ガールズちゃんねる

精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

2611コメント2021/07/11(日) 09:25

  • 2001. 匿名 2021/06/14(月) 18:52:45 

    >>20
    でもパートナーはともかく理解者なんていないって思い込むのも悲しいと思うけどな。たとえ周りに解ってくれる人がいなくてもどこかに1人くらいはとか、いつかは解ってくれるだろうとか、何の根拠もない願望が生きていく支えになることもあるしね。

    +5

    -1

  • 2002. 匿名 2021/06/14(月) 18:53:07 

    自分は軽度だから普通の人間みたいな顔して働いてるんだけど、恋したことないとか結婚願望ないとか子供欲しくないとかいう考えはおかしいと思われるから取り繕ってばかりなんだけどそれが苦しくなる時がある
    自分の人生で精一杯、この辛さを子供にとかそんな可哀想な事できないって考えを分かり合えるこのトピ本当に有難い

    +17

    -1

  • 2003. 匿名 2021/06/14(月) 18:53:21 

    >>1807
    ごめんね、素人考えだけど
    自己肯定感の低さと、対人恐怖から→人が怖いと思う
    辛い思いもいっぱいしてきただろうし

    少しだけ、人と距離を置いて生きてみたらどうかな?
    異性同性、みんな少しだけ距離を置く
    自分の時間を少し楽しむ期間があってもいいよ、自己肯定感を高めるためには自分を甘やかせて愛することって聞いて、私は一人で好きなことしたよ
    一人で映画見に行ったり、一人で焼肉や回転寿司食べたり贅沢感を感じることした
    好きな本や洋服やコスメも買った
    交際費を自分のために使ってみた、けっこう楽しかったな

    よかったら試してみてね

    自分に嫌な態度とる同性はそっと離れること、やり捨てされるか不安な時は体を許すまでに時間をかけること、かな
    予防的に
    自分を守ってね
    一番大事なのは自分自身だからね、嫌な時は「やめて」「いや」って言っていいんだよ
    少しずつ、身につけていこう
    きっと変われるよ、自分を愛して、幸せになってね。なれるからね。

    +16

    -0

  • 2004. 匿名 2021/06/14(月) 18:53:41 

    自分も何か確実におかしい。
    でも自分でもコントロール出来ない。
    人間関係や社会の信頼を壊したり失ってばかり。
    おかしくなる前に死んでた方が絶対マシだったし、絶対幸せだった。
    マジで安楽死制度ほしい。
    もしくは、国でも個人でも何でもいいから殺処分されたい。

    +11

    -0

  • 2005. 匿名 2021/06/14(月) 18:53:47 

    >>1963
    いじめてる人が幼稚だとなら言われてるよ。もっと自信持てばいいのにって良い意味で言われるだけ

    +1

    -0

  • 2006. 匿名 2021/06/14(月) 18:53:48 

    私のクソな遺伝子は私で終わらせる
    自然淘汰
    うまくできてるなぁ

    +11

    -0

  • 2007. 匿名 2021/06/14(月) 18:54:38 

    >>2002
    もう知っているかもですが反出生トピおすすめですよ

    +5

    -0

  • 2008. 匿名 2021/06/14(月) 18:54:41 

    >>1970
    皆大変なのは皆分かってるもんね。
    皆つらいのよーからの
    私なんかこんな事あって〜って話題横取りする人もいるからね
    鬱とか鬱じゃないとか関係なく、落ち込んで弱音吐きたい人に対して皆大変だから〜って言うのは私は禁句だと思ってる
    私は、そういう返しをしてくる人には二度と相談しない

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2021/06/14(月) 18:54:54 

    >>1977
    自分語りすみません。発症時はまだ大学生で、親から精神科受診を拒否されて病院行けませんでした。
    「お前は40でくたばって死ぬ、そんな奴はうちにはいらない」って家族から放り出されて、無理やり働き(派遣社員)、派遣先会社の上司に病院いったほうがいいよと進められてやっと病院に行く休みもらえました。その時すでに発症から10年経過してました。

    薬飲み始めてからは副作用との闘いですが、幻聴幻覚、被害妄想などの陽性症状は治まってます。
    ガリガリでしたが体重も15キロ増えました。
    逆に鬱みたいな陰性症状はよくあります。
    唯一良かったのは仕事が好きな事です。
    これは意外な事でした。10年も働いていなかったので知らなかったです…。
    それでも、仕事も合わない場所では倒れてしまって、(多分ストレス原因)潰瘍性大腸炎を患った事もあります。
    本当に、環境によります。今きついなら環境が悪い事もあるかもしれない。
    そしてゆっくり治ってきてます。
    薬飲んでて、合うと感じていれば、そのうちいい方向に向かってると感じる事が出来る日が来ますよ!

    +13

    -0

  • 2010. 匿名 2021/06/14(月) 18:55:00 

    >>629
    ありがとうございます
    オムロン覚えておきます

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2021/06/14(月) 18:55:14 

    >>256
    でもさ、本人が自分何やってるんだろって気付けるきっかけになればいいよね。

    共感してもらえるのも安心するけどさ、目を覚まして!ってバシッと一喝してもらえるのも有り難いよ。

    その位の衝撃がないと、思考にロック掛かってる状態だと当たり前の事に気付けない。

    って、私がぼけーっとしてるだけかも知れないけどさ。

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2021/06/14(月) 18:55:37 

    >>1392
    旦那さんが長身イケメンじゃなくて、本当に不器量でもそこまでしたのかな
    容姿のアドバンテージって大きいよ

    +9

    -1

  • 2013. 匿名 2021/06/14(月) 18:56:52 

    >>1994
    私の友人でも上場企業の障害者枠で働いてて年金も貰って月収手取り30万超える人(発達障害)の人もいますが、障害者理解のお見合いパーティーに行っても女性の方が集まらなくていつもパーティー自体閉鎖になって参加できないそうです。
    お金のだけの問題じゃないけど、そういう人と1回会って話してみてもいいんじゃないかなぁ。
    気持ちはわかるけど障害者同士でも、相手との相談と相性によってはうまくやっていけると思うのですけれども

    +6

    -2

  • 2014. 匿名 2021/06/14(月) 18:56:58 

    >>1994
    本当だね!
    シンプルに旦那さんの給料が高いからだと思うよ

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2021/06/14(月) 18:56:58 

    精神科に行っても深い話ができないから無気力感でいっぱいになる
    私はいったいどこに行けばいいの

    +14

    -0

  • 2016. 匿名 2021/06/14(月) 18:57:05 

    小学六年の娘が、発達障害があり去年くらいからクラスで一部の子にばかにされやすく※その都度担任に相談し解決はすぐにしてきました、友達関係は良好でそれだけは有難いと思っていた矢先グループ外しで友達から無視にあい不登校気味になっています。。。

    かわいそうですが、自分である程度対処していかないといけないかもとも思ったり、、
    どう言葉をかけたらいいかもわからないです。

    +6

    -0

  • 2017. 匿名 2021/06/14(月) 18:57:25 

    >>1964 持病がある場合はできますよ。結婚な人で出産経験ない人は受けれないかも

    +0

    -2

  • 2018. 匿名 2021/06/14(月) 18:57:27 

    返事が遅れてすみません。
    >>672
    >>1121
    社会人の趣味サークル(オタク系)で出会いました。
    >>1045
    子供は選択子なしです。結婚の際に伝えて、義実家も了承済です。旦那は私と出会う前は「独身を貫く」と公言していたので、結婚してくれるだけ有難いとのことです。
    >>1118
    私も見た目は良い方でないですし、スクールカースト底辺の女子です。告白してフラレた回数も2回あります。旦那と出会ったのも30歳越えてからでした。
    ただ、オタク趣味きっかけで旦那と出逢えたので何かしら夢中になれるものがあって、そこから何かしら人脈を広げるのが良いと思います。また、結婚に限らなくても、趣味でもペットでも何でも助けになるものがあると良いですね。

    +14

    -3

  • 2019. 匿名 2021/06/14(月) 18:58:06 

    >>1996
    辛いよね
    この漫画ノンフィクションで、この後旦那さん(原作者)が脳梗塞で倒れて高次脳機能障害負って、「これって妻の症状と全く同じじゃん!こんなに不自由だったのか!」って気づいて二人で家庭改革していく話なんだけど
    こういうの読んでもらって怠惰や性格が原因ではないって理解してもらうの難しいかなあ

    +10

    -0

  • 2020. 匿名 2021/06/14(月) 18:58:20 

    >>2018
    運がいいね
    羨ましい

    +14

    -0

  • 2021. 匿名 2021/06/14(月) 18:58:56 

    >>1994
    障害者叩きとかではなく、配偶者がいて2人の給料で生活出来ている状態が「幸せ」に見えてマイナスが付いただけじゃないかな

    その状況までたどり着いていなくて辛い思いをしている人からしたら、「良かったね、頑張っているね。将来の不安はあるかもしれないけど生きていこうよ」と共感するのは難しい気分だった
    あなたが悪いわけでもないし、マイナスを付けた人が悪いわけでもないと思うよ

    +17

    -0

  • 2022. 匿名 2021/06/14(月) 18:59:45 

    >>2016
    詳しい流れや原因分かるなら
    良いとこ・気をつけた方が良いとこ、大人として中立な立場でちょっとアドバイス出来そうだけどね…
    一切触れられたくない感じならしばらくそっと様子見かな

    +4

    -0

  • 2023. 匿名 2021/06/14(月) 19:00:56 

    >>1991
    うちの母親もうすぐ60だけど明るい天然として許されてるよ

    +7

    -0

  • 2024. 匿名 2021/06/14(月) 19:01:31 

    >>2015
    出来るなら会ってあなたの話を聞いてあげたい
    すごく共感できそう

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2021/06/14(月) 19:01:49 

    >>1970
    それが励ましで言っているのかは分からないけど、無理矢理それをポジティブに捉えるなら、我慢するのじゃなくて辛いと思ってもいいんだよって形かなぁ

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:02 

    >>2
    ほんとそれ。
    私は鬱だけど精神科医(担当医じゃない)に一目惚れされ、
    結婚しました。毎日のんびりさせて貰ってます。

    +3

    -11

  • 2027. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:31 

    >>20
    相手も発達系じゃないかな

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:33 

    空気読めない・無神経な発言・人の話が聞き取れない&理解できない・物忘れがひどい・記憶がごちゃごちゃになるので結果的に嘘や適当な話が多い…。
    こんなんだから誰も私と話しても楽しくないし仲良くしたいとも思わないのは仕方ないなって思います。
    職場でも信用されてないし、他の人にはしないような怒鳴り方をされたり、挨拶や声掛けをわざと無視する人もいます。
    優しい人もいるけど、優しいから相手をしてくれてるだけでけして対等な人間関係は築けません。
    淋しいけど、一番悲しいのは原因が自分だからどんな扱いされても怒る資格がないこと。

    +21

    -0

  • 2029. 匿名 2021/06/14(月) 19:03:23 

    >>1525
    「月曜から夜ふかし」に出てる桐谷さんみたい人かな?プロ棋士だったから、めちゃくちゃ頭の回転早くて、知性的で頭の良い人。
    でも変わってる人で、言動はトンチンカンだったりする。自分を客観視出来ないというか。
    70歳代で「とにかく美女と結婚するのが人生の目標」と言ってるし。

    +14

    -0

  • 2030. 匿名 2021/06/14(月) 19:03:33 

    >>1994
    手取り50+ボーナス+厚生年金+基礎年金って事?
    手取り50(ボーナス+厚生年金)+基礎年金って事?
    厚生年金は働きながらもらえるの?

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:23 

    >>2030
    +A型給料か

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:59 

    >>2014
    ぶっちゃけると旦那月週手取り15万です😭
    朝8時に家を出て20時すぎに帰ってきます。
    田舎としても低い収入だとお思います

    +4

    -1

  • 2033. 匿名 2021/06/14(月) 19:06:24 

    >>31
    風呂にすら入る気力がない。
    夜は眠れない。
    ご飯なんて作れるわけがない。
    それが鬱です。

    +21

    -0

  • 2034. 匿名 2021/06/14(月) 19:07:22 

    >>391
    欲張りすぎって...
    A型の給料知ってるの?とてもじゃないけど自活できる額じゃないよ。現にA型で働きながら障害年金受け取ってる人もいる。なぜこれにこんなにプラスがついてるの。

    +26

    -0

  • 2035. 匿名 2021/06/14(月) 19:07:41 

    >>42
    就労支援B型を1度辞めたらもうB型には戻れないんじゃなかったっけ。私はB型からA型に移行したんだけど、移行する時に相談支援の人からA型を利用するようになったらB型には戻れないけどそれでもいいのかって何度も念を押されたよ。

    +3

    -1

  • 2036. 匿名 2021/06/14(月) 19:07:42 

    >>1994
    お互いに障害者なので色々かき集めると正直それなりの収入になって市営住宅にも入れません。でも子供とか将来どうなるか、自分が支えられるか‥心配はありますよ。ただ、行政の福祉と手を離さずに相談しながらなんとかやっていけます

    +6

    -2

  • 2037. 匿名 2021/06/14(月) 19:08:18 

    ADHDは結婚出来るけど、ASDは難しい気がする
    ちなみに私はASD、母は診断されてないけど絶対ADHDだと思ってる。
    ADHD女性って見ようによってはポンコツで可愛らしいんだよね

    +9

    -1

  • 2038. 匿名 2021/06/14(月) 19:08:41 

    会社に同期で入った障害者枠仲間がいるんだけど、好きと得意が違いすぎてて、みてて辛い。

    彼女、ゲーム操作が凄くうまい。太鼓の達人とかフルコンボ。だからか、電気カッターで発泡スチロールを切るのとか凄くうまくて、私が20個やって5個ミスったとこ、彼女はミス0。
    記憶力いいから難しい漢字とかもいっぱい知ってるし、難しい文も理解できる。
    でも、こだわり型アスペだから、融通が効かない。
    ただの封入作業で、他の人が半日で終える作業に3日とかかかっちゃう。どんなに、そんなに丁寧にしなくていいから期限に間に合わせてと言われても、ちょっとしたズレや皺が気になって進まない。注意が続くと「私のやり方があるんです。」とか上司に対しても不機嫌に言っちゃう。

    本当はグラフィックデザインがメインで、クライアントの求めるイラストを手早くトレースしたり作ったりするのがメインの仕事だけど、形起こすの苦手な上、あまりに遅くてその手の仕事はいっさい回されなくなった。
    見かけると他部署の軽作業ばかりしてる。
    いつも上司達から苦笑いされてる。

    精密機械や超高級品を扱う会社だったら絶対重宝されると思うのに、速さ重視で使い捨ての物が多いうちの会社じゃ宝の持ち腐れ。
    もったいなくてみてて辛い。

    発達障害はやりたい、やりたくないより得意・不得意で仕事を選んだ方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 2039. 匿名 2021/06/14(月) 19:10:10 

    今、薬でごまかしごまかし就活してます。
    仕事を探して落ちる度に凹むし、
    スキルや資格なんて持ってないから
    自分何も出来ないじゃんって沼にハマってます。
    そしてODしてしまう。はぁ・・・

    +7

    -0

  • 2040. 匿名 2021/06/14(月) 19:10:26 

    >>1994
    コメント書かれたすぐに読みました
    お2人で試行錯誤されてるの伝わって来ました

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2021/06/14(月) 19:10:30 

    >>1970
    私も同じ。
    皆、つらいのは同じ。貴方だけではない。
    この言葉を言われると重い。
    この人、私のこと分かってないけど、
    ただ、我慢しろ。と言いたいのね。と
    判断している。
    余計、つらくなるよね。

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2021/06/14(月) 19:10:39 

    >>2032
    厚生年金が結構高いのか!

    +0

    -1

  • 2043. 匿名 2021/06/14(月) 19:11:11 

    >>1994
    厚生年金は働きながらでも入ってきますが?障害者枠というなかでしか働けない状況に払われると思います。正直病名による。旦那は統合失調症で時々家で誰もいないのに誰かと会話していて心配になります。仕事休んでもいいから!っていいますが、男性のプライドなのか仕事の時はしゃっきりしてるそうで‥。でも心配です

    +0

    -1

  • 2044. 匿名 2021/06/14(月) 19:11:59 

    障害者になってあたりまえのささやかな事が幸せに思えます。散歩とかスーパーに買い物とか。欲が減りました。あとはどんな障害者にも偏見がなくなりました

    +5

    -0

  • 2045. 匿名 2021/06/14(月) 19:12:49 

    >>2038
    yasachiine

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2021/06/14(月) 19:12:54 

    >>2030
    すいません。月収手取り15万。年のボーナス50万ってことです。

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2021/06/14(月) 19:13:23 

    健常の職場で勤務してて、そのうち中年になり、年月たつにつれ、生きにくさや要領悪さが出てきて、かなり仕事に支障きたすようになった。病院で発達検査したら該当だった。
    健常職場で働く自信なくなり、なにより、自分が迷惑かけるから、手帳とって障害者雇用の職場に入った。
    障害者雇用は、上司によっては、障害者はもれなく痴呆老人扱いされるし、統失とかやばい同僚は妄想激しくて、一緒に仕事するとこっちが余計精神病む。
    確かに自分も障害者なんだが、正直もっと頭や技術使える分野もあるし、健常者に小馬鹿にされてるなと体感するし、障害あってもまともな人から電波までごちゃまぜ職場、プライド捨てて心を無にしなきゃ働けない。
    給料安いし、自分は歩けて介助なしだし、無理したら働けるから、障害年金おりなかった。
    無理矢理働いて、給料ぎりぎりすぎて、でも、通院日以外は休めないし、
    自◯願望のある疾患ではないんだが、生きるの疲れて早く消えたいと願っている。
    愚痴はいってごめん。
    明日も仕事がんばるね。

    +11

    -2

  • 2048. 匿名 2021/06/14(月) 19:13:43 

    >>1970
    私が健常者の立場だとしたら、精神ダメージある相手に「皆同じように辛いから」とは言わないな 
    同じ辛さかどうかは分からないのに同じと言ってしまって良いのかな?と思っちゃう

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2021/06/14(月) 19:14:25 

    >>2042
    月10万ですね。私は基礎年金だけ7日で月7万です。
    それでも非課税で月17万になるので障害者同士でもなんとかなりますよ

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2021/06/14(月) 19:14:54 

    >>1816
    どう読めばそう捉えられるのか逆に聞きたいわ

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2021/06/14(月) 19:16:02 

    >>1525
    むしろ定型より頭の回転速い人は多いですよ。それが行きすぎてるから定型からすれば
    は?なにいってんの?となります。

    +14

    -2

  • 2052. 匿名 2021/06/14(月) 19:16:09 

    仕事したくねええええええ

    +5

    -1

  • 2053. 匿名 2021/06/14(月) 19:16:15 

    >>175
    偉いよ。すごく偉いよ。

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2021/06/14(月) 19:17:53 

    >>9
    障害者枠で短時間勤務してるけど、忙しい時期はこき使われるので私はフルタイム勤務に切り替える自信ないです。

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2021/06/14(月) 19:20:09 

    >>2021
    そうですね‥でも、障害者女性が望む理解ある彼氏さん像ってなんか健常者が前提にあると思うんですね。
    男女ともに障害者同士でも、相談しあったりってお互いに支え合うことで未来の不安がありながらもなんとかやっていけるよって事を言いたかったんですが💦💦。
    そこまでいかないかたも多いと思いますが、まず前提に健常者の男性じゃなきゃダメ!って意地もあるのかなって‥

    +11

    -2

  • 2056. 匿名 2021/06/14(月) 19:26:14 

    >>1678
    稼げる資格って何ですか?

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2021/06/14(月) 19:26:48 

    >>1921
    勉強の出来不出来と発達障害は関係ありません。

    +11

    -0

  • 2058. 匿名 2021/06/14(月) 19:27:18 

    >>1994
    私はマイナス付けてないし、なんでか分からないけど、がるちゃんでは理解できない幸運な人にもマイナスがつくらしいので。

    障害者同士の結婚でもいいと思います!
    うちも障害者同士です。
    うちも子なしで、助け合いながら生きてます。病気が悪化しないかとか不安はありますが、理解者同士で生きてくのもいいですよね。

    +13

    -3

  • 2059. 匿名 2021/06/14(月) 19:28:35 

    >>1994
    月収50万と勘違いした人がいるのかもですね

    +6

    -0

  • 2060. 匿名 2021/06/14(月) 19:29:54 

    >>2055
    パートナーに健常者の男性を望むのは無意識にあるので、障害者の男性も視野に入れようとするのは大切かもしれないですね

    ただ意地で健常者の男性にこだわっているのではなく、自分が不安定な時にパートナーが不安定になったら支えられるかな?という女性側の不安も大きいと思います
    ハンデがある女性でも健常者・障害者問わず男性を支える立場に回ることは多いので

    過剰な負担がなくやっていけそうと感じたらハンデを持つ男性もパートナーにしたいと思う女性は多いのではないでしょうか

    +3

    -1

  • 2061. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:06 

    >>1980
    ありがとう!(^^)

    わたしは東京都民なので、結構エージェントにいろんな会社を勧められましたが、結局自分が見つけた今の会社に決めた感じです。
    しまむらの仕事楽しそうですが、如何せん不器用だから服をテキパキ畳めないからなぁ…。

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:18 

    >>2058
    ありがとうございます。
    子供の有無関わらず夫婦同士心が通じ合うのが大切だと思うのです😭😭どんな形の収入でも2人で生きていけるのならお互いの両親に迷惑をかけないならそれでいいじゃんって

    +6

    -1

  • 2063. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:36 

    >>778
    早速買ってみた
    きくといいな

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:52 

    年金生活のジジババさんも国民年金なら6万ちょっと、専業主婦で旦那が死んで遺族年金もらっても子供がいなきゃ5、6万、障害年金は7万くらい、
    みんな公的年金で暮らすのは無理だよね

    +6

    -0

  • 2065. 匿名 2021/06/14(月) 19:31:39 

    >>2049
    最初の書き方が誤解されたね...
    支え合って頑張ってるよ!
    私も子供産まず、猫ちゃん飼うの目標だから頑張ります!

    +4

    -1

  • 2066. 匿名 2021/06/14(月) 19:33:03 

    人気トピからこのトピが無くなっているんですが、なんでかわかりますか?

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2021/06/14(月) 19:33:06 

    >>2009
    もし、気分を悪くしたらごめん
    どうしても言いたくなった

    素敵な書き込みありがとう
    生まれてきてくれてありがとう

    +6

    -1

  • 2068. 匿名 2021/06/14(月) 19:35:19 

    >>2066
    トピが立って24時間立つと前日の人気トピに移動するよー

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2021/06/14(月) 19:35:36 

    >>2055
    鼻で笑っ上下さって大いにいいのですが自分自身は仕事はダメです学歴と家柄、容姿が人より良くて男性受けもするので、弁護士さん、官僚さんの方に結婚前提で同棲したり親にも紹介して両家ともに認められた存在ではあったのですが、子供の話などになると私が躊躇して結局破談になりました。
    旦那も障害者ですが、やっぱり相談しあってお互いに助け合える、頑張れると思ったので結婚を決意しました。

    +1

    -8

  • 2070. 匿名 2021/06/14(月) 19:36:13 

    >>2012
    ほんとそれ

    旦那が神童と呼ばれ頭良くて優しくて高学歴、難関企業に就職、見た目は長身イケメンで優しい

    訊いてもないのにわざわざ書いてるところがなんかね

    +13

    -0

  • 2071. 匿名 2021/06/14(月) 19:38:34 

    >>1392
    めちゃくちゃ無責任だし、上から目線過ぎてウケる

    +7

    -1

  • 2072. 匿名 2021/06/14(月) 19:39:15 

    >>2068
    なるほど!!
    教えてくれてありがとうございます👍️

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2021/06/14(月) 19:40:35 

    >>1987
    1966です。私も入ったばかりの頃はそう思ってました。でも周りの利用者さんたちはそれが当たり前だと思ってるみたいです。「ここってどう考えてもブラックだよなー」なんて言いながらみんなで笑ってたりします。先に書いた腕を骨折した人も所長への文句は言いながらも働けるのはありがたいみたいな事言ってたし。高齢者の多い事業所なので皆さんこの程度の厳しさなど何度も経験してきたんでしょうかね。ちなみにそこの所長はまだ二十代半ばの女の人です。

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2021/06/14(月) 19:40:48 

    >>1742
    医者や福祉の人の対応って、そうなんだ汗
    生殺しみたいだね
    自分おばさんだけど、若い子がメイクとか服装とか頑張って可愛い演出してるの結構好き
    努力込みで可愛いというか
    けど男性目線だとどうなんだろ
    男性てやたら元の骨格とか見て判断してるイメージ

    +5

    -1

  • 2075. 匿名 2021/06/14(月) 19:42:48 

    >>2074
    人によるんだろうけど、そういう人いるよね。
    意外とおじさんのが親身になってくれる。自慢も多いけど笑。

    +1

    -1

  • 2076. 匿名 2021/06/14(月) 19:45:42 

    >>2073
    その状況が事業者と利用者にとって当たり前でも、健常者よりも厳しい環境なのはおかしいと思う
    みんな不満もないなら他人がどうこう言えないけど、体を壊さないように気をつけてね

    +4

    -0

  • 2077. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:20 

    >>2023
    まじ?私の母親65歳で働いてるけどもう派閥争いが凄いらしくて発達さんがいたらもうやめるだろうなって環境 
    老人ホームで働いてる子が言ってたけど利用者さんでも凄く気が強い人がいていくつになっても人間で争うんだなって言ってた

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:26 

    >>2013
    ん?横だけど意味が分からない
    話題関連してる?

    +4

    -1

  • 2079. 匿名 2021/06/14(月) 19:48:21 

    >>2005
    本当?私はいじめられてる子(私が悪いと言われたわw私は違う国に来たのかと思ったw

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2021/06/14(月) 19:50:02 

    >>52
    そう言うので治るワガママなものとは違うんだよな 
    脳の事だから

    +4

    -1

  • 2081. 匿名 2021/06/14(月) 19:50:52 

    >>954
    ですがなですがな
    何事も起こさない様に寝てるだけ 
    気力もない 起きている時間は最悪な記憶の反芻

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2021/06/14(月) 19:54:11 

    >>1392
    精神疾患はとにかく自分にあう薬の種類と量を見極めることが一番です。
    後、効いていない不要な薬は飲まない。
    信頼できる医師をみつけて、自分も薬に詳しくなること。

    ↑ドヤッてるけど、どれだけ勉強しても所詮あなたは素人の域を越えないんだよ。
    医者でもないのに言い切って…
    しかもソースはうちの旦那、でしょ?
    何十人、何百人の重度精神疾患の人間を薬やサプリで寛解させてきたなら言いたくなるのもわかりますけどね。

    +14

    -1

  • 2083. 匿名 2021/06/14(月) 19:54:12 

    >>1957
    私は近くの病院をいくつか調べたよ。行ったら外れも勿論あって次に行くの繰り返し
    その中で通院できそうな場所にあり、病院が私基準でまあまあなところにした。その後引越しで転院の際の診断書?を書いてもらってそれを持って今のところにたどり着いた。
    どんなにいい医者でも私の場合通院できるように路線は一つで乗り換えなし、数駅までは絶対だった。具合が悪い時辿り着けなくなっちゃうから

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2021/06/14(月) 19:54:24 

    >>1778
    この作者さん本が出るたびに心身ともにおかしくなってる。
    なんか哲学なこと言ってるけど、どっかから引用したようなものばかりで経験がともなってないから結局何も身についてない感じ。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2021/06/14(月) 19:56:10 

    発達持ちで働くのが苦痛で苦痛でたまらないんだけど、養ってくれる相手もいないから一生この生き地獄が続くのかなって。自殺できるだけの度胸がないんだけど、常に死にたいと思ってしまう。二次障害で鬱持ちの人とかは皆どうやってネガティブな感情とかをやり過ごしてるのかな。趣味を楽しみましょうと言われたってフルタイムで働いてたら私のスペックではそんな時間も気力も捻出できない。幸せに生きるためのトピなのに暗い話題で趣旨からずれてるかも、すみません。

    +18

    -0

  • 2086. 匿名 2021/06/14(月) 20:00:16 

    >>2070
    そうだね。
    なんだかアドバイスってより、元々実力があって容姿もいい不憫な旦那が、自分と出会って自分の細やかなサポートにより回復しましたよ!って、話だから万人へ向けたものというより、自分達の奇跡を話したかっただけかな、とは感じたかな。

    +9

    -0

  • 2087. 匿名 2021/06/14(月) 20:01:23 

    >>2051
    頭の中で話の先を考えているから話が二つぐらい先を行くんだよね
    IQが20ぐらい違うと話についていけないらしいけどそれに近いのかも

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2021/06/14(月) 20:04:24 

    >>1189
    人と話すのも好きでした。
    掃除も洗濯物は出来ます。計算だけができないです
    飲食店でおもいっきり働いてみたいです
    計算さえ出来たら…

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2021/06/14(月) 20:06:15 

    >>1208
    私と同じで計算ダメですか?

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2021/06/14(月) 20:13:20 

    >>1778
    全く違う。連載しか読んでないので途中までだけど、友達の結婚式に参加して幸せが羨ましくて、自分もああなりたいと思って母を安心させるためにという摩訶不思議な名目で一人でウェディングドレスを着て写真を撮った(着たくなったらしい)。その後、幸せそうな雰囲気に憧れていただけでウェディングドレスを着たかったわけじゃなかったと気づいた。恋愛したくてネットで出会うタイプのものに登録した。メンヘルだと書いたのに男性からメールが届いて怖くて返信もせず終了
    あとは私はアル中です酒がうめぇ、ぐらい


    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2021/06/14(月) 20:17:33 

    みんなにお願いがあるんだけど。
    長文やめてもらえませんか。
    参加したいのに話についてけない。

    簡潔におねがいします。

    +1

    -23

  • 2092. 匿名 2021/06/14(月) 20:19:04 

    >>2091
    自分が読めるコメントだけ読めばいいよ

    +20

    -0

  • 2093. 匿名 2021/06/14(月) 20:20:41 

    >>2091
    マイペースにやればいいと思うよー
    長文書きたい人もいるし、無理なら飛ばせばいいんだよ

    +16

    -0

  • 2094. 匿名 2021/06/14(月) 20:21:37 

    >>1677
    私の場合は、長く続けていたブログの読者の方でした。
    闘病ブログというより、出会った景色や写真と、自分の気持ちを書き続けてた感じです。
    時折心のことにも触れていましたが、あくまで自分は、苦しいながらも今を生きたいのだという気持ちを書き続けていました。
    1年くらい経った時に、今の夫から、はじめの頃からずっと読んでて、あなたのファンですというDMが届いて。
    それをきっかけに、少しずつやり取りして、半年後に直接会いました。
    その後もメッセージのやり取りを続けて、2年後に付き合い、さらに1年後に結婚しました。
    最初に内面を知ってもらっていたからか、会ってからの違和感も少なくいられたのかもしれません。

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2021/06/14(月) 20:21:52 

    ADHDで実行機能障害も併発してるんじゃないかな?って思ってる。計画立てて実行できない。人が当たり前にできてることができない。

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2021/06/14(月) 20:22:45 

    >>2091
    スルーしたらよくない?あなたが書くことを不快に思う人もいるかもよ?

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2021/06/14(月) 20:25:30 

    >>2095
    わかる。
    複数やることがあったり工程が多いことをやろうとすると何から手をつけていいかわからなくてフリーズしちゃう。書き出したりしてるのにそれでも。
    料理が死ぬほど苦手で毎日パニクりながらやってる。

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2021/06/14(月) 20:26:27 

    >>2092
    >>2093
    ありがとう、そうします。

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2021/06/14(月) 20:26:34 

    >>2086
    ミュンヒハウゼン症候群の人みたいだよね

    +3

    -1

  • 2100. 匿名 2021/06/14(月) 20:28:10 

    >>2096
    不快にさせてスミマセン。
    無理ならスルーします。

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2021/06/14(月) 20:29:51 

    >>2091
    スッゴい傲慢なコメントだわ!
    あんた何様だよ?!だったら参加しないでくれないかな?
    思いの丈を書き込んで吐き出したい人もいるんだよ!
    あんただけの為に皆が合わせないとダメなの?おかしいよ?!

    +7

    -9

  • 2102. 匿名 2021/06/14(月) 20:30:33 

    アスペルガーで文字列の記憶だけは人より得意。
    でも数字もコミュニケーションもマルチタスクも一切ダメ。
    なんの仕事したらいいんだろう。

    +8

    -0

  • 2103. 匿名 2021/06/14(月) 20:33:39 

    >>2097
    それで先延ばしして友達から呆れられて自己肯定感えぐられる

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2021/06/14(月) 20:34:58 

    >>1571
    こういうタイプって毒親育ちだったりするよね。愛情に飢えてたりする

    +8

    -0

  • 2105. 匿名 2021/06/14(月) 20:39:37 

    歳をとるのが怖い怖い怖い
    年相応の精神年齢がない
    年下がすごく苦手

    +19

    -0

  • 2106. 匿名 2021/06/14(月) 20:39:46 

    毒親と四年前に絶縁しました。

    幼少から虐待されて育ち、
    虐待されるのは私が悪いと親に責められて
    きたから親は悪くないと思ってた。

    ここ数年、毒親という言葉が浸透し、
    毒親関連の本を読んで私の両親は
    毒親だと分かり、絶縁しました。

    絶縁してから両親に人格否定されないし
    干渉されないから快適です。
    家族でも傷つける人は家族の資格はないから
    絶縁はオススメです。

    +15

    -0

  • 2107. 匿名 2021/06/14(月) 20:42:55 

    >>1501
    寄生虫

    +5

    -9

  • 2108. 匿名 2021/06/14(月) 20:43:27 

    見た目が普通な分生きづらい…
    いわゆるグレーゾーン
    でも見た目は普通だから甘えとしか思われない

    +17

    -0

  • 2109. 匿名 2021/06/14(月) 20:43:58 

    理解ある彼君、旦那さん系で嫌な人いるかもしれないけど、さいこさんの漫画はキュンキュンする!病気を題材としてるけど、旦那さんのキャラや漫画がコンテンツとして楽しめる。可愛くて癒されるや✨
    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +4

    -8

  • 2110. 匿名 2021/06/14(月) 20:46:54 

    >>2109
    嫌って言ってる人多いのに貼るんだ…

    +2

    -2

  • 2111. 匿名 2021/06/14(月) 20:50:23 

    >>2110
    何貼ってもいいよ。
    癒される人がいるならいいじゃない。
    嫌なら飛ばせばいいよ

    +4

    -3

  • 2112. 匿名 2021/06/14(月) 20:51:31 

    >>1012
    自分と似た人がいて安心したわ

    +2

    -1

  • 2113. 匿名 2021/06/14(月) 20:52:19 

    >>1571
    もう少ししたらもっと落ち着くんじゃないかなぁ
    身体は大事にしてね

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2021/06/14(月) 20:56:57 

    >>1639
    えっ そう?
    精神疾患は知らないので分からないけど、
    発達障害は過集中など一極集中型で乗り越えられる事無い?
    個性的な所を気に入ってくれた人に助けられるとか結構あるあるだけどな。

    +1

    -3

  • 2115. 匿名 2021/06/14(月) 20:57:55 

    >>1741
    ありがとう。
    こんな風に陰で言われてんやろなーと勝手に想像してしまうけど、それって結局周りを信用してないし、自分で自分いじめてるんよね。
    起こってもないこと、耳に入ってこないことを妄想して、取り越し苦労するのはやめよう。

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2021/06/14(月) 21:03:05 

    >>229
    理解のある彼くんがいないと精神的にも経済的にも生きられない人が子供とか産んでるとすごいなーと思ってしまう...

    +11

    -1

  • 2117. 匿名 2021/06/14(月) 21:05:26 

    >>229
    めちゃくちゃわかるわ
    遺伝する病気ではないけど、性格特性としては自分に似るだろうし、産まれたその時から親の介護確定(私の場合はだけどね)してるとか、わが子にそんな不幸背負わせたくない

    けど、ちょっとだけ自分の子どもに会ってみたい気持ちもあるんだよね…
    コロナも病気もないパラレルワールドなら、私もわが子を望めるのかな…

    +7

    -2

  • 2118. 匿名 2021/06/14(月) 21:05:49 

    >>2084
    まあ発達あるあるメンヘラだよね
    でも漫画で食えてるなんて凄い事だよ
    ニートのまめこなんて心身ともに安定がすごいよね
    作家さんは凄い

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2021/06/14(月) 21:06:26 

    >>2112
    仕事はしてますか?
    私は専業主婦子無しの40歳です。

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2021/06/14(月) 21:07:09 

    まあ配偶者なんていなくてもいいじゃないか
    どうせまた嫌われたとか浮気されたとかで四苦八苦するだけだwともだちもいらん 
    ペットさえ居てくれればいいさ
    孤独をどう楽しむかという事を試されてるんだ私

    +9

    -0

  • 2121. 匿名 2021/06/14(月) 21:08:20 

    >>2116
    旦那を繋ぎ止めるために産む人いるよ

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2021/06/14(月) 21:08:28 

    >>2109
    嬉しそうと読み取れたならいいけど言葉は辛辣だよね

    +2

    -1

  • 2123. 匿名 2021/06/14(月) 21:08:29 

    >>229
    遺伝よりもまともに育てられる自信ないな

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2021/06/14(月) 21:09:11 

    消えたくなるよ

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2021/06/14(月) 21:10:09 

    >>2123
    それがさー皆に好かれてるお母さんなんだけど子供が二人手帳貰うほどの発達なのよ
    三人も子供いるのよ
    結構それ以外の人でも気にせずに兄弟姉妹作ってるよ

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2021/06/14(月) 21:11:26 

    >>2114
    過集中なんてなった事ないや 
    常にだるい 本が頭に入らず読めない

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2021/06/14(月) 21:14:39 

    「〇〇をするためにまず××をしなきゃいけない」があるとフリーズしちゃう
    「役所で手続きしなきゃいけない→必要な年金手帳やマイナンバーカード見つからない→まずマイナンバー再発行の手続きもしなきゃいけない」とか
    「履歴書書くときにまず自分の経歴や資格の正式名称を調べなきゃいけない、身なり整えて証明写真撮らなきゃいけない」とか
    もうそれだけで全部面倒くさくなって数ヶ月放置しちゃう

    最近は車の免許更新しそびれた

    +19

    -0

  • 2128. 匿名 2021/06/14(月) 21:14:48 

    >>2094
    素敵な出会いですね
    あなたの内面の魅力に気づいてからのお付き合いだったので、旦那さんも優しいんですね
    今のあなたの心が落ち着いて本当に良かった!
    貴重なお話聞かせてくれてありがとうございます
    末永くお幸せに!

    +6

    -1

  • 2129. 匿名 2021/06/14(月) 21:17:18 

    自分は多分、そんなに重症じゃない。
    ここ読んで分かった。
    通院だけでは分からなかった。

    +0

    -2

  • 2130. 匿名 2021/06/14(月) 21:20:14 

    親子三代(祖母、母、息子)鬱で同じ精神科に通ってる家族を知ってる
    母親は息子が小さい頃に離婚していて、息子は発達でもある
    遺伝って残酷すぎる

    +2

    -0

  • 2131. 匿名 2021/06/14(月) 21:20:29 

    >>2119
    横レスすまそ

    私も子なしの専業主婦です
    今年で45歳になります

    統合失調症を患っている障害者です

    +2

    -1

  • 2132. 匿名 2021/06/14(月) 21:20:43 

    双極性障害です。
    希死念慮は元々うっすらあったけど、3日ほど前にあれ?私そろそろ死ぬかも?死を選ぶかも?とピンと来ちゃった。
    気のせい気のせい、と思いながらベッドの上でやり過ごしています。
    自分が少し怖い。病院には行ったばかりだけど相談しに行くべきか悩みます。

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2021/06/14(月) 21:23:56 

    病的な嘘つき。どんな障害者ですか?本当にこんな人間に疲れる。

    +3

    -2

  • 2134. 匿名 2021/06/14(月) 21:24:33 

    今まで発達と精神疾患に関しては対策の選択肢が「薬」「アルコール」「本とネットで情報収集」しかなかったけど
    市役所の福祉課で在宅ワークの訓練のチラシみてたら職員の人が声かけてくれて
    いろんな福祉施設に車で送り迎えして紹介してくれたり、家事とかお金の相談まで乗ってもらえることを知った
    アスペルガーだし「人に相談する」「助けを求める」って発想今までなかったから、すごく世界が広がった感じ

    +7

    -0

  • 2135. 匿名 2021/06/14(月) 21:26:42 

    メサイヤコンプレックスな人のターゲットになりやすい

    +2

    -0

  • 2136. 匿名 2021/06/14(月) 21:29:49 

    >>2060
    夢物語だけど、食べていける保障があるなら、私は障がい者同士がいいくらい
    優しい人います。

    +3

    -0

  • 2137. 匿名 2021/06/14(月) 21:31:44 

    >>2106
    頑張りましたね。
    私も絶縁したいですが結婚しか手段がないものかと。
    40代にもなり難しいです。
    もちろん今まで母に全て交際は潰されました。
    自分一人の戸籍を作るしかないかなと思います。
    家や連絡先はバレているので。

    +5

    -0

  • 2138. 匿名 2021/06/14(月) 21:33:04 

    ちょっとドライブしたら、すっきりした。
    明日は歩こう。

    +7

    -1

  • 2139. 匿名 2021/06/14(月) 21:36:15 

    車乗ってて「なんか頭痛いしんどい明日雨かな?」って言ったら数秒後に雨降りだして家族もびっくり
    自分の気圧センサーに感動
    でもいちいち気圧に振り回されてまともに動けなくなってたら生きていけない…

    +10

    -0

  • 2140. 匿名 2021/06/14(月) 21:36:21 

    >>8
    三浦瑠麗さんの「孤独の意味も」読んだけど。
    ぼっちだったけど、最後は私は旦那も娘もいるし幸せみたいな感じで終わって、独り身には逆に辛かった。

    +9

    -0

  • 2141. 匿名 2021/06/14(月) 21:39:06 

    >>5
    私はODした経験はないけど、体調が悪くて病院通いが苦痛になりすぎてしまい受診が半年置きぐらいになった事がある。

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2021/06/14(月) 21:39:51 

    顔を見合わせて苦笑いされた時とかすんごい惨めになる

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2021/06/14(月) 21:40:00 

    メンタル疾患とか発達って、普通の人でいうと年中無休で常に妊娠中とかPMSみたいな感じなのかな
    いつもは元気な友達が妊娠して旅行先ですぐ疲れて歩けなくなってずっと横になってた、全然楽しめなかったって嘆いてたけど
    私は元から旅行とか合宿とかいくと毎回必ずぶっ倒れるから逆に楽しめたことがない

    +9

    -0

  • 2144. 匿名 2021/06/14(月) 21:40:28 

    >>1501
    どんな相手とどんな出会いだったんですか?
    結婚したいので経験聞かせてください。

    +9

    -0

  • 2145. 匿名 2021/06/14(月) 21:40:41 

    >>2089
    そうなんです、簡単な計算もかけ算も6の段から出来ません、数字だけは頭に入らないんです。
    学習障害だと思います。小学生が出来ることが出来ない自分に嫌になります。
    でもどうしようもできない…自己肯定感も下がりますよね…仕事も選べないのでこの先も怖いです。

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2021/06/14(月) 21:41:33 

    >>2137
    絶縁って難しいよね。私は結婚して…毒義親というべきかそれで病んだ…夫も結婚したら釣った魚に餌やらないタイプだったから子連れ離婚したんだけど、離婚したのに探偵付けられて居場所調べられる。子供は虐待されたから会いたいと言わないけど、夫側は会わせろとか連れ去りとか、離婚成立したのに言ってくる。意味わからなくて結局病気治らないや。こんな人を選んだ私がいけなかったんだろうけど。絶縁したいけどなかなか探偵つけられちゃうと難しい。裁判所から言ってもらうかなと思ってるけど気持ちがもたない…

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2021/06/14(月) 21:43:32 

    >>2142
    私は職場のライングループ入ってるけど、私の言うことスルーだよ。飲み会とか、私抜きで決められる。もう抜けたいけど業務連絡もあるしきつい。

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2021/06/14(月) 21:45:08 

    >>963
    ありがとうございます
    神経性過食だったので体型に顕著に現れず
    親も共働きだったので気づかれないままでした

    昨年末と今年初めにようやく心療内科に2回くらい行ったのですが
    過去の症状や困っていたことも話していいものなんでしょうか

    数え切れないくらいあるんですが…

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2021/06/14(月) 21:45:23 

    >>2147
    うわぁ。それきついな。本当人間がとことん嫌いになるよ

    +6

    -0

  • 2150. 匿名 2021/06/14(月) 21:45:26 

    >>2131
    結婚した時は統合失調症でしたか?
    どうやって旦那さん見つけたんですか?

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2021/06/14(月) 21:45:55 

    >>2127
    私もマイナンバー発行手続きしなきゃ
    すっかり忘れていたわ
    でも面倒で数ヶ月忘れそう

    +3

    -0

  • 2152. 匿名 2021/06/14(月) 21:46:49 

    発達と精神疾患持ってて結婚してる人で、仕事+家事全般できてるスーパーウーマンいる?
    子供もいないし同棲なんだけどフルで仕事したら風呂も入れないしご飯はコンビニになるし生活上の手続き(支払いとか)一切できなくなって破綻しちゃった
    その期間は毎日喧嘩でお互いに「もう疲れた限界」って言い合っててわたしが鬱になった
    今休職中だけど自分の無能さが辛い

    +10

    -0

  • 2153. 匿名 2021/06/14(月) 21:49:29 

    >>2137
    有難うございます。
    独身の方が絶縁しやすいですよ。

    結婚してから絶縁は相手の理解が
    必要ですし。

    毒親から絶縁した人のブログや
    本があるから参考にすると
    いいですよ。絶縁が無理なら距離を
    置くのも一案かもしれません。

    +8

    -0

  • 2154. 匿名 2021/06/14(月) 21:49:38 

    >>2077
    ああ、うちの母専業主婦だから許されてるんだ…
    働いたらいじめられると思う
    父と私含む子供と友達にしか会わないから本人めっちゃ幸せそう

    +12

    -0

  • 2155. 匿名 2021/06/14(月) 21:51:40 

    生まれないのが一番幸せだった 
    寝たらそのまま死にたい

    +20

    -0

  • 2156. 匿名 2021/06/14(月) 21:53:45 

    >>2152
    無能じゃないよー、病気とかのせいだから。気持ちあるだけでも偉いよ。追い詰めたらいかんよ。
    私も発達はなくて病気だけだけど、頭洗えるようになるまでに5年、掃除できるまでに10年以上かかってる。病気良くなってきてるから出来るようになったんだけど、障害レベルの人は難しいのかな。無理しないでね。

    +13

    -0

  • 2157. 匿名 2021/06/14(月) 21:54:40 

    >>2145
    返信ありがとうございます
    私もかけ算6からダメかな
    足し算引き算はまったくダメです
    仕事って計算が付き物ですよね?

    なんか良い仕事ないですかね💦

    +5

    -0

  • 2158. 匿名 2021/06/14(月) 21:55:20 

    専業主婦でぬくぬく暮らせる母親が羨ましい。子ども作って発達障害付きの人生を強制スタートさせて労働押し付けて自分はちゃっかり労働から逃れて専業していいご身分だな。生まないで欲しかった。

    +25

    -0

  • 2159. 匿名 2021/06/14(月) 21:55:48 

    >>2150
    学生時代にナンパされたのが切っ掛けで
    今の旦那と出会い、交際・結婚に至りました

    当時は私はまだ統失と診断されておらず
    うつ病でした

    +5

    -1

  • 2160. 匿名 2021/06/14(月) 21:58:15 

    >>1567
    まさに、病める時も健やかなる時もだね

    +10

    -0

  • 2161. 匿名 2021/06/14(月) 22:02:57 

    猫を飼えるマンションに引っ越すことになりそう
    今の生きる希望!

    +12

    -0

  • 2162. 匿名 2021/06/14(月) 22:07:12 

    猫と海外ドラマとエアコンとマックのポテトがあれば正直生きていける
    それ以上は求めん

    +8

    -0

  • 2163. 匿名 2021/06/14(月) 22:08:51 

    >>2159
    最後の2行、私も同じ。

    +4

    -2

  • 2164. 匿名 2021/06/14(月) 22:12:13 

    >>2158
    見方変えたらあなたがいなかったらお母さん、働けたかもよ。
    病気抱えて育児と仕事の両立は難しいからね。

    +0

    -15

  • 2165. 匿名 2021/06/14(月) 22:12:53 

    >>2122
    一部だけ読んだらそう感じるのかな?
    旦那さんと付き合うまでの話も少女漫画みたいで好き
    旦那さんが漫画キャラ的にタイプで推せます

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2021/06/14(月) 22:14:10 

    >>2128
    ありがとう。
    父親に対するトラウマもあり、強い人間不信や男性恐怖もあったし、今も抜けきらないから、この先子供のことは考えていません。
    ただ、だいぶスタートが遅れてしまったけれど、今はやっと自分らしく笑って過ごせています。

    このトピにいる皆さんの元にも、そんな時間が訪れるように、私も願っています。

    +7

    -0

  • 2167. 匿名 2021/06/14(月) 22:16:33 

    家族とは仲良いし好きなんだけどみんな発達
    母は専業主婦で弟はニート
    父のシングルインカムで保険とか解約しながら生活してるけど老いてきてる
    私は結婚してるけど自分の食い扶持すら自分で稼ぐの難しい
    一家離散にならないかが心配
    特に弟は働いてた時適応障害になって毎日死にたいって泣いてたから

    +12

    -0

  • 2168. 匿名 2021/06/14(月) 22:20:39 

    >>1921
    発達障害の方は、寧ろ学力優秀な人多いのよ。
    東大京大卒でも実はって人が本当多い。

    +10

    -0

  • 2169. 匿名 2021/06/14(月) 22:21:30 

    >>2102
    校閲のお仕事は?
    文字と向き合えるしコツコツ取り組めそう。

    +7

    -0

  • 2170. 匿名 2021/06/14(月) 22:22:28 

    >>2164
    不妊治療してまで子ども作っておいて?
    「あなたがいなかったら働けたかもよ?」自分の意思で繁殖しておいて笑わせないでほしい。人の家庭事情知らないくせに口出ししないで欲しい。

    +20

    -0

  • 2171. 匿名 2021/06/14(月) 22:23:09 

    >>2164
    子どもはコウノトリが運んでくるものだとでも思ってんの?性教育受けた?

    +6

    -0

  • 2172. 匿名 2021/06/14(月) 22:24:40 

    >>1537
    あんたの旦那はあんたの事もう愛してないと思う。よって女はいる可能性もあるね。他の人も言ってるけど、離婚されないように頑張ってね。

    +3

    -3

  • 2173. 匿名 2021/06/14(月) 22:24:48 

    >>2164
    うーん、ちょっと良くないレスだよ…

    +11

    -0

  • 2174. 匿名 2021/06/14(月) 22:25:09 

    >>2171
    受けたけど?

    +0

    -4

  • 2175. 匿名 2021/06/14(月) 22:25:18 

    >>1744
    そんなのあるの?
    普通に嫌だ。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2021/06/14(月) 22:28:38 

    >>2164
    横だけど

    じゃあ子ども作らずに働けばよかっただけの話でしょ。そういう無神経な発言を考えなしに衝動的にしてしまうのもなんらかの障害ですか?障害や病気なら仕方ないけど、あなたの発言は相手を不快にさせるレスですよ。

    +12

    -0

  • 2177. 匿名 2021/06/14(月) 22:30:41 

    >>2109
    なにこの題名?と思ってさっき調べたら…
    離婚って書いてあったよ…

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2021/06/14(月) 22:32:59 

    >>56
    確かに保育・教育学部でなく美術やアニメ関連学部へ行けば良かった。ネットのない時代でした。

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2021/06/14(月) 22:36:32 

    >>2164
    あんた子どもいそうだね。今いないとしてもそのうち作りそう。で、都合の悪いことが起こったら「あんたを産んだせいで!」って子に責任転嫁してそう。そういうの毒親って言うんだよ。

    +6

    -1

  • 2180. 匿名 2021/06/14(月) 22:40:41 

    >>2177
    え?そうなの?他の方じゃない?

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:02 

    >>1963
    私もこの説は身をもって実感してる。
    天然からポンコツ扱いに変わっていく

    +5

    -0

  • 2182. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:14 

    >>1私が過去見た発達は「テツandトモ」のテツみたいな激しい身振り手振り。落ち着きがなくずっと話してたから疲れてきた。この二人がどうかは知らないけど。
    因みにトモは私のいきつけのバイク屋の店長に似てる。

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2021/06/14(月) 22:43:22 

    >>31
    シャワーとお風呂、料理、後片付けが苦痛でしかない
    手持ち無沙汰だから考え事が捗って、イライラしたり泣き出したりする
    文字読んでる時は比較的マシかなぁ
    ボーッとするの難しい

    +6

    -0

  • 2184. 匿名 2021/06/14(月) 22:44:39 

    子ども三人産んでから私は病気になっちゃったけど、理解ある旦那が傍に居てくれてるから、これからも頑張る。
    だけど旦那より先には死にたいかな。

    +3

    -6

  • 2185. 匿名 2021/06/14(月) 22:45:03 

    >>2180
    ごめん、理解ある彼君の人だった

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2021/06/14(月) 22:48:36 

    >>2148
    963です。私は包み隠さず話した方が
    改善の近道になると思ったので全て話してます。過去に受けた傷、その時の思いなどをノートにまとめて置くと伝わりやすいです。自分の心の整理もできます。ただ、過去を思い出したりして苦しくなるネガティブな方向に向かう時もあるので、無理せずに。

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2021/06/14(月) 22:48:54 

    症状だと思うけど、自分に余裕無かったり他人との線引きが出来なくなると攻撃的になる気がする。他人の何気ないひとことが全部自分を否定してるように感じる。
    正直精神系のトピが荒れやすいのはそれが理由のひとつだと思う…

    +6

    -0

  • 2188. 匿名 2021/06/14(月) 22:49:28 

    >>1952
    結婚後に発症したんだよね。そんな男と別れないほうが悪いって言われるだろうけど。

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2021/06/14(月) 22:51:02 

    >>2164
    それはわからないよ
    少し前の時代専業の人多いし

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:20 

    本の虫だったのに、発症してから集中力が続かないし目が滑って長文が読めなくなった。
    いつか読みたいと思って買った本が山積みになってて悲しくなる。
    大きな音もダメで、音楽も聴けないしテレビも見れない。
    静かな部屋で寝そべってるだけ。
    早く消えたい。

    +10

    -0

  • 2191. 匿名 2021/06/14(月) 22:59:31 

    >>1045
    旦那さんの気が変わらないといいですね
    周りを見て欲しくなる男が多いから

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2021/06/14(月) 23:05:50 

    発達障害や精神疾患を扱った漫画でオススメありますか?
    彼氏に発達のこと知って欲しいけど本は負担大きいから気が引けるし自分の口では上手く説明できないことが多い(というか何言っても言い訳に聞こえるっぽい)
    主治医もサラッとしか説明してくれなさそう
    ちょうどいいのないかな

    +5

    -1

  • 2193. 匿名 2021/06/14(月) 23:09:58 

    >>1130
    私は鬱で入院してIQ検査したけどぎりぎりだったよ。鬱の場合は脳が動かなくなるから低くなる。だから気にしないようにって言われたけど。さすがにショックだった。
    でもまぁ納得したよ。
    知能と発達が混じってるタイプなんだろうね。
    今までへとへとになりながら生きてきた理由が分かったような気がしたよ。

    +1

    -3

  • 2194. 匿名 2021/06/14(月) 23:19:00 

    >>2086
    そうそう!アドバイスと見せかけて自慢だよね。

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:01 

    >>2158
    出産はエゴだよね

    +16

    -0

  • 2196. 匿名 2021/06/14(月) 23:20:58 

    >>2164

    あなたがいなかったら…
    この言葉の破壊力の大きさを知らないんだね。いつかあなた自身がこの言葉で滅ぶ日が来ないことを祈るよ。哀れ。

    +6

    -0

  • 2197. 匿名 2021/06/14(月) 23:23:12 

    コロナになって仕事休んで3週間療養したんだけど、保険おりないの?
    なんのための社会保険なの?なんで毎月給料から保険引かれてるの?

    +1

    -1

  • 2198. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:13 

    >>2197
    会社の総務に言った?

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2021/06/14(月) 23:28:41 

    >>1789
    支援者側で、身だしなみ程度のメイクでも皮肉っぽいこと言う人がいた
    けっこう傷ついたよ

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:00 

    就労移行支援に通っていた方、どうでしたか?
    体験に行った事がありますが、自分が希望する企業でもサポートすると言われたのですが、実際は就労移行支援所の関連会社でしか就職出来ないと聞いた事があります。

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:14 

    適応障害。原因が家庭のことで。
    旦那は理解してるのか、してないのか。
    寛解に向かってたんだけど、またぶり返しそうな状況です。
    医師に一つ一つ解決していきましょうと言われました。

    前に育児に関して尊敬できるママ友に(個人的に子供同士が仲良くて、たまに休みの日にもお出掛けしたりしてました)
    3年目に打ち明けたら一線引かれました😭
    誰でもなる可能性がある病気なのに、ショックでした。
    ああ、上っ面だけだったのねと良い勉強になりました。

    その逆で同じようなタイプのママ友さんに打ち明けたら絆が強くなって助け合ってます。
    その子もメンタル弱めで、お互いひどくならないように、くだらないLINEもしたり、近況を確認しています。
    この歳でそんな友達に巡り合えたのは幸せです。

    +14

    -2

  • 2202. 匿名 2021/06/14(月) 23:35:21 

    >>2192
    発達障害の漫画って書く人によって症状や性格が違うから、あんまり参考にならないような...
    リエゾンは少し無料で読んでみて良かったから集めようかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 2203. 匿名 2021/06/14(月) 23:51:31 

    >>2192
    「僕が僕であるためのパラダイムシフト」ってマンガをネットで無料で読んだんだけど、鬱の描写がこれまで読んだ他のマンガよりリアルに感じたよ。
    ただ後で調べたら、このマンガに登場するカウンセラーが実在してるらしく、ステマなんじゃないかって炎上したみたいなので、カウンセラーの効果についてはあくまで参考程度にした方がいいとは思う。
    鬱患者にとってどんな風に世界が見えてるかは結構真に迫ってた。

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2021/06/14(月) 23:55:24 

    >>1044
    コテは根元を持ちます…

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2021/06/14(月) 23:57:20 

    >>1130
    IQ検査ってどこでできるんですか?

    +1

    -1

  • 2206. 匿名 2021/06/14(月) 23:58:20 

    >>1801
    いや手術してから結婚したって書いてあるやん

    +2

    -2

  • 2207. 匿名 2021/06/15(火) 00:00:07 

    >>2158
    うちも、発達入ってる父と結婚して専業主婦して贅沢な生活しまくって呑気に暮らしてきた母が別の人と結婚してたら私産まれないで済んだのにと思う

    +15

    -1

  • 2208. 匿名 2021/06/15(火) 00:01:36 

    >>1188何度も事故を起こすってもう車乗らない方がいいんじゃ。。。。犠牲者出る前に

    +17

    -1

  • 2209. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:48 

    >>1789
    支援者側は利用者が幼稚で支援者に頼りきりだと嬉しいんだろうな

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2021/06/15(火) 00:04:21 

    >>2164
    全否定になっちゃう
    言葉選ぼうよ…

    +6

    -0

  • 2211. 匿名 2021/06/15(火) 00:08:34 

    >>2106
    家族の資格か。
    そういう考え方は大事だね。

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2021/06/15(火) 00:12:17 

    >>2055
    意地、というか自分が安定して働けないので結婚するとしたら正社員で働ける人じゃないと生活が成り立たない
    再発したとしても腕力で男性に勝てないのもある

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2021/06/15(火) 00:18:17 

    >>53
     1つお伺いしたいことがあるのですが、>>53さんはクローズ就労(一般枠)で働いていらっしゃるのですか。オープン就労(障害者枠)だと給料が低くてひとり暮らしするのが難しいとよく耳にするので。

    +6

    -0

  • 2214. 匿名 2021/06/15(火) 00:26:16 

    >>1954
    凄く大変だったし、今も大変そうだね。でも、25歳で取り返しがつかないことはそうそうないよ。

    私も20代の時、よくこの世の終りだとか、自分は世界一ダメ人間だとか思ってた。
    どうも人間って10代〜20代は完璧主義で物事を難しく考えやすいみたい。
    若いんだからこれぐらいやればできるとか世間もやたら厳しいし、本当大変。

    でも30こして、自分はおばさんと思ったら、いろんなことがどうでもよくなってできなくてもいいやっと少し気が楽になったよ。

    貴方が精神疾患や発達障害を持ってるかはわからないけど、もし昨年の収入が100万行くか行かないかくらいなら、無料で就労支援が受けれるはず。

    そこでパソコンの使い方からなにから教えてもらえるよ。障害者枠なら学歴関係なく仕事探せるし、まだ諦めないで。
    障害者枠だと最低賃金しか貰えないってよく心配してる人がいるけど、最低賃金だけど、水道代安くなったり交通機関安くなったり、美術館ただとかいろんな免除が受けられるから、結構楽しめるよ。

    辛くて落ち込んでる時って変な人が寄って来やすいの。私も、病んでた時、怪しい宗教の人とか、メンヘラの人とか、病んでる人によく声かけられた。
    で、明るく楽しそうな人と仲良くなりたいと思いつつ、明るく楽しそうな人を見かけると妬みでイライラしちゃってダメだった。

    私は心療内科で薬処方してもらってマシになってから発達障害当事者の会に行ったり、日雇い派遣で同じような境遇の人と意気投合して救われたよ。

    明日はわからないけど、40代の今、私はそこそこ幸せだよ。
    応援するから、まだ諦めないで。

    追伸...就労支援受ける時は何個か体験行って、自分にあうとこに行くことをすすめます。

    +16

    -1

  • 2215. 匿名 2021/06/15(火) 00:54:02 

    >>21
    同じく。
    ずっと不安障害で去年から強迫性障害も。
    確認行動が多くてティッシュ一枚も満足に捨てられない。そんな私なのでまわりは離れていきひとりです。

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2021/06/15(火) 00:54:05 

    >>662
    発達障害者でも知的障害を併発している人もいます。

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2021/06/15(火) 01:06:07 

    >>2164
    ガキ作る選択したのは親じゃないの?中出しセックスしたのは親じゃないの?子が勝手に股から出てきたとでも言いたいの?あんたが何言ってんのか何回読み返しても意味わかんないんだけど。頭大丈夫?

    +9

    -2

  • 2218. 匿名 2021/06/15(火) 01:12:23 

    >>2205
    私は心療内科でしてもらいました。
    同時に発達障害の検査も。

    +1

    -1

  • 2219. 匿名 2021/06/15(火) 01:15:22 

    >>2195
    他人を巻き込んで生老病死押し付けるとんでもないエゴだよね。ただ生まれさせるだけでも酷いのに、障害までおまけでつけやがって。死ぬまで許せそうにないよ。トピタイにある通り幸せに生きたいけど、もう死にたいしか考えられない。安楽死制度ができれば、死ぬまでの間安心して幸せに暮らせるかも。

    +11

    -0

  • 2220. 匿名 2021/06/15(火) 01:21:08 

    >>1
    嫁にいく。

    +1

    -1

  • 2221. 匿名 2021/06/15(火) 01:21:22 

    >>2207
    わかるわかるわかりすぎる。両親が出会わなければ、両親のうちどちらか片方でも生まれなければ、不妊治療しないでくれてたら、いくら考えてもキリがない「もしも」を永久に考えてしまう。本当に生まれたくなかった。

    自分は呑気に専業しやがってるくせに「週5で働くのがきついなんて甘え」とかいっちょまえに説教してきやがるからほんと腹立つ。当然子種提供した父親も許せない。実家出て一人暮らししてるけどもう2度と実家に戻りたくないし戻れないから、家賃とかで死ぬまで余計に金かかり続けるし労働は苦痛でしょうがないし本当死にたい。

    +10

    -0

  • 2222. 匿名 2021/06/15(火) 01:34:34 

    昔から人の気持ちが分からなくて、友達もできなかった。集団で行動出来ている人を見て「仕事や私生活であんなふうに積極的になれたら」と思うけど、音や光、物理的な情報が多すぎる場所に居ると、体力や気力を削がれてすぐ寝込んじゃう。
    でも基本的には独りでいることの方が好き。寂しさがほんとうに強くやってきて辛いときもあるけど。
    幸せってなんだろうね

    +12

    -0

  • 2223. 匿名 2021/06/15(火) 02:16:37 

    >>2205
    発達障害者支援センター

    +1

    -2

  • 2224. 匿名 2021/06/15(火) 02:17:17 

    >>2218
    ありがとうございます
    まず予約の電話するのが無理で

    +1

    -2

  • 2225. 匿名 2021/06/15(火) 02:36:21 

    >>1524
    容姿の好みは人それぞれみたいで、ムチムチしてる女性じゃないと無理、痩せてる子は無理、と言われましたよ

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2021/06/15(火) 02:40:55 

    >>1639
    手帳は持ってますよ。
    人に話せないトラウマ記憶めちゃくちゃありますし。
    苦痛を感じたことの無い女性は魅力を感じないというか、興味無いそうです。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2021/06/15(火) 02:45:22 

    >>2002
    あなたの気持ち、すごくわかる

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2021/06/15(火) 02:49:16 

    >>2222
    わかるよ、音や光やいろんな情報がこの世は溢れすぎていて、気にならない人は平気なんだろうけど敏感な人は辛い
    その場にいるだけで削がれていく感覚、すごくわかる
    寝込んでいる自分のことを周囲は理解してくれないしね
    「みんな何であんなに元気に毎日いられるの?」って子供の頃からずっと疑問に思っていた

    一人は気楽
    そして一人はたまにどうしようもなくさみしい
    同じような気持ちの人がこの世に他にいるんだと知れて嬉しい
    あなたのコメント見て、自分はひとりじゃないとちょっとだけ思えた
    幸せが何なのか今だ分からないけど、あなたのコメでちょっと幸せ感じられた
    ありがとう

    睡眠薬飲んで眠るわ

    +12

    -0

  • 2229. 匿名 2021/06/15(火) 02:52:22 

    >>2221
    うちもそんな感じ
    何度も死のうと思った
    死ぬのが怖くて今も生きてるけど、毎日呼吸することで精一杯ってくらいきつい
    呼吸するために生きてるのかなって思う時すらある
    労働なんてなおさらだよね
    私はバイトもやめてニートとバイト繰り返してる
    まともな職歴もないし、美人なわけでもお金持ちでもない

    一人暮らしできてるあなたを尊敬する
    そして死なないでいてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2021/06/15(火) 02:57:54 

    >>2222
    わかる。健常者の旦那は仕事終わった後に飲みに行くと元気になるらしいんだけど
    フルタイムで仕事した後、あちこちの話し声やおっさんの一際大きな声やうるさいBGMやグラスがカチャカチャ鳴る音が混ざり合ってる情報過多な場所に高いお金払って人と話しに行くなんて私には拷問でしかない
    家が唯一自分の感覚をコントロールできて安心できる場所だから、お金はインドア趣味やペットや家を快適にするのに使いたい

    +7

    -0

  • 2231. 匿名 2021/06/15(火) 02:58:37 

    >>421
    ゾッとした
    アプリで出会う人には気をつけよう
    丁寧にやりとりして気持ち通わせた後、これはたまらん

    +9

    -0

  • 2232. 匿名 2021/06/15(火) 03:06:54 

    早く眠りたいのに、脳がぐるぐる思考をやめてくれない。自分の意思と無関係に強制的に言葉が流れて出てくる。
    すぐ眠れる人に聞いたら「何も考えなければいい、一本の線だけを頭に思い浮かべるイメージ」「楽しいことを考えればいい」
    それができないから困ってるのに

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2021/06/15(火) 03:28:33 

    医者や援助職や家族には自分を客観視できてるしきちんと話せてるから軽症、本当に重度の人は自覚がないと言われる。
    でも、火の消し忘れで鍋黒こげにしたり、鍵二つともなくしたり、クレカの支払い滞納したり、人との距離感わからなくて性犯罪に遭ったり、大学生の頃は薬局バイトなのに受付で朝からカップ麺食べたりの奇行もしてた。
    これで軽症ってマジか。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2021/06/15(火) 03:36:37 

    >>2206 それの何がおかしいのか謎

    +2

    -2

  • 2235. 匿名 2021/06/15(火) 03:46:45 

    >>2192
    カレー沢薫先生の「なおりはしないが、ましになる」

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2021/06/15(火) 04:21:37 

    >>665
    私、30年引きこもり中卒

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2021/06/15(火) 04:50:33 

    >>953
    両親が統合失調症です。
    これだけはハッキリ言い切れます。
    精神疾患がある人は子どもを産んではいけません。

    +9

    -2

  • 2238. 匿名 2021/06/15(火) 05:20:24 

    >>1963
    50代くらいのいわゆるポンコツの人いたけど、素直真面目誠実さと愛嬌で終いには愛されキャラになったパートのおばさんいたな
    最初はそこのリーダー(男)からほほ無視みたいな扱いでオロオロしてたけど、次にやってきた男のリーダーがその人の世話を焼くようになって次第に仕事も少しずつ成長していってた
    出来ない子ほどカワイイみたいなもんでめちゃめちゃ可愛がられてたよ
    同年代の女のパートさん達からは辛辣に当たられていたけど次第にそこそこ氷解していった。

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2021/06/15(火) 05:23:59 

    発達障害で働きながら、一人暮らしするのがどうしても難しい。転職繰り返してもうすぐ40歳になってしまう。このまま行くと生活保護になってしまうかもしれない

    ネグレクトされて育ち、実家は頼れない

    働きながら障害者のグループホームに入るってどうだろう?

    +8

    -0

  • 2240. 匿名 2021/06/15(火) 05:28:56 

    >>1831
    1821です。

    言い方が上手く伝わらなかったかもごめんなさい。
    服装についてチクチク言われるっていいたかったんじゃなくて、
    医者や福祉の職員って、障害を理解してくれる親切な人や福祉関係者や当事者同士とかの支援者側や身内にしか通用しないアドバイス多いなって。
    健常者に気を遣わせてしまったり、避けられてしまうのが嫌で少しでも健常者と仲良くしたい人に有益なアドバイスはしないって意味で、
    特に見た目って健常者からの印象よくする上で重要なのに、その辺整えるの苦手な患者さん多いのに。
    健常者と仲良くするには役に立たないスキルはたくさんあるけど、健常者受けよくなるだめのアドバイスをしてほしい。

    健常者同士だと女子って仲間内で小さい頃から見た目を比較されたりお互いにダメ出しし合って垢抜けていくけど、障害者ってこここら辺が凄く鈍い。

    がるで毒親のトピ色々読んだことあるけど、
    あれと少し似てる。女として必要なスキルを身につける機会を逃した人が多い。
    いちいち人にアドバイスされない、又は小さい頃に仲間内でダメ出しし合うようなレベルの身だしなみとか女子力とかが欠けてる。

    今はネットがあるから昔よりは垢抜けやすいけど、
    自分から情報集める能力が苦手な人も多い。

    いくら手先が器用だったり色んなこと詳しかったりしても、見た目で浮いてしまって健常者から距離を置かれてしまってる人たくさんいるんじゃないかな??
    人見知りではなくて本人は仲良くしたいのに、
    浮いてしまうみたいな。

    健常者と共通の趣味あっても、見た目で浮いてしまっては本末転倒。大抵の人は磨けばそこそこの見た目にはなるし。

    +4

    -1

  • 2241. 匿名 2021/06/15(火) 05:40:59 

    >>1834
    元々本人が望んでないならいいけど、
    通院歴長くて10代とか子供の頃に診断されてる人だと興味を持たないように育てられてる人もいるよ。
    他の兄弟は、年相応に思春期の頃にはオシャレしたり恋愛したりして平均的または普通よりも早く結婚して幸せになってたりする。
    それを見てても羨ましく思わせないような洗脳されてる人は結構いるよ。

    オシャレなベリーショートじゃなくて、襟足刈り上げに前髪ガタガタの運動部みたいなショートカット率も高い。服装もボーイッシュとかじゃなくておばさんぽい感じの無頓着。
    でも、本人の趣味嗜好はかけ離れてて本当は可愛い物好きだったり流行り物好きのミーハーだったり、異性にも興味あったりする。

    少し伸びかけてボブくらいになると、職員があら〜ちょっと長すぎるんじゃないの?って切りに行かせる。

    自分で手入れできないほど不器用な人ではなくて、家事全般こなすし手芸も得意な利用者さんなのに髪だけショートカットに誘導されてる。

    本当、ゴリゴリのショートカット比率が高いのが凄く疑問。

    ぽっちゃりめの利用者さんがダイエット興味持つと、それ以上痩せたらガリガリよーとか言って止めたり。そう言ってる職員がすらっとした人だったりすると傍目からうわって思う。

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2021/06/15(火) 05:44:39 

    みんな おはよう☀
    おなか すいたね!
    夜中もコメントしてる人はいつ寝てるか不思議だ。在宅ワークとかですかね。

    +3

    -3

  • 2243. 匿名 2021/06/15(火) 05:48:43 

    >>1811
    毒親って言葉をがるで知った時に、どこかで見た構図だなって思ったら支援者側と患者って毒親と娘の関係に似てると思った。

    本当キレイごとばかりの世界。
    毎年、某チャリティ番組みんな集まって観るし。
    私は障害者を見世物にされてるみたいで全然泣けないんだけどね。

    普通の人は、同世代の友達と比較されながら垢抜けてくけど、障害者にはその機会がなかった人も多い。自分で情報集めるのが苦手な患者さん多いし、
    素直で職員の言うこと親よりも聞く人多いからね。

    どこの事業所いっても、ゴリゴリのショートカットの女の子いない??
    大抵、顔立ちも可愛かったり美人が多い。
    不審者避けにわざとボーイッシュにさせてる人もいるのかもしれないけど、
    同世代の異性まで遠ざけてて可哀想にも思える。
    本人が好きでやってるならいいけど、持ち物とか趣味とかからして、真逆な場合のが多い。

    +7

    -0

  • 2244. 匿名 2021/06/15(火) 05:49:34 

    >>2241
    よこだけど。ダイエット話はネタみたいなもんだよ。コミュニケーション。
    痩せたとかもっと食べたら?とか言う人いるけど、他人事だから気にすることない。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2021/06/15(火) 05:55:25 

    >>2237
    素朴な疑問ですが。
    統合失調症って遺伝するからですか?経済的な理由でですか?

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2021/06/15(火) 06:09:29 

    私は精神障害の配偶者を支えているけど、たまにさ、この支えてもらえる状況が彼は居心地が良くてわざと寛解手前をうろうろされてるんじゃないかって思うときがある。

    +7

    -0

  • 2247. 匿名 2021/06/15(火) 06:16:58 

    >>2184
    子供が大変、主婦業がんばって。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2021/06/15(火) 06:50:47 

    >>2245
    遺伝するからだと思うけどさ、大体の病気はなりやすいって意味で遺伝する可能性あるし、結婚してから発症することもあるし、わざわざ言わなくてもと思うな。

    +8

    -0

  • 2249. 匿名 2021/06/15(火) 06:56:18 

    >>1898
    以前は統合失調症の診断を受けてて
    処方された統失の薬も副作用ばかりで効果も殆ど無く途方に暮れていましたが

    脳波検査で「脳の血流不足」でASDの二次障害での統失症状ではと仰って頂き

    運動やイチョウ葉サプリで改善してきています
    参考にしていただけると嬉しいです

    +11

    -0

  • 2250. 匿名 2021/06/15(火) 07:14:06 

    診断前も辛い診断後も辛い

    診断前、自分はだめだ、おかしいのか?
    診断後、笑えてた自分の面白いところまで病気なのかと落ち込む

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2021/06/15(火) 07:17:06 

    >>2101

    メンタルのトピだとわりとそんな感じ。
    パートナーの話やめて。
    年金の話やめて。
    「散歩した、散歩したって・・・こっちは寝たきりなんだよ!」とか。
    そういう言い分が通ると思ってる人は多そう。

    +11

    -0

  • 2252. 匿名 2021/06/15(火) 07:25:03 

    >>2037
    私の母もADHDぽいけど、ADHDの人って無駄にポジティブというか人生に対して楽観的じゃない?
    私の母50代だけど、毎日スマホでキメ顔自撮りしてるよ笑
    あと不潔(たまに変な匂いする)で凄く不器用で怪我しやすい
    でもなんだかんだ金持ちの父はそういうおっちょこちょいのとこも気に入ってるらしい
    やっぱりガル民に多いネガティブ思考より勘違いでも自分に自信あったほうが人生上手くいくのかな?

    +9

    -3

  • 2253. 匿名 2021/06/15(火) 07:46:01 

    >>2219
    保守的な日本では安楽死制度なんてまだまだできないよ
    日本だけじゃなく他のアジアの国でもゼロじゃない?
    ヨーロッパはあるのにね
    宗教観の違い?
    遅れているよ

    +3

    -2

  • 2254. 匿名 2021/06/15(火) 07:49:12 

    >>2253
    あくまで願望であって現実的でないことくらい分かってるよ...このトピでくらいこうなれたら幸せなのにって話してもいいじゃん、いちいち冷や水かけるような返信しなくてもさ

    +10

    -1

  • 2255. 匿名 2021/06/15(火) 07:50:39 

    >>2252
    横ですが
    お母様専業主婦ですか?
    外で働いてないと自分の無能さやミスで叱責される機会もあまりないから自己肯定感高めに保てるのかも。働いておられてそれならすごいけど。

    +14

    -0

  • 2256. 匿名 2021/06/15(火) 07:50:43 

    >>2253
    安楽死なんて出来たら人が殺到して数百〜数千万人はいなくなるだろうから労働力確保のために日本は意地でもやらない気がする泣
    安楽死するか働かなくても生活出来るくらいのお金が欲しい

    +9

    -0

  • 2257. 匿名 2021/06/15(火) 07:54:34 

    >>2255
    ずっと専業主婦からの今は扶養内パートです
    まあパートは辞めそうですけど
    時代的にもほとんどの女性が結婚して専業主婦になる選択だからかも
    父は株で稼いでてお金持ちです
    短気なところがあるけど

    +1

    -1

  • 2258. 匿名 2021/06/15(火) 07:59:21 

    >>2246
    正直そういう面もなくはないかもしれないなあ。
    私の婚約者は鬱期はすごく優しくて家事するだけで感謝してくれるけど、元気な時期は扱い雑になるし。逆に「この人は本来の私じゃなくて病気の私が好きなんじゃないか?」とも思う。

    +2

    -1

  • 2259. 匿名 2021/06/15(火) 08:02:08 

    >>1724
    現実見てるようで見えてなさそう…

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2021/06/15(火) 08:06:32 

    >>2257
    返信ありがとう。
    「時代的にもほとんどの女性が結婚して専業主婦になる選択だからかも 」

    うちの母親も年代的に専業の時代の人間です。うちのはパートすらしてないぽいし、働く苦しさとか分かってなさそうで他人の気持ちを慮ることもなく、常に自分視点でしか物事を考えないし、職場で叱責される機会もないせいか呑気で楽観的で無駄にポジティブで羨ましい。

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2021/06/15(火) 08:06:57 

    >>2252
    謎のポジティブわかる。
    うちの弟なんてADHDでニートだけどめっちゃ人生楽しそう。毎日夕方に起きて歌ってお絵描きして友達とゲームして料理して猫と遊んで空想して…絵を仕事にしたいとか言ってる。現実検討力がないゆえの前向きさというか。
    私は働いてなかった頃自己肯定感ゴリゴリ削られるし毎日将来が不安すぎて鬱病になったから羨ましい。私よりよっぽど強い。

    +15

    -0

  • 2262. 匿名 2021/06/15(火) 08:08:39 

    働いたら当然鬱、働かなくても金が減る不安と就労への圧で鬱。死なせて。

    +19

    -0

  • 2263. 匿名 2021/06/15(火) 08:09:45 

    本気で安楽死したいなら海外に行けばよくない?
    日本で導入するの待つより早い

    +0

    -7

  • 2264. 匿名 2021/06/15(火) 08:10:51 

    >>2262
    婚活パーティー行きまくって専業主婦させてくれる人見つければいいよ

    +2

    -1

  • 2265. 匿名 2021/06/15(火) 08:12:01 

    >>2252
    ADHDだけどド鬱だよ。
    ADHDが楽観的と言うより、働いてるか否かの違いな気がする。自分を受け入れてくれる環境に身を置けているか否か。発達持ちは職場ではミスの多さで迫害されること多いからね、自己肯定感ガリガリ削られるよ。結婚相手でハズレ引かなきゃ家庭に入れた方が安泰で働くよりマシな場合が多いのかも。

    +14

    -1

  • 2266. 匿名 2021/06/15(火) 08:13:40 

    >>2263
    スイスは条件すごく厳しくて発達障害での安楽死認めてないよ。医者にも確認取った。ネットでもいくらでも情報出てくるよ。そのくらい調べてからコメント書いたら?

    +9

    -2

  • 2267. 匿名 2021/06/15(火) 08:13:59 

    担当してくれてるソーシャルワーカーさんがチャキチャキしてて早口系でちょっと苦手。仕事できるんだろうけど。
    援助職の人は穏やかに静かにゆっくり話してくれるタイプとか、なんなら鈍臭くて少し頼りないくらいが好き。

    +13

    -0

  • 2268. 匿名 2021/06/15(火) 08:14:26 

    海外に行けば安楽死できるなら今頃日本人殺到してるでしょ。少しは考えてもの言えばいいのに...

    +5

    -2

  • 2269. 匿名 2021/06/15(火) 08:14:50 

    >>2101
    本当に色んな人が使う掲示板に何を言ってるんだろうね。
    全部、読む必要ないのに。こういう事言うから
    発達障害のイメージ悪くなるんだよ。

    +4

    -0

  • 2271. 匿名 2021/06/15(火) 08:18:42 

    >>2270
    無知を指摘されて逆ギレか、みっともな。
    自殺教唆で通報しますね。

    +10

    -2

  • 2272. 匿名 2021/06/15(火) 08:19:12 

    >>2251
    そういう人一定数いるけどどんな思考回路してるんだろ。
    自分だけが最優先で配慮されるべき障害者様と思ってるのかな

    +3

    -0

  • 2273. 匿名 2021/06/15(火) 08:24:19 

    発達障害や精神疾患でも人生を幸せに生きる術を探すトピなのに安楽死とか悲しいねぇ
    それしかない人もいるのかね

    +9

    -4

  • 2274. 匿名 2021/06/15(火) 08:36:33 

    ○月に確実に安楽○出来る、と分かれば少しは気が楽になれる。
    ゴールが分かっていれば。
    この日に楽になれるんだ、と分かっていれば。
    いつ死ぬか分からないから、とんでもなく先だったらどうしようと不安になる。
    例えば100歳とか…。
    絶対嫌だよ。

    +11

    -0

  • 2275. 匿名 2021/06/15(火) 08:40:13 

    子供を養っていけるぐらい稼げる仕事をして離婚して1人で育てたい
    昔から抗うつ剤を飲んでて、こんな弱いメンタルでそんなに頑張れるんだろうか不安

    +5

    -1

  • 2276. 匿名 2021/06/15(火) 08:43:41 

    >>2152
    同じ発達でも特性の現れ方はそれぞれ
    生まれ育った家庭環境などでも変わってくる
    人と比べないで。苦しくなるから
    自分のペースいいの。無理しないで
    焦らないで、、無能な人間じゃないよ

    +6

    -0

  • 2277. 匿名 2021/06/15(火) 08:55:09 

    >>2253
    地道にネットで安楽死導入の活動を続けていればきっといつか出来るよ。
    まずは尊厳死からかな、希望を持とう。

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2021/06/15(火) 09:00:04 

    >>2274
    65才位に安楽死したい。
    それまでに日本にも安楽死制度導入されればいいのに。

    +7

    -0

  • 2279. 匿名 2021/06/15(火) 09:07:40 

    >>2236
    今何歳なんだろ
    どうやって暮らしてるの?

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2021/06/15(火) 09:15:57 

    >>1821
    お風呂に毎日入って、服は毎回洗濯して、部屋を清潔に保っていればどんな格好でも何も言われないのでは?

    発達はそれが出来ないのに、おしゃれといってごちゃごちゃ身につける。髪も洗わないのに長く伸ばして臭い振り撒く。不潔なのに、余計周囲から避けられることになる

    見通し持てないから、欲しいと思ったものすぐ買ってしまい管理が出来ない、美容室は対人恐怖でいけない、お風呂はメンタル落ちるほど入れない、人と関わらないから最近のメイクやファッションがわからない、執着が強いから好きなファッションが変えられない、内心は幼いから子どもみたいな服が好き

    こんな障害の自分が大嫌いでした
    健常者と違って器用に出来ることは少ないけど、今は「せめて、清潔に」を心掛けています

    少しだけ生きやすくなりました

    +6

    -1

  • 2281. 匿名 2021/06/15(火) 09:18:08 

    発達と精神疾患あります
    先週ぎっくり腰になりました
    痛くて家事が出来ませんでした
    すると家族は自ら手伝ってくれました。
    配慮や思いやりが伝わってきました
    ふと、思ったのです。
    メンタル壊れて動けなかった時、体が鉛のように重たくて動けなかった時、家族は手伝ってくれなかった
    ※手伝いをしてくれなかった事を責めてません
    精神疾患心の苦しみ、疾患により体が動かない、一緒に暮らしている家族すら分からないものなんだと改めて思いました。やはり自分の心は自分で大切に守ってあげなきゃ、、とつくづく思いました。

    +10

    -1

  • 2282. 匿名 2021/06/15(火) 09:22:30 

    人の名前と生年月日等の個人データは覚えられるけど顔が覚えられない‥

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2021/06/15(火) 09:41:36 

    >>2258
    そりゃ元気なのにあれこれやってあげたり、出来たら褒めてあげたりは過剰でしょう。鬱のときに褒めてくれるのや、元気なときに対等に扱ってくれるのはありがたいと思わなきゃ。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2021/06/15(火) 09:42:52 

    >>2251
    あっちは回復期の人が書き込みにくい状態になってると思う

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2021/06/15(火) 09:44:39 

    >>2222
    感覚過敏は本当に辛いね、
    聴覚が敏感です。
    スーパーでの買い物など感覚過敏の人間に
    とっては地獄でしかない。
    視覚、聴覚、時には臭覚(臭い人いる)
    トリプルよWWネットスーパを時々利用したりしてる
    人それぞれだけど、自分にとっては
    ADHDの不注意優勢よりもASDの感覚過敏が
    辛くてたまらない

    +5

    -0

  • 2286. 匿名 2021/06/15(火) 09:44:51 

    >>2222

    発達障害の人って水がいっぱい入ったコップなんだって。そこに普通の人にとっては何でもない色んなストレスが情報の氷が常に入ってくるからすぐに溢れてしまう。

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2021/06/15(火) 09:47:39 

    >>2273
    私も死にたいと思ってた。でも365日のうち、1日だけ、そう思わない日があったから病気という確信があって、病気治ればいつかきっとと思って生きてきたら、誤診されてたことが発覚。家追い出されて引っ越ししたのを契機に転院したら言われた。
    そこからは薬が合って、ひっくり返ったみたいに世の中明るくみえた。感情はだいぶ平板化してるけどキラキラして見えるようになった。

    だから今しにたい人も転院したり、薬効果ないなら変えたり、何とか試行錯誤して生きてほしいな。

    +9

    -0

  • 2288. 匿名 2021/06/15(火) 09:49:19 

    >>2281
    怠けてるって言われるよね。私も実親分かってくれなかったし、すごい責められた。
    孤独だったけど、自分は正しいと思っていかないと潰れるよね。

    +7

    -0

  • 2289. 匿名 2021/06/15(火) 09:51:37 

    >>2285
    感覚過敏はキツいよね。
    うちの子は小さい頃砂遊びがダメでしたし、少しでも砂が靴に入ろうもんなら脱いでほろうを繰り返してましたね。
    手洗いをして数滴でも水が飛んで服が濡れると即着替えでしたし。
    あとは赤ちゃんの泣き声(高音)が苦手で、出先で赤ちゃんが泣いていると耳を塞ぐのですごく嫌でしたね。何か感じ悪いじゃないですか。

    +7

    -0

  • 2290. 匿名 2021/06/15(火) 09:53:25 

    >>2275
    離婚するとき夫に否があるなら、こっそり材料集めておくといいよ。あと弁護士無料相談あるから行ってみて。離婚後の生活費の相談も受けてくれる。

    夫原因なら、離れると鬱治ることあるかも。私そうだった。パニックとかは残っちゃったけど、拒食症はすぐなくなったし、鬱も5年がかりで良くなってきたよ。

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2021/06/15(火) 09:57:46 

    >>2264
    男不信だから無理

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2021/06/15(火) 10:13:56 

    >>2091
    自分の方に事情があって人に何かをお願いする(強いる)場合はもう少しへりくだった方がいいよ。
    〜してくれると嬉しいですとか。

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2021/06/15(火) 10:14:10 

    >>2240
    横ですが、自分の毒親が正に娘の私に変な髪型、変な服装をさせて、あわない化粧品を使わせて肌荒れにさせてた。
    嫌だと言うとこれが一番似合う、お前に似合う服は親にしか分からない、友達やお店の人はお前が変な方が嬉しいからわざと変にさせるんだ、親しか思ってくれる人はいない、等々言われ、親の言う通りにしているのにいつも変なのは何故か分からなかった。
    外見をよくなくさせて他の人に取られなくして、ニートにさせておもちゃみたいに思い通りにさせようとしていたのかな。

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2021/06/15(火) 10:29:57 

    鬱ですが、鬱の人達とのオフ会に行きました。
    そこで出会った5歳年下の会社員の男性と結婚しました。
    薬は飲んでるけど平均年収くらいは貰ってました。
    アパート経営もしてたので会社を辞めても大丈夫みたいです。
    専業主婦になりました。
    私たちの他にも結婚したカップルが出来てました。

    +7

    -1

  • 2295. 匿名 2021/06/15(火) 10:30:45 

    >>2289
    鳴き声で耳を塞ぐ。感じ悪くても気にしないで。聴覚過敏にとっては地獄なの。
    たまにスーパー子連れで兄弟喧嘩始まって
    泣き出す子いるとこっちが泣きたい(涙)
    子連れを批判してないよ。私も子供いるし

    仕方のないことだけど辛いしかなりのストレス

    数ヶ月前からADHDの薬を服用してます
    若干、、20%ぐらい過敏が押さえられてる気がします


    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2021/06/15(火) 10:47:02 

    >>2293
    娘=自分より若い女=嫉妬じゃないかな??

    あとは、不審者避けに小さい頃からボーイッシュにさせられる子とかもいるよね。
    不審者って、どんな格好してても可愛い子や美人は狙うから意味ないし!早く彼氏作って男友達に囲まれてた方が安全だと思う。
    あとは地味な子よりは、キツそうなヤンキーやギャル、キャバ風のがキモヲタ避けくらいには効く。
    ガチのヤバい人はどうやったって可愛い子は狙うから、だからこそ同世代の男に守ってもらう方が安全じゃね?って思う。

    けど、毒親とか支援者とかって異性とか恋愛とかに一切触れさせない方向に洗脳しとくよね。
    結局は、何かあった時責任をとらなきゃならないのが面倒だからだと思う。
    健常者だって、失恋や浮気やDVとか酷い目に遭う人もいるけど、乗り越えて頑張って生きてそれでも好きな人見つけて幸せになってる。

    初めから色々面倒なこと避けてれば楽できると思ってそう。

    +5

    -0

  • 2297. 匿名 2021/06/15(火) 10:48:37 

    >>5
    病院に電話したほうがいいんじゃない

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2021/06/15(火) 10:56:13 

    >>2280
    その清潔感とか身だしなみレベルより先を女性って小さい頃から求められるから発達って生きにくいんだと思う。
    その生きにくさを解消するヒントを与えるのが本当の意味での支援じゃないのかな?

    だれもあなたを見てない!気のせい!はい、お薬出しときますねーって流されてる患者さんたくさんいるんじゃない??
    キレイになりたくない女性なんかいないと思う。
    不器用だったり、過去に失敗してバカにされたトラウマあったり、自信がなかったり情報や環境に恵まれなかったりするだけじゃない??

    健常者だって、ガチのオシャレさんからズボラさんまで様々だけど自分の生活スタイルに合った中でキレイになってるじゃん。日々磨いてる。

    障害者が特定のなにかできなくて困ってるのとかなら職員もアドバイスしてくれるけど、
    軽度の人が一番困ってるのって、そう言う表に見えるところじゃなくて、
    健常者に上手く溶け込みたいけど、何故かういてる、理由はわからないけど距離を置かれてるって、
    見えない壁じゃない??

    そこを相談するとみんな口を揃えて、気のせいとか、薬だそうか?ってスルーする。

    そこにモヤモヤしてた。
    健常者って、そういうのを小さい頃から同級生と比較されたりして自分なりに磨く機会あったけど、
    そこが障害者だと難しい。

    +12

    -0

  • 2299. 匿名 2021/06/15(火) 11:03:13 

    >>2251
    みんな他人の芝生が青すぎてイラつくぐらい病んでるんですねぇ。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2021/06/15(火) 11:07:38 

    >>1801
    やっぱり結婚ってそういう行為するのが前提なのか……

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2021/06/15(火) 11:11:51 

    >>1919
    本人次第ですよねありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2021/06/15(火) 11:15:59 

    >>2300
    そういうのが嫌なら、出来ない人と結婚すればいいよ。
    いっぱいいるんだけどね。男側の障害で。

    +6

    -0

  • 2303. 匿名 2021/06/15(火) 11:17:49 

    >>2278
    うん、厳しいけど安楽死制度導入はめちゃくちゃ期待してます。
    私は今、39だけど45位でいいや。
    高齢者になって何十年も生きてくなんて、拷問だわ。
    凄く酷い言い方だけど、本音はそうなんです。

    +12

    -0

  • 2304. 匿名 2021/06/15(火) 11:28:21 

    >>2252
    私もadhdの50才で専業主婦です。
    夫からは駄目キャラでいじられてますが
    気にしないです。
    働いてくれてサンキュー
    ಡ ͜ ʖ ಡ
    人生、なるようにしかならない、神様が決めたことに従うのみです。

    +2

    -5

  • 2305. 匿名 2021/06/15(火) 12:05:42 

    地元の同級生に自己愛性人格障害と尊大型アスペルガーっぽい人が多過ぎて、学生時代
    何故か私一人だけが不自然に色んな人(上級生や下級生からも)から「あ、噂のアイツだ…w」「お前○○だろ!!w」とか
    急に暴言吐かれるようになった。多分、その状態が10年以上は続いたし、20後半に差し掛かった今も普通にその流れは
    続いてると思う

    しまいには、高2の時に 知的障害+自己愛性人格障害の
    別のクラスの人から暴力を受けて、何故か私が悪者になり
    退学に追い込まれた


    地元人から、散々、ストレス発散の対象にされたり
    10年以上も毎日毎日、謎めいた嫌がらせや精神攻撃や
    罵倒、噂流しからの孤立。をさせられて地元にいたせいで
    ストレスで多分、脳がやられてる

    暴力を振るった自己愛だけはガチで殺したいくらい
    多分、そのうち殺すかも

    +6

    -3

  • 2306. 匿名 2021/06/15(火) 12:13:04 

    >>2300
    私もそういう欲求は薄い方なんだけど
    週に3〜4回は求められるから面倒だなーと思いつつも応じてる。食欲みたいなものなのかね。
    法を犯しても欲求を抑えられない人がいるくらいだし。

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2021/06/15(火) 12:25:27 

    >>2237
    今は精神障害者同士の結婚や出産は増加傾向らしいよ
    人に人生を指図する権利なんてないと思う

    +2

    -7

  • 2308. 匿名 2021/06/15(火) 12:27:48 

    >>2255
    うちの母も一度も外で働く事なく専業主婦になったけど、能力に対して自己肯定感が高過ぎて困る
    就職や就労に対して甘く考え過ぎてて、それをこっちに押しつけてきた

    +11

    -0

  • 2309. 匿名 2021/06/15(火) 12:29:59 

    >>2308
    これから面接受けて3ヶ月でもいいから働いてから言って欲しいよね
    働いたことないアホは自己評価高い

    +9

    -0

  • 2310. 匿名 2021/06/15(火) 12:39:13 

    皆さんは発達障害のことを、どこまで話していますか?
    今度、受けようとしている企業に伝えるかどうか迷っています。

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2021/06/15(火) 12:39:18 

    年金+バイトor障害者雇用で自立を目指してるけど、一番自分に向いてるのは専業主婦だと思う

    +8

    -0

  • 2312. 匿名 2021/06/15(火) 12:41:06 

    >>2307
    私は結婚はしたけど子供は持たなかった。
    学校行事とかPTAとか行ける気がしない。

    +12

    -3

  • 2313. 匿名 2021/06/15(火) 12:49:15 

    >>2310
    できないもんはできないから、面接の時に話したよ
    一般枠だったけど
    免許はあるけど車の運転したら事故起こすと思うとか、話聞き取るのも字書くのも苦手だからパソコンでメモ取らせて欲しいとか
    普通の人装ってもいいこと何もないし

    +8

    -0

  • 2314. 匿名 2021/06/15(火) 12:53:38 

    >>2302
    えっと……すみません。アドバイス有りがたいのですが当方男性恐怖症です……。親の浮気を幼少期に目撃してしまって……
    なんとなくそういうもんかなって軽い気持ちでコメントしてしまいました。大変失礼しました。

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2021/06/15(火) 12:54:58 

    >>2306
    うわぁ……マジか……。やっぱり怖いなぁ。
    週の半分かぁ……。
    コメントありがとうございます……。

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2021/06/15(火) 12:57:39 

    >>2270ググれば秒で出てくる知識すら自力で調べられず、知ったかで恥かいたあげく自分に都合が悪くなれば他人に死ねと暴言。あんた相当やばいよ。それも障害のせいなの?

    +9

    -1

  • 2317. 匿名 2021/06/15(火) 12:57:39 

    >>2245
    単純に両親が統合失調症だから子供だった自分が迫害されたり両親に暴力や暴言といった、何らかのことされたのではないですか?

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2021/06/15(火) 13:01:03 

    みんな凄いよね
    仕事出来て
    自分なーんも出来ない
    本当に後は死ぬだけ

    +8

    -1

  • 2319. 匿名 2021/06/15(火) 13:03:36 

    >>2317
    追記:そういう意味合いに思えました。でなければ一括りに精神疾患なんて書かないと思ったので……
    間違いならコメ主さん及び皆様失礼しました

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2021/06/15(火) 13:03:50 

    >>2316
    暴言?死にたいんでしょ?
    安楽死についてよく調べて詳しいみたいだし
    首吊りも一瞬だよ!

    +1

    -11

  • 2321. 匿名 2021/06/15(火) 13:09:41 

    >>2320
    横失礼。
    首吊り一瞬じゃないです。死刑で死ぬのは脛椎破損だから。
    一般の首吊りはそこまでの衝撃は与えられません。窒息か動脈圧迫による酸素不足なので苦しみます
    飛び降りは即死ですが……

    +4

    -4

  • 2322. 匿名 2021/06/15(火) 13:15:03 

    >>2321
    そもそも幸せに生きたい人のためのトピなので死にたい人は他所へどうぞ

    +5

    -1

  • 2323. 匿名 2021/06/15(火) 13:16:30 

    >>2322
    まあそれはそうですがつい気になってしまいました。大変失礼しました。

    +1

    -3

  • 2324. 匿名 2021/06/15(火) 13:19:15 

    >>2320
    どんだけ恨みがあるんですかあなたは……。愚痴スレならよそでやってくださいよ。スレッド違いにもほどがある。

    +5

    -1

  • 2325. 匿名 2021/06/15(火) 13:19:21 

    >>1022
    なるほど!

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2021/06/15(火) 13:28:35 

    今を安心して幸せに生きるための手段として安楽死を望む人だっているだろうに。自分の興味ない気に食わないコメントをトピずれってことにして制限したがる人多いね

    +6

    -4

  • 2327. 匿名 2021/06/15(火) 13:32:36 

    >>2326
    あの、>>2320読まれました?
    この人のコメント明らかに自殺教唆だと思ったのですが……自分何も安楽死について書き込みしたからではないんですけど……もしかして、文章の意味履き違えてしまいましたか?

    +4

    -1

  • 2328. 匿名 2021/06/15(火) 13:35:05 

    >>1531
    ADHDの衝動性を抑える薬を服薬してみたらどうですか?

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2021/06/15(火) 13:35:20 

    >>2327
    追記:ひねくれた解釈していたら大変失礼しました

    +0

    -2

  • 2330. 匿名 2021/06/15(火) 13:37:17 

    >>2326
    それってカサンドラ症候群のひとが安心していきるためにパートナーをってことですか?此方は当事者スレだと思うのですが……。

    +1

    -2

  • 2331. 匿名 2021/06/15(火) 13:37:19 

    >>46
    私は一人暮らしで手帳3級で貰えたよ。当時入院する前で症状が重かったせいもあるかも先生が診断書書くのにすごく慎重になってるって話してた

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2021/06/15(火) 13:37:32 

    >>2308
    >>2255です。
    うちの親もそんな感じ。結婚前は働いてたっぽいんだけど、私が鬱で休職するかしないかって時に、「週5で働くのが辛いなんて甘え!昔は土曜も仕事してた」と抜かした口で、「お母さんも働いてて辛かったから気持ちわかるわァ〜」とか口先だけの共感してきやがって鬱陶しいことこの上ないよ。そもそもお前の結婚までの腰掛け労働と、子の死ぬまでの労働を比べるなと言いたい。数十年前なんてパソコンすらなかっただろうが。しかも働くのが辛いの分かってんならガキ作るなよ。

    これ以外にも無神経な発言多いし自分の視点でしかものを考えられないし、母親もアスペなんじゃないかと思う。子に障害を遺伝させた自覚もなく専業でぬくぬく生きて幸せそうだよ。

    +9

    -0

  • 2333. 匿名 2021/06/15(火) 13:38:25 

    自分に合った仕事って本当に見つかるのかな

    転職してばかりで自信ないな

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2021/06/15(火) 13:38:49 

    >>2330
    ごめんけどアンカー 先間違えてる?
    カサンドラ全く関係ないんだけど...。

    +1

    -2

  • 2335. 匿名 2021/06/15(火) 13:42:32 

    >>2329
    なにか勘違いされてます?

    「幸せに生きたい人のためのトピなので死にたがり(おそらくその前のコメントで安楽死したいと言っていた人たちのこと)は他所へ行け」ってコメントがあったからそれについて書いただけなんだけど。

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2021/06/15(火) 13:45:01 

    >>2330
    なんかすごい思い違いしてない?
    私当事者だけど、自分で寿命を決められて苦痛なく死ねる手段が有れば安心につながると考えてるよ。どこからカサンドラ出てきたの?そもそも私独身だし。さっぱり意味不明なんだけどどういうこと?

    +4

    -1

  • 2337. 匿名 2021/06/15(火) 13:49:27 

    どんな人生送ってたら人生を幸せに生きる術が安楽死にたどり着くんだろう

    +3

    -2

  • 2338. 匿名 2021/06/15(火) 13:54:52 

    >>2327
    色々履き違えてるのあなたじゃない?

    +1

    -2

  • 2339. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:59 

    >>2335
    あれ?すみませんアンカー無かったからそっちかなってとちってしまいました。大変失礼しました。

    +0

    -1

  • 2340. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:53 

    >>2338
    そうですね……お恥ずかしい。見苦しいものを読ませてしまいたい変申し訳ございませんでした。

    +0

    -2

  • 2341. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:26 

    >>2336
    すみません。多分アンカーミスってます。手入力あかんな……どっかでカサンドラ触れてたのでそっちの方です。

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:11 

    >>2340
    細かいことだけど「履き違える」って言葉も他人に対しては使わなくない?「履き違えてしまいましたか?」って相手をすごく小馬鹿にしてるように聞こえるよ。もしあなたが本当に馬鹿にするつもりで嫌味っぽく書いてるならマジレスごめんね。

    +2

    -1

  • 2343. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:03 

    >>295
    今の病院でケースワーカーさんいませんか?
    先月申請したけど、ひとりじゃ無理でケースワーカーさんにパソコンで必要書類作ってもらいました。

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:07 

    >>2336
    寿命決められた……ガンしか思い付きませんが大変ですね。今コロナで安楽死がある国にすらいけないのは辛いですね……。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:38 

    >>2342
    え、大変申し訳ございません!知らずに使っていました。たまに相手の意見をまちがえて解釈してしまうので、自分に対してへりくだる意味合いで使っておりました。以降使わないようにします。ご指摘ありがとうございました!

    +0

    -2

  • 2346. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:07 

    >>2344
    散々既出だけど、安楽死のある国に行ったところで、精神疾患では安楽死できないよ

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2021/06/15(火) 14:16:02 

    >>2345
    これからはちゃんと意味調べてから使います。本当に申し訳ございません。
    このままずっと勘違いして使っていたと思うので重ね重ねありがとうございました。

    +0

    -1

  • 2348. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:30 

    >>2346
    すみません。寿命に触れられていたので末期がんなどによるものが原因の精神疾患だと思ったのでできると解釈してしまいました。

    +1

    -1

  • 2349. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:44 

    >>2345
    早速まちがえてる…本当に申し訳ございませんでした。もう不用意にか着込みするのはやめます……。

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2021/06/15(火) 14:19:19 

    >>2326
    安楽死制度があれば、それを励みにもう少し頑張って生きようかなと思えるって事だよね。

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2021/06/15(火) 14:20:56 

    >>2348
    末期癌がどうこうじゃなくて、本人の意思のみで安楽死が認められるなら、自分で死ぬ時期(寿命)を決められるから介護の心配とかもなく安心して生きられるのになって意味で書いたんだよ。勘違いされてるようなので一応訂正します...。

    +6

    -0

  • 2352. 匿名 2021/06/15(火) 14:22:34 

    ゆかり呑んでなくないの動画見たら元気出る

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:26 

    >>2350
    本当それ。将来や老後の不安なく生きられたら少しは今を楽しむ余裕が出てくるかもって。障害持ちで体調悪い日も多いし稼ぐ能力が低いから尚更そう思う。今すぐ死ぬかどうかはさておき、いざというときに苦痛なく終われるっていうお守りが欲しいんだよね。「安楽死がどう幸せに生きることにつながるのか分からない!」とか言ってる人はきっとこれまで自殺を考えることもなく幸せな人生を歩んできたんだろうね。もしくは想像力が貧困なのか。

    こんなシンプルな内容なのにものすごく捻じ曲げられて解釈されて戸惑ってた、ありがとう。

    +18

    -1

  • 2354. 匿名 2021/06/15(火) 14:33:33 

    >>2349
    もう大丈夫ですよ、あんまり気にしないでね。こちらこそ主語を勘違いしてたみたいだから。細かいことをごちゃごちゃ言ってしまって反省してます。ごめんね。

    +2

    -1

  • 2355. 匿名 2021/06/15(火) 14:44:55 

    >>2249
    どんな運動していますか?

    +5

    -1

  • 2356. 匿名 2021/06/15(火) 15:06:57 

    >>2351
    何度も訂正かきこみさせてしまい大変失礼しました。そういうことですか。漸く理解しました。安楽死を知ったきっかけが末期がんだったので、そちらの方に解釈を持っていってしまいました。本当にすみません。
    文に対して:それなら本当に楽ですよね……。自殺だと必ず家族に迷惑かけてしまうとかを考えてしまい、なかなかできないのでその制度は本当に重要だと思います。

    +1

    -1

  • 2357. 匿名 2021/06/15(火) 15:09:37 

    >>2354
    暖かいお言葉ありがとうございます……。いえ、昔そういうところを指摘されずに増長して影で悪口を言われていた事がトラウマとなっているのでご指摘は本当にありがたいです。ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 2358. 匿名 2021/06/15(火) 15:11:10 

    >>2353
    ごめんなさい。もう書き込むのやめます。ご不快な思いをさせて本当に申し訳ございません。人のこと言えない……。

    +0

    -4

  • 2359. 匿名 2021/06/15(火) 15:17:50 

    >>2356
    いえいえ、誤解が解けて安心しました。ありがとうございます。現時点で安楽死が許可されているのは末期癌とかALSなどの限られた病気だけですもんね。わかりにくい書き方でごめんなさい。

    自殺だと周囲への迷惑もだし、私個人としては、身体的苦痛と失敗した時の後遺症が何より怖いです。自殺願望がない人も、いつ恐ろしい病気になるか分からないし、多くの人にとって重要な制度だと思います。日本は死の議論があまり進んでないようなのでガッカリですが...外国でもいいから、安楽死の受け入れ条件を緩和してもらえないかとひっそり願ってます

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2021/06/15(火) 15:19:21 

    >>2358
    え、どうしたの。何を謝ってるんですか?

    +2

    -0

  • 2361. 匿名 2021/06/15(火) 15:19:37 

    「自分はどこかおかしいんじゃないか?」って思ってるんだけど、同じような方いらっしゃいますか? 
    どのような治療や工夫をしてるか知りたいです。

    普段は何とか取り繕って「しっかりしてる」とか言われるのですが、おかしいのがバレないように常に緊張感を持っています。
    取り繕うのも短時間が限度なため、フルタイムで働けません。

    +13

    -0

  • 2362. 匿名 2021/06/15(火) 15:37:18 

    >>2361
    どこがどういうふうにおかしいのかによると思うのですが。

    仕事でうちに来る人とのやりとりで、どこかおかしいのでは?という人は何人かありました。
    多少の知能障害的な。少しトラブルっぽくなりました。
    取り繕うとして嘘をついてしまうんです。

    例えば事務仕事などで、周りに理解してもらって取り繕う必要がなければいいんじゃないかと思いますが。

    私が見た人は分からなくなったことをごまかそうとしていいかげんなことして、指摘すると嘘をついて言い訳するからトラブルになってたので。

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2021/06/15(火) 15:47:34 

    >>2361
    何を根拠に『おかしい』と思うのかな?
    誰を基準に『おかしい』と思うのかな?

    発達?文面から勝手な想像をすると
    ASDの特性があるのかなー
    ルーティンを好む、コツコツマイペース
    決まりを守る、よって人からは真面目で
    確りした人と受け入れられる、が
    脳内はパニックになってるけど
    ASD特有の目元はきりっとしてるので
    そのように見られないのかな?
    違ってたらごめんなさい

    +3

    -2

  • 2364. 匿名 2021/06/15(火) 15:54:33 

    >>1179
    ありがとうございます

    生きる上での粮、心の支えにはなってると思います。子供の存在があるお陰で前向きな姿勢でいれる。迷惑かけたくないから、、頑張れる感謝です

    +3

    -1

  • 2365. 匿名 2021/06/15(火) 16:22:39 

    曇りだからか頭痛がする

    +6

    -0

  • 2366. 匿名 2021/06/15(火) 16:39:10 

    >>2313
    2310です。
    私は障害者雇用です。
    やはり、隠すよりも言わないといけないですよね。

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2021/06/15(火) 17:05:55 

    >>1868
    良さそうだけどそういう所って差別とかありそう…チーム化してるってことは他に普通の人向けの場所もあるってこと?
    あの部署障害者ばかりらしいよ…とか
    偏見だけどそういうの言ってくる人いそう

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2021/06/15(火) 17:30:40 

    市の心の健康相談に予約してみた
    午前と午後にわかれてて午前だと1ヶ月以上先だったから午後にした
    1回きりで終わりなのかな??

    +5

    -0

  • 2369. 匿名 2021/06/15(火) 17:52:20 

    人間関係築くの難しいのわかってるけど友達欲しいよ
    だからこそもっと深い仲の親友とは??って感じ

    サークルクラッシャーならぬ人間関係クラッシャーというか……
    元々人に興味ないのもあって墓穴掘りまくるし

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2021/06/15(火) 18:20:47 

    支えてくれるパートナーがどうとか言うけど、毒親育ちや発達障害だと普通の人間関係知らないから、
    暴力振るわれることを当たり前と思ってしまったり、逆に優しくされているのを認識できず、
    結婚してもDVされたりモラハラされたりする(その方が自然だと認識してしまう)んだよね
    普通の人はまず毒親持ちや発達持ちなんか真っ先に避けるし

    こうして私は発達二級・猛毒親育ち(医師の診断と公的機関による措置済)・DVシェルター経由のバツイチ・虐待後遺症あり・貧困・友人無し・身寄り無しのババアとなりました
    幸い今は障害者枠で仕事があるけどいつクビになるか分からないし、自サツできるセットをお守りにして「今日だけ生きる」を繰り返してる

    +8

    -0

  • 2371. 匿名 2021/06/15(火) 18:31:10 

    >>52
    突っ込みどころ満載のコメですね

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:16 

    >>2197
    会社が加入している健康保険組合に聞いててみたら?保険証に電話番号書いてあるはず

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2021/06/15(火) 18:43:20 

    >>2249
    電話帳の高さで踏み台昇降から始めて
    スーパーやドラストまで徒歩で買い物
    スロージョギング

    ゆるい運動を長時間
    ダイエットの事は忘れて血行促進最優先です

    +7

    -0

  • 2374. 匿名 2021/06/15(火) 18:53:22 

    >>2245
    ヨコだけど、遺伝という面の確率も上がるし、あとは両親ともに精神疾患だと子供の立場としてきちんと暮らす、きちんと教育や養育を受けることができない環境下で育ったのではないでしょうか?
    コメント書いてくださった方が子供時代に辛い思いをしていたのでは?

    +3

    -0

  • 2375. 匿名 2021/06/15(火) 18:55:23 

    >>2365
    曇りや雨の日は辛いよね
    辛い日は横になりながらガルちゃんして過ごす
    少しおさまったらご飯食べて眠ってね
    頭痛、よくなりますように

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2021/06/15(火) 19:01:43 

    >>2361
    同じかもしれない
    自分だけ違和感、自分だけ極度に疲労困憊、常に気を張っていて楽しめない、余裕はない、でも周囲から見ればきちんとしているとみられている
    自分としては発達グレーなのかなと思っています
    責任感のある仕事は体調を崩しやすいし自分も精神的に継続できないので短時間のパートで働いています。フルタイムは自信がないですね、きっと仕事終わりはバタンキューになりそうで

    治療などは特に受けていませんが、発達障害の本を少し読んで自分の特性を頭に入れておいたり、メモや付箋を多用して忘れないように、忘れ物しないように前日から何度も点検、定位出物は素早く提出(後回しにしない、忘れてしまうから)リラックスできるように家ではいい匂いのするものを置いて心身を癒す、定期的にマッサージに行って肩こり頭痛の軽減、仕事後の付き合いはしない、など
    自分なりに気をつけていることです
    頭が混乱したりパニックになりそうな時は、紙に書き出して客観的に優先順位をつけるようにしています
    無理してフルタイムで潰れるより、自分がダウンしないラインで長く働ける今の働き方で最善な気がします
    お互い頑張ろうね

    +9

    -0

  • 2377. 匿名 2021/06/15(火) 19:04:26 

    適応障害で2ヶ月ほど休職してます。辞めるかどうか悩んでいたけど、私のせいで仕事にミスがあったかもしれないと気づき食べていたものを戻してしまいました。
    最近は少しずつ外に出れるようにもなって嬉しかったのですが、自分の仕事のできなさや職場に迷惑をかけてしまったことの悔しさや悲しさ、自分に対してがっかりしてしまってまた具合が悪くなってしまいました。
    薬を飲んだけど涙も止まらないお腹も痛い、気持ち悪いです。
    もうどうして良いかわからない。働かなきゃ生きていけないのに働ける気がしない。

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2021/06/15(火) 19:13:41 

    病院の帰りに買い物に行ったけど、行くのも辛いし帰るのも辛くて車道に飛び出しそうになる気持ちを押さえて無事帰宅できた
    自分を褒めても良いよね

    +5

    -1

  • 2379. 匿名 2021/06/15(火) 19:36:01 

    >>2362
    コメントありがとうございます。漠然とした書き方ですみません。
    ちょっとした動作が不器用丸出しだったり、生き方や考え方がマイノリティなため雑談一つでも「今の受け答え変じゃなかったかな?」と気にしてしまいがちです。
    そういう小さなことの積み重ねで「あの人はやっぱりおかしい」って思われるのを恐れています。
    仕事自体は真摯に向き合っています。

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2021/06/15(火) 19:41:03 

    >>2363
    多数派の人たちと違う言動をしたときに、そう感じます。
    ルーティンは壊滅的なのですが、その他は当てはまっています。
    精神科に行っても、積極的に発達障害を疑ってくれないため参考になりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2021/06/15(火) 19:41:59 

    生まれてきたことも生きていることも無意味に感じるし虚しい

    先に二次障害で苦しんで病院に通うようになり、ずいぶん経ってから発達障害だと判明した

    諦めずに必死で頑張って今まで生きてきたけど
    普通に働くことも、家族や友人と適度な距離感でうまく付き合うことも、結婚して家庭を持つことも、趣味や好きなことを楽しむことも、何一つできなかった

    周りからは普通の人(むしろ恵まれた人)にしか見えないらしく、普通のくせにただ努力も我慢もしたくない怠惰なクズにしか見えてないらしい
    そう思われたくなくて、必死で周りや社会に溶け込もうとしたこともあったけど「周りが思い描いた理想の姿」を演じる事を求められるばかりで、期待と要求はどんどんエスカレートしていくし、演じきれなくなれば「がっかりした、そんな人だと思わなかった」と失望されただけだった
    かといって、発達障害の私が自分の素を晒して生きていけないのは子供の頃から身をもって実感してる

    このまま、いつか死ぬ日が来るまで息してるだけの人生って何なのかなと思う
    そして、そうしていることが社会にとって一番迷惑をかけない方法なのが悲しい

    +14

    -0

  • 2382. 匿名 2021/06/15(火) 19:45:08 

    >>2376
    まさにそれです。
    色々教えてくださり、ありがとうございます。
    とても励みになりました!

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2021/06/15(火) 19:48:40 

    >>2379
    そのくらいは普通です。
    気にしないでいいと思います。
    そんな人いくらでもいます。
    仕事自体は真摯に向き合っているなら大丈夫です。

    +3

    -0

  • 2384. 匿名 2021/06/15(火) 20:00:31 

    >>2377
    あなたが悪いわけじゃないから大丈夫だよ。
    環境が悪かったの。

    仕事のミスは、今は考えなくていいよ。
    誰かがなんとかしてくれる。組織ってそういうものだから。

    今はゆっくり休んで、少し元気が出てきたら自分に合った環境を探そう。

    誰かに相談できてますか?
    話すことで楽になるなら、いくらでも話聞きますよ。

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2021/06/15(火) 20:01:29 

    >>2380
    2363です。ご参考までに
    余計なお世話だったらごめんね

    私は発達障害だと分からずに見過ごされた
    時代を生きてます。自分の中で違和感を感じたのは、10~15年程前から。ご自身が『おかしい』や違和感を感じた時の事をノートにまとめておくと、問診の要になります。病院の先生も常にあなたの行動や思考を見ている訳ではありません。何もなければそれで良し。もしも?発達ならば二次障害を併発する可能性が大きいので心配です。

    +4

    -0

  • 2386. 匿名 2021/06/15(火) 20:30:47 

    人に利用されたり、騙されたり
    時々自分が嫌いになる。

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2021/06/15(火) 20:55:32 

    >>2377
    2ヶ月ほど休職中なんですね、しんどくなる頃でしょうか、大丈夫?
    ご飯食べてますか?眠れる時はゆっくり眠って英気を養ってね。まずは回復、休息大事だからね

    仕事も他のこともさ、多分人は必ず誰かに助けられたり助けたり、持ちつ持たれつ
    ミスも、誰もがするよ、大丈夫だよ
    とても気持ちがわかるけど、自分を責めすぎだよ、具合が悪くなるほど自分のミスを思い出したり悲しさに気持ちを持っていかなくても社会って大丈夫なようにできてるんだよ
    お仕事、休職出来るような職場なら辞めるのちょっともったいないような気もするよ
    今答えを出さなくて大丈夫なら、もうちょっと休んでゆっくり考えて答え出してもいいかもよ

    お薬は飲めてるかな?
    焦らず、少しずつ、少しずつだよ
    人生は自分のスピードで歩いていいんだ
    数ヶ月後は今とまたちょっと違う感じ方をしている自分に出会えると思う
    自分の回復を信じて、ゆっくり休んでね
    たくさん頑張ってね、今は人生の休息時間

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2021/06/15(火) 20:57:35 

    >>2387
    ごめん、タイプミス
    「たくさん頑張ってね」→「たくさん頑張ったね」
    今は休んで、少しずつ元気になれますように

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2021/06/15(火) 21:03:46 

    >>2381
    あなたが歩んできた苦悩や人生の体験や感じたことを今ここにこうして記してくれた
    苦しい道中を、伝えてくれた
    その人生やコメントが誰か顔も知らないガルちゃん民の誰かの参考になったり励みになってることもある
    あなたの人生は無意味なんかじゃない
    立派に生きた、懸命に健気に生きたすごい頑張り、努力、精神力、チャレンジ精神、倒れても立ち上がった歩み
    全てがすごいこと
    社会にとって迷惑どころか大貢献してる、今わたしはあなたのコメントに励まされた
    ありがとう
    迷惑どころか、あなたのお陰で元気が出た人間が、ここにいます
    ありがとう

    +11

    -0

  • 2390. 匿名 2021/06/15(火) 21:23:40 

    >>2384
    姉に相談に乗ってもらってます。この話も聞いてもらって、気にすんな!って言ってもらえました。
    病院の先生から今月調子が良くなったら復職について考えていこうねって言われていたので焦ってしまっていて...
    私は復職するつもりは正直ないのでとにかく休みます...
    優しい言葉ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2021/06/15(火) 21:29:50 

    >>2387
    ご飯は食べてます。ただ不安定になると戻したり喉を通らなくなったりしてます。
    外に出てなるべく体を動かす+薬で眠ろうとしてますが、なかなか寝れなくて..,
    明け方まで起きてしまうこともしばしばです。

    今の部署の仕事が自分には合わないと感じていること、今の上司と合わなくて適応障害になってしまったので、部署を変えるか職場を変えるかしないとダメだなとは思ってます。
    休みも給料も少ないのですが、ゆっくり休んで良いと言ってくれて休職中でもボーナスを出してくれたりと会社には恩義もあるのですが、どうしたらいいのか決めることができません。
    あまり焦って決断するのも良くないとは思うので、正常な精神になったとか決めないとダメですね。

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2021/06/15(火) 21:50:51 

    >>784>>866>>1600
    お返事ありがとうございます
    ずっとずっと、努力が足りない、頭がおかしい、性格悪いと言われていたので
    お優しい言葉に泣けて泣けて仕方がありませんでした
    次回の病院の時に詳しくお話を聞きたいと思います
    背中を押してくださってありがとうございました

    +10

    -0

  • 2393. 匿名 2021/06/15(火) 22:11:56 

    機能不全家族育ちで心に蓋をして生きてきたもんで結婚して良くなるかと思ったら
    親がとどめ刺してパニック障害になった。絶縁している
    コロナで更に悪化、不安が勝手にドーッツと沸いて来る。
    今も薬飲んでいる、障害者手帳貰おうかと思う
    落ち着いたら障害者雇用でも働こうかなと思っている
    夫には申し訳無いって気持ちで一杯だ、子供は欲しいけど諦める事を頭に入れてる。
    本当に生きているのに喪失感が凄い。
    あとコロナで地元の病院精神科が縮小しているのよね、勘弁して欲しい。
    毒親に思い、苦情的な物を生きているうちに手紙で渡した方が良いか悩んでいる
    変わらないのは知っているが、知らないで死なれたらもっと来るかなと思ったんで

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2021/06/15(火) 22:28:05 

    >>1243
    体調に合わせて少しずつ、少しずつですよね。
    飲みはじめたことを後悔したりするけど、あのときは必要だったのだと思ってます。

    ピンシャリきついですよね。過呼吸や筋肉硬直も。
    一度経験するとまたそうなりそうで怖いです。
    ゆっくりゆっくり減らしていきましょ。

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2021/06/15(火) 22:46:06 

    >>2393
    気持ちわかるけど…辛い事言うかもしれないけどね、親とはかかわらない方が良いと思うよ。
    手紙書くのもつらい事を思い出しながらになって精神衛生上悪いし、
    変わらないと分かっているどころか、見ないかもしれないし、最悪突き返してきて逆上して余計何か言われるかもしれない。

    障がい者手帳はもらうと私は気持ちラクになったけど、ここ見てると人によるのかなぁ。
    申し訳ないって気持ちも分かるけど、旦那さんはきっと感謝の気持ちを持ったほうが喜ぶと思うよ

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2021/06/15(火) 23:01:12 

    勉強や将来の事は置いておいて、みんなが学生時代青春に生きていた時、私は心の安定だけを見つめて生きていたからだからなんか色々考え方が違うんだね(私もそうなりたかった)
    大人になってもその名残が抜けてないの
    頑張って乗り越えてる人もいるのに、ずっと過去言い訳にしたり引きずってる自分ダサいな…

    +8

    -0

  • 2397. 匿名 2021/06/15(火) 23:03:56 

    >>2390
    そうなんですね。よかったです。

    正直2ヶ月じゃ回復しないですよね…私もメンタルで3ヶ月休職して、退職して今3ヶ月ですが、焦ってばかりで全然体調もメンタルも回復してません。良くなっても悪くなるし、波が激しいです。心が休まるにはかなり時間がかかるものなのかもしれませんね。

    自責が強い方なので、責任感がとても強い方なんだと思います。たまには他人のせいにして、ゆっくり休んでください✨

    +4

    -0

  • 2398. 匿名 2021/06/15(火) 23:51:06 

    >>2385
    実はかなり前からメンタルの不調があるのですが、数年前は心理検査の結果がイマイチで「様子見でも良いのでは?」くらいの対応しかされませんでした。
    数年ぶりに病院に行くので、発達障害を疑っていることをメインに話してみようと思います。

    むしろ親身になってくださって嬉しかったです。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 2399. 匿名 2021/06/16(水) 00:18:47 

    >>11
    異性には優しくしてもらえるのかな
    男性の多いところなら大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2021/06/16(水) 01:20:37 

    >>2296
    ありがとう。
    変な外見にしていた時に寄って来た男がいたけど、毒親のように支配的だったよ。
    外見を変えて良くなったと言われるようになったら怒鳴ったり脅されたりが始まり、DVだと分かったのだけど、あんな変な外見の自分をいいと思ってくれたのだから内面を見てくれた、大事にしなくては、と思ったり、毒親からお前のことをいいなんて言う人はいないから大事にしろ、などと言われていたからなかなか別れられなかったな。

    その後も騙されたり、利用されたり、結婚詐欺に遭いそうになったり、散々嫌な思いをしてきたけど、皆そうなのかな?自分だけではないのかな?

    毒親は守ってくれないどころか、そういう変な人やニートみたいな人を気に入り結婚させたがっていた。
    自分の思い通りになると思ったのでしょう。


    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2021/06/16(水) 03:32:55 

    発達障害のひとは、用件を手短に話すのが苦手なんですか?ここ見て感じました。

    +0

    -5

  • 2402. 匿名 2021/06/16(水) 04:20:17 

    >>2401
    発達障がいはひとくくりだから当たらずとも遠からず。その中のASDやADHDは一般の方より苦手。
    それとここ鬱の人も書き込んでるので経緯みたいなことも書いてるから流して読むと長いしか感じないかも。

    +3

    -0

  • 2403. 匿名 2021/06/16(水) 04:21:06 

    >>2401
    手短と言うか要件をまとめることが苦手。

    +5

    -0

  • 2404. 匿名 2021/06/16(水) 04:34:05 

    >>502
    介護職をしており、ADHDで内服しています。
    公私ともに感じるのは、薬は処方されるままに飲んでいれば良い訳では無いと言う事です。
    自分の病気や障害、その薬を飲むとどうなるのか調べたり、心や体に変化が有ればメモ等して自分自身はどうなりたいのか等の希望を遠慮なく医師に伝えて良いと思います。内臓系の薬に比べて精神系の薬は特に苦しい副作用も多いのでね。
    全て医師に任せて責任も医師だけに求めたり、医師が1番偉くて他職種や患者は医師に従うばかりの時代では無くなっていると感じてます。
    言っても聞いてくれないようなら病院を変える選択も有りかも知れませんね。

    +4

    -0

  • 2405. 匿名 2021/06/16(水) 05:28:35 

    >>2402
    そうなんですね、発達障害は症状のひとつ(ここ見て知りました。)で、ASDや ADHDが病名なんですよね。本などを見る限り難しくてピンとこないんです。

    具体的にこの2つは何が違うのですか?

    +0

    -8

  • 2406. 匿名 2021/06/16(水) 05:29:57 

    >>889
    明石家さんまでも孤独感を感じるそうです。

    +4

    -1

  • 2407. 匿名 2021/06/16(水) 05:31:51 

    >>2403
    そうなんですね、ASD とADHD両方の障害を持ってる人もなかにはいますか?
    この2つの違いがよく分からなくて、
    教えてもらえますか?

    +0

    -6

  • 2408. 匿名 2021/06/16(水) 05:59:36 

    >>2405
    ASDとは、自閉スペクトラム症の事。以前はアスペルガー症候群と言われていました。他者とのコミュニケーションが苦手、興味や関心の偏り、その場の雰囲気に合わせた言動が苦手等

    ADHDとは、注意欠如多動症の事。以前は注意欠陥多動性障害と言われていました。不注意(集中出来るときと出来ない時の差が大きい、ミスが多い、忘れやすい等)と多動性(落ち着けない、順番を待てない)があります。不注意な面が多い不注意優勢型、多動性が多い多動性優勢型の人も居ます。不注意だけの人はADDとなります。

    他に、LDというのも有ります。
    LDとは学習障害の事。読み書きや計算が苦手

    それらをまとめた総称が発達障害となります。ADHDだからADHDだけの特性が出る、ASDだから ASDの特性だけが出ると言う事ではなく、ADHDしか診断が付いてなくてもASDやLDの要素が有る人も居たりその他も然りです。
    ADHDとASDとか、ASDとLDとか重複して診断が付く人も居ます。
    ちなみに私はADHDとLDです。

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2021/06/16(水) 06:00:45 

    >>2271
    横。私も2270の暴言は嫌だったから通報しました。

    +5

    -0

  • 2410. 匿名 2021/06/16(水) 06:33:49 

    >>230
    そのうちのひとつに就けたけど、クライアントからのニーズは「すごい仕事をする変人」より「言われた事をそつなくこなす健常者(顔と愛想が良ければなお良し)」なのよ。何やってもコミュニケーション命。
    すごい突出した才能のある人なら対外用にマネージャーを置くんだろうけど、得意な分野で生きていこうにも色々な面で所詮自分は出来損ないだと思い知らされる

    +13

    -0

  • 2411. 匿名 2021/06/16(水) 06:43:34 

    >>260
    演技できるの偉いよ。場を壊さない気遣いが出来てるじゃない。アラフォーにもなって感情のコントロールが出来ない私からしたら十分すごいと思う。

    +5

    -0

  • 2412. 匿名 2021/06/16(水) 06:45:07 

    >>2303
    スイスは外国人でも安楽死できるらしいよ
    理由の説明がいるからスイス語勉強しようか一瞬思った

    +4

    -0

  • 2413. 匿名 2021/06/16(水) 07:52:09 

    >>2373さん
    教えてくれてありがとうございます。
    最近気が滅入ってたのですが、日常運動の延長と思って頑張ろうと思います。
    どうしてもちゃんとやらなきゃって感じすぎて余計に落ち込んでたのですが、教えてもらえて力を分けてもらえました。

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2021/06/16(水) 08:15:56 

    >>2412
    でも、治る見込みのない難病とかではない限り、無理そうですね…。

    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2021/06/16(水) 08:30:37 

    >>2401

    >>2091

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2021/06/16(水) 08:58:18 

    >>2375
    曇りだからかな、雨だからかな、adhdの息子がご機嫌崩して登校した。そして学校から今電話がきた。息子が生きやすくなりますよう。
    夜に駆けるで騒がしい日々に笑えないとかの歌詞を聞くと、悲しくなる。私だけは味方でいたい

    +6

    -2

  • 2417. 匿名 2021/06/16(水) 09:09:02 

    世間的にはうつ病はまだまだ偏見がある、言い方は悪くて申し訳ないけど、ずっと寝てばかり、携帯も無理みたいなイメージを持たれる、そんなことないのにきちんと理解して欲しいと思います。

    私もうつ病を患ってるけれど、こういう偏見がなくなって欲しい。

    +7

    -0

  • 2418. 匿名 2021/06/16(水) 10:09:12 

    >>2407
    発達障害で70%はASDとADHDを併発してるよ
    どちらの特性が強いかは様々

    何故に違いが知りたいのかな?
    同じASDでも特性の表れ方は千差万別
    ADHDも不注意優勢、衝動優勢、多動優勢
    ジャイアン型のびた型と別れる

    ASD一般的に言われるのは、頑固【こだわりが強い形式的なことを好む、など性格の違いがあるように特性は様々なので一言で表すのは難しいかな


    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2021/06/16(水) 10:11:19 

    >>2401
    自分の伝えたい気持ちを説明しようとすると
    長くなるのかも?特性の1つだよね
    凄く気をつけてるよ

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2021/06/16(水) 10:19:28 

    >>2409
    ありがとう。私もがるちゃんの運営に発信者情報開示請求をしました。

    +4

    -1

  • 2421. 匿名 2021/06/16(水) 10:22:28 

    >>2416
    天候により気分が左右されますよね
    大人なら我慢出来ることもありますがストレスは、半端ないです。自分の感じてるストレスを上手に言に出来ないもどかしさ、お子さんも辛いでしょうね。母親であるあなたが理解しようと必死になってる姿や思いは必ず本能的に伝わってますよ

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2021/06/16(水) 10:41:18 

    >>2419
    ううん、不快な気持ちにさせてしまい申し訳ないです。

    説明も分かりやすいですし、そのままで良いと思います。

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2021/06/16(水) 10:43:18 

    >>2420
    こちらこそありがとうございます。
    不快な言葉はやめてもらいたいものですね。

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2021/06/16(水) 11:02:55 

    >>2417
    そうですね
    横になってても携帯を見るとか、がるちゃんくらいはなんとかできますものね。
    きちんと頭を使わないといけないことは、後回しにしてしまいます。
    頭が動いてないから。

    +5

    -0

  • 2425. 匿名 2021/06/16(水) 11:03:28 

    同じ発達精神でも、容姿が良いか悪いかでかなり差がつくよね

    +8

    -0

  • 2426. 匿名 2021/06/16(水) 11:06:55 

    少し長くなります、不快な方はスルーして下さい
    親子で発達障害の方はいますか?
    また子供さんが発達障害の方にアドバイスして頂けたら幸いです。教えてください。私は発達障害と診断されたのが2年前障害が分からず生きにくさを感じていたし違和感も感じていたので診断されてもショックはなかった。前向きに捉えてます。卑下してません、が1つだけ辛いのは子供に遺伝してる事。娘は診断受けてませんが発達の私から見てかなりの確率で発達だと思ってます。何故なら特性が表れて特に人とのコミュニケーションが苦手で、人が離れていく。小、中は私が親との関係性を深めていたので、大きないじめなどは経験ありませんが、些細なトラブルは常にありました。高校生になると親の介入が難しくなり見守っていたんですが、やはり人間関係で詰まる、彼氏が出来ても酷いフラれ方です。それも2人に。娘は性格を直そうと今必死になってます。性格ではなく特性なのに(涙)
    私は発達と精神疾患を患っていて、発達は治りませんが疾患は寛解する和らげる努力をしメンタルは落ち着いてきた今、娘の障害に向き合おうと思ってます。発達障害の子を持つ親御さんはどんな気持ちなのかな?
    基本勝ち気な私ですが娘の事となると、涙が溢れます
    長文失礼しました。

    +3

    -3

  • 2427. 匿名 2021/06/16(水) 11:20:45 

    私は鬱なのですが、夜は睡眠薬がないと眠れないのです。
    いつも鬱の気分だし。
    まず、朝いつまでも寝ているのをやめて、最終目標を7時に起きれるようにしようと思いました。
    7時までに起きて朝散歩をすると夜の11時頃にセロトニンが活性化して眠くなってる働きがあるそうなので。
    とりあえず明日は8時に起きようと思います。
    散歩はいきなりは無理なのでとりあえず外に出ることから始めます。
    少しずつ習慣になるように頑張ります。

    +7

    -0

  • 2428. 匿名 2021/06/16(水) 12:04:40 

    >>2427
    うつ病です私も。生活リズムを整えるのにかなり時間がかかりました。朝散歩も行けたり行けなかったり。ボチボチいきましょう。

    +4

    -1

  • 2429. 匿名 2021/06/16(水) 12:06:33 

    >>2426
    娘さんの発達障害ですが、自己診断の状態ですよね?もしそうなら、悩んでいるなら病院へ連れて行くべきかなと思います。彼氏にフラレてたり、友達とうまく行かないことが、性格というより特性のせいだと分かっているなら尚更だとおもいます!
    お母さんも同じなら一緒に頑張ろうねってやれるんじゃないでしょうか?そんな簡単じゃないかな?💦うちは夫が発達でした。癇癪起こしたり女作ったり(ここで私が鬱になりました)、果ては虐待始めちゃったので離婚しましたが、子供にも遺伝しています。一緒に何度も病院行ってますが、親からのサポートあれば段々変わりますよって言われました。目に見えて変わらないですが、ゆっくりやっていきましょう。

    +6

    -1

  • 2430. 匿名 2021/06/16(水) 12:58:17 

    >>2404
    よこですがとても参考になりました。
    今産後うつでジェイゾロフトとデパケンと眠剤飲んでます。
    お薬は一般的には慣れていずれは錠数や種類も増えていくものでしょうか?

    もしお時間があれば教えていただけましたら助かります。
    お手間をおかけする質問でしたらスルーしてくださいね。

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2021/06/16(水) 13:06:44 

    喧嘩を売られるとすぐ買ってしまう、忘れ物が多いから発達障害だと思ってる。
    受診したいけど診断されるのも怖い。子供に遺伝してたらどうしようって思うとすごく申し訳なく感じる。
    病院で診断してもらった方は、行ってよかったと思いますか?後悔はありませんか?

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2021/06/16(水) 13:10:41 

    >>2418
    横失礼。
    ADHDとASDは専門家でも区別難しいって言われてるので一般は相当わからないかも

    +2

    -2

  • 2433. 匿名 2021/06/16(水) 13:22:39 

    >>2418
    どうでもいいけど作者絶対驚いてるよね……例えに使われて

    +2

    -1

  • 2434. 匿名 2021/06/16(水) 13:24:39 

    >>2249
    お返事ありがとうございます
    脳の血流が関係しているんですね

    私も色々サプリメントを試し始めていますが、イチョウ葉はまだ飲んだことがありません
    勝手にお年寄り向けだと思っていました

    手軽に試せそうなので早速試してみようと思います

    運動は全くしていません
    他のレスも読ませていただきましたが脳の血流を意識した運動はダイエット向けの運動とはまた違うんですね
    調べてみようと思います

    貴重な情報ありがとうございます

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2021/06/16(水) 13:25:44 

    >>2431
    学生の頃鬱見過ごされたんで少なくとも地元のは嫌いです。薬で1日寝込んだ。しかも合わないからって三回も違う薬で同じ目に遭った。社会人になって引っ越し先の最寄りで軽度らしいけど双極性言われたわ。

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2021/06/16(水) 14:30:11 

    この時期(梅雨)は特に具合が悪くなります。
    双極性障害です。
    ズルズルと鬱になり、梅雨明けとともにハイになり…
    また秋口に鬱っぽくなりそこからは低空飛行。
    毎年のことなのにコントロールが難しいです。
    常夏の国に行けってことなのか?(笑)

    天候に左右されない趣味でもあればいいんだけど。

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2021/06/16(水) 15:08:00 

    >>2436
    自分は季節の変わり目に酷い鬱になります。春終わりから梅雨までと秋終わりです。躁の時はテンションが高い程度で比較的ましなぐらい、鬱の時は悪口が全て自分が言われてるやヒソヒソ声を悪口と認識する。ネットだとすぐ攻撃的になるのでこの時期は本当はROM専に徹していますが、思わず同意しました。書き込み失礼しました。

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2021/06/16(水) 15:57:02 

    >>2389
    2381です
    長文の愚痴に優しいコメントありがとうございます
    涙が出そうです

    私は自分が大事だし、自分の立場や気持ちを理解して欲しい思います
    それは他人も同じだろうと思い、他人の立場や気持ちを尊重し、理解できなくても譲歩したり歩み寄ったりしようと努力してきたつもりでした
    何十年か生きてきましたが、努力が実ることはありませんでした

    きっと私だけでなく、たくさんの発達障害により生き辛い方々も同じ思いをしてきたんですよね

    >>2389さんの励ましのおかげで、もう少し頑張れそうです
    本当にありがとうございました

    +6

    -0

  • 2439. 匿名 2021/06/16(水) 16:11:13 

    >>2434
    脳波検査後の治療は脳の血流の改善が期待できるとの事だったので

    運動やサプリでダメだったら最後の手段として高額の治療のつもりでしが
    思いのほか効果があったのでこのままで行こうと思います

    鍛える痩せるばかりのエクササイズの情報が氾濫していますが
    ゆっくりのんびりできるメニューが必ずあります

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2021/06/16(水) 17:15:45 

    >>2439
    希望が持てました!
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2021/06/16(水) 17:43:53 

    >>692
    一生懸命読んでるの、私だけじゃなかった…!
    ガルちゃんに限らず、何にでも全力で取り組むくせがあるので気付いたら疲れ果ててるんですよね…😭

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2021/06/16(水) 18:12:38 

    >>2408
    すごく分かりやすい説明ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2021/06/16(水) 18:14:03 

    >>2
    誰がそんなボランティアするの?
    私が姑なら障害嫁なんか弾くわ

    +0

    -6

  • 2444. 匿名 2021/06/16(水) 18:20:05 

    >>1044
    私いつもそれやるけど発達なのかな?
    傷だらけですよ
    性格は神経質でずる賢いです

    +0

    -2

  • 2445. 匿名 2021/06/16(水) 18:24:50 

    >>2418
    作業所の人で統合失調症の方がいるのですが、例えば、私と他の人が一緒に話してるのに割り込んできたり、(特に急ぎでもない)、最後まで話を聞いてないことも多く、最初はその人の言動にイライラしました。

    本人に落ち着いた頃に何故、そのような言動をするのか聞いても、何となくや目立ちたいなどの理由で話にならなくて。困ってて。ひょっとしたら統合失調症と発達を併用してるのかな?と思い質問しました。



    +1

    -1

  • 2446. 匿名 2021/06/16(水) 20:18:41 

    >>13
    お金持ちじゃなくても、子供を産まなければ結構余裕出ます。
    共働きしなくても大丈夫ですし、出来ないことはお金で解決できますし。
    男性でも子供を欲しがってない人も多いのです。

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2021/06/16(水) 20:45:40 

    >>2307
    大人しく淘汰されとけばいいのにな

    +2

    -3

  • 2448. 匿名 2021/06/16(水) 21:16:19 

    >>2429
    それ、母親がほぼ同じ(父親が自閉症で屑、弟が同じく自閉症)状況です。父親の影見るのか軽いパニックを起こしたとき自分目線、特定の状況で急に冷たくなって態度変わる時がありました。その時は弟が態度の違いにパニック悪化っていう悪循環になったことあるから片隅でいいから気を付けてほしい。常に自分の子供はあいつと違うって思って言い分とか聞いたりして諭して欲しい。馬鹿男ではなく貴方の子なんだから。
    余計なお世話ならすみません。酷いとき完全に弟の言い分を誤解というか全く聞かずにひたすら罵倒していたときあったから誰かが全く同じ状況になるの本当に辛いし悲しいし怖くて……。

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2021/06/16(水) 21:17:15 

    >>70
    でも、旦那さんに万が一のことがあった時のために
    備えは必要だと思うけど…
    保険とかかけてます?

    +0

    -2

  • 2450. 匿名 2021/06/16(水) 21:22:30 

    >>2
    はあ?!
    何不幸の再生産しようとしてるの?
    自分さえよければ良いの?

    +2

    -9

  • 2451. 匿名 2021/06/16(水) 22:31:39 

    シャワー浴びたけど肌がピリピリする

    +5

    -0

  • 2452. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:58 

    >>45
    一緒に痩せてキレイになろうよ❗

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2021/06/16(水) 23:13:13 

    >>2448
    お気遣いありがとう。つらい思いされたんですね…。うちはあまり障害とか気にしてなくて、私自身もパニックもありますけど、子供は大事な子ですし、父親(元夫)のことも憎んでませんよ。
    選んで結婚したのは私もですし、私も人間なので悪かった面は当然あると思ってます。子供に父親の影はありますが、本人もいつか悩むと思うので、父親(元夫)に出来なかったことをしてあげたいなと思ってます。彼は弱かったけど、私も支えてあげれませんでしたし、考え方を変えさせるまでは出来ませんでした。子供ってまっさらなので、考え方を教える事できますし、根が優しい子です。でもせっかくの忠告なので、もう一度気を引き締めて、色々考えてみますね。

    +3

    -0

  • 2454. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:13 

    >>2450
    私は反出生主義なので子供は産みません。
    夫は幸せそうなのでいいのです。
    子供を産む余裕のある人は産んでもいいと思います。
    病気を持ってても立派に子育てしてる人もいますよ。
    健康な両親でも不幸になる子はいます。

    +16

    -4

  • 2455. 匿名 2021/06/16(水) 23:27:47 

    >>2449
    70さんではありませんが、保険はかけてます。
    私は障害が重いので年金をもらってます。
    働くのは無理なので。

    +4

    -0

  • 2456. 匿名 2021/06/16(水) 23:34:06 

    >>1147
    私は婚活しました。
    ネットで婚活。
    非難されると思いますが、、プロフィールには病気のことは書きませんでした。
    でも会った時にちゃんと言ったら、働かなくてもいいので結婚してほしいと言われたので結婚しました。

    +8

    -0

  • 2457. 匿名 2021/06/17(木) 00:43:27 

    >>2453
    偉そうにすみません。ありがとうございます。母と弟に比べたら微々たるものですよ……。すれ違いを繰り返すのは辛いですからね。二人とも、いつも苦しんでる。
    そのような考え方をしていらっしゃって本当に良かったです……。安心いたしました。酷い仕打ちをされてもなお、そのような考えができる貴方は素晴らしいと思います。
    考え方は本当に大事なのでしっかり教えてあげてください。障害を患っている子供と大人では自分の障害とのつきあい方の難易度がとても違うと思うので。大人が一番辛いのは自覚するところから入らなければならないし、治すための心と時間の余裕がありません。
    お子様がそんなことを悩まないようにしてあげてください。ちょっとでも崩れるのは辛いのに、自分が全て崩れるような感覚は味わって欲しくない。

    +6

    -0

  • 2458. 匿名 2021/06/17(木) 01:07:31 

    幸せになれるビジョンが全く見えない。幸せになりたいとか贅沢言わない、その代わり苦痛や惨めさや面倒事に耐えるだけの人生から解放して欲しい。自殺する根性ないから生きてるだけだ、この先どうしよう。

    +19

    -0

  • 2459. 匿名 2021/06/17(木) 01:10:21 

    働くのも苦。結婚も私みたいなのを引き取ってくれる人間なんていないだろうし、それ以前に他人との共同生活に耐えられる気もしなくて苦。自力で稼ぐことも、養ってくれる人間を探して寄生するのも無理って、私どんだけ生きるのに向いてないんだろう。なんで生まれちゃったのか。

    +18

    -0

  • 2460. 匿名 2021/06/17(木) 01:35:28 

    >>2430
    私の経験が参考になるかたがいらっしゃり幸いです。
    産後鬱については専門外で申し訳有りませんが、服薬について少し調べてみたまでの浅い知識です。参考程度に留めて下さい

    恐らく、処方内容としては気分の落ち込み悲観的、やる気が出ない等が前向きになるように。不安や緊張をほぐして楽になる且つ気分が高まり過ぎてしまう事も抑え落ち着いた生活が出来るように。夜によく眠れるようになる事を期待して処方されていると推測します。
    また、副作用には吐き気や頭痛等が有るそう。

    ご自身の感覚として、
    ・服薬によって期待した効果が出ているかどうか?
    ・効果の出具合は十分と思うか不十分と思うか?
    ・生活はしやすくなったか、逆にし難くなっていないか?
    ・以前に比べて夜によく眠れるようになったか?
    ・効き過ぎて朝起き難くなっていないか?
    ・日中にも眠くなってしまい生活に支障が出ていないか?
    ・副作用の吐き気や頭痛は出ているか?それは耐えられる範囲か耐えられない範囲か?
    ・他に服薬を開始した事による困り事
    (精神薬の服薬により腸の働きが鈍り便秘になる人も居ますので気になる場合は聞いてみると良いです。)
    等を毎回次の診察までにまとめてみて、診察のときに先生に伝えてみると、それを参考に段階追って的量を見つけて行けるのでは無いかと思います。
    要は、病気や服薬についてネットで調べながら気になる事は何でも医師に伝えて良いと言う事です。
    病状や体質、生活スタイルなどが一人一人違う為、沢山服薬する方が良いとも少ない方が良いとも一概には決められません。それぞれの生活への影響を見極めながら『その人にとって丁度良い量』を見つけて行く事が大切だと考えます。目的はその人自身が自分の生活を送りやすくなる事です。

    ちなみに先程書いた「言っても聞いて貰えないなら病院を変える選択も有り」ですが、言葉足らずでした。 
    医療上、希望通りにならない事は有るかも知れません。その時に理由の説明等も無く一方的に薬を増減されてしまうような場合の事を指しています。

    +4

    -2

  • 2461. 匿名 2021/06/17(木) 01:47:06 

    >>2430
    2404です。度々すみません。
    医療や福祉の目的は、その人自身が自分の生活を豊かに生きて行けるようになる事です。その手助けの1つとして内服治療が有ります。
    医師は薬や治療について専門家ですが、その人の生活スタイルについての専門家はご本人です。
    ですので薬の専門家と生活スタイルの専門家が意見交換をしながら治療を決めて行くというイメージです。

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2021/06/17(木) 02:12:45 

    >>2442
    良かったです😌

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2021/06/17(木) 02:32:09 

    >>2430
    何度もすみません、薬に慣れるか?という点が抜けてましたね。
    結論としては『人に寄る』と思います。
    調べた限りですと2〜3週間で効果が出始めるとの事なのでそれくらい経過した頃のご自身としての感覚(慣れてきたか、まだ慣れないか。よく分からないか。等)を医師に伝えると良さそうです。
    やってみて様子を見る、試行錯誤するというイメージです。

    +3

    -0

  • 2464. 匿名 2021/06/17(木) 10:26:12 

    姉が学生時代から陽の塊でそこそこいい大学行って読モとかして商社のパン職して今婚約中
    私は高校の頃パニック障害と双極になって大学諦めて引きこもりで母の代わりに家事してる
    姉はそんな私を見てるとイライラするようで、ずっとイライラの吐け口にされて来た
    自分が何でも出来る人間だから私みたいなタイプが嫌いなんだって
    私なりに申し訳ないからずっと家の事して来て両親もいつも感謝してくれるし仲良いから姉だけに嫌われるのが辛い
    案の定婚約者にも私はずっと留学してる事にされてる
    結婚式なんて絶対呼ばないから出てくんなよってメール来た😄笑うしかない

    +18

    -0

  • 2465. 匿名 2021/06/17(木) 11:06:22 

    >>2464
    >結婚式なんて絶対呼ばないから出てくんな

    それは酷い。
    家のことしてるなら偉いよ!
    お姉さんも自分が病気になったらわかるよね。
    その時後悔するかもよ。

    健康な人って思いやりに欠ける人が多いよね。
    お姉さんみたいな人ほど、自分が病気になったら自分が許せなくなって鬱になるタイプだよ。

    +17

    -0

  • 2466. 匿名 2021/06/17(木) 11:12:05 

    >>2015
    私も精神科とかいのちの電話の人とか、カウンセラーとか、人に理解してもらおうとするのは諦めました。
    個々のみんなはあなたの苦しみに共感してるよ。

    +16

    -0

  • 2467. 匿名 2021/06/17(木) 13:02:16 

    >>2
    人事やってると
    最近の専業主婦で面接来る人って発達っぽい人多いな~って思う
    やっぱりそうなのかな

    +1

    -9

  • 2468. 匿名 2021/06/17(木) 13:15:38 

    上司から連絡してってきたけど連絡しようと思っても連絡できない。気持ち悪い。
    家族にも彼氏にも不安定なところ見せられない。

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2021/06/17(木) 15:19:21 

    精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2021/06/17(木) 16:18:09 

    >>1136
    マイナス多いけど、これ真理だと思う。
    ADHDでコミュ障で、でもお金があれば人の顔色うかがわなくていいし、
    自尊心ズタボロにしてまで合わない仕事しなくていいし、
    便利なデバイス導入しまくることで人為ミス防げるし面倒なマルチタスクしなくていいし、
    人手をお金で用意することができる。
    私は運良く仕事はいける発達障害だったから、
    そっちに振り切って、子供にもそういう処世術を教えるわ。
    生きていくのに「普通の人になる」必要性は必ずしもない。

    +6

    -6

  • 2471. 匿名 2021/06/17(木) 16:31:01 

    >>2470
    ADHDでコミュ障、子供は辛そう。
    いくらお金があっても解決できないことは多いですよ。
    生まれてきてしまった自分は仕方ないけど、子供を産むのはどうかなぁ

    +12

    -1

  • 2472. 匿名 2021/06/17(木) 16:37:48 

    >>24
    発達同士で惹かれ合う場合もあるみたいだけど私は無理だ
    ずーっと自分の話ばかりしてて、それに辛抱強く付き合ってるのにうんざりしてるのを気づけない人が無理だわ
    それが発達の症状でもあるから仕方ないけどね
    こっちの許容量を軽々と超えてくるほど多弁な人はやっぱダメだった

    +18

    -0

  • 2473. 匿名 2021/06/17(木) 17:31:31 

    >>2464
    酷いですね。そんな姉の結婚式なんかむしろ出たくなくない?金かけて着飾って数時間拘束されてニコニコしとかなきゃいけないのめちゃくちゃ疲れるし、そんなクソのために時間もエネルギーも割きたくないから私なら喜んで欠席してしまう...

    +18

    -0

  • 2474. 匿名 2021/06/17(木) 17:38:15 

    金があったら労働から解放されるからそれだけで幸せだわ。労働が何よりの苦だし。家に引きこもって暮らせるだけの金があったらブスなのも結婚できないのも人に嫌われまくるのも無能なのも全部どうでもよくなる。労働で自尊心削られまくってペコペコ謝りまくって毎日死にたい死にたい考えながら自殺もできずゾンビみたいに通勤する日々から解放されたい。てか死にたい。

    +17

    -0

  • 2475. 匿名 2021/06/17(木) 17:41:43 

    >>2471
    診断後に繁殖してたらドン引きだよね。
    「普通になる必要がない」のはある程度の才能があって有能な人間に限られるだろと

    いくら処世術を教えこもうが、根本的な脳の特性自体はどうにもならないのにね。親のように「仕事できるタイプの発達」に生まれる保証はどこにもない。大部分の問題が金で解決できるのは同意だけど、生まれてよかったかどうかを決めるのは親じゃなくあくまで子どもだからね。他人の人生でギャンブルする神経がわからない。

    +9

    -2

  • 2476. 匿名 2021/06/17(木) 18:14:37 

    お金があって働く必要のない引きこもりですが、全部どうでもよくはならないですよ。
    ブスなのも太ってきたのも病弱なのも悩みなのは変わらないです。
    通勤しなくて済むのは楽だけど・・・
    お金はあればあったで管理の苦労があるのです。

    >毎日死にたい死にたい考えながら自殺もできずゾンビみたいに通勤する日々から解放されたい。

    そんなに労働が辛いなら、死にたいほど辛いなら、精神科に行って薬貰って
    ずっと飲んでればいいよ。仕事も休んで。そのうち年金も生活保護も貰えるようになるよ。
    仕事しなくて済むのがそんなに羨ましいなら、そうなれるよ。
    楽しくはないと思うけど。。

    +9

    -1

  • 2477. 匿名 2021/06/17(木) 18:20:19 

    >>2015
    これものすごいわかる。
    中学の時に親との話し合いだけで精神科の人間と一切話したことない。なのにリンゴ書くやつで(まあ自分がアホやらかしたのもあるけど)アスペ判断されてIQテストされたわ。その後に薬もらってのんだけど合わなかったのかひっどい頭痛と吐き気で寝込んで薬が苦手になった。
    親はまず障害と信じてくれない。職場でいやなこと愚痴ったら職場の人と相談しろ。というか先程の薬も全く蚊帳の外で貰った薬だから信用できなくて飲めなかったのに風邪薬として騙されて飲まされた。謝ったから自分のなかで完結させたのにこれがぶり返りつつある。
    自分は空想癖が元々あってそっちに架空の相談できる人つくって話聞いてもらってしのいでるけど所詮妄想だから現実に戻って恥ずかしくなる。その繰り返し。

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2021/06/17(木) 18:21:29 

    >>2477
    つい吐いたけど共感できる人おるんかな……(TдT)

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2021/06/17(木) 18:24:18 

    >>2476
    あのさあ、別にあんたや他の人の話をしてるんじゃなくて「私は」どうでもよくなるって話をしてんの。勝手に勘違いして悲劇のヒロイン面して絡んでくるのやめてもらえる?そしてあんたに言われるまでもなく精神科通院して薬も飲んでますから。

    「金があったらあったで管理が大変なのー!」て、アフリカで飢餓で苦しんでる子供の前で、「食べ物がいっぱいあって食べすぎちゃって辛いのー!苦しいのー!」とか喚いてんのと同じだから。大変だと思うのは勝手だけど、私からしたらそんなん知らんし同じような境遇の人間と愚痴言いあってれば?

    +3

    -8

  • 2480. 匿名 2021/06/17(木) 18:29:01 

    >>2474
    お金持ちから貧乏になった人よりも、貧乏からお金持ちになった人のほが自殺者が多いと聞きました。

    理由は、貧乏人はお金持ちになったら世界が劇的に変わると思っていたのが、たいした変化がないから人生に切望するのだそうです。

    +8

    -1

  • 2481. 匿名 2021/06/17(木) 18:31:34 

    >>2479
    あなたみたいな短気な人がいるから精神病んでる人は嫌われるんだよ。
    関わらない方がいいって。

    +8

    -2

  • 2482. 匿名 2021/06/17(木) 18:33:01 

    >>2480
    私からすれば労働しなくてよくなるのは「大した変化」だよ。金があれば幸せに違いないとか、金であれもこれも手に入れたいとかそもそもまったく思ってないから。ただ現時点での一番の苦痛から解放されたいだけ。その辺の前提が違うと思うよ。

    +8

    -0

  • 2483. 匿名 2021/06/17(木) 18:38:01 

    >>2481
    主語を拡大解釈した挙句、ただの個人の感想に「自分は違います!」「羨ましいならあんたもそうなれば?」みたいなクソ返信とクソバイスしてくる人間の方が私は嫌いだけどね。それこそ精神病患者はこれだから〜て言われちゃうよ。

    +4

    -3

  • 2484. 匿名 2021/06/17(木) 18:43:24 

    >>2483
    何で死にたいほど辛いのを我慢して働いてるの?
    辞めればいいじゃない。
    本気で心配してるんだよ。
    死にたいほど辛いというのは嘘なの?

    +2

    -5

  • 2485. 匿名 2021/06/17(木) 18:50:41 

    死にたいほど仕事が辛いなら、生活保護でも年金でも貰って生きればいいよ。
    死にたいと思うくらいなら逃げる事を考えろ!仕事が辛いなら会社を即退職!|ホクホク人生転職サイト
    死にたいと思うくらいなら逃げる事を考えろ!仕事が辛いなら会社を即退職!|ホクホク人生転職サイトhokuhokujinsei.com

    今の仕事が大変すぎて 「あぁ、もう死にたい・・・」 と思ったことはありませんか? ほとんどの人が人生の中で1度や2度は感

    +5

    -1

  • 2486. 匿名 2021/06/17(木) 19:12:25 

    SNS見てても、「働きたくないから死にたい」って呟いてる人ってわりと発達診断済だったりグレーゾーンだったりする。このトピ見てても結構そんな感じあるね

    死にたいほど働くのが嫌な人間の苦痛度を100としたら、「仕事面倒だな〜行きたくないな〜」(でも毎日出勤する。胃が痛くなったり吐いたりはしない。休日は出かけたり趣味を充実させる気力がある。基本的には死にたいなんて思わない。なんだかんだ人生楽しい。)と言ってる健常者の労働の苦痛度ってどのくらいなんだろう。

    人の主観を数値化するのは難しいけど、世の大半の人は死ぬほど仕事が嫌とは思ってないんだよね。不思議。

    +11

    -0

  • 2487. 匿名 2021/06/17(木) 19:21:55 

    寝てる時だけ幸せ〜💕って感じるよ

    +6

    -0

  • 2488. 匿名 2021/06/17(木) 19:28:18 

    >>2486
    一度でいいから、健常者の身体と脳でその目から見える世界を見て体験してみたい

    +9

    -0

  • 2489. 匿名 2021/06/17(木) 19:33:23 

    >>2464
    酷いこと言うね。因果応報って言葉知らないんだね
    自分や友人、旦那がそんな風になるかもしれないのに

    +7

    -0

  • 2490. 匿名 2021/06/17(木) 19:41:56 

    >>2488
    ね。でも健常者体験の後でまた自分の脳みそに戻った時が絶望かも...😅仕事の能力がどうこうってのもあるけど、死にたいと思わない時点で人生観とかこれまでに育まれた自己肯定感とかが雲泥の差なんだろうな

    +9

    -0

  • 2491. 匿名 2021/06/17(木) 19:46:47 

    >>2464
    姉妹兄弟で幸福がシーソーしていることがあるよね。
    うちもそうなんだ。不思議だよ。
    離れて暮らしたらちょっと変わったけどね。
    影響が少なくなったよ。
    あと、同じ職種とか就いてたら余計シーソーするみたい

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2021/06/17(木) 19:53:11 

    >>2491
    うちがまさにそう
    姉が幸福で私が不幸
    遺伝子の配合が全部姉に良い方が行ってるよ

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2021/06/17(木) 19:54:43 

    婚活して結婚できた人居るみたいだけど、そういう人は働かなくて良いよって言って貰えるぐらいに可愛いんだろうな
    頭ポンコツなら顔は可愛く産んで欲しい

    +7

    -0

  • 2494. 匿名 2021/06/17(木) 20:00:38 

    >>2492
    私は年単位で出る。
    基本向こうが幸せにやっているけど、稀に私が上手く行く年は向こうが何かで面白くないことが続くとか。
    明確過ぎて何か因縁があるのかな。
    電話で話すると楽しいんだけどね。
    子ども時代を共有しているから話題もいっぱいあるし。

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2021/06/17(木) 20:52:30 

    >>2488
    できたらやりたい気がするが禁断の扉のような気がするから結局やりたくないかも。差別するがわの人間におちそうで怖い。そうなったら戻ったとき一生後悔すると思う。
    どうでも良いけどアルジャーノンに花束をって作品思い出した。

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2021/06/17(木) 21:22:21 

    >>2480
    宝くじ当選者ほど自死する、という話。
    何とアメリカで行われた調査では、
    宝くじ当選者の約90%が7年以内に当選金を使い果たし
    さらに50%が4年以内に破産を申し立てます。
    そして当選者の自殺率は、アメリカ平均の3倍にもなるのです。

    +6

    -0

  • 2497. 匿名 2021/06/17(木) 21:25:44 

    お金も地位も美しさも兼ね備えた芸能人の自殺率の高さを見ればなんとなく想像できるよ。

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2021/06/17(木) 22:14:56 

    >>2463

    >>2430 です。

    とても真摯にご説明くださりありがとうございます。
    またポッとした質問に調べてまでお応えくださりありがとうございました。
    一文一文がとても今後のためになり、身に染みます。
    頂いたアドバイスはスクリーンショットにしていつでも見返せるようにしたいと思います。
    自分自身が一番身体の具合が分かることを念頭に、処方された薬との加減をこれからは意識し、受診の際は先生にきちんと伝えより身体、心にあったものが処方されるようにしなければと改めて感じました。
    この点は特に今までは分かっているようでなあなあにしていたように思います。
    今回本当に薬や処方のされ方についての意識が変わったように思います。
    専門外にも関わらず、親身にご対応くださり本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2021/06/17(木) 22:44:42 

    >>2498
    文章を読んでいて、きっととても真面目で一生懸命、周囲への気遣いも抜群の方なんだろうなと思いました。
    私も「きちんとやらないと」と気負ってしまうタイプなんですが「そう思えてる時点で立派。まっ、いっか〜〜🥰くらいでも良いよ」と言われたとき凄く安心しました。 

    お互いに「まっ、いっか〜〜」とボチボチやっていきましょ〜〜〜🥰

    +5

    -0

  • 2500. 匿名 2021/06/18(金) 00:19:23 

    >>1136
    実家は裕福で自分1人くらいニートで問題なかったけど、毒親だったし、結婚したかったから無理して一人暮らしして働いたよ。
    周りからはしなくていい苦労をしている変な人と思われたけど、逃げられなかったら生きていかなかったと思うよ。
    無事結婚できたけど、苦労させた親のことと、いじめられたのに逃げなかったことがトラウマになって許せない💢

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。