとの向き合い方、付き合い方、外的アプローチが多岐にわたっても困難ということは理解してていいはずなのによく他人にこうであると断言出来るね
人の心の仕組みに関してこうであると断言出来るものなんて何一つないよ+9
-0
-
88. 匿名 2021/07/26(月) 16:38:13
>>72
傷をなめ合うより て言葉は、受け取り方は人それぞれではあるけれど、トピ立てるより病院行きなさい!とも言われてるみたい
+6
-2
-
89. 匿名 2021/07/26(月) 16:41:58
事情を知ってる家族にも、心配させてはいけないと思って今はもうそんなに気に病んでないよって程で笑顔で過ごしてるけど、本当は今も一日何回もこっそり泣いてる。
本当に苦しいし、いつかふいに死ぬかもしれないとさえ思う。もう楽になりたい。+9
-0
-
90. 匿名 2021/07/26(月) 16:44:32
>>8
めっちゃわかる
前は誰かに説明したくても話そうとすると心臓が苦しくなって涙がでて言葉にならなかった
今は言葉にできることが増えたぶん前より良くなってる気がしてる
毎日が戦い
+11
-0
-
91. 匿名 2021/07/26(月) 16:44:34
>>78
わかる+3
-0
-
92. 匿名 2021/07/26(月) 16:45:09
知人男性に性的に暴行されたので、その人と同じ姓やニックネームの人に遭遇するとフラッシュバックで吐いてしまう。
もう5年くらい。
けっこう多い名前だからキツい。+9
-0
-
93. 匿名 2021/07/26(月) 16:47:04
私も>>36からの>>3で常にストレス
根にもつ記憶力を失いたい
事件の被害者とかではないんだけどね
+4
-0
-
94. 匿名 2021/07/26(月) 16:50:43
>>24
私はいじめで親に言ったけど不登校になったら将来に響くのよと助けてもらえませんでした。
無理して学校行ってフラッシュバックおきて結局将来にひびいてます。+34
-0
-
95. 匿名 2021/07/26(月) 16:51:01
>>45
よこですが、
>>4は正論でもないと思うけどね。
私は通院してるけど、投薬ではたいした効果は感じていない。カウンセラーから、グループカウンセリングに出るように誘われた。そこでは>>4がいうような、いわゆる傷をなめあうという状況になるわけだけど、言い方が悪いね。自分だけじゃないんだ、こういう工夫があるんだ、自分の気持ちを共感してもらえた、というようなことが、症状を軽くしてくれることがありますね。+4
-1
-
96. 匿名 2021/07/26(月) 16:51:45
>>90
皆進歩してないようで日々変化はあるものだと思うよ(そうであると信じたいのかも)
一進一退でもどかしく思う人もいるかもしれないけど、そういう積み重ねでの変化に気付けるのは喜ばしいことだね+4
-0
-
97. 匿名 2021/07/26(月) 17:01:18
>>96
うんありがとう
私の場合加害者は親だけど、自分は何も悪いことしてないから負けたくない
泣いて叫んでたけど私の場合薬より歌がいいみたい+7
-1
-
98. 匿名 2021/07/26(月) 17:02:19
娘が小6から中2にかけての反抗期が壮絶だった。
今は高校生になって落ち着いたけど、たまに娘をみたときに動悸がして本当の姿は反抗期の時の方だ、親に対して超えてはいけない一線を越えたにもかかわらず、何事もなく生活していることに、行き場のない激しい怒りや絶望感に苛まれる+17
-9
-
99. 匿名 2021/07/26(月) 17:08:48
子供の頃から姉からの嫌がらせを受けて育ち何年も会っていませんでしたが
最近実家の用事でどうしても帰省しなければいけなくて私は姉を避けてたけど
唸り声みないな声で怒鳴られて動悸が止まらなくなり
それ以来、姉の気持ち悪い声を思い出して時々心臓バクバクするしんどい辛い怖い
住所を知られるのが怖くてたまらない。
+5
-0
-
100. 匿名 2021/07/26(月) 17:09:53
>>97
何故かプラスがつかない
誰しも浮き沈みがあると思うから今後沈む日もあるかもしれないけど、1年前よりも今日今日よりも明日、自分は変わっていってる!という成功体験が心の糧になり今後のあなたの未来がより良くなるよう祈ってます+7
-0
-
101. 匿名 2021/07/26(月) 17:15:53
若い頃に比べて少なくなったけど、それでもたまにフラッシュバック起きる。他人に嫉妬してはいけないんだろうけど、いじめっ子が円満な家庭築いてるの見ると本当に苦しい。+14
-0
-
102. 匿名 2021/07/26(月) 17:20:14
病院行こうか悩んで10年+8
-1
-
103. 匿名 2021/07/26(月) 17:22:50
子供の頃虐待されてた
今自分の娘が楽しそうにしてるのを見ると、本来は喜ぶべき幸せなことなのにものすごい絶望感に襲われて悲しくなる
それだけでなく子供時代と重なり、嫉妬や怒りの感情が湧いてきて必死で抑えている
こんな感情を抱く私は最低だ、と自己嫌悪
いつもこのループ+16
-1
-
104. 匿名 2021/07/26(月) 17:23:55
兄や姉から受けた意地悪は身体が覚えてるのかドラマ見てる時とか何気ない時に身体が思い出して動悸が止まらなくなる
お互い何百キロも離れて暮らしてるから落ち着いて暮らしてるけど時々フラッシュバックに悩まされてる。+10
-0
-
105. 匿名 2021/07/26(月) 17:25:42
料理してる時はストレス発散とか言ってる芸能人がいるけど、私はその物もストレスだし、料理しながら毒親やモラハラ旦那を思い出すからものすごい苦痛。
料理って日常の事で、同じような状況を思い出すから1番蘇るんだ。+13
-0
-
106. 匿名 2021/07/26(月) 17:26:26
>>103
カウンセリング受けた方がいいよ+8
-0
-
107. 匿名 2021/07/26(月) 17:26:54
どうしようもなくなったらとりあえずGABA飲んでる+3
-0
-
108. 匿名 2021/07/26(月) 17:27:27
>>86
理不尽な事をされてショックだったり
パニックになる気持ちは凄く分かる 私もそうだった
でも、これは私の経験上なんだけど
「理解して欲しい、反省して欲しい」って
相手に求めてる間は、相手は絶対に変わらない
むしろ「変わるもんか!」って意地になって嫌な事をやって来る
なぜなら相手も「そっちが先に理解しろ!」って思ってるから
なので自分が相手への負の感情を手放したり(難しいけど)
相手への期待を諦めたら、相手はその変化を感じ取って
ちょっとづつ変わって来たりする
要は、自分の中の相手への執着をどう処理するか?が重要な気がする
執着をなんとかできたら、関係が変わったり、離婚も含めて
お互いに次のステップへ進めると思う
被害を受けたのに、自分ばかりが許さなくちゃいけないのは
理不尽だし納得できないけど、相手には処理するだけの能力が無いんだから
そこはもう諦めるしかない気がするよ
+10
-0
-
109. 匿名 2021/07/26(月) 17:31:26
>>61
働けないなら診断貰って生活保護もらいなよ+5
-0
-
110. 匿名 2021/07/26(月) 17:32:56
>>86
いきなり大したことない話が来て草+1
-4
-
111. 匿名 2021/07/26(月) 17:41:22
>>25
通報お願いします+5
-1
-
112. 匿名 2021/07/26(月) 18:02:33
>>1
絶縁後、一年は罪悪感や仕返し?みたいな親神話に振り回され二年目以降は愛されなかった事や憎しみにずっと振り回されてます。
憎む分、大切にされたかったんだと思います。
幼い健気な幼少から家を出る迄の自分が可哀想過ぎて辛い。本当に毒親の罪は深いと思ってしまう。+10
-0
-
113. 匿名 2021/07/26(月) 18:04:18
>>73
カウンセリング、今まで通算4カ所でやったことがありますが、4カ所目の今のカウンセラーさんは、それまでのカウンセラーさんとは全然違います。最新の勉強をしていらっしゃるという感じがします。今までのは話を聞いててきとうに相づちうったり、アドバイスっぽいことを言ってみたり、ひどいときにはあくびをされたりしました。効果がないどころか、余計に傷つきました。でも、今のカウンセラーの方はすごくいいです。当たりはずれや適性というか能力みたいなものの個人差があるんだろうと思います。あと相性ですね。あくびや居眠りされたのは、本当に論外でした。+12
-0
-
114. 匿名 2021/07/26(月) 18:05:46
人を意図的に傷つける気持ちが全く理解できないのに親は平気で小さな子供にしてた事が死ぬ程辛い。
小学生がボクサー並みに殴られるとかね。+13
-0
-
115. 匿名 2021/07/26(月) 18:15:28
暇な時間が増えるとフラッシュバックが起こりやすい
コロナ禍で暇が出来て、ずっと思い出さなかった辛いことを思い出してしまってしんどい
発達障害はフラッシュバックが起こりやすいと聞いて衝撃です
未診断ですがそんな感じがします+17
-0
-
116. 匿名 2021/07/26(月) 18:18:02
中学時代にいじめられたことのフラッシュバックが辛いです。+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/26(月) 18:22:54
>>20
対処法知りたいです
教えてください+6
-0
-
118. 匿名 2021/07/26(月) 18:35:33
>>18
emdrって、少しだけやった事あるけど、効果持続してますか?
やった後少し良くなるけど、しばらくしたら元に戻ったんだけど、継続してやったら違うのかな?
+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/26(月) 18:56:45
>>5
私も
その後相手が要領よく結婚して子育てして、相変わらず楽しく仕事してるみたいで悔しくてたまらない
第三者から見たら私も悲惨ではない立場になったけど時間は当時から進んでない
趣味も特技も好きな人との時間も、無意識に相手を見返す事ばかり考えてる
相手にずーっと時間を奪われ続けてる
相手と会わなくなって10年近く経つのに、今でも何もかも純粋に楽しめない+10
-0
-
120. 匿名 2021/07/26(月) 19:03:40
毎日毎日フラッシュバックするよ苦しい+7
-0
-
121. 匿名 2021/07/26(月) 19:12:25
>>11
おい。ふざけんなよ。
+3
-2
-
122. 匿名 2021/07/26(月) 20:09:10
虐待のフラッシュバックで泣き叫んじゃう。+4
-0
-
123. 匿名 2021/07/26(月) 20:25:03
コメント見ててもフラッシュバックを勘違いしてる人いるね。
+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/26(月) 20:37:20
どうしようもなく悲鳴みたいな叫びたくなる衝動に駆られるから太ももとか、壁とか殴って衝動を散らす癖がついてしまった。+4
-0
-
125. 匿名 2021/07/26(月) 21:07:58
フラッシュバックって光るの?
どうやって見えるの?+1
-3
-
126. 匿名 2021/07/26(月) 21:41:33
動悸してきたらナイアシン飲んでプラシーボ効果を利用してやり過ごしています。
あとガーデニングして気持ちを紛らわします。+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:36
>>116
私も
中学時代のいじめが一番記憶に残ってる
修学旅行の行きのバスで加害者達からわざと聞こえる様に悪口言われた時が一番キツかった
先生が「そんな風にわざと呼び捨てで悪口言わないの。ちゃんとガル子ちゃんて呼びましょう?」って、ヘラヘラしながら注意する声までよく聞こえた
20年近く経つのに、観光バスに乗ったり修学旅行先だった都市に行くと急に涙が出てきて周りを見るフリして泣いた事もある
当時は友達も一緒だったから楽しみだったけど、あんなトラウマが生まれるなら行かなきゃ良かった
+11
-0
-
128. 匿名 2021/07/26(月) 22:03:05
>>1
私も虐待されていました。
反すうしてしまうと悪化するので、反すうしないように癖をつけています。+3
-0
-
129. 匿名 2021/07/26(月) 23:12:45
>>1
アラフォーだけどもう18年心療内科に月一で通い、デパスとレキソタン飲んでます。抗うつ剤は合わなかった。手っ取り早く自分に合う薬でやり過ごすのも楽でいいですよ。希死念慮も不眠も薬で何とかなっています。+8
-0
-
130. 匿名 2021/07/26(月) 23:28:52
>>103
子供は大人が思っているより敏感だから親の絶望を感じ取っているかもしれない。私はそうだった。親からの嫉妬心や自己嫌悪を浴びるたびにどんどん暗い子になってしまった。連鎖を断ち切るのは並大抵のことではないと思いますが、なんとか断ち切って欲しいです。+9
-0
-
131. 匿名 2021/07/26(月) 23:42:46
>>103毒親の正体とは? 毒親問題が増加し苦しい人が増えているのはなぜ? 本当の理由。 - YouTubeyoutu.beライブより抜粋編集した、毒親の正体、定義、なぜ毒親問題が近年深刻化しているのか、についてまとめています。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1C0_hadDkXcqI3jUAiYfZ24ScNX#毒親 #心理学 #親子...&...
+3
-0
-
132. 匿名 2021/07/27(火) 00:20:45
>>1
なんのアドバイスも出来なくて申し訳ないですが、私も軽いストーカー?(盗聴とか)をされていたことがあるからか、友達との軽い愚痴とかを言おうとする時に(もしかすると盗聴されてるかも・・・)と頭をよぎって言葉が出なくなります。主さんの方が何十倍も辛いと思いますが・・・どうしたらいいんだろうね泣+3
-0
-
133. 匿名 2021/07/27(火) 00:39:10
全部思い出したら崩壊するだろうなという狭間で暮らしてます。
+5
-0
-
134. 匿名 2021/07/27(火) 02:44:11
夫が前の職場でパワハラと恫喝に合い、退職したのは良かったけど、フラッシュバックするみたいで
今の会社でも記憶が蘇って上手くいかないみたいで鬱になった。
パワハラ上司と恫喝した奴らは一切謝ってこない。
その上の上司も、なにも対処もせずじまい。
今ものうのうと楽しく生きてるってことを考えたら
ハラワタ煮え繰り返そうになって私までしんどくなる。
こんな日から夫が解放される日がくるのかな。
+8
-0
-
135. 匿名 2021/07/27(火) 05:03:35
>>1
業スーのインサイダー事件のせいで警察毎日来られてインターホンが無理になった+1
-0
-
136. 匿名 2021/07/27(火) 20:42:42
昼間はましですが、夜になると思い出して辛いです。過去に失敗とか怒られたことを全部記憶してて辛いです。いつまでも忘れずに深く残ってます。何も考えずにするほど駄目です。仕事も自分の意思で辞めたのでそれもあります。完璧主義なところとかこだわり強いです。+1
-0
-
137. 匿名 2021/07/27(火) 22:52:56
ゴールドジムの店長が同郷で。
突然フラバして
そして
この店長にパワハラされてやめた。
地元がストレスです。
美容室とか
地元民だらけで吐き気がする。
カウンセリングを受けて
PTSDの治療をしなくては。+1
-0
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:51
フラッシュバックのたびに全身が痛くなる。同じ人いる?+2
-0
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 23:51:10
叔母とその娘から執拗にいじめられたのがトラウマ
ご機嫌取ってた自分が悲しい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する