- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/15(火) 11:04:20
先月結婚した新婚です
夫が結婚前に携帯料金を何回も滞納していたらしく
フラット35の審査通りませんでした
これから夫の信用情報を調べるつもりですが
過去に何度も携帯料金を滞納してる場合は
二度と審査に通らない可能性もあるのでしょうか?
夫の料金滞納さえなければ
来年の夏には新しい家に住む気満々で居たので
本当に凄くショックです...
1度審査落ちた方、再度の審査は通りましたか?
また審査通らなくて辛い思いをしたことがある人
愚痴りましょう
私はお金にだらしない夫に後悔しました+1007
-50
-
2. 匿名 2021/06/15(火) 11:04:59
携帯料金の滞納とかよっぽどでないと無いよ
旦那がやばい+2138
-41
-
3. 匿名 2021/06/15(火) 11:05:42
その理由でフラット落ちたなら次も難しいかも…+1410
-6
-
4. 匿名 2021/06/15(火) 11:05:49
まじかよ+316
-9
-
5. 匿名 2021/06/15(火) 11:05:57
フラット35以外は考えてないの?+490
-7
-
6. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:05
主名義にしちゃえば?もしもの時も、家を取れるし。+1120
-28
-
7. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:07
タイムリー
昨年からトライしてます…+221
-17
-
8. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:21
既出だと思うけど、みそぎ期間過ぎれば通るよ、
それまで待てばいいじゃん。+718
-13
-
9. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:30
>>6
でも 働いてないとダメ?💦+238
-35
-
10. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:47
どうしても建てたいなら、主が単独名義でローン組むとか?+366
-12
-
11. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:47
月々返済できないルーズな人にお金を貸してくれる仏みたいな企業はないですよ。。。
+1207
-10
-
12. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:55
>>2
携帯料金滞納するとはだらしないだな+747
-18
-
13. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:00
>>1
滞納は何年前ですか?
滞納期間は長かったのですか?
+415
-14
-
14. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:04
携帯滞納するくらいだったら他のカードとかでも事故おこしたりしてるかもしれないよね+708
-6
-
15. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:12
>>5
フラットが一番審査通りやすいイメージだけどそうでもないの?+687
-8
-
16. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:14
>>9
どうやって返す気?+232
-5
-
17. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:14
私も20才前後の頃滞納しちゃってた。。もうすぐ住宅ローン審査出さなきゃいけないのでこのトピで勉強させてもらいます。+288
-23
-
18. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:16
だらしないんだね。
携帯料金とかクレジットカードとか一度でも滞納すると、与信審査って共有されてるから信用無くなるよね。+532
-18
-
19. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:21
>>10
親子ローンの手もある+9
-86
-
20. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:43
借金もあるかもよ+216
-5
-
21. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:49
>>8
その期間ってどれくらいなの?+118
-4
-
22. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:58
事前審査と本審査があるよね
あと返済比率を考えたりしないとだよね
タイムリーです。私はそれで鬱鬱ですよ+110
-7
-
23. 匿名 2021/06/15(火) 11:08:13
そもそもローン額的にはOKだったん?+246
-3
-
24. 匿名 2021/06/15(火) 11:08:32
>>1
年収と借りる額は?
無茶な額だったとかかもよ?+452
-9
-
25. 匿名 2021/06/15(火) 11:08:45
>>1
携帯代すら…滞納って事だからね。
フラットで厳しいなら…どうなんだろう。。。
もし今後借入できても額は少ないかもね💦
主さんの名義では無理なのかな??+364
-7
-
26. 匿名 2021/06/15(火) 11:08:50
>>16
でしょう💦それも審査のひとつだよね…+27
-24
-
27. 匿名 2021/06/15(火) 11:08:54
>>9
ローン嘗めてるww
+199
-5
-
28. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:04
>>19
そこまでするなら賃貸で貯めたほうがよくないか...+250
-2
-
29. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:08
8000万のマンションは安い部類になってきた。
都心では1.5億だしても、こんなチープなのって感じ。
横浜に住んでたときは6000万でも高級だと思ってたが、都心は次元が違う。買える人が不思議。
自分は共稼ぎで世帯年収1500万。たまたま投資が大きくあたり、調子にのり億のマンションを物色しているのだが、年収面のゾーンとしてはやはり8000万くらいが妥当。
資産が億くらいあると住む世界変わるかと思ってたが、現実は違う。贅沢な暮らしは出来ません。。
ほんと都心は天上界でした。地に足着け地道に生きようと思った。+42
-198
-
30. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:12
>>1
フラットって保証人いらない代わりに高金利のやつだよね?そこわかってますか?
35通らないって携帯以外に高齢だったり他になにかローンありませんか?+494
-53
-
31. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:36
住宅会社で間取りの打合せしてたのに、事前審査通らなかったらショックだわ…+260
-3
-
32. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:37
一人なら難しいけど
夫婦ならローン通った話は聞いたことあるよ+224
-4
-
33. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:47
>>1
ご自身の名義では通らないんですか+189
-5
-
34. 匿名 2021/06/15(火) 11:09:49
>>21
横だけど5年じゃないかな?+235
-2
-
35. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:00
>>21
5年くらい+135
-3
-
36. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:05
学生時代に生命保険の支払いを1回だけ引き落とせなかったのも同じように傷になるんでしょうか。
まだ頭金の貯金を始めたばかりの段階だけど心配になってきた。+2
-43
-
37. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:09
>>1
友達夫婦が審査通らなくて借金とか滞納とか心当たりないから調べてもらったら旦那さんが数年前にポケットWiFiを買った時に1度だけ引き落とし出来てなくて督促手紙もなぜだか長いことスルーしてたのが発覚したみたい。
滞納というか引き落としかできなかった時も督促来た時すぐ払えば大丈夫だけど督促来てもなかなか払わないとなるとダメらしい。
滞納は完全にアウトだからしばらくはまともなローンの審査通らないと思う。
金利めちゃくちゃ高い緩い審査のなら通るかもだけど。+522
-4
-
38. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:13
携帯料金滞納するぐらいだからカード支払いでも滞りありそうな気がする。+135
-2
-
39. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:15
>>26
審査のひとつというか、ローン組む以上最も大事じゃないかなw
+240
-4
-
40. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:17
>>19
親子ローンとか子供可愛そうだよ、都会の一等地でもない限り。+296
-8
-
41. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:17
>>20
信用情報調べるって書いてるから内緒にしててもバレちゃうんだからさすがに旦那さん借金あるなら言ってるんじゃない?+154
-7
-
42. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:18
最後の滞納から5年だか7年経てば大丈夫って聞いたけど。人に聞いた話だから定かじゃないけど、とりあえず何年か経てば借りれよ。+201
-2
-
43. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:23
携帯の分割払いすら審査に影響するからね+156
-3
-
44. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:24
会社も影響あるよ…
会社のオーナーが横領して会社経営ギリギリのところに勤めてると それも通らないのかも……+60
-5
-
45. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:32
>>1
今回はローン組まなくて良かったじゃない
+144
-6
-
46. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:34
コロナで余計に審査厳しくなってるかもね
+95
-5
-
47. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:38
うちはフラットじゃなく地域の農協でローン組んでるけど、そういうのを紹介してもらえないのかな?
家建てる時、旦那は転職して2年とかだし年収メチャクチャ低かったから多分通らないだろうな、ってほとんど諦めてた。
でもハウスメーカーの人が地元の農協だとかなり色々動いてくれて融通効くから!って頑張ってくれた。(私もフルで勤務していて積み立て貯金がどれだけあって国家資格もってて親も大手働いてる、とか補足情報で沢山書いてくれたらしい)
無事に通ってメチャ喜んだよー。
他の所だと通る可能性あるかもしれないよ。
+253
-24
-
48. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:41
頭金たくさん積むしかないな…+130
-5
-
49. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:55
>>32
共働きならいけるかもね+65
-2
-
50. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:56
>>19
ローン+介護もセットになるよ
アパート暮らしでマイホーム資金貯めたほうが精神衛生上花マル+76
-6
-
51. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:00
鋼材木材高騰してて品不足だから、
逆に良かったんじゃないの?
今買うよりいいと思うけど。
建築費は高騰した後に高止まりするって言われてるけど、
工期や着工が伸びるよりマシ。+189
-4
-
52. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:11
>>1
携帯料金を何回も滞納かー…
うーん…色々不安な旦那さんだなー苦笑+214
-2
-
53. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:21
>>36
督促きてすぐ払ったのなら大丈夫ですよ!
うちも引き落とし出来てない時があったけど督促来てからすぐ支払いしたら普通に低金利でローン通りました。
+128
-3
-
54. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:22
>>22
事前審査通ってればほぼほぼ本審査通るはずだけどな+75
-6
-
55. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:50
>>1
他にローンない?
所得に対して多すぎるローンでも通らないよ。
あと年齢と所得のバランスもある。+189
-2
-
56. 匿名 2021/06/15(火) 11:12:09
>>1
フラットで通らないとはなかなかだね。
何年前の滞納なのか みそぎ期間過ぎるまで待ってる間にcicで調べてみて他に何かないか調べるのもありかも。
私はこないだ家買ったけど
その前に何か忘れてる延滞とかないか自分でcic行って調べたよ。
+150
-1
-
57. 匿名 2021/06/15(火) 11:12:20
>>44
それはそうだよ、自営業なんてすごい通りにくいし。+48
-1
-
58. 匿名 2021/06/15(火) 11:12:26
本気で家欲しいなら女性も審査通るくらいの収入があればいいだけ+16
-6
-
59. 匿名 2021/06/15(火) 11:12:37
>>1
最近はベトナム人ですらローンが通る時代なのに。+132
-9
-
60. 匿名 2021/06/15(火) 11:12:48
>>53
生命保険は基本的に払わなければ保障がなくなるだけなのでどれだけ滞納してもローンなどの審査には関係ないよ。+87
-0
-
61. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:03
>>36
引き落とし出来なくて
振込み用紙きて
その期限内に支払ったら大丈夫だと思う
基本的に期限を守れるかだと思う+93
-3
-
62. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:03
主人がキャッシングで7万したの理由でフラット落ちた
2年後に貯金800万貯めて銀行ローン通ったよ。落ちた時はマジで旦那憎んだ+212
-11
-
63. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:06
夫ガチャ外れですね+19
-32
-
64. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:07
>>53
マジですか!教えていただいてありがとうございます!+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:39
頭金多めに入れたり、中古物件選ぶとか金額抑えて返済年数短くしてもだめなのかな?
メガバンクの方が借りにくくて地銀の方がローン通りやすいと聞いたから色々聞いてみては?+124
-1
-
66. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:44
>>15
まともなローンだとフラットがいちばん通りやすいはず。+279
-3
-
67. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:03
>>29
ブログ?+89
-3
-
68. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:19
>>1
こう言う審査ってなん年前まで遡るんだろ?
なん年経ったらチャラになるんだろ?+54
-2
-
69. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:35
携帯料金だけなの?
夫、他にも隠してない?+64
-3
-
70. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:44
>>57
自営の友達は審査通らなくて結局奥さんの独身時代の預貯金も全てかき集めて一括で家買ってた。
+84
-1
-
71. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:49
>>29
突然の自分語り(笑)+151
-2
-
72. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:56
よく携帯料金滞納っていうけど引落しじゃないの?
そういう場合その他の支払いも滞納してるのかな+10
-7
-
73. 匿名 2021/06/15(火) 11:14:57
>>1
旦那さんが滞納してたのは何年前??
信用情報は5年間遡って見られるから滞納してた時から5年経てばローン借りられるんじゃない?他に借金してたら話しは変わってくるけど。+175
-0
-
74. 匿名 2021/06/15(火) 11:15:00
>>17
私も大学生の頃、携帯代の支払いが遅れて
止められたことある…
同級生や後輩でも何人かそういう子いたけど
10年以上前の滞納でもアウトなのかな?+143
-4
-
75. 匿名 2021/06/15(火) 11:15:13
>>6
女性もこれくらいは想定したうえで働き続けた方が良さそうだね+277
-6
-
76. 匿名 2021/06/15(火) 11:15:48
>>2
その旦那色々やばそう・・・
他にもいろいろありそう。
信用できない。
+389
-4
-
77. 匿名 2021/06/15(火) 11:16:22
>>32
女性一人でも年収400万くらいあれば通るよ+76
-2
-
78. 匿名 2021/06/15(火) 11:16:28
>>1
携帯電話何回も滞納って。何年前くらいの話なの?
フラット35がキツイならほかも厳しいんじゃない?
頭金増やして借りる額を減らしてみるのは?+117
-1
-
79. 匿名 2021/06/15(火) 11:16:38
携帯料金の滞納って旦那の言い訳じゃない?
審査会社は理由言わないよね‥‥
借金があるんじゃない?+135
-1
-
80. 匿名 2021/06/15(火) 11:16:47
携帯料金を何回も滞納してたなら住宅ローンも滞納しそう
金額が大きいから滞納するとすぐ詰むよ
家を買わない方がいいと思う+64
-1
-
81. 匿名 2021/06/15(火) 11:16:58
>>1
携帯料金の滞納かなぁ
以前ハウスメーカーにいた時に奥さんにはだいたいそういう言い訳で実際は現在進行形で消費者金融だったよ+362
-1
-
82. 匿名 2021/06/15(火) 11:17:23
>>70
かき集めて買えるのすごい+171
-2
-
83. 匿名 2021/06/15(火) 11:17:29
今都内でも1000万のローンも組めない夫婦結構多いみたいよ+10
-6
-
84. 匿名 2021/06/15(火) 11:17:44
>>29
このトピとどう関係あるのか説明してください+110
-0
-
85. 匿名 2021/06/15(火) 11:17:46
>>83
関東の間違い+4
-3
-
86. 匿名 2021/06/15(火) 11:18:26
>>29
何の話や+86
-1
-
87. 匿名 2021/06/15(火) 11:18:48
ローン組める銀行
3つぐらい始めに説明されて
組めるとこを紹介してくれたよ
主さんは全部ダメだったの?
他は紹介されてないのかな?+40
-2
-
88. 匿名 2021/06/15(火) 11:18:52
>>1
携帯料金滞納は、即ブラックリストに載るそうです。
保険や税金は、多少待ってくれるけど携帯料金だけは待ってくれないみたい。
気をつけて。+183
-4
-
89. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:27
>>55
コレな気がする
そもそも借り入れ金額が所得に対して多すぎる
そしてトピ主に言っていない借金がある
夫本人も借金と思ってなさそう。車のローンとか、キャッシングとか。でもそれがなかなか馬鹿にならない金額になってるのかも。+128
-2
-
90. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:37 ID:lZxwMJB55z
>>6
横だけど、上物は旦那でも土地の名義が旦那じゃない場合はどうなるんだろう?+87
-2
-
91. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:41
>>84
ご病気なんじゃないかな+56
-3
-
92. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:44
>>2
私もうっかり公共料金や携帯料金を数日遅れて払ったことはあるけど、そういうレベルじゃなさそう。
ブラックリスト載ってるレベルって‥‥‥督促状来ても無視して、最終的に踏み倒したとか?
ローン以外にも金銭的な問題ないか気にした方がいいと思う。+560
-4
-
93. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:45
住宅を建てすぎて全国で家余り状態
これからも増えていくと言われてるから今焦って買う時期じゃないと思う+10
-17
-
94. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:51
持病有りで低金利のところはダメでした、地銀で借りました。地銀は申し込んだところ全てローン可でした。車のローン、ケータイの分割払もなしの状態です。
ちなみに夫は過去独身時代にサラ金からの借金がかさんで任意整理したことがあります。
整理後7年?8年?、ローン大丈夫でした。+25
-0
-
95. 匿名 2021/06/15(火) 11:19:55
前の旦那は家賃滞納しててびっくりしたよ。督促来て半年たって気づいたんだけど、私はすぐ離婚した。
金、酒、女は治りません+93
-7
-
96. 匿名 2021/06/15(火) 11:20:10
>>29
野村欠陥マンショントピの誤爆かな?+91
-0
-
97. 匿名 2021/06/15(火) 11:20:12
>>52
学生の時とかに携帯料金滞納してて、ローンが通らなくなる人多いって前にニュースでやってたよ。そういやお金ないから払わなくてよく携帯とまってた友達いたなぁと思った。+118
-1
-
98. 匿名 2021/06/15(火) 11:21:00
男性って、意外に支払い遅延気にしない人居るよね…。
金が入ったら払うとか言って。
そんなバカな。。。+68
-1
-
99. 匿名 2021/06/15(火) 11:21:35
>>91
家買おうとしてる場合じゃないね、この人+31
-4
-
100. 匿名 2021/06/15(火) 11:21:43
今回の家は縁がなかったと思って、
ローン通るようになるまで5年?
共働きして、めっちゃ頭金貯めればいいよ!+64
-3
-
101. 匿名 2021/06/15(火) 11:21:52
たまたま審査が降りても将来競売にかけられる可能性がみえる…。結婚前にもう少しお金の話しとくべきだった気がする
+34
-2
-
102. 匿名 2021/06/15(火) 11:22:06
>>8
その間に転職とか何回もされたら、あんまり印象よくないかも…+129
-6
-
103. 匿名 2021/06/15(火) 11:22:46
>>60
保険は支払い出来なかったら失効から解約って流れだよね+42
-0
-
104. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:29
こういうことあるんだ…
結婚前に興信所使うのも自分の人生のためにアリなのかもなー、、+33
-1
-
105. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:50
>>54
ネット銀行なんかは物件の審査も個人の審査もしないで即日事前審査通すから、本審査でバンバン落ちるよ+70
-2
-
106. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:57
>>17
名字変わってたら調べられなさそうだけど、どうなんだろう?+4
-28
-
107. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:57
20代で3姉妹で持ち家購入した時、
姉妹の中で一番年収が高くて勤務年数も長かった
真ん中の妹をメインにして
あとの姉妹2人はサブみたいな感じで
源泉と貯金している通帳のコピーを銀行に提出したらローン通った。
毎月の頭金も結構貯めてたし、毎月の返済額も6万円台で安かったし
家の作りがしっかりしていて家の評価が高かったのも
ローンが通った理由だったみたい。
・評価の高い物件
・頭金を多く用意して借入額をなるべく少なくする
・社会的に信用されている人をメインにする
これでローン通りやすくなるよ。
当たり前のこと過ぎてあまり参考にならないかもだけど
持ち家買えるといいですね。
頑張って下さい。+18
-26
-
108. 匿名 2021/06/15(火) 11:24:15
>>1
そんな人いっぱいいるよ!!それでローン通らなかったらほとんどの人が家買えないよ!
うちの弟も若い頃携帯滞納してたし、自営業で所得400いかないけどフラット35でこの間家買ってたよ、大丈夫だよ!
それより今ウッドショックでプレカット入って来てないから、ハウスメーカーによっては材木なくて工事がストップしてるから確認した方が良いよ。+180
-13
-
109. 匿名 2021/06/15(火) 11:24:19
1回くらいなら大丈夫?+2
-0
-
110. 匿名 2021/06/15(火) 11:25:56
今は違うかもしれないけど、マンションの予約販売現場って残酷なものがあって、バラの花ついて予約済!になってる物件が翌週はとれて、販売可になるようなケースも普通。
お客さんも「あれこの部屋空いたんだ」みたいな感じ。
まぁローンが通らなかったってことなんですけどね。+80
-0
-
111. 匿名 2021/06/15(火) 11:26:11
うちも去年通らなかったー
正社員にあがったばっかり(それまでは契約社員的なあつかい)だったからってみんなに言われたけど、それだけぢゃないと思ってる。
5年は経ってるとは言ってたけど携帯滞納してたみたいだし、年金も払ってなくて2年前に今までの分全部払ったみたいだけど。
年金も関係ありますか?+5
-21
-
112. 匿名 2021/06/15(火) 11:26:21
>>29
語ってくれてありがとう。
激しく同意よ!+10
-22
-
113. 匿名 2021/06/15(火) 11:26:32
旦那自分が信用ないって自覚全然なかったのかな…
滞納が当たり前すぎて自覚ないんだろうか+13
-1
-
114. 匿名 2021/06/15(火) 11:27:51
>>63
夫はガチャじゃないでしょ。自分で選べるんだから。+121
-0
-
115. 匿名 2021/06/15(火) 11:27:57
うちの主人は結婚した時カードローン借りてるし盗難にあったバイクを警察に届けてなかったから自動車税?も毎年来てるのを滞納し続けてたしお金にものすごくルーズでした。パチンコも行きまくってたし。
私が倹約家なので私が全部キレイに清算させ、住宅ローンも組めました。しばらくは難しいかもしれないけど主がダラしない旦那さんを仕切ってください。金銭関係落ち着いたら組めるようになるんじゃないかな?
+85
-3
-
116. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:01
>>92
数日遅れでもブラック載ると聞きましたが大丈夫だったんですか?
友人はローン組めなかったようですが+143
-2
-
117. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:27
>>107
三姉妹で連帯債務や連帯保証にしたの?一人の単独名義?+19
-2
-
118. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:50
うちは旦那の自動車ローンが通らなくて私名義にした。
自営業で税金滞納したことがあったからだと思われます。+13
-1
-
119. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:56
ローン審査は通ったけど金利がなんだか高くて疑問に思ってたら旦那がカードローンしてた。少額で支払いも済んだらしいけど腹立つ。+48
-1
-
120. 匿名 2021/06/15(火) 11:29:12
>>1
新婚で家買うの怖いよ
+114
-3
-
121. 匿名 2021/06/15(火) 11:29:31
>>65
うちは事情があって地銀がだめでメガバンクが通った。
ケースバイケースだと思う。+34
-0
-
122. 匿名 2021/06/15(火) 11:29:53
>>106
金融機関に勤めてたけど、なんやかんや苗字変わってても分かると思うよ+83
-0
-
123. 匿名 2021/06/15(火) 11:30:09
>>92
そういうのって
ウッカリミスで直ぐに支払った人と
本当にお金無くて利用停止された人の差が
基準なのかな?+176
-1
-
124. 匿名 2021/06/15(火) 11:30:34
>>37
まじで?
昔ソフトバンク契約してた時に、解約したのに翌月分の請求がハガキで来ていて、毎月口座振替にしてたから払込用紙だとは全く気づかずに長いこと放置してたことがあるわ。
私の信用情報に傷をつけて…やっぱりソフトバンク嫌い。+14
-76
-
125. 匿名 2021/06/15(火) 11:30:51
携帯代だけで通らないですかね。
数回じゃない、もしくは他にも滞納しているものがあるんじゃないですかね。+12
-0
-
126. 匿名 2021/06/15(火) 11:31:27
せいぜい月1万くらいのケータイ代も払えないで、家のローン返せるのかね。
金融事故起こす人って凄くだらしないから、主さんがお金の管理した方がいいよ。+70
-1
-
127. 匿名 2021/06/15(火) 11:31:42
>>115
うちも似た感じ。
ガルで同様の相談があると、借金グセは治らない!離婚!となるけど、ルーズじゃない側が金銭面管理すれば大丈夫なんだよね。
もう浪費してないよ。+68
-6
-
128. 匿名 2021/06/15(火) 11:31:53
>>122
ペアローン組むなら戸籍書類出すから、初婚なら旧姓わかるか+30
-1
-
129. 匿名 2021/06/15(火) 11:32:32
直近まで携帯料金滞納してた男とローン組むのかぁ。
恐ろしいね+14
-5
-
130. 匿名 2021/06/15(火) 11:32:55
>>111
年金は関係ないと思うな+30
-0
-
131. 匿名 2021/06/15(火) 11:33:35
携帯の本体を月々返済パターンなら、借金と同じ扱いになって、それを滞りがあったという事は個人の信用がないという扱いになってるんだよね
たかが携帯って侮ったらダメなんだ!ってびっくりした記憶
主さんの携帯の本体代はどうかな?+41
-0
-
132. 匿名 2021/06/15(火) 11:33:40
主さんも通らなかったんですか?
あとは共同とか…
ちょっと厳しいかもですね。+4
-0
-
133. 匿名 2021/06/15(火) 11:34:11
>>1
滞納だけではなく収入にもよるし、他にも年齢、銀行、家族など色々審査基準ありますよ
+27
-1
-
134. 匿名 2021/06/15(火) 11:34:49
>>1
コロナ前に完全在宅勤務を理由に断られた+3
-6
-
135. 匿名 2021/06/15(火) 11:35:27
>>117
名義は一人です。
会社勤めしていましたが本の編集をしていて
手に職を持っていたから安定していると思われると思って
メインになってもらいました。
妹には大きな借金を負わせてしまって本当に悪いなと思いました。
あとの2人はローン審査の時に加味してくれたくらいだと思います。
あと給料振込などをローンが通った銀行だったのも
良かったのかもしれません。
おかげさまでローンも完済して毎日安心して家に住めて幸せです。+10
-13
-
136. 匿名 2021/06/15(火) 11:35:59
何千万借りるって人生で一番の借金
貸す方もいい加減な人には貸せないです。
こういう話のたびに感じますが余りに金融機関嘗めてる人が多いと思う。+72
-4
-
137. 匿名 2021/06/15(火) 11:36:14
携帯は、本体代を月々割賦で払う形態にしていると、その本体代金はつまりローン払いってことになって、滞納は通話料金などを滞納しただけじゃなくて本体のローンを滞納したことになるんだよね…私はそれが怖くて本体代は常に一括で支払うようにしてる。うちの夫も、主さんの旦那様以上に金銭にルーズだったのが結婚してから分かり、色々痛い目を見てがっかりしたことを思い出しました。+21
-0
-
138. 匿名 2021/06/15(火) 11:36:16
建売の不動産会社に勤めてたけど結構あるよ。五件に一件くらい。だいたい旦那の携帯の不払い。解約したあと引き落としにしないで振込用紙が届く前に引っ越して郵便局の住所変更せずにそのままとか。遡って支払っても何年かしないと真っ白にはならないからすぐには審査通るの難しい。できれば奥さんも働いてて一緒にローンくめばなんとかなるかも。ブラック明けまでに頭金しっかり貯めてまた挑戦するのがいいかな+71
-0
-
139. 匿名 2021/06/15(火) 11:36:51
>>1
クレジット履歴は5年で綺麗になるよ
クレカでお買い物して履歴更新していくといいですよ
+105
-2
-
140. 匿名 2021/06/15(火) 11:37:06
>>1
不動産会社を大手に変えて通った人いるよ。
携帯滞納は通るかわからないけど、問い合わせてみたらいいと思う+23
-1
-
141. 匿名 2021/06/15(火) 11:37:24
>>111
ローンの金額じゃないかな?+22
-0
-
142. 匿名 2021/06/15(火) 11:38:41
フラットって比較的ゆるいと思ってた。
携帯滞納だけで審査通らないことなんてあるの?
踏み倒したとか?+25
-2
-
143. 匿名 2021/06/15(火) 11:38:49
前に携帯関係のお店で働いてたけど、料金滞納していても買いに来る人分割組めない人結構いた
スマホ購入出来ないから年老いた親や中学生の子供名義にする人もいたしルーズな人多いよ
知り合いは携帯料金を親がまとめて支払っていたけど、その親が滞納していたから家のローンの審査が大変だったって
心当たりある人は今後の為にキレイにしておいた方がいい+58
-0
-
144. 匿名 2021/06/15(火) 11:39:01
>>1
旦那さん、今後もトピ主さんの見えないところで借金を作る可能性があると思う。
それと、他にも滞納履歴があるのかもしれない。
トピ主さんの名義でローンを組むのもやめた方がいい。
夫の名義にする最大の利点。
それは、夫が明日臨終しても、残りのローンは
払わなくていいんだよ。
一生ホームレスにならない。
「80歳までのローンを組む人が多い理由、分かりますか?」
と不動産屋で聞かれた。
私は
「夫が60歳で亡くなった場合、残りの20年分は払わなくていいからですよね」
と答えた。
「その通りです」と言われた。
私は生涯専業だから、夫の名義にしたよ。
夫の実家も、私の実家も、金持ちではない一般家庭だし。
もちろん夫には長生きしてほしいけど、いつ何があるかわからない。
+15
-40
-
145. 匿名 2021/06/15(火) 11:39:56
>>130
関係ないんですね!
教えていただきありがとうございます!+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/15(火) 11:41:06
今度からスマホは一括で買おう
なんとなく分割にしてたけど何があるかわからない。怖いわ+10
-0
-
147. 匿名 2021/06/15(火) 11:41:14
>>123
払う意思を相手に伝えてるのと連絡さえも無視してるのとでかなり印象が違う+128
-0
-
148. 匿名 2021/06/15(火) 11:41:53
携帯料金の滞納でフラットすら落ちるってかなり悪質だったんじゃないかな
そもそも携帯料金なんてたかだか1、2万ぐらいだと思うけどそれすら滞納するってどういうことだ?学生とかならまだしも…+8
-2
-
149. 匿名 2021/06/15(火) 11:42:20
>>77
女性で年収400って結構ハードル高い
審査よりもその前の段階でもうダメそうだわ+91
-6
-
150. 匿名 2021/06/15(火) 11:42:58
>>36
傷にならないですよ。
iPhoneやらの分割を組んだものを含む携帯料金、クレジットカード、WiFiなどの本体が分割になってる月々の支払いと、ガス電気やら保険の引き落としは別物です。
+27
-0
-
151. 匿名 2021/06/15(火) 11:43:06
夫こそが事故物件だよ。+23
-5
-
152. 匿名 2021/06/15(火) 11:43:46
>>137
逆にクレヒスなし(スーパーホワイト)でも住宅ローン落ちやすいらしいから、クレカ持ってない人が携帯機種代を割賦にしてクレヒス作ったりしてる。+62
-0
-
153. 匿名 2021/06/15(火) 11:43:51
>>141
あがったばっかりでしたので高かったのかもしれません。
一応不動産やさんに計算してもらった額だったのですが、それでも審査に落ちることはあるんでしょうか?+1
-0
-
154. 匿名 2021/06/15(火) 11:44:04
>>15
私もそのイメージ。
銀行とかのローンが難しい人がフラット通すイメージかな。
金利は安いけど、手数料が高いとか聞いたことある。
いまいち良く分かんないけど。+196
-5
-
155. 匿名 2021/06/15(火) 11:44:59
>>81
現在進行形…
すごいなぁ
よくそれで家建てよう!ってなるな+220
-0
-
156. 匿名 2021/06/15(火) 11:46:09
わたしだったらそんな旦那とのマイホーム諦める+9
-2
-
157. 匿名 2021/06/15(火) 11:46:22
>>144
団信入らないでローンだけでも名義人死んだらチャラになるもんなの?
フラット35だと確か加入は任意だったと思う。+5
-13
-
158. 匿名 2021/06/15(火) 11:46:26
携帯って、一括で買った人以外は機種代が月々の料金に反映されてるから、ローンみたいな扱いになるんだよねえ。
残高不足とかはあるだろうけど、催促されてすぐに支払ってたらそんなことにならないと思う。+15
-1
-
159. 匿名 2021/06/15(火) 11:47:17
と言うかローン組む前に旦那さんそれ言わなかったのかな?
まさか通らないと思ってなかったのかな…+24
-1
-
160. 匿名 2021/06/15(火) 11:50:05
>>144
不動産屋のいいように話を持っていかれてるだけだよね、それ。
専業主婦じゃローン組みたくても組めないし、40年ローンで無理な買い物させられてかわいそうに。+62
-2
-
161. 匿名 2021/06/15(火) 11:50:15
夫、心臓病持ち。
私、鬱で3ヶ月精神科入院経験あり。
まず通らないよね?+20
-1
-
162. 匿名 2021/06/15(火) 11:51:24
>>18
カード1度ぐらいなら大丈夫だよ。
たまたま銀行に入金し忘れてたとか残高少なかったとかあるから。
それが何度も何度も督促あっても払わないのとかやってるとアウト。+202
-2
-
163. 匿名 2021/06/15(火) 11:51:28
遅延と滞納は違うもんね
怖い怖い+2
-2
-
164. 匿名 2021/06/15(火) 11:51:31
夫が自営なんだけど病気してた期間あって3期分の確定申告揃えられなかったから自分でローン組んだよ。
住宅ローン減税のメリットを夫婦で受けるため、夫側の持ち分0で共同名義にしました(0だと審査しなくて済むので)
夫が死んだときのために20年3000万くらいの死亡保障で保険に入ってもらいます。
夫婦なのに妻だけローンというのは珍しいみたいで、某地銀と都市銀行は落ちたけど、とある銀行で最低金利で組めた。
主さんの場合は夫にローン組んでもらうならクレヒス消えるまで待つしかないかもね。
※だんなさん怪しいから信用情報はぜひ取り寄せてください+17
-0
-
165. 匿名 2021/06/15(火) 11:51:45
>>9
えっバカなの?+110
-6
-
166. 匿名 2021/06/15(火) 11:53:37
>>157
団信不加入の場合はチャラにならないよ。
相続人がローンも相続するから同意書書かされる。+51
-0
-
167. 匿名 2021/06/15(火) 11:54:12
>>161
鬱は今はもう治っているの?
ローン組むときって健康診断書みたいなの提出したっけ?+2
-1
-
168. 匿名 2021/06/15(火) 11:54:49
>>153
借りる銀行によって
通る通らないが有るみたいだよ
不動産さんがどこの銀行に依頼されたかで判断が異なると思う
いくつかの銀行にきいて
通る銀行でローンをくむ
もう少しお金ためてからにするか
買う家の価格を下げるか
ペアローンにするか
今はどちらにしてもローンの金額を下げる努力を考えたら良いと思う+16
-0
-
169. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:02
>>161
奥さんより旦那さんの方だよね
私も持病あり(障害者)だけど通ったよ+15
-0
-
170. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:18
>>72
引き落としの銀行口座に残高がなかったらどうなるでしょう?+15
-1
-
171. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:43
>>6
名義がどうあれ、結婚後に築いた資産は折半になるぞ。
旦那がローン払ったからって離婚時、家は財産分与の対象にしないとはならないでしょ。+177
-5
-
172. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:49
>>164
持ち分0で共同名義って住宅ローン控除どうやって受けるの?持ち分によって控除額決まるよね?+4
-0
-
173. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:52
>>161
うつは結構厳しいけど心疾患は緩和型の団信があるよ。金利は上がるけどね+13
-0
-
174. 匿名 2021/06/15(火) 11:55:54
>>167
出した記憶ないわ+4
-2
-
175. 匿名 2021/06/15(火) 11:56:07
>>157
そういう場合は死亡保険で死んだ後のローンがチャラになるように調整するんじゃないかな。+12
-0
-
176. 匿名 2021/06/15(火) 11:56:35
>>47
貯金がそこそこあると借りられるって聞いたことある+60
-2
-
177. 匿名 2021/06/15(火) 11:57:07
>>1
たかが携帯だけど、携帯電話の滞納が1番まずいんだよ
何年かはブラックリストに乗るよ
元金融機関信用調査で働いてたものより+109
-1
-
178. 匿名 2021/06/15(火) 11:57:16
>>168
勉強になりました!
丁寧に答えてくださりありがとうございました!+2
-1
-
179. 匿名 2021/06/15(火) 11:58:02
>>176
うちも家族の貯金通帳のコピー提出した。
結構貯金あったから通ったよ。+31
-0
-
180. 匿名 2021/06/15(火) 11:58:03
>>172
ごめんごめん書き方が悪かった
銀行への借りる割合は10:0で私が100%(だから審査は私のみ、ただ名義に夫をこの時点で追加しといてもらう)
役所に提出する時の書類は6:4で夫:私にするって感じかな
+7
-0
-
181. 匿名 2021/06/15(火) 11:58:36
>>77
派遣の女が夫婦ペアローン組んでだよ~
旦那が通らなかったみたいだけど+2
-17
-
182. 匿名 2021/06/15(火) 11:58:58
>>167
体況査定があるから過去の病歴についてのアンケート(告知)だけだよ。+10
-0
-
183. 匿名 2021/06/15(火) 11:59:14
>>173
ありがとうございます(*^^*)+2
-1
-
184. 匿名 2021/06/15(火) 12:00:01
>>1
何かひとつでも滞納している人は、ほかのサービスでも滞納していることが多く、家族に問い詰められた際はその中で、本人が一番軽い(許してもらえるだろう)と思っている借金しか言わないケースが多い。
信用情報を調べるつもりとのこと、賢明な判断だと思います。
+111
-0
-
185. 匿名 2021/06/15(火) 12:00:37
>>182
でも隠すと告知義務違反だもんね!?
どっちにしろ厳しいか…
鬱とか自殺リスク高いからそんな人に金融機関がお金貸したいと思えない…
過去の自分を呪う😞+4
-0
-
186. 匿名 2021/06/15(火) 12:01:05
>>177
何年間とはどれぐらいの期間ですか?
滞納ブラックで
延滞で請求書ですぐに支払った場合
ブラックになるのですか?
+19
-1
-
187. 匿名 2021/06/15(火) 12:02:31
>>1
どうして複数回も携帯代金払えなかったのですか?
忘れていたほかに理由はないですか?
浪費癖やギャンブル、飲み代など。+9
-3
-
188. 匿名 2021/06/15(火) 12:02:37
>>186
5年だよ。
でもそれぐらいの滞納なら大丈夫だよ。
督促状来ても何ヶ月も放置してて携帯止められるとかなってたらアウト。+47
-0
-
189. 匿名 2021/06/15(火) 12:03:12
>>184
うちも、ちょっと税金滞納しちゃったことがあるよ~くらいの話だったのに
後から滞納額が大きくて口座差し押さえられてたのと銀行キャッシングで自己破産歴が発覚した。+56
-2
-
190. 匿名 2021/06/15(火) 12:03:12
>>6
もしものとき、負債も付いてくるけどね+105
-3
-
191. 匿名 2021/06/15(火) 12:04:23
>>81
そこまでわかるんだ
+122
-0
-
192. 匿名 2021/06/15(火) 12:06:11
>>167
団信のタイプと借入額によるよ、五千万以上は診断書必要なところが多い。
借入額少なくて一般団信だと3ヶ月以内の通院、治療の有無に丸付けるだけですむ。+16
-0
-
193. 匿名 2021/06/15(火) 12:06:51
>>188
教えてくださって
ありがとうございます+18
-0
-
194. 匿名 2021/06/15(火) 12:07:07
>>1
銀行でローン審査やってます
多分
携帯滞納だけではないと思う…
主さん結婚前によく調べたほうが良かったかも+179
-3
-
195. 匿名 2021/06/15(火) 12:08:02
>>1
車のローンも通らないし、自分で車買ったよ。
そして離婚した
あースッキリ
仕方ない私にはマイホームなんて縁なかったんだ。+85
-1
-
196. 匿名 2021/06/15(火) 12:08:59
>>1
旦那が臨時職員で私が正社員の時、旦那の方が給料良かったけどやっぱり一度落ちたな。あと500万借入を減らせば貸してあげますよって言われたけど、それは流石にキツくてやめた。
でも主さんの場合、携帯はキツいなぁ。。+28
-0
-
197. 匿名 2021/06/15(火) 12:09:29
>>77
400あっても
物件価格(借りる額)にもよるんじゃない?+31
-1
-
198. 匿名 2021/06/15(火) 12:09:56
>>90
我が家それだよ!
土地は私名義だけど建物は旦那名義
もし離婚ってなったらとりあえず更地にしろよ。それかローン返済は任せるから建物の名義を私に変えてって冗談で話してるw
でも確かにどうなるんだろうね+82
-0
-
199. 匿名 2021/06/15(火) 12:10:03
>>144
もう少し空気読めば?+11
-2
-
200. 匿名 2021/06/15(火) 12:10:08
やっぱりなんでもかんでもスムーズに行く人ばかりではないよね。
みんな色々あるんだね。+13
-0
-
201. 匿名 2021/06/15(火) 12:11:04
>>197
もちろんそうだよ
だから確実に買える家でローン組めばいい+9
-1
-
202. 匿名 2021/06/15(火) 12:11:16
>>81
私も1人(1夫婦)知ってる…
審査、通らない訳だよね…+140
-2
-
203. 匿名 2021/06/15(火) 12:11:30
>>195
ごめん、主さんはまだ若そうだし大丈夫な気がする
携帯の延滞なら平気じゃない?
長くても7年で延滞履歴消えると聞いた気がする。
これからは遅れないように気をつけたら良い+34
-2
-
204. 匿名 2021/06/15(火) 12:13:43
>>59
なぬーーー!??+63
-0
-
205. 匿名 2021/06/15(火) 12:13:46
>>1
一括で買うしかないね
ローンは諦めたほうが今後のため+5
-10
-
206. 匿名 2021/06/15(火) 12:14:49
私、ローン審査の半年くらい前に残高不足で引き落としされず、すぐに気付いてカード会社に電話して謝って、その日のうちに支払いしたよ。
そしたら審査も問題なく通ったから、ただの残高不足ですぐに支払った人とかは大丈夫だと思う。もちろん何度も繰り返してたらわからないけど。+60
-0
-
207. 匿名 2021/06/15(火) 12:15:25
>>160
余裕あるときは繰り上げ返済とかで短期間で終わらせようとするものだよね、ローンって。
夫に買ってもらうしかないのに何言ってんだろうなって思っちゃった。+28
-3
-
208. 匿名 2021/06/15(火) 12:16:41
結婚したばっかりならそんなに焦んなくても大丈夫じゃない?
5年くらい経てばローン組めるみたいだしそれまでお金貯めとけば+36
-1
-
209. 匿名 2021/06/15(火) 12:17:31
旦那は何歳なんだろうか?+0
-0
-
210. 匿名 2021/06/15(火) 12:17:46
>>59
マジでーー!+53
-0
-
211. 匿名 2021/06/15(火) 12:17:59
>>1
うちは自営業3年目の時にフラット35の審査落ちたよ
うちも旦那が結婚前に滞納してたネット契約とかあったから
それのせいもあったかもしれない
不動産会社もまさか落ちるとか思ってないから
めっちゃ気まずいよね
あれから8年くらい経つけど
法人にしてから一回ローン審査してみたら普通に通った
主さんも年数経てばいけるかも+83
-0
-
212. 匿名 2021/06/15(火) 12:18:03
>>10
ローン借りられる額は収入に応じてだから…主さんどうなのかな。+32
-1
-
213. 匿名 2021/06/15(火) 12:18:12
>>180
それって連帯債務?連帯債務だとローンの持ち分って概念はないはずだけど+0
-0
-
214. 匿名 2021/06/15(火) 12:18:12
>>144
管理費とは修繕費は払えるの?
ロクに働いてない人にはキツイ金額だと思うよ
ローンほどの金額でなくても+21
-1
-
215. 匿名 2021/06/15(火) 12:18:48
>>34
でも払い切ってから5年だよね。
払わず放置してたら永遠に無理じゃなかった?+101
-0
-
216. 匿名 2021/06/15(火) 12:19:14
愚痴りましょうって
診査通らなかったのに
随分お気楽極楽ですね
もし信用調査会社に登録されていると
ローンにかんしては今後もっと重大に考えた方が良いと思いと思います。+8
-10
-
217. 匿名 2021/06/15(火) 12:21:53
今はコロナの関係もあって
審査が凄く厳しいよ+9
-3
-
218. 匿名 2021/06/15(火) 12:23:16
>>81
そこまでわかるなら奥さんに教えてやればいいのに+22
-29
-
219. 匿名 2021/06/15(火) 12:26:26
>>204
>>210
ズルして永住権とって、無免運転しまくりなのに免許とって、
子供居て、児童手当貰って
家まで建てて日本満喫してますよ。
こう言う奴らちゃんと調べろって思う。
外人にはあまあまな日本。+70
-4
-
220. 匿名 2021/06/15(火) 12:27:25
>>6
家を買わない方が良さそうじゃない?+191
-2
-
221. 匿名 2021/06/15(火) 12:27:49
住宅ローンは額も大きいし期間も長いから、そんなに焦らなくても、と思うわ。
今は頭金を増やす時間だと考えて!+22
-0
-
222. 匿名 2021/06/15(火) 12:28:13
>>180
それだと銀行からの年末の残高証明書が旦那さんの分はゼロになるから控除受けられないんじゃないのかな。受けられてる?+3
-0
-
223. 匿名 2021/06/15(火) 12:31:43
>>219
えーーー??なにそれーー。
日本人優先してよ〜😭+46
-2
-
224. 匿名 2021/06/15(火) 12:37:05
>>1
主ではローン組めないの?
確かに滞納するようなお金にだらしない人嫌だけど、ローン組むに当たって旦那さんにお願いせざるを得ない状況なのに、それを咎める権利は主にないと思う。
フラット35ならある程度収入あれば組めるし、主で審査してみたら?+7
-18
-
225. 匿名 2021/06/15(火) 12:41:49
>>81
こわーーーーーー!!!!!
いや、それでなんでローン審査受けた!!?+84
-2
-
226. 匿名 2021/06/15(火) 12:49:15
>>225
そうしないと奥さんに怪しまれたり借金バレるからじゃない?+59
-0
-
227. 匿名 2021/06/15(火) 12:50:32
携帯滞納はめっちゃ厳しいよ!それか、旦那の会社は大丈夫?会社側が税金などの支払いを怠ってたりしてたらローン通らないよ。
旦那が個人事業のとこで働いてたんだけど、会社が税金滞納でローン通らなかった。転職して2ヶ月くらいで余裕でローン通ったよ。+6
-0
-
228. 匿名 2021/06/15(火) 12:51:11
>>1
まーでも今の時期、家買わない方がいい説もあるしなー+19
-3
-
229. 匿名 2021/06/15(火) 12:51:51
>>106
名前だけじゃなく引っ越して住所変わってもバレてたりする。+20
-1
-
230. 匿名 2021/06/15(火) 12:52:28
>>218
教えて夫婦が離婚!ってなったらどう責任とるの?+39
-2
-
231. 匿名 2021/06/15(火) 12:53:31
>>229
バレますよ。
ブラックリストに載ったら時間が経たないと情報消えませんからね。+5
-1
-
232. 匿名 2021/06/15(火) 12:54:32
>>34
弁護士から5年って言われてたけど、5年以上たった今でもローン通らない。+60
-1
-
233. 匿名 2021/06/15(火) 12:55:47
老組入ってるならろうきんだと審査緩いよ
旦那の会社でお金にだらしない夫婦もペアローン組めてた+2
-0
-
234. 匿名 2021/06/15(火) 12:56:56
10年間は通らないらしい+1
-2
-
235. 匿名 2021/06/15(火) 12:59:29
旦那さんとペアローンなら通るかも?+0
-1
-
236. 匿名 2021/06/15(火) 13:03:18
>>232
全国銀行協会(KSC)とかの管理している機関に問い合わせて
ブラックリストの情報が消えているかどうか確認してから
審査した方が良かったかもね。
頭金が多いとブラックリストから消えて
わりとすぐでも審査通りやすいらしいけど。+56
-0
-
237. 匿名 2021/06/15(火) 13:07:24
団信落ちで審査通らずフラットで団信無しで買ったよ+6
-0
-
238. 匿名 2021/06/15(火) 13:09:11
うちは通ったけどうちの前にローン審査受けた二人の人が
ローン通らなかったと不動産屋が言ってた。
若いうちだと支払とかなんとかなるだろうと滞納する人もいるだろうし
また数年後頑張ればいいと思うよ。+6
-0
-
239. 匿名 2021/06/15(火) 13:09:43
>>218
横だけどお金にならない客にそこまでしてやる義理はなくない?修羅場に巻き込まれるの困るし+77
-0
-
240. 匿名 2021/06/15(火) 13:10:50
>>226
とことんクソ野郎だね+35
-0
-
241. 匿名 2021/06/15(火) 13:15:30
>>1
恥ずかしながら私がまさにそれでした。
携帯の本体分割料金が1回未払いになってたのを知らずに4年放置、信用ブラックになっててメガバンの審査落ちましたが、預金と資産がそこそこあったから地銀でローン組めました。
金利もフラット35の半分以下だったよ。
一度信用に傷がつくと最低5年はブラックで残るから、支払い後5年待ってからチャレンジするしかないかも。もし大手勤務だったり預金に余裕があれば営業マンの腕次第でローン通る銀行見つけて交渉してくれると思います。+34
-2
-
242. 匿名 2021/06/15(火) 13:20:58
フラットが通らなくても、保証人つけて銀行ローン通ったりすることもあるみたいだよ。
保証人なってくれそうな親族がいるなら相談してみては?+4
-2
-
243. 匿名 2021/06/15(火) 13:21:12
>>8
うちもそうだったけどこっそりカード作ったり滞納したりするんだ、この手の旦那は。
離婚して自分で家買ったさ!
審査一発!+263
-5
-
244. 匿名 2021/06/15(火) 13:25:10
>>77
当たり前じゃん。
男一人年収380でも借りる額によっちゃ通るんだから。
そもそも女一人400が難しい。
+3
-7
-
245. 匿名 2021/06/15(火) 13:26:31
>>2
ね
通帳から自動で引き落としとかしてないのかな+60
-4
-
246. 匿名 2021/06/15(火) 13:27:22
うち、2つの銀行(保証料無料)に落ちて、1つの銀行(保証料有り)には通った。
通った銀行からは、全く問題ありません!って言われたよ。
何が違ったんだろう、、
ローン組めた銀行には感謝でいっぱい。+4
-1
-
247. 匿名 2021/06/15(火) 13:28:19
>>1
主です。皆さん情報ありがとうございます(´;ω;`)
既にHMと購入予定の土地や間取りの話も進めていたので具体的な金額も出ており、その金額を踏まえてFPの方にも相談済みでコレならまず大丈夫でしょうという言葉も頂いていたので、割と安心して本契約しようとしていたら、まさか夫に落とし穴があったなんてと落胆しております(´;ω;`)
因みに夫は今仕事が忙しくHMやFPとの打ち合わせは不参加でした。その時に一緒に参加していればそこで気づけたかもしれません。
夫が最後に延滞したのは2年前だそうで、それが本当でそれ以降や他に何も傷がなければ、あと3年でみそぎ期間は晴れるのでしょうか?
また、去年の12月から夫を父親の会社に入社させており、勤続年数がまだ半年程しかないのですが、この事も審査に落ちた理由になるのでしょうか?
夫に対してお金の信用がなく、私自身もこの目でしっかりと確かめたいので今夜夫にCIC入力させます!!
他に何も出てこないといいな...+94
-4
-
248. 匿名 2021/06/15(火) 13:29:31
仮に他のローンが通るとしても私なら夫を様子見する
そんな旦那に家を買わせるとか怖すぎる
様子見と教育する+5
-1
-
249. 匿名 2021/06/15(火) 13:30:31
>>218
銀行員ですが個人信用情報に記録があったりしても(いわゆるブラックてやつね)、記録があったことも、何が原因で記録されたかってことも教えちゃダメなんです
ローン通らなかったことに対して、お客様が自分で「もしかしてあれが原因かなー」と推測するのみ
借入延滞した記憶は無いし、収入および借入希望額も現実離れしてない…なんでだろうって思う人が信用情報機関に問い合わせする感じです
+82
-0
-
250. 匿名 2021/06/15(火) 13:34:05
いまの世の中はクレジットカードカードの滞納よりも携帯料金の滞納の方が重要ポイントらしいです。それだけ携帯電話の普及率が高いからなんだろね。シビアなお話ですが。+7
-0
-
251. 匿名 2021/06/15(火) 13:35:43
>>108
弟さんの携帯料金には本体の割賦代金がはいっていなかったのでは?
本体の料金を分割で払うようにしている人、あれローンですよ
携帯の利用料金だけじゃなくて、ローンの返済金分も口座から落ちていないことになるんですよ
+77
-2
-
252. 匿名 2021/06/15(火) 13:36:14
>>236
横ですみません
頭金ってどれぐらいだと通りやすいですか?
1000万ぐらいじゃ足りないですか?+4
-7
-
253. 匿名 2021/06/15(火) 13:39:14
>>247
フラットにした理由は?
単純に勤続年数短くて…
ていうだけならお義父さんの経営する会社と取引のある銀行に頼んでみるのがいいかも
経営状況にもよりますが、割と融通ききますよ!
+88
-1
-
254. 匿名 2021/06/15(火) 13:47:51
>>30
住宅ローンは保証人いらないでしょ+166
-10
-
255. 匿名 2021/06/15(火) 13:47:59
>>84
8000万のマンションが買えるんです!って言いたいんだと思う。+29
-0
-
256. 匿名 2021/06/15(火) 13:48:15
>>247
父親の会社で働いているなら平社員でも自営と同じに見なされる銀行もありますよ。他の方のいうように付き合いのある地銀がいいかもしれません。+82
-1
-
257. 匿名 2021/06/15(火) 13:49:12
>>127
本当にそう思う。コントロールさせてくれる旦那なら借金整理する間とか遅れはとるかもだけど全然大丈夫。
うちの場合はお小遣いもすぐ使っちゃうから月に2回に分けて渡してる。+19
-0
-
258. 匿名 2021/06/15(火) 13:49:53
>>1
銀行員です。うっかりで一回だけ延滞ならまだしも、複数回っていうところが心証が悪い。いや、悪過ぎます。
なぜ複数回延滞したのか明確な理由がなければ厳しいと思います。私ならだらしがない人と判断して、審査は通したくないです。(もちろん審査は一応しますが)
たかだか携帯料金を払えない人が何千万の借入を払えると思いますか?自分のお金だったらそんな人に貸せますか?
自分なら預金がちゃんとある、返済能力のある人に貸出関係人になってもらう事ができるか確認しますね。+107
-3
-
259. 匿名 2021/06/15(火) 13:50:54
>>29
億ション物色していながら贅沢出来ないって…??+19
-0
-
260. 匿名 2021/06/15(火) 13:52:51
>>253
主です。返信ありがとうございます!!
フラットにした理由はHMにその勤続年数ならフラット以外はどこも通らないと言われたからなのですが...結局落ちましたけど(´;ω;`)会社で使ってる銀行に頼んだ方が通る確率高いのでしょうか...?
でも私の夫がブラックリストにのってるってことを会社で使ってる銀行にバレてしまいますよね?
親と繋がりがあるところで恥をかかせてしまうといけないので戸惑いますが、試してみたい気持ちもありますし悩みます…+46
-4
-
261. 匿名 2021/06/15(火) 13:57:36
>>62
キャッシング自体でローン審査が通らなかったわけではないでしょう?
延滞や未払いが原因じゃ?+138
-0
-
262. 匿名 2021/06/15(火) 13:57:46
>>1
携帯の滞納くらいでローンが通らないとかないよ。携帯を潰してるとかならありえるけどね。それよりも他に借金があるとかを疑った方がいい。+6
-16
-
263. 匿名 2021/06/15(火) 13:57:47
>>256
返信ありがとうございます!!
やっぱり付き合いのある地銀が確率高いのですね!!因みにそれはみそぎ期間を終えてから付き合いのある銀行に頼みに行けば良いのでしょうか?それとも今銀行の担当に頼んでも何とかなるものなのでしょうか?何もわからずにすみません...+16
-0
-
264. 匿名 2021/06/15(火) 13:59:44
>>247
そもそも勤務歴半年でローンなんて通らないよ。最低一年は働かないとね。それに身内の会社なら、会社員としてよりも自営扱いになるかもね。そうしたら会社の状態とかみられるから、落ちた理由は携帯代だけじゃないと思うよ。+128
-0
-
265. 匿名 2021/06/15(火) 13:59:51
>>246
保証会社の有無の違いだと思う。保証料ありの銀行は保証会社を利用するので、返済が滞ったら保証会社に債権を渡すから懐が痛まない。+5
-0
-
266. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:28
>>114
引きが悪かったって意味でしょ+3
-15
-
267. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:20
トピ主父親の会社のメインバンクに申し込むのが一番だと思う。
結構融通きかせてくれるよ。ただし何かあったときは会社にも情報いっちゃうけど。
元ローン受付銀行員より+43
-1
-
268. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:08
>>1
銀行のよりフラット35が一番通りやすいんだよ
それがダメってことはもう旦那の名前でやるのは難しいかもね、、、
今までのローン履歴がゼロだとブラックリストに載ったのかなってことで怪しまれるし
主さん名義の上に、それなりの収入ありきじゃないと厳しいんじゃないかな+26
-2
-
269. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:48
>>260
今のとこ、本当に携帯の延滞だけかどうか怪しいからな〜(失礼なこと言ってごめんなさい)
ご主人に本当に携帯だけ?って問い詰めたほうがいいですよ。それで携帯の延滞だけならそこまで恥ずかしくないですよ。若い人結構いるんで。
で、取引先の銀行で審査受ける。(延滞についてはちゃんと自己申告して反省の色を見せてください)自己資金や会社の財務内容によってはイケるかもです
もし、ご主人が他のものを隠していたら最悪です。CIC(分割払、割賦販売のもの)、JICC(消費者金融系)、KSC(銀行での借入、銀行のカードローン等含む)全て調べられますから、何でブラックになったか丸わかりなんで、携帯料金の延滞じゃないとバレたらめちゃ恥ずかしいです
とにもかくにもご主人に全部吐かせましょう!(言葉悪くてごめんね)
応援してます!+76
-1
-
270. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:51
>>8
でも下手に年取って来ると余程貯金があるか信用ある企業か公務員でもなきゃ年齢で引っ掛かりそう+71
-2
-
271. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:58
>>263
今頼んでみてもいいんじゃないですかね?ただ、会社のコネを利用するならまずは義父さんにお伺いを立ててからかなと思います。+24
-0
-
272. 匿名 2021/06/15(火) 14:24:14
うちはローン名義の夫が
外国籍
永住権なしの就労ビザ(最長の在留期限あり)
勤労5年
年金は働き出してから納入
他借り入れ一切なし
携帯・家賃・税金・クレジットすべて未納延滞なし
で銀行は限られましたけど日本人と同じ利率で借り入れできたので、
やっぱり旦那様の過去の返済状況が良くないのかもしれませんね…
ただ、過去は変えられないので、頭金をたくさんいれるか、
もしくは全額を貯めてから購入する自営業者の方もいますから希望はありますよ!
+8
-0
-
273. 匿名 2021/06/15(火) 14:26:14
>>271
返信ありがとうございます!!
そうですよね...夫の印象最悪になりそうですが逆に知っておいてもらった方がいいかもしれないので父に理由を伝えて相談してみます+25
-0
-
274. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:27
>>135
ローンの支払は姉妹で分割してたの?+5
-0
-
275. 匿名 2021/06/15(火) 14:38:02
>>269
沢山教えて下さりありがとうございます!!(´;ω;`) CIC(分割払、割賦販売のもの)、JICC(消費者金融系)、KSC(銀行での借入、銀行のカードローン等含む)ですね!!!この全てで調べさせます!!結果が全て揃ったら銀行の担当に相談してみます。独身時代の夫は以前の会社で給料がとても少なく、常に余裕がなかったので、そこで延滞等に気づくべきでした…今後に活かしていきたいと思います!!+40
-0
-
276. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:04
>>1
やばい男と結婚しちゃったねー
何度も滞納するってよっぽどだし、住宅ローンなんて組んだら後悔しそー。+29
-3
-
277. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:21
>>144
80歳までローン組んだ人なんて見たことも聞いたこともないけどそんなにいるの??+40
-2
-
278. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:34
信用情報開示するとそれも履歴に残るって聞いた気がする+6
-0
-
279. 匿名 2021/06/15(火) 14:40:07
>>135
収入合算もしてないんじゃメインも何もないよね。
それで「こういう借り方が賢いですよ、私達返し終えましたよ」ってネットで姉が知識披露してたら、私が妹の立場だったらイラッとくる。+23
-1
-
280. 匿名 2021/06/15(火) 14:41:16
私も20代のころ消費者金融でお金借りてて、滞納したりしたことあって、30代くらいまでかかって。
カード作れない。もう5年は経つと思うけど、審査落ちるとそれも履歴に残るって思って、カード作れなくて困ってる。。+7
-0
-
281. 匿名 2021/06/15(火) 14:41:48
>>190
旦那死んでもローン払い続けなきゃならない?よね。妻名義だと。
+39
-2
-
282. 匿名 2021/06/15(火) 14:41:51
>>278
残りますよ
でも履歴が借り入れ自体にそれほど影響はないようです
あーあそこの銀行さんで通らなかったんだ、くらい+6
-0
-
283. 匿名 2021/06/15(火) 14:48:00
不動産売買仲介の営業をしている者です。
他の方も仰るように、たかが携帯と思われがちですが、分割払いや料金滞納を繰り返すと印象は良くないですし、個信×になってしまいます。
また、奥さんに申告せずに、カードローンやキャッシングを利用してる人も中にはいると思います。(銀行からは教えてもらえませんが)
またフラットが通りやすいイメージなのは、都市銀行などと比較して借入金額が伸びやすいからです。フラットは滞納にはかなり厳しいので、履歴があれば一発でアウトになることも多いです。
主さんお一人の名義の借入も全然アリだと思います!
ただ気を付けたいのが、ペアで通してみてダメなら次は主さんお一人で…という場合、旦那さんの個信×に引っ張られてペアで否決、ということもありえます。その後に主さんお一人で通した時に、ペアで否決の履歴が出てきて印象が悪くなってしまう可能性があります。
旦那さんが本当に携帯の滞納だけであれば、最初に自己申告をしてペアで通してみる価値は十分あると思います。
今は本当にいろんな銀行があるので、諦めずにあたってみればどこかで通ると思いますよ。
長文失礼しました。+21
-0
-
284. 匿名 2021/06/15(火) 14:48:10
>>115
主です。
わぁ!!かっこいいです!!!
相手を信用出来ないならもう管理するしか無いですよね(´;ω;`)私も結婚前からこの人に財布は絶対に握らせないでおこうというのが見えてたので財布も通帳やカードも判子も全て握りこんでおります。毎月お小遣いを渡してその範囲で好きにしてもらっています。今のところそれでトラブルは無いのでこのまま行きたいと思います!!+50
-4
-
285. 匿名 2021/06/15(火) 14:49:12
>>59
本当そうだよね。
うちの会社のベトナム人は埼玉でも土地が高い方に
新築戸建て購入してアルファードまで乗ってる。
すげえ…+116
-2
-
286. 匿名 2021/06/15(火) 14:52:49
ウチも旦那が以前クレジットカードの滞納でやらかした事がありブラックリストに入ってました
家が欲しいと思った時にすぐCIC、JICC取り寄せて、旦那のブラックが消えるまで残り2年程度あったのでその間はお金を貯めるのに全集中して、ブラックが消えた頃合いを見て再度信用情報取り寄せて、綺麗になった事を確認して住宅ローン組みました。
旦那のカードやらかしは普段使ってない口座からの引き落とし&引っ越しとかが重なり忘れ去られてた支払いだったのですが、それ以降はめちゃくちゃカードや支払いには気を使ってます。
一度きちんと信用情報取り寄せてみるしかないですね。+17
-0
-
287. 匿名 2021/06/15(火) 14:54:09
質問なんですが、
ネット(光)や電気の支払い期日より数日後の支払いとかも影響しますか?
催促はきたことはないですが、たまに忘れて期日の次の日とかに支払いしてしまってます…
家賃 カード 携帯は支払いは1回も遅れたことないです。+4
-1
-
288. 匿名 2021/06/15(火) 15:00:09
>>287
多分大丈夫。
今後気をつけよう。+10
-0
-
289. 匿名 2021/06/15(火) 15:00:51
>>283
情報をありがとうございます!!
うっかり延滞はまだ分かりますが、ブラックリスト入りする程に何度も延滞はマズイですよね(´;ω;`)それを夫に聞いた時は顔面蒼白になりました( ´ºωº` )
フラットは延滞に厳しいんですね(´;ω;`)
一度付き合いのある銀行を当ってみて、それでダメならまた他の銀行を探したり、5年後にもう一度フラットをチャレンジしたりして、それでもダメなら諦めます+16
-0
-
290. 匿名 2021/06/15(火) 15:07:27
>>1
何社か通した?
金利高いやつなら通る可能性もあるよ
それか家を一括で買う
そこまで家を買いたいかは謎だけど
+16
-0
-
291. 匿名 2021/06/15(火) 15:10:51
>>1
一度落ちたと言うか落ちる前に調べてもらって奨学金の滞納が一度あったのでそこの銀行は厳しいと言われましたが他の銀行で通りました。
+10
-2
-
292. 匿名 2021/06/15(火) 15:15:07
>>1
結局ね、そういう人ってずっとだらしないよ
妻が妊娠して働けなくなっても浪費するわギャンブルにつぎ込むわで
友人はそれで離婚したよ
家建てなくてよかったんだよ
首が回らなくなるところだったよ
すっぱり離婚もできる
子供ほしい?離婚した場合自分の年齢からみて子供望めなくなりそうなら早く生んで自分の生活成り立たせたら離婚してもいいんだよ
そのつもりで生活すれば、何かあっても対処できる+42
-2
-
293. 匿名 2021/06/15(火) 15:18:24
使ってないクレジットカードを
10枚以上もってて落ちました、、
滞納などはないです、、
クレジットカードを解約する旨銀行に伝えたら通りましたが金利が変動で1.07になってしまった、+21
-0
-
294. 匿名 2021/06/15(火) 15:18:48
>>266
引きも何も、ガチャを回してないでしょ。
例えるならガチャ回すのではなく、店に並んだ商品を自分で見て手にとって選んだのに近いんじゃない?+32
-0
-
295. 匿名 2021/06/15(火) 15:20:18
>>1
私は昔、お金にだらしなくてカードを引き落とせないことはしょっちゅうで丸井のエポスカードと三菱のカードは止められたし、
楽天で購入して代金振込にしたの振込行くのが面倒でふみ倒して債権回収会社から電話がきても無視してた。
それが24〜27歳位かな。
お金はあったのに、たぶんゴミ屋敷だったし鬱病だったんだと思う。
でも結婚して夫と頭金0で夫3000万私2000万でそれぞれローン組んだらなぜか通ったよ!ちゃんとした銀行系で。
確かに数社は落ちたけど。
今はお金のことはしっかりとするようになりました。+17
-13
-
296. 匿名 2021/06/15(火) 15:26:04
>>279
収入合算はしていました。
書き方が悪くてすみません。+5
-2
-
297. 匿名 2021/06/15(火) 15:26:10
>>247
勤続年数がまだ半年程しかない
↑
こっちじゃないかな?ローンが落ちた理由。
+131
-0
-
298. 匿名 2021/06/15(火) 15:28:07
>>290
いいえ、まだHM経由でフラットしか通してなくて他は何も試してないんですが、HMに相談せず自分で銀行に行き相談すれば良いのでしょうか?私と夫の免許証や源泉徴収や給料明細を持っていけば見てもらえるのでしょうか?(´;ω;`)+0
-0
-
299. 匿名 2021/06/15(火) 15:29:06
>>1あなたが代わりにやってあげれば良いのに、あなたも働いてないから信用して貰えないの???
人の事をどの口で言ってんだよ呆れる🤦♀️+6
-16
-
300. 匿名 2021/06/15(火) 15:30:22
>>274
持ち家を共同で購入することを3人で決めて
ローンの支払いは姉妹で等分に分割しました。
繰り上げ返済等もきっちり等分しています。
余談ですが毎月の生活費もきっちり3等分です。+8
-0
-
301. 匿名 2021/06/15(火) 15:32:30
>>1
パチンコ、パチスロ好きな人は消費者金融に借金ある人多いよ
+37
-1
-
302. 匿名 2021/06/15(火) 15:32:42
トピ主のお父さんの会社に12月からご主人が勤めたのであって、義父の会社ではない、トピ主は経営者のお嬢さんでいいんですよね?
義父だと距離おけるけど、実の父だと夫の滞納を確かに言い出しづらいわ。+25
-1
-
303. 匿名 2021/06/15(火) 15:33:00
>>297
私もそう思う。
勤続年数少なすぎるよね。
せめて3年経つまで我慢してその間に頭金貯めれば買えると思う。
多分減税関係で早めに購入したかったのかな?+65
-0
-
304. 匿名 2021/06/15(火) 15:36:06
>>120
何だかそんな気もしてきました...(´;ω;`)
買う予定だった土地を諦めることになりますが、あと3年ぐらい経って夫のブラックリストが綺麗になってからもう一度土地を探して家を建てる方向も有りだと思ってきました。+65
-4
-
305. 匿名 2021/06/15(火) 15:36:54
>>124
解約しても締め日と請求日の兼ね合いでとかじゃないですか?+10
-1
-
306. 匿名 2021/06/15(火) 15:37:02
>>1
まだ、親の会社へ入社して半年なんだね。
旦那さん。
横だけど...
ご両親から(トピ主の親から)生前贈与はないのかな?
配偶者の父母(又は祖父母)は直系尊属には該当しませんが、養子縁組をしている場合は直系尊属に該当するからね。
旦那さんとトピ主の父親は養子縁組でもしたら?
+8
-6
-
307. 匿名 2021/06/15(火) 15:38:52
>>299
マイナス8億+7
-3
-
308. 匿名 2021/06/15(火) 15:39:01
>>32
ペアローンは危険だよ。+30
-2
-
309. 匿名 2021/06/15(火) 15:39:21
>>302
ややこしくてすみません
はい、私の実父が経営者です
父は私に別の人との結婚を望んでいたので(次の社長)既に夫の印象は良くなく、更に悪くしてしまいかねないので言い出し辛いです...+40
-2
-
310. 匿名 2021/06/15(火) 15:40:38
>>18
NHKは?+2
-5
-
311. 匿名 2021/06/15(火) 15:42:19
>>298
勤続年数を要件にしていない金融機関も多いから、まずはネットで事前審査を受けてみたらどうかな+13
-1
-
312. 匿名 2021/06/15(火) 15:45:14
>>309
横...
なら、余計に養子縁組したらいいじゃん。
息子になってくれたらお父様の印象がかわるかもよ。そして、多額なローンを組まなくていいように援助してもらったらいいじゃない。贈与の範囲内で...。+7
-9
-
313. 匿名 2021/06/15(火) 15:45:40
>>3
携帯の分割払いの延滞はクレヒスのブラックになるから基本は10年あれば消されるはずだけど…+77
-3
-
314. 匿名 2021/06/15(火) 15:48:12
>>247
まさかの自己破産だったらビックリだね。+39
-2
-
315. 匿名 2021/06/15(火) 15:48:46
主、籍入れて一ヶ月でしょ?
ここはマイホーム計画は白紙にしてしばらく冷静に夫の金銭感覚を見極めた方がいいんじゃないかな+69
-0
-
316. 匿名 2021/06/15(火) 15:50:15
>>298
事前審査では複数の金融機関に一括で申し込みをすることも可能ですよ。
ネット銀行もあるのでネットでもできます+4
-0
-
317. 匿名 2021/06/15(火) 15:51:07
主さんが住宅ローンを組めば良いんだよ。
それかキャッシュ一括かな。+0
-0
-
318. 匿名 2021/06/15(火) 15:52:09
>>247
HMの雇われFPには気をつけて…ズブズブだから+81
-1
-
319. 匿名 2021/06/15(火) 15:57:19
こんな感じじゃ結婚生活でも他にも問題が出てくるかもしれないし、マイホームはまた数年後でも良いと思います。
賃貸には賃貸のメリットがありますし。+26
-0
-
320. 匿名 2021/06/15(火) 16:09:23
JICCとCICに開示請求したらいいよ
うちは10年前に債務整理して8年前に完済して念のため取ったらホワイトだった+18
-0
-
321. 匿名 2021/06/15(火) 16:13:53
>>251
なるほど。
なんで携帯料金だけ、すぐブラックリストにのるんだろうと思ってたけど、そういうわけか。+46
-0
-
322. 匿名 2021/06/15(火) 16:17:58
>>307
下手くそ+1
-5
-
323. 匿名 2021/06/15(火) 16:19:04
>>1
義姉がまだ独身だった夫の名義で消費者金融のクレジットカード作ってた。
5年以上前にキャッシングしてたらしい。
期限の更新で新しいカードがうちに届いて発覚。
もちろん速攻解約させた。
時間が経っていたからか、住宅ローンは組めたけど、過去に携帯電話のゴールドカードの審査に2回くらい落ちたことがあるとか言ってたから、そのせいじゃないだろうかと思ってる。
旦那さん本人だけじゃなく、曲者家族が絡んでいる可能性もあるから、よく調べたほうがいいと思う。
ほんと、ローン組めなかった可能性があったと思うと怒りが込み上げる。+60
-1
-
324. 匿名 2021/06/15(火) 16:19:15
無知ですみません。滞納なくきちんと返した後に5年越えてブラックリストから消えたら無理のない金額であれば住宅ローンは通りますか?+12
-0
-
325. 匿名 2021/06/15(火) 16:24:34
>>324
無理の無い金額なら通る可能性は高いよ。
+4
-0
-
326. 匿名 2021/06/15(火) 16:27:20
>>284
主若いの?結婚前から金銭面ルーズなのがわかってたんだね。親御さん心配だろうな。+44
-3
-
327. 匿名 2021/06/15(火) 16:27:26
新婚早々、ローン審査で、旦那の母親が旦那にだまって旦那名義のカードを複数枚つくり、結構な金額の借金をしていたことがわかった。
そして、なぜそんなことをしたかというと自己破産して自分名義のカードがつくれないからだということもわかった。
さいわい滞納はしていなかったものの借りては返しの自転車操業で限度額いっぱい。
カードは一旦こちらで精算し月々私達に返済してもらう予定だったけど、想像通り最初の3ヶ月で返済は滞り以降一円も返ってきてません。+31
-0
-
328. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:35
>>123
クレジットカード会社に勤めてる友人が言ってたけど、ちょっと忘れた?一回催促きたぐらいなら大丈夫だって言ってたような。
私も、普段使わないクレジットカードを使って、口座にお金なくて引き落ちなくて、1、2回電話とハガキで催促きた。そのあと払ったら、次クレジットカード作った時は、即日審査下りたから、たぶん1回とか2回ぐらいなら大丈夫なんじゃないかな?
相当無視したりしてたのでは?と思うよ。
1ヶ月ぐらいじゃ全然問題なくて、3ヶ月滞納とかでCICに登録されちゃうっぽい。+99
-0
-
329. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:28
>>319
うん、ちょっと様子見たほうがよさそうだよね。
バレたらしゃーない、で開き直ってダメなとこどんどん出してくるパターンもあるしね。+9
-0
-
330. 匿名 2021/06/15(火) 16:39:58
>>241
4年も?
その間に督促とかなかったんですか?+4
-0
-
331. 匿名 2021/06/15(火) 16:55:34
>>1
親に反対された男と結婚
マイホームローン通らないほど料金滞納
主の親がやってる会社に入社半年でマイホームを建てようとしてる
何て言うか主と旦那さんは世間知らずなの?
+101
-1
-
332. 匿名 2021/06/15(火) 16:55:40
仮審査が通った後に住宅を契約して手付金を払う。それでそのあとの本審査に落ちたら手付金は返ってこないんですよね?+4
-1
-
333. 匿名 2021/06/15(火) 16:58:48
>>1銀行員です。おそらく今は、個信に事故情報が記載されている状態だと思います。こうなると、まず、どこの金融機関も通りません。まずは、自分で信用情報を取り寄せて、全てに目を通してみて下さい。その中の全銀協に事故情報があった場合は事故日より10年は借入出来ないとお考え下さい。その他でしたら、5年経過すれば、審査に通ると思いますよ。もちろん、その間も滞納や、差し押さえ、破産等はない状態を継続して下さいね。
+43
-2
-
334. 匿名 2021/06/15(火) 17:02:17
携帯みたいな多くても1万程度の返済すら出来ない奴が家買うとか笑わすな+7
-1
-
335. 匿名 2021/06/15(火) 17:02:46
>>36
生命保険の支払いはローンじゃないから信用情報には載らず、通告後支払わなければ解約になる
携帯の端末代の分割払いはローンだから滞納したら審査に影響する
振り替えられなかったのが1回だけで、すぐに支払ったとかだと審査通ったりする
滞納した月が連続していたり、直近2年間に複数回など悪質な場合は難しい
>>1
新婚さんなら把握していないかもしれないけど、携帯代以外に奨学金とか心当たりないかな?
滞納だけでなく、借りすぎていないかとか
あとは転職後間もないとか
限度額がマックスのクレカいっぱい持ってるとか+27
-0
-
336. 匿名 2021/06/15(火) 17:03:20
>>330
ソ○トバ○クから4年間督促状も催促の電話も何もありませんでした。本体分割代の1ヶ月分なので数千円だと思い、支払いをしにショップに行くと未納が4万と言われ、更に2年以上前のエビデンスは残っていないとの事で泣く泣く支払いました。
その後ソ○トバ○クは解約し携帯も一括購入にしています。小さい金額ですがローンにカウントされるので、同じように本体代分割一部未納で知らない間に信用に傷がついている人が多い様です。+14
-0
-
337. 匿名 2021/06/15(火) 17:06:30
>>47
あと、給与振り込みがある金融機関とか、勤務先の会社と取引のある金融機関だと普通よりは通りやすいみたい。
労働組合に入ってる会社に勤めてたら、労金とか。+35
-1
-
338. 匿名 2021/06/15(火) 17:07:06
>>332
契約次第だよ
ローン落ちすれば手付金も仲介手数料も返ってくるパターン、手付金だけ返ってくるけど仲介手数料取られるパターン、両方返ってこないパターンもある
+0
-0
-
339. 匿名 2021/06/15(火) 17:10:10
>>171
離婚だとそうだけど、旦那が先に死んだ時に相続手続きないからよさそう。
あくまで旦那より長生きする前提だけど。+1
-7
-
340. 匿名 2021/06/15(火) 17:11:25
>>72
色んなものの引き落とし口座をあちこち分けてたりとかかな?
引き落とし口座を給与受け取り口座と違う口座にしてたらそのうち残高不足になるだろうし
どちらにしろお金の管理できてないし、管理できないなりの工夫もしようとしてないよね+1
-1
-
341. 匿名 2021/06/15(火) 17:12:59
>>80
万一通ってもお金の管理できない旦那だろうから、>>1がお給料預かってお金関係全部管理しないと怖いね+7
-2
-
342. 匿名 2021/06/15(火) 17:27:38
物件を見つけて商談してから、夫の借金が発覚。
すぐに完済させて完済証明書を提出してローン審査出しましたが落ちました。フラットもダメでした。
借金完済後、ローン通った方いらっしゃいますか?
また完済後どれくらい期間をあけたかも教えてもらえたら助かります。
+15
-0
-
343. 匿名 2021/06/15(火) 17:31:13
ローン審査が通らず、CIC開示したら異動はなかったけどAが2つありました。
異動があるとまずローンは通らないみたいですが、Aでも通らないんでしょうか…+3
-0
-
344. 匿名 2021/06/15(火) 17:35:37
>>338
そうなんですね。ありがとうございました!+0
-0
-
345. 匿名 2021/06/15(火) 17:37:15
>>1
携帯滞納なら5年経てば大丈夫よ+3
-0
-
346. 匿名 2021/06/15(火) 17:38:18
>>21
旦那が借金任意整理したことあるけど5年でクレカ通ったから5年だと思う+101
-0
-
347. 匿名 2021/06/15(火) 17:49:45
個人情報のcic
で本人の個人情報を調べられます。西新宿にあります。
ブラックにはいっているとそこに出るそうです。
でなくても他に買い物のローン残積があるときなどは、あらかじめきれいに支払い完済などしておかないといけません。
あと、役所関係だと納税証明書も必要です。こちらも綺麗に払っておかないといけません。
うちはクリアして、ローンの本審査、親子でローン最大の8000万通りました。頭金は3000万円、用意しました。+3
-0
-
348. 匿名 2021/06/15(火) 17:50:55
うちも旦那が債務整理と携帯未払い1社
7年後に住宅ローン審査通ってるよ
勤続年数は15年以上あったかな+7
-0
-
349. 匿名 2021/06/15(火) 17:51:50
>>92
我が家も旦那が自分で管理してるクレカでうっかりが結構多かったですがメガバンクも地銀も通りました。
うっかりでは当月内の再引き落としで支払えてたので、大丈夫だったのかな?と。
同じ会社の人でおまとめローン落ちた人は、会社のメインバンクに社長が口添えしてくれて通してもらっていました。ブラックリストに載るのはうっかりだけではないと思いますので、よく調べた方がいいと思う+36
-2
-
350. 匿名 2021/06/15(火) 17:52:17
>>253
横だけど
お義父さんっていう思い込みは何なの?
主の親が会社経営者って読めばわかるじゃん
なんでもかんでも嫁に行くっていう古い感覚なんでしょ+3
-21
-
351. 匿名 2021/06/15(火) 17:54:42
>>308
そう。ローン審査通っても団体信用保険は
どちらか一人しか入れません。
入っていないほうは他の死亡保険に入っておけばいいけどね。+39
-6
-
352. 匿名 2021/06/15(火) 17:59:04
>>11
うん
こいつ携帯代すら払えないのに家のローンなんて払う訳ねーよってのが先方の本音。+120
-3
-
353. 匿名 2021/06/15(火) 17:59:05
ピタットハウスは、都内最大のつなぎ融資をしてくれる機関、アルヒと提携しているよ。
最初オープンハウスでフラットS35だしたけど500万くらい融資額が少なかった。一ヶ所で諦めないで、いろいろな業者を並行させてみたら?業者は売りたいので、知恵を貸してくれるかもしれません。
+2
-0
-
354. 匿名 2021/06/15(火) 18:07:33
>>284
115です。私の父がサラ金や闇金で自宅を担保に借金するような人間だったのでお金にルーズな人は無理でした。ある意味旦那と結婚したのは賭けかもしれなかったけど。
あまり、締め付けすぎて借金しちゃったら駄目だから気をつけてくださいね。主さんの旦那さんサラ金に行くようなうちの父とは違うとは思うんだけど。+21
-1
-
355. 匿名 2021/06/15(火) 18:08:11
審査に落ちた理由って基本的に話さないと思う。
携帯電話の延滞でとはどうやったわかったの?+8
-0
-
356. 匿名 2021/06/15(火) 18:10:20
>>254
?
連帯保証人とか連帯債務者は?+2
-47
-
357. 匿名 2021/06/15(火) 18:12:24
>>277
組めますよ。+18
-1
-
358. 匿名 2021/06/15(火) 18:13:09
主の旦那の携帯は誰名義なの?滞納あったら契約できなくない?支払い済みなのかな。+2
-0
-
359. 匿名 2021/06/15(火) 18:14:58
反対された男を主親経営にネジ込み半年さらに結婚して1ヶ月でマイホームのローンを組もうとしてるとかめっさ怖いんだけど
しかも審査落ちてるし
大丈夫かいな
おばちゃん心配やわ+57
-1
-
360. 匿名 2021/06/15(火) 18:22:59
>>328
三回遅れるとブラック情報として記録が残ります。
ちなみに奨学金はちゃんと払っているかぎり、ここにはでないので、あってもあえて申告しないほうが賢いです。
+47
-1
-
361. 匿名 2021/06/15(火) 18:25:43
>>52
携帯料金滞納でブラックリスト入りも中々…
携帯ショップで働いてたけどブラックリストとか入ってるやつはもれなくやばい人ばっかりだった…
契約できなくてショップを転々としている人や、カードこれは使えるかもって何枚も変えて契約挑戦してみたり、契約者変えたりとか色々めんどくさい人ばっかりだったわ…
主さんの夫もっとよく調べたほうがいいと思う+58
-1
-
362. 匿名 2021/06/15(火) 18:29:17
宮部みゆきの『火車』、読んでみてほしいです。
住宅ローンもクレジットも携帯代の延滞も借金は借金、生活を豊かにしてくれることもあれば、真っ逆さまに転がり落ちることもある。
「どうしたら借りられる(もしくは審査を通せる)か」が目的になってるうちは借金しない方がいいですよ。
お気づきのように、頭金と返済計画を万全に準備する時期なのだと思います。
尚、私は銀行員ですが、身内の会社に勤続半年でローンの申込みされるのも珍しいと感じました。+58
-0
-
363. 匿名 2021/06/15(火) 18:30:26
携帯は甘く見てるとヤバいが他に有りそうだね。もっとヤバいのが。そんな気もする。+3
-1
-
364. 匿名 2021/06/15(火) 18:31:52
ダンナが銀行で直接申し込んだら審査がすごく厳しかった(中古物件)そして、不利な条件で借りれる額も低く実質 家よりローン額が低く実質落ちた。また、違う中古物件をリフォームして住もうということで不動産(工務店)通したら金利も低くなり通りやすかった。+4
-1
-
365. 匿名 2021/06/15(火) 18:34:52
>>81
消費者金融は完済してれば審査に響かないの?それとも借りた時点でアウトなのでしょうか?
友達の旦那が一時的にお金に困って消費者金融で借りて、どうにか数日以内で返済した。今家建てる話が出てるらしいけど、そういうパターンでも審査に響くのかな?+13
-5
-
366. 匿名 2021/06/15(火) 18:36:08
>>350
横だけど、どちらの父親か書いてないしローン審査に落ちる=自営跡取りっていうイメージから義父と思ってしまったんじゃないかな+3
-3
-
367. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:32
>>356
基本的には必要ない
必要なのは単独だと借りられない金額のときだけ+21
-0
-
368. 匿名 2021/06/15(火) 18:41:30
フラットって収入低くても審査通るの?+0
-1
-
369. 匿名 2021/06/15(火) 18:42:52
>>331
ローン以外でも地雷ばっかりじゃない?
親の所務めるまで何してたの?
どうせローンも通らなかったんだし、すぐに子供作らないで様子見したほうがいいよ。+64
-0
-
370. 匿名 2021/06/15(火) 18:43:10
トピずれだけど。
よく愛人にマンション買ってあげたとかいうけど、こんな審査やら名義やらややこしいのにどうやって買ってあげてんの?+11
-0
-
371. 匿名 2021/06/15(火) 18:44:45
>>16
ギャンブルじゃない?+1
-1
-
372. 匿名 2021/06/15(火) 18:46:52
>>1
知人の話だけど、残クレローンを何度も滞納、直近のボーナス払いも滞納したのに、仮審査通過したって自信満々の人居るよ。
+4
-1
-
373. 匿名 2021/06/15(火) 18:47:38
>>370
多分だけど、買ってあげたと言いつつも大半は名義はおっさんだと思うわ。
名義が愛人だと贈与になるからめちゃくちゃ税金もかかるし。
税金分も払ってあげてまで買ってあげる人も世の中にはいるかもだけどね。+25
-0
-
374. 匿名 2021/06/15(火) 18:47:58
頭金多く払って地銀で通ったよー+2
-0
-
375. 匿名 2021/06/15(火) 18:49:13
>>189
うわっ。うちの元夫みたい。
うちの場合、本人も義両親もブラックでだらしなくて、尻拭いさせられたわ。+17
-0
-
376. 匿名 2021/06/15(火) 18:50:26
>>240
ワロタww
+6
-0
-
377. 匿名 2021/06/15(火) 18:54:38
我が家で中古住宅見に行ったとき立地の良い場所で売れ残ってた理由が2件くらい欲しがった家族で審査が通らなかったかららしい。我が家の前の家庭は旦那は問題なかったけど嫁さんが返してはいたけどアコムとか武富士のような所で借りた過去があったからだそうです。+10
-1
-
378. 匿名 2021/06/15(火) 18:57:10
>>351
ペアローンはそれぞれの持ち分の金額で団信入れるよ。
連帯債務は団信の割合を任意で設定できる。
連帯保証だと片方しか入れない。
どっちかが死んだら残債全額チャラになる夫婦連生団信もあるよ。+20
-1
-
379. 匿名 2021/06/15(火) 18:58:44
>>370
一括じゃない
+5
-0
-
380. 匿名 2021/06/15(火) 18:58:56
>>42
5年、7年は大きいよね…。
来年には家建てたいと思ってるのがそんなに先になったら、人生設計完全に変わるわ。+17
-2
-
381. 匿名 2021/06/15(火) 18:58:57
前の旦那がフリーランスで300万しか稼げない人だったから、正社員の私と合わせてペアローン組もうとしてた。組まなくてよかった〜
担当の人に話聞いてもらって、前の旦那一人じゃ難しいねって話になったときに「ガルちゃん名義で組む?」って、今日の晩御飯は?くらいのテンションで提案してきた甲斐性なし。+29
-1
-
382. 匿名 2021/06/15(火) 19:04:27
>>365
それ本当に友達?
自分の話じゃないの?笑笑+47
-8
-
383. 匿名 2021/06/15(火) 19:05:41
>>34
地銀の人曰く銀行系のキャッシングでやらかしてたら何年経とうがそこでは絶対通らないってさ
銀行も慈善事業じゃないから当然か+76
-1
-
384. 匿名 2021/06/15(火) 19:06:02
>>382
わざわざ言ったるなよ…+46
-1
-
385. 匿名 2021/06/15(火) 19:06:02
>>380
満を持していよいよマイホーム!って状況だったら確かにショックだけど、トピ主さんの場合はご主人の覚悟の程も不明だし、下手にローン通らなくてよかったっていうラッキー案件と思います。
+40
-1
-
386. 匿名 2021/06/15(火) 19:06:12
>>305
某通信社のコールセンターで働いてたけど、こういう問い合わせや勘違い本当に多かった。
解約されてても、プランによっては通話料やオプションサービスだけ一ヶ月ズレが起こることもあるんだよね。
お客さんによっては、なかなか納得してもらえなくて苦労した思い出。+23
-0
-
387. 匿名 2021/06/15(火) 19:06:31
滞納とはどれくらいの期間?
1日でも遅れたら滞納になるの??+0
-0
-
388. 匿名 2021/06/15(火) 19:09:03
>>365
ちゃんと期日内に全額返済してるんなら大丈夫だと思うけど
まだ残金残ってるならまずゼロにしないと審査通らないよ+47
-1
-
389. 匿名 2021/06/15(火) 19:12:25
>>331
でも、トピ主がマイホーム希望してるんじゃないの?旦那さん、欲しいって言ってなさそう。
仕事で行けなくて、積極的にマイホーム購入に動いてるの主さんじゃん。
+35
-0
-
390. 匿名 2021/06/15(火) 19:12:29
>>387
確か引き落とし日に引き落としされてなかったら
払込票付きのハガキが届いて、そのハガキに記載されてる期限過ぎたらアウトだったような…+3
-0
-
391. 匿名 2021/06/15(火) 19:12:51
>>73
信用情報は五年経つと消えるから、五年以内に、何かしら借りたり滞納してるはず。+26
-1
-
392. 匿名 2021/06/15(火) 19:17:01
>>1
住み替えで家を売ったのだけど、先方が最初フラットの審査通らなかった。
けど色々不動産屋さんとかと作戦立ててくれて、買ってくれたよ。
今の手持ち金と、今後の支払い能力をよりしっかり証明したらしい。
不動産屋さんとかと作戦会議はしましたか?+20
-1
-
393. 匿名 2021/06/15(火) 19:19:55
>>1
滞納したのを完済してから5年経てば信用情報から履歴は消えるよ
いつ完済したのか分からなくても信用情報見れば分かる
何時履歴が消えるのか信用情報にも載ってるし
てか、滞納しまくってると普通は高いスマホの契約一括じゃないと受け付けて貰えないと思うけどな
それか、預託金払って下さいって言われるか
特にiPhoneとかGALAXYとかパソコン並みの値段するのは分割断られるはず
+8
-0
-
394. 匿名 2021/06/15(火) 19:21:46
>>365
借りたのを期日以内に返していれば信用情報は問題ないから、審査は通るよ
ぶっちゃけどんなに高額な借金をしても返済期日までに全額払ってれば進撃は大丈夫なんだよね
借りて返さないのがダメ+27
-4
-
395. 匿名 2021/06/15(火) 19:24:40
>>74
去年28歳の時にマンションを買いました。
私も高校生の時に督促状がくるぐらい
ウィルコム代を何度か滞納していました。
(ただ、だらしなかった)
そこからは一回も滞納はなく、
ローン通るかとても心配でしたが大丈夫でしたよ!
皆さんの言う通り時間が過ぎれば審査通るのかもしれません。+92
-2
-
396. 匿名 2021/06/15(火) 19:25:34
>>260
銀行員ですが、個人信用情報駄目な時点で審査しないです。
基本的にそんな優遇ないです。
恥かくだけだからやめたほうが良いと思います。+52
-0
-
397. 匿名 2021/06/15(火) 19:26:15
>>9
へ?主?
お金にだらしない旦那と専業主婦で新しい家に住む気マンマンで住宅ローン審査落ちでまだ現実見えないかい??
例えば主が働いていて主名義で住宅ローン組んでも旦那の経済観念が直らなければローン返済が厳しくなり生活苦に陥るか返済不可能で自己破産よ?
どうせ無計画に子供も欲しいしーとか思ってるだろうし。
まずは旦那が改心出来る人柄かどうか、しばらく様子みてから先の事を考えた方がいいと思うけど。
2人の親が援助してくれるとかなら別だけど。
ギリギリでローン通しても固定資産税や維持費は掛かるし生活切り詰めるライフスタイルって、想像以上にウルトラスーパーストレスだよ。
+152
-6
-
398. 匿名 2021/06/15(火) 19:28:03
>>124
ソフトバンクのせいじゃなくて自業自得過ぎてw
なんでも人のせいにすんのやめなね。+64
-4
-
399. 匿名 2021/06/15(火) 19:29:08
>>254
今は保証人いらない場合が多いけど、保証会社に保証料を払う。+82
-0
-
400. 匿名 2021/06/15(火) 19:29:51
>>343
Aは最近付いてましたか?
1月/2月など連続してないですか?
リボの残債とかあったりしませんか?
該当しなければ、大手銀行系は難しいかもですが、通る可能性もあると思います。
審査するときは延滞について黙って申し込まず、窓口の人に伝えておいた方がいいです。+4
-0
-
401. 匿名 2021/06/15(火) 19:31:12
>>336
携帯会社変えるんなら、本体一括のが気が楽ね。+5
-0
-
402. 匿名 2021/06/15(火) 19:32:47
>>1
うちの夫、引き落とし口座にしょっちゅうお金入れ忘れて催促の手紙とかきてたよ。
一度海外旅行で買い物やら色々100万くらいになったのにまた入れ忘れて落ちなくて、
申し訳ないのとはずかしいのでそれ以来ちゃんとした。
でもローン一発で通ったけどなんでだろう?+20
-0
-
403. 匿名 2021/06/15(火) 19:34:20
>>1
うちの旦那は結婚前に口座の残高不足で携帯代を数日滞納したことがあるようなのですが、住宅ローンの比較見積もりの時、その引き落とし口座に設定していた銀行は住宅ローンはOKだけど優遇金利が使えないと言われました。
他の銀行だと優遇金利OKだったのでそちらで契約しました。
+11
-0
-
404. 匿名 2021/06/15(火) 19:42:31
>>107
誰も結婚する予定なかったのかな?+6
-0
-
405. 匿名 2021/06/15(火) 19:43:58
>>17
信用調査してみたらいいよ!
行政書士とかに依頼もできるよ。でもけっこう高いお金取るみたいだし、自分でも簡単にできる。
何か引っかかる要素があるなら対処できるし、ドキドキするけどおすすめ+32
-0
-
406. 匿名 2021/06/15(火) 19:46:02
>>5
通常はフラットがいちばん通りやすいよ。普通の銀行の審査落ちた人がフラットで借りるとか良くある。+163
-2
-
407. 匿名 2021/06/15(火) 19:48:49
旦那がやはり携帯の滞納歴があり
フラット35通らなかった
なので、ズバっと切り替えて
私単独ローンで購入しました
もう、過去は仕方ないし
これからの頑張りに期待するしかない+17
-1
-
408. 匿名 2021/06/15(火) 19:49:09
>>5
むしろフラットじゃないと無理な感じなのでは?
職業とか勤続年数や年収で微妙な場合は、家の価値で借りられるフラットにするって聞いたけど。+138
-1
-
409. 匿名 2021/06/15(火) 19:51:39
>>385
来年の夏には新しい家に住む気満々で居たので
本当に凄くショックです...
って主さん書いてるよ。私でもこれはショックだわ。+8
-7
-
410. 匿名 2021/06/15(火) 19:51:54
>>90
それぞれ別でローン組めばいいよ。
土地は土地代の分ローン、上物は上物の分だけローン。
うちは、土地を自分で家を旦那でどう?って言ったら最終的に土地だけが残るんだから不公平だ!(そりゃそうだw)と言われ、土地も建物も半分ずつの共有にしたよ。+33
-1
-
411. 匿名 2021/06/15(火) 19:55:04
>>171
離婚時の財産分与ではそうだけど贈与税はかかるよ。
実際旦那が払ってる(買ったのは旦那)なのに、持ち主が妻(要は妻にあげた)ってなって、妻が贈与税を払うべきだ!って旦那が死んだくらいに税務署が延滞税たんまりつけて請求してくる。+20
-0
-
412. 匿名 2021/06/15(火) 19:59:27
銀行で住宅ローンの審査やってた者ですが…フラット35は確かに通りやすいと思います!
返済比率他諸々はクリアしているとしたら、延滞の履歴が消えるまで待つしかないですね。。
その間に頭金貯めて再チャレンジしてはどうでしょう!?+29
-0
-
413. 匿名 2021/06/15(火) 20:06:50
うちも去年、仮審査通したら通らなかった。信用機関?に問い合わせしたら、旦那の分割払いが発覚したな〜。すぐ返させたけど、家一旦諦めたわ。カードの引き落とし、毎月微妙に高いな〜って自分で思ってたらしいけど、明細見てなかったって。+1
-6
-
414. 匿名 2021/06/15(火) 20:08:10
こんな所より契約予定の不動産会社に相談するべき+9
-0
-
415. 匿名 2021/06/15(火) 20:10:37
消費者金融に借入歴があって通った方はいますか?+3
-1
-
416. 匿名 2021/06/15(火) 20:10:37
>>409
いや、住む気満々だからって仮に無謀なローンだったとしたら通る方が怖いでしょう。
私が審査する側だったら貸したくない。
こんな段階でショック受けてたら世の中渡っていけないですよ・・・+35
-0
-
417. 匿名 2021/06/15(火) 20:10:42
そもそも、所得に見合わない家を購入しようとしているのでは?+20
-0
-
418. 匿名 2021/06/15(火) 20:11:16
クレジットの支払いで銀行の残高不足で引き落とし出来なくて再引き落としになった場合は審査は関係ありますか?+1
-0
-
419. 匿名 2021/06/15(火) 20:21:04
>>415
10年前、住宅ローン組みました。
その時うちの旦那、ナイショでサラ金に借金ありました。
ローン組む直前に白状しました。
ローン審査出す前に一括完済して、頭金2000万入れたのでメガバンクのローン通りました。+21
-0
-
420. 匿名 2021/06/15(火) 20:25:18
>>30
固定金利にするかわりに、金利が高めなんですが・・・。
うちはメガバンク含め他行も通りましたが、固定金利がよかったので、フラットにしましたよ。+75
-4
-
421. 匿名 2021/06/15(火) 20:26:59
自分の名前で通せば良いやん!
まさか自分も通らないのに人のことだらしないとか言ってないよね??+3
-4
-
422. 匿名 2021/06/15(火) 20:27:26
>>417
可能性はあるよね。
主さんお嬢様みたいだからね。
前年度の旦那さんの収入考えてないのかもね?
現在のは主さんの親の会社に転職して半年、
次期社長らしいけど...+15
-5
-
423. 匿名 2021/06/15(火) 20:28:00
>>247
ちょこちょこ延滞しているだけならゆるい銀行でましてやフラットなら通ると思う。
ただの延滞ではないのかなって思いました。完済してないとか…完済してから5年間は記録に残るよ。
あと勤続年数も少ないし年収に対しての返済比率でひっかかってるのかもしれません
+25
-1
-
424. 匿名 2021/06/15(火) 20:30:44
>>62
他に何かありそう、、、+46
-0
-
425. 匿名 2021/06/15(火) 20:33:30
>>33
専業っぽい
+10
-0
-
426. 匿名 2021/06/15(火) 20:35:26
>>1
借金して家を買うのはやめといた方が。。。+0
-11
-
427. 匿名 2021/06/15(火) 20:37:28
1億8千万の家を買うのに銀行のローン審査通ったんだけど、
楽天カードの審査落ちました笑+4
-0
-
428. 匿名 2021/06/15(火) 20:39:59
銀行員の方多いですね!
銀行は違えどリアルな現場の意見だし、主さんにはすごい参考になると思うのでぜひ色々整理して再チャレンジして欲しい。
ちなみに私も銀行で融資やってますw 仲間が沢山いて嬉しいww
+11
-3
-
429. 匿名 2021/06/15(火) 20:44:01
>>8
否決は信用情報で共有されるって聞いたことある。
基準は会社よりけりだけど万一でも採算が取れる算出は案外同じだしシステムチックだから、
スペックに対しての承認は○年期間、○円までって算出されてる。収入、勤務年数、毎月の返済額。コストから対面を避けてる今日は数字こそが重要視される傾向。要はチェックリストに書類が通るか通らないか。
コンプラやブラック界隈は論外だけど、そうでないなら頭金増やしたり申込金額減らすのが最善。+15
-1
-
430. 匿名 2021/06/15(火) 20:47:08
>>39
お金を貸すわけだしね+4
-1
-
431. 匿名 2021/06/15(火) 20:51:47
>>360
クレカの引き落としが過去に3回できてない事があったらブラックにのるって事?私何回かお金入れ忘れてるから載ってるのかな(泣)+35
-0
-
432. 匿名 2021/06/15(火) 20:53:01
携帯代滞納してるとローン通らないというか、携帯料金と一緒にスマホの機種代を分割払いにしててそれを滞納した場合信用情報に傷がつくんだからね。
確か完済しても5年は記録残る。
ケータイショップ店員だけど、ローン審査落ちたからスマホの分割代を一括で払いたいって夫婦たまにいるよ。+1
-0
-
433. 匿名 2021/06/15(火) 20:53:27
精神疾患あるのも落ちやすいよね。+3
-0
-
434. 匿名 2021/06/15(火) 20:54:16
>>415
頭金2000万はすごいですね!それは借入あっても通りそうです!+3
-0
-
435. 匿名 2021/06/15(火) 20:57:48
トピずれですが、今住宅ローンの事前審査の結果待ちです。
ローン金額4200万円
旦那34歳 年収600万
妻29歳 年収320万
で旦那の名義だけでローン審査してますが、
厳しいんでしょうか?
600の7掛けでぎりぎりな感じで
不動産は通りますと言ってましたが不安です。。
+5
-5
-
436. 匿名 2021/06/15(火) 21:02:05
>>1
我が家は自営だからかフラット35審査通りませんでした。
その後地元の銀行で審査したら通りましたよ。+7
-0
-
437. 匿名 2021/06/15(火) 21:02:43
>>232
どこで借りてたかで5年経っても履歴は残ってたりするから、系列のところのローンはおりない可能性あります!
系列調べて別のところで審査通した方がいい(調べてみるとこことかかって同じグループなの!?っていうのがたくさんあります)のと、やたら審査依頼かけるとそれも履歴残るのでたくさんやりすぎない方がいいです。
信販会社で働く者より+56
-0
-
438. 匿名 2021/06/15(火) 21:02:44
>>359
携帯料金程度で滞納もビックリだけど主の破天荒さの方に目が行ったわ
自分の欲望にひたすら真っ直ぐというか妙に行動力があるというか
一周回って清々しいかも
こういう人はなんやかんや要求を通しそうな気がする
それが幸せに繋がるかは知らん+41
-0
-
439. 匿名 2021/06/15(火) 21:12:42
>>88
即ブラックリストてどこ情報だよw そんなわけあるかいww
携帯に限らず長期延滞が対象になるの。
3月以上の延滞で督促無視とか連絡が取れなくなったりとか、悪質だったんでしょ。+50
-4
-
440. 匿名 2021/06/15(火) 21:15:31
なんだかんだいって主は自分で組めないし旦那を残念な感じでディスっているけど旦那をあてにし過ぎだと思う
+4
-2
-
441. 匿名 2021/06/15(火) 21:17:01
>>402
再引き落としや督促ですぐに延滞解消してるから。
主の旦那はついうっかりとは言えないレベルの延滞常習者だったんでしょ。+27
-0
-
442. 匿名 2021/06/15(火) 21:17:08
>>1
携帯だけじゃないと思うよ。カードの支払いも遅れたりしてたのでは?
てか、消費者金融とか借りてたりしない?大丈夫?いくらのローン組んだのか知らないけどフラット35通らないって相当やばいよ。+6
-0
-
443. 匿名 2021/06/15(火) 21:18:03
>>21
払ってから5年+16
-0
-
444. 匿名 2021/06/15(火) 21:19:21
>>435
そんなのここで分からないでしょw
大人しく結果待てよw
すぐ分かるじゃん事前審査なんてw+16
-1
-
445. 匿名 2021/06/15(火) 21:23:57
>>431
ちゃうちゃう
三月滞納ってこと。
一月遅れたくらいじゃ信用情報に傷なんかつかんよ。+39
-1
-
446. 匿名 2021/06/15(火) 21:24:07
主がお金を貯めて一括で支払えば問題なし+1
-1
-
447. 匿名 2021/06/15(火) 21:27:27
>>247
今年の5月に住宅ローン通りました!!
4年前に1度住宅ローンに落ちてしまったのですが、そのときCICで情報開示してみたところ『A』のマークが何ヶ所かありました…。終了状況は『完了』で支払い自体は終わっているものでしたが、保有期限が『令和3年4月30日』となっていました。
今年の4月で情報が削除されていると信じて、5月に住宅ローンを通したところ、すんなり通りました!!
借入金額も他の条件等も、4年前に、落ちたときと変わりないので、4年前に落ちた理由はCICの『A』が何ヶ所かあったそれでしたね。
保有期限さえ過ぎれば住宅ローン通りますよ!+36
-1
-
448. 匿名 2021/06/15(火) 21:28:15
他にどんなことしてたら審査通らないの?
キャッシングしてたとかもダメなの?+0
-0
-
449. 匿名 2021/06/15(火) 21:32:40
>>119
カードローン利用した事あると審査に響きますか?完済済みでも審査落ちたりとかあるんでしょうか?+1
-0
-
450. 匿名 2021/06/15(火) 21:36:25
>>415
うちの旦那がまさにそうです
完済した5年後にメガバンクの住宅ローンの審査通りましたよ
転職もしてたけどステップアップのために同じ業種間で転職しただけだったので審査に影響はなかったです+2
-0
-
451. 匿名 2021/06/15(火) 21:36:59
携帯代だけってことある?+3
-0
-
452. 匿名 2021/06/15(火) 21:37:48
旦那が住宅ローン通らなくて、私名義で通りました!なんかあっても私の家だ!と開き直ってます。+26
-0
-
453. 匿名 2021/06/15(火) 21:40:54
>>2
毎月の料金滞納より、ケータイの本体代も残してバックれたんじゃない?+86
-1
-
454. 匿名 2021/06/15(火) 21:44:24
笑った+2
-4
-
455. 匿名 2021/06/15(火) 21:45:42
>>15
義姉の旦那さんが銀行ローン落ちて、フラット通ったからフラット通らないなら他も厳しいよね。+74
-3
-
456. 匿名 2021/06/15(火) 21:46:17
>>454
なにわろてんねん+8
-0
-
457. 匿名 2021/06/15(火) 21:51:13
>>304
子供できてしばらくしてからのほうがいい+21
-1
-
458. 匿名 2021/06/15(火) 21:51:57
銀行員だけど、取引先の社長令嬢の婿が個人信用情報傷だらけなのに融通効かせろって言ってきたら笑っちゃうかも!ごめん!+44
-4
-
459. 匿名 2021/06/15(火) 21:51:58
ソニー銀行は厳しいと聞いた。+0
-0
-
460. 匿名 2021/06/15(火) 21:52:22
>>444
そうですよね、すみません!
返事ありがとうございます!+5
-0
-
461. 匿名 2021/06/15(火) 21:52:37
>>406
ほんとそれです!+7
-2
-
462. 匿名 2021/06/15(火) 21:54:56
結婚前に
そうゆう面で大丈夫な人かを
審査するサービスほしいよね。
結婚して幸せの絶頂で家建てたい!って時にコレってキツすぎるよね。
結婚にも審査が必要だね。
(そうゆう仕組みはないけど)
通らない人も割といそうだけど、
結婚前なら考え直せるし。+13
-1
-
463. 匿名 2021/06/15(火) 21:55:22
月々支払わなければならない最低限のお金(家賃や光熱費、携帯代など)
これを払わない、払おうとしない、払えないのにローンは…て貸す側はなるよね。
これから結婚していずれ相手の名義でローンを組もうと考えるならCIC、JICC、全銀協にきちんと照会してもらった方がいい。
結婚して後から発覚するよりはマシだよ。+8
-0
-
464. 匿名 2021/06/15(火) 21:58:58
>>30
自分が聞きかじった話では、年収がある程度あったのに落とされた人は
「車のローン+リボルビング払い」とか「クレジットカード作りすぎてた(クレジットからも借金する予定なのかと勘ぐられたらしい)」だったそうです。
+58
-1
-
465. 匿名 2021/06/15(火) 21:59:00
>>10
多くの銀行で妻名義の場合、夫が保証人になることを求められるけど、審査落ちたなら保証人にもなれないよ。
我が家は夫がカード滞納歴ありでローン通らず。妻単独で審査が唯一通った地元の信金でローン組みました。夫のみそぎ期間明けたら、金利の安い銀行に借り換える予定です。+25
-2
-
466. 匿名 2021/06/15(火) 22:02:55
>>365
普通の銀行は通らないよね。解約してから5年は経過しないと。返済してからでもいいけど、それだと枠は残るから減額される。+11
-2
-
467. 匿名 2021/06/15(火) 22:03:18
>>1
個信よごれてたのね。
あなたでローン組むしかない+4
-3
-
468. 匿名 2021/06/15(火) 22:03:45
>>1
携帯代も滞納するやつがローン35年返せるわけがない+8
-0
-
469. 匿名 2021/06/15(火) 22:04:33
>>318
かなり厳しい額でも余裕で返せますよ。って言うみたいだね。怖い怖い+38
-0
-
470. 匿名 2021/06/15(火) 22:06:35
>>448
ないのがいいに決まっているけど車のローンやキャッシングがあっても返済比率にひっかかってなくて延滞がなければ大丈夫。
少しでも不安があるならメガバンクより地銀かろうきん、信金なんかで相談してみるといいよー+3
-0
-
471. 匿名 2021/06/15(火) 22:09:04
>>318
保険会社もズブズブかと。
ライフプラン設計とかいってよくあるパターン。
+25
-0
-
472. 匿名 2021/06/15(火) 22:10:08
>>247
うちは着工してから旦那が諸事情で転勤してしまって、ヒヤヒヤしましたがちょうど半年でフラット審査したら通りました
地銀の担当者さんが相当頑張ってくれました
+21
-0
-
473. 匿名 2021/06/15(火) 22:11:39
数年前に家を建てた独り身の女です。
当初地銀で住宅ローン組もうと思ってたけど落ちました。
心療内科に通ってたことや睡眠導入剤など処方してもらってたことが原因でした。
「命をたつかもしれない」と判断されるようです。
全ては私の勉強不足です。
結局フラット35の団信なしで組みました。
心療内科など昔よりはだいぶ臆せず行けるようになったしもちろん我慢する必要は全然ないと思う。
しかし深く考えず通ったことによって私のようにいざという時こんな影響があるということも、もし知らない人がいたら覚えておいてほしいなと思って書いてみました。
+23
-0
-
474. 匿名 2021/06/15(火) 22:11:52
>>41
アコムとか?借りてるとやっぱり
通らないんだ!!+1
-0
-
475. 匿名 2021/06/15(火) 22:12:46
>>1
4400万円の事前審査がと思った某赤いメガバンク
3600万円の物件に変更したら今度は落ちた
謎、アルケゴス、謎+5
-0
-
476. 匿名 2021/06/15(火) 22:14:41
>>92
公共料金はクレカ払いじゃないでしょ?たぶん口座引落だよね。
お金を借りてるわけじゃないからOK。
携帯料金は機種代が払い終わってなくて延滞したらダメ。機種代は分割払いでローンだからね。でもまあ一回ぐらいじゃ信用情報傷つかない。
踏み倒しなんかしなくても約束した期日にお金を何回も返さないって言うことが問題視される。
自分が貸す方って考えたら後から延滞金+で多く返してくれるが約束の日守らないって嫌じゃない?信用情報は約束の日に返済されてるか?を重要視する。+31
-3
-
477. 匿名 2021/06/15(火) 22:14:51
>>474
そらそやろ、誰が貸すんやw+11
-0
-
478. 匿名 2021/06/15(火) 22:15:48
フラット35は家そのものが資産価値ありだと借主にマイナス要素があっても借りやすい仕組みだよ(滞納したら競売などで売ってマイナスにならない立地や耐震などの審査をクリアしてる物件)
だから金融機関で借りれない人でも借りやすいのに、それすら審査落ちるなら今は買い時じゃないって事だよね+8
-0
-
479. 匿名 2021/06/15(火) 22:17:58
>>90
旦那の妹、それでもめてる。土地は妹。建物は旦那。
折り合いつかなくて、離婚成立したのに未だに住んでる。
しかも土地代は妹が完済済み。
建物は旦那がまだローンはらってる。しかも妹は保証人。
しょっちゅう話し合いしてる。+48
-0
-
480. 匿名 2021/06/15(火) 22:18:40
我が家も一度ローン審査落ちました。
まさに寝耳に水で情報開示してもらうと、夫の身に覚えのない借金が。
義母が夫(息子)の名義でお金を借りていたことが判明。
義母は数年間、毎月返済はしていたもののほぼ利息のみ払っていた状態。
悔し泣きをする夫を責めるわけにはいかず、一括返済しました。
その後、別の銀行でローンが通り、事なきを得ましたが、この一件で義母を心底嫌いになりました。+30
-0
-
481. 匿名 2021/06/15(火) 22:21:33
>>402
2ヶ月遅れじゃないと信用情報に傷がつかないって聞いた事あるけど、それ?+11
-0
-
482. 匿名 2021/06/15(火) 22:21:53
>>88
携帯料金じゃなくて、分割にしている端末代金代金が一発でダメみたいですよ。
私は解約済みのスマホの端末代金だけを毎月振込用紙で払ってて、しばらく家を空けてた間に、1000円ちょっとを滞納してしまった。
旦那と共同ローンを組もうと思ってたけど、滞納して2年以内だったから、共同ローンが組めなかった、、、
多分、トピ主の旦那さんも2年経てば審査通るようになるよー!
+6
-16
-
483. 匿名 2021/06/15(火) 22:22:16
>>65
中古だろうと頭金入れようと変わらない。クリーンな状態で勤続年数あってなら最低でも年収×7程度は貸してくれるから、年収350万だとしても2500万弱は組めるんだよ実際。500万なら3500万。7倍以上借りてる人がいるのも事実。
年収1000万の人が2000万の家買おうとしても通らない人は通らない。+9
-1
-
484. 匿名 2021/06/15(火) 22:24:18
元マンション営業だけど、すっげー稀なパターンで絶対にローン通ると思った夫婦二人とも公務員が落ちたよ。
忙しいって理由でクレジット払いの支払いを毎回コンビニの支払い用紙が送付されてから払ってた。(口座に残高がなくて支払いできなかった時におくってくる振込用紙)
しかも二人とも…
どっちも公務員だから奥さん名義で借りれば良いと思ったけどまさかの奥さんも…
何で給振口座を引き落とし口座にしなかったんだろう…と思った。頭金も結構あった。
+27
-0
-
485. 匿名 2021/06/15(火) 22:24:31
>>41
言わないでしょ。
滞納するようなバカは言わなきゃバレないと思うんだよ…バカだから。
あ、うちの旦那ね。+28
-0
-
486. 匿名 2021/06/15(火) 22:24:44
>>106
クレカ作ったりお金借りたりする時は必ず本人確認書類提出してるはずだから、苗字変わっただの引っ越しただの、そんな簡単なことで情報が追えなくなるわけない。
法律で定められてることだからね。免許証NO.とかに全部紐づいて厳重に管理されてるよ。+9
-0
-
487. 匿名 2021/06/15(火) 22:27:39
本審査通した後に引っかかると情報残って他も通りにくくなるから安易に通さない方がいいよ。
仮審査なら大丈夫だけど。
1番いいのは家を探す前にCIC開示してもらうこと。それでクリーンならあとは、旦那の年齢+クレジットカード一枚は持ってること+年収に見合う価格+勤続年数+会社の信用度
このあたりで通りやすさが変わる。管理低かったり条件良いネット銀行とかだと審査厳しいけど、上の条件クリア出来てたら通る。
あとは買う不動産屋と提携組んでる銀行ならお得になりやすい。
地方銀行は通りやすい代わりに金利が高い。
フラット35はもっと通りやすい。+8
-0
-
488. 匿名 2021/06/15(火) 22:31:04
トピずれかもだけど、ネット銀行(auじぶん、SBI)のローンダメだった…
SBIは仮審査通ったのにな。かなり落ち込んだけど、地銀が0.64まで下げてくれたから良しとする!
先日無事決済終わって、シングルマザー40歳、自分一人の力で夢のマイホームゲットしました!!+38
-2
-
489. 匿名 2021/06/15(火) 22:32:17
>>1
銀行で住宅ローン担当してました。
信用情報にペケがある人は、「お金にだらしない人」と見られます。携帯代って1万くらいだと思うけど、それを滞納する人間が、その何倍かのローンをきちんと払うとは思えないです。そもそも、何度も滞納するような感覚は異常です。
延滞者の管理をしてましたが、お金にだらしのない人間は、返済期限を守らないし平気で嘘をつく。挙げ句の果てに、競売かけられたりしてました。
どうやったらローン通るか?ではなく、お金に対する感覚を正さないと、ローン組めても地獄だと思います。+41
-0
-
490. 匿名 2021/06/15(火) 22:34:02
うちも同じく携帯代がタイミングがずれて
毎月一ヶ月遅れて払っていて審査で落ちてしまいました。
ただ、そこで巡り合った営業さんが仕事を辞めて
他のメーカーに移動した所うちでなら家を建てられるかも。との事で説明を聞くと
信用情報機関には何種類かあるらしく、うちのメーカーは信用情報機関が一番ゆるいところで細かい奴は見ないとの事で無事にそこで家を建てることが出来ました!
4年前の話ですが、、マイホーム無事に建てられるといいですね( *ˆˆ* )
ちなみにア○○ルホームです!!+4
-1
-
491. 匿名 2021/06/15(火) 22:35:11
銀行で住宅ローンの営業担当してます
過去に携帯料金を繰り返し延滞してしまい審査が通らない人、結構います
色んな銀行で審査が通らず、最終的にフラットが救ってくれたということはよくある話で、つまりフラットが一番審査が緩いと言われています
それに通らなかったということは、個信が完全にブラックということなんだと思います....
一般的に事故が起きてから5〜7年で個信はキレイになると言われていますので、ご主人がローンを組みたい場合はそれを待つしかないと思います+24
-0
-
492. 匿名 2021/06/15(火) 22:43:20
>>219
これマジ?やっぱベトナム人ってくそだわ+21
-0
-
493. 匿名 2021/06/15(火) 22:45:37
>>365
響くかどうかは知らないけどうちはサラ金で借り入れ履歴有り(完済)の状態で3行審査に出して全部通ったよ+9
-0
-
494. 匿名 2021/06/15(火) 22:45:37
>>222
横だけど住宅ローン残高証明書は、家の名義が夫婦で半分ずつだった場合、それぞれに総額の半額の証明書が送られてくるものですか?家の名義は夫婦二人だけど、返済は夫一人でしている場合はどうなりますか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産realestate.yahoo.co.jp住宅ローン残高証明書は、家の名義が夫婦で半分ずつだった場合、それぞれに総額の半額の証明書が送られてくるものですか?家の名義は夫婦二人だけど、返済は夫一人でしている場合はどうなりますか?
+0
-0
-
495. 匿名 2021/06/15(火) 22:45:59
>>476
今は公共料金もクレカ払いあるよ。NHK、電話、電気、ガス(都市ガスでも会社によってはブロパンでも)はクレカOK、水道は自治体によるけど。
ブラックリストとは違うけど、収入の割にクレカ(枚数)をかなり多く持っていたり、使う額が多額すぎると延滞が無くても審査落ちするよ+16
-2
-
496. 匿名 2021/06/15(火) 22:47:36
家が欲しいがために、ローンが仮に無理してギリギリのラインで通り、借りることができたとする。けれど、そもそもそのだらしのない性格が変わらなければ、毎月のローン返済が苦しくなり最悪家を手放さなければならないこともある。要は、借りたい借りたいという、強い欲望を貫いた結果、待ち受けるのは地獄ということは大いにありえる。根本的に、だらしない性格のひとがローンを借りることは非常に危険。+7
-0
-
497. 匿名 2021/06/15(火) 22:47:49
>>1
夫がダメなら自分がローン通せば良くない?
私は夫なしで、自分1本ローンでマイホーム建てたよ。
自分が出来ないのに夫だけ責めるなんてなんかなぁ…+11
-6
-
498. 匿名 2021/06/15(火) 22:47:59
>>56
cicってなにですか?+12
-1
-
499. 匿名 2021/06/15(火) 22:50:38
>>247
うちも夫が結婚前に契約していたポケットwifiの解約、引っ越し、電話番号変更すべて同時にしてしまったので最後の1回分の請求書が届かず督促状がきました。
すぐに払いましたが既に信用情報が傷ついていたのでフラット35の審査落ちました。
でもメーカーの取引ある地方銀行でローン組めました!
メーカー側から信用情報が傷ついた理由を説明してもらい大丈夫でした。
でも1回だけだったので理由説明できたけど何回もとなるとどうなんだろう…
あとはご主人の勤務先の信用度にもよると思います。+17
-0
-
500. 匿名 2021/06/15(火) 22:51:19
>>1
自分名義で借りれば?
自分名義で借りれないのなら夫を叩く権利は無いかと思う+8
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する