- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/15(火) 22:51:53
携帯料金滞納くらいだったら
まあそのうち借りれるようになるよ
派遣で住民税貯めまくって最終的に口座差し押さえられたけど
5年くらいして正規で1年働いてから
銀行ローン組んだらすんなり通ったし+9
-1
-
502. 匿名 2021/06/15(火) 22:52:08
3000円滞納でも厳しいらしいよ+2
-0
-
503. 匿名 2021/06/15(火) 22:54:56
>>247
携帯ではなくて、勤務年数じゃないかな
父親の会社?
父親の会社は、資本金いくら?
勤務先の将来性も関係してるから
一部上場企業に勤めて3年位で、家を建てた人知ってるけど、その人は、FUJITSUの正社員でした
ま、その人の親も金出したのかもしれないけど+11
-9
-
504. 匿名 2021/06/15(火) 22:55:09
>>37
うちの旦那も同じような感じで、転勤族なので督促状が届いてなかったようで、最終的に弁護士事務所みたいなところから手紙がきて発覚。携帯を解約した最後の月?は引き落としにならないとかで、たった7000円くらいの滞納で信用情報傷つきました。
それから3年後くらいに家を買いたいとなった時に、不動産屋さんにそのことを話したら、銀行によっては事情を話せば通るとのことで紹介してくれた銀行で無事にローンが通りました。多分その不動産屋と提携?してるようで少し審査が緩かったみたいです。
+68
-0
-
505. 匿名 2021/06/15(火) 22:55:35
ローン審査って、ローン会社がこれくらいまでなら出せますよって先に言ってこない?
ハウスメーカーさん全部やってくれたけどどこもそうだったよ+0
-1
-
506. 匿名 2021/06/15(火) 23:00:45
>>378
その通りですね。
うちは連帯債務です。+7
-0
-
507. 匿名 2021/06/15(火) 23:02:34
>>500
497です、本当それ!全く同じ考えです!+2
-1
-
508. 匿名 2021/06/15(火) 23:03:19
>>43
いや、携帯の利用料金の滞納はあまり大きな問題ではなくて、端末の分割払いの滞納が信用情報にひっかかるんだよ。
あれはローン組んでるのと同じ扱いだから、ローン滞納と同じクレジットヒストリーになる。
だから気をつけてって言われたことある。+11
-2
-
509. 匿名 2021/06/15(火) 23:03:38
>>415
完済してからなら通りましたよ!+4
-0
-
510. 匿名 2021/06/15(火) 23:04:13
>>26
子供作るなよ
+1
-5
-
511. 匿名 2021/06/15(火) 23:04:53
>>21
ブラリス解除は払ってから5年じゃなくて払う&カード解約後から5年じゃなかったっけ?+6
-3
-
512. 匿名 2021/06/15(火) 23:05:00
>>482
一発でって?
一日遅れたら個信登録とか寝惚けたこというつもり?
信用情報が2年で回復するって?
あんたいろいろ勘違いしてるから黙っとき。+5
-6
-
513. 匿名 2021/06/15(火) 23:06:50
フラットって一番無難に通るはずだよ?
携帯の他に、住民税未払いや借入金などあるんだと思う。。。+5
-0
-
514. 匿名 2021/06/15(火) 23:07:48
>>30
間違ったこと書いてるのに
なんでこんなプラス??
みんな大丈夫かな?+38
-4
-
515. 匿名 2021/06/15(火) 23:09:44
>>462
サービスってw
興信所とか使って事前調査する人居るじゃん。
+4
-0
-
516. 匿名 2021/06/15(火) 23:11:46
>>404
予定はありませんでした。
今も全員独身です。
子供の頃から家が貧乏で苦労したので結婚して頑張る余力が
3人ともありませんでしたし
お相手もうちなどとの縁組は気の毒という判断で
生涯独身を選択しました。
持ち家購入はどん底の貧乏生活から抜け出す手段でした。
生活の不安のない今が一番幸せです。+8
-0
-
517. 匿名 2021/06/15(火) 23:17:13
フラットおちたら他は厳しいかもですが、JAいけるかもです。+4
-2
-
518. 匿名 2021/06/15(火) 23:18:03
どんまい+3
-0
-
519. 匿名 2021/06/15(火) 23:22:05
>>15
むしろフラットが一番審査厳しい。
だから先にフラットに落ちると後もより厳しくなる。
ちなみに相続の手続きは、まず郵便局と三井住友から。
ここで躓くと後も厳しく調べられてスムーズに手続きできない。
郵便局がスムーズだと三井住友も多分大丈夫。+3
-41
-
520. 匿名 2021/06/15(火) 23:24:58
旦那が隠れて借金してた人いたな
+3
-0
-
521. 匿名 2021/06/15(火) 23:26:22
固定金利が2.35%時代の話ですが
5000万円元金均等ボーナス払い有24年で申し込んだところ落ちました
元利均等ならOKと
が、どうしても元金均等が良かったので、別のメガバンでボーナス払い無しで通りました
月々27万円、死にそうでしたが
人間本気出せばなんとかなるもんだわ13年で完済です+11
-0
-
522. 匿名 2021/06/15(火) 23:26:55
>>56
彼氏のローンが組めないのなんでかなと思ってたら
自己破産(借金)が原因だった
しかもギャンブル+2
-6
-
523. 匿名 2021/06/15(火) 23:28:44
タイムリーな内容だ..
うちも住宅検討してまして仮審査は通ってるんですが、無知な旦那が審査後に消費者金融にお金を借りてまして..
全額返済して解約させたんですが銀行に申告した方がいいんでしょうか?
本審査無事に通るか不安です。+3
-7
-
524. 匿名 2021/06/15(火) 23:30:08
>>474
夫が独身時代借りていて結婚した後も返済を続けていましたが、延滞を1度もしていなかったのと完済をしたらローンは通りました+12
-1
-
525. 匿名 2021/06/15(火) 23:30:57
>>247
そんなに家が欲しいなら主が組めば良くない?
私も女だけど1本ローンでマイホーム建てたよ。
主が出来ないのに、文句言う筋合いある?
旦那さんだけ責めて、自分は被害者みたいな顔して。悪いけど主みたいな奥さんと結婚した旦那さんも可哀想だわ。どっちもどっちよ。主、あなたに言う資格はない!!+32
-38
-
526. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:18
>>1
また住宅メーカー勤務です
携帯電話の滞納なら難しいとは思いますがダメ元でJAバンクで審査や大手メーカーを通しての審査は少し通りやすいと思います。
でも基本は5年後再審査するしかないと思います。
※5年待つ間にまた審査してしまうとその日からさらに5年になる可能性があるので何もせず待って下さいね+15
-1
-
527. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:35
>>405
自分で調べるってどうやるんですか?
行政書士にも頼めるんですね!+0
-0
-
528. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:44
>>30
保証人も要らないし、金利も高くないし、デタラメだらけ+49
-3
-
529. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:44
>>396
そうなんですか?
知人の話ですが、他の銀行ダメだったけど、
会社の取引ある地元の信用金庫に、なんかごり押しで借りれたいってたから、
たまにある話なのかと思ってた。
知人の場合は、会社を起こして年数が浅かったのと、
借りる金額が通常より多めの借入希望してたのがひっかかったみたい。+20
-0
-
530. 匿名 2021/06/15(火) 23:36:20
>>498
自分の信用が履歴でわかる機関で、
お金を借りたりクレジット取引の履歴はCICに登録されます。金融機関やクレジット会社が審査を行うときに信用情報をチェックするための機関です。
今までの電話番号を家電や今のケータイ番号、過去の電話番号などで、
過去五年かな?クレジットなど遅延がないか調べてくれるようです。
+17
-0
-
531. 匿名 2021/06/15(火) 23:38:59
そもそも、落ちた理由なんて教えてくれないよ。
思い当たる節は?と聞かれて夫が携帯の滞納と言ったのを主は信じてるだけでしょ?
実際は消費者金融に借金とかあるんじゃないかと疑うわ+15
-0
-
532. 匿名 2021/06/15(火) 23:42:24
>>2
携帯ショップで働いていたことがあります。
たかが携帯の料金、分割してる機種代金くらい滞納したって平気、と思ってる人が多すぎます。
みなさんが思っている以上に滞納して、今後契約できない、、ローン組めない、クレジットカード作れない人がたくさんいます。
+164
-2
-
533. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:15
年収の低さや勤務年数よりも滞納の方がヤバいんだと思う+6
-0
-
534. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:22
>>6
奥さんが安定している職じゃないと、貸せないでしょ銀行も。。
+15
-2
-
535. 匿名 2021/06/15(火) 23:46:28
知り合いにあらゆる銀行から断られた人いたよ。額が大きいのと、車の残クレがあったとか。
どこかで借入できたのか、去年から新居に住んでますが返済がエグい。毎月10万、ボーナス60万/年だって。
コロナで残業も減ってるし、この先ボーナスもどうなるか分からないのに。ボーナス払いは危険すぎる。+14
-0
-
536. 匿名 2021/06/15(火) 23:48:02
>>485
CIC行こうと言われたら女ならその日に白状するけど、男は行って結果出てからも無言を通す。+9
-0
-
537. 匿名 2021/06/15(火) 23:48:04
うちは年齢と勤続年数と健康状態で落ちたと思ってる
カードや引き落としの滞納はほぼないかと
喘息系の病院通いはありました
地元の地銀でしたが転勤族だったのですでに60歳
再就職したものの正社員じゃなくパートだったのと
キャッシュでも買えたけど、手元の現金がほとんど無くなるのでローンにしたかったのですが、ムリでした
フラット20のお話もありましたが、結局現金で購入しました+1
-0
-
538. 匿名 2021/06/15(火) 23:49:09
>>498
自衛隊の船のなんかすごいやつ+0
-1
-
539. 匿名 2021/06/15(火) 23:50:00
>>277
以前、70代のタクシー運転手が幼い子供を轢いて死なせてしまった事件があったんだけど、加害者が高齢になっても仕事を辞められなかった理由が「住宅ローンが残ってるから」。
元のコメ主は旦那さんが60歳で亡くなる場合を想定してるけど、生きてたら返済は続けなきゃならないよね。現役時代より年収が下がったらどうするんだろう。+17
-0
-
540. 匿名 2021/06/15(火) 23:50:52
>>532
そうそう。
特に分割でケータイ代と一緒に払ってる人の滞納歴は痛いんだよね。+37
-0
-
541. 匿名 2021/06/15(火) 23:51:21
リアルタイムでフラット35通ったところ。
うちは自営で非課税なのに通ったよ!非課税だけど一応3
年連続黒字申告してるし、借り入れ額も1200万円だけで、他のローンや借り入れ一切なし。
銀行ローンはもうすぐ結果出るけどたぶん通らない。+1
-2
-
542. 匿名 2021/06/15(火) 23:51:37
>>1
携帯の滞納だけではそうはならない。他にも借金があるはず+1
-1
-
543. 匿名 2021/06/15(火) 23:52:33
>>537
普通に年齢だけだよ。
60超えてローンとか普通ありえない。+6
-1
-
544. 匿名 2021/06/15(火) 23:53:23
>>502
たったの3千円を滞納されたらかなり信用なくならない?+7
-0
-
545. 匿名 2021/06/15(火) 23:53:51
>>6
こんなコメするからますます男は結婚したくなくなって
かわいそうな一生独女が増える+5
-14
-
546. 匿名 2021/06/15(火) 23:55:08
私の場合義母のせいでフラット35でさえ組めませんでした。でもローンを組もうと思う機会がないと永遠に義母に騙されたままでした。その時は主さんと同じでショックで泣きましたがとにかくクリアにすることが先決だったので義母の借金全部クリアにしてそこから五年クレジットカードさえ使わず待ちました。丁度五年たったらブラックリストから外されJAローンが組めました。主さんも今は悲しみと旦那さんへの不信感が募る一方ですが、旦那さんと一緒に頑張りたい気持ちがあるのなら未来のために今は我慢時です。無理せずに、応援してますよ!+11
-0
-
547. 匿名 2021/06/15(火) 23:55:34
無知なのだが聞いていい?UFJと三井住友に仮申請出して、どっちも通ってUFJ選択したんだけど、三井住友の人からうちで借りてください。って電話かかってきたとする。これって凄い?普通?何ともない?+0
-7
-
548. 匿名 2021/06/15(火) 23:56:12
>>402
返信くれた方ありがとうございます。
催促がきたらすぐ支払っていたので傷がつかなかったということなんですね。+5
-0
-
549. 匿名 2021/06/15(火) 23:56:51
住宅ローンじゃないけど実家の父親(73)がJA○ANETでスマホ買おうとしたら与信通らなかったな
基本なんでも現金払いでクレカを作った事も無し、住宅ローンは10年以上前に払い終わってたけど
多分“スーパーホワイト”って奴だったんだと思う+4
-0
-
550. 匿名 2021/06/16(水) 00:00:00
>>547
うちローン完済後に銀行から営業電話よくかかってくる。
結構普通にあることなんじゃないかな?+8
-0
-
551. 匿名 2021/06/16(水) 00:06:42
>>547
うちもあったよ。
同じくUFJと住友で、UFJは支店長?みたいな方からもお電話頂いた。
けど、うちは住友にしたよ。
大手銀行だと結構あるのかもね。+7
-0
-
552. 匿名 2021/06/16(水) 00:07:13
>>549
スーパーホワイトでググってみた。
現金主義でクレカとか持ってないと
信用情報が無くてローン通らない場合もあるんだね。
知らなかった。+18
-0
-
553. 匿名 2021/06/16(水) 00:10:10
>>5
フラットって、1番審査が緩いんだよ。
+58
-1
-
554. 匿名 2021/06/16(水) 00:12:29
>>21
ただ、携帯の滞納なら他でも滞納あったはずだしカード会社自体で、持ってる情報は消えないからその他のローンも無理そう。+17
-1
-
555. 匿名 2021/06/16(水) 00:13:09
>>1
夫ではなく
自分でやれば良いのでは❓
嫁でも仕事をしているなら問題はないですよ
+8
-1
-
556. 匿名 2021/06/16(水) 00:13:16
>>525
よく言った!+14
-16
-
557. 匿名 2021/06/16(水) 00:15:03
>>547
凄い❓の意味がわからない…
+32
-0
-
558. 匿名 2021/06/16(水) 00:16:48
さぁこれからローンの審査!って時に旦那が昔自己破産したことあるって言い出して。クレジットカードを持ってないのもそれが理由 と激白。義母も言えや💢ってイライラしたし、ローンが通らなかったら家買えないし一気にどん底に落ちました。
不動産屋さんが私でも組める所を探してくれて何とかなったけど。年収良くはないけど正社員だったので良かった。これで私が仕事してなかったらと思うと…
ただローンの上限がかなり低いし、間取りやこだわりなど色々と妥協しなければなりませんでした。+18
-1
-
559. 匿名 2021/06/16(水) 00:17:51
>>527
cic、窓口に直接行くか郵送+4
-1
-
560. 匿名 2021/06/16(水) 00:21:19
>>54
不動産で働いてるけど、留保とか落ちるのもあるよ
留保になったら割と通るの厳しいし、事前が通ったからといって100%通るわけでもない🙁
まじで何か借金とか延滞とか隠されるとどうにか出来る事も、どうにも出来なくなる+11
-0
-
561. 匿名 2021/06/16(水) 00:22:08
>>558
男の人って一部だけど凄く借金にルーズで
どんどん色々なところから借りても平気な人っているよね。
まあ女の人にもいると思うけど
なんていうか男の人の方がアクティブに借金する気がする。
そして金銭感覚のルーズさって治るの難しいんだよね。+10
-0
-
562. 匿名 2021/06/16(水) 00:27:46
>>75
家庭は苦しくなくても、家庭内格差のあるパート主婦です。コロナでパートに行けない時に、夫に追加の生活費を頼む度に嫌味を言われる。
結構なストレスです。若かったら社員に戻りたいところです。精神的自由を得たいなら、自分自身の収入を持つことが一番だなと思います!
+17
-1
-
563. 匿名 2021/06/16(水) 00:28:15
知人が購入した新築マンションが抽選通った人がローン審査に落ちてキャンセルになった物件だった
わりとよくあることなんだね
+18
-0
-
564. 匿名 2021/06/16(水) 00:30:01
>>92
私はクーリングオフしたと思ってたものが出来てなくて、督促状届いてる期間は海外にいたので対応できず、帰国したらブラックリスト入りしてました😅
きっかり5年後にローン通りました。
5年間は何も審査通りませんでした。+36
-1
-
565. 匿名 2021/06/16(水) 00:32:29
たかが携帯料金されど携帯料金
世の中はそう甘くない
今時は信用調査で賃貸物件すら通らない人もいるし
そういう人に限って、人から借りたお金を返さないうちにリッチに食事してたり、ブランドもの買ってたり、貸した方より優雅に過ごしたりしてんだよね
だらしないの典型だった徳井
世間からの信用挽回もなかなかそうだね
+8
-0
-
566. 匿名 2021/06/16(水) 00:32:41
>>563
あーうちも。先に申し込んだ人がいたんだけどローン審査に時間がかかっており、どうやら無理そうな雰囲気…って事で特別に紹介してもらった。営業トークかと思ってたけど。+0
-0
-
567. 匿名 2021/06/16(水) 00:32:41
>>558
自己破産はキツい……+11
-0
-
568. 匿名 2021/06/16(水) 00:35:13
>>83
1000万のローン組めないってどのくらいの収入なんだ…?+7
-0
-
569. 匿名 2021/06/16(水) 00:36:54
>>547
住宅関係の仕事してますが、ブラックでない、低所得でない等、通る人はどこでも通ります。
通りさえすれば、銀行は是非うちで借りて欲しいと言います。+15
-1
-
570. 匿名 2021/06/16(水) 00:38:42
>>171
横からすみません。
結婚前(婚約時)に建てた家で名義が夫の場合はどうなりますか?離婚したら結婚前に建てた家は旦那のものということになりますかね…?+1
-0
-
571. 匿名 2021/06/16(水) 00:41:22
>>8
禊期間てなに?
そもそも払うもん払わないで延滞しといて
住宅ローン通らない💢て
そんな輩は家買う住宅ローン云々とか
信用問題0ですね
資格ないじゃん
逆恨み甚だしい
+0
-26
-
572. 匿名 2021/06/16(水) 00:45:06
これって、離婚案件だよね
よっぽど心を入れ替えてもらわないと、今後まだ問題発生する可能性だってある
最終的に離婚した人、何人もいたわ+17
-0
-
573. 匿名 2021/06/16(水) 00:47:02
>>570
ヨコだけど
基本名義が旦那さんのだったら旦那さんのものだけど
離婚で名義変更したい場合はローンを借り換えして名義変更できるらしい。
条件は離婚後居住しなくてはいけないみたいだけど。
あと名義変更時に離婚の証拠書類を提出しなくてはならない。
+0
-0
-
574. 匿名 2021/06/16(水) 00:47:11
>>1
私の夫は全く一緒で携帯代滞納でローン通らず、実は消費者金融でも借金してたよ。
借金してる人は自分からカミングアウトする事はまずないから、気をつけてね。+14
-0
-
575. 匿名 2021/06/16(水) 00:47:11
>>532
はい、舐めてました。
消してお金が払えないわけではなかったのてすが、督促状が来てからコンビニで払えばいいやと安易な考えでした。
+27
-1
-
576. 匿名 2021/06/16(水) 00:50:35
>>571
誰も逆恨みなんてしてないよね。
旦那さんのせいでローン通らなくてショック受けたって話じゃない。
他に方法はないかと思っちゃいけないの?+28
-2
-
577. 匿名 2021/06/16(水) 00:54:54
>>1
CICで確認するのが手っ取り早い
異動が付いていれば5年経つまでほぼ難しい
同じフラットを扱ってる金融機関でも多少緩いところとかはある
異動1つなら、他の条件が良ければ(自己資金割合が高い、大企業勤務など)、総合判断で可能性は0ではない
2つはアウト
あとはおすすめしないが高金利貸しの金融機関もあるのはある
+8
-0
-
578. 匿名 2021/06/16(水) 00:57:24
全てのものを遅滞なく支払ってきた者として、
滞納する人がローンに通らないの当然でしょと思う
正直者がバカをみる社会でなくて良かった+5
-1
-
579. 匿名 2021/06/16(水) 00:57:24
>>420
銀行だって固定金利はあるよ。+19
-0
-
580. 匿名 2021/06/16(水) 01:01:21
>>578
人にはそれぞれ色々な事情というものがあるからなあ。+8
-0
-
581. 匿名 2021/06/16(水) 01:03:36
>>384
>>382
すみません、私ではなく友達の話です。
私が以前消費者金融のコールセンターに勤めてた事があるので(利用者から電話を受け、融資出来るか否か判断をする部署)友達に今こういう状況なんだけどこれってローン審査に響くの?すぐ返済したんだけど関係ある?と先日聞かれまして。
私は消費者金融側の人間であって、住宅ローン側は分からないので知識をお貸りしたくて質問しました。+3
-5
-
582. 匿名 2021/06/16(水) 01:03:56
我が家は夫の会社関係でブラックになってしまって(元請けから支払いバックレられて債務整理)5年は無理だと分かってて禊超えたからイザ勝負したら1度だけ支払い見落とした期間あってそれを返済して金利の高い緩いところで借りて、今年やっと借り換えた所です。
そういう方法も無きにしも非ず。+3
-0
-
583. 匿名 2021/06/16(水) 01:07:07
>>575
>消してお金が払えないわけでは
もしかしたら 『けっしてお金が払えないわけでは』 と書いてるつもりですか?
『けして(消して)』ではなく『けっして(決して)』です。
単なる変換ミスではなく、また漢字の間違い以前の間違いで、それだけでも一般常識が欠如しているのがわかります。+1
-34
-
584. 匿名 2021/06/16(水) 01:10:11
>>388
>>394
>>466
>>493
>>365です
借りてから3日もしないうちに全額返済したらしいです。(完済出来るなら最初から借りなきゃ良かったのにとは思いましたが…)
一応期日内での完済なので響かない可能性が高いということですね。教えていただきありがとうございました!
+11
-1
-
585. 匿名 2021/06/16(水) 01:15:57
同じ価格の新築のヘボイ狭小住宅と
元社長が建てた頑丈な中古の注文住宅
新築ヘボ狭小住宅はマイナーな小さいHMで
HMメインバンクの地銀のローン審査落ちて
頑丈な中古の注文住宅は地元の小さい不動産屋で
メガバンクのローン通ったわ。
住宅の品質もローン審査には随分加味されるみたい。
当たり前のことだけど。+5
-0
-
586. 匿名 2021/06/16(水) 01:16:18
>>583
いちいち、突かなければ気がすまない貴方様の精神に問題がありますね。
リアルが満たされます様に、満たされたら他人にも寛容になれます。しかも、こんなガルちゃんで
+42
-0
-
587. 匿名 2021/06/16(水) 01:20:30
>>34
わたしばかで若い頃(8年前くらい)カード滞納何回かしてたけど、ローン通りそうです!+4
-0
-
588. 匿名 2021/06/16(水) 01:21:14
>>512
横。
滞納は言うに及ばず、スマホ本体代を分割にしているのって、心証悪いみたいだよ。
マンションローンを組む時、不動産屋に直接言われた。
まあ、10万以上するiPhoneなら2〜3回の分割にするくらいは平気かもしれないけど、そこまで高くないスマホを分割払いにする人には、銀行も貸したくない気持ちは分かる。+2
-11
-
589. 匿名 2021/06/16(水) 01:25:58
>>74
5年だよ+5
-1
-
590. 匿名 2021/06/16(水) 01:29:14
>>247
主さん、
旦那さん、おとなしくCIC入力してくれたかな?
うちの夫も仮審査に落ちて、不動産屋さんから「旦那さん、、、100万のローンも通りませんよ?CICとネットで検索して一回ご自身でどんな状況か確かめて見て下さいよ…」とめちゃくちゃ呆れた様子で言われたのですが
夫が頑なに「CICなんか調べないでいい!そんな事するなら家なんていらん!」
って言い張って「何かおかしい」って思って夫の事を色々調べたら浮気してるわ、某消費者金融とモメてるお手紙が見つかったりとかでドン引きして
たら義母が口出ししてきて結局義母名義でフラット通ったのですが
夫が滞納するだらしない人間のまま増長するようになり、浮気相手に本気になり、
この家の所有権は義母だからお前は出て行けと言われるようになり慌てて探偵会社に調査して貰ってる最中です。
お父様の会社に入社させたとの事ですが、
色々嫌な予感がします。お金があるなら
旦那さんの素行調査を一ヶ月くらいやった方が良いと思います。+55
-1
-
591. 匿名 2021/06/16(水) 01:32:32
>>1
不動産をローンで買うのはやめたほうがいいと思う。人の勝手でしょとかそういう相談じゃないってことでマイナスだらけだろうけど。+1
-1
-
592. 匿名 2021/06/16(水) 01:33:04
>>556
本当これ!
主いい人そうだけど、そこが気になった。
男がローン組む、組めないと最低、ってなんだかな。
主が働いて自分で組めばいいのにね。そんな夫婦たくさんいるよ。
旦那さんにおんぶ抱っこ状態で批判するのはおかしい+8
-13
-
593. 匿名 2021/06/16(水) 01:34:20
>>570
弁護士ドットコム
ってサイトで質問すると弁護士が回答してくれますよー+4
-0
-
594. 匿名 2021/06/16(水) 01:36:00
不動産屋も
「旦那さんブラックリストだったので通りませんでした。」って
はっきり言ってくれる場合もあるよね。
うちはローン通らなかった時言われて恥ずかしい思いをした。+9
-0
-
595. 匿名 2021/06/16(水) 01:38:18
>>591
えっ、じゃあキャッシュで買えってこと?
まだ若い普通の人にそんな現金あると思ってるの?+4
-0
-
596. 匿名 2021/06/16(水) 01:43:54
>>592
いやまずは夫と言う人間が
本当はどんな人間か調べてからが良いと思う。
ギャンブルとかキャバ通い風俗通いとかで作った借金を背負ってる男だったら
(しかも今浮気してるかも知れないし)
住宅ローンを背負う価値がない。
CIC情報を開示してくれて、浮気もしない真面目で誠実な男だと証明された後だったら嫁名義でローン組むのは有りだと思う。+22
-1
-
597. 匿名 2021/06/16(水) 01:51:14
>>1
審査が通らない理由は銀行は教えてくれないはずなのになぜわかったのですか?
本当にケータイ代だといいけど、もっと大きなものじゃない?+2
-1
-
598. 匿名 2021/06/16(水) 01:51:54
住宅ローンて親もみてくるよね。
うちは親に借金があってそれが原因で通らなかった銀行もあった。
他の銀行では全然普通に通ったから銀行によるみたいだけど。
+0
-0
-
599. 匿名 2021/06/16(水) 01:53:27
>>597
旦那さんから白状したか
不動産屋が教えてくれたんじゃない?+0
-0
-
600. 匿名 2021/06/16(水) 02:03:39
奨学金トピで借金持ちだと馬鹿にしてくる人が
家のローンは借金じゃないから私はセーフ!
って上から目線で言ってきたけど
やっぱり家のローンだって借金じゃん+1
-0
-
601. 匿名 2021/06/16(水) 02:11:10
>>488
すごいー、偉い!
そんなお母さんかっこいいよ+13
-1
-
602. 匿名 2021/06/16(水) 02:14:31
>>588
分割にするとその分キャッシュバックみたいなキャンペーンがあるから分割にしてたよ+14
-1
-
603. 匿名 2021/06/16(水) 02:18:06
>>1
それはショックでしたね。
ここでトピを立てるのも勇気が必要でしたね。
新婚さんとの事ですがおいくつですか?
ウチはちょっと違いますが主人がブラックリストですw草生やしてる場合では無いんですが、ブラックリストは皆さん仰る通り一生ではないのと、来年6月に喪明け予定、その後クレヒス作ったり大変だけどこれからだという前向きな気持ちでいます。
ご主人はクレジットカードやマイカーのローンは通っていますか?
CIC、JICC、もう一つ銀行系の(すみません名前忘れました)信用情報を開示し、「完済した日から」5年なのでちゃんと支払いが済んでるか確認してみてください。
ウチのは若い頃ほんとダラシがなく20代前半の頃のもので支払っていない事すら忘れていた携帯代が発覚したので‥
そんな人は一生だらしないだとか、ギャンブラーだとかロクな人間ではないという意見が多数あるのは承知ですしそういう人がいるのも分かります。が、そんなのは結局その人によります。
ご主人がだらしないままなのか、変わったのかは主さんが近くで1番よく分かってますよね。
ブラックリストのった人のブログとか見ると参考になりますよ。
ご主人と一緒に乗り越えてほしいです!
長文失礼しました。+19
-1
-
604. 匿名 2021/06/16(水) 02:23:45
>>485
ウチもです
○ねって思う+3
-0
-
605. 匿名 2021/06/16(水) 02:48:12
お堅い教職、年収1,200万でも7,000万の物件は恐らく審査通らないでしょうと銀行に言われたわ。
頭金も十分あったんだけど。
その年収だと6,000万前後までとのこと。+1
-14
-
606. 匿名 2021/06/16(水) 02:52:40
旦那だけじゃなく同じ世帯の誰かがブラックリストに載ってるとダメなんだっけ?
5年クリーンでいれば復活だったような+1
-2
-
607. 匿名 2021/06/16(水) 02:53:32
>>568
1,000万の住宅ローン通らない人はどんだけ低収入なのかと思うけど、純粋に1,000万の資金のローンは厳しいよ。
普通のサラリーマン家庭はまず無理でしょう。+0
-6
-
608. 匿名 2021/06/16(水) 03:02:20
滞納って口座がすっからかんになるって事?
結婚して大丈夫?+2
-0
-
609. 匿名 2021/06/16(水) 03:03:11
>>607
いやいやいや、、そのために「団信」ってシステムがあるんだよ。
しかも住宅ローンはその住宅そのものが担保になるから、
1000万のフリーローンとは全くの別物ですよ
1000万の住宅ローンが通らない人だらけってのは607さんの思い込みです。
日本の国土にどれだけたくさん家が建ってると思ってんのさ+8
-0
-
610. 匿名 2021/06/16(水) 03:09:06
>>473
病院の通院歴とかって自己申告しなけりゃどこから分かるの?純粋な疑問。+3
-1
-
611. 匿名 2021/06/16(水) 03:16:21
>>62
2年で800万も貯められたなら、その時審査通らなくて良かったよね+13
-0
-
612. 匿名 2021/06/16(水) 03:20:49
>>34
完済してから7年が目安です!
もし7年過ぎても個人信用情報に記載されているなら
交渉して消してもらうことが出来るよ!+7
-0
-
613. 匿名 2021/06/16(水) 03:23:02
>>1
うちの旦那銀行員だけど、(消費者金融のマーケティング部署)妻の私ブラックリスト載ってる笑
携帯料金常に滞納してるし、クレカも(1万3000円を払い忘れ続けて)止められたし、奨学金も督促状が届いてやっと返済してるし、ツケ払いなんか絶対払い忘れるし笑
お金の管理出来ない。
旦那に毎回ドン引きされてる+0
-18
-
614. 匿名 2021/06/16(水) 03:28:50
無知なので教えてください。
まだ先のことなので自分でも全然調べておらずすみません。
夫がパニック障害でもう何年も薬を服用してます。
公務員なのですが、こういう病気があると、団信は無理ですか?+2
-0
-
615. 匿名 2021/06/16(水) 03:31:42
>>525
いやでもお金にルーズな配偶者は嫌だわ
それがショックだったんじゃない?
それにHMの打ち合わせとかほぼ主さん一人でやって相当時間と労力使ったのに無駄になったのだもの
そりゃガッカリもするわ+26
-5
-
616. 匿名 2021/06/16(水) 03:37:51
>>547
うちも借りる時、三井住友は最後までウチで!ウチで!って営業が凄かったよ。家の近くに支店があまり無かったからみずほにしたけど。+3
-0
-
617. 匿名 2021/06/16(水) 03:49:17
>>613
半沢直樹の
大和田常務の奥さんみたいだね。+2
-0
-
618. 匿名 2021/06/16(水) 04:12:25
>>1 どうしても、家を購入したいのですか。
おそらく、どこも貸してくれないんじゃないかな。
ブラックリストがクリアになるまで、時が経つのを待ってみましょう。今はコツコツ貯金するしかない。
+3
-1
-
619. 匿名 2021/06/16(水) 04:17:34
>>616 ヤバい。みずほで借りちゃったの。
トラブル続きだから、口座がある人は、引き揚げたて、他の銀行に預金した方が良いと言われています。現在、みずほ利用者が減っていってます。
+9
-0
-
620. 匿名 2021/06/16(水) 04:18:08
>>583
怖いよ+18
-0
-
621. 匿名 2021/06/16(水) 04:18:36
>>614
精神系の疾患は団信厳しめ気がする。告知があるなら仮審査時に団信も審査出した方がいいよ。団信通らなければ、①連帯債務にして奥さんに団信つける②フラット35は任意加入だから団信無しで借りる のどっちかかなぁ。+8
-0
-
622. 匿名 2021/06/16(水) 04:19:13
>>2過去に踏み倒し記録ない?本人が覚えていない昔の電話とか。
+0
-0
-
623. 匿名 2021/06/16(水) 04:21:17
伝える側としては、家族同席の場合一番軽い理由伝える。多分、カードの延滞や強制解約あると思うよ。
住宅購入するのは、ちょっと危険かな。+4
-0
-
624. 匿名 2021/06/16(水) 04:22:27
>>614
通院とお薬の服用をされてるんですよね?
絶対むり!とは言いませんが、厳しめだと思います。
今はワイド団信とか金利が上乗せになりますが
一般団信に比べたら審査が緩めのタイプもあります。+5
-0
-
625. 匿名 2021/06/16(水) 04:30:47
>>605
年収1200万の教職って大学だろうけど、
大学教員って実は結構年収高いよ。
国立大でも副業入れると1500万以上行ってるし
2000万以上もいる。
私大は2000万以上も多くいるよ。
学長クラスや役職者は3000万位あるし
もっと上もいる。
あと親が金持ち多いから億ション住んでる人も
割といます。
+2
-1
-
626. 匿名 2021/06/16(水) 04:34:03
結婚して1ヶ月
半年前に父親の会社に入社させた
携帯代滞納
父親の会社に入社する経緯が何なのか重要。
取り敢えず時期尚早、結婚してお花畑だと思う。+17
-1
-
627. 匿名 2021/06/16(水) 04:34:26
>>610
病院の医師は知ってるよ。
守秘義務で言わないだけ。
たぶん全国版がある。
医師会にもあるはず。+0
-9
-
628. 匿名 2021/06/16(水) 04:36:51
>>1
CIC取っていくつか銀行回ってみては?銀行の担当だってなんとか貸して自分の成績にしたいはずなんだから、真摯に審査に協力する姿勢見せて運が良ければ通すの上手い人に当たるかも。信用情報に難あるなら都銀はまず無理。地域の第二地銀、農協、信用組合あたりは通りやすいかも。+1
-1
-
629. 匿名 2021/06/16(水) 04:39:43
>>614
難しいと思います。
カード上限もかなり低いですから。
団信無理だとフラットも厳しいです。
奥さん年収と合わせるとどうですか。+1
-2
-
630. 匿名 2021/06/16(水) 04:40:05
>>494
連帯債務の割合が書いていない残高証明書が送られてくる金融機関もあるけど、その場合は夫の方も連帯債務者として確定申告書の三期分の提出は必要なはずだよ+0
-0
-
631. 匿名 2021/06/16(水) 04:46:52
>>605
イミフ
頭金沢山あるのに7000万の物件が通らない??
仮に1000万頭金あるならローンは6000万だから通るでしょ?
自分で6000万までなら通ると書いてるのだから
+12
-0
-
632. 匿名 2021/06/16(水) 04:46:59
>>628
今はと言うかブラックリストってクレジット扱いある小さな商店でも簡単に分かるんですよ。
うちの実家そうだけど、
お客様のクレジットカードで
ブラックある人分かるようになってますよ。
だから
銀行なんて全国全て簡単に資料出来てると
思う。+0
-6
-
633. 匿名 2021/06/16(水) 04:49:43
一括で買いたい+2
-0
-
634. 匿名 2021/06/16(水) 04:50:04
私自身がブラックで延滞付いた20万を数年前に払いました。絶対まだ消えてない。旦那にも結婚前に言った。
なので旦那の信用しかない。
団信付けてねって言ったら疑われている。
二人名義の収入ならもっといいお家買えるかもしれないけど、信用で引っかかってる私を同名義に入れたら絶対落ちるし。
旦那がまっさらな奴で良かった。+5
-0
-
635. 匿名 2021/06/16(水) 04:50:37
>>607
そもそも1000万の資金ローンなんか
借りる必要無いよ。
サラリーマンの場合。
1000万すら無い貧乏自営が
借りるだけ。+2
-0
-
636. 匿名 2021/06/16(水) 04:51:10
>>17
旦那さんのだけで通した方がいいよ+4
-1
-
637. 匿名 2021/06/16(水) 04:51:47
>>296
名義はひとりなら、ひとりの収入だよね?
連帯名義なら合算したことになるけど。+2
-0
-
638. 匿名 2021/06/16(水) 04:52:57
>>473
ひっどいなーこれを差別っていうんじゃないの
+2
-1
-
639. 匿名 2021/06/16(水) 04:53:36
>>29
なんの話してんの?
聞いてねぇよ+8
-0
-
640. 匿名 2021/06/16(水) 04:53:46
>>547 普通口座に、給与やボーナスなどの残金が貯まって、結構な額になってたみたいで、運用にと頻繁に電話がかかって来た事はあるけど、借りてください。は、無かったです。 銀行は、借りてくれる人がいて金利で成り立っているけど、今は借りてくれる所が少なくて、銀行も必死みたいです。勿論、優良な相手に借りて頂きたいのでしょう。確実に返してくれる人だと踏んで借りてください。と電話がかかって来たのだと思います。
我が家は働いている会社から、枠が大きな金額の住宅資金が、銀行より低金利で借りられる制度が福利厚生としてありました。高金利の社内預金制度で貯めたそれを頭金にして、会社の低金利の住宅ローンを借りました。しかし、枠いっぱいお金を借りたら返済が大変で、所詮サラリーマンですから、生活できなくなります。
+4
-0
-
641. 匿名 2021/06/16(水) 04:54:44
>>610
正直、どこからも分からないよ。加入時には自己申告と求められた場合の診断書以外での審査はなくて、いざ保険事故が発生した時に調査される。だからと言って告知義務違反はダメ絶対。+13
-0
-
642. 匿名 2021/06/16(水) 04:55:45
>>254
うちも仮審査旦那のだけで普通に通った。
でもフラットは無理だった。年齢と年収で。あと5年若ければいけたかもしれないいい物件あったのに+2
-1
-
643. 匿名 2021/06/16(水) 04:57:05
>>49
妻バイトor無職でもいけるよ
旦那は自営業+0
-0
-
644. 匿名 2021/06/16(水) 04:57:06
>>632
わかるわけないw個人情報なんだと思ってるのw+8
-0
-
645. 匿名 2021/06/16(水) 04:58:40
うちの旦那もでした〜〜家を建てようと色々動き始めたら発覚。旦那もローン組むのに影響あるとは知らず、放置していたようで。
もう嫌になりますよね。
信用情報取り寄せて確認し、未納の携帯分割代を払いましたが、履歴掲載期間が5年後となっていたので、マイホームはまだまだ先の話です(泣)+3
-0
-
646. 匿名 2021/06/16(水) 04:58:56
>>473 心療内科に行っていた事を告知しないといけなかったですか。
住宅ローンを借りるとなると生命保険をかけさせられますよね。あの関係で告知が必要だったのですか。
酷い話だなぁ。+4
-1
-
647. 匿名 2021/06/16(水) 04:59:00
>>631
この人
公務員持ち上げして
1200万と勝手に思い込んでる大学教員に
妬み嫉妬でもある人なんじゃない?
他のトピでも暴れてるから。
実際は借金地獄で1000万借りて
息子パニック障害の公務員なのかな?
と
流れを見て感じたよ。
+2
-2
-
648. 匿名 2021/06/16(水) 05:06:22
>>644 付き合い始めた会社経営の彼氏が羽振りが良くて、良すぎるので、不審に思い、メガバンクに勤めていた彼女は、彼氏の会社の経済状況を調べたら、真っ赤っかで、すぐに連絡を絶ったと言っていました。
キーを打つだけで、色々な情報は出てきます。いけない事なんですけどね。そろそろ時効かな。+0
-3
-
649. 匿名 2021/06/16(水) 05:17:41
>>635
横だけど、
個人事業主ならコロナ禍の影響で業績不振なら
(売上減少なら)1000万円くらい借りれると思うわ。国が金融機関に融資するようにお達し出したからね。
借りれない事業主は、コロナ禍は関係なく、元々業績不振なだけだと思う。+2
-0
-
650. 匿名 2021/06/16(水) 05:18:50
主のコメントどこー?まだー?+1
-1
-
651. 匿名 2021/06/16(水) 05:20:55
>>470
車のローンもあるけど繰上げ返済しました。
何度かキャッシング(イオン銀行)しましたが延滞なく返済してます。
転勤が多いので今すぐ購入ではありませんが頭金かなり用意してから残りを借りる形になるかと思います。+1
-0
-
652. 匿名 2021/06/16(水) 05:21:30
>>472
転職じゃなく転勤なら問題なくない?+8
-0
-
653. 匿名 2021/06/16(水) 05:23:19
>>508
横だけど43さんはそうに言ってるんだけど?
やまびこさんかな?+2
-1
-
654. 匿名 2021/06/16(水) 05:23:24
>>296
本当に収入合算して連帯債務や連帯保証になってる?
きょうだいでの収入合算はかなり厳しいみたいだから、借入時に参考にしただけで単独ローンなんじゃないかと思うよ。+7
-0
-
655. 匿名 2021/06/16(水) 05:23:56
>>592
専業主婦様なんじゃない?+3
-8
-
656. 匿名 2021/06/16(水) 05:24:38
>>625 教授になるまでに、ある程度年齢を重ねないといけないので、若い頃は、全然、お金はないですよ。
+6
-0
-
657. 匿名 2021/06/16(水) 05:42:26
>>648
出てきません。
こちらのカードは使用できません、お問い合わせください程度しか出ません
カード会社の人なら内情見れるけどね‼︎+11
-0
-
658. 匿名 2021/06/16(水) 05:46:43
>>1
新築諦めて格安中古物件購入して、金額決めて貯金して現金で新築購入した人いますよ
うちは貯金があったので現金で一戸建て購入したけど、友人達はローンで安くなるとは言っても銀行への金利とかその他かなり金額違うんだなと驚きました
ローン組めないなら貯金して現金購入目指すのも良いですよ+3
-9
-
659. 匿名 2021/06/16(水) 05:51:02
うちは自営で住宅ローンを申し込んだ時
ことごとく審査が通らなかった
今は分からないけど当時は自営の人は厳しかった
独立して間もないのもあったし
結局 公庫と住宅ローン2社で借りた
しかも住宅ローンの会社は金利が高い会社なの
借替えも考えたがまた審査だったり
色々大変かなと思い実行してない
手元に現金もないしね
通常より毎月の支払いは高いけど
何とか返してる
+8
-0
-
660. 匿名 2021/06/16(水) 05:53:09
>>3
特にフラットは審査通りやすいからね。厳しいでしょう。主さんそんな安易な旦那で大丈夫?+25
-1
-
661. 匿名 2021/06/16(水) 05:57:05
>>552
私はスーパーホワイト疑いでフラットの事前審査留保になったよ。本審査は通ったけど。
結婚後に作ったカードがAMEXだけで、AMEXだとクレヒスに入金済みの表示が付かないというのはその時初めて知った。+7
-0
-
662. 匿名 2021/06/16(水) 05:57:18
>>25
携帯代ですらって考えが世の中舐めきっている。+6
-2
-
663. 匿名 2021/06/16(水) 05:58:29
>>629
フラットは団信任意なんだけど、団信無理だとフラットも厳しいってどういうこと?団信の有無は機構の審査に影響しないよ。嘘はよくない。+3
-1
-
664. 匿名 2021/06/16(水) 06:06:06
>>15
うちフラット通らなくて
信用情報取り寄せたら大昔にカードで一回滞納あって、払ったらその後銀行のローン6000万通って買えたよ。
+9
-2
-
665. 匿名 2021/06/16(水) 06:06:38
>>549
私も40歳で初カードの申請でスーパーホワイトで審査落ちた。
今まで一括購入しかした事なくて。何社か申請してやっと通った。+2
-0
-
666. 匿名 2021/06/16(水) 06:07:20
>>532
メイン口座を変更したあと、携帯料金の引き落とし口座を変更するの忘れてて残高不足で一回だけ滞納したことあった。
すぐに葉書持って携帯ショップに支払いに行ったけど、そのあと何年かクレカの申請通らなかった。
あの一回だけで通らないなんてってびっくりしたけど、当たり前だよね。って反省した。+26
-1
-
667. 匿名 2021/06/16(水) 06:09:26
クレカたくさん作ってると落ちるは気にしなくてもいいと思う。
作ってても使ってなかったらOK何じゃないかな。
夫、ツタヤやガソリンスタンドなどたくさんクレカ作ってたが使ってるのは1つ。他は持ってるだけだった。8枚ぐらい持ってたんじゃないかな。
住宅ローン普通に通ったよ。+4
-0
-
668. 匿名 2021/06/16(水) 06:16:25
>>608
滞納する人ってたいてい残高不足で引き落としできなかった人だよ。
変な節約してる人に多い。クレジット・携帯料金など使いすぎないように使ったってわかるように給振口座以外を引き落とし口座に設定。
そしてうっかり引落日にお金を入金する事を忘れてる。
信用情報が傷つくって知らないと思われる。翌日や2-3日後に払うから忘れただけ・うっかりしただけだから大丈夫と思ってるだろうがローンが借りれなくなる原因。+7
-1
-
669. 匿名 2021/06/16(水) 06:34:48
>>378
うちは親子ローン組みましたが、一人しか入れない場合は、親が団信に入ったほうが残り期間が少ないので有利と言われ、その通りにしました。+4
-0
-
670. 匿名 2021/06/16(水) 06:37:15
10年で情報きれいになるんだっけ+0
-1
-
671. 匿名 2021/06/16(水) 06:40:13
>>1
主さんの信用で借りるしかないよ。
主さん名義で。
知人はそうやって家買ったよ。+3
-1
-
672. 匿名 2021/06/16(水) 06:46:01
>>456
だって笑
旦那がローン通らないって笑
車も買えんの?笑+3
-4
-
673. 匿名 2021/06/16(水) 06:51:58
>>449
ローン審査ならそれ以外とのバランスだと思う。収入に対するローンの割合や職歴、他の延滞やトラブルとか?
うちは職歴長くて収入に対するローンも低いから大丈夫みたいに言われた。それでも金利は上がったけど。+1
-0
-
674. 匿名 2021/06/16(水) 06:55:36
>>59
うわー。これはショックだ…
お恥ずかしい話だけど、信用情報に傷がはいっててローン審査落ちた。+15
-0
-
675. 匿名 2021/06/16(水) 06:59:37
>>6
色々リスクあるね。+1
-1
-
676. 匿名 2021/06/16(水) 07:01:35
>>495
そういうこと言ってるんじゃないでしょ?
クレカ払いにしてたら、公共料金支払い遅れたって言わないでしょ。クレカの支払い遅れることがあっても。+7
-1
-
677. 匿名 2021/06/16(水) 07:03:35
>>232
クレカだと全額返済し終わってクレカの契約が終了してから5年残る。
例えばクレカの有効期限が2025年だとして、
2020年に滞納してブラック入り→2021年に全額返済→2025年契約終了→2030年までブラック+9
-0
-
678. 匿名 2021/06/16(水) 07:10:22
>>615
525だけど、私も主と同じだったよ。
うちは主人の1回のうっかりミスで。
(主人は年収もあるし、良い人そうに見えたのに何故?とんでもない裏の顔があるのか…)私も凄い怖かったけど。主人と話してCIC開示して、心あたりないか、とことん話し合った。
マイホームの話は色々進んでいたから最初はショックだった。主人も凄く落ち込んでいたし、こんな事で挫けて溜まるかぁ!私がマイホーム建てるし、もう主人のうっかりミスを今後なくしてやる!って気持ちだったよ。ローン払いは2人で2000万近く年収あるから余裕です。
だから主が被害者ヅラして、あれこれ言ってるのがイラッと来ちゃったわ(⌒-⌒; )+3
-16
-
679. 匿名 2021/06/16(水) 07:19:42
>>678
525だけど、私も主と同じだったよ。
主人のうっかりミスでした。(主人は年収もあるし、誠実、真面目に見えたのに何故?とんでもない裏の顔があるのか…)私も凄い怖かったけど、主人と話してCIC開示して、とことん向き合った。
主人も凄く落ち込んだよ。ここで諦めて溜まるか!今後は主人がうっかりミスしないよう私が支えるぞ!って凄く思ったよ。
だからごめんだけど被害者ヅラだけする主には共感出来ません(⌒-⌒; )+1
-11
-
680. 匿名 2021/06/16(水) 07:25:53
トピずれですが、、
旦那開業2年目、私勤続11年フルパート(社員復帰予定)、子供2人。
旦那の年齢と子供の就学のタイミング的には来年中には家を建てたいです。
ただ旦那の開業が2年目、節税対策で確定申告の年収低め(500弱)な為、仮審査の段階で私が収入合算保証人(合算収入700万)となり一応通りました。
これから本審査なのですが不安です。家庭的には充分払っていける借り入れ額なのですが、書類上の年収が低いのと私が育休中なのがネックにならないか不安です。+2
-4
-
681. 匿名 2021/06/16(水) 07:31:54
>>669
万が一子の方に何かあったら.......怖いよね+7
-0
-
682. 匿名 2021/06/16(水) 07:38:21
>>1
これ一種の詐欺だよね
ローンが通らないような事情を抱えてるなら
結婚前にちゃんと話せよ!!!て思います。
私も旦那と結婚してから奨学金が300万も残っていることを聞かされまたし。+18
-2
-
683. 匿名 2021/06/16(水) 07:44:38
金融機関に勤めているけど住宅ローンの審査で落ちる理由のに携帯料金遅延が多いよ。携帯料金てクレジット払いだからクレジットが遅延したって実績になります。一度なら忘れたで通る可能性高いけど、2回あるともう駄目!!
最低遅延がなくなってから一年は審査通りません。
クレジットも遅れる人に何千万も貸せますか?
子供の携帯にも注意。名義が親で支払いは子供の責任でて家庭があったけど、子供の携帯料金遅延知らなかったではゆるされません!ww+10
-0
-
684. 匿名 2021/06/16(水) 07:45:52
>>247
主、いま専業主婦なんでしょ?
旦那の信用情報は5年は消えないよ。
主、正社員で数年働いて稼いだ方がよっぽどはやいわ+16
-0
-
685. 匿名 2021/06/16(水) 07:45:59
>>652
ごめんなさい、転職です
しかもそれまでと全然違う職種だったので、工務店の担当さんにも地銀の担当さんにもすごく迷惑かけましたがなんとか通って良かったです+8
-0
-
686. 匿名 2021/06/16(水) 07:48:22
>>664
払ったらって、忘れてた代納そのまんまにしてたの?延滞金凄そう。+8
-1
-
687. 匿名 2021/06/16(水) 07:49:59
>>284
ってか自分は無職の専業なの?
都合の悪いコメには返してないけど笑+8
-6
-
688. 匿名 2021/06/16(水) 07:52:58
>>681
横から。そうやって売るところもあるのかもね。
うちはローンリレー提案されたけど、北道路だし良い場所でも無いし、断ったよ。
まぁ何とか返してるみたい。
うちはそのあと別の所買って、もう返し終わった。+2
-0
-
689. 匿名 2021/06/16(水) 07:54:00
>>601
ありがとうございます(T-T)
自分でもよく頑張ったと思います(T-T)+4
-0
-
690. 匿名 2021/06/16(水) 08:00:22
>>655
主が正社員で数年働いて家買えば良いだけの話
+6
-0
-
691. 匿名 2021/06/16(水) 08:02:13
>>92
恥ずかしながら私も滞納ありました…
数日ではなく一ヶ月二ヶ月は何度かありましたが、普通にフラット35も大手銀行もローン通りましたよ。
ブラックリストって滞納+何かなのかな?よく分かりませんが旦那さんの事心配ですね。+7
-0
-
692. 匿名 2021/06/16(水) 08:04:05
現金で買うのはどうでしょうか+0
-0
-
693. 匿名 2021/06/16(水) 08:05:46
>>664
うちはクレカの異動が消える5年後に年にフラット申し込んだけど落ちたよ。何が違うんだろう?自己資金かな。+3
-1
-
694. 匿名 2021/06/16(水) 08:05:54
>>677
マジか!
私いまクレジットカードで買いものしたものを分割で払ってて来月のボーナスで残金を一括返済にして終わるんだけど、それでもダメってことですよね!?+0
-0
-
695. 匿名 2021/06/16(水) 08:08:28
保証会社に勤めてます。(フラット35ではない)
主の場合は、親族の経営する会社に勤続1年未満っていう所で即対象外だと思います。
会社の決算内容にもよるけど、3年はないときつい。
もちろん延滞は論外+13
-0
-
696. 匿名 2021/06/16(水) 08:12:29
>>528
保証人いらないって書いてるじゃん。
金利高いってのだけでたらめだとしても「だらけ」とは言わない。
興奮しすぎw+10
-1
-
697. 匿名 2021/06/16(水) 08:13:28
>>694
横ですが分割払い自体には問題ないです。
延滞したらもちろんダメですよ+10
-0
-
698. 匿名 2021/06/16(水) 08:17:07
>>504
最後の月は引き落としにならないなんて知らなかった。
転勤族の方もそうだし引っ越しした後に督促状届いても気付かないだろうし、これはトラブル起きそうな仕様ですね。
こんなんで信用に傷が付くなんて嫌ですね。+8
-0
-
699. 匿名 2021/06/16(水) 08:17:12
>>694
ちゃんと期日通りに返済してたら問題ない。むしろ実績になる。ちゃんと約束守れる人間ですよ〜って。
300円などの1000円以下でもうっかり忘れてクレカの引き落とし日に引き落とされてなければ遅延になる。翌日〜2.3日後に振込しても。
一回ぐらいなら良いが連続するとお金にだらしないって事で住宅ローンは審査通らなくなる。+6
-0
-
700. 匿名 2021/06/16(水) 08:18:10
>>662
そう?
1.2万だけど?
そもそもそれを契約したのは自分だしね..
+0
-0
-
701. 匿名 2021/06/16(水) 08:18:58
>>528
金利は高いよ
頭金5割入れて団信不加入でようやく銀行の変動金利(三大疾病団信込み)に近い金利まで下がる+7
-0
-
702. 匿名 2021/06/16(水) 08:21:43
>>605
それくらいの年収で7000万ちょいの物件余裕だったよ。
民間企業勤め。
年齢行きすぎてたか、頭金少なすぎたか、なんかほかの理由ありそう。+11
-0
-
703. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:17
>>1
本当に、携帯だけですか?
携帯料金滞納するなんて、けっこう怪しいですよ。
お金にだらしのない配偶者を持つと、人生を狂わせられます。
うちの父はお金にだらしなくて、知らないうちに借金してて、ローン支払い中の家が抵当に入ってたらしい。母は別れた後も、残された借金で30年苦しみましたよ。
もしも、ご主人に金銭的な問題があってお別れってなった時に、共通の借金があったら別れづらいです。
まず、二人で楽しみながらお金を貯めては。それで安い中古を買って支払いが終われば、それを担保に、新築買えるしね。
うちは、それでお金も貯めたので、今かなり楽ですよ。+16
-0
-
704. 匿名 2021/06/16(水) 08:28:21
>>15
うちは、メガバンクとかネットバンクでは通らなくて地銀の審査受けてる時に、営業から「これが通らなくてもフラット35がありますから大丈夫ですよ」と言われたので、フラット35は通りやすいイメージでしたが、違うんですかね?+9
-1
-
705. 匿名 2021/06/16(水) 08:30:27
全体的に勇み足かなと思った
新婚だと結婚生活自体どうなるか分からないし
働いてまだ、1年もたってないんじゃ続くのかも分からないし
家族の会社って、それも経営状態よく分からない
義理の親がもしかするとめんどい可能性も秘めてるかもしれない
もう少しいろいろと様子を見てからでも遅くないし、頭金貯めて普通のローン借りれる可能性も出てくるかも
+25
-0
-
706. 匿名 2021/06/16(水) 08:37:30
過去の滞納履歴が消えるのはあくまで""完済してから""5年ね!放ったらかしにしたままだとずーっと消えないよ+4
-0
-
707. 匿名 2021/06/16(水) 08:39:54
>>696
横だけど保証人いらない代わりにってとこがひっかかったのかもよ
住宅ローンは基本的にフラットじゃなくても保証人いらないし+8
-0
-
708. 匿名 2021/06/16(水) 08:43:19
>>680
脱税?+5
-1
-
709. 匿名 2021/06/16(水) 08:44:27
>>18
一度なら全然大丈夫。支払い忘れとかあるし。
何度も請求無視して期間過ぎたらアウト。+7
-0
-
710. 匿名 2021/06/16(水) 08:50:06
>>705
ほんとそう思った。
しかも旦那さん、実親に結婚反対されてた人なんだよね…
もう少し様子みてからの方がいいと思う。+15
-0
-
711. 匿名 2021/06/16(水) 08:50:31
うちの夫もだらしなかったけど、労働組合員だったので労金さん勧められて無事に審査通ったよ!
労金さんは組合員には審査甘めらしいです。+5
-0
-
712. 匿名 2021/06/16(水) 08:50:56
ローン組まないで一括払いで買えば?
家はそうしたよ。+1
-12
-
713. 匿名 2021/06/16(水) 08:51:48
うちの旦那も20歳くらいの時に携帯代滞納(しかも国際電話してて数万)して29歳まで気付かず放置
29歳で住宅ローン申し込んだら地銀3つの内2つは留保、1つは通常の低金利で通った
でも2つ落ちた理由は何だろう?って色々調べたら昔の携帯代滞納が分かって
そのあと即SoftBank行ったけどショップでもカスタマーセンターでも昔の番号が分からなくとにかく面倒で面倒で…
やっと履歴が出てきてその場ですぐ返済した
うちみたいに滞納履歴があっても地銀なら通るパターンもたま~に見るのでどうか希望を捨てずに…+13
-0
-
714. 匿名 2021/06/16(水) 08:52:53
>>681
そこは他の保険でカバーしました。+2
-0
-
715. 匿名 2021/06/16(水) 08:54:33
信用情報開示のときは昔使ってた携帯番号も入力しないと昔の情報は出てきませんので注意+6
-0
-
716. 匿名 2021/06/16(水) 08:55:09
>>712
四千万くらいまでならそれも可能ね。2次相続対策でうちはローンを組みました
+3
-0
-
717. 匿名 2021/06/16(水) 08:55:12
>>703
まずお二人でお金を貯めることから始めた方がいいですよね。
その間に旦那さんの様子をよく見極めることが出来るし。
あと価格帯とか借入額とかも書いてなくて
旦那さんがブラックリストだったのが判明したって感じの内容だから本当のところがわかりずらいですよね。
HMで家を建てようって話らしいから結構な額の借り入れだってのは想像できますが。
住宅購入は大きな買い物だから慎重に進めていった方がいいですよね。
今回審査落ちたのはかえって良かったのでは?と思ってしまいました。
+14
-1
-
718. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:25
国民年金払えてないのは住宅ローンに関係ありますか?+1
-2
-
719. 匿名 2021/06/16(水) 08:57:39
>>706
完済した後、クレカの契約終了してから5年だよ!滞納してても即契約終了にならない場合もある。
完済したらすぐにクレカ解約しないと、CICの異動の文字は完済後5年経っても消えないよ。
+6
-0
-
720. 匿名 2021/06/16(水) 09:00:06
運転免許の再発行しまくってる人も審査で落とされやすいって聞いた。免許証の番号の所に再発行された回数が入ってて、再発行の回数が多い=管理能力に問題がありとみなされるらしい。+12
-0
-
721. 匿名 2021/06/16(水) 09:00:18
>>161
銀行によるとは思うけど、うつは投薬が終わって(完治)3年経過していれば報告義務ありませんでしたよ!+3
-0
-
722. 匿名 2021/06/16(水) 09:00:24
>>718
国民年金は別だと思います。納税もCICにはでてきません。+5
-0
-
723. 匿名 2021/06/16(水) 09:01:04
>>672
そういう厭らしさって年々顔に出るらしいから意識した方がいいですよ。+12
-0
-
724. 匿名 2021/06/16(水) 09:01:21
>>718
たぶん影響は少ないと思う。
年金まで調べられたら住宅ローンで買える人が激減するよ。
転職などで年金一時払えなかったり控除したりしている人とても多いから。+3
-0
-
725. 匿名 2021/06/16(水) 09:04:16
>>254
信用ないと保証人つけないと借りられないよ+3
-0
-
726. 匿名 2021/06/16(水) 09:04:30
結局借入額が少なければ少ない程、審査通りやすいんだよね。
あたりまえだけど。
頭金沢山貯めて毎月のローン返済額をバイトに落ちぶれても返せるくらいに設定出来ればかなりローン通るんじゃないかな?+7
-0
-
727. 匿名 2021/06/16(水) 09:04:51
初めてのローン審査落ちて、なんで?!ってなり調べたら、10年前くらい前からネットの料金が千円程未払いになっていることが発覚してすぐに支払った。
他の不動産屋にお願いして、色々な銀行に当たってもらった結果、住んでいるところとは全然関係ない地方銀行でなんとか通った...。
不動産屋さん曰く、現在の貯蓄額が有利になったって言ってました。結構貯めていたので。
でも金利が分かるのが数週間後で、どのくらいになるのか怖い!数年で他銀行に乗り換えられるとは言うけど。+5
-0
-
728. 匿名 2021/06/16(水) 09:06:21
クレジットカードの引き落としが一度できず連絡が来て当日に振り込んだのですが、これってこれから住宅ローン審査するのに引っかかりますか?
本当にうっかりで…これまで一度も引き落としエラーになったことがなかったのでショックです+2
-0
-
729. 匿名 2021/06/16(水) 09:07:25
>>545
ガル男?
審査すら通らない旦那はどうなん?+5
-3
-
730. 匿名 2021/06/16(水) 09:07:38
>>1
どうして携帯料金を数回も滞納するような状況になったんだろうね。
その理由は聞きましたか?
どうやったらローンを組めるかを考える前にするべきことがあるように思う。
ローンを組めたからこれでめでたしの終了!ってわけではないので、慎重に考えた方がいいかもしれない。
返済出来なかったら、家は自分の物にはならないからね。
+6
-0
-
731. 匿名 2021/06/16(水) 09:07:58
>>492
本当クソだよ!
日本人に帰化した女と偽装結婚して永住権取得。
婚姻中にもかかわらず、本命の彼女が出産。
シングルマザーだから母子手当て受給。
もちろん赤ちゃんの時くら保育園タダ。
日本の税金でウハウハでしょ。+12
-0
-
732. 匿名 2021/06/16(水) 09:09:51
携帯関係の滞納は1番ダメと聞いたよ+4
-0
-
733. 匿名 2021/06/16(水) 09:10:27
自分の子には消費者金融、クレジットカード、携帯代滞納は絶対やるなよって口酸っぱく言い聞かせた方がいい+13
-1
-
734. 匿名 2021/06/16(水) 09:11:20
>>74
>>395
ここでも勘違いしている人多いけど携帯代っていうか本体分割の支払いが引っ掛かる
一括で購入しているなら携帯代は考慮の対象じゃないよ
一度信用情報の発行して確認したからこれはガチ+19
-1
-
735. 匿名 2021/06/16(水) 09:12:13
>>122
苗字、本籍地が違えば分からないよ+0
-0
-
736. 匿名 2021/06/16(水) 09:12:43
>>728
一度ならまだ大丈夫です。+6
-0
-
737. 匿名 2021/06/16(水) 09:14:29
>>680
(」゜ロ゜)」「開業医妻です 主人が(セコイので)脱税をしております。トピズレですがもう一度言います、開業医妻でーーーす!」+9
-0
-
738. 匿名 2021/06/16(水) 09:16:07
主さんは働いてないのかな?
働いているなら共同名義でローンを組むことが出来る
そのかわり主さんも調べられるけどね
+1
-0
-
739. 匿名 2021/06/16(水) 09:17:20
今は公務員でも審査通らない事があるって。
特に大手の銀行は審査自体が凄く厳しく
なってるみたい。+0
-0
-
740. 匿名 2021/06/16(水) 09:28:15
>>647
妄想?
誰その公務員上げとか他スレで暴れてるとか...怖い。+1
-1
-
741. 匿名 2021/06/16(水) 09:29:27
>>727
よくやっと審査通った銀行からいずれ借り換える予定って書いてあるけど、私なんか他が通してくれなかったのに審査通してくれた銀行に恩をすごく感じていて借り換えは申し訳なく感じてしまって結局最後まで最初に通してくれた銀行とお付き合いしたわ。
今も給料振込や光熱費の引き落としもローン通してくれた銀行を使っていてうちのメイン銀行になってる。
うちは馬鹿かしら?+6
-0
-
742. 匿名 2021/06/16(水) 09:30:36
>>540
借金って思ってる人が少なすぎるんですよね、、、+3
-0
-
743. 匿名 2021/06/16(水) 09:30:39
>>631
意味不明って、ちょっと考えればわかりますよね。
頭金1,500万で7,000万の物件の住宅ローンの審査は厳しいと言われたんですですよ。
三菱UFJです。
頭金1,500万+6,000万の物件なら確実です、と。
+0
-12
-
744. 匿名 2021/06/16(水) 09:32:40
私も入金忘れを連続でやってしまって信用に傷ついたことある
来年で5年だけど銀行のカードだったから10年、またはその系列は永久に無理って考えて最悪一括で買えるように貯めるわ
銀行のカードは入金忘れのミスで期限内に支払いしてもすぐAつくからだらしないって自覚ある人は使わない方がいいかも
あと携帯もすぐAつくから分割もなるべくやめた方がいい
ただやらかしてもカード自体は今も使える(怖くて使えないけど)+4
-0
-
745. 匿名 2021/06/16(水) 09:38:08
携帯代は滞納するわ、妻の父の会社に入らせてもらうわ、だらしなくて頼りない旦那だね。
フラットのローンも通らない旦那嫌だ。
うちは経営者で起業3年目だけど8000万の銀行ローン通ったよ。頭金3000入れて。+2
-7
-
746. 匿名 2021/06/16(水) 09:38:45
>>6
うちは夫の審査ダメで私名義で契約した。営業さんがコソッと言ってたけど、男って結構独身時代支払いグダグダで通らない人多いらしい…。
さすがに何かあった時シングルで支払いはキツイだろうから夫の生命保険ガッツリ入ることにした。育休産休の税金免除期間にローン控除満額受け取れないであろう事は悔しい。
ちなみに、フラット35が通りやすいとは聞いた。うちはメガバンクと共に落ちたけど。+5
-7
-
747. 匿名 2021/06/16(水) 09:41:10
>>605
うちも大企業勤めで年収1300万だけど、ハウスメーカーの人に8000万くらいまで余裕で借りられますよって言われたけどな。
その年収で6000万までとかあり得ないと思っちゃう。
他に理由ありそう。+8
-0
-
748. 匿名 2021/06/16(水) 09:44:08
かたや年収1000万で8000万まで余裕で借りられる家庭と
フラットでも落ちる家庭と落差が凄すぎる。
てか、8000万余裕で借りられる家庭の人の書き込みは
なんの参考にもならんよねw+6
-0
-
749. 匿名 2021/06/16(水) 09:44:29
>>74
10年前ならブラックリストに載ってないなら大丈夫だと思う。今どき学生時代携帯料金滞納してた人たくさんいるよ。
ブラックリストは滞納履歴と違って、滞納しすぎて解約されたり自己破産するレベル。+5
-0
-
750. 匿名 2021/06/16(水) 09:45:19
>>18
社会人なりたての頃初めてクレジットカード作ったんだけど、残高不足で引き落とし不可の連絡が来たら払うってのを1年で3回ぐらいやってしまった。
そこから7年ぐらい一度も滞納なしで使い続けて、カードのアップグレードしようとしたら審査落ちたよ。
勤続7年で年収1.5倍、他の滞納も一切なかったのに…。+7
-0
-
751. 匿名 2021/06/16(水) 09:45:30
旦那が2型糖尿病でローン組めませんでした。
私も低収入なのでローン組めず。
マイホーム羨ましいなぁ+8
-0
-
752. 匿名 2021/06/16(水) 09:45:52
>>701
変動に比べて固定が高いのは当たり前だよ
本当にローン組んだことあるの?+5
-2
-
753. 匿名 2021/06/16(水) 09:48:06
>>727
うちも貯蓄額も多分に考慮してもらってローン通ったのだと思う。
そりゃ貯金沢山持っていればローン払えなくなる可能性は低くなるのだから当たり前っちゃ当たり前だよね。+2
-0
-
754. 匿名 2021/06/16(水) 09:48:41
>>615
284の主のコメント見て下さい。
結婚前から財布は絶対に握らせないでおこうというのは見えてたと書いてますよ。ある程度分かってて結婚したみたいです。
615さんは優しいですね。+3
-0
-
755. 匿名 2021/06/16(水) 09:49:13
>>653
分割払い「すら」でしょ?すら、じゃなくて、分割払い「が」って言いたかったんじゃないの?
揚げ足とったつもりみたいだけど、やまびこさんとか日本語力の低さ露呈してるよwww+4
-2
-
756. 匿名 2021/06/16(水) 09:51:40
>>751
頭金沢山貯めて借入額をできるだけ少なくして
安い物件を選べば可能性はゼロじゃないと思います。
これから中古住宅は飽和状態になりそうだから
今後良い物件もたくさん出てくる可能性は高いですよ。
+21
-0
-
757. 匿名 2021/06/16(水) 09:52:16
>>1
旦那が携帯のゲームの課金に何万も使うようになって、戒めのために携帯代金を払わずに、何日か止められてお小遣いで払うという日々を何年か送っていました。
その他は滞納などはありませんでしたが、たぶんこのことが原因で住宅ローン審査落ちしました。すごく後悔し反省して、2年間支払いはすべて遅れることなく、うっかりもすることはくしっかり払い続けて、24か月後に銀行の低金利の住宅ローン通りました!主さんもまだ20代なのだから、あきらめずに今から頑張って!+15
-1
-
758. 匿名 2021/06/16(水) 09:55:04
口座にお金入れ忘れてて楽天カードから一度督促状?が届きました。こういうのもローンが通らない一因になりますか?+3
-0
-
759. 匿名 2021/06/16(水) 10:01:51
>>2
いやー、別な理由ありそたい+3
-1
-
760. 匿名 2021/06/16(水) 10:02:59
銀行によるんじゃない?
非正規の年収250万の男が住宅ローン審査通ってたよ
3400万だったかな
因みに親族全員貧乏で母と妹が知的障害でその男が養ってた
+9
-1
-
761. 匿名 2021/06/16(水) 10:04:12
>>10
旦那がローン通らなかったって嘆いてる位だから主さんは専業主婦か働いててもパートとかなんじゃないかな。正社員でしっかり働いてるなら自分の名義のローン組むと思う。勝手な想像だけど。+6
-3
-
762. 匿名 2021/06/16(水) 10:06:52
家を建てるのではないのですが賃貸マンションを借りるにあたり夫が契約人で審査してもらったところ落ちたので他の所で審査してます、と言われてゼンホレンから連絡が来ると言われていましたが連絡も無く、 3日後くらいに通りましたと言われて契約できました。
これって夫に何かあるのでしょうか?
転職後勤続3年、家賃は手取り20の7万、連帯保証人なしで借りられました。
過去にポケットWi-Fiの延滞をして延滞金支払っていますが多分5年以上前で去年クレカも作れるようになっています。
夫の情報は詳しく書きましたが同居人は氏名と誕生日くらいでした。私の信用情報から判断されたと言うことはないですかね?+5
-1
-
763. 匿名 2021/06/16(水) 10:07:30
職場の人(男性)が鬱で産業医にも鬱認定されてて度々会社休んだりしてるんだけど、近々家を買うから銀行に行くので休むって連絡があったんだけどさ、素朴な疑問なんだけどそんな状態の人が住宅ローンの審査通るのかな…?+8
-0
-
764. 匿名 2021/06/16(水) 10:07:46
>>243
嘘つき借金野郎だね
血のつながらない義理姉が、その手口でキャッシング数社?督促状隠す、再発行?のカードでまたキャッシングしてた。で、自分がやった自覚ない頭悪。治んないのか、働いてないのにやる神経が信じられない。で、虚言癖に近い事実ねじ曲げ厚顔無恥でした。243さんは、別れて正解。そんな人が1人いると、まわりを不幸にするよ。+8
-0
-
765. 匿名 2021/06/16(水) 10:07:49
>>759
私もほかにあると思う
CIC見た方がいいよ
私も20代のときに怠惰で何回も滞納してたけど代になってからローン組んで問題なかった
+2
-2
-
766. 匿名 2021/06/16(水) 10:08:23
>>763
通らない
通るとしたら頭金が多い+3
-0
-
767. 匿名 2021/06/16(水) 10:09:25
>>763
年収だけみてるから、休みは。
健康診断とか、ひっかからず団体信用保険も通る?+3
-0
-
768. 匿名 2021/06/16(水) 10:09:58
>>3
フラット落ちる+0
-0
-
769. 匿名 2021/06/16(水) 10:11:47
>>766
あともともと金持ちで貯金とか多いのかもしれない。+1
-0
-
770. 匿名 2021/06/16(水) 10:12:02
鬱とかはどこでばれるの?自己申告?+1
-0
-
771. 匿名 2021/06/16(水) 10:12:58
>>751
私も糖尿病引っかかったけど団信無しで組んだよ+6
-0
-
772. 匿名 2021/06/16(水) 10:14:48
>>770
ローン審査の書類に健康状態のチェック項目がある。+5
-0
-
773. 匿名 2021/06/16(水) 10:14:54
>>15
15前、労金とだんなの会社が連携。加盟?してないからフラット組めず。公務員の奥様が「うそー、うち通ったよ。公務員いうと通るよ」など。
今は審査基準違うのかな。その後、地元銀行で組めました。+0
-1
-
774. 匿名 2021/06/16(水) 10:16:40
>>47
レベルの低い自慢。
妻は関係ない。契約者じゃないから。+1
-10
-
775. 匿名 2021/06/16(水) 10:18:28
>>772
自己申告ってことかな
なら嘘を書いてもバレなさそう+1
-4
-
776. 匿名 2021/06/16(水) 10:19:21
>>605
私大手グループ会社で、年収700万、勤続年数10年で頭金なし、メガバン5,700万円弱のローン通ったよ。+5
-0
-
777. 匿名 2021/06/16(水) 10:20:57
>>774
関係あるよ。
ローン組む住宅に同居する家族の年収や貯蓄や
手に職を持っているなど不動産屋や銀行は
かなり考慮に入れてくれるよ。
ましてや配偶者なら当然考慮に入れる。
自己申告しないといけないけど
場合によっては不動産屋が色々聞いてくれたり
手助けしてくれたりするんだよ。+6
-0
-
778. 匿名 2021/06/16(水) 10:25:12
>>482
滞納で即ブラックリスト?
それは携帯会社のブラックリストで、金融機関の信用情報じゃないでしょ。
審査通らない理由なんて色々たるよ。
反社、滞納、週に対して債務が大きい=他の債務と合計でみるから他に借金がある、担保となる不動産が価値ない、収入面で勤務期間が短い、収入に変動が多い、、、いくらでもあるよ。
+5
-1
-
779. 匿名 2021/06/16(水) 10:25:22
>>687
主さんは実父の会社に夫を就職させたというような書き込み見たから
資産家のお嬢様なのかもね+3
-1
-
780. 匿名 2021/06/16(水) 10:28:17
年収300万前後の方、住宅ローンいくらぐらい組めましたか?+2
-1
-
781. 匿名 2021/06/16(水) 10:31:02
>>775
もし嘘ついて近々に病気で通院していることがバレたらどうするの?
もし病気持ちが団信付けたローン黙って組んでいて
病気で死亡したりしてバレだら団信取り消しになって家族にローンが回ってくるんじゃない?
それどころか他に入っている保険金も受け取れなくなる可能性が出てくるんだよ。+6
-0
-
782. 匿名 2021/06/16(水) 10:32:00
>>780
2500万くらいだったかな。+0
-0
-
783. 匿名 2021/06/16(水) 10:32:26
>>615
>>284
+1
-0
-
784. 匿名 2021/06/16(水) 10:33:48
>>751
マイホームで苦しむかもしれないし、私はマイホーム建てたけど、賃貸家賃にボーナス払いはないし、汚れた、壊れたは大家だし。旦那が転勤になったらすぐ行けるし、定年後の支払いはあるし、ローン➖賃貸家賃だと残りは貯金になるし。学費にあてられた。私は共働きして、家が払い終わる頃築35年のボロ屋になるし。子どもにとっては負の遺産だし。
旦那の会社から、ずーっと住宅手当もらえると1番だよ。家建てたら、毎月10000は貰ってる?みたいだけどなんの足しにも。
なだたる金持ち、合理主義の人たちが家は買うないうから買わない、建てないほうが今から考えると思います。ひろゆきとかかな。勝間さんは、都内に家建てて17万円ローン払い、これは損だと都内の家引き払い10万円ローンにして、差額7万円ういたとか、、。色々考えることは多いですが、異論はあるとおもいますが、うちの場合と、メリットもあり子どもは広い?所で育られたからいいけど。
今、災害や、雇用も社会情勢もかわり不安要素いっぱい。旦那は事情で転勤になりそうです。家どうしょ。私の個人の感想でした。お金で全て解決できるんですが、私ないので、家建てたからないのか。辛いです。+1
-13
-
785. 匿名 2021/06/16(水) 10:34:47
>>781
鬱なら自殺しない限りバレなさそう
うちは病気持ちいないけど+0
-0
-
786. 匿名 2021/06/16(水) 10:35:03
>>284
なんだ夫にはお金を任せられないって分かってて結婚したんだね。今さらギャーギャー騒ぐ事でもないね。
主が自分で働いてローン組めば?+5
-1
-
787. 匿名 2021/06/16(水) 10:35:32
>>780
年収かける6倍がローン組める、はず。
無理しないでね、無理した私より。+7
-0
-
788. 匿名 2021/06/16(水) 10:35:53
事情があり旦那の信用情報にかなり傷がついていて不動産屋にも無理かもって言われてたけど何とか通りました。
年収が割と高くて大きな会社だったので、信用情報で評価しない銀行を利用したらそこを評価してもらえたようです。+2
-0
-
789. 匿名 2021/06/16(水) 10:37:46
>>1
まさか携帯ごときに、と思うよね。
携帯はカード払いにしたら?
ほとんど全部カード払いにすればカードの請求だけ気にしてれば大丈夫なんだけど。
どんだけ滞納してたか知らないけど、5年くらい1度も滞納しなければまた復活するんじゃないかなぁ。
これからはあなたがしっかり家計を管理してあげたら大丈夫だよ。またチャンスはくるさ!+3
-0
-
790. 匿名 2021/06/16(水) 10:37:53
自営は住宅ローン組みにくいと聞いたけど、開業したばかりの自営限定かな
事業所得が低い知人は楽に通ってた
+1
-0
-
791. 匿名 2021/06/16(水) 10:39:49
お金にだらしないのはやばすぎ+0
-1
-
792. 匿名 2021/06/16(水) 10:40:06
>>785
バレないかもね。
ただもし事故死とかした場合、他の保険会社の保険も降りなくなってしまうかもしれないけどね。
あとそれに連携して団信も無効になるけど
ローン完済まで何もなければ大丈夫かも。
+1
-0
-
793. 匿名 2021/06/16(水) 10:40:54
>>605
他の銀行あたった方がいいかも。+3
-0
-
794. 匿名 2021/06/16(水) 10:41:19
>>6
他に滞納やローンとかしてないのかちゃんと調べた方がいいと思う+1
-0
-
795. 匿名 2021/06/16(水) 10:42:31
>>464
クレカ作りすぎたって言うのは落ちた人の予想では?そういう返答があったのかな+3
-0
-
796. 匿名 2021/06/16(水) 10:42:46
まずは二人でお金と保険の勉強した方がいいと思う+1
-2
-
797. 匿名 2021/06/16(水) 10:45:48
>>284
主だって色々出来ることあるよ?もう前を向きな。
専業主婦?5年は夫の信用情報って消えないよ。マイホームを強く希望するなら、1日でも早く正職員で働いて頑張りなぁ(´・ω・`)主もいつまでも子どもみたいな事言ってたらダメよ(´・ω・`)
今回手に入らなかったマイホームはご縁がなかったんだよ。夫だけ悪者にしたらダメ。夫の金銭感覚はある程度分かって結婚したんでしょ?+13
-0
-
798. 匿名 2021/06/16(水) 10:48:32
>>308
女の人って家と子供の子守の都合とかで正社員とかで働いてても辞めなきゃいけなくなったり時短でっていう事にもなる可能性あるから安易にペアローンなら通るからって組まない方がいいしそこまでして買う必要があるのか身の丈に合った買い物なのかちゃんと考えた方がいい+8
-0
-
799. 匿名 2021/06/16(水) 10:48:53
だらしない夫もどうかと思うけどそんな夫に端から寄生してる>>1もなんだかな。今後の夫婦生活でも夫が悪いってひたすら言ってそう。自分でローン組めばいいのに。+3
-2
-
800. 匿名 2021/06/16(水) 10:51:44
>>734
携帯屋で働いてたことあるけど機種代を最初に一括で払う人は本当に少なかった
ガラケーからスマホになって機種代が跳ね上がったから
それこそ割賦審査に引っかかって一括で払わないと契約出来ない人が渋々払ってたくらいだったかな
+4
-0
-
801. 匿名 2021/06/16(水) 10:53:53
>>784
ボーナス払いがよくないんじゃ・・・
お金貯めてなるべく早く繰り上げ返済して
返済額の見直しした方が楽になる気がする。+1
-0
-
802. 匿名 2021/06/16(水) 10:53:56
夫が42歳なんだけどこの歳でこれから住宅ローン組めるのかな…?
結婚したてでこれから調べるところでここのトピでも勉強させてもらいます!+5
-1
-
803. 匿名 2021/06/16(水) 10:55:59
>>779
お嬢がフラットでローン組むかな。+8
-0
-
804. 匿名 2021/06/16(水) 10:56:11
>>780
北陸住み年収320万
土地有りだったので住宅ローンは1400万
低収入ですが借入額が少ないのですんなり通りました+5
-0
-
805. 匿名 2021/06/16(水) 10:56:19
>>247
マイホーム計画立ててる友人から聞いた話だと、信用機関通してるクレジットだと完済後5年間無理だけど、携帯なら弁護士に依頼して滞納情報などは綺麗にできると聞きました!参考までに!+6
-0
-
806. 匿名 2021/06/16(水) 10:56:45
>>3
審査通らなかった理由ってかなりセンシティブな個人情報になるから、具体的には教えてもらえないよね?
本人達に「通りませんでした」と通知されるだけだと思ってた。
とすると携帯払わなかったからっていうのは旦那の言い分だよね?
やばい気がする、他に何か借りてそう。。。
+23
-0
-
807. 匿名 2021/06/16(水) 11:01:35
>>464
クレカのキャッシング枠がローンの借りられる総額に含まれるんだって、この前テレビでやってた。
あなたは3,000万円借りられますって言われた場合、
300万円キャッシング枠があるクレカを持っているだけで、キャッシングできなくてもすでに300万の枠を使ってるから、2,700万円しか追加で借りられない。
家買う前に使ってないクレカ解約しようって思ったよ。+15
-0
-
808. 匿名 2021/06/16(水) 11:02:15
>>805
時効援用かな?
あれは滞納から5年以上一度も返済していないことが条件じゃなかったかな
あとまれに相手から督促し返されたり正に「寝ている子を起こす」みたいな感じで逆にトラブルになったりもするみたい+5
-0
-
809. 匿名 2021/06/16(水) 11:02:47
>>779
>>247だよね
お嬢様なら、現金一括ドーン!+3
-0
-
810. 匿名 2021/06/16(水) 11:03:01
>>751
フラット35だと団信なしで組めるから
糖尿病でも大丈夫じゃないかな?+1
-0
-
811. 匿名 2021/06/16(水) 11:04:16
>>9
これって、主のコメ?
だったら、主もそうとうヤバイよね
ローンって、借金だからね
共働きじゃないなら、親から援助して貰うの?
夫が、高給取りだと思って結婚したのかね?+15
-2
-
812. 匿名 2021/06/16(水) 11:04:55
元夫が同じ感じで二回落ち、不安になりCIC取ったら現在進行形の借金あり・債務整理済でした。家建てるどころかそれが原因で離婚しましたが、今となっては家建ててなくてよかったと思ってます。+19
-0
-
813. 匿名 2021/06/16(水) 11:05:56
>>1
旦那さんまだ本人すら忘れてる携帯料金の滞納残ってるんじゃない?
余程のことがなければ完済すれば過去の滞納情報は消すか調査入っても滞納なし扱いになるから携帯が引っかかって審査通らない場合はまだ何かしらの未納が残ってる可能性高い+6
-1
-
814. 匿名 2021/06/16(水) 11:07:51
>>80
ね。
逆に無理してまで今家を買う理由ってなに?
将来詰むのが見えてよかったじゃん+4
-0
-
815. 匿名 2021/06/16(水) 11:10:20
>>788
横ですが、なんていう銀行ですか?うちも今住宅ローン考えているので、よければ教えてください。+0
-0
-
816. 匿名 2021/06/16(水) 11:10:21
>>309
はっきり言えよ
そんなやつが次期社長だと会社も潰れる。+3
-4
-
817. 匿名 2021/06/16(水) 11:13:15
>>802
条件にもよるけど組める
10年くらい前姉夫婦(旦那さんは当時40代後半)がローンで家買った
フラットだったと思う+3
-0
-
818. 匿名 2021/06/16(水) 11:15:28
>>660
年齢的に無理とか?うちもダメだったよ年収も低いけど。
1500万までしか借りれなかった+2
-0
-
819. 匿名 2021/06/16(水) 11:16:37
>>1
携帯滞納ぐらいじゃならないよ。
●貯金がない
●社会的信用がない
●稼ぎが少ない
●収入に対するローンの額が大きい
●他に借金がある
●他にも滞納がある
↑のどれかがひっかかるとフラットですら借りれないよ。+14
-0
-
820. 匿名 2021/06/16(水) 11:17:35
>>761
そういう問題かな
収入に対して金額が大きすぎる、以外の理由で審査通らないって、色々問題アリの可能性大だから焦ると思う+1
-4
-
821. 匿名 2021/06/16(水) 11:19:34
>>784
老後はどこに住むんですか?
私、副業で不動産業してる者ですが、自宅は別に持ってますよ。
そして老人には貸せません。貸せたとしても築50年たってるアパートぐらい。+6
-0
-
822. 匿名 2021/06/16(水) 11:21:39
リボ払いで首が回らなくなり任意生理しました。
10年後家を買いたいので3年で返し、7年待って審査通そうと思っています…鬱傾向で電話に出られずこんな事に。恥ずかしいですがすべて自分でなんとか工面します。任意整理だと5年じゃローン通らないかな+1
-1
-
823. 匿名 2021/06/16(水) 11:23:54
釣りトピじゃなく真面目な話?
悪いけど、バイトしてる学生の方が
まだしっかりしてると思うんだけど…
親が、社長なら生涯甘えて生活するか?
家買う前に、やること有ると思う
+8
-1
-
824. 匿名 2021/06/16(水) 11:29:04
>>2
クレジットカード使ってないのかな+0
-0
-
825. 匿名 2021/06/16(水) 11:29:23
>>815
SBIです。ここは信用情報はそこまで重視しないと聞きました。程度にもよるのかもしれませんが。
それより今現在の貯蓄額、会社の規模、年収が影響あるようです。
通るといいですね!+2
-0
-
826. 匿名 2021/06/16(水) 11:29:44
>>800
うちは3万くらいの安い格安スマホばかりだから、現金一括で買うよ
iPhoneだと分割になるんだろうけど+0
-0
-
827. 匿名 2021/06/16(水) 11:32:17
>>821
U Rならお金払えば住むことができる+1
-0
-
828. 匿名 2021/06/16(水) 11:34:45
>>827
お金なくて辛いって言ってるじゃん。
URは家賃高すぎ。+5
-0
-
829. 匿名 2021/06/16(水) 11:38:04
携帯代何度も遅延するてヤバイ
1万前後で口座引き落としでしょ?
そんな微々たるお金すら口座に入ってないの?
だらしなすぎるよ
たかが携帯代と思ってるであろうあたりが世の中舐めてるし頭悪い+2
-1
-
830. 匿名 2021/06/16(水) 11:39:31
>>708
自営業の人ならよく知ってると思うけど、経費とかで節税してるんだと思うよ。
経費としてグレーなところ(私服仕事だと、自分の服代を経費で落とす、飲み代をお客さんとの飲み代として経費で落とすなど)を経費で落として年収を少なく(節税)してるんだと思う。生活水準は高いけど、年収は低い。
あからさまなのは駄目だけど、露骨な事しない限り財務省は入ってこない。
ただこの方みたいに住宅ローンの借り入れ額(年収低いとみなされる)が少なくなったりするよ。
うちは家建てた時にハウスメーカーから、自営業であればいくらでも誤魔化しききますしね。今年の年収は上げてしまって来年家建てるのはどうです?(ハウスメーカー的には沢山借りて、値段の高い家を建ててほしい)って言われた。勿論そこでは建てなかったけど。+5
-0
-
831. 匿名 2021/06/16(水) 11:41:19
>>94
来年、購入しようとしている者ですが、借金ゼロ、延滞督促なし、貯金ありなのですが、夫が現在、糖尿病持ちです。ただ、今は糖尿の数値が下がって正常に近い状態ではあるんですが、一度、糖尿になった病歴は変わらずだと思うので、やっぱり糖尿だとローン組みづらいのかな?+1
-0
-
832. 匿名 2021/06/16(水) 11:42:09
>>784
私、築50年の家に住んでるけど普通に住めるよ。
寒いから1000万円かけてリフォームしたけど。
ちなみに、今買ったら1億はする立地ね。
お祖父ちゃんがローン払ってくれたから、本当に助かってる。
立地さえ良ければ子にとっての負の遺産になるはずがない。笑+9
-0
-
833. 匿名 2021/06/16(水) 11:44:33
>>827
UR見たことある?!笑
高いし、良いところは空きがないし、今でさえ築30年越えなのに、、、、+5
-0
-
834. 匿名 2021/06/16(水) 11:44:38
>>247
一番良いのは、社長の実父に夫婦で頭下げて
今後の相談したらどうかな?
援助目的でなく、会社経営者の先輩として
アドバイスしてもらった方が懸命
+3
-1
-
835. 匿名 2021/06/16(水) 11:45:07
あのね、1回ぐらいならそんなこともあるかもしれないけど、更に遅延、何回もあったら信用性ない。
お金にだらしない奴は、平気で嘘、隠し事もする。
ソースは元カレ。+2
-0
-
836. 匿名 2021/06/16(水) 11:48:03
>>831
頭金多くして貯金がけっこう有るならローン大丈夫なんじゃない?
ただし団信は無理かも。+1
-1
-
837. 匿名 2021/06/16(水) 11:48:10
>>247
ええ?!
今のところの勤務年数半年の方が落ちた理由として大きいと思うよ
せめて1年
あと私のとこもだったんだけど、名義にする人が身内企業で働いてると通常よりも信用がなくて審査キツめだよ+10
-0
-
838. 匿名 2021/06/16(水) 11:58:45
>>785
鬱でもクリニックとか産業医にかかってたらアウトじゃない?
会社休んでる程の鬱なら何かしら診断してもらってるはず。+2
-0
-
839. 匿名 2021/06/16(水) 12:09:55
うちは通す前に厳しいかもって先日言われました!滞納は一切なかったのですが、使ってないクレジットカードを解約せずに何枚か持っていて、それにキャッシングの枠がついていて合わせると結構な額になる事と、義母にキャッシング用のカードを旦那が渡していて、上限いっぱい借り入れしていたのが原因でした。
キャッシングのは使っていなくても、使うかもしれないという風に銀行はみると言われたので、使ってるカード以外全部解約しました。
信用情報が更新されて本審査通す予定です。
滞納以外でもこんな理由もあるみたいです。+8
-0
-
840. 匿名 2021/06/16(水) 12:12:32
>>826
なるほど今はそうなんですね
5年前に転職しました
私が働いていた時はiPhone一強で、Androidは国内メーカーかGalaxyくらいしか選択肢にありませんでした
そしてどれもそれなりに高かった+0
-1
-
841. 匿名 2021/06/16(水) 12:13:47
>>795
うちはカード持ちすぎと言われました。キャッシングの枠がついてるのが理由だそうです!!+4
-0
-
842. 匿名 2021/06/16(水) 12:13:51
>>682
ほんと一種の詐欺だよね。
奨学金隠されたまま家賃高いところに引っ越した後奨学金の書類出てきて、
どうやって奨学金返すの?って聞いたら、私の給料あてにしてたよ。
ふざけんな完済するまで結婚しないって言ったら、向こうの親が一括返済してた。
意味がよく分からなかったけど、お金を軽くみてる親子なんだなと思った。
親子で散財して貯金下手だし。夫は私がお金管理するようにして価値で考える様に教育したら散財しなくなった。+5
-1
-
843. 匿名 2021/06/16(水) 12:14:08
>>831
うーん、、、糖尿はきついかもね。そればっかりは銀行に聞かないとわからない。
団信入れないと家買う意味ないもんね+5
-0
-
844. 匿名 2021/06/16(水) 12:15:29
>>807
そうなんですね!
うちは、キャッシングの枠の総額を、この人は借りるかもと言う風に見てるからと言われました。なので使っていないクレジットカード解約しました+6
-0
-
845. 匿名 2021/06/16(水) 12:26:13
>>736
カード会社の方にすぐ振り込んでもらえれば大丈夫と言われましたが不安だったのでちょっと安心しました!普通預金に預けてても何にもならないからと引き落とし口座の残高を抑えてたのが悪かったです。もう二度とやらないぞー!+2
-0
-
846. 匿名 2021/06/16(水) 12:27:35
>>836
返信ありがとうございます。
頭金の有無でも変わりそうなんですね。
団信が無理なのはやっぱり厳しいですね…
>>843
確かに聞いてみない事にはわかりませんね。
FPにも相談してみようかな…親身にありがとうございました。+2
-0
-
847. 匿名 2021/06/16(水) 12:30:26
>>218
信用情報とったりしないのかな?ローン通らなかった時点で奥さんに色々バレると思うけど。+0
-0
-
848. 匿名 2021/06/16(水) 12:34:41
>>336
本体分割大寒の残高って、まだ契約中の時にネットでも確認してないの?
明らかに本人のミスじゃない?
まあ4年間も督促してこないのも会社としてダメだけど。+4
-0
-
849. 匿名 2021/06/16(水) 12:36:03
>>386
解約の時に絶対説明あるよね。
知らなかった、わからなかった、はあり得ない。+6
-0
-
850. 匿名 2021/06/16(水) 12:38:32
>>499
引っ越し先に転送してもらえるよう、郵便局に届け出しないの?これをやってれば督促状もわかりませんでした、は防げる。+1
-0
-
851. 匿名 2021/06/16(水) 12:38:37
>>846
ワイド団信なら行けそうな気がするよ+3
-0
-
852. 匿名 2021/06/16(水) 12:39:02
>>610
こう言うのって、100:0の交通事故でPTSDになり安定剤をもらったことがあるのですが私名義ではもうローンが通らないのでしょうか…+2
-0
-
853. 匿名 2021/06/16(水) 12:40:21
>>504
解約時に説明はあったはず。重要事項なんだし。
しかも転勤族だからこそ余計に転送依頼を郵便局に出しとくべき。+6
-0
-
854. 匿名 2021/06/16(水) 12:43:44
>>524
こう言うのも完済後5年なんですかね?+0
-0
-
855. 匿名 2021/06/16(水) 12:44:26
>>785
通院してたらバレるよ
いざ死亡した時の審査で引っかかって払い損+3
-0
-
856. 匿名 2021/06/16(水) 12:45:28
>>852
審査次第だと思う
ただ鬱で通院に比べたら判断は別れる
+2
-0
-
857. 匿名 2021/06/16(水) 12:45:56
>>802
金利が安いから平気+1
-0
-
858. 匿名 2021/06/16(水) 12:47:41
>>852
一般団信なら告知書ゆるいから3年経ってれば借りられるよ+2
-0
-
859. 匿名 2021/06/16(水) 12:48:40
>>852
審査次第だと思いますが、最後に病院に行った日から5年くらい?たってたら大丈夫と聞いたことがあります。
定かでなくてすみません。+3
-0
-
860. 匿名 2021/06/16(水) 12:55:25
>>686
10,000円だけだったから滞納金とかそんな酷くなかったよ。+0
-0
-
861. キシリア少将 2021/06/16(水) 12:55:49
行動がだらしない者は、ローンのような何年も続くものはそぐわない。+0
-0
-
862. 匿名 2021/06/16(水) 12:57:07
>>693
滞納は10000円だけで、払ってすぐ銀行のローン試したら通ったの。
でも担当の不動産屋さんのお得意の銀行ですごい頼んでくれたみたい。ローン額は年収高いから余裕あったから通ったんだと思う。あと自己資金1500万くらい入れた。+5
-0
-
863. 匿名 2021/06/16(水) 12:59:42
>>830
>>680
もちろん節税だって分かるけど、限度があるでしょ?開業医で500万弱って。コロナ禍で開業したからお金が大変なのかな?そして世帯年収が500万弱っていうご家庭も沢山あると思うから。>>680は仮にも医者の嫁なら。もっと色々な人の立場にたって物事言えたらいいね。
+0
-0
-
864. 匿名 2021/06/16(水) 13:02:52
>>530
それ閲覧履歴残るよね+0
-0
-
865. 匿名 2021/06/16(水) 13:03:32
>>830
>>680
もちろん節税の仕組みは分かるけど、物事限度があるでしょ?開業医500万弱って。コロナ禍で開業して、お金が大変なのかもしれないけど…。
>>680医者嫁なんでしょ?500万弱の世帯年収のご家庭って沢山あるよ。もっと色々な人の気持ちを考えられる人になれるといいね。+2
-0
-
866. 匿名 2021/06/16(水) 13:04:10
>>837
身内企業で働いてるとダメになる時は共倒れだもんね。
審査厳しくなるのは当然だよね。+3
-1
-
867. 匿名 2021/06/16(水) 13:05:26
>>864
?何言ってるの?
残ると何か不都合あるの
それに申請してお金払って発行してもらうものだよ+1
-1
-
868. 匿名 2021/06/16(水) 13:07:20
>>865
えっ、ガルちゃんでこのくらいの書き方でも、
もっと人の気持ちを考える人になれって厳しすぎない?
+4
-1
-
869. 匿名 2021/06/16(水) 13:09:04
>>394
ごめん
進撃に吹いた
想像したら激しくて+4
-0
-
870. 匿名 2021/06/16(水) 13:16:08
>>304
えぇー!新婚で家を購入するって
普通に考えてそれを想像出来なかった
のが怖い:(;゙゚'ω゚'):
色々と世間知らずのお嬢様なのか、、、+5
-4
-
871. 匿名 2021/06/16(水) 13:18:01
>>482
2年って…
嘘情報堂々と…+1
-0
-
872. 匿名 2021/06/16(水) 13:18:59
>>871
最低でも5年だよね。+1
-0
-
873. 匿名 2021/06/16(水) 13:20:23
>>120
新婚て何年まで?
5年以内で建ててる人多いけどな
早い人で結婚決まってすぐ+3
-1
-
874. 匿名 2021/06/16(水) 13:20:50
>>809
親のすすめる縁談を蹴って今の夫と結婚したから、
親はマイホーム資金を全面協力したくなかったんじゃない?
主がなんとなく世間知らずっぽいから(付き合ってる時から相手のお金の使い方に思うところがあるのに結婚してすぐ家を買おうとするとか、転職半年でローン組もうとするとか)お嬢様かなと私が勝手に想像してるだけなんだけどね
+5
-2
-
875. 匿名 2021/06/16(水) 13:21:04
>>867
残るかどうかって聞いてるのにクソ意地悪いね+1
-1
-
876. 匿名 2021/06/16(水) 13:23:01
>>659
今もだよ
いつ破産するかわかんないしね+1
-0
-
877. 匿名 2021/06/16(水) 13:25:45
>>784
お子さんいらっしゃるんだったら戸建ての実家があるのは将来大きいよ
娘さんだったら尚更
実家が賃貸の友人は騒ぐし苦情来るから孫たち連れて帰れないって嘆いてた+2
-0
-
878. 匿名 2021/06/16(水) 13:28:31
>>875
聞いてるのにって
何か勘違いしてるよ
それくらい検索したら?
+1
-3
-
879. 匿名 2021/06/16(水) 13:42:47
>>439
3ヶ月滞納はもう、強制解約ですよね?
携帯使えない。
まぁ、携帯料金や端末機ローン滞納を甘くみない方がいいって事よね。+2
-0
-
880. 匿名 2021/06/16(水) 13:43:06
>>809
責任持たせるために支払いきちんとさせる金持ちもいるでしょ+2
-1
-
881. 匿名 2021/06/16(水) 13:47:59
>>580
あなたに言うわけではないけど
死ぬ気になれば、返済の為に生活を切り詰める、他に稼ぐことを考える、携帯を解約する、身内に頭を下げて借りる等々、努力をしてもらわないと…、
手に入れたい時には払う契約しといて、いざとなれば事情で済まされたらたまったもんじゃないけどな+4
-0
-
882. 匿名 2021/06/16(水) 13:48:02
>>851
そういうのがあるんですね、ありがとうございます。調べてみますね!+1
-0
-
883. 匿名 2021/06/16(水) 13:50:59
うちも車買おうとした時に350くらいの審査、旦那通らなかった
私が通って私で買ったんだけど理由は何だろう。
収入は全然旦那の方が上
私は勤続年数7年、旦那は転職2回して勤続年数2年半とかだったんだよね
賃貸も旦那名義だったし、勤続年数の問題?
CICもやったけど真っ白
+3
-0
-
884. 匿名 2021/06/16(水) 13:51:04
>>699
>>697
ありがとうございます!
良かった。自動引き落としだから延滞は1度もしたことないので大丈夫ですね。
スマホの本体代を分割にしています。
ネットで調べたらスマホ本体を分割にしてるとダメって出てきましたが、今ってスマホ本体が高くて10マンとか5万とかするのにみんな一括で払ってるの!?とビックリしました。
スマホ本体代の分割も今は許されるんでしょうか?もちろん延滞はしないで分割になってる場合です。
+2
-0
-
885. 匿名 2021/06/16(水) 13:59:35
>>881
そこまで死に物狂いになって家を買う理由とはいかに。
持ち家購入ってある程度余裕をみて普通は購入するんじゃないの?
でないと結局手放すことになって本末転倒ってことになるよ。+1
-0
-
886. 匿名 2021/06/16(水) 14:12:26
>>883
CICは過去番号も全て入れた?
KSC、JICCも開示したかな?
あとはクレヒスがスーパーホワイトじゃないかとかかな…自営じゃない限り勤続年数は問題なさそうだし…カーローン落ちた友人が賃貸は通ってたから車の方が審査厳しそう+2
-0
-
887. 匿名 2021/06/16(水) 14:29:38
>>554
じゃあ禊が過ぎても借りられないんですか?+0
-0
-
888. 匿名 2021/06/16(水) 14:46:49
>>219
それ入国管理局に電話するといいです。
不法滞在している外国人は犯罪者なので。
匿名でも伝えられますし、少しでも怪しいと思ったら通報がベストです。具体的に踏み込んだ内容なら入管も動きやすいし通報して不法滞在者が成敗されれば通報者には報奨金が支払われます。+9
-0
-
889. 匿名 2021/06/16(水) 15:03:26
>>59
うちの近所の中国人一家も豪邸建てて住んでるよ
現金積んだのかもしれんが+4
-0
-
890. 匿名 2021/06/16(水) 15:11:24
>>1
もっと安い物件にしたら?+2
-0
-
891. 匿名 2021/06/16(水) 15:19:52
>>755
横の横で申し訳ないが、残念ながら貴方の方が読解力想像力乏しいよ。
そもそも>>43さんは『携帯電話の端末代』と『利用料金』を比べて述べているのではない。様々なローンの中でも金額の少ない部類である携帯電話の端末のローンでさえも審査の対象になり得るという解釈。
人に日本語能力が低いと貶す前に己の無礼を恥よ。+6
-0
-
892. 匿名 2021/06/16(水) 15:23:47
>>825
>>815です。ご親切にありがとうございます!とっても助かりました。+2
-0
-
893. 匿名 2021/06/16(水) 16:04:52
>>21
正確には7年だったと思うよ!
その間に何回かやって落ちた場合は、
審査落ちたことも履歴に残るからさらに通りにくくなるらしい+4
-0
-
894. 匿名 2021/06/16(水) 16:14:04
>>1
携帯ですら滞納なのでもしかしてもっと大きな借金がある可能性があります+1
-0
-
895. 匿名 2021/06/16(水) 16:31:17
>>734
本体代金、分割で払ってる。
みんな一括なのかな。+0
-0
-
896. 匿名 2021/06/16(水) 16:39:51
>>886
他の信用機関は調べてない💦
旦那の家がちょっと複雑で現在の苗字は調べたんだけど
前の苗字が調べられてなくて…
でも前の苗字の時はまだ学生の年齢なんです
携帯番号も何回か変わってるらしいんだけど、分からず
苗字だけで調べられるのかな??
+0
-0
-
897. 匿名 2021/06/16(水) 17:03:33
>>888
不法滞在ではないんですよ。
永住権持ってしまってます。+1
-0
-
898. 匿名 2021/06/16(水) 17:23:00
>>885
ん?住宅購入について死ぬ気でて言ってないけど?
流れを見てほしい
>>580
>>578
勿論、私も余裕ない人が住宅購入するの賛成ではないし
+0
-0
-
899. 匿名 2021/06/16(水) 17:48:15
>>874
親じゃなくて+0
-0
-
900. 匿名 2021/06/16(水) 17:58:58
>>799
>>1 親には寄生しないでね
+1
-0
-
901. 匿名 2021/06/16(水) 18:03:28
>>807
完全なデマ情報
貸金業法とごっちゃになってる
実際にリボ払いやキャッシングを使ってるなら別だけど、枠があるだけなら無関係+5
-3
-
902. 匿名 2021/06/16(水) 18:09:50
>>896
なるほど
確か旧姓と現姓は同時に開示手続き出来るはずだけど携帯電話の滞納履歴は電話番号自体が分からないと情報出てこなかったはず…
何となく怪しい番号だけでも分かるといいんだけど…
携帯ショップでもなかなか過去の番号調べるのは難しいみたい+0
-0
-
903. 匿名 2021/06/16(水) 18:11:54
>>737
今時は医者もたいへんだよね。MRIのリース料とか、充実させると開業費用が、軽く億単位になると思うけど、家と住まいが一緒なんでしょう?審査は一般人に比べると有利だと思うけど
そういえば都内で売りに出されている住宅付き医院とか何軒か見たような。閉業してそのままのところも近くにあるよ。貸す方も慎重になってきているかもね。+2
-0
-
904. 匿名 2021/06/16(水) 18:17:24
>>743
メガバンクは態度が大きくて貸してやるって感じですねね。貸してくれる額も低いし、行員の態度もびっくりするくらい悪い。
銀行の部屋を契約の時に借りる必要があるのだけど、不動産業者の話によるとメガバンクは、邪魔扱いして、カウンターでさせられたりするそうだから、
覚悟しておいたほうがよいかも。
うちは東京スター銀行に大きな残高ごと移したので、契約用に部屋を貸してくれました。+1
-3
-
905. 匿名 2021/06/16(水) 18:35:40
>>880
金持ちって親のこと?このトピは主と旦那の話でしょ?親は関係ないわ。+0
-3
-
906. 匿名 2021/06/16(水) 18:43:43
なんで開業=医者なんだろう、開業したてだってパートの妻と収入合算しなきゃいけない医者なんて聞いたことないよ。
司法書士か何かじゃないの?+9
-0
-
907. 匿名 2021/06/16(水) 19:05:11
>>852
3-5年で通るかもしれないんですね!
ありがとうございます!+0
-0
-
908. 匿名 2021/06/16(水) 19:10:12
>>902
そうなんだ💦
旦那も念の為調べたいみたいなんだけど
前の番号が分からなくて困ってて
でももし、滞納とかあれば何かしらで来たりするよね…?
そうでもないのかな。なんかローン通らなかったの怖くて💦+4
-0
-
909. 匿名 2021/06/16(水) 19:19:12
>>905
いやお嬢様ならとか言ってっから+1
-2
-
910. 匿名 2021/06/16(水) 19:37:10
私なんて専業主婦でも学生でも通るという楽天カードの審査落ちたよー。働いてるし今まで滞納も借金もした事ないのになんでー😂+8
-0
-
911. 匿名 2021/06/16(水) 19:49:19
>>909
>>803みて欲しい
ローンを組むお嬢様ってなかなか聞いたことないよね。
主は現金一括払い出来るほど自分自身はお金持ちのお嬢様ではなく。旦那が親が居ない限り何もできない子だねって意味さ。分かりにくくてごめんね。+7
-2
-
912. 匿名 2021/06/16(水) 19:52:35
>>906
たしかにね、それか歯医者。+2
-0
-
913. 匿名 2021/06/16(水) 19:57:13
>>908
もし過去に滞納があっても引っ越しで当時と住所が変わってたりすると督促は来ないみたい
でもご主人に特に心当たりがないのなら滞納はないのかな…?仮にブラックだと10万以上の携帯本体ローンも組めないはずなんだけどその辺はどうだろう?
過去番号なんていちいち覚えてられないよねーー(涙)+1
-1
-
914. 匿名 2021/06/16(水) 20:29:44
>>743
そんなんで通らないの?
安定で高収入の公務員なんでしょ(笑)?
なんか嘘臭いなぁ...
うちの兄弟、都内の6000万弱マンションを頭金500万で購入したけど、年収1200無いよ
どこかが嘘だから辻褄が合わなくなってるんじゃないの+4
-1
-
915. 匿名 2021/06/16(水) 20:47:15
>>445
そうなんですね安心した。ありがとう!+1
-0
-
916. 匿名 2021/06/16(水) 20:48:05
>>913
住所変わってたりするのはあるかも泣
なんか点々としてて、中学高校生ぐらいだったから
住民票の管理とかは親の筈…。携帯代はバイト代で払ってたみたいだから
携帯管理は旦那だと思うんだけど…。
心配ないと思うけど、何かあるとすればウィルコムと言ってて…。
携帯本体はローン組めてる!
その他にも独身時代に中古車のローン組めたり、結婚後も軽のローンは組めたんだ
新車ローン組む時に旦那名義の軽ローンが1ヶ月ぐらい残ってて
二重になるから通らなかったのかな…と今更ながら思う…+0
-0
-
917. 匿名 2021/06/16(水) 21:06:47
>>904
みずほは態度は悪いが部屋は貸してくれる。
東京スター銀行は良いね~
サービス精神がまだまだある。
私もメインバンクとしてみずほから移そうかな。+3
-0
-
918. 匿名 2021/06/16(水) 21:10:37
>>916
車も携帯ローンも組めてるしおそらくご主人はブラックではなさそう…!
916さんが言うように今回は車の2重ローンになるのが引っ掛かったんじゃないかな…!?
今後もし滞納履歴を調べたいときがあったら、ウィルコムならSoftBankかな?カスタマーセンターに依頼→直接携帯ショップで本人確認出来れば滞納金残ったりしてないか確認出来るかも…+3
-0
-
919. 匿名 2021/06/16(水) 21:36:15
>>802
ローンは42歳からでも大丈夫だよ♥+2
-0
-
920. 匿名 2021/06/16(水) 21:40:05
>>822
債務整理や自己破産は7年!+2
-1
-
921. 匿名 2021/06/16(水) 21:43:10
>>918
モヤモヤがずっとあって、詳しく話す場所もないし、お話聞いてもらえてスッキリしたよ!
長々と付き合ってくれてありがとう!
また調べる時があったらアドバイス通りしてみるね!
本当にありがとう!
+2
-0
-
922. 匿名 2021/06/16(水) 21:49:30
>>854
返済途中でも仮審査は通ってました。
完済したのは本審査前です(笑)
少しドキドキしましたが、金利も高くもなく普通に通りました+2
-0
-
923. 匿名 2021/06/16(水) 21:54:50
>>921
こちらこそ長々とデリケートなこと聞いてしまって申し訳ない!ローンや信用情報のことってなかなか身近では話せないよね
人並みなコメントしか出来なかったけどそう言ってくれて有り難う…!+2
-1
-
924. 匿名 2021/06/16(水) 22:35:08
今仮審査してもらって返答待ち。
旦那39で、収入400万くらい。
自分37で、収入200万。
2.980~3.580くらいの物件探し中。
担当さん曰く通るとのこと。
でももし今、子供が居たら審査厳しくなる?と言われました。
年齢も年齢だし戸建購入するなら今って思ってるけど、結局は返済老後。
子供もほしいから早く産みたいし、でもお金ないし。
私が仕事できなくなったら収入ないしで…
毎日悩んでます…。
+3
-0
-
925. 匿名 2021/06/16(水) 23:24:33
>>922
途中でも仮審査は通ったんですね!
頭金や貯蓄額、とかが大きいかなあ〜
ありがとうございます!+2
-0
-
926. 匿名 2021/06/16(水) 23:30:14
>>774
地銀の住宅ローンの審査担当だけど関係あるよ。
ノンバンクや都銀より地銀や農協、信金は人を見て審査してる。世帯取引もあるならちゃんと見る。転職もキャリアアップて分かるなら転職一ヶ月でもうちは力入れて通すよ。
特に田舎の人のほうが返済の面だけで言うと世間体もあって真面目。実際に数字でも都会より田舎の方がデフォルトが少ない。+7
-0
-
927. 匿名 2021/06/16(水) 23:34:47
>>908
携帯電話より免許証番号とかも色々な情報を本人特定に使ってるから、携帯電話の番号は別に調べなくても。
それより名字変わってるのが、信用情報隠す人たちの行動と見られて敬遠されている可能性高いかも。ガチでヤバい人たちは色んな地方地域の戸籍を渡り歩くらしい。あなたには隠してるだけでそっちなのでは?+0
-0
-
928. 匿名 2021/06/16(水) 23:39:53
>>9
なにこの質問w
あなた貸す立場だったら無職の人に何千万も貸せるの?+9
-0
-
929. 匿名 2021/06/16(水) 23:43:44
>>887
一応、事故情報と言われるものは他の会社も閲覧できるけど、自社での事故情報は消えないから結構厳しそう。
+4
-0
-
930. 匿名 2021/06/16(水) 23:53:06
>>920
ありがとう、早く返せるように頑張ります。+1
-0
-
931. 匿名 2021/06/16(水) 23:59:08
>>929
じゃあそこの系列からはもう借りられそうにないんですね。色々勉強になりました、ありがとうございます。+2
-0
-
932. 匿名 2021/06/17(木) 00:51:54
>>927
いやすみません、普通に親の離婚です+1
-0
-
933. 匿名 2021/06/17(木) 01:31:38
夫の持病(寛解)があって大手銀行1社落ちた。
他は大丈夫だったけど金利が高くなった。
最終的に自己資金2割出したからフラット35にして
団信付けずに生命保険手厚くしました。
公務員なので、公務員向けの保険に入ったら掛け金もお安くなって結果良かった+7
-0
-
934. 匿名 2021/06/17(木) 07:42:04
貯金なし
大手だからローン通るとドヤ顔
東証1部だからとドヤ顔
車のローン通るから大丈夫とドヤ顔
私が知る限り14年前に一年以上も病院の入院費滞納
毎月来てたけど今40過ぎてそんな滞納してないと逆ギレ
NHK 14年未払い
クレカ1.2回引き落としならず
クレカの中に分割スマホ代含まれる
強肥満
数年前銀行行ったら4000万まで貸してくれるって言われたとドヤ顔
勤務先の名前だけで判断されただけなのに
とにかく逆ギレ
しねばいいのに+0
-4
-
935. 匿名 2021/06/17(木) 09:16:37
>>924
毎月の返済額を6~8万にしてボーナス払い無しにすれば
生活はかなり楽になると思うから
頭金、諸経費を差し引いた借入額が2500万以下くらいに
設定すればいいと思う。
毎月の返済額をバイトに落ちぶれても
なんとか払えるくらいに設定する方が生活らくだよ。
それで貯金をしていって控除終わる10年後とかに
繰り上げ返済していくの。
今は繰り上げ返済の手数料もネットだとかからないらしいし
住宅購入は堅実が一番。
当たり前のことしか言えなくてごめん。
+6
-1
-
936. 匿名 2021/06/17(木) 14:01:49
うちはローンの審査はあちこち通ったけど、団信否決だったよ、、、どうしよ+2
-0
-
937. 匿名 2021/06/17(木) 21:25:54
>>910
わたしも落ちた
友達は嘘の年収で簡単に通ったって言ってた
うち父親が借金しまくりでブラックリスト載ってたからかな?
姓が変わった今なら受かるかも+2
-0
-
938. 匿名 2021/06/18(金) 00:07:38
>>455
義理姉の旦那さんて…
あなたの実兄??だよね?+1
-6
-
939. 匿名 2021/06/18(金) 00:10:09
>>936
うちはがん団信否決→一般団信で通過したよ
告知書の内容が違っていて一般団信の内容はゆるかった+1
-0
-
940. 匿名 2021/06/18(金) 00:43:29
>>939
そうなんだ。ちなみに3年たったら大丈夫なのかな?
保険の申込書に以下の病気に3年以内にかかったか、、みたいにか 書いてあったみたいだから、3年たったら無し、と書けるのかなって+0
-0
-
941. 匿名 2021/06/18(金) 06:48:08
>>940
その場合は治療も経過観察もしていない状態が3年続けば該当なしと書けるはず。
うちは健診で要医療と指摘されたのを放置していた状態で、がん団信だと2年以内の健診の異常を記入する欄があったから通らなかったけど、一般団信だと健診結果は書かなくていいから通ったよ。+2
-0
-
942. 匿名 2021/06/18(金) 21:47:10
>>715
マジですか!!!
知らなかったです
これ、もっと知れ渡るべき情報だと思います
昔の事故履歴を嫁に隠す事が出来るって事ですよね。+3
-0
-
943. 匿名 2021/06/18(金) 23:49:13
>>938
義姉って書いてるのに…なんでそうなるのか…+1
-0
-
944. 匿名 2021/06/19(土) 00:17:44
>>758
「CIC」と検索してみて。
自分の情報を一回調べてみた方が良いですよ+2
-0
-
945. 匿名 2021/06/19(土) 00:25:08
>>762
旦那さんがこっそり消費者金融等でお金を借りてたりするかも知れません。
手取り20万で、家賃7万…は生活キツくないですか?
家賃7万払うくらいなら、700万くらいの中古一軒家を買った方がお得ですよ。
主さんみたいに、旦那さんと一緒に
CICのサイトを
見た方がいいですよ。もしCICを見るのを嫌がるようだったらめちゃくちゃ怪しいです
+2
-0
-
946. 匿名 2021/06/19(土) 04:56:27
>>532
携帯のブラックってずっと後までのこるって本当ですか?普通なら5年だか10年で消えますが、携帯の料金滞納だけはだいぶ尾を引くと聞いたのですが+1
-0
-
947. 匿名 2021/06/19(土) 21:46:11
>>47
うちは親戚が勤めているところです。
かなり融通きかせてくれました。地銀です。
私も仕事してますが、旦那だけの名義でローンを組みたかったけど欲しい物件融資に対する年収が少し足りず。でもペアローンだけは避けたかったので親戚に頑張ってもらいました。
ありがたいです。預貯金額などは聞かれてないです。+1
-0
-
948. 匿名 2021/06/22(火) 16:36:19
預金残高って見られますか?
旦那名義で借りる予定なんですが私の預金のほうに貯金してるのであまり残高なくて。+0
-0
-
949. 匿名 2021/06/24(木) 20:12:52
>>2
ブラック旦那かも+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する