-
1001. 匿名 2021/06/14(月) 10:26:41
>>22
親御さん…我が子が心配なのは分かるけど人を巻き込んじゃダメだよね。話を聞いてあげるにしても自分まで参ってしまわない範囲で。あなたはあなたの人生を生きてね。+17
-0
-
1002. 匿名 2021/06/14(月) 10:27:37
>>974
これ、本当に悲しいよね。
発達も精神疾患も当事者達の中でも仲間外れやマウントがあって。
せめて、そのコミュニティの中では相手への思い遣りを最優先にして欲しいなぁって思う。
このトピの中でも、既婚と未婚、子ありと子なし等で分断が起き始めているのが残念。+9
-13
-
1003. 匿名 2021/06/14(月) 10:27:40
>>964
あります。中学は全く登校せず、高校は登校→不登校→中退→転校を繰り返しながら、何とか最後の高校へ2年間通い卒業しました。その間以外はずっと引きこもりです。+3
-5
-
1004. 匿名 2021/06/14(月) 10:28:03
病院に行くほどではないんですが、10年くらい前から幻聴とフラッシュバックが辛い。常に聞こえる、フラッシュバックが起きるわけではなくて、ふとした瞬間(家にいる時は寝る前、
お風呂入る時、ご飯食べてる時)仕事中もなる時があります。
幻聴は圧倒的に自分のことを責める内容、悪口が多いのですが、たまに褒める内容の幻聴も聞こえます。
フラッシュバックは辛い記憶ばかりが走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。
日常生活は送れているので他の人も幻聴やフラッシュバックが起きるのが普通だと思って生きてきたのですが、他の人はフラッシュバック(嫌な記憶)を思い出す時はあるけど、幻聴は聞こえないらしいです。自分でも可笑しい自覚はあるけど、聞こえてくるものは聞こえてくるんですよね。
+4
-2
-
1005. 匿名 2021/06/14(月) 10:30:47
>>973
統合失調症も双極性障害も治らないよ+8
-5
-
1006. 匿名 2021/06/14(月) 10:31:46
私はASDとADHDの併発なんだけど、この2つを併発してるのって単体での発達障害より詰んでる気がする…。特性が合わさって長所を打ち消すというか。私は知能が高いわけではないし、しかもグレーなのがまた辛い。ほんとに中途半端な人間すぎる。いっその事診断下りるぐらいの方がよかったかもしれない。+14
-0
-
1007. 匿名 2021/06/14(月) 10:32:33
今日就労支援休んでしまった…辛いこのままで大丈夫なのだろうか、結婚もしたいのに無理なのかな、辛いです+6
-3
-
1008. 匿名 2021/06/14(月) 10:33:35
>>993
子供が発達障害で無茶苦茶育てにくかった場合やっぱり親自身も特性あるし荒れるから、どんなに理解のある夫でも高確率で離婚に至るしね
そうなると更に地獄+7
-0
-
1009. 匿名 2021/06/14(月) 10:35:44
>>986
相手にしたらダメよ
人の感情煽って楽しんでるのよ
時間の無駄よ
無視して通報のみ+14
-0
-
1010. 匿名 2021/06/14(月) 10:36:30
>>958
リセット癖だよね、発達障害あるある
これ私も何度もやってるけど、悩みは無くなるけど結局解決してるわけじゃないから後から自分を苦しめる要因にもなるんだよね…+19
-4
-
1011. 匿名 2021/06/14(月) 10:40:14
>>996
今は敢えて発達障害認定されたがってそれを免罪符にしたい人が増えてるみたいです
+2
-5
-
1012. 匿名 2021/06/14(月) 10:40:20
私みたいな人いませんよね?
①友達が出来ても長続きしない。理由わからない
②料理出来ない。包丁が怖いからリンゴの皮むきとか無理。
③口下手。上手く相手に説明出来ないしすぐ答えられない。
④不器用だから、コテとか火傷が心配で怖くて使えない。
⑤裁縫やミシンも使い方も知らないし不器用やから出来ない。
⑥セルフレジとか慣れてないと、あたふたしてしまう
⑦人の言ってる事が10のうち3~5 しかわからないしすぐ忘れる。
⑧計算出来ない。
⑨機械に弱い。パソコンやスマホが使いこなせない。がるちゃんしかしてない。 LINEとかしてない。
⑩1人でバスや電車が乗れない。乗り方、買い方がわからない。+19
-8
-
1013. 匿名 2021/06/14(月) 10:41:37
>>928
なあに?+0
-1
-
1014. 匿名 2021/06/14(月) 10:41:56
車の免許持ってますか?
免許欲しいなぁと思う事もあるけど運転が怖くて無理です。+0
-2
-
1015. 匿名 2021/06/14(月) 10:42:37
>>300
私も近い感じで過ごしてきたよ
私は小・中で友達いなくて高校時代で一応「友達」と呼べる人はいたけど、同じ学校ではなく離れてしまったらそれまでになってしまった
それでもライン上は繋がっていたけど、連絡は取り合わず気づいたら相手は結婚出産、でもそれを私には伝えてくれなくて、ラインのアイコンで知ったよ。
ショックだったけど連絡をしなかった自分も悪いから、ブロックしちゃった。
最低な事だけど、そうでもしないと私が(いろんな意味で)気が狂いそうだった。
私も「どう言えば正解」なのかと良く考える。
多分だけど、よっぽどの場合を除き「会話の正解」はないんだよね。
お客さんとか明確に立場が違えば定型会話でOKなんだろうけど、そうじゃない場合がとっても難しい
その結果、アラサーで友達いないよ
もう諦めたしそれはそれで気が楽だけど、やっぱりたまにさみしくなるね+7
-2
-
1016. 匿名 2021/06/14(月) 10:43:16
>>191
タスク管理なんかは、自分に合った方法を見つければだいぶマシになってきてるんだけど、衝動的な言動が一番問題で、どうにか抑えたい。一方で、地雷を踏むんではないかとビクビクして意見を言えないのもつらい。あまりに対外的な人間関係でトラブルが多いから、取引先に大事な電話する日だけとか、仕事内容に応じて頓服として薬を飲めないかな…+3
-1
-
1017. 匿名 2021/06/14(月) 10:45:00
よくなったり悪くなったり繰り返して悟ったのはこの自分で生きていくしかないということだけだわ。
病院行きつつも無理に治そうとしないでやりたいことだけ考えてる。別の人の真似とかしない事かな。元々多動なのでしっかり多動すれば楽しいし。
後、栄養は大事よ。サプリでマルチビタミンミネラルとるようになったら少しずつ良くなってる。+8
-2
-
1018. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:05
>>2
金持ちが不幸になるけど
自分が楽するために相手を不幸にしても構わないっていうのは嫌だな+9
-3
-
1019. 匿名 2021/06/14(月) 10:47:26
>>1011
横だけど、やっぱりそうなんですかね。
特に大人の発達障害にそう感じることが多々あって。
あれ?と思うことしばしばで。
真面目に悩んでる方ももちろんいらっしゃると思うんですが、なんか話がかみ合わないし。+1
-6
-
1020. 匿名 2021/06/14(月) 10:48:49
20歳前に広汎性発達障害と躁鬱の診断おりて、成人以降から障害年金貰いながら働いたり辞めたりの繰り返し
今の職場は一般派遣で2年目
しんどいけどしんどいなりに働き続けていられてるし、コロナで転職チャンスもないからしがみついてます
28歳実家暮らし、高齢間近の両親を支える側にならないといけないのに、いつまで未熟な人間のままなんだろうか
"一般"人じゃない私に他人と結婚の機会はないだろうし、自立すべき歳になってもこのザマ…
"人並"や"普通"はきっと健常者でも高い理想と言われる時代だけど、私の目指すラインはもっと下にあるんだよなあ
+5
-3
-
1021. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:05
>>11
いい人やないかーい!+60
-0
-
1022. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:49
>>11
貴方様は発達障がい、精神疾患を持っているかたにとっては人格者。+56
-1
-
1023. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:57
>>1012
1 3 4 6 7当てはまる
8 10は出来ないこともないけど苦手
スタバのシステムとかめちゃくちゃ調べてメニューも決めて脳内リハーサルして挑む
私はASDの境界知能だよ
おまけにネグレクトで生活に必要なことを親から教えてもらえなかったからヤバさが極まってる+8
-2
-
1024. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:11
経済力と理解力のある人と結婚するしかない
+4
-5
-
1025. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:12
境界性パーソナリティ障害です
すごく生きづらい
なにが普通なのか考えて動かなきゃと思ってしまう+7
-1
-
1026. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:40
>>15
カズサマー(´;ω;`)素敵や✨+9
-0
-
1027. 匿名 2021/06/14(月) 10:55:08
>>913
えらいよ。
周りに理解されにくいけど、死ぬことを選ばなかったあなたはえらいね。
あなたに小さな幸せの連続が続きますように!+1
-1
-
1028. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:42
>>247
私が眠剤でも売ろうとしている間に書いたのかな、と一瞬思いました。
私は統合失調症なのですが、このまま病院で暮らすのかな と
頭をよぎったこともありましたが、加齢とともに妄想・幻聴がよくなってきて
ジムに通ったりできるようになりました。薬で太った分を減らすべく
体を動かしたい、と思ったのがきっかけですが、案外運動って脳からいい成分がでるのか
私には合っています。+4
-2
-
1029. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:36
>>1012
これは経験だと思う+6
-3
-
1030. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:01
>>11
わかるなあ。
留学生中国人の女の子がいて、その子は日本人と違って感情を全部曝け出すから、逆に一緒にいて楽だった。
怒ってるのもわかるし、嫌なら嫌ってハッキリ言ってくれる。
日本人好きですよ!とも言ってくれる。
その子と出会って中国人への見方も変わった。
中国人っだからって一括りにしちゃいけないなって。
本音と建前を分ける日本人の特有の性格が、
発達障害の人には相手の感情が読みづらく特に合ってないように思える。+110
-6
-
1031. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:05
>>151
え、統合失調症も障害なんだけど…+3
-0
-
1032. 匿名 2021/06/14(月) 11:02:00
>>1002
そりゃ結婚する事ができて頼れる旦那や子供が居る人と独りの人じゃ全然違うでしょ…
旦那子持ちの人は嫌がられても絶対その話を始めるし
スレの流れ最初から見た?+24
-0
-
1033. 匿名 2021/06/14(月) 11:02:24
>>301
本当にそうだよ。
アスペは実際、経営者、社長に多いよ+7
-4
-
1034. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:25
>>295
社会労務士に頼めば全部やってくれる。
成功報酬のところを選べば、初めの数万は必要だけど、あとは実際年金受給が決まった時のみ支払う形。
大抵初回の年金の金額の数%だと思う。+3
-0
-
1035. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:35
A型作業所で働いている発達障害者です。
正社員の支援員さんが鬱病の人が入ってきてその人がボロクソに言われたり私も言ったりします。利用者としてその人が働いてたのなら別に文句は言われなかったんだろうけど、健常者として仕事をするならそういう理解のある職場でも色々言われちゃいますね。男性の方だから家族を養いたいんだろうけど‥+1
-1
-
1036. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:00
>>319
それだよね
自己評価たっか!!ってなるわ+9
-1
-
1037. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:09
>>295
鬱だけでは年金貰えないよ
+5
-1
-
1038. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:06
>>283
発達障害でも一般企業でバリバリ働いてる人は多いよ。
男性の場合はプログラマーとかSEに多いし、デザイン系の仕事の人も発達障害の人けっこう多いんだよ。
一匹狼タイプの経営者も発達の人が多いよ。
発達障害は知的障害とは違うから、自分に向いている環境に身を置くことが大切なんだと思う。+20
-3
-
1039. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:47
>>1034
20万くらいかかりましたが、遡り請求で400万程入ってきたのと、年金免除で今まで支払ってきた年金が全額返金200万位?収入が一気に入ってきたので支払いはどうとでもなりました。それらの戻ってきたお金は全部非課税です+9
-0
-
1040. 匿名 2021/06/14(月) 11:07:57
旦那や子供の話する人が居ると興醒めする…
それまで心開いて話してたのに冷水をぶち撒かれたみたい
と書いても気にせず旦那子供の話するんだろうね、そういう人は
メンヘラどころかメンタル強靭な人だよね+31
-8
-
1041. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:43
>>1011
認定された方が仕事探すのにも有利だからだと思うけど。+4
-1
-
1042. 匿名 2021/06/14(月) 11:12:18
私は自分の障害を自覚していて子供に障害を遺伝させたくないから子供産まない決断をして大好きな人と別れたけど、発達障害で知的障害持ちので重度の自閉症の男児を産んだ母親から、出産は女の歓びだよ。あなたにもその歓びを知ってほしいなって言われて憤死しそうになった。+21
-0
-
1043. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:35
18歳で双極性障害と不安障害を発症し、現在アラフォーです。
一時期幻聴や解離もあり、強い薬も飲んでいたので寝たきりの廃人のようでした。
休職や転職を繰り返しながらもなんとか正社員として働いてましたが、35歳の時に自分が障害者である事を受け入れ全てを諦めました。
仕事も辞め、人を遠ざけ、希望を持つことを止めました。
医師から勧められながらも恥と思ってしまっていた障害者手帳を取り、障害者年金を受給するようになりました。
少なからずストレスの原因が減った為か、不思議と今一番安定しています。将来のことはあまり考えないようにしています。+15
-1
-
1044. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:44
>>1029
それもあるけど全てではない
自分の体の感覚がよく分からなくてしょっちゅう体ぶつけるのは発達あるある
鏡越しに熱々のコテの先掴むなんて難易度高過ぎ
健常者が目を瞑って掴むのと変わらんと思うよ+6
-2
-
1045. 匿名 2021/06/14(月) 11:15:10
>>139 選択子なしですか?発達障害だと子ども産んだり育児や子育て大変じゃないですか?遺伝もあるだろうし。私は軽度の鬱多めの躁鬱ですが、子ども欲しいと思えず子ども出来ないように手術した上で、理解してもらい結婚しました。+28
-2
-
1046. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:10
>>1014
免許あるけど最近所有するのやめた
やっぱ怖いもん
自分のミスで相手をし、なせる可能性もあるし乗らない+0
-0
-
1047. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:15
>>1
ないね+1
-3
-
1048. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:09
>>887 殆ど介助が無いと障害年金貰えないのに一人暮らしで車免許ももってる娘さん貰えてるんだね。。。。
書類の更新手続きや管理ができない、トラブルがあったときの対象が難しい、コミュショがある等は出来ない人大勢居ると思う
+15
-0
-
1049. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:10
>>8
うーーん理解あるパートナーって全部受け止めて理解してくれるってことだよね?それは逆に自分とちゃんと向き合えなくなることにもつながったりするよ。今の自分ままでいいんだって感じで。私はパートナーいるけど、理解は基本ないよ。最初はきつかったけど、逆にそれが自分でなんとかしようってキッカケになってきて今はかなり上手になってきた。理解ない=自分のメンタルは、人に頼らず自分で管理しないといけないという選択になって、認知行動療法とかマインドフルネスとか病院で言われたこといろいろ試して、今は基本一人でメンタルコントロールしてる。パートナーだからって、理解しにくいメンタルの部分を理解して対応してあげる責任ってぶっちゃけないと思うんだよね。出来る人は凄いと思うけど。最終的に医者にもカウンセラーにも頼らず自分で、メンタル落ちてもなんとか出来るようになることだから、私は今の彼で良かったなと思ってる。甘やかされると甘えるから。+9
-8
-
1050. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:24
>>1014持ってます!大都市以外は持ってないと生活しづらいです
+1
-0
-
1051. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:55
私は自分が発達障害でA型作業所通所で年金基礎2級、
旦那は統合失調症で障害者枠正社員ボーナス年手取り50万、厚生基礎年金2級。
お互い子供は作らない約束している。
就労の給料自体は少ないけど年金合わせたら健常者の収入に普通に届く。
アパート借りて、車は車検付きで10〜20万の中古車を2年ごとに乗り潰して生活している。ペットも猫3匹で保険入れてて年3万。旦那が統合失調症なので生命保険は入れないので将来の保証はなし。それなりに生きてますがいつどうなるか分からなくて毎日不安になる。+2
-23
-
1052. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:12
旦那居るけど躁の時のハイパーな状態で会ったからコミュ力高いわけじゃない。何度も離婚危機になったし。
理解あるパートナーが~とか美談にするつもりもないし、うちはたまたま私が加齢とともに症状が落ち着いてきてマシになったから我慢出来てるのかもしれない。
結婚してるからってだけで閉め出されるの意味がわからない。+7
-10
-
1053. 匿名 2021/06/14(月) 11:24:19
>>1032
読んでるよ。しかも私は独身側。
でも、結婚生活の維持にはまた独身者には分からない大変さもあると思うんだ。
逆に私は実家が全く頼れないから、独身で実家で守られている人は羨ましいと思う。
でも、その人達だって苦しいんでしょ?
本人が力を持たないという事はどれだけ周囲に恵まれていても辛さがあると思う。
そこを共有できたらと思うんだ。+8
-10
-
1054. 匿名 2021/06/14(月) 11:25:33
誠実に生きる
できないことがあっても誠実に生きてれば嫌味も跳ね返せる+0
-8
-
1055. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:23
>>105 そんな事ないよ、メンタルが基本的に強い健康な自立した人じゃないと無理だよ。強すぎてもダメだけどね。お互いメンヘラの場合は続かないよ
+14
-5
-
1056. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:28
>>262
なぐさめにもいやみにも感じる不思議なコメント+17
-2
-
1057. 匿名 2021/06/14(月) 11:26:51
>>973
なんでそんな、発達障害だけ特別扱いするのよ…+3
-3
-
1058. 匿名 2021/06/14(月) 11:27:39
ここ、独身の発達障害の人が多いの??+4
-4
-
1059. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:32
>>1012
3と7と9は当てはまってる。
スーパーのセルフレジ、機械が1回の買い物で最低5回は今入れたものを袋から出してくださいとかってストップかかってすぐ係員がやってきて直すんだけど
私はスキャンしたものを袋に入れていってるだけでなんか失敗した覚えもないし、これは私が悪いのか機械が悪いのかわからなく毎回イライラする。
でも他のセルフレジでは何も起きてなかったら、、とか係員の人も親切だし何も言えない。+5
-2
-
1060. 匿名 2021/06/14(月) 11:28:47
みんな病名ついてたり病院行った事ある人は医療保険ってどうしてます?病院行く前から入ってました?
もしくは行く直前に入りました?+0
-1
-
1061. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:23
>>35
大丈夫だよ!私も独り身。
パートナーはいたりいなかったりするけど、どんな好きな人でも、一緒に生活するのが苦手だから、ずっと1人なんだろうなとは覚悟してる。
だから、手に職の仕事を幼い頃から意識してたし、今どうにか食べていけたら、それ以上幸せは望まない達観した人生笑+15
-8
-
1062. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:35
>>1
ありのままを受け止めて生きることかな
理想の自分とは違っても
幸せだと今やっと思えるようになりました
+4
-0
-
1063. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:59
>>1012
どんな事も必要と迫れば全て完璧ではないけど
少しはできると思います。
私は発達と分からずに何十年も過ごしてきて、発達の特性は現れているけど自分は普通で、努力の足りない人間だと思ってかなり努力した。人間関係はトラブル続きだしミスも多いし、バスの乗り間違いなんて今でもザラにある。経験は大切だと思います。
+4
-5
-
1064. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:59
双極性障害で社労士に依頼して障害者厚生基礎年金2級に認定されました。
初診の診断が違う病名だったので遡及は出来なかったみたいだけど、お金の不安がかなりあったので、気持ちが楽になりました。+6
-2
-
1065. 匿名 2021/06/14(月) 11:31:09
>>1044
横
自分以外の人はそれをすべてできると思い込んでるだけだと思う。案外他人でもできない事あるよ+2
-2
-
1066. 匿名 2021/06/14(月) 11:31:21
>>1003
なんでマイナス...
その2年間は閉鎖的な空間で過ごし、詳しくは言えないほど事件が色々あり(不倫など)、精神的ショックを受けてそれもまだ癒えてないのに。結局そこでも卒業数ヶ月前に倒れて行けなくなり、卒業式も出なかったのに。学校へ行っていたから、少し若いからって酷い。+1
-6
-
1067. 匿名 2021/06/14(月) 11:31:21
>>1060
医療保険って、通院とか入院、手術で支払われる保険だよね。
発達障害って、通院だけだと出るのかな?+0
-4
-
1068. 匿名 2021/06/14(月) 11:31:32
>>1052
それは話の本筋とはズレてるような+4
-0
-
1069. 匿名 2021/06/14(月) 11:33:11
>>463
一般障害枠でがっつり働いて副業までしてる発達の人も切られてない。
切られる人と切られない人の基準が謎だよね。+3
-0
-
1070. 匿名 2021/06/14(月) 11:34:08
>>1012
全部はないかな。人の話は緊張して話が入ってこない等はあるけど、これは発達だけの特性な訳じゃないし。
病院には行った?もし発達障害と診断されたら、どの症状が発達障害によるものかは教えてくれるよ。+3
-1
-
1071. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:12
>>1058 多そうだね
+1
-1
-
1072. 匿名 2021/06/14(月) 11:35:49
>>1066
横だけど、最初のコメントプラスばかりだし気にしなくていいよ+2
-2
-
1073. 匿名 2021/06/14(月) 11:37:35
>>1012
ほぼ全て一緒です。自分の事かと思いました。+4
-1
-
1074. 匿名 2021/06/14(月) 11:37:38
>>1057
特別扱いじゃなくて事実だけど。。
統合はドーパミンの過剰分泌で薬を飲めば改善も可能
発達は生まれつきの脳機能の違い
+5
-1
-
1075. 匿名 2021/06/14(月) 11:38:15
>>371
ネットでチェックテストありますよ(^○^)+0
-0
-
1076. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:12
>>9
某企業の特例子会社で働いてるけど正直普通の所と変わらないかも
言葉を額面通りに受け取りがちでそれを「あいつはバカにされてるのも気付けないバカ」ってクスクス笑われたりね
もうすぐ3年だし転職してもいいかと思ってる+6
-1
-
1077. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:23
>>1016
あくまで、私の例だけど。
私は不安や緊張で余計対人スキルが落ちてしまうから、大切な時は抗不安薬(ソラナックス)を内服しているよ。
ベンゾによる脱抑制で衝動性が高まるリスクもあるから、全ての人におすすめは出来ないけれど。
私の場合は、うまく力が抜けて視野が広くなって失言などしなくなる。
自分に相性の良い頓服が見つかると良いね。+2
-1
-
1078. 匿名 2021/06/14(月) 11:42:20
>>371
あ、先程のチェックリストはHSPのです!
躁鬱という診断は、心療内科で当てはまるやつにチェックつけてと言われてチェックした上に、先生と話しして診断されましたよ。+3
-1
-
1079. 匿名 2021/06/14(月) 11:42:50
>>2
経営者と結婚したよ〜
また性格の相性が良かったのか、悩みが一気になくなった!
お金の悩みがほとんどだったけどね+15
-10
-
1080. 匿名 2021/06/14(月) 11:43:09
>>5
薬足りないのつらいね。
私は離脱症状がでてしまって大変だった。
言いづらいけど、お医者さんに正直に言って薬もらった方がいいよ。今もつらそうだし、離脱症状本当地獄だよ。
+19
-0
-
1081. 匿名 2021/06/14(月) 11:45:06
>>1062
すごいね。私はいまだに理想の自分、在らねばならない自分と現実の自分とのギャップで苦しんでいるよ。
ありのままの自分を受け入れるって本当に難しいと思う。
どうやったら、出来ましたか?+3
-0
-
1082. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:22
>>1012
1人でバスや電車が乗れない。乗り方、買い方がわからない。わかる。乗り換えとかなんでみんな普通にできるの?調べても理解できないから意味不明です+4
-2
-
1083. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:35
>>996
わかる!絶対ジャニーズか、
EXILEか秋元が発達障害っていいそう+4
-1
-
1084. 匿名 2021/06/14(月) 11:47:09
>>21
あなたは私か?と思うほど当てはまる
でも、20年以上普通に接客業やってた
昔から普通に思ってたけど、これが私の仕事だから我慢してただけで、ここ数年「うるせえ黙れ近くに来るな触んじゃねぇよ話しかけんなよ」って心の中の暴言が止まらなくなっていつか口に出してしまうんじゃないかという恐怖で自分が怖くてたまらなかった。
体調崩して仕事も出来なくなり今は道を歩いてるだけでも心の暴言止まらないし耳を塞いで目を閉じて歩きたいくらいだけどそんな事出来ないし、散歩や買い物行くだけで命がけよ
もう消えてなくなりたいけど死ぬのは怖い、生きるのも怖い、どうしたらいいかわからないしどうなりたいのかもわからない
+35
-2
-
1085. 匿名 2021/06/14(月) 11:47:26
>>1066
マイナスは説明不足とかなのかな?
学校に行きつつ不倫とかも??よくわからないし。+6
-1
-
1086. 匿名 2021/06/14(月) 11:48:04
>>1049
人は人。+1
-1
-
1087. 匿名 2021/06/14(月) 11:48:36
みなさま
コーヒーは好きですか
わたしは
大好きです。
カフェインレスの美味しいコーヒー
インスタントで可
があると
少し幸せ度数があがりますよ。
夜でもカフェインレスコーヒーで
まったりできますよ。+3
-3
-
1088. 匿名 2021/06/14(月) 11:50:57
>>1074
だから発達の方が大変だよね
お大事に+4
-3
-
1089. 匿名 2021/06/14(月) 11:53:09
>>1072
ありがとうございます。+1
-2
-
1090. 匿名 2021/06/14(月) 11:53:11
>>185
漫画の内容よりガルちゃん民の感想の方が面白い+29
-1
-
1091. 匿名 2021/06/14(月) 11:53:33
>>1004
それは病院へ行った方がいいです。
症状を和らげるお薬を飲んだら少し楽になると思います。
睡眠はちゃんととっていますか?+2
-0
-
1092. 匿名 2021/06/14(月) 11:53:48
>>911
世の中に精神疾患の人がどれだけいると思ってるの
大なり小なり、産後の不調まで含めたら相当数いる
こういう人がいる限り少子化は絶対になくならない
完全に健康な人間しか子どもを産んではいけないというなら
優生思想でかなり危険な発想だよ
子どもが不幸だと哀れむのは簡単だけど、
どうしたら親も子も生きやすくなるか、
それを少しでも考えていくのが大事なんじゃないかな
+7
-16
-
1093. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:01
>>229
精神障害の未婚というデータ出てますね
つまりそこまで重度でもなく、最初から人付き合いできる人前提だと思います
ある程度、うまくいき社会生活送れる前提持ち
しかも下記の30%の人間がわざわざネットで主張してるというオチなんですよね
出会いがあるってことは、まず最初に嫌がられていない前提があるので、そういうことです
内閣府の発行の障害者白書によると、未婚率は
精神障がい者が約64%、知的障がい者が約97%+15
-1
-
1094. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:14
>>885
この人は理解のある旦那(君付けしてない)と言ってるから別に変じゃないと思うけど…
こういうことを語るトピだし
+8
-10
-
1095. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:20
どのコミュニティにも入れません。
友達だっていません。
主人が仕事を辞めました。パート並みの給料の私の扶養に入ってもらうことになりました。
子供は今高3です。疲れてしまいました。+3
-6
-
1096. 匿名 2021/06/14(月) 11:54:32
>>1085
私が不倫をする訳がありませんよ!笑
1番仲の良かった友人と担任が不倫関係にあったということです。詳しくは身バレが怖いので言えません、すみません。+0
-6
-
1097. 匿名 2021/06/14(月) 11:55:55
>>1088
みんなそれぞれ大変なのにね
大変さや辛さを比べることは無意味でしかない
人を羨むのも無意味+9
-0
-
1098. 匿名 2021/06/14(月) 11:57:33
>>1012
電車以外は同じ。問診票にあってもおかしくないくらい
発達障害を表してるように見えるけど、
そんなに当てはまらない人も結構いるね+1
-1
-
1099. 匿名 2021/06/14(月) 11:58:34
>>949
発達うんぬんより、職場おかしくない?
頭を叩くって、しかも他人の郵便物。
パワハラ超えて暴力じゃん。
あなたの文章もどことなく、おかしいよ。+42
-1
-
1100. 匿名 2021/06/14(月) 11:58:55
アリナミンexがメンタルに良いと聞いたけど本当?効果あった人はいますか?+1
-0
-
1101. 匿名 2021/06/14(月) 11:59:34
>>1092
障害の程度や種類によるのではないですか?
おそらく重ければその分だけ障害年金と生活保護が絶対的に増えていきますよ
税金で保護して生きることになるわけで、問題はもっと複雑だと思います
生きれる社会にしていくことは当然として、
障害年金や生活保護は、自立しにくい生きづらさの表れでもあるので+5
-0
-
1102. 匿名 2021/06/14(月) 12:00:28
>>575
きっしょ+7
-6
-
1103. 匿名 2021/06/14(月) 12:00:36
>>297
ある程度基盤ができてる跡継ぎならちょっと世間知らずだけど優しくて思いやりがあるボンボンもいる
色んな金持ちいるからあとは見極めるしかない+1
-2
-
1104. 匿名 2021/06/14(月) 12:01:26
>>1066
読まずに片っ端からマイナスを付けてる人がいるんじゃない?
多分このレスにもすぐ付くよ+6
-1
-
1105. 匿名 2021/06/14(月) 12:02:02
>>918
すっごく解る。
療育通わせてるママさんが「色々行ったけど、どこに行ってもうちの子が一番マシなの」と言っててモヤっとした。「〇〇ちゃんはうちより重い手帳持ってる」とか「〇〇君は一見問題無く見えるけど○○とか△△ができないから××っぽい」とか心配だからこそ周りと比べて優劣付けてる感じがする。
うちも発達検査予約してるけどそのママさんには言ってないし言いたく無い。色々余計な事言われたり詮索されそうだから。+12
-1
-
1106. 匿名 2021/06/14(月) 12:02:32
反出生主義を語るならよそのトピにしてほしい
どんな状況であれ、ここでは発達障害や精神疾患の辛さを語ってるのに
パートナーや子どもの有無を否定するのはおかしい
同じようにマウンティングする場所でもない+20
-3
-
1107. 匿名 2021/06/14(月) 12:02:59
>>8
これ多いよね。
しかもなれそめとかはボカされて謎に包まれている。+10
-0
-
1108. 匿名 2021/06/14(月) 12:04:15
>>958
すごくわかる
私も昔は悩みの根本は人から幸せそうに見えなくちゃ、だった
良い仕事につかなくちゃ、早く結婚しなくちゃ、馬鹿にされるのは恥ずかしい、
それで現実と理想の落差で自己嫌悪だらけで…
でも生きているだけでいいんだと思えるようになったら楽になった
今も手取り17万の独居販売員だけど、無駄な人付き合いや見栄にお金を使わなければ
毎月5万は貯金できるし+19
-1
-
1109. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:41
アラサーですが未だに寝坊と遅刻を繰り返してしまいます。
目覚ましかけているのに、本当に情けないです。
仕事は真面目に頑張っているのに、そこで印象が悪くなってしまいます。+5
-1
-
1110. 匿名 2021/06/14(月) 12:06:20
>>502
あれれ、アスペだとそもそも薬ないんじゃ+4
-4
-
1111. 匿名 2021/06/14(月) 12:06:28
>>1063です
努力不足と言いたい訳じゃありません
語弊があるといけないので追伸します
私は40オーバのおばさんなの
今から30年以上前は発達障害の概念なく
日本でも認識がなかった時代
障害を見過ごされて生きてきた。
当たり前の事が出来ないのは自分の努力不足
と、思ったのは時代背景も強く関係してると
思います。
+7
-3
-
1112. 匿名 2021/06/14(月) 12:08:11
>>70
同じく
自分のお小遣い程度に働いたら?って言われるけど、お小遣いの為に、ボロクソ言われてせっかく高くなった自己肯定感下げられるのが嫌で働いてない
金かかる趣味とかないし物欲もないから+61
-8
-
1113. 匿名 2021/06/14(月) 12:08:23
>>1101
一日中動けなくて仕事もできない人もいれば
薬を飲みながらフルタイムで仕事したり子育てしたりできる人もいる
障害や疾患の症状も人それぞれだし、辛さや悩みも人それぞれ
個々の事情をよく知らずに全否定するのはどうかと思うし
まして子どものことまで可哀想とか産まなきゃいいまで言うべきではない
結局その言葉が間接的に子どもまで傷つけることになる+6
-8
-
1114. 匿名 2021/06/14(月) 12:08:42
>>950
旦那と愛犬としか会話?してないわ…笑+4
-0
-
1115. 匿名 2021/06/14(月) 12:08:43
>>1043
私も、双極性障害と不安障害です。
遠い未来のことを考えると暗い気持ちになったり不安定になったりするので
とりあえず今日は頑張ってみようと思い毎日過ごしています。+8
-0
-
1116. 匿名 2021/06/14(月) 12:09:24
>>575
それ産む機械じゃん
男子はどうするわけ?
気持ち悪いなぁ
女子だけに焦点当ててゾッとするわ
+21
-0
-
1117. 匿名 2021/06/14(月) 12:10:00
>>1079
金の悩みが一番のストレスだもんね
金があればだいたいの悩みも解決できると思ったらそれだけでメンタルが保てる+18
-0
-
1118. 匿名 2021/06/14(月) 12:10:19
>>139
そんな夢みたいな事があるんだなって思っただけで、私は詰んでない!まだ何か逆転劇があるかもしれないぞ!って自分を勇気付けられたよ
ありがとうね
+27
-5
-
1119. 匿名 2021/06/14(月) 12:11:20
>>1115
今を一生懸命生きるで正解だよ
だって将来はまだ起きてもいないことで考えても何か変わるわけじゃないからね不安が膨らんでくだけ
今の自分に出来ることをすることが大事+8
-1
-
1120. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:18
>>1077
参考にします、ありがとう。
自分の場合、相手の時間を奪うことに異様に罪悪感を感じるために焦って拙速な言動をしがち。(電話は特に)
そこをクリアする方法を見つけたい。+1
-0
-
1121. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:25
>>139
こういう人ってどこで出会ったかとか絶対に語らないよね+22
-5
-
1122. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:36
>>175
本当に偉い、すごいね!!
働く。食べる。眠る。
その3つが出来てるって素晴らしい。
もう治ってきてるんだね。
ここの皆んなの希望の星だよ。これからも頑張ってね!+15
-0
-
1123. 匿名 2021/06/14(月) 12:13:17
お金もだけど
やっぱり優しい人だよ。
私はメンタル弱いし頭も馬鹿だけど優しい旦那と結婚して幸せになれてる。
鬱は甘えって言う男はやめておいたほうがいい。
姉の旦那は実父がそう言うタイプだけど姉は
結婚後悔してる
+11
-1
-
1124. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:00
障害者雇用利用してる方いますか?
障害者だと思われることで差別や偏見の目に晒されたりしませんか?+1
-1
-
1125. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:11
>>1093
ここの精神障がい者っていうのは 定義は?
通院レベルからなのか
手帳か年金受給者なのか
仕事しているのかしてないのか
+1
-1
-
1126. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:52
もともと発達かなとは思っていて、診断は受けてないけれど、昼間パートやめ家にいます。
片付けられない、事によっては集中できない、異常なこだわりなど。
どの職場でも人と上手くコミュニケーションが取れず、会話続かず嫌われ孤立。
一応よくしてくれる人たちもいて、私に優しければ少しは会話成立します。
ついつい余計な発言をしてあとで後悔が多いかな。
今はとにかく人に会いたくなく、子供らが何も云うことも聞いてくれず、鬱に入っています。
旦那に迷惑負担かけてばかり。
子供も私に似て、宿題などすぐに気が散り、ちびちびやり11時過ぎまでかかる始末。
下の子も女子なのに私に似て、片付けられなく、机まわりなど汚すぎ。
旦那は子供らに怒鳴り散らしたり殴ったりするし
悲しくて悲しくて泣いてばかりな情けないアラフォーです。
朝もごはん早く食べずダラダラされ、怒鳴り声もとびギスギス。
ウチだけだよなあ。
まわりみんなキラキラして順調でうらやましい。
悪いのはすべて私のせいだけどね。
来世は、笑顔いっぱいの普通の家族を築きたい。
普通に生まれたい。
長々失礼しました。+3
-5
-
1127. 匿名 2021/06/14(月) 12:15:18
>>1101
ではどうすれば少子化が改善されると思いますか?
子沢山のお母さんが、ある日突然鬱を患うことだってあるわけです
その時、子ども達は生まれてこなければよかった、
こんな母親で可哀想にと言えますか?+2
-9
-
1128. 匿名 2021/06/14(月) 12:15:39
>>520
私は毎日マルチミネラルビタミン飲んでる。
+2
-0
-
1129. 匿名 2021/06/14(月) 12:16:19
うつ病で独身アラサー。
絶望しかありませんが毎日呼吸をして重たい体を引きずって仕事に行きます。
エッセイや漫画の人みたいに結婚したかったなぁ…
理解のある男性なんて、どこで出会うんだろう?
生きてるだけで精一杯。消えたいと思うことも少なくない。+15
-2
-
1130. 匿名 2021/06/14(月) 12:16:21
>>1012
これはもう特性とか言う前に軽度知的なんじゃ…
さすがにバスや電車乗れないのはヤバいと思う
IQ検査してみたら?+12
-4
-
1131. 匿名 2021/06/14(月) 12:17:33
双極性二型の人居るかな?
合う薬に出会えない…。
今はイフェクサーとメニエールの薬飲んでます。
一応デパス常備。
良くならない…+1
-1
-
1132. 匿名 2021/06/14(月) 12:17:34
>>105
知り合いの男性がそんな感じだった。付き合う女性は全員メンヘラ。その男性自身は優しくて物腰柔らかで接客販売業の成績も良いイケメン。たぶん必要とされたい願望が強いんだと思う。
因みに彼はタトゥーが結構入ってて、面食いだった。つまり彼女は全員美人。元カノ何人かは違う人と結婚してるらしいし、美人でコミュ力有るメンヘラぽい人(2次障害?)や天然(アスペやADHD系)はそれなりに需要ありそう。
そういえば何かのトピで女性のアスペルガーは美人が多いと読んだ。確かに私の知る限り、目が大きくて色白な人が多い。+4
-9
-
1133. 匿名 2021/06/14(月) 12:18:07
>>1125
障害者が加入してる協会で障害者の方からアンケートの回答を得たとありますね
詳しいデータは調べて見られては
DLできるみたいだし+2
-1
-
1134. 匿名 2021/06/14(月) 12:18:27
>>1025
幼少期の人格形成失敗されたんですか?
私はそのパターンです。
気付いたら常識を外れた事をしていたりして危なっかしかったです。+0
-1
-
1135. 匿名 2021/06/14(月) 12:18:44
>>207
初めは良くてもあまりにもおんぶに抱っこで甘えてばっかりならいずれ旦那もうんざりするだろうね
本人が甘え切ってないで努力してたらちょっとはましだけど
でもこういうタイプの女の人は寄生能力だけは高くて、捨てられても新たな寄生先見つけると思う
で、何かあったら障害出して理解して!と押し付ける+18
-2
-
1136. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:09
>>1117
そうなんですよ
お金があれば気持ちの余裕が違うし、私は子供が産まれてから発覚したタイプだけど子育てもだいたいお金で解決できる。
子に遺伝してるけど、最悪ニートになってもいいから、本人がしたい事制限なくさせられるし。+1
-7
-
1137. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:11
>>1012
私、1、3、6。
9は少しあるかな。
今時の電子決済や、ゲームなど使えない。+2
-2
-
1138. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:23
>>1132
子育てどうしてるんだろう
+1
-1
-
1139. 匿名 2021/06/14(月) 12:20:11
>>8
自分を知ってもらおうと、ブログ書いたり漫画書いてもらう努力してるから気の合う人が見つかるのかも+2
-3
-
1140. 匿名 2021/06/14(月) 12:20:31
>>607
横です。せめてもっとまともなおじさんを見つけるのはどうですか?おじさんじゃなくても理解合う人に出会ってほしい…
マッチングアプリとかはダメですか?体調の良い日に考えてみてください、
おじからマシなおじに乗り換える…32なら出来ると思います…
+14
-1
-
1141. 匿名 2021/06/14(月) 12:21:15
>>165
自分なしでは生きられないの知ってるから
言うこと聞かないとモラハラでしょうね
難しいと思う+21
-1
-
1142. 匿名 2021/06/14(月) 12:21:28
>>70
たまにこういう人をネットで見かけるけど、どうやって出会ったかは誰も教えてくれない。
自然な出会いなのか、自分で何か行動したのかぐらいでいいから教えて欲しい…+46
-2
-
1143. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:19
>>137
病院を変えて見ては?
主治医の問題な気がする+3
-1
-
1144. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:30
>>1087
私は紅茶党です。
今の幸せは紅茶とクッキーなどを食べる事だけです。+3
-0
-
1145. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:34
>>256
ひどいよね。
好きでODしてるわけじゃないだろうに。
気分良くてしてるわけない。
5さんは病院行けたかな・・
+11
-1
-
1146. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:52
みんな簡単な計算はできるよね。
私、できなくて…普通に働きたい。+3
-1
-
1147. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:53
>>1142
なぜか言わないよね
だから胡散臭い
多分風俗上がりがいるんだと思う+54
-9
-
1148. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:34
>>1124
障害者雇用です
腫れ物扱いされてます+3
-1
-
1149. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:44
隠したっていずれバレる
精神病だからと取り繕って作り笑いで対人間相手に穏やかにテンション高め仕立てに下手出ると人間ってこいつ弱いやつなんだなと察して、一気にヒエラルキー下に位置していじめ、迫害、差別を受ける区別という名の元にね
なら最初から精神病の名の下に頭おかしい人間演じて生きたほうがいい
勿論こちらからは絶対何もしないのが大前提相手からやられたら倍返しにする感じで事を大きくするの相手もこんな奴どう成っていいと思ってるから集団でやってくる頭おかしい人を成敗する名の下にね、それに対しやったってやらなかってどうせやられるんだもん、まず絶対やられた証拠はとっておく
あとは事を大事にすればするほど人はちかよってこないし悪口三昧になるし孤独になるけど、通院やカウンセリングなどいがい実際人間関係ってそこまで大事じゃない+5
-2
-
1150. 匿名 2021/06/14(月) 12:25:04
>>229
みんな当たり前に子供作ってるからすごいなって思う
生まれた子供に発達や障害があってそれらの全てに責任を負えて、子供に何一つ不憫な思いや不自由な思いをさせないって自信があるのかな
恐らくここまで考えて子供作る人は少ないと思う
それは自分たちが何一つ障害とかを持ってないからなんだろうなって
人と足並み揃えることがどんなに努力してもできなくて馬鹿にされる人生なんて知らないんだろうな、と
+47
-3
-
1151. 匿名 2021/06/14(月) 12:26:39
>>24
うち、こどもが発達障害で色々教わるうちに、あれ?うち夫婦共にそうかもな…てなりました。
療育とか行ってみると、あるあるみたい。
私は不安障害持ちで多分ADHD、でも夫はアスペ。
空気読めない自由人だけど、自由だから私のこともほっといてくれて楽。
うまく合う者同士で出会えるといいよね。
友達でもパートナーでも、みんなそういう人と会えるよう願ってる。+19
-4
-
1152. 匿名 2021/06/14(月) 12:27:03
>>898
一応、公務員目指して区役所でもと提案するつもりですが、メンタル弱いので、あまり追い込むと死にたいと言い出すので、それだけは一番ダメだから、働かない時の逃げ道をこっそり作っておかないとと思っています。+2
-5
-
1153. 匿名 2021/06/14(月) 12:27:59
皆さんどうやって普通に会話していますか?
私、人によって口調や雰囲気を変えてしまってというか合わせてしまうんですよね。
真面目な人にはカチッと、ノリのよいギャル系の人にはノリノリ早口めなどで。
本来は真面目型です。
あと、会話が続かなくなると嫌われてる?気になったり。
他の人とはその後楽しそうにおしゃべりつづいてるから、ああってわかっちゃうんですよね。
そしてもうその人にはあまり近寄らないようにしたり。
人の態度や表情の変化などに敏感で疲れます。+19
-2
-
1154. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:22
>>1121
話したところでどうにもならなくない?
何のために知ろうとするの?+7
-15
-
1155. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:31
>>575
言い方はどうかと思うけど、女性の場合若いうちに結婚さえしてしまえばなんとかなるよね、
家事等の困難もあるけど、あくまで家庭内でジャッジされるだけだから失敗したから露頭に迷うというわけでもないし。
男性の発達は本当に逃げ場がないんだろうなと思う。+10
-11
-
1156. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:42
>>24
見た目フツーでもやっぱり中身は、、って感じ。
自分もそう見られてるんだと客観視できたけど笑
健常者ともし結婚できても続かない自信ある笑
あ、その前に交際も続かないけど+22
-0
-
1157. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:53
2年くらい引きこもってたところから、
かなり勇気を出して就労支援に相談に行くもなんか支援の人に聞かれたことに答えてくうちに自分のメンタルが病むきっかけとなったことがどんどんフラッシュバックして何かに取り憑かれたかのように精神狂ってしまい結局あんなに勇気出して行った就労支援も利用せず、
1年くらいは支援を利用する前よりさらに重く病んでしまい明るく前を向きたいのに自殺願望がはなれず、別に長い人生楽しかった思い出もあるはずなのに辛かった記憶しか思い出せなくなってしまい、
「死んだらこんな綺麗な夕日も見れないよ」「死んでもまた同じ人生やり直しかもよ」「とりあえず今日起きれたから大丈夫」とかって自分を励まして、
1年前から在宅ワークを始めた。
でもその在宅ワークじゃ月2〜3万しか稼げないので、貯金から5万円ずつ下ろして計7〜8万、引きこもらせてもらってる家に入れて(母子家庭育ちでそのまま大人になったままフルタイム勤務の頃からの規則のため)、
そしてこれじゃやっぱりせっかく働いてるのに貯金が減る一方だし在宅ワークは単価も低くて「どうせ8時間働いて3000円にしかならない在宅ワークするくらいなら外で働いた方が精神的にも楽かも」と思うも外でのフルタイムの仕事する勇気がなくて、
とりあえずまずは早朝のコンビニ品出しのバイトに応募して明日面接になった。
早朝3時間だけだけど、週5なので月7~8万稼げる。
在宅ワークの収入と合わせて10万くらいになれば、家に入れるお金+2万円くらいは残るので、
それで年金と保険料払って、遊ぶお金や欲しいもの買いたいなら在宅ワークをもっと頑張るか他の時短バイトをしたらとりあえずはなんとかなる。いきなり健全な人たちと同じように働かなくても、ゆくゆくは20万くらい稼げるようになって余裕持ちたいとしても、最初からじゃなくて少しずつ慣らしていける。受かれば。
明日の面接、緊張してる。
別にすごい優しくなくていいので、普通に淡々と働ける職場でありますように、そして受かりたい。+28
-1
-
1158. 匿名 2021/06/14(月) 12:29:36
>>2
金持ちじゃないし非正規の旦那だけど結婚できて幸せだし、私も障害者枠で働いてるからお金には困ってないし幸せよ。私の場合一人で生きていく程の収入が見込めないのは分かってたから金持ちじゃなくても誰でもいいから優しくて障害について理解ある人を探したよ。子供も産まなくていいよって言われたから二人でのんびり生きていきます。+46
-5
-
1159. 匿名 2021/06/14(月) 12:29:42
>>1155
子供産みたくない女はその道も選べないからつらいよ…
子供いらない男なんて少ないしね+13
-2
-
1160. 匿名 2021/06/14(月) 12:31:03
いじめ目的で尋問するように聞いてきた人には、あなたが聞いたんだからこれからはそういうスタンスで接するようにする。聞いたんだろ、知らないなんて言わせないよ+2
-0
-
1161. 匿名 2021/06/14(月) 12:31:42
>>71
羨ましい。私は楽しかった事がほとんどない。
嫌な事がフラッシュバックしてきて日常生活まで支障をきたすよ。+11
-0
-
1162. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:15
今26歳なんだけど、18歳の頃に適応障害と診断されキャパオーバーの怖さを知った
今でも辛いこと重なると苦しくなり何も手につかなくて、仕事中もボーッとしている日がある
これから先もずっとこうなんだと思うと辛いな。。フラッシュバックして過去の辛い出来事がブワーッと出てくる。
怖くて病院には行けない
今彼氏いないけど、いずれ結婚したいしそうなった時はやっぱり過去の自分のこと話さないといけないと思うし
そんな中でも付き合って結婚してくれる人なんているのかな+7
-2
-
1163. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:18
>>1155
発達に限らず男の方が逃げ場がない、だから自殺者数も男は女の2倍近く+7
-5
-
1164. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:26
>>1126
お辛いのは分かりますが。
お子さんだけでも、フォローしてあげてほしいです。
特に下のお子さんは発達の検査を受けさせてあげた方が良いのではないでしょうか?
来世に期待ではなく、今世で出来る事を始めましょう?
+8
-0
-
1165. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:44
>>959
手帳も取得出来てないADHDとASD持ちが簡単に作業所に通えるなんて思うなよ+18
-0
-
1166. 匿名 2021/06/14(月) 12:33:47
>>1155
昔からそういうことってよくあると思う純文学で白痴美人なんて言葉もある位だし
リアルは子々孫々苦しむことになりそう+7
-0
-
1167. 匿名 2021/06/14(月) 12:34:23
最近不正出血で婦人科受診したら
ホルモン少ないのがわかって、薬飲み始めたらすごいラクになった
発達とうつで調子悪いと思ってたから、まさか+5
-0
-
1168. 匿名 2021/06/14(月) 12:34:55
パニック症だけど本当に色んな物を失った
電車やバスに乗れなくなって仕事も変えたし親の葬式ですら悲しむ余裕すらなく恐怖との戦いだった
扉が閉まった瞬間にスイッチが入って呼吸が苦しくなってしまう
もうつかれたな+6
-0
-
1169. 匿名 2021/06/14(月) 12:35:25
>>40
当事者だけど、発達こそごめんなさい、ありがとうって素直に言うのは大事だと思う。これ言って謙虚にしてるだけでこの人は自覚あるしちゃんとしてる人なんだなって認めてもらえるよ。今働いてる職場は障害者枠で入社したんだけど、皆こちらが申し訳なくなる位配慮もして下さって普通に接してくれるから。
私は自分にできる仕事を一生懸命やってます。+7
-1
-
1170. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:30
>>994
私はよくわかっていませんが、主人が借り手が常にいるであろうところを探して買っています。
最初は清澄白河、それが高値になったので、手放して、新大塚と幡ヶ谷を買いました。あとは中目黒と北参道です。
たしかに今は黒字で、返済は問題ないですが、息子が就職する年齢になるころにはその分、マンションも古くなってますもんね。主人に任せて考えていませんでした。週末話し合ってみます。
ありがとうございました。+0
-4
-
1171. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:32
>>1142
普通さぁ恋愛書く人ってどこそこで出会いましたって絶対に書いてるんだよね
馴れ初めとか出会いのきっかけって書いてある
なんで書かない言わないんだろうね+41
-1
-
1172. 匿名 2021/06/14(月) 12:37:11
アスペルガーとADHD+パニック障害が元々あり婚約者と同棲してます
つかれやすく仕事と家事との両立が不可能で、彼と喧嘩ばかりで鬱病になりました。
仕事を辞めてから仲は改善して、発達障害の記事とか本読んでくれたり、受診に付き添ってくれてます
私は治療しながら在宅ワークをするための訓練を受けています
仕事も家事もちゃんとしたい
まだまだどうなるか先は見えないけど幸せになりたい+3
-2
-
1173. 匿名 2021/06/14(月) 12:37:29
>>1164
1126です。
ありがとうございます。
学校からは何も言われないので、もう少し様子を見つつ、検査も視野に入れようと思います。
上の子は保育園から言われ、検査をうけましたが、異常無しでしたので。
今は心に余裕が無いですが、少しでも頑張りたいです。
+2
-2
-
1174. 匿名 2021/06/14(月) 12:39:07
>>1170
そういう買い方だと息子さんに経営を任せられそうですか?
息子さんの代になって破産するとか現実でよくあります
2代目で会社が潰れるのってよくあるので今からノウハウを教えていくといいかもです+3
-0
-
1175. 匿名 2021/06/14(月) 12:39:17
私もADHD、昔から忘れ物が酷く、一人暮らしし始めてから今迄ゴミ屋敷で3回業者呼んでます。
20代~30代前半迄に鬱病、パニック、過敏性腸症候群、メニエールと色んな病気しました。
人と共に行動したり時間を拘束されるのが大嫌いなので 自分でお店をしている個人事業主です。
私がアホな分スタッフ達が もー!と言いながらフォローしてくれるし、「変わった女店主」として支持してくださる顧客様のお陰で お金持ちとは言えないながらもそこそこ良い生活が出来てます。人に誤解されやすいので生きづらさはありますが
自分と自分のパートナーと家族さえ味方だったら他に理解などいらない。
仕事は意外とどこかに属して指示された事をするより
自分の時間枠で、自分を表現できる職種が良いと
思います。
+18
-1
-
1176. 匿名 2021/06/14(月) 12:40:05
>>1172
どこで出会いました?+1
-1
-
1177. 匿名 2021/06/14(月) 12:40:14
>>1109
すごく分かります。
遅刻って本当に評価が下がりますよね。
仕事内容よりも勤怠の方が重要視されるから。
職場も居心地悪くなるし悪循環で‥。
+4
-0
-
1178. 匿名 2021/06/14(月) 12:40:41
>>522
これ出産してからが大変なんじゃない。+4
-6
-
1179. 匿名 2021/06/14(月) 12:41:06
>>569
子ども3人いたら老後は安心だね+1
-7
-
1180. 匿名 2021/06/14(月) 12:42:04
周りに迷惑かけない自己中になればいいと思う
精神病になる人って周りに気を使えたり優しい人が多い
自分のことを1番に考えて生きたっていいんだよ+9
-0
-
1181. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:17
>>914
横だけど
元コメが「病気が原因で離婚した」だから別にズレてなくない?そこまで細かく気にする必要ないと思う。+7
-4
-
1182. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:24
>>1171
こんな憎悪に満ちたトピに書けないよ+7
-24
-
1183. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:41
>>72
私が以前見た発達障害についての番組で、ある企業が取材されていて、その社長さんは発達障害についてしっかり勉強されていた。
従業員に向けて「突然のアクシデントには焦ってしまうのでフォローする」(←うろ覚え)みたいなことが分かりやすく書かれている紙が配られていた。
その企業では26,7歳の男性が働いていたんだけど、凄く楽しそうに自信と責任感を持って仕事してた。「自分がいると仕事がしやすいって思ってもらいたい」と。
その男性は記憶力が良く、得意な部分が活かせる部署で、他の従業員の人も「〇〇さんのやりやすいように進めてもらっていいから」って仕事任せてた。
良い会社だよね。+50
-2
-
1184. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:42
>>234
私精神疾患、夫から告白の際に精神疾患告白。受け取れると思うとの言葉で付き合い、結婚。うちの夫は理系。原因がわかるから理解して色々してくれます。ただ他人に対して期待せず、一歩距離を置いてるからこそ、大丈夫だと。もともと世話好きで優しいのですが、自律してるというか、割りきりがいいというか、色々乗り越えて、人に左右されない領域にいったようです。前の夫の時は共倒れし、離婚しています。+3
-7
-
1185. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:16
>>1153
私も前そうだったし今も完全に変われた訳ではないけど、
自分軸を持つことを意識したら、1年くらいかけて人付き合いが楽になった。
〜しなければいけないじゃなく、〜したいのは何かな?って考える癖をつけた。
自分を抑えて相手にばかり合わせたり、自分が犠牲になって且つそれが知られることもないまま他人を優先してたりすると、
だんだん他人からもそうやって扱われる。
この人はなんでも言うこと聞くからテキトーでいいや、この人は無理が効くからいいや、この人はなんでも合わせてくれるから振り回していいやって。
自分が自分を扱ってる通りに、周りからも扱われる。
ってことに気づいて、もうそういうポジションうんざりだったのと、そうしてくる他人や周りの環境を愚痴ったところでネットで慰められたところでまた同じことが延々と起こるだけだと思って、
自分が変わろうと思った。
相手はかっちり系の人でも、私は穏やかな自分でいたいからそうする。
相手は真面目に物事考える人でも、「もっと人生を真面目に考えなきゃダメだよ」と言われようとも、私は真面目になりすぎると歯止め効かなくてどこまでも不安が湧いてきて病んで不安がその通りになるっていうか自らそうしてしまうので、ケセラセラ〜と軽く考えてなるべく明るく楽しく過ごしたい。
相手が私に向かって怒ってても、私が悪いことしてないなら私は関係ない。自分の機嫌をコントロールできない相手が自分で乗り越えることであって、私がご機嫌取る必要ない。むしろご機嫌とってしまったら、いつも私にご機嫌取ってもらおうと私にばかり八つ当たりされるしその人自身も成長しなくなる。
おかしいと思ったことは、受け入れずにちゃんと問いただす。それで嫌われたならそれまで。早めに嫌われて疎遠になれた方が、モヤモヤしたまま付き合い続けなくてよくて精神も安定する。
、、、と、少しずつだけど、自分が生きやすくなるために変わってきて、最近は1年前と比べたら本当に生きやすくなった。
もちろん、明らかに自分が悪いことは素直に認めて謝るけど、そうでないことや曖昧なことまで自ら背負うことない。
人に振り回されない。自分の人生や自分の機嫌のハンドルは、他人にのっとられたり、他人に任せたりせず、ちゃんと自分で握る。+12
-1
-
1186. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:36
>>1053
色んなひとがいるのが発達だと思うから
既婚未婚問わずにわかり合えたらいいね。
わたしは実家住みだから
親が亡くなったらどうしようって感じだよ。
ひとりってさみしいし、セルフネグレクトしちゃいそう💦+2
-3
-
1187. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:56
パニック障害だよ~
焦ると良くないよね
脳の誤作動気にしない+3
-1
-
1188. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:46
>>1048
発症年月日と受診日、どの程度の困難さがあり助けが必要かが大切みたい
うちは、高校3年の時に「あれ?」と思って検査を受けにいった
今24歳
知的には問題なく家事もできる
車免許もとれたけど何度も事故は起こす、免許更新忘れる、鍵を失くす、片付けはできないです
人それぞれだろうから、まず病院で相談かな
+4
-9
-
1189. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:57
>>1146
ごめんなさい、学習障害みたいな感じでしょうか?
計算以外は、普通にできていらっしゃるんですよね?
友達がいたり、身の回りが綺麗だったり、他に何か特技があったり。
でしたら、得意分野でご活躍されたら、とも思います。
私には無いものを持っていそうで。+5
-2
-
1190. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:01
>>1176
バーです
元々は引きこもりだったのですが、このまま恋愛せずに人生終わるのかと思って唯一の友達に相談したら「一人で飲みに行け」とアドバイスされて
心臓バクバクするので先に家で飲んでからバー巡りをするという奇行をしてました
一人で静かに飲んでる人も結構いて、あまり話さなくてもいいお店もあって楽でした+3
-3
-
1191. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:29
>>1081
生きてること自体が特別なことだと思います
人生80年くらいもっと早く死ぬかもしれませんし
今生きてることを楽しめたらなと考えが変わってきました+2
-1
-
1192. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:17
>>1168
パニックの恐怖たまらないね
たかが徒歩2分の
コンビニすら行けないんだから
+0
-1
-
1193. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:18
>>1171
横だけど、私の友人はパニック障害持っていて、Yahooの結婚サイトで、医者を希望して出会いました。彼女は28歳で美人なほうだと思います。彼は43でした。そして、アスペルガーでした。彼の実家は驚くようなお金持ちでした。
結婚後にパニック障害が酷くなり、家から出られないとか、ご主人の車なら大丈夫とか、そんなレベルですが、幸せそうです。私を含め友人はその豪邸に遊びに行っています。+17
-12
-
1194. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:57
>>899
私の推測だけど鬱を告白する前に起こした問題行動も心の苦しみからだろうなって思う
ラケット壊すなマナーがっていうけど試合の勝敗で生活がかかってるんだから負けたら荒れちゃうと思うな
相当プレッシャーで苦しいだろうって思う+1
-1
-
1195. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:25
このトピが伸びてることでちょっとした安心感を得られるのは私だけかな^_^;+6
-1
-
1196. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:12
>>1125
医師の診断受けてるかどうか+4
-0
-
1197. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:53
>>1
周りに迷惑にならないように、っていうのが一番大事
配慮ヤクザはやめろ+1
-2
-
1198. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:54
>>51
息子20歳の分をこれから申請します。
書き方は福祉就労支援センターと都の年金事務所と市役所に受給できるよう相談してます。愛の手帳4度ですが障害年金は別の審査なので書き方が重要なようです。
+2
-3
-
1199. 匿名 2021/06/14(月) 12:51:49
>>1194
わかる
鬱になってから怒りとか感情のコントロールが難しくなった
元々物に当たる人とか大嫌いだったのに私も何度かやってしまったよ+2
-2
-
1200. 匿名 2021/06/14(月) 12:51:49
>>5
主治医にODして丸1日吹っ飛んだことを正直に言ったら、「危ないからあんまり薬出せないな」と減らされました。
+19
-2
-
1201. 匿名 2021/06/14(月) 12:52:41
>>1157
お母さんも正社員じゃないの?どこに住んでるかにもよるんだろうけど稼げてない娘に7万出させるのは厳しくない?
値下げ交渉したらいいのに
面接が上手くいくことを願ってるよ+6
-1
-
1202. 匿名 2021/06/14(月) 12:52:54
>>8
夫ありでそういう系のブログ書こうとしてるけど
夫いるのは伏せてひたすら暗い話のと、どうやって出会ったかの奮闘記だったらどっちの方が良い?+0
-10
-
1203. 匿名 2021/06/14(月) 12:53:11
>>1155
昔は職人とかの道で逃げ場があった
変なこだわりとされる部分も
職人なら仕事に対する熱意になる
製造業がダメになって逃げ場なくなっちゃった感はある+7
-1
-
1204. 匿名 2021/06/14(月) 12:53:30
>>1155
相手によるよ
相手間違うと死ぬまで地獄を見る
そんな安易なものではない
昨今は20代の未婚率が高い、男も女もね、統計出てます
大半が未婚でまだまだ結婚する気がない世の中になってしまっている中で
結婚で選ばれるというのはかなり難易度高いんだなぁ
+8
-2
-
1205. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:25
>>1155
結婚もギャンブルだけどね、まともな相手に当たるとは限らないから…
まあ高齢独身で定職にもつけず、末は生保か自殺か、みたいなのよりはマシかもだけど
子育てにおいても運良く優しい旦那を捕まえられれば
母親がポンコツでもなんとかなるけど
匙投げられてシンママに陥ったら地獄+7
-4
-
1206. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:56
>>274
夫は、自分が全部フォローするからと話して子どもいますが、仕事に家事育児、反抗期の子どもと二歳のお父さんだと話していて、有言実行しています。私発達で感情も浮き沈み激しいですが、薬と夫のサポートで落ち着いてきてます+4
-8
-
1207. 匿名 2021/06/14(月) 12:55:13
>>618
これからは学校教育も変わらないとね。
私は学校に無理に行って潰れました。+5
-1
-
1208. 匿名 2021/06/14(月) 12:55:55
>>1146
出来ないです計算+3
-1
-
1209. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:15
「どこで出会ったか絶対言わない」って人いるけど
『ウツ婚』とか読んだら必死こいて婚活パーティ参加したり友達に頼み込んで合コン開いてもらったとかスポーツジムで逆ナンしたとか普通に書いてるけどな
『発達女子の明るい人生計画』ではSNSで出会ったって書いてたような+1
-4
-
1210. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:37
>>1203
それはある
昔は戦後の焼け野原からの出発でどんな商売でも成功の道が開けて物作りや製造も盛んだった
家がなくても住み込みさせてくれる場所があり
どうとでも生きていけるようになってた
今の世の中は、レールから外れた物に対して非常に厳しくなってるとこあるね
逃げ場がないから自殺や変な殺人が起きてるわけだし
+11
-3
-
1211. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:43
>>1009
了解です。とんだ外道がいたものですね。
通報ポチー+6
-1
-
1212. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:57
>>139
私もそうです。
結婚願望もなかったしできたら仕事も続けたかったけど、発達障害で人間関係を構築することが難しく、パニック障害になり退職したタイミングで結婚になりました。
縁あった相手がたまたま高収入で理解があったおかげで何不自由なく暮らしているし、自分のペースで生きていけています。
ただそんな自分が時々嫌になることもあります。
もっと根本的な解決策があればいいなと思う日々です。できれば働いて自立した人間になりたい
+11
-17
-
1213. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:09
身体障害持ちのため特例子会社のような障がい者集合型の企業での勤務経験がありますが、それはそれで大変でした。
同じ障害同士だから理解できるというものでもなく、無神経な発言をしたり、それって人としてどうなの?って方もいて(それが特性と言われれば仕方のないことですが)、
やはりそれで傷つく同僚もいて、フォローしてきましたし私自身も嫌な思いをしたことがあります。
なので、特例子会社が合わないという方もおられるみたいです。
勤務上の配慮だけでなく、そういった人間関係に対するトラブルにも真摯に対応してくれる企業であれば良いんですけどね。
これは実際に入社してみないと何とも言えません…
ですので、働く上で、障害の有無にかかわらず理解者がいることがすごく大事だと思いました。
良い人に巡り合えたら良いですね。
また、就労支援に通ってそこを通じて就職すると、入社後に困ったことがあった際に間に入って対応していただけるので、お住まいの近くにあるところを探して、いくつか見学に行ってみるのも良いかもしれません。
頑張って。
+4
-1
-
1214. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:15
>>10
期待しないってのほんと何度も思う。
いつも人に期待して思い通りにいかなくて一人で勝手に裏切られたような気持ちになってたから期待せずに行動するのを心がけます+10
-1
-
1215. 匿名 2021/06/14(月) 12:59:19
家庭環境のせいで後天的な発達障害というかそういう風になる人もいますよね。
私は一応診断済みの発達障害なのですが毒親育ちなので最近は本当に発達障害なのかなと。
精神障害でも色んな障害あるし誤診もあるからあり得るかなと。
まあ障害が分かったとはいえ生きづらさが解消されるわけでもなく心のモヤモヤも晴れず。
アラサーでフリーター独身とか世間では終わってるよね。
+8
-3
-
1216. 匿名 2021/06/14(月) 12:59:36
>>958
それでいいと思う
交流は無理せずが基本
交流大好きで交流ないと生きていけないっていう人はやればいい
でも無理に交流持って自分を疲弊しなくて良い
自分のバランスで生きてれば良いんだよ+5
-1
-
1217. 匿名 2021/06/14(月) 13:00:22
>>1188
人身事故起こしたとき障害を言い訳にしないでね+1
-12
-
1218. 匿名 2021/06/14(月) 13:00:46
色んな職経験して上手くいかなかったから就労支援を利用して障害者枠で就職したけど、今んとこ働きやすいよ。皆腫れ物に触るかのような扱いしてくるけど虐めや暴言吐いてくる人はいないし、上は理解してくれてるし。もし何かされたら就労支援のスタッフに言えばいいしね。+3
-1
-
1219. 匿名 2021/06/14(月) 13:01:14
>>153
薬飲んだらフラッシュバック減ったよ
タリージェ系
あと鬼滅読んだら最終巻のメッセージで+3
-2
-
1220. 匿名 2021/06/14(月) 13:02:23
>>194
苦しんでいるならそのままじゃ辛いでしょう。
ちゃんとプロの力を借りて治療した方が良いと思う。+3
-2
-
1221. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:24
>>1201
ありがとうございます。
母も月10万くらいしか稼ぎがなくて、
それに私自身も母に迷惑かけながら引きこもってると思うと鬱症状や自己否定が酷くなってしまったり、面接で引きこもり期間のことを聞かれたときにも遊んでたとか怠けてたと思われても自分の中で「そうじゃない、本当に辛かったんだ。それでも私はちゃんと生活費は自分で払ってた」と自分を強く保てる自信なかったので、7〜8万を入れてきました。
面接、電話で約束をしたときには優しげな人だったので、大丈夫と信じて、大丈夫じゃなくても仕事は他にもあると信じて、頑張ります、、!ありがとうございます!+5
-1
-
1222. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:37
自分の中で自分をコントロールする方法を探れば良い
いつか行き着くよ
日本は幸いどんな状態になっても精神疾病+生活保護で生きていける
あとは他害しなきゃ良い
上手く精神をコントロールしながら生きていけば良い
もし生活保護に頼りたくないなら勉強でもなんでもすると良い
無理にじゃなく少しでも稼げる方法を見つけたら良い
私もいつも勉強してる+9
-3
-
1223. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:41
>>1082
自分の住んでる県しかわからないです。他の県行ったらわからないです。
東京とか難しいですね。バスも電車も。
何でも経験して覚えて行くんですね。
バスの〇〇経由〇〇行きって言うのは、〇〇行きに〇〇を通って行くのが経由
バスの入り口も前からと後ろがありますよね。県によって違うのかな?北陸は、後ろから乗ります。+1
-2
-
1224. 匿名 2021/06/14(月) 13:04:22
>>1076
あの、それってホントに気づかないの?
いやさ、気づいててもさ、だからって怒ったり不機嫌になっても雰囲気悪くなるだけだし
自分の場合面倒だから、はいはい、ありがとうとかって流しちゃうからなあ+4
-1
-
1225. 匿名 2021/06/14(月) 13:05:04
人と他愛もない会話、人とコミュニケーションを取ることが物凄く疲れます。
でもきっと他人にはそんな風には見えないんだろうけど、心の中では頑張って考えたりしてコミュニケーションを取らないといけないのが凄く辛いです。+7
-1
-
1226. 匿名 2021/06/14(月) 13:05:23
>>1215
全然終わってないよ
むしろ昔より、多様性が認められら社会になってきてるから焦らず自分のペースで、自分がなりたい自分を目指せば、他人がとやかくいう筋合いはない+4
-3
-
1227. 匿名 2021/06/14(月) 13:11:04
結婚してる方は家事とか普通にできてますか?
食洗機や洗濯乾燥機のおかげでだいぶ楽ではあるのですが、料理が壊滅的にです
鬱がひどい時はメニューすら考えられないし、食材腐らせてしまうし、段取り下手だし手先も不器用で作業も遅く毎回クタクタです+12
-1
-
1228. 匿名 2021/06/14(月) 13:11:33
>>989
私は、高収入の夫と結婚できましたが、子供が発達障害です。
私からの遺伝です。
夫は子供を欲しいと思っていたので、
子供を作らないなら、私とは結婚してくれなかったでしょう。
世間の男性も子供を欲しいから結婚する人がほとんどです。
子供と私を大切にしてくれているのも、
夫の子供を産んでいるからだと思います。
子供を産むと遺伝するのが怖いけど、
産む気がなければ結婚できない。
難しいですよね。+4
-13
-
1229. 匿名 2021/06/14(月) 13:13:16
とにかく就活が難航しててつらい。
面接で採用されても人間関係に悩んで1ヶ月とかで辞めてしまう。
通院5年、手帳未取得です。適職が知りたい。+7
-1
-
1230. 匿名 2021/06/14(月) 13:14:05
>>1009
書いたの、男向けアニメ被りの男なんじゃ^^;+4
-1
-
1231. 匿名 2021/06/14(月) 13:14:30
ほぼほぼ発達障害のトピだった
ていうかせめて診断済みの人のみにしてほしいよ〜+7
-3
-
1232. 匿名 2021/06/14(月) 13:15:03
>>1040
あなた中心のトピじゃないから仕方ないよ。+27
-6
-
1233. 匿名 2021/06/14(月) 13:16:05
みなさん、
発達障害があった人でWAIS-3受けた方、
群指数差どれくらいありましたか??+0
-2
-
1234. 匿名 2021/06/14(月) 13:16:29
>>1154
私も思った 笑+6
-3
-
1235. 匿名 2021/06/14(月) 13:16:29
暑いのが本当に苦手
不安が加速する
リラックスしたいよ+5
-0
-
1236. 匿名 2021/06/14(月) 13:16:39
正直子供産みたくないしまともに育てられる気がしないけど実際結婚しか生きのびる方法がない
不謹慎だけど男性側原因の不妊だったらいいのに…とか考えちゃう+3
-3
-
1237. 匿名 2021/06/14(月) 13:16:42
>>1231
本当にね
精神疾患は一時的な病気で障害じゃない、治るみたいに言われたので居辛い
発達障害の専門トピじゃないのに+7
-0
-
1238. 匿名 2021/06/14(月) 13:17:50
>>1231
診断受けてない人も来たらきりがないのにね+5
-0
-
1239. 匿名 2021/06/14(月) 13:17:51
>>1226
多様性認められた所で、生活に必要な分は稼げないとだからなあ
非正規に世間は厳しい+4
-1
-
1240. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:27
>>1040
発達障害や精神疾患あってもこども産む方も中にはいるだろうから仕方ないよ。気にしないようにするのが精神的にも良いと思うより
+9
-4
-
1241. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:58
>>1228
そういうマウンティング、わざと書いてるの?+6
-0
-
1242. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:34
>>1121
ゲームの中
Twitter
婚活アプリ
友達の紹介+8
-3
-
1243. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:35
>>1080
分かります。
私は精神薬を止めたくて薬を飲まないでいると離脱症状のシャンビリが酷くてひどくて、、、+9
-0
-
1244. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:51
>>1040
発達障害や精神疾患持ちで結婚生活を維持するのはすごく難しいし、その人たちにはその人達の苦しさがあるからね
家事がまともにできなくて旦那さんをモラハラにしてしまうこともあるし離婚率も高い+19
-3
-
1245. 匿名 2021/06/14(月) 13:20:14
>>1236
子供望まない男性と結婚したらいい
子なし専業主婦が一番楽+6
-3
-
1246. 匿名 2021/06/14(月) 13:20:20
光トポ検査気になる。+0
-0
-
1247. 匿名 2021/06/14(月) 13:21:47
>>23
一年引きこもれる貯金ある位稼げてたなら売れっ子さんだよね。
店舗のがスタッフが身近にいて守ってくれる安心感あって良いと思うよ。+33
-1
-
1248. 匿名 2021/06/14(月) 13:21:55
>>1245
専業主婦+メンタル疾患もちかぁ…………+1
-2
-
1249. 匿名 2021/06/14(月) 13:22:22
>>1086
ん?どういうこと?まぁ、これは先生や心理士の先生にも言われたことだけどね。身体も精神も障害あっても自分なりに対処できるようになるのが1番だし、そうなっていかないと、ずっと同じところをぐるぐるしてるだけだと思う。昔の私がそうだった。+0
-1
-
1250. 匿名 2021/06/14(月) 13:22:37
>>8
一人で生きていく術を知りたいんだけどね(笑)
恋愛できるような人間は初めから安泰なんだよ+26
-0
-
1251. 匿名 2021/06/14(月) 13:22:52
>>1248
働けないんだから仕方なくない?
誰かに頼るしかない+6
-1
-
1252. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:05
>>451
結婚しなくても幸せならそれでいいんだよね。
彼氏のままでいいと思う。+14
-1
-
1253. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:46
子供に遺伝するのわかってるくせに
己の保身のために結婚出産する
エゴの塊みたいな人がチラホラいる。
発達障害じゃなくてサイコパスなんじゃないの。
ほんとに気分悪くなるくらい胸糞悪いわ。
自分最優先で生きててほんと楽だろうな、羨ましい。
現世はせいぜい楽しんで、死んでから天罰が下ればいい。+15
-13
-
1254. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:49
今コロナで二か月休業でゴロゴロしてるけど、もうすぐしたら仕事始まる。二か月普通に生活できるほどの所得得て、ちょっと不労所得の気分を味わった。雇用ってすごいな。+7
-0
-
1255. 匿名 2021/06/14(月) 13:24:43
>>1241
事実だと思うわ+0
-7
-
1256. 匿名 2021/06/14(月) 13:24:49
>>1040
デリカシーないよね
うちは高収入の旦那がいて子供もいます、なんてさ
全然生きづらくないじゃんって感じ
なんでそんな幸せそうな人がこのトピにきてるんだか
自慢したいだけなんだろうね+32
-6
-
1257. 匿名 2021/06/14(月) 13:25:18
>>1161
横から失礼します
私もそうなんですよね、嫌な事ばっかり思い出して一日中気分が沈んでる
なんとか抜け出したいけどフラッシュバックが止まらない…!なんとかしたいよ😭+7
-0
-
1258. 匿名 2021/06/14(月) 13:25:20
>>1251
そうだよね😢+5
-0
-
1259. 匿名 2021/06/14(月) 13:26:12
ギスギスするねー+7
-1
-
1260. 匿名 2021/06/14(月) 13:26:57
発達奥さんと定型旦那の漫画
彼氏に読ませたら「デジャヴ」と言われた
共同生活はハードル高い+6
-1
-
1261. 匿名 2021/06/14(月) 13:27:22
>>1236
夫婦とも不妊症です
私は双極性障害
子供無理だし仕事もできないので専業主婦で穏やかに暮らしていきたいです+14
-0
-
1262. 匿名 2021/06/14(月) 13:27:56
「頑張って資格取って自立してます」って人の意見は参考になるけど
「高収入の旦那様と巡り会って幸せに暮らしてます」ってコメントは
運の要素も多いから、あんまり参考にはならない。
美人でもブスでも、精神疾患があってもなくても
結局運のいい人が勝ち組だよねって感じ。+18
-0
-
1263. 匿名 2021/06/14(月) 13:28:30
>>1202
やらなくていいから早くタひんでね
+3
-9
-
1264. 匿名 2021/06/14(月) 13:28:49
>>25
体力あるだけ良いよ。
+1
-1
-
1265. 匿名 2021/06/14(月) 13:29:07
>>1241
1228ですが、子供が発達障害なのに、マウンティングになりますか?+0
-5
-
1266. 匿名 2021/06/14(月) 13:29:23
>>1251
誰かに頼るしかないし、別に病気なんだから頼るのも仕方ないと思う
年金や生活保護に頼るのも仕方ない+8
-0
-
1267. 匿名 2021/06/14(月) 13:29:50
>>1265
もう黙っててよ+11
-1
-
1268. 匿名 2021/06/14(月) 13:30:40
>>1228
なんで子供産んだの?としか思えない+10
-2
-
1269. 匿名 2021/06/14(月) 13:31:31
毎日平和に穏やかに過ごせたら良いだけなんだけどそれが難しい。+7
-0
-
1270. 匿名 2021/06/14(月) 13:31:52
>>30
ちゃっかり幸せってさ、
人が幸せになること妬まないで
自分が幸せになれるように
考えれば?
+17
-1
-
1271. 匿名 2021/06/14(月) 13:32:28
>>1127
そもそも現時点で障害があって苦しんでる人に向けて
少子化をどうすべきだって詰め寄ることがどれだけ鬼畜か理解されてます?+12
-1
-
1272. 匿名 2021/06/14(月) 13:32:34
記憶力だけはあって高学歴と言われるタイプのアスペルガーだけど、
コミュニケーションや感情のコントロールが苦手で仕事が続かない
生活上の手続きもできない
資格とって自立といってもなんの資格とればいいのかわからない
交渉ごともできないから個人事業主なんて夢のまた夢+15
-0
-
1273. 匿名 2021/06/14(月) 13:33:16
>>1256
病気のトピだし+3
-4
-
1274. 匿名 2021/06/14(月) 13:33:22
>>8
逆逆、
自分をプロデュースできるような、パートナー見つけられるような人だからこそ
本を出せたり、人目に付くブログをできてるんだと思うよ+12
-2
-
1275. 匿名 2021/06/14(月) 13:33:37
>>1245
そんな男めったにいない+7
-0
-
1276. 匿名 2021/06/14(月) 13:33:59
>>1040
旦那子どもがいるからこそ苦しいという人も大勢いるんだよ
現にこのトピでもたくさんマイナスついてぶっ叩かれてるし
親しい人に理解されないのに、こんな掲示板ですら理解されない
それこそまさに孤独では?
あなたの言葉に追い詰められて子どもを手放したり
死を選ぶ人だっているかもしれない
私は産後に病気を発症したけど
子どもを産んだことをここでボロクソに責められて
正直死にたいくらい苦しい気持ちになってる
子どもなんて産まなきゃよかったかもしれない
でも必死で子育てしてるのにそれすら否定されてる
子どもを産んだことも病気になったことも、取り返しがつかない
ならいっそ死んだ方がましだ
その方が子どもが後々苦しまずにすむ
あなたも孤独で辛いかもしれないけど
あなたにはこれだけプラスがついてるんだから
自分にはわかってくれる人がいるんだと思いなよ+15
-14
-
1277. 匿名 2021/06/14(月) 13:34:40
>>1228
>子供と私を大切にしてくれているのも、
夫の子供を産んでいるからだと思います。
こういうのわざわざ書く意味+6
-1
-
1278. 匿名 2021/06/14(月) 13:35:41
>>1276
子供いるだけ幸せじゃん+5
-9
-
1279. 匿名 2021/06/14(月) 13:36:16
>>1265
なりますね+6
-1
-
1280. 匿名 2021/06/14(月) 13:37:35
>>1275
うちの旦那はそうでした+2
-4
-
1281. 匿名 2021/06/14(月) 13:37:55
完治はしない精神疾患で、彼氏もいないし結婚もしてないけどわりと幸せに生きてる
調子悪いときもただその状態を受け入れて必要以上に気にしたり落ち込まない
たくさん本読んだ読書療法と自分はどんな人間なんだろうってじっくり自己分析したのがよかったんだと思う+10
-1
-
1282. 匿名 2021/06/14(月) 13:38:28
>>8
いつも失望されて振られるから素直に羨ましい。
そんな人と出会える気がしない。+6
-0
-
1283. 匿名 2021/06/14(月) 13:39:00
>>1278
横だけど本当にそう思う?
私は独身だけどメンタル病んでたり発達障害あって子育てとか拷問としか思えない+14
-2
-
1284. 匿名 2021/06/14(月) 13:39:47
>>1257
私はフラッシュバックしてきたら、頓服の薬を飲んだり、YouTubeでヒーリングミュージックを聴いたりして乗り切ります。+4
-0
-
1285. 匿名 2021/06/14(月) 13:39:51
発達+躁鬱だけど1人で仕事するようになってから人生マシになった
もちろん仕事の納期はあって守るのしんどい時もあるけどそれは生活のためだから仕方ない
無駄で苦痛な通勤時間や継続的な人間関係から解放された
会社員でも、今よりもっとリモートワークが当たり前な世の中になれば救われる人増えるんじゃ無いかなぁ+6
-1
-
1286. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:09
10代の頃からホステスして、毎日酒飲んでパリピして、だらしない生活してました。
水商売やってて、美しい人が特をするという現実を目の当たりにしてたから整形もしたし、容姿には相当気を使いました。
もともと友達も少ないコミュ障で、休日は風呂も入らず一人で寝て終わるようなタイプの腐女子だけど、将来が不安になって、飲み会とかも参加するように心掛けてハイスペ彼氏GET→デキ婚→専業主婦です。
いざ家庭に入ってみると家事が苦手で、子育てにも苦労してて、病院行ったらADHD発覚しました。
正直、女で良かったと思ってる。
+5
-7
-
1287. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:23
>>1278
子どもが可哀想、産まなきゃよかったのにと言われても?
病気を抱えながら、誰にも理解されず
一人で子育てして、誰にも相談できやくても?
あなたには味方が大勢いるでしょ
私には誰一人いない
私は死にます+0
-3
-
1288. 匿名 2021/06/14(月) 13:41:18
>>1276
発達障害の子育てトピはどう?
みんな苦しみながら頑張ってるよ+8
-0
-
1289. 匿名 2021/06/14(月) 13:41:48
>>1260
この漫画のタイトル教えて欲しい+1
-0
-
1290. 匿名 2021/06/14(月) 13:41:56
>>1283
きっとマウンティング+哀れみなんだよ+1
-1
-
1291. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:04
発達障害だけど、子供の頃は健常者として生きてきた。超辛かった。
小学生の頃→並び順が覚えられない。同級生に「もう!いい加減覚えてよ!」と叱られる。
中学生の頃→変な友達しか寄ってこない
高校生の頃→学校で癇癪を起こしてしまい、イジメにあう
家では、両親と弟がいて、長女×発達障害という組み合わせだから、怒られ怒鳴られが毎日。叩かれる事も。
トピズレになるから書かないけど、発達障害の他にも嫌な条件を持っている。
大人になった今でも周囲から色々言われるが、なんだかんだ今は楽しい。彼氏もいるし。でも過去の事を全て忘れたい。+3
-3
-
1292. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:23
>>1285
一人で仕事するためのスキルはどうやって身につけましたか?
+2
-0
-
1293. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:26
>>1227
コープデリとか、献立考える手間が省けますよ~。作れない時はスーパーのお惣菜買ってくるとかどうでしょう?
米研ぐだけで楽です(´ω`)
当たり前の事で、押し付けがましい言い方しちゃってたらごめんなさい。+6
-0
-
1294. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:36
>>1283
じゃあ子供産まなきゃ良かったんじゃない?
選べるし+7
-1
-
1295. 匿名 2021/06/14(月) 13:43:14
>>1294
産んでしまったものはどうしたらいい?
+2
-7
-
1296. 匿名 2021/06/14(月) 13:43:57
>>1295
なんで産んだの?+5
-0
-
1297. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:21
>>1292
横だけど、いろんなコースがあるよ。私もネットで何個か講座受けて仕事受けられるようになったよ。+2
-0
-
1298. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:38
私今年34です
発達障害グレーゾーンと診断されました
コンサータ36mgもらって飲んでるけど頭の中がスッキリして考え事がうまくまとまるようになったとは感じてない
実際に困ってることがあるから障害者手帳取れるように診断書書いてくれることになったけど今の職場にバレないか不安
いろいろ調べて税務署にも聞いて自分から言わないとバレることはないっぽいけど不安…
一般雇用じゃうまくいかなくて障害者雇用で働きたいと思ってるけど賃金安いのばかりなんだろうか
障害者雇用なら一つ、二つの作業をやるとか限定された作業のみ任されるかなと思って…
あれもこれも一度にたくさんの作業を並行してやるのが苦手
接客業務してるけどお客さんが何をしたいのかとか聞き取るのがすごい苦手でやらかすこと多いから辛くて仕方ない+3
-4
-
1299. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:40
>>1276
プラスの数なんて関係ないよ
ここは特殊なトピだから+2
-2
-
1300. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:14
>>1256
ある意味、図太く生きてるんだろうね
羨ましいわ
私にはできない+16
-1
-
1301. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:15
>>1289
されど愛しきお妻様
です
面白いし、対処法とかも載っててパートナーに障害のこと理解してもらう助けにもなると思うからオススメです+4
-0
-
1302. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:24
>>1295
同じ境遇の人がどうやって乗り越えてるか見に行こう
同じだけに共感することや悩みも同じ人がいる
その人たちがどうやって切り抜けてるんだろうってヒントがあったりもする+3
-0
-
1303. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:55
>>1296
産む前は病気じゃなかったから
産む前に戻りたい
お願いします、あなたが時間を戻してください+4
-5
-
1304. 匿名 2021/06/14(月) 13:46:16
みんなが素敵な男性と幸せになりますように。+1
-3
-
1305. 匿名 2021/06/14(月) 13:46:21
>>1285
差し支えなければどんな仕事してるのか教えてください
参考にしたい+1
-0
-
1306. 匿名 2021/06/14(月) 13:47:07
>>1295
ここで聞くのはトピズレじゃないのかな
子育てトピじゃないし+6
-1
-
1307. 匿名 2021/06/14(月) 13:47:17
>>1295
横
自分がどれだけ苦しくても、血反吐吐いてでも育てるしかないよね。
子供の命と人生が一番大事なんだから。他に選択肢ある??
そもそも子育てなんて健常者でも大変なことくらい、
産む前からわかりきってるのに
自分の意志産んでおいて「メンタル病んでるから子育て拷問だわ」とか
言われても意味がわからない。自業自得でしかなくない?
「私はメンタル弱いし、キャパも余裕もないから産まない選択をする」って
思ってる人も世の中には結構いるよ。+17
-4
-
1308. 匿名 2021/06/14(月) 13:47:30
>>1303
知らんし+6
-1
-
1309. 匿名 2021/06/14(月) 13:47:35
>>1292
職業訓練かな
その後そういった会社で数年働いてました
趣味や好きな事を仕事にするのはやめた方がいいなんて話も聞いたけど、発達持ちの人は発達特有の集中力を活かして自分が興味持てる職に就くのが一番稼げて良いと思う+6
-0
-
1310. 匿名 2021/06/14(月) 13:47:42
このトピにしつこく「どうやって出会ったのか」「どこで出会ったのか」を書き出す人がいて笑う
人頼ってないでマッチングアプリでもオンライン飲み会でも参加したらいいのに+5
-9
-
1311. 匿名 2021/06/14(月) 13:48:02
>>23
障害で働けるとこないなら生活保護でひっそり、とかはダメでしょうか
相談だと職員に受給を渋られることがあるので、「申請します!」と強気に+26
-4
-
1312. 匿名 2021/06/14(月) 13:48:18
子育ての話、聞くの辛い
私は病気で子供諦めてるから+11
-4
-
1313. 匿名 2021/06/14(月) 13:48:31
>>1256
高収入、イケメン、って言葉はがるのどのトピでも出現してるよ
マウント取れるトピに絶対に入ってくる
常套句が、最後の一文に必ず、今は結婚して幸せですって書いてある
決まり文句でもあるのかってくらいこれ
高収入で、イケメンで、優しい
までがセット
そこに子供もいてが加わって、必ず出現する、あらゆるトピでw+16
-0
-
1314. 匿名 2021/06/14(月) 13:49:27
>>1313
単なる嫌がらせだよね
荒らしだと思うわ+6
-0
-
1315. 匿名 2021/06/14(月) 13:50:35
>>1306
だから産んでしまった後に病気になったから苦しいと言ってるのに
産むなとかいうコメントが的外れなんじゃないの?
施設に預けるか全部責任とってなかったことにした方がいいよね?
+4
-4
-
1316. 匿名 2021/06/14(月) 13:50:57
>>1276
でもそれも全部自分で望んで選んできたことでしょうよ+9
-1
-
1317. 匿名 2021/06/14(月) 13:51:24
>>1315
いい加減もう黙ってよ+3
-2
-
1318. 匿名 2021/06/14(月) 13:51:29
>>1300
あなたもちゃんと言いたいこと言ってるじゃん+1
-4
-
1319. 匿名 2021/06/14(月) 13:51:53
知り合いの発達、みんな鬱併発してる。
フリーターの男の子は鬱病で短時間しか働けないのに買い物依存症。いつもヤバい女と付き合う。
自営で設計の仕事してるおじさんは結婚してて子持ちだけど鬱病で自殺願望あり。子供にも発達遺伝。
あとは親の稼業ついで結婚したけど不倫やら借金やらで調停離婚して離れて暮らす子供にも発達遺伝した男性もいる。
男は余計辛いと思う。+7
-4
-
1320. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:19
アラフォーですが、社会人になってからアルバイトを含め100社以上仕事を変えてきました。一度として人間関係がうまくいった経験がないので自分に問題があると理解してますが改善方法が見つからないです。辛くても平気でいられるようになるが私のゴールな気がしています。+18
-0
-
1321. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:30
>>1312
わかりました、今から子どもともども消えます
産まなきゃよかった
生まれて来なければよかった
ここの人たちみんな言ってる
+3
-10
-
1322. 匿名 2021/06/14(月) 13:54:04
>>1321
さよなら+6
-4
-
1323. 匿名 2021/06/14(月) 13:54:06
>>1283
まぁ、投薬治療やらサポート利用したりのんびりやってく道を他人の意見や強く強く追い詰める声に惑わされず耳から耳へ素通りでやってくしかない
子育て放棄してる人はそもそも辛いとかないしやってないんだから+3
-0
-
1324. 匿名 2021/06/14(月) 13:54:34
>>1297>>1309
ありがとうございます
大学進学の時点で選択間違えてしまったからもう無理かな…と思ってました+4
-1
-
1325. 匿名 2021/06/14(月) 13:54:36
数年前に、仕事上の対人関係から社交不安障害になり、心療内科受診と職場異動で改善。当時の上司は精神疾患に理解がある人でよかった。
で、いま再び、シフトがよくかぶる人から、叱責か無視のどちらかしかないという状態になり、不眠や震えや動悸が始まった。
今の上司は疾患に理解あるように見えない。もう異動も無理だろう。
とりあえず、占いにいって話を聞いてもらおうと思う。それでラクになればラッキーだし、ダメなら病院にいこう。+1
-6
-
1326. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:07
>>1320
それでもちゃんと次の仕事探して働き続けてるのってすごいと思う。ちゃんと働いているんだもん。+11
-0
-
1327. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:09
>>1303
横ですが、私は薬飲みながら頼れる所を全部頼って何とか育てました。
産んでしまったらもう育てるしかない。+11
-0
-
1328. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:27
主です。
すごいコメが伸びててやっぱりこういうトピ必要だなと感じました。ネットの中でも温かい言葉をかけてあげてくれる方々に感謝します。そういう選択ができるのは、本当に思いやりのある方だと思います。
コメをみてると、精神疾患がある人や発達障害がある方に、攻撃的で批判的な意見がある方も一定数いますが、そういう捉え方をする彼らなりの理由があるのだと思います。批判するつもりはありません。それはそれでひとつの現実だと思います。
わたしはいまはもう数年通院も服薬もしてません。
体調は通院、服薬してた頃よりずっといいです。
人によって、病気や薬の捉え方、症状の内容や強さも異なるので正解はないと思います。
ただ、わたしは自己治癒力を高めることに努めました。いまも健康的な生活や思考を心がけてます。こういう生活をしていたら、いつの間にか、やっぱり自分は自分を大切に思ってるんだなと気づきました。幸せは自分にも人にも沢山あっていい。win-winの精神でいたいと思えるようにまでなりました。
ここで、苦しみを抱えてるひとが少しでも安らげますように。そして、本来の元気な姿に戻れますように。
+16
-3
-
1329. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:39
>>1315
子供いるだけ幸せじゃん
病気で子供諦めてる人だってたくさんいるんだから+7
-2
-
1330. 匿名 2021/06/14(月) 13:55:46
>>1310
答えてあげても反応なし
何がしたいんだろう?+0
-3
-
1331. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:14
>>1307
血反吐か。+2
-2
-
1332. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:59
>>2
実家がすごくお金持ちだけど発達障害な人知ってる
遺伝するんだろうな+14
-1
-
1333. 匿名 2021/06/14(月) 13:58:01
>>1321
子供が可哀想+7
-1
-
1334. 匿名 2021/06/14(月) 13:58:06
>>1324
宣伝とかじゃないけど、私はランサーズがたまに開講してるブートキャンプっていう短期詰め込み講座と、Udemyっていう有料のサイトとMENTAっていうサイトを使って勉強したよ。
Udemyなら定価が2万くらいの講座でも、ちょくちょくセールしてて1500円くらいで買えたりとか、多分登録すると80パーセントオフで講座を帰るとかあるから、ランサーズとかで検索して自分のできそうな仕事探してあたりを付けてから、講座を探すのがいいと思うよ。+5
-0
-
1335. 匿名 2021/06/14(月) 13:58:29
>>1256
精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたいっていう
トピだから、その人なりの答えを書いてるんだと思う。
高収入で優しい夫と結婚すれば幸せになれる人もいると思う。+8
-4
-
1336. 匿名 2021/06/14(月) 13:58:56
>>1301
ありがとう。早速買ってみる+2
-0
-
1337. 匿名 2021/06/14(月) 13:59:21
>>1303
過去は忘れましょう。
ツライことは振り返りません。
思い出したら涙と共に流します。
+3
-0
-
1338. 匿名 2021/06/14(月) 14:01:00
今まで失礼しました
荒らしてすみませんでした
このトピで、私は本当に誰にも理解されない孤独な人間だということがよくわかりました
いない方が世の中にとって幸せなので、
ずっと迷ってましたが、やっと決心しました
子どものことは何とかします
(子どもの人生があるので、決して巻き添えにはしません)
ご迷惑おかけしました
ありがとうございます+2
-3
-
1339. 匿名 2021/06/14(月) 14:01:23
>>1334
横です。webデザイナーさんですか?+3
-0
-
1340. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:09
>>1333
ありがとうございます
子どもに伝えたら喜んでます
+2
-3
-
1341. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:11
糖質だけど働きたい。
先生からは働くな。と言われたけど
社会復帰したい。+7
-0
-
1342. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:17
>>1338
いやいや、ちょっと待ちなよ。ここ、幸せになるトピだし、もうちょっとここにいて、幸せ探そうよ。+6
-2
-
1343. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:39
日本は甘えるのをよしとしない、他人様の意見が絶対風潮がある気がする外国人の夫と結婚しはじめて確信した所がある
子供がいる人いない人甘えられるところは赤の他人がなんと言おうが甘えさせてもらいながら生きていったほうがいい、自分にも他人にも甘くなれるよ日本人は他人に優しく自分に厳しくな人がいつも泣いて、他人に厳しい人ばかり得をする+5
-1
-
1344. 匿名 2021/06/14(月) 14:02:41
>>1321
子供はやめたれ+7
-0
-
1345. 匿名 2021/06/14(月) 14:03:19
>>1336
原作の本と、同じ鈴木大介さんが書いた「モラハラ男と発達系女子」もユーモアあって役に立つので機会があればぜひ☺️+3
-0
-
1346. 匿名 2021/06/14(月) 14:03:51
仕事ておばさん2人にいじめに遭い、前はモラハラと無視菓子外しだった。三年間おばあちゃんの介護やり心に力が湧かない。鬱状態休職中です。元気になる方法ありますか?+6
-0
-
1347. 匿名 2021/06/14(月) 14:04:26
>>1342
自分に余裕ないからかやたら他人に厳しい人のトピになってるけど主さんの言うとおり穏やかにいけないのかなと思うわ+6
-0
-
1348. 匿名 2021/06/14(月) 14:05:00
>>1345
それも読んでみたい。オススメ教えてくれてありがとう+1
-0
-
1349. 匿名 2021/06/14(月) 14:05:00
>>4
毎回出す。働けがるお。今日ハロワいった?+2
-1
-
1350. 匿名 2021/06/14(月) 14:06:20
>>1344
大丈夫です、子どもには子どもの人生がありますから
然るべき場所に預けます
子どもには幸せになってもらいたいんです
でも、メンヘラの私には生きる資格なんてない
このトピでよくわかりました
メンヘラになるリスクも考えずに子どもを産んだ自己中で最低な母親です
ありがとうございました
+0
-11
-
1351. 匿名 2021/06/14(月) 14:06:27
>>1301
ピーチガール描いてる人が作画担当なんだね+3
-0
-
1352. 匿名 2021/06/14(月) 14:06:42
>>1335
女性は結婚に逃げれるから、恵まれている。
男性の方が逃げ道なくて辛いね。
+11
-5
-
1353. 匿名 2021/06/14(月) 14:06:49
>>1343
わたしは優しくて明るい主人と国際結婚してから元気になれましたお金は裕福ではないけど幸せです+4
-1
-
1354. 匿名 2021/06/14(月) 14:06:55
>>1338
突き詰めるとそう思っちゃうよね。
私もそう。
だから、あんまり深く考えない。+2
-2
-
1355. 匿名 2021/06/14(月) 14:07:02
>>1339
私はなんでも屋さんです。
全部のスキルが低いから、できそうな仕事をやってる感じで。ライターやったり、翻訳やったり、サイト作ったり、動画の編集やったり、見様見真似でできそうな仕事をやってる感じ。+15
-0
-
1356. 匿名 2021/06/14(月) 14:08:48
無理はしない
人と関わるのは信じられる人とだけ
意地悪な人は無視して
1つだけでいいから好きなこと趣味をみつける
+17
-0
-
1357. 匿名 2021/06/14(月) 14:08:51
>>1355
横だけどオールマイティですごい
+15
-0
-
1358. 匿名 2021/06/14(月) 14:08:57
発達でも人に好かれやすい人と嫌われやすい人がいると思う、自己肯定感とか素直さとか色々あるんだろうけど。
職場に多分あの人もそうなんだろうなって思う人がいるけど、私と違っていつも人に囲まれてるし結婚もしてるらしいし羨ましい。+21
-2
-
1359. 匿名 2021/06/14(月) 14:09:06
>>1350
梅雨だと落ち込みやすいんだよ。
あなたのせいじゃない。
お子さんにとっては大事なお母さんよ。+6
-4
-
1360. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:06
>>1346
とにかく「マイナスなことを考えない」っていうのが大事だと思う
日本航空を再建した稲盛和夫氏は「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」っていうのを提唱してるんだけど
人生を成功させるためには、この中の「考え方」が特に重要みたい
成功は掛け算だから、考え方がマイナスであれば、たとえそれが些細なマイナスだとしても、人生の結果は全部マイナスになるんだって+6
-0
-
1361. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:09
>>1321
みんな言ってないよ。
産まなきゃ良かったなんて、悲しい。+7
-1
-
1362. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:21
>>1350
確かに然るべきところに預けた方が良いと思う。
あなたも休まなきゃいけないしね...+10
-1
-
1363. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:37
>>1287
横で悪いけど、死なないで欲しいです。
火に油注ぎたくなくて+-でしか意思表示できず、目に余るコメを通報したり-したりしか出来なくて申し訳なく思っています。
敵ばっかりじゃないよ。私なんかに言われても辛さは消えないだろうし、ムカつかせてると思うけど、お願いだから死なないでよ+6
-4
-
1364. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:15
>>1330
同じ人っぽいけどなんなんだろうね
嘘だと思ってるのか、ワンチャン玉の輿にかけてるのか+1
-1
-
1365. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:17
バイトなかなか続きません。お金もないから実家にも助けて貰ってる
自分が嫌になるけど、そんな時はひたすら寝てます。元気が戻ってきたら、手芸とか絵を描いたり集中できるものをする
あと、実家の犬が可愛いい+17
-0
-
1366. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:19
>>1357
全部が中途半端なんです。ほぼ独学だから…+6
-0
-
1367. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:35
接客は苦にならないが鈍臭い、マルチタスク苦手、
単純作業は眠くなる、etc
こういう場合はどうすれば良いでしょうか、、+8
-0
-
1368. 匿名 2021/06/14(月) 14:14:15
>>1358
わかる
うちの母は車のドアに指挟んで切断したレベルのひどいADHDで専業主婦なのに家事壊滅的なんだけど
明るいし癒し系で愛嬌あるから父とも仲良いし友達も多い
私は根暗アスペだから羨ましい+22
-0
-
1369. 匿名 2021/06/14(月) 14:14:25
>>1287
極端だなぁ+6
-0
-
1370. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:02
>>1366
素晴らしいです見習いたい+5
-0
-
1371. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:40
スピリチュアルですけどエイブラハムの本を読んでみて下さい+0
-2
-
1372. 匿名 2021/06/14(月) 14:15:42
>>1355
そのような仕事はクラウドワークスとかランサーズで受けるんですか?+5
-0
-
1373. 匿名 2021/06/14(月) 14:16:08
>>446
私もアスペだけど、そんな感じです。+2
-0
-
1374. 匿名 2021/06/14(月) 14:16:08
女性は結婚に逃げれるから男性の方が辛いって言ってるのガル男?私結婚したくないし子供は絶対要らない。自分で稼ぎたいけど稼げないジレンマで悔しいけどな。
たまに男の方が辛いってレスみたらモヤモヤする。それぞれ違うだろうに。+20
-0
-
1375. 匿名 2021/06/14(月) 14:16:31
>>1287
私、四面楚歌だけど憎まれっ子世にはばかると思って生きてるわ。+10
-0
-
1376. 匿名 2021/06/14(月) 14:18:02
>>950
私専業主婦はなんとなく嫌だと思っていたけど
こんなに人と関わらなくていいと知ってから
普通にやめられなくなりそう+24
-0
-
1377. 匿名 2021/06/14(月) 14:18:24
>>1366
独学すごいです!先程も勉強の仕方教えてくれてありがとうございます!オンラインスクールを受けてますが、だいぶテキスト省かれてて他で勉強しなきゃと思ってたところです。助かりました✨+7
-0
-
1378. 匿名 2021/06/14(月) 14:18:53
>>1325
わかります。人間関係で苦しむけど、浮上させてくれるのも、やっぱり人。依存しない程度に話しを聞いてくれるツールを利用したいです。+7
-0
-
1379. 匿名 2021/06/14(月) 14:19:50
>>1030
ほんとそう思う
職場にいる日本人より外国人のほうが付き合いやすい
分かりやすいし、根回しとかしない+19
-3
-
1380. 匿名 2021/06/14(月) 14:20:10
>>1355
なんでもやってそういえばあるわね
引っ越しの手伝いから家事代行、ペットの世話、掃除、買い物付きあい
結構なんでもやってるわね+8
-0
-
1381. 匿名 2021/06/14(月) 14:20:32
>>1227
独身ですが、良いですか?
私は大体一回作ったらそれを使い回して時短しています。例えば、パスタのミートソースが余ったらそれをハンバーグやオムレツに使ったり、、
あと、どこかに発達障害の人の料理についてのトピックがありました。
+4
-0
-
1382. 匿名 2021/06/14(月) 14:20:43
ずはり、趣味を持つ事だと思う。
最近知り合った人で、大人になってから精神障害を発して現在休職中の方がいらっしゃいますが、趣味の話をしている時はとても楽しそうで、輝いてみえます。シンプルな事ですが、良かったらぜひ。+4
-1
-
1383. 匿名 2021/06/14(月) 14:23:08
鬱で好きだったことを楽しめなくなった
というか何にも興味持てない+11
-0
-
1384. 匿名 2021/06/14(月) 14:24:11
私は結婚前は薬も軽くなって仕事も出来て安定していたのに結婚して引っ越したら悪化してしまった。義実家が田舎特有の強烈さで昭和で時が止まってる男尊女卑さだった。
人の悩みの多くが人間関係ってのは当たってると思う。子供の頃は実家の親子関係で精神を病み、結婚して夫の親戚の人間関係に悩み、子供産んだらそのしがらみからはますます逃れられなくなるのだろう。
つまらない毎日だけれど、私には狭い世界で安全に穏やかに生きていくのが性に合ってる。+8
-2
-
1385. 匿名 2021/06/14(月) 14:24:29
>>1368
よこ
私の母も似たような感じ
思うんだけど、親世代ってネットもないし暇な人が多いから、多少会話がズレていようが話し相手に苦労することなかったんじゃないかなって思う
今って、少しでも発達障害って思われたら距離を置かれるじゃん
つらい+6
-0
-
1386. 匿名 2021/06/14(月) 14:24:57
>>11
ありがとう。
その人の代わりに言ってみた😊
発達障害の息子があなたみたいな人と出会えますように。+28
-1
-
1387. 匿名 2021/06/14(月) 14:26:18
家族で発達障害の人、介護とかどうしていますか?
私がasd診断済で、私から見ても両親の実家それぞれに何かあるな、と感じます。
親の実家には既に要介護の人がいて、手伝いにも行きますが度々何か揉めます。
+1
-1
-
1388. 匿名 2021/06/14(月) 14:26:43
>>1350
私はあなたのようにひどい産後うつになった者ですが、
発達障害・過敏性腸症候群・片耳難聴・PTSDでフラッシュバック・その他難多数だったけど、薬飲みながらズタボロになって色んな人や施設に頼って何とか育て上げました。
あなたにも出来ますよ。+4
-2
-
1389. 匿名 2021/06/14(月) 14:30:48
>>1227
わかります。考えつかなくてスーパーでずっとグルグル回ってすごく時間かかるんですよね。何食べたいか分からないんですよね。
親子で鬱病なのですが、母は毎日の献立を日記のように書き留めて、次の年も同じものつくってましたよ。+12
-0
-
1390. 匿名 2021/06/14(月) 14:35:17
実家暮らし引きニート24歳
精神障害手帳2級
障害基礎年金2級
wais知能検査IQ67
自閉症
躁鬱
社交不安障害
事故って当たりどころ悪くて視神経切れて片目失明
なんのために生きてんのやろ+4
-4
-
1391. 匿名 2021/06/14(月) 14:35:22
>>1316
それで言ったら、やり甲斐求めてハードな仕事について鬱になったり双極の増悪した人も「でも、あなたが選んだことでしょ?」になってしまうよ。
みんな、より良い人生を歩みたくて色々選択して、結果的に今苦しい状態にいる。それはこのトピにいる人みんな同じなんじゃない?
子供関係だけ突き放すのはあまりに心が狭いと思う。
+7
-3
-
1392. 匿名 2021/06/14(月) 14:36:35
>>579
>>601
レスありがとう。うちはかなりの重症でしたよ。
醜形恐怖症で外出もままならず双極でキレたり暴れたり寝込んだり。
勿論今に至るまで泣いて悩んで私まで頭がおかしくなりそうでした。
でもわたしが薬をすべて覚えて勉強し、病院任せにせず薬を増減したりドクターに相談して薬を追加してもらったり海外からサプリも取り寄せて6年掛かりくらいでやっと旦那にぴったりな薬の種類や量が決まりました。
精神疾患はとにかく自分にあう薬の種類と量を見極めることが一番です。
後、効いていない不要な薬は飲まない。
信頼できる医師をみつけて、自分も薬に詳しくなること。
+5
-12
-
1393. 匿名 2021/06/14(月) 14:36:46
>>229
遺伝するかも…と認識できない程度には重いのかも+22
-0
-
1394. 匿名 2021/06/14(月) 14:37:25
>>1328
主さん、私は糖質ですが、言いづらいかもですが
病名を教えて頂けると嬉しいです。
減薬が終わり、これ以上はへらせないと先生に
言われて落ち込んでいます。
主さんのように薬を飲まない生活kに憧れます。
+1
-0
-
1395. 匿名 2021/06/14(月) 14:37:43
>>1321
あなたの病気を詳しくは知らないけど試し行為出てない?休んだ方がいいよ
ネットも賛同意見ばかりじゃないから+8
-0
-
1396. 匿名 2021/06/14(月) 14:38:04
理解のある彼くんシリーズでこれが一番好き+4
-3
-
1397. 匿名 2021/06/14(月) 14:38:29
>>1379
正直日本人と付き合うのきつい
正確には日本生まれの純日本人、海外の日系のが付き合うの楽だし楽しい。+9
-4
-
1398. 匿名 2021/06/14(月) 14:39:06
>>1390
ご両親も発達障害、精神疾患ありますよね??
わたしも思うけど何故自分が生きづらかった癖にまた同じ思いをする子供を生むのか?
アホとしか思えない。
遺伝なのに。
ほぼ遺伝するのに。
+7
-3
-
1399. 匿名 2021/06/14(月) 14:39:36
>>1367
すごく分かります!私は接客も苦手。
接客少なめ、ほどほどなマルチタスク業務、ほどほどに単純作業、体も使うが使いすぎない仕事を探してます😥
基本、単純作業しながら合間に体を動かそうかなー+2
-0
-
1400. 匿名 2021/06/14(月) 14:39:39
数年前まで精神病で緊急入院まで行って、もう地獄のような日々を生きてましたが今は普通に仕事もして子供も産んで平和に暮らしてます
とにかく仕事において無理しないこと、人の評価なんてどうでもいいなと本気で思えた時病気も良くなったと思います
+2
-2
-
1401. 匿名 2021/06/14(月) 14:40:35
>>64
やっぱり薬飲み続けたリスクってあるんですかね…
私は12年飲んでいます。
最近記憶力の著しい低下に不安を感じています。+23
-0
-
1402. 匿名 2021/06/14(月) 14:40:54
>>1321
結局、他人の意見ではなく、
人生は自分で決めるものだよ。
産もうと自分が決めたのだから
それで、いいんじゃないかな。+5
-0
-
1403. 匿名 2021/06/14(月) 14:42:08
>>1394
周りに糖質何人かいますかやっぱり勝手に薬を止めて入院を繰り返してますよ?
わたしは精神疾患はないけど毎日サプリを飲んでいます。
サプリだと思って飲んではいかがですか??
薬は一旦やめるとしばらく大丈夫でも数年後に酷い状態になりますよ。
+6
-2
-
1404. 匿名 2021/06/14(月) 14:42:18
>>1321
落ちついて。あなたを擁護している人達の事、味方もいるのに辛辣な人の事しか見えてない状態だよ。
深呼吸して!旦那さんと子供の顔、思い出してよ!
無責任な他人の意見に振り回されるな!絶対に死ぬな!!
子供の事抱きしめてやりな。
あなたの事を大切に思ってくれる人の存在をないがしろにするな!
+9
-8
-
1405. 匿名 2021/06/14(月) 14:42:24
>>1391
子供は産まない選択肢があるけど
仕事はしない選択肢はないじゃん
病気持ちで子供持つことは全然違うことだと思うよ+11
-2
-
1406. 匿名 2021/06/14(月) 14:42:35
>>295
本当そうですよね、私もいつも思う
本当に病気で苦しんでる人って病院行くのも無理だもんね
この間意を決して心療内科行ったけど、先生もそう言ってた
ガチで病気の人はまず病院に行きたがらないし、障碍者手帳の申請も出来ない人が多いって+13
-1
-
1407. 匿名 2021/06/14(月) 14:42:35
こういう系のトピは独身とパートナーありで分けてもらいたい。。
独り身からすると彼氏旦那がいるだけいいじゃんと思う+14
-12
-
1408. 匿名 2021/06/14(月) 14:43:07
>>23
これを機に夜以外の職につくことを考えてみたらどうだろう
続けられる仕事じゃないし、
仕事内容もメンタルに悪い
就職までの繋ぎとして、生活保護の権利を行使するのもアリだよ
がんばって+33
-4
-
1409. 匿名 2021/06/14(月) 14:44:25
被害者になるタイプもいるし、
加害者側になって、人の気持ちもわからずやりたい放題で幸せな発達障害もいる。
この差はなんですか?+7
-1
-
1410. 匿名 2021/06/14(月) 14:45:04
>>1403
ありがとうございます。
服薬と副作用でつらいけど、
頑張ってみます。
サプリと思えば飲めるかもです。+2
-0
-
1411. 匿名 2021/06/14(月) 14:45:09
>>8
同じく、独り身ですよー!私も、自分がそうとは、友だちにも話せないし、ましてや好きな人に打ち明けて、受け入れてもらえるって、すごいなぁと思ってしまいます。
そういう人に対して、嫉妬や妬みの感情もなく、ただただ、すごいなぁと。自分は子どもの頃からダメすぎて、恋愛や結婚を考えたこともないので😅+12
-0
-
1412. 匿名 2021/06/14(月) 14:45:25
>>53
うらやましい
物事を俯瞰して見れるのかな
尊敬します+24
-1
-
1413. 匿名 2021/06/14(月) 14:46:02
疎遠になった人間数知れず
社会不適合すぎ
いまいる友達もいつ切られるかドキドキしている
生きるのがつらいよ+10
-1
-
1414. 匿名 2021/06/14(月) 14:46:19
>>1404
勢いよくマイナス、余裕ない自己責任自分はよくて他人は駄目って人が多いんだね+2
-1
-
1415. 匿名 2021/06/14(月) 14:46:28
>>1397
じゃ外国で過ごした方がいい
多分それただの同族嫌悪だと思うし+12
-1
-
1416. 匿名 2021/06/14(月) 14:46:48
>>1030
私も大昔の若かりし頃に倉庫でバイトしてたとき、
中国人留学生が何人かいたんだけど皆優しかった。
日本人は優しいおばさんもいたけどクソみたいなババアとかアル中ジジイとかばっかで
若かったからかいじめられてたけど中国人は優しかった。
日本人は仕事教えてくれなくてポツンとしてたら仕事も教えてくれるし
中国人と1人仲良くなるとその他の中国人とも友達みたいな感じで
仕事も手伝ってくれて色々助けてくれたりして本当に感謝してるよ。
だから私も中国人だからと1括りに差別的なことはできないな。
たまに行く中華料理屋の中国人のママさんも本当に優しくて
たまにしか行かないのに顔も覚えてくれて好きなメニューも覚えてくれてて
いつも親切にしてくれるし中国人って優しい人も結構いると思う。
+39
-5
-
1417. 匿名 2021/06/14(月) 14:47:30
>>1405
この人は産後に発症したわけだから仕方ないよ+10
-3
-
1418. 匿名 2021/06/14(月) 14:48:42
>>1415
海外にも家買う予定です!一時はどん底でしたがいま幸せなので書き込んでみました+6
-3
-
1419. 匿名 2021/06/14(月) 14:48:43
>>1390
画像まで上げててしっかりしてそうに見えますが・・・
+7
-0
-
1420. 匿名 2021/06/14(月) 14:49:02
体調がいい日も悪い日もある
でも、体調が悪くても気分だけは良くいられることに気づいた
体調悪い日はとにかく気分良いことしかしない
そうやって気分の良い日を積み重ねて生きていくしかないと思うようになった
体調はどうにもならないけど気分はどうにかなったりする+3
-1
-
1421. 匿名 2021/06/14(月) 14:49:06
長年働けていた職場で部署異動の話
ちょっと給料も上がるし、頑張ろうと異動を決心。
異動先、人間関係が原因で不眠、目眩(そういう人だと言い聞かせて我慢もした)
体調が気になって病院へ行ったら、うつ状態と診断され…現在、仕事休んでます。
給料下がっていいから、長年いた部署に戻りたいですが…戻れない確率高そうだから転職も視野に入れてます。
体調が悪くなる前から彼氏とも微妙だった…
そういうことを考える余裕もなくなり別れてスッキリしたいと思ってしまい…別れを告げました。
そんな中…友達から色とりどりのアジサイの画像が届き、少し幸せな気持ちになりました。
他の友達からは「今はゆっくり休んでね。落ち着いたら今度ドライブ行こう!夏には海に行こう!」と。
幸せな生き方はわからないですが、少しずつ幸せを見つけられたらいいなと思ってます。+2
-1
-
1422. 匿名 2021/06/14(月) 14:49:38
はー鬱すぎる。。
友達にLINEしたけど連絡もこないし。。
+4
-0
-
1423. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:25
>>1407
わかる
子供いるだけ幸せだよねとしか思えない+7
-12
-
1424. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:31
>>1409
やっぱり自己肯定感かな?
子供の頃に親が自分を拒否したことがあるかないかじゃないかと思う+1
-1
-
1425. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:49
>>1379
でもその外国人は日本にいるから気を使ってるだけかも
母国ではやはりそれなりに日本人と同じような人間関係で
悩む人多いと思うな+3
-5
-
1426. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:50
わたしほどのクズはレアと思う
真面目系クズ+6
-0
-
1427. 匿名 2021/06/14(月) 14:51:01
>>1148
やっぱりそうなりますよね。
虐めはないですか?障害者雇用を利用して困ったことはありますか?+0
-0
-
1428. 匿名 2021/06/14(月) 14:51:05
日本人のが内輪や同じ日本人に対していじわるな人多いのはたしかな気がするバックパッカーやったからわかる+5
-0
-
1429. 匿名 2021/06/14(月) 14:51:41
既婚でB型作業所を利用するには月額お金がかかります。それでもB型作業所通ってる方いらっしゃいますか?+1
-2
-
1430. 匿名 2021/06/14(月) 14:51:54
>>1390
この画像どっかで見かけた気がする+2
-0
-
1431. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:08
>>1350
生きる資格なんて卑屈な考え良くないよ。
皆、生きる権利があるんだから。
そこまで追い詰まっているなら、今から市区町村の母子保健センターなりに連絡して使える支援を調べてもらおう。
貴女のケアはかかりつけ医、病院のPSW誰でも助けてくれそうな人に頼ろう。
役に立たない人と喧嘩してても仕方ないよ。+11
-1
-
1432. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:27
>>1425
悪い方悪い方へかも、かも、かもって考えるの日本人の悪いくせだね+2
-2
-
1433. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:27
>>1423
重度は彼氏すらできないからね…+14
-0
-
1434. 匿名 2021/06/14(月) 14:53:12
見えない障害を他人に理解してもらうの難しい
疲れやすいのも不眠も「運動不足だからでしょ」って言われたり
「洗い物しながら料理すればいいんだよ」とか健常者目線でアドバイスしてきたり
具合悪いのも「コンビニ弁当ばっか食べてるから」「自業自得」とか言われたり
フルで働くだけで精一杯なのに家帰ってきても追い討ちかけられるの結構辛い
家族とかパートナーに理解あるって人はどうやってわかってもらったんだろう+13
-2
-
1435. 匿名 2021/06/14(月) 14:53:28
大人になったら友達と縁切れるなんて健常者でもわりとあるよ。
皆自分の事で精いっぱいだから。
友達多くても鬱とか認知症になったら一発で皆いなくなるよ。
+16
-1
-
1436. 匿名 2021/06/14(月) 14:53:44
>>1398
私の周りの発達障害のお子さんのお父さん、お母さんは皆さん、健常者です。
もしあなたが私の周囲でそういう軽率な発言をすると、確実に白い目で見られますよ。
家系を遡ったら何かしらあるかもしれませんけど、医師曰く、どこでも3代4代遡ったらいらっしゃるものですとのこと。
+5
-4
-
1437. 匿名 2021/06/14(月) 14:53:58
>>1424
あと他人に否定されてきたかどうか
家もだし他人からのいじめとか否定は普通の人でもPTSD抱えたりするからね+6
-0
-
1438. 匿名 2021/06/14(月) 14:54:33
>>1426
大丈夫
母親の親友の旦那さんが経営してる会社でネットしまくってるのがバレてクビになった私よりはマシ+2
-1
-
1439. 匿名 2021/06/14(月) 14:54:55
>>1423
嫉妬ばかりして自分の幸せを見ようとしないのは国民性?+2
-6
-
1440. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:24
>>1436
その場合は親の行動が影響与えてるでしょうね+1
-0
-
1441. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:43
トピズレだったらごめんなさい。
義母がADHDだと思うのですが、年齢的に発達障害に対し偏見があり、やんわり言っても意地悪や馬鹿にされたと取ってしまうみたいです。そしてもし受診した場合、クスリ等で良くなるものでしょうか?
+2
-3
-
1442. 匿名 2021/06/14(月) 14:56:21
海外旅行にいく!いま行けなくて苦しい+5
-1
-
1443. 匿名 2021/06/14(月) 14:57:04
>>1441
受診どうやってさせるか問題が
ご本人が偏見持ってる場合は認めないでしょうね+0
-0
-
1444. 匿名 2021/06/14(月) 14:57:25
>>1397
知人で中学生くらいの頃には既に薬漬けで(精神科の処方薬)常に目は虚ろで震えてる子がいて
本当にやばかったからこの子大丈夫なんだろうか?って思ってた。
私立の学校だったから高校はエスカレーター式で内部進学出来たけど病状悪化して退学して通信制の高校に編入して
その高校の参加型プログラムでアジアの国へ留学って制度があって
それに参加して数ヶ月留学して帰国してから大学受験してまたすぐに2年くらい留学してたんだけど
帰国してすぐに会ったら、普通の人に戻っててびっくりした。
薬漬けだった頃の面影もなくて海外すご!って思ったよ。
ただ、海外で就職できなくて日本で就職した会社がかなりブラックでまたメンヘラに戻ってたけど
昔みたいなやばい状態にはなってなかった。
意外と日本でくすぶってたり病んでる人は海外行ったら良くなるってこともあると思う。
ただ今はコロナ禍で難しいけどね。+13
-1
-
1445. 匿名 2021/06/14(月) 14:58:20
>>1440
そういう問題ではありませんよ。
どんなに立派なご両親に育てられてもなるものはなるんです。
育て方が悪いわけではありませんよ。+0
-3
-
1446. 匿名 2021/06/14(月) 14:58:46
集合住宅に絶対住まない。優しくて守ってくれる旦那やパートナーを見つける、人にも自分にも優しくを心がける。+0
-3
-
1447. 匿名 2021/06/14(月) 14:58:50
糖質で手帳2級、独身時代は最低賃金の障害者雇用でイジメ倒されて
お金がないからDVモラハラ親がいる実家住まいで
日中仕事でイジメ、帰ったら親からイジメで居場所なかったけど
今は優良企業の旦那(メンタル持ち)と結婚して、幸せに暮らしてる
自分、独身時代から、正社員になりませんか?って言われるくらい病状は落ち着いてるんだけど
なにせ認知機能障害が酷いから、色々苦労してるけど今は普通の時短パートでちまちま働いてる
結婚は、勢いだったけど結婚ギャンブルに成功したかもしれない+3
-3
-
1448. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:02
>>1441
本人が受け入れない限り治療は無理強いできないから正直難しいよ
薬で多少は症状抑えられるけど治るわけじゃないし人による
そこまでして治療させたいのはなぜ?
一緒に住んでて汚部屋にされるとか?+5
-0
-
1449. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:04
>>1320
私も人間関係が上手くいかなくて仕事続かない人間です。
コメ主さんはそれでも100社以上も受かって仕事してたわけですよね?
単純に凄いと思うし、前向きに見える。
仕事長続きしない人間は本当にどうしたらいいんでしょうかね~
薬でどうなるわけでもなさそうだし+7
-1
-
1450. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:11
ハーブ知ってから中々楽になってきたよ。あとは垢擦り!+0
-1
-
1451. 匿名 2021/06/14(月) 15:00:10
外人って個人主義だからね
日本人ってみんな横並び!みたいに他人の顔色伺ってるでしょう
旅行に来てる外人見てみなよ
こっちのことなーーーーんにも気にしてない
個人主義は楽だよ、自分は自分だって行き届いてるから+6
-6
-
1452. 匿名 2021/06/14(月) 15:01:26
>>1407
そう言い出したら親に生活補助してもらってる人の方が羨ましいよ。毒親とかでもさ。家から出なきゃ、他人にすがらなきゃ死んでたと思う。昔は恋愛感情ないけど生きる為に付き合う罪悪感もあったし、体売って居場所作った人もいるだろうし。自立して一人暮らししてる人の意見だとしても、親に金渡したり、殴られず住まわせてもらってるからこそできるだろうし。
彼氏いる、旦那いるだけの視点から見て欲しくないよ。
+15
-6
-
1453. 匿名 2021/06/14(月) 15:01:30
>>1040
クロストークって知ってる?
あなたのためのトピじゃないし、独身専用のトピでもない。
気の合う人や話題の合う人とうまく話せばいいじゃん。
悪いけど、そんなだから結婚できないんだよ。+14
-10
-
1454. 匿名 2021/06/14(月) 15:01:44
統失、双極などで復職すら出来ずにいるような方、変な言い方ですが元々の自分のスペックに未練とか悔しさはもうないですか?
予後不良で身体的に元の業界のハードさに戻れないのは理解しているんですがどうしても諦めがつかなくて苦しいです
病気さえなければ…という思いが断ち切れません+8
-2
-
1455. 匿名 2021/06/14(月) 15:01:44
>>1407
トピ主さんの意向にそう形が良いと思うよ。
それで承認されてトピがたっているんだから。+8
-1
-
1456. 匿名 2021/06/14(月) 15:02:23
>>453
出会ってもうすぐ1年
交際申し込まれて3ヵ月です+1
-3
-
1457. 匿名 2021/06/14(月) 15:02:40
>>1423
一人の人を死にたくなるまで追い詰めてるんだから、もう批判はやめてよ。
いじめだよ。+5
-5
-
1458. 匿名 2021/06/14(月) 15:02:47
>>1453
最後の一言余計だよ
傷つく人たくさんいる+24
-3
-
1459. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:03
>>1451
だねー。団体行動、協調性って日本人特有。
私も海外に少し居たけど個人主義だから露骨な仲間外れとかそういうのもなかったなぁ。
人と違うと排除(仲間外れ)したがるよね+3
-3
-
1460. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:25
>>11
私の職場にも発達障害の人がいて、真面目に頑張ってるし別に嫌いではなかった。だけど、告白されてしまって、それからはほんと苦手になってしまった。+18
-3
-
1461. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:31
>>77
まったく同じ。
年齢が私が1つ年上なだけ。+6
-2
-
1462. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:45
仕事そのものは好きなんだけど、感情のコントロールができなくて仕事が続かない。
怒鳴る上司に舌打ちしてしまったことまである。辞める時も理由聞かれて「もうあなたの隣に座りたくないからです」とか言っちゃって穏やかに辞められない。
普通のアンガーコントロールとか無駄で、嫌なことがあると一日中苛立ちがおさまらない。薬でなんとかならないかな。+13
-0
-
1463. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:46
>>1459
だって海外は陸続きで色んな人種が入り混じった世界だからね
みんな一緒でないとダメですなんてないんだわ+4
-1
-
1464. 匿名 2021/06/14(月) 15:04:04
>>1423
本当それ
私は精神疾患な上、不妊だから子供できないよ
子供ほしかった+7
-4
-
1465. 匿名 2021/06/14(月) 15:04:32
海外の話をしても仕方なくない?+3
-2
-
1466. 匿名 2021/06/14(月) 15:05:24
人生でこれだけは生涯好きだというものを見つける。幸いにも世界史が好きだったから、2年遅れて大学進学して自分の好きなこと学んだ。それでいい評価だと自己肯定感も培われる。
海外旅行で美術館や遺跡見るのも好きだし、美術館も好き。ひとりで楽しめるし誰にも傷つけられないから精神的にいい。+9
-1
-
1467. 匿名 2021/06/14(月) 15:05:32
鬱病、睡眠障害、などなど患い、今は内職のみ。子供を若い時産んで今27歳と30才。シングルマザーになって必死で働いた。かけもち、沢山して、子供にはゆとりある生活してきたおかげで今は結婚してるのに、家賃とか全て2人が払ってくれてる。車も誕生日に貰ったし、世間ではシングルだから!とか偏見あるけど、男に頼らない!と覚悟し、再婚に逃げずに生きてきた。たまには迷惑だ。とか思うけど、犬と毎日好きなことして笑ってて!って言ってくれる。ぶっ倒れるまで働いて生きてきて良かった。と今は思う。病気と付き合うしかない。上手く。+7
-4
-
1468. 匿名 2021/06/14(月) 15:05:45
自分のできることを理解して、高望みしない。
そして、無理をしない。
できないことを、自分自身が認めてあげる。
原本を扱う仕事をしない。
頭の中でうごめくいろんな事を、メモに書き出す。
頭の中を整理して、やらなければならないことをやる。
嫌な気持ち、思いが沸いてきたら
「コレは考えてもしかたない」と脳内からけす。
無理矢理でもおいやる。
考えた所で、何も変わらない。
日々のやるべき小さな事をやり終えて、
小さな自信を積み重ねて、
できたな………とする。
でもどうにもしんどい時は、周りを気にせずやすむ。
自分の気持ちをきいてあげて。
無理をなさらぬように。+4
-1
-
1469. 匿名 2021/06/14(月) 15:05:53
>>340
わかります
どっちにころんでも生きづらい…
生きるってなんなんだよ+20
-1
-
1470. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:07
>>1454
あります。取り柄だった集中力と記憶力が消えてしまってただの無能になったことに絶望してる。+13
-1
-
1471. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:11
>>1454
未練ありました
でも、仕事から離れて10年経ってしまい、諦めました+4
-0
-
1472. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:45
>>394
女は男のケアが当然だとされてるから、
男のほうも女のほうも女のケアが普通だと思ってわざわざ理解あると自覚してないのかも+18
-0
-
1473. 匿名 2021/06/14(月) 15:07:30
ただ発達障害が原因で結婚生活破綻してる人もいるからねー。
発達障碍者って結婚相手も発達障害の傾向強い場合多いからね。+5
-0
-
1474. 匿名 2021/06/14(月) 15:07:34
>>1463
横
大陸気質とかって聞いたりするけど
イギリスやオーストラリアなどの島国も
やっぱり日本人みたいな皆同じじゃなきゃダメ、
横並びの島国気質だったりするのかな
+2
-1
-
1475. 匿名 2021/06/14(月) 15:08:21
10年以上精神疾患で今も完全には治ってないけど
よくなってきた。
地獄だった。もし自分の人生で同じ様な人に出会えてたら優しくしたい。+11
-0
-
1476. 匿名 2021/06/14(月) 15:09:00
>>451
若くして結婚してバツイチ後も彼氏ができる人、あまりにも羨ましい+13
-1
-
1477. 匿名 2021/06/14(月) 15:09:38
>>1253
病気の人ってそういう冷静な判断できないから産むんだよ
なんか呪いのように病気が遺伝していくよね
先祖から続くカルマみたい
最近は今受けてる苦しみも全部先祖の悪い行いが招いた結果?って思えてきてる
悪い事してもその人には直接返ってこないんだよ
子供や孫に跳ね返ってくる、絶対+14
-1
-
1478. 匿名 2021/06/14(月) 15:09:55
>>1420
同感
だからたまにはガルちゃん見ない方がいい時もある
体調悪いけどせめてご機嫌に過ごしたいね+3
-0
-
1479. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:10
>>1423
隣の芝は青いっていうじゃない?
自分より他人がよく見えるものなんだよ。
でも実際はドングリの背比べだから、悩んでる皆で幸せになる方法を考えるっていうのが、トピの趣旨だと思う。+5
-2
-
1480. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:12
>>1476
わかるよ
まあ結婚できるくらいだからねぇ
+8
-0
-
1481. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:15
>>1473
まあ発達と定型のカップルよりは、発達と発達の方がうまくいく可能性は高いと思う。
うちの両親は典型的なアスペとADHD夫婦で、社会からは孤立してるけど仲はいい。+1
-2
-
1482. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:03
>>1405
仕事だって、キャリア求めてハードな職場とキャリアにはならないけどゆるい職場があるじゃない。
私は前者で見事に鬱になったけど、その経緯を書くと「貴女は頑張ったんだよね」とかって優しい返信をもらえる。
でも、自分では身の丈以上の仕事をしようとした自分が愚かだと思っているし真実だと思う。
だから、子育てしようして、壁にぶつかった人ばかりが辛く当たられているのを見ると疑問に思う。
本質は一緒なのに。
子供という他者がいるから責められやすいんだろうけれど。
むしろ余計問題が大きい分、責めるのではなく助けが必要なのだと思う。
独身、既婚、子持ち、子なし、若者、中高年区別せず助け合えたらと思う。
+8
-4
-
1483. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:31
>>1454
未練タラタラです。
先生には復職を何度も相談しましたが
結婚しているのだから、もう、働かなくても
いいでしょ。と言われて腹ただしく思うこと
度々です。
まだまだ、諦めていません。
なので、快方に向かうことを考えて努力しています。+5
-1
-
1484. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:32
>>479
幼稚園→孤立
小中→いじめ
高校→カースト底辺で「いじり」の対象
予備校→偏差値だけは高かったので人間関係から自由な別枠
大学→友達ができたけどなんとなくハブられたりうまくいかなかったりして卒業後全員と疎遠+10
-2
-
1485. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:43
雨だと体調不良が加速するよね+11
-0
-
1486. 匿名 2021/06/14(月) 15:12:40
統合失調症です。
三人子どもいます。病気になる前に戻りたい。
仕事はもう出来ない気がする。
人との付き合いが苦手になりました。+9
-1
-
1487. 匿名 2021/06/14(月) 15:13:31
先のことを考えると不安になってきて動悸がすごいする。梅雨は特に落ち込むから辛い。+8
-0
-
1488. 匿名 2021/06/14(月) 15:13:37
人と関わると疲れちゃうから、今は自然の中でのんびり暮らしてる。
贅沢は出来ないけど自分には合ってると思います。+8
-0
-
1489. 匿名 2021/06/14(月) 15:13:46
>>2
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+1
-19
-
1490. 匿名 2021/06/14(月) 15:14:05
人のことを信用しても馬鹿みるだけだから信用しないと決めてる。
可哀想な人と思う人もいるだろうけど私にはとても楽な選択だった。
+9
-0
-
1491. 匿名 2021/06/14(月) 15:14:15
主です。
私の病名が気になる方もいるかもしれませんが、
たぶんそれを伝えても参考にはならないと思います。
同じ病名でも程度が違ったり、他の疾患と併発していたり、また周りのサポート状況、信頼できる医者がいるかどうか、また本人の考え方によっても回復の仕方は異なると思うからです。
ただ、服薬についてはメリットとデメリットはきちんと自分で調べて、自分で決めることだと思います。
医者に言われたからといっても強制ではないし、飲むかどうかは自分の責任と意思だと思います。
+6
-3
-
1492. 匿名 2021/06/14(月) 15:14:20
>>1395
1321です、ありがとうございます
もともと病気になった時から、私なんかが子どもを産むべきじゃなかったのかも、
私の子は可哀想、
このままでは子どもを不幸にしてしまう、と
ずっと自分を責め続けていたので、
自分の心の中にある言葉をそのまま他の人に言われて、すごく動揺してしまいました
試し行為というよりは、実際に失踪未遂したことがあります
その時大騒ぎになったので、今は深く反省していますが
今でも自分は生まれてこなければよかったと思ってますし
どうにか周りを巻き込まない方法で、子どもにとって辛くならない方法で
消えることができないかと考えています
一度結婚できて子どもを持てただけでも幸せ、
確かにその通りなのかもしれません
でも私自身、病気を患ってからは、一度も幸せを感じたことはありません
夫にも逃げられ、両親からも理解はなく
ずっと一人です
子どもはいずれ離れていくものです
周囲に病気を隠しながら必死で働いて、なんとか養っています
でも私がメンヘラだから、どんなに努力したところで子どもの不幸は目に見えてる
産んで申し訳なかった、そもそも私が存在しなければよかったのに
私の子に生まれたばかりに可哀想と言われて、
でも必死に助けを求めても、誰も手を差し伸べようとしない
可哀想という言葉だけ
二度と可哀想などと言われない、
本当に心の底から子どもを幸せにしてくれる家庭に託したいです
私さえいなくなれば、子はきっと幸せになれる
そう信じています
+2
-9
-
1493. 匿名 2021/06/14(月) 15:14:29
>>1202
書籍化狙い?
後者の方が長い目で見て需要があると思うよ。+0
-1
-
1494. 匿名 2021/06/14(月) 15:16:08
>>1229
適職が知りたいの凄くわかる
もう生まれてすぐDNA検査かなんかでどの仕事に適してるか調べてもらって
そこに向かって勉強とかした方が近道だし迷いがないからいいんだけど
事務職とかが向いてると思って働いては辞めてを繰り返してたけど
先生と話したらそんなのあなたには向いてないって言われた、
営業とか人と話す仕事の方がいいって。。。
嫌絶対wでも他人が見るとそっちのが向いてるみたい+14
-1
-
1495. 匿名 2021/06/14(月) 15:17:54
>>1453
嫌な言い方するね+10
-1
-
1496. 匿名 2021/06/14(月) 15:18:24
>>1416
私も同じ経験したからちょっと嬉しい。
中国の方は仲良くなると優しくてフレンドリーだよね。中国語も教えてもらって楽しかった。
精神障害や発達障害が健常者から差別されるのと同じで、お互いをよく知らずにレッテルを貼るから中国人日本人間の差別があるんだと思う。
ひとまとめにして個人まで決めつけるのはおかしいし、悪口を言っても溝を深めるだけなのにね。+18
-3
-
1497. 匿名 2021/06/14(月) 15:18:37
みんな長文書けてすごいな
元気の証
私は今日は体調悪いから長文読めないから全部スルーしてる+4
-0
-
1498. 匿名 2021/06/14(月) 15:18:47
発達とパニックと鬱役満で引きこもりだったけどメイクやファッション研究して自分から動いて彼氏ゲットして関係を維持するために壊滅的に苦手なコミュニケーションも家事も勉強してるのに
理解のある彼くん(笑)と揶揄される風潮
白馬の王子様のように突然目の前に現れて無条件で養ってくれるわけじゃないのにな+6
-6
-
1499. 匿名 2021/06/14(月) 15:19:10
>>810
最低+4
-0
-
1500. 匿名 2021/06/14(月) 15:19:23
子供一人のシングルマザー
今年の4月から働いてますが
適応障害になりもう本当に無理
振り返るとどんな選択をしても辛い
薬は効いてるのかわかりません
6年前仕事をはじめたときも適応障害になったから転職するたびに適応障害になると思うと怖い
結婚に逃げたけど結婚生活も上手く行かなかった
自分に自信持てるようになりたいし、趣味特技ほしい
+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する