ガールズちゃんねる

自分にできそうな仕事が全然無い

1369コメント2021/06/14(月) 20:08

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 20:03:24 

    今仕事探し中なのですが私は喉がめちゃくちゃ弱く扁桃腺が腫れやすかったり、後顎関節症で顎が開かなくなる時がたまーにあったりするので接客系は避けてます。(一応過去に経験はあります。)
    パソコンは扱えないし車はペーパーなので運転も出来ません。
    レジャー系の仕事はコロナ禍の今休業ばかりで手を出しづらいです。
    後残されてるのは清掃とか警備とか年配の方が中心の仕事ぐらいでしょうか…
    やりたいと思う仕事は休業対象になるような仕事ばかりです。
    やりたくない仕事でも仕方なくチャレンジすべきでしょうか?
    皆さんはどうしてますか?

    +360

    -515

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 20:03:44 

    あれ嫌これ嫌

    +1710

    -123

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:33 

     
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +1259

    -14

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:36 

    介護はだめなの?

    +192

    -175

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:37 

    カッコつけない方が、カッコいい。
    自分のできる範囲で構いません。

    +616

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:37 

    コールセンターは?

    +102

    -124

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:41 

    とりあえずやってみる
    意外といけるかも

    +554

    -7

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:53 

    >>1
    パソコンは頑張ればなんとでもなるやろ

    +900

    -33

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 20:04:58 

    扁桃腺は切除して、顎関節症もある程度治療したら?

    +515

    -16

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:07 

    自分にできそうな仕事が全然無い

    +883

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:11 

    最初からなんでも出来る人はいない

    +781

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:16 

    >>2

    だよね、パソコンなんて習えばいい

    最初からできる人なんていないわ

    +898

    -17

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:18 

    なんか理由つけて働く気なさそう

    +899

    -25

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:18 

    でも生きていくためには何かしないといけないよねー

    +526

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:22 

    できない理由ばかりはよくない

    +364

    -12

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:32 

    嫌々言ってるなら起業すれば?

    +258

    -22

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:36 

    自分にできそうな仕事が全然無い

    +172

    -8

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:37 

    できそうな仕事あるじゃん
    やりたいやりたくないで選別しちゃってる時点でまだ余裕あるよ

    +418

    -10

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:41 

    パソコンはお金もらいながら職業訓練に行けば覚わるよ。

    +370

    -12

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:54 

    今まではなんの仕事してたのか気になる

    +229

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:55 

    >>8
    喉弱い人はキツいよ

    +304

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 20:05:59 

    扁桃腺腫れて一週間休んでるひといたけどなんでとらないんだろ

    +26

    -44

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:01 

    >>4
    自分も通る道よ

    +129

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:03 

    >>3
    意味わからんのだが

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:06 

    やるしかないって状況じゃないんだろうね主は

    +342

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:11 

    >>1
    面倒くさい事が仕事なのよ

    +416

    -8

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:12 

    >>1
    殆どの人がやりたくなくても生きる為に働いている。

    +580

    -13

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:16 

    バーコードとかシール貼りが楽しかったで

    +166

    -6

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:23 

    >>1
    職業訓練とかでパソコン習えば?
    努力できるところは頑張ろうよ。

    +363

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:38 

    >>1
    やりたい仕事は何?
    パソコンも運転も練習すればなんとかなるよ
    あとあなたがやりたくないと言ってる仕事は体力と気力がないと続かないから無理じゃないかな

    +303

    -5

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:41 

    >>1
    パソコンくらい使えるように独学でも教室通ったりとかでもしたらだめなの?なんの努力もしないで出来る仕事が無いとか言わないほうがいいと思う

    +301

    -14

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:47 

    収入無くて生きていけるなら無理にすること無いかな
    落ち着くまでやりたい仕事の勉強するとか

    +135

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:54 

    パソコンは勉強して車は練習すればいいだけじゃん…

    努力が嫌なの?

    今のままで出来そうな事がないならレベルアップするしかないでしょ…

    +257

    -12

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:56 

    >>1
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +291

    -14

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 20:06:58 

    >>1
    やりたい仕事してる人のほうが少ないと思うけどねぇ。まぁやりたくないならそれでいいんじゃない?

    +284

    -5

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:10 

    >>1
    読んでる限り、できることがいくつもあるはずなのに
    自分でふさいでしまってると思う
    無いという結論が先になってない?

    +286

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:12 

    >>1
    清掃・警備ができるつもりでいるのが面白い

    +581

    -13

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:12 

    >>31
    今はそれ受けるのも倍率高そう

    +66

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:16 

    >>4
    あなたは死に支度中なのね

    +118

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:17 

    選り好み出来る立場でもないのにワガママ言うな!

    +49

    -23

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:26 

    パソコンと車はどうにでもできる事じゃん。
    もうちょっと頑張りなよ。生きていけないよ。

    +101

    -14

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:31 

    >>1

    人のためです、全ての事は
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +110

    -5

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:35 

    パソコンは職業訓練校行けばいいし車は自動車学校のペーパードライバー講習を受ければいい

    +136

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:38 

    >>1
    とりあえずやってみるとかの問題の前に、アレはできないコレはできないとかの言い訳ばかり
    本当に真剣に考えてるなら、できないなら勉強してみようとか思わないのかな?

    +223

    -7

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:05 

    >>8
    喉弱いって言ってるだろが

    +177

    -18

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:08 

    大学生だけど、高校の時からバイトしてて今まで飲食・コンビニ・工場てバイトしたけど、全部の所で仕事できなすぎて嫌われてた。就活とかどうすれば良いんだろう(泣)

    +277

    -4

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:08 

    >>5
    ジャスタウェイ?

    +326

    -5

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:32 

    病院の清掃なんて、年配ばかりじゃないですよ。
    やりたくないなら、実家でニートでも、何でもなりゃ良いのでは? なりふり構わず働かなきゃ、生活出来ないから働いてるんですよ~(((^_^;)

    +168

    -8

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:34 

    >>4
    あなたは不老不死ですか(´◑д◐`)?

    +56

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:35 

    >>4
    将来思い出して恥ずかしくなるよ、その発言

    +115

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:39 

    >>40
    倍率高そう
    って想像の中で先に諦めてるうちに
    他の人は受けてるんだろうなって

    +109

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:42 

    駅や寮から送迎あるクリーン系の工場とかですかね?
    私はいま半導体部品を削るカッターの仕事してますが忙しいです。
    顕微鏡になるので目さえ大丈夫ならできますよ。

    +69

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:52 

    >>1
    身体的に難しいものは仕方ないとして、
    パソコンは扱えないし、って勉強すれば?
    出来る人もみんな勉強したり実務経験積んで覚えてるんですよ

    +177

    -6

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:52 

    >>39
    清掃なんてテキパキと無駄なく動けないと無理だし
    警備は何があっても動じない精神力がないと難しいよね

    +334

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:55 

    いやいや言ってちゃー始まらんぞ!
    生きてく為には働かなくちゃ!
    清掃の仕事だって一生懸命やってる方もいるんだし、その方達のおかげで綺麗になってる。

    とりあえず面接!
    入社してわからないことは教わる!
    最大限努力しても出来ない、マジで向いてないと思ったらまた次探そう!
    みんなそうやって生きてるよ!

    +183

    -7

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 20:08:57 

    >>5
    コンドームかと思った

    +18

    -60

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:07 

    >>5
    いいなぁこのお仕事。。本当にあるの、、?
    中卒だけど、一生懸命やるから、やる気あるから、働かせてください!!

    +756

    -17

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:13 

    >>27
    まだ何か頼れる存在があるんだろうな
    親とか彼氏とか行政とか?
    ここで「いいよ。働かなくて。私も〜〜」ってコメント見て安心したいだけ

    +112

    -8

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:19 

    >>4
    信長ですら50までは生きる気満々なのに

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:47 

    >>4
    他人事みたいに言ってるけどだっせー!

    +51

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:58 

    >>6
    みんな介護介護言うけどね、みんなが思ってるほど甘くないよ。メンタル強くないとできないし、腰痛めるし、暴言暴力セクハラ当たり前の世界だし。

    訪問介護だったら車の運転必須だし、介護記録は今パソコン使うところがほとんど。

    +542

    -5

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 20:09:59 

    コロナ接種会場の受付とかは?
    もしかしたら、余ったものを早めに打ってもらえるかも知れないし

    +4

    -22

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:21 

    やりたい仕事があるなら必要な事を身につける。
    それが嫌なら嫌な仕事するしかないよね。
    主は若いのかな?色々心配になる人だわ。

    +56

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:24 

    >>4
    あーあ 言っちゃうんだそんな事。
    いつあの世行きなんて誰にもわからないからね。

    +77

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:32 

    介護施設の中の洗濯とか調理とか掃除とか、介護以外の仕事、いつも募集してますよ。年齢層高いのは仕方ないよね、それくらい。

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:39 

    >>1
    ニートかな?仕事を見下してる?

    +124

    -7

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 20:10:57 

    >>1
    人って考え方次第なんだな。
    私なら少なくとも掃除のバイトしながら運転の練習してパソコン教室通う。
    まぁ、実際は運転できるし掃除のバイトしたことあるし、パソコンは仕事で使ってるんですけど。

    +180

    -17

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:02 

    自分にできそうな仕事は正社員以外の仕事。
    正社員の魅力は高収入だけど、
    発達障害隠して就職する勇気はない。

    +70

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:03 

    >>1
    自分のやりたい事を仕事にしてる人間が世の中にどれだけいると思ってるんだ。やれる事もないくせにアレもコレもチョットって、ずっと無職でいていいよ。誰も困らない。

    +155

    -13

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:09 

    >>2
    ほんとそれ
    できないって言ってたら稼げないから頑張ってやってる人が多い

    +310

    -7

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:09 

    >>4
    お前が言うな

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:09 

    治験ってどうですか?
    別に死んでもいいからやりたい。

    +14

    -8

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:11 

    >>5
    ラグだけど死にたくなりそう。

    +468

    -8

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:15 

    >>58
    だとしたらでかすぎだろw

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:16 

    am͜a͉zonの倉庫、佐川やヤマトの荷物の仕分けとかしゃべらなくて黙々とやる系で良いのでは?

    +95

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:23 

    >>1
    何歳?

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:27 

    正社員じゃなくてもいいのなら、まずはチャレンジしてみたら?
    なんとかやっていけるかもしれないよ。
    私もパソコンスキルなくて事務系は無理だと思ったから、今は清掃やってる。体がなまらなくていいよ。ちなみに年配と言われる歳ではないよ。

    +84

    -3

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:31 

    >>69さんみたいな考え方の人は、道を見つけられる人よね

    +114

    -5

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:35 

    半導体関連とかは?
    半導体は今世界で取り合いなってて生産追いつかないってニュースもあるね。
    日本だと村田とかかな?

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:49 

    >>1
    何の為に働くの?
    生活の為じゃないなら働かなければ良いし、生活の為に働かなきゃいけないのならあれ嫌これ嫌言ってる場合じゃなくない?
    主は前者な感じがするけど。

    そもそもやりたい仕事してる人の方が少ないと思うよ。

    +120

    -4

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:49 

    >>15
    言い訳が並べられてるようにみえたよ、私も。

    まずはやってみようって気持ちが みえない。

    +164

    -6

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:52 

    >>6
    介護は普通に喋るしなんだったら耳が遠い人には大声出さないといけないから主には厳しいんじゃないかな。なによりあれもだめこれもだめって言ってる人に務まる仕事とは思えない…。

    +270

    -6

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 20:11:54 

    >>1
    事務未経験可で募集してたのに働き出したら、VLOOKにピボットテーブルに出来て当たり前のように仕事振られてるよ。
    泣きそうになったけど調べながらやってたら覚えたよ。
    仕事ってそういうもんさ

    +175

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:02 

    >>74
    健康じゃないとできないよ。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:04 

    贅沢言ってるんじゃないよ。選んでる場合じゃないでしょう。清掃でもなんでも立派な仕事だよ。甘えるな。

    +41

    -12

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:25 

    >>1
    はあ?甘えるな!!
    ペーパードライバーなら練習しろ
    パソコン使えないなら教室に通え
    接客系「一応」経験者ってなにさ?一応ってなによ?

    あなた、まだまだ余裕が感じられるわね。

    +164

    -34

  • 89. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:33 

    今求人が出ているようなところは、コロナでも休業していないんじゃない?
    1回目の緊急事態宣言のころとは違って、感染対策をしながら営業してるところが多いと思う

    あと、パソコンはワードやエクセルの入力くらいならしばらく勉強すれば出来る様になるよ
    今はYouTubeやらネットやらで、無料で学べるし

    別に今すぐ働かなきゃ生活に困るわけじゃないならもう少し様子をみても良いんだろうけど、コロナはまだしばらく落ち着かないと思う

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:39 

    >>1
    主みたいに身体が弱かったり好き嫌いがある人こそ、学歴つけるなりキャリアを積むなりして「選ぶ側」の人間になる必要があるんじゃないかな。

    +107

    -5

  • 91. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:45 

    パソコンは職業訓練所などで受講したり、家にマイクロオフィスのソフトが入ってるPCがあるなら本を買ってきて自力でも覚えられる
    ペーパードライバーなら教習所に行ってペーパー講習を受講すればいいよ

    +20

    -3

  • 92. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:56 

    駄目な事ばかりあげてるけど
    パソコンなんかはどうして勉強しようと思わないのだろう?

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:59 

    無能すぎて試用期間でクビになったこともある
    トロい物覚え悪いコミュ障多分発達
    普通に仕事できる人が羨ましいなんで自分にはできないんだろう

    +137

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:09 

    >>63
    本当そうだよね
    常に人員不足でやる気も適性もない人を雇うから虐待とか起こるし本当迷惑
    誰でもできるなんて思わないでほしい

    +158

    -4

  • 95. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:23 

    >>54
    ちなみに時給もいいので手取りもいいですよ。
    短期でもいいのでやってみれば?

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:43 

    >>1
    後残されてるのは清掃とか警備とか年配の方が中心の仕事ぐらいでしょうか…

    あれ嫌これ嫌言わんと、そのあなたが『残されている』と思ってる仕事やれば?何かバカにしてるように見えるけどね。
    その仕事に意欲持ってやってる人もいるから、主みたいにしゃあないからこれしとこか、みたいな人は淘汰されると思うけど。

    +200

    -6

  • 97. 匿名 2021/05/24(月) 20:13:56 

    >>1
    仕事の話ではないですが、私も扁桃腺持ちで顎関節症です。
    このご時世なんで当たり前になってますが、手洗いうがいは基本。冬はトイレに行くたびにうがいもしてました。あとはこまめな水分補給、喉についたウイルスや細菌を胃に流す。
    喉に違和感を感じたらすぐ龍角散や喉の痛みに効く薬を飲む、夜寝る前はルゴールや喉ぬーるスプレーなどをする、加湿して早く寝る。
    顎関節はマウスピースはいかがでしょう?

    +98

    -2

  • 98. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:05 

    倉庫系は?私今やってるけどピッキングなんかめちゃ楽だよ。
    端末に表示された番号の品物を棚から取ってきてコンテナに入れるだけ。文字が読めて手が動けば誰でも出来る。

    +76

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:20 

    >>5
    よくシール貼るだけの募集とかあるけど本当なんだろうか?

    +362

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:21 

    やれない理由なんて
    考えればいくらでもあると思う。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:27 

    >>1
    やりたい仕事わかんなーい、できることもなーい。
    そんなん言ってるの高校生までかと思ってたわ

    +93

    -13

  • 102. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:29 

    >>59
    マジでそう思う?
    何時間も回ってくるペットボトルを見てるんだよ
    私には無理…

    +567

    -12

  • 103. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:30 

    >>10
    パソコン今から一からやっても仕事無さそう
    専門性高いエンジニアは大学や専門でやってきてるような人はだから難しいし事務は雇用ないよね

    +157

    -11

  • 104. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:32 

    >>63
    介護はほんとに大変だよ

    +141

    -2

  • 105. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:33 

    >>1
    警備員は女性を求めてないと思うよ。お年寄りでも男性の方が重宝される
    接客業が無理ならファミレスの裏方とかどうだろう?

    +100

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:35 

    >>6
    みんな腰やられて辞めていく

    +182

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:36 

    >>1
    主は何歳ですか?
    それにもよるよね。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:46 

    >>5
    単発派遣でこういう仕事してたけど、5分が一時間に感じられるくらい暇すぎて二度とやりたくない。

    +484

    -5

  • 109. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:46 

    >>39
    その二つを見下してるの滲み出てる

    +375

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:57 

    >>1

    働かなくて生活できるなら無理に働かくて結構ですよ

    会社にとって足でまといは害でしかないから、それならいない方が人件費もかからないし、好都合

    働かない方がよっぽど世のためになることもある

    大丈夫です
    あなたみたいな人が働かなくても変わらず社会はまわっていきますから安心してください


    +67

    -30

  • 111. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:58 

    >>1
    やりたくない仕事でも仕方なくチャレンジすべきでしょうか?

    って、じゃあやりたい仕事ってなに?それが接客関係なんだとしたら主は無理なんでしょう?
    で、事務もダメで、運転の練習する気も、パソコンの勉強する気もなくて、だとしたら残された仕事って主のやりたくない仕事しか残ってないんじゃないの?

    私も喘息持ちなので接客関係に難ありで、保育士免許持ってるけどコロナの関係で咳が気になり辞め、今は工場でピッキングの仕事してますが、ゆくゆくは長く続けられる事務の仕事に就きたいので、簿記とエクセルを勉強中です。

    +97

    -4

  • 112. 匿名 2021/05/24(月) 20:14:59 

    >>1
    私もです。働くことが恐怖に近いほど苦手です
    あまり仕事を教えてもらえず「自分で動いて自分で学べ」のような環境だと途中で逃げ出したくなります。なので私は仕事内容よりもオープニング、座学がある、大量募集などしっかり受入体制が整っている仕事を選んでいます。先月それで短期で楽しく働けましたが、契約が終わってしまったのでまた探してます。頑張りましょうね。

    +168

    -7

  • 113. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:00 

    工場軽作業はできる人多いよ
    100均の商品のシール貼り袋詰めしてるけど工程が少なく休んでも山ほど代わりがいるから何も言われない
    障害者施設の人達もしてる

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:09 

    >>6
    介護の仕事を甘く見ないで

    +233

    -5

  • 115. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:25 

    >>1
    今仕事してないの?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:27 

    まず、その2つの病症があった上で主さんのやりたい仕事っなんなの?コロナワクチン次第で収束するかもしれないから、いまの時期に勉強してスキル上げて、求人でたらすぐ動ける準備したらいいとおもう。
    その間お金必要なら清掃でもなんでもして稼ぐしかない。コロナでも求人ある飲食店あるからホールじゃなくキッチンとかの裏方ねらいもいいよ。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:44 

    >>1
    パン工場は全く喋ることなくひたすら饅頭並べたりとか同じ作業するだけだから
    いいと思う

    +68

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:50 

    扁桃腺取ってもダメなのかな?

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2021/05/24(月) 20:15:59 

    >>63
    まあそうだけど人手常に足りないから受けてみたら採用はもらえそう

    +44

    -8

  • 120. 匿名 2021/05/24(月) 20:16:25 

    >>1
    理想が高いな

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/24(月) 20:16:29 

    >>48
    顔が普通に可愛くて男からモテられる自信あるなら水商売

    顔関係ないと言われるかもしれないけど売れてる子はまあまあ可愛い子が多い

    +7

    -48

  • 122. 匿名 2021/05/24(月) 20:16:34 

    >>1
    年配の方が清掃や警備をしてるのは
    他に雇ってくれるところがないからでしょ
    資格も経験も健康もない主はそれさえすぐに辞めそう
    できないって言ってないで運転練習したり職業訓練受けて資格取るしかないんじゃない

    +69

    -3

  • 123. 匿名 2021/05/24(月) 20:16:35 

    >>69
    ごめん、69ですがちなみに私も扁桃腺弱くてしょっちゅう腫れてる。高校の時病欠しまくってて大学も行けなかったんだけど、専門で資格(誰でも取れるようなのばかり)取って就職したよ。

    +72

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:05 

    >>1
    行ってこい
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +9

    -43

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:06 

    >>64
    あなた働いたことないでしょ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:24 

    >>112
    >あまり仕事を教えてもらえず
    会社って学校じゃないからさ、、、

    +16

    -83

  • 127. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:37 

    >>1
    私も似たようなもんだけど親や配偶者が稼いでないなら働かんと
    いくつで何の経歴があるの?

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:40 

    主さん!パソコンができる、なんてのは結局入力さえできればいいんだよ。後は仕事の中で覚えて行ったらよろしい
    何もハッカーのような技術は求められてないよ

    +107

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:42 

    >>119
    続けられなければまた振り出しだよ
    介護は大変
    私も辞める

    +67

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/24(月) 20:17:45 

    どうでもいいから働け

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:07 

    >>1
    仕事内容より、働き方で決めた。
    平日9-17時、土日祝休みで、残業なくて、産休育休の実績があったり、バリバリ働く雰囲気でないところ。
    貿易系会社の事務職に落ち着いたけど、入社した時は未経験業界・未経験業種。
    毎日が勉強で最初は頭パンクしてたけど、そのうち徐々にできるようになってくる。

    あれこれ理由つけて削除していくより、こういう働き方したい、で探すのもありだと思う。

    +138

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:42 

    >>1
    お金に困ってないからそう言えてるだけで
    お金が無くなったらそんな悠長なこと言ってられない

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:42 

    >>1
    いつも見る結婚に逃げよう!的なコメントがないね
    結婚はしてる?
    パートだとダメなのかな?
    未婚なら婚活やってみて専業目指してみるのもいいんじゃない

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:46 

    >>121

    顔が可愛いなら正直早く結婚しちゃった方が良いと思う。
    こういうタイプは歳とると貰い手なくなる。

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:51 

    >>5
    カンタン!を謳ってる仕事は嘘、他にも業務がある
    たまーーーにあるけどひたすらそれやってるだけだから時間が全然流れない
    かと言って他の業務が加わると無能ぶりを発揮するからいくら時間が長いと感じても我慢してその仕事するしかない
    過去にあったその仕事派遣だからコロナでクビになってもったいなかった

    +211

    -3

  • 136. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:52 

    HSPには相手への気遣いなどが上手な方だから接客向いてると書いてあるんだけど
    怒鳴るような怖いお客様とかが原因で接客もう二度としたくないです・・・
    人間関係とかで居心地すぐ悪くなってしまって長く続きません

    +39

    -6

  • 137. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:10 

    >>2
    関係があるかはわからないけど、日本人は先にやれない理由、やりたくない理由を並べてやろうとしない性質なんだって。海外のネットニュースのコラムにそう書いてあった。

    +227

    -4

  • 138. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:16 

    がるちゃんの人は優秀でいいよね~

    ずっと働いてれば年収1000万稼げる人が多いらしいし(皮肉)

    +7

    -7

  • 139. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:34 

    >>58
    それいうならTEN○A

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2021/05/24(月) 20:19:49 

    >>2
    妹が正にこれでイライラする

    +148

    -10

  • 141. 匿名 2021/05/24(月) 20:20:03 

    >>2
    喉弱い、顎弱いとかそんなんで働いてる人山ほどいるよねw
    みんな万全な訳じゃないし、みんな出来る出来ないで仕事選んでない。
    苦労して覚えながら、勉強しながらやってるのにね。
    言い訳ばかりで動かない人心底嫌いだわ。

    +318

    -31

  • 142. 匿名 2021/05/24(月) 20:20:28 

    >>1
    大声出す接客系のほうが少ないと思うけど?

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2021/05/24(月) 20:20:35 

    >>53
    入れない可能性が高いかもって言ってるだけで諦めた方がいいて書いてないでしょ。

    +9

    -21

  • 144. 匿名 2021/05/24(月) 20:20:35 

    出来ませんって言うのは、やれる努力全部やってからにしてほしい。

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/24(月) 20:21:01 

    パソコンぐらい勉強したら?
    販売から事務に転職した時は、自分に事務スキルがないことに凹んだけど、必死で勉強したよ
    あれやだこれやだ言い過ぎじゃない?

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/24(月) 20:21:03 

    私社会人になってパソコン教室通ってMOS取ったよー
    ブラインドタッチも出来るようになったし
    ワードもエクセルも便利な使い方覚えとくと楽だよ

    +35

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/24(月) 20:21:04 

    >>103
    でもここで挙げられてる介護や警備や清掃もパソコンで作業することもあるかもしれないよ
    事務だってもしかしたら求人があるかもしれない
    高齢者だって使いこなせる人もいるんだし、今後のためにもちょっとでも出来る様にした方がいい

    +128

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/24(月) 20:21:14 

    パソコン使えるようにしたら選択肢増えると思うけど、今のスキルで探したい感じなの?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/24(月) 20:21:57 

    私の職業出なんですが、
    リラクゼーションサロンはどうですか?
    お店によったら無料でおしえてくれますよ!
    静かな空間なので、大声だすこともないです。
    コロナでも閉店することもなかったです。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:07 

    とりあえずやってみてダメだったら変えれば?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:09 

    >>1
    パソコン扱えないのはどの職種でも結構やばいと思うのでとりあえず買うなりなんなりして覚えた方が良いよ。
    運転は都内ならペーパー多いし教習所行って練習しても年齢によってはもう上達しないかもしれないからなんとも言えない(私は練習しなかった)
    レジャー系ってガイドさんとか旅行会社ってこと?それ接客じゃん?
    私も扁桃炎なりやすいし顎関節症も持ってるけど顎関節症トピたてた時アドバイスくれた人いるから見てみて。扁桃炎は一旦小さくするかどうか病院で聞いた方がいいよ

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:11 

    >>2
    言い訳してる間に仕事見つかるわ

    +161

    -3

  • 153. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:16 

    >>1
    人手足りてないってさ。

    夕張メロン 試練の季節 実習生不在、8万玉減産
    夕張メロン 試練の季節 実習生不在、8万玉減産
    夕張メロン 試練の季節 実習生不在、8万玉減産girlschannel.net

    夕張メロン 試練の季節 実習生不在、8万玉減産日本農業新聞 - 夕張メロン 試練の季節 実習生不在、8万玉減産北海道夕張市の「夕張メロン」が、新型コロナウイルス禍で外国人技能実習生が来日できず、作付け株数を2万株(メロン8万玉分)程度減らさざるを得な...

    +86

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:21 

    >>134
    わたしは23だけど半年限定のつもりでし
    半年後正社員なれたら絶対に!やめる!!

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:33 

    >>56
    そんな事ないよ
    清掃は働いたことあるけどダラダラ適当やっても問題なかったし楽だった。
    警備はやった事ないけど見かけると文句言いたくなる程適当にやってるやつだらけじゃん。

    +3

    -91

  • 156. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:56 

    パソコンなんて職安行ったら職業訓練でおしえてくれるよね?
    友達ニートの時にパソコン習って今事務してますよ

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:03 

    >>5

    これはしんどいだろうな
    楽だと思って入ったら後悔しそう
    今接客業だから私には無理だわ

    +256

    -5

  • 158. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:15 

    今までなんの仕事してたの?
    歳いってたら非正規ぐらいしか今はない気がする。就活トピ見てると非正規でも受かるの大変そうだけど。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:19 

    私も扁桃腺腫れやすいし顎関節症だけど、それと接客関係あるかな。喋れないわけじゃないよね。

    +12

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:20 

    私は0歳児を育児中で面接に行っても子供の面倒どうするんですか?って言われて事務も玉砕した

    デイサービスで残業なし17時迄の勤務の仕事みつけて、お子さんが体調不良の時は休んでも仕方ないので大丈夫ですよって言って貰えたから、有り難く働き出したよ。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:31 

    ニートが長すぎて中年になって、
    両親が亡くなって、仕事を探し始めた義妹がいます。
    (現在は生活保護受けてる)

    言ってることが主と似ていて、
    これは出来ない、怒られるのが苦手、テキパキ働くのは無理、
    こじんまりした雑貨店で働きたいと夢を語ってる。

    +57

    -3

  • 162. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:34 

    >>1
    扁桃腺とったほうがいいよ

    +10

    -6

  • 163. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:45 

    >>1
    プライドが高いんだと思うわ
    出来ない自分を晒すなんて無理って頭にあるから、余裕でこなせそうな仕事じゃないと応募する気になれないって事だと思う

    +68

    -9

  • 164. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:03 

    >>1
    観光業にいてたし休業対象の仕事ばかりのもすごい気持ちがわかる。ここではPCPC言われているけど都会なら事務は今も倍率高いから長期戦覚悟でないとつらいよ。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:04 

    >>102
    私も無理だわ。数時間見てたら、突然わーって全部倒したくなるかも。

    +328

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:44 

    〒の契約社員ゆるくて楽
    休み指定できるし深夜なんてすること終わったら早退するやつやら終わり時間まで休憩室でサボるやつやら非常識だらけ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:46 

    コーヒー飲みながら一日中無言でパソコンいじってる私からしたら、介護や販売のお仕事してる人すごすぎる。
    まず一日中立っていられないし愛想も振りまけない。
    介護やレジ打ち勧める人多いけど何か勘違いしてそう

    +58

    -10

  • 168. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:01 

    別に働かなくても切羽詰まってないんでしょうね
    実家くらしだか何だか知らないけど。
    仕事なんか我慢の連続だよ

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:02 

    >>1
    あれも嫌これもできないって言ってないで、パソコン覚えるとか何か努力しようよ

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:11 

    選んでられる立場じゃない人に限ってあーだこーだと言い訳する

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:21 

    いまわたしが就いてる仕事、多分中卒でもできるようなことだよ…。
    社内説明〜調整して執行するだけ。

    11時に始業して16時過ぎに終業してるわ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:23 

    主が若い子である事を願う。
    これでアラサー以上だと辛い。

    +47

    -3

  • 173. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:33 

    >>151
    横からですが私も顎関節症持ちです。トピ見てみますね!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:42 

    「それじゃあ働くのは無理だね。仕方ないよ。もう少し様子を見たら?」
    って言ってほしいみたい。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:47 

    やりたい仕事は何なの。
    その仕事に就けるよう努力はしたの?
    健康面での努力は難しくてもパソコンも免許もあなたの努力次第だと思う。何かと言い訳して働けないことを肯定して欲しいの。

    もしかして釣り?

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:48 

    >>4
    大切な人がいればシアワセだもんね!イチャイチャしてきたわ幸せ〜🥺

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:53 

    私も主さんとよく似てたので、結婚しました。
    今は週に2日だけ簡単な事務処理のパートしてます。
    私は婚活を勧めます。相手選びは冷静にね。

    +50

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:58 

    >>133
    無職を目指すの?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:08 

    >>5
    カンタンなことが続けられることとは限らない。

    +209

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:08 

    パソコンは扱えないし

    扱えるようになればいいのでは?
    すごい詳しくPCの中身の事まで~とかじゃなくてエクセル、ワードで軽く表作成と書類作れるくらいになるとか。
    今はスーパーの在庫管理とかもタブレット使ってたりするから、どこで働いてもPCスキルが多少は必要じゃない?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:24 

    選びまくるからでしょ
    年配がいるからとかどこの仕事場
    行ってもいるよ、

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:50 

    >>161
    雑貨店の仕事なめんな!って感じですわ。(こぢんまり雑貨店勤務のものより)はんなりもほっこりもしてません。雑貨店の店主なんてだいたい変わり者でプライド高くて見た目はほっこりさんでも性格きついからねー。

    +59

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:56 

    >>178
    ガル民に多いよ
    病気や病弱で働けません
    旦那に養ってもらって感謝してますって人。

    +31

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/24(月) 20:27:14 

    >>1
    努力でどうにかなるのはパソコンだと思う
    あれはコツコツやればある程度身に付くよ
    パソコンできれば働ける場所広がるから、そこだけは頑張った方が良いと思う

    おせっかいでごめん

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/24(月) 20:27:32 

    >>165
    わかるwww

    +159

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/24(月) 20:27:40 

    >>1
    まず主さんは自分自身のスキルアップする気があるの?
    ありのままの現状(あれダメこれダメ状態)で働くこと前提?
    それによって皆んなのアドバイスも変わってくるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:15 

    >>183
    旦那いるならいいじゃん。専業主婦が悪いわけでも無いでしょ。
    旦那の給料だけで賄えるなら専業主婦したいわ

    +49

    -2

  • 188. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:15 

    デスクワークいいですよ、楽で。動かないと寒いですが。私はしないけど何かつまみながら過ごしたり☺️

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:17 

    >>102
    もっと辛い仕事は山ほどある

    +109

    -4

  • 190. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:21 

    >>47
    言い方怖い

    +39

    -9

  • 191. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:40 

    >>1

    ひろゆき「生活保護うけてダラダラ生きてみてくださーい。無理に働かなくてもいいんじゃないすか」
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +29

    -5

  • 192. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:47 

    自分にできそうな仕事が全然無い

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:49 

    >>1
    私もペーパーで運転絶対無理!って思ってたけど、妊娠してからは自転車通勤だと赤ちゃんが危ないし…と思ってめっちゃ練習して乗れるようになったよ
    障害等で難しい以外ならどうにかなるよ
    切羽詰まったら根性で乗り切れることあると思う
    頑張れ

    +47

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:52 

    >>1
    初めは誰もできなくて当たり前なんじゃない?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/24(月) 20:28:56 

    医療事務は?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:04 

    >>179
    確かに。
    ボトルを眺めてチェックするのが続く人もいれば常に動いてる立ち仕事が続く人もいる。

    +42

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:11 

    >>151
    顎関節症で検索してみたけど出てきませんでした…
    トピ名教えてください

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:19 

    体力的にできない、精神的にできない、前やったからもうやだ、やりたい
    で振り分けすると、やりたい仕事って自分が採用されない気がして応募やめて、結局前やったからもうやだな仕事に行く

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:29 

    以前やってた飲食業が自分には合ってるかなと思うので、その方面で探したいんだけど、夫が飲食は今はやめておけと言う。
    でもコロナが落ち着いてからじゃなく、今すぐ働けとも言われてて困ってる。
    確かに子どもが大きくなって落ち着いたら働く約束だったし、働く気もあるけど、今からじゃないとだめなのかな…って思ってる。
    ちなみにコロナで夫の収入は減ってないし、貯金も数千万あります。

    +3

    -10

  • 200. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:32 

    >>1
    やりたい、やりたくないで選べるうちは幸せだよ。私なら安定的に生活するための職を選ぶ。好きなことは趣味でやるんだ♪

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:35 

    >>1
    あなたの得意なこと、好きなこと、趣味は何ですか?
    それから突き詰めて目標を定めれば
    未来が見えるかも?

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:46 

    >>1
    ファミレスとかファーストフードのキッチンは?
    うどん屋さんで天ぷら揚げたりとか。

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:48 

    >>3
    稼げるよね
    1日3万以上はもらってた

    +14

    -9

  • 204. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:51 

    頼れる親がいなければ、少し健康に問題があっても
    働かないと生きていけない。
    仕事がない…とか言えるのは、養ってくれる家族がいて、
    無職でも生きていけるから。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/24(月) 20:29:58 

    >>1
    私も扁桃腺弱いし顎関節症だけど、ずっと接客業だよ〜。疲れが溜まると扁桃腺腫れてすぐ熱が出たりしてたけど、そうならないように自分の体に傾向と対策してなんとかやってるよ。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:01 

    >>2
    うちの猫みたい、、まあうちの猫はそこが可愛いんだけどさ

    +101

    -3

  • 207. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:05 

    >>192
    ブラックというかなんというか、これは…

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:11 

    >>103
    いや、そういう専門的なものじゃなくても、一通りパソコン使えたら入力でもなんでも応募できる求人はふえるとおもう

    +130

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:34 

    >>6
    介護はコミュニケーション命だから、接客避ける人には向かないと思う。
    資格必須のところも多いし、デイや訪問系は車乗れないと採用されにくいし、施設ならパソコン使えないと無理。

    記録はタブレットやスマホ使うところも増えてる。

    +161

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:43 

    >>12
    かわいい。いつもありがとう🥺

    +184

    -2

  • 211. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:46 

    >>1
    動け―

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:51 

    >>137
    そのニュースは知らないけど、すごく納得する内容だわ

    +103

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/24(月) 20:30:51 

    >>202
    ファーストフードのキッチンこそ難しいでしょ!!
    わたしバイトしてたけど辛すぎてもう二度としたくない

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:04 

    >>11
    横だけど、扁桃腺とっても喉弱いとやっぱりそこやりやすいよ。
    私は扁桃腺とって症状(熱の上がり方や喉の腫れ方)は緩和したけど、熱発の頻度はそんな変わってない気がする。

    +55

    -11

  • 215. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:15 

    >>99
    本当にあるよ!
    企業がDMとか化粧品のサンプル送るのにシール貼りとか他社に委託してる。
    機械で全部やってるかと思いきや未だに手作業だったりする。
    でもシールが曲がっちゃいけないとか空気が入っちゃいけないとか色々厳しいらしい。
    そういう会社って土日祝休みのところが多いから、主婦のパートの方とかには良さそう。

    +281

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:29 

    >>199
    飲食じゃないと働きたくありませーんって言えばいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:39 

    >>83
    それ。
    顎なんて「たまーに」痛くなる程度なのにね。
    私も頭割れそうな偏頭痛持ちでしょっちゅう頭痛してるけど薬のみながらコントロールしてるわ。

    +28

    -13

  • 218. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:42 

    >>182
    横ですが、学生時代に大学の近くのほっこり系雑貨店でバイトしたことありますが、店長さんと波長が合うならいいけど、ダメなら無理だなって思った
    そして私は無理で辞めた

    バイトした中で一番合っていたのが大手書店
    本好きだったのと、大手だから店長の個性がどうたらこたらってのがさほどなく(店長のカラーはお店ごとにあるけど、本好きだったのでそれぞれのこだわりも理解はできた)、楽しかったなぁ

    唯一の難点が腰をやられること!本は重いぞ重労働だぞ!って感じでした笑

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:45 

    >>167
    愛想振りまくって、なんか嫌な言い方だね。

    +19

    -9

  • 220. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:47 

    >>207
    愛人募集だね!!

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:50 

    平日の昼間なら主婦が多くて「わかるわかる〜」って同意してもらえたかも知れないけど、この時間だと仕事終わりの人もいて厳しい意見が多いかもしれないね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/24(月) 20:31:54 

    >>1
    私も主さんと同じような感じであれもダメこれもダメ‥で
    自分でもどうしようもない人間、どうしようもない人生だと思ってる

    バイトを転々としつつもこれまで何とかニートにならずに自分の給料で生きて来たよ
    自分の貯金もなしで親のスネかじるようなニートにだけは絶対ならないという意地と根性だけはある
    それ以外は何の取り柄もないけど

    でも今はコロナで求人無さすぎて本当もうお掃除の仕事しかないな
    毎日求人見てるけど同じのばかり

    大型倉庫の仕事やってたけど腰が無理で先月で辞めたから
    とにかく今月中にどこか面接に行きたい
    早く働きたい

    +90

    -6

  • 223. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:25 

    >>1
    は?なんだかんだ言い訳して働きたくないだけじゃん。
    私だって顎関節症で運転手めちゃくちゃ下手だし、パソコンスキルも低いけど頑張って働いてる。
    主みたいな人イライラするわ。

    +15

    -19

  • 224. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:29 

    >>21

    >覚わるよ

    これ、おぼわると読むんだよね?
    どちらの方言ですか。地域によって色々な表現があって、日本語って面白いな。

    +45

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:37 

    >>85
    私も自社システムに入力レベルのことしかできなかったけど、面接でVLook とピボットガンガン使うって言われて、怖じ気づいたけど、アラフォーだし面接にいくだけでも大変なので、足りない所は覚えるからって言って採用してもらった。仕事始まる前の10日くらいで必死に覚えたけどなんとかなるって思った。笑

    +65

    -2

  • 226. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:41 

    >>3
    いやまじでこれなら出来るのでは。
    喉弱らしいから咥えるのは危険だろうけど

    +29

    -3

  • 227. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:50 

    >>177
    ほんとこれ。
    世の中には働くのが向いていない人っているよね。
    私も結婚制度で救われた。
    今34歳で10年経つけど幸せだよー。

    +64

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:55 

    >>155
    何かあった時に無能な警備だと後々大変な事になるってわかってないのかもね!!
    警備として雇われてる以上はちゃんと警備しないとね!
    雨でも灼熱の日でも。
    どんな仕事でも舐めてるのはよくない。その仕事の苦労はあるよ!!

    +62

    -2

  • 229. 匿名 2021/05/24(月) 20:32:57 

    >>5
    工場の仕事なんて発狂しそう
    あと聞いた話だと組み立て系だと手指がその形で固まってしまうんだって
    怖いわ

    +193

    -27

  • 230. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:02 

    >>143
    横だけど 相手だって自分の意見書いてるだけじゃない?
    自分はすぐ否定から入るくせに反対意見は受け付けないんだね

    +21

    -2

  • 231. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:04 

    >>167
    レジで忙しいところはホントに地獄!

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:35 

    >>1
    なんでもいいから仕事して、メルカリでいいからパソコン買おう
    オフィスはオンラインなら無料でも使えるから頑張って練習して転職しよ

    +19

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:37 

    顎関節症で顎が痛くて仕事できないなら治した方がよくない?
    私も固いものは全く食べれない顎関節症だったけど、20歳の頃に矯正で治して今ではおせんべいも食べてるし咳喘息でも接客で働いてる
    できない…で生きていけるならいいけどさ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:37 

    >>167
    本当にそれ
    デスクワークから介護に転職したけど、まず八時間立ちっぱなしがきつかった
    さらに重労働過酷、同僚や上司もキツイ人ばかり、利用者対応も大変、覚えることも多い
    続けられる人は凄いとしか思えない
    私は辞める

    +43

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:51 

    学歴なくて頭使う仕事がダメなら、身体使うか技術使う仕事しかないじゃん
    技術も覚える気がないなら、肉体労働しかありません

    体力的に自信がないなら、頭使うか技術を使う仕事を得られるように、自己投資しなさい

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/24(月) 20:33:52 

    >>206
    可愛いは正義だから仕方ない
    主も主のことを可愛いね可愛いねって飼ってくれる男を見つけるといいよ

    +56

    -3

  • 237. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:03 

    >>98
    1日何万歩も歩きますか?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:11 

    >>1
    一回ハローワークにでも行ってみたら?
    世の中主が上げてる仕事以外にも色々あるよ。

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:16 

    >>201
    カウンセラーか!
    でもそれは大切だよね、私はコーヒーが好きでコーヒーメーカーに就職したけど、研修で接客するのもコーヒーを売るんだと思えば頑張れたし、終わったら好きなコーヒーを飲んでいいと言うのも励みになった。
    お店に立ってシャウエッセン売って来なさいとかじゃ辞めてたと思う。

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:33 

    >>121
    可愛くて人気になる子も勿論いるけど、一時的なもので続かない。水商売こそ仕事できると言うかコミュ力やら空気読める力が必要だから大変だと思うよ。

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:42 

    >>161
    ↑のコメ主だけど、
    義妹の場合、背中を押すといじけて泣くし、
    そっとして置くと何年も何もしない。

    たぶん一緒にハロワ行こ?一緒に面接受けよ?
    って手をひく友達がいれば良いのかも。連れション文化圏のひとだから。

    +0

    -9

  • 242. 匿名 2021/05/24(月) 20:34:45 

    >>77
    やらなさそう
    できなさそう

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:05 

    >>6
    既婚や賢い人って本当仕事に疎いよね。

    +32

    -12

  • 244. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:16 

    >>224

    岐阜県民です。
    覚わる(おぼわる)、覚わらん(おぼわらん)って使います。

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:31 

    できるできないおいといて今まじで仕事ないですよね?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:32 

    自分にできそうな仕事が全然無い

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:36 

    >>219
    わかる。にこやかに介護したり接客してる人のことナチュラルにバカにしてる感じする。

    +10

    -4

  • 248. 匿名 2021/05/24(月) 20:35:56 

    >>206 いいなあネコは…かわいいだけで不機嫌も怠惰も許される

    +80

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/24(月) 20:36:17 

    >>224
    愛知、岐阜、その辺かな

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2021/05/24(月) 20:36:40 

    今臨時職員で23歳の子が来てるんだけど多分ADHDかと思うほど仕事できない。
    マニュアル渡しても全然見ない、間違った入力してもそれに気づかずお客さんからの指摘で気がつく、書類を左上に糊付け、ホチキス止め頼んで丁寧にやってもバラバラ、少しのコピーに4時間くらいかかる、郵送物を数えられないetc
    まじでこんな人いるんだなーどうやって生きて来たんだろうと甚だ疑問

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:02 

    >>59
    クリスマスシーズンにひたすら流れてくるケーキにイチゴ乗せる短期バイトならやったよ。
    だんだん『美味しく食べてもらえよ』とか『アナタは種が綺麗に揃ってるね』とか思いながら送り出してくヤバい人になってたけどまぁまぁ楽しかった。

    +901

    -3

  • 252. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:25 

    >>102
    眠くなっちゃいそう

    +88

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:25 

    >>1
    できそうな~?
    チャレンジして できる仕事がない なら 聞くけど

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:27 

    >>1
    扁桃腺手術しちゃえば。
    私は昨年手術したよ
    すごく快適

    私も病弱なので、テレワークになってとても楽です。
    主さんもテレワークに向いてるかもよ

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/24(月) 20:37:38 

    後残されてるのは清掃とか警備とか年配の方が中心の仕事ぐらいでしょうか…
    清掃とか警備でも若い人はいるし、体力仕事だから主みたいな人には無理だと思うよ!

    やりたいと思う仕事は休業対象になるような仕事ばかりです
    やりたい仕事が何なのかわかんないけど休業対象になるような仕事ばっかりならコロナ感染のリスクもあるし扁桃腺弱い主はやめといた方がいいよ!家にいな!

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:01 

    >>192
    どういう風俗?

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:07 

    >>203
    今は無理だよ。
    稼ぎいい日でそのくらい

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:11 

    >>69
    ここの人らは主批判のみであなたみたいな具体的な事を言わないよね。

    +13

    -6

  • 259. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:19 

    長い事引きこもりで短大卒、職歴無し(バイト経験も無し)の30代の知り合い居たけど、生命保険のセールスレディやってたなぁ。。
    すぐ転職して違う会社のセールスレディやってたけど、続いてなかった。

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:21 

    >>244
    >>249

    ありがとう。岐阜ですか。
    新型コロナ明けたらいってみたいな。

    +13

    -3

  • 261. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:49 

    >>1
    接客やってましたが、私も扁桃腺腫れやすかったので扁桃腺取りました。
    風邪引かなくなったし声が出なくなることも無くなったのであまりに酷いなら取ってしまうのもいいと思います。
    今は事務やってます。

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/24(月) 20:38:53 

    >>137
    回りも人の失敗に厳しいし、先に失敗を恐れるのはすごく分かる

    +157

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/24(月) 20:39:13 

    >>247
    本当だよね、でも事務仕事してる人はなぜか接客業を下に見てる人が多い気がする。
    私も「客だと言うだけで知らない人にもニコニコして偉いね、私には無理だわ」って言われた事がある。

    +19

    -2

  • 264. 匿名 2021/05/24(月) 20:39:44 

    >>192
    清楚系じゃ無くてギャルが好きなんだな

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/24(月) 20:39:54 

    >>15
    働かなくていい理由を探してるように感じる。

    +112

    -4

  • 266. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:05 

    >>1
    仕事に支障が出るほどなら扁桃腺取って顎関節症治療してから働けばいいのでは…?保険適用なら手術になってもそんな高額にならないし。
    持病抱えながら働いてる人はたくさんいるよ。仕事できないほどになっても無理したり、治療受けて働いてるんだよ。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:10 

    勝手な想像だけど、
    主は受け身な性格で、考えるのが苦手。
    「ここ良いよ!おいでよ!」って、
    言ってもらいたいみたい。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:16 

    はっきり言ってやりたくない仕事自体できるのって感じ。

    体は強くないのかも知れないけど、主さんちょっとわがままじゃない?

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:19 

    >>230
    意見は書いてもいいけど、反対意見は書いちゃいけないんだ。

    +1

    -15

  • 270. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:37 

    >>1
    できるか出来ないかじゃなくて、やる
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +14

    -4

  • 271. 匿名 2021/05/24(月) 20:40:43 

    友達もコロナで職場が閉店して今ニートなんだけど、
    仕事したいことがないー。コロナで潰れるとか最悪ーってもう2ヶ月たつのに未だに文句言ってて
    スニーカー好きなら靴屋さんは?とか勧めても
    今はまだ仕事はいいやって言って
    ゲーム用のパソコン買って毎日オンラインゲームしてるわ

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:04 

    >>162
    マイナスついてるけど、私も扁桃腺切除したら高熱が出なくなって物凄くラクなので、お医者さんに相談してみるはアリだと思うよ

    +20

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:04 

    >>1
    たぶんあなたに清掃は大変だよ。あのおばちゃんたちの体力は桁外れ。フルタイムで入って更に掛け持ちとかザラ。

    +72

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:18 

    学生時代のバイトはカラオケや居酒屋、就職も受付でとにかく人と関わる仕事が大好きで選んできたけど子供が産まれて日数も少なく短時間のパートを探した時、接客業は無理だったから自分的に完全専門外と思ってた野菜加工工場にチャレンジしたら意外と楽しくてもう6年くらい続けてるよ。
    やってみないとわからないことも沢山あるよー!頑張って!!

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:28 

    >>8
    忙しい仕事は主さん続かなさそう😢

    +31

    -1

  • 276. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:28 

    あーだこーだ理由つけて働く気ないでしょ。なめてんね。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:44 

    >>263
    電話と窓口と事務のトリプルこなしてる私最強じゃや

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:51 

    >>258
    批判と辛口アドバイスは違うと思うの

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2021/05/24(月) 20:41:57 

    >>5
    座ってできるなら最高!

    +89

    -8

  • 280. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:05 

    スーパーの惣菜とか精肉とかどう?
    バックヤードで作業するのがメインで接客あまりないし。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:17 

    >>271
    後で困るのは当人なんだしほっとけば?

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:25 

    >>219
    そうかな、色んな人にニコニコするの苦手な自分は悪気なく共感したよ
    普通に苦手なことできる人って尊敬する

    +32

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:36 

    できそうな仕事っていうのもその職業してるひとからしたらなんか甘く見られてる気がするよね笑
    みんな努力してできるようになってるのに

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:45 

    >>257
    箱なら余裕だよ。
    箱の店自体少ないけど。
    皆稼げるから中々辞めなくておばさん多くなってるから、若くてまぁまぁ容姿良かったら鬼のように稼げる。

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2021/05/24(月) 20:43:01 

    >>8
    いやいや。無理でしょ。
    ずっとしゃべってなきゃいけない

    +73

    -2

  • 286. 匿名 2021/05/24(月) 20:43:34 

    >>1
    私も特技なかったので、ハロワの職業訓練で4ヶ月弱パソコンを習いました。MOS資格を取り、IT企業にバイトで入りいまは正社員でSEやってますよ。

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/24(月) 20:44:11 

    >>15
    今現在、運が弱いとそう言う気持ちになるから
    時が来るのを待つ

    +43

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/24(月) 20:44:37 

    >>16
    絶対実家暮らしだよね
    働かなくても生きていけるから真剣に仕事しようとしているようには見えない

    +36

    -7

  • 289. 匿名 2021/05/24(月) 20:44:41 

    >>167
    逆に接客から事務行ったけど、事務のほうが人間関係が面倒くさいなと思った。
    接客の時は休憩バラバラ、イベント考えたりPOP作りやらディスプレイやら裏方作業をひたすらできたりするけど、事務になってから休憩一緒はみ出すとハブられる、マウンティングお局いる、仕事しない人に押し付けられる、取引先にも上司にも愛想振りまかなきゃだめだし、接客よりきつい…。

    +57

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/24(月) 20:44:55 

    >>271
    ゲーミングPCかえるならお金あるんじゃない?

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:10 

    トピ主さんに否定的な意見が多いけど、これまで生きてきた中での心身の疲れが溜まってしまってたりウツっぽくなってたりするのかもしれないよ
    扁桃腺も顎関節症も、わりと心身が弱ってると出るものです

    +14

    -7

  • 292. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:32 

    なんかあれだね。

    こんな仕事は?

    と提案しても主は色々理由つけて
    やらなさそう。
    そんなタイプだわ。

    要は働きたくないのが文で丸わかり。

    +13

    -2

  • 293. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:33 

    indeedみたいな全求人を網羅してるサイトで掲載3日以内とか絞って毎日目を皿のようにして見てたらひょこっといい求人が出てきたりする 下手な鉄砲も数撃てば当たるし、無理かなと思ってもやってみたら意外と出来たりすることもあるのであきらめずに頑張ってね

    +38

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:35 

    >>11
    治療したら言い訳ができなくなっちゃう

    +35

    -24

  • 295. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:38 

    >>267
    言ったところででもでもだってで結局働く気無さそう

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/24(月) 20:45:49 

    >>8
    話しながらパソコン操作するから結構大変

    +79

    -1

  • 297. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:07 

    扁桃腺は切除できるし、顎関節症は治療できるよね
    (顎関節症は私も治療で治しました)
    働かなくてもいい環境ならいいけど
    生きていくためにも、まずはひとつずつ治療したらどうかな
    選択肢が広がると思う

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:13 

    >>2
    高橋是清のお言葉
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +24

    -11

  • 299. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:17 

    >>278
    辛口アドバイスとイライラをぶつけて発散したいだけなのかと思うほどの言い方は違うと思うの

    +14

    -2

  • 300. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:18 

    >>271
    コロナで潰れたなら会社都合で失業手当もすぐ出るし、貯金がある程度あるなら半年くらいまではのんびりしてもいいと思う

    トピ主さんは前職は何なんだろう?今そんなに切羽詰まってない感じなのは、実家が裕福とかよっぽど蓄えがあるとか?

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:25 

    >>6
    誰でもなれる仕事であって出来る仕事ではない

    +147

    -1

  • 302. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:55 

    >>227
    実家が貧乏だと男の人を騙すしかないのか

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2021/05/24(月) 20:47:02 

    >>5
    こういう本当に簡単な仕事って今は高齢者や障害者に持ってかれちゃうんじゃない?

    +113

    -6

  • 304. 匿名 2021/05/24(月) 20:47:16 

    ファーストフードや居酒屋、ファミレスで働いてる人、本当に凄いと思うし尊敬する!
    まじですごい。メニュー聞いて間違えないようにオーダー通して、両手に料理持ってテーブル間違えずに運ぶなんて頭パニックになりそう、皿も絶対割ると思う
    あとコンビニもすごい、究極のマルチプレーヤーだよ頭の回転早くないとできない
    私はパン屋でバイトしてたことあるけど全部のパンの値段暗記して山盛りに持ってきたパンをいくらいくらって頭の中で整理してレジ打つのが本当に苦手すぎてすぐ辞めた。何度もレジ打ち間違ったと思う
    パンをスライスしてる時だけは楽しかった

    結局今は事務職してるけど私はこれが一番合ってると思う

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2021/05/24(月) 20:48:13 

    トピ主に酷いこと言う人多いね…
    そんなに一言言わないと気が済まないのかな
    みんなで寄ってたかって怖いよ

    +50

    -12

  • 306. 匿名 2021/05/24(月) 20:49:00 

    自己分析しても何もできることがないし、適性検査すると芸術家って出る

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/24(月) 20:49:04 

    >>272
    この人ならお金ないんですとか言いそうじゃない?

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2021/05/24(月) 20:49:06 

    >>284
    いや、3の方は手コキって言ってるよね?
    今、手コキ専門店で働いてるから分かるけど人気嬢でも厳しいよ。
    完売でそんくらい

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/24(月) 20:50:34 

    >>282横だけど尊敬してたら、愛想振りまくって言葉は使わないと思う。
    ニコニコしてすごいとか、笑顔絶やさないのすごいとか、言い方いくらでもあるし。
    私も接客だから、こういう風にバカにされるのは慣れてるけど誰にでも媚びてすごいね!私は仕事でも無理には笑いたくないわ!みたいなコメント見るとちょっとイラッとする

    +23

    -7

  • 310. 匿名 2021/05/24(月) 20:50:44 

    >>137
    失敗に対してめちゃくちゃ怒るのやめて欲しい
    あと、口頭だけじゃなくマニュアル作って欲しい

    +156

    -3

  • 311. 匿名 2021/05/24(月) 20:50:49 

    >>163
    横だけど、多分その通りだと思う
    自己肯定感が低い人も、実は実際の自分の市場価値より自己評価が高すぎるってパターンらしい
    主は自分に自信がないようでいて、実は他人にカッコ悪いところを見せたくない完璧主義者(オールオアナッシング思考)

    +33

    -2

  • 312. 匿名 2021/05/24(月) 20:51:10 

    >>167
    どっちもした事あるけど多分介護・レジの人が多くて
    「皆だってやってるのに情けないこと言いなさんな!」的かもな。若しくは一切した事がなく兎に角いつも募集してる仕事しろ的な。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/24(月) 20:51:11 

    >>155
    問題が起きた時に適切に対処できなくて警備会社ごと切り替えとかありますよ。

    +40

    -1

  • 314. 匿名 2021/05/24(月) 20:51:14 

    >>192
    これ、条件満たしてたら働かなくていいやつだね。
    そこに居るだけの仕事。
    しかし定年は25歳。

    +29

    -2

  • 315. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:02 

    >>251
    251さんかわいい( ◜◡◝ )

    +414

    -4

  • 316. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:09 

    >>156
    細かいけどパソコン習ってたならニートではなくてただの無職だね

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:26 

    >>192
    残業何させられるんだろう

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:27 

    >>10
    事務の面接でパソコンできるか聞かれて「中学校の授業で習ったレベル」って言ったけど受かった。
    とりあえずEXCELの関数とかは他の人の資料からコピペしたり知恵袋(だいたい誰か質問してる笑)探したりして資料作ってパソコンできる人に見られた(笑)

    +181

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:30 

    >>1
    ぶっちゃけ主に危機感がないんだよ。わたしもニートしてた頃はでもでもだってでなにも探す気になれなかった。
    でも仕事探さなきゃ!ってスイッチが入る時期は来る。
    そしてそのスイッチがはいると色んな、職業が見えてくるよ。
    主は今はその時期じゃないのかも?
    今のうちに料理覚えたり家事得意になるのもありなんじゃない?
    焦って見つけてもいい仕事にはつけないよ

    +46

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/24(月) 20:52:46 

    >>48
    接客が苦手なのかなって思った
    工場はきついって聞いたことあるし

    あの、ご興味あればだけど経理はいかがですか?
    私の隣の部署が経理だけど、静かです
    皆さん黙々とPCか電卓と対峙しています

    +97

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:06 

    レジ打ちしか出来なかった。
    キャッシュレスもよく分からないし、セルフレジも増えたから私に出来る仕事はもう何もないと思う。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:09 

    >>289
    なるほど、そういう人もいるのか
    確かに休憩一斉なのはちょっと辛いなぁ
    でもみんな大人だから一人我関せずでも何も無いよ
    人それぞれだね

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:17 

    >>1さんじゃないけど、パート探ししてる主婦なんだけどなかなか条件に合った仕事見つからないし、たまに良いと思ってもちょっと通勤距離が…ちょっと仕事内容が…、ここだ!と思ったところは不採用だし、
    なんか私生きてる意味あるのか?世の中には仕事はいっぱいあるのにってところまで落ち込んでたけど、みなさんのコメントを見て、本当に甘かったなって思ったよ。明日からまたパート探し頑張る!

    +81

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:28 

    >>5
    これはこれで精神的にきそうやけどな…

    +160

    -2

  • 325. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:34 

    >>306
    芸術家ってことは独自のアイディア出せるってことだから勉強してデザイナーとか商品開発とか目指せるんじゃない?
    適性診断ってそれしかだめってことじゃなくて傾向だからさ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/24(月) 20:53:43 

    説明されても人の言葉がどんどん抜けていく
    メモ取っても単語しかメモれなくて自分で読み返して自分でも意味がわからない
    最近はマスク越しだから抜けていくどころか何言ってるか聞こえない

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2021/05/24(月) 20:54:33 

    >>183
    多いよね。
    病弱なら尚更、知的労働をする職場で自分の正規ポジションを確保しとくべきだと思う。
    旦那は他人だから、気が変わったら放り出されることもある。
    会社は労働基準法に従ってるから気分次第で放り出されないし、さらに厚生年金や退職金をコツコツ貯めることになる。
    万が一倒産しても、キャリアがあるから再就職できる。

    +25

    -2

  • 328. 匿名 2021/05/24(月) 20:54:47 

    >>1
    喉が弱くて接客無理ならレジャーも無理なのでは?
    パソコンは使えるように勉強したらいいし、免許も練習してみたら?
    努力をしならどの業種でもダメだよ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/24(月) 20:54:51 

    >>179
    仰る通り

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/24(月) 20:54:56 

    >>1
    私はやりたい仕事があんまり人に関わらなくて、もくもくと作業できる仕事だから、高齢者施設の雑務みたいなことやってるよ。今までの苦労はなんだったのかと思うほど人間関係の苦労がなくて、もくもくと仕事してるよ。主さんは仕事に一番なにを求めたいかな?私は人間関係がへただから、人とあまり関わらない仕事にしたよ(笑)主さんにあったところで無理なく作業できること見つかるといいね!

    +35

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/24(月) 20:55:45 

    >>1
    最終手段・占い師

    +3

    -7

  • 332. 匿名 2021/05/24(月) 20:56:03 

    >>16
    結局働かなくても何とかなるから仕事選んでるんだと思う。
    良いパートがないって言ってる人みんな何だかんだお金に困ってない。

    +50

    -2

  • 333. 匿名 2021/05/24(月) 20:56:31 

    >>137
    あと日本人は失敗に対して厳しいからリーダーが育ちにくい環境らしいね。このままだと将来的に日本企業でもリーダーになりたがりな中韓人がリーダーを務めることになるらしい。

    +130

    -3

  • 334. 匿名 2021/05/24(月) 20:56:32 

    >>59
    一生懸命やる気あるなら別の仕事探したほうが···

    +208

    -3

  • 335. 匿名 2021/05/24(月) 20:56:39 

    >>317
    事務って意外と残業多いよ。
    決算の時期とか年末調整のときとか普通に仕事終わらない。
    しかも秘書業務兼務って書いてあるからこの求人かなり忙しいと思う。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/24(月) 20:56:59 

    >>1
    工場のピッキングなら、黙って機会のように必要な部分集めるだけだよ。
    工場だから、おばさまづきあいはあるけど

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/24(月) 20:57:51 

    >>217
    痛みや身体のことは人それぞれだよ

    +23

    -5

  • 338. 匿名 2021/05/24(月) 20:57:54 

    >>24
    参考になるかわからないけど…私は甲状腺がんで甲状腺を半分取ったけど残りも良性腫瘍があるから悪性になったらそっちも取らなきゃいけない。さらに子宮がんもあるから2年後には子宮ともお別れが確定してる。
    今まで臓器を失くすって想像したこともなかったけど本当に本当に怖くて辛い。
    取ったら取ったで新しい症状が出てきて辛いし、周りからはがんを取った=完治・元気って思われるから余計にプレッシャーもある。
    まだ20代で先が長いから夫のことを考えたら仕方ないって思ってるけど、がんですら何とか残せないかってすがりたかったし、子宮はまだ諦めついてない。
    まわりに迷惑かけたり辛い症状があっても、残しても生きていけるなら残したいんじゃないかな。

    +40

    -2

  • 339. 匿名 2021/05/24(月) 20:58:00 

    >>318
    >とりあえずEXCELの関数とかは他の人の資料からコピペしたり知恵袋(だいたい誰か質問してる笑)探したりして資料作って

    これができるかできないかって大きいと思う。
    自分で調べたりせず、教えてくれないって嘆く人けっこういますよね…

    +150

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:00 

    >>335
    真面目か!ww

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:08 

    >>308
    それ人気嬢の給料知らないからだよ。
    うちの店は個室待機で女の子同士会わないから、今まで誰とも話したことないよ。
    オプションもお店に報告せずにそのままもらったりしてる時もあるから、多い日だと4〜5もいく(裏オプはほぼ無し)
    店選びは大事。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:20 

    今時どんな仕事でも、WordとExcelの基本くらいは使う可能性があるから
    今のうちにやっておいたほうがいいよ。私も仕事探し中だからオンライン講座とかで勉強してる。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/24(月) 20:59:32 

    >>274
    そりゃ一生その仕事をしなくてもいいというプレッシャーがない人にとっては楽しいよ。時短なら社員に言われた事やってフルの人が忙しくても時間通りになれば帰れるし。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/24(月) 21:00:27 

    >>75
    似たような仕事してましたが、全然楽じゃないです
    単純作業て飽きるよ

    +60

    -2

  • 345. 匿名 2021/05/24(月) 21:00:51 

    >>309
    いちいち突っかからなくても。面倒くさい人

    +15

    -4

  • 346. 匿名 2021/05/24(月) 21:00:59 

    >>326
    私も短期記憶が弱い&選択的注意ができないのでメモ取ってる間に忘れたり聞き取れなかったりします。
    そうは言っても働かないと生きていけないので聞きづらいときや間に合わないときは「すみませんちょっと聴力が弱いのでゆっくり言ってもらっていいですか?」って言うようにしてます。本当は聴力の問題ではないですが、こう言うとたいていゆっくりはっきり話してもらえるので。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/24(月) 21:01:00 

    >>332
    パート主婦はどんな仕事選んでも嫌になればすぐ辞めて旦那に甘えてれば生きていけるから仕事選びには重要視置いてないんだよ。

    +30

    -2

  • 348. 匿名 2021/05/24(月) 21:01:04 

    真面目な話、やりたい仕事に就いてる人の方が稀だと思うよ
    就いてたとしても理想と現実のギャップにやられて退職する人も多いしさ
    やりたい仕事じゃなくても条件合うところがあったらとりあえず応募するだけしてみなよ
    面接行ったって不採用になる可能性もあるんだし、やってみて合わないなら辞めればいいだけなんだし
    悩んでる時間がもったいない

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/24(月) 21:01:09 

    >>48
    私は飲食店では本当に仕事できなくて居場所なかったけど、営業職に就いて優秀社員として本部に栄転したよ
    バイトと正社員は同じ業種でも求められるものが違うからどんな業界で働きたいか、どんな大人になりたいか考えてみたらいいと思う!

    +104

    -1

  • 350. 匿名 2021/05/24(月) 21:01:57 

    >>39
    清掃って、けっこう陰湿なおばさまいるよね。
    もちろん、みんなじゃないけど。

    会社やマンションの清掃の方で、高齢の方々が多い中、若い方が1人だけいるけど、いびられているの何度か目撃した。

    +135

    -8

  • 351. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:28 

    市役所って結構臨時職員募集してるよ
    地元の役所のホームページ見てみたらいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:41 

    >>103
    やってもないのに雇用ないから〜って言ってちゃ何も変わらない
    1%の可能性でもあるなら何でもやるしかない

    +64

    -3

  • 353. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:52 

    >>197
    顎関節症集まれ〜でたてました!

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/24(月) 21:02:56 

    >>1
    ライン作業は?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/24(月) 21:04:09 

    >>251
    ヤバいかな?
    自分なりの楽しみを見つけるのって大事だと思う

    +477

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/24(月) 21:04:09 

    >>48
    嫌な奴ばかりだったんじゃない???

    +56

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/24(月) 21:04:26 

    >>1
    清掃・保育・介護・介護補助と簡単に言う人いるけど潔癖症には向いてないよ。自分はそうでないと思ったけど潔癖症で無理だったわ。あとマンション清掃・水道メーターとかも場所によってはクモが巣を張ったりして虫に遭遇する。

    +41

    -1

  • 358. 匿名 2021/05/24(月) 21:04:50 

    >>5
    こういう謳い文句の求人見かけるけど、結局『そういう業務もあるよ』っていうだけで、本当にこれオンリーで良い仕事なんてないよね

    +148

    -1

  • 359. 匿名 2021/05/24(月) 21:04:59 

    >>322
    みんな大人だと良いよね…
    同調しないとイジメる人がいる事務最悪だったよ。
    1ヶ月は仕事だからって無理して頑張ったけど無理だった…

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/24(月) 21:05:08 

    うるせー

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/24(月) 21:05:45 

    >>339
    たしかに、自分で調べてスキル上げようとする人って少ないよね。
    向上心がないというか
    職場の人に、こうやると便利ですよって教えると「すごーい、パソコンの先生みたい」って感心されてそれで終わるもん。
    私なんかGoogle先生に何度も何度も聞いて自力で覚えたわ。

    +98

    -1

  • 362. 匿名 2021/05/24(月) 21:06:08 

    >>6
    体力、コミュ力、精神力、介護の知識、なんやかん医学的な知識もいるで。(当たり前に老人やといろいろ持病あるからな)
    昔みたいな事出来ないからな。あと、資格なかったら相手にされない。ヘルパー2級必須。実務経験者優遇や。
    社員なら介護福祉士とらないと無理。条件いいとこ介護福祉士必須やで。
    パートなら緩いけど資格必須やわ。若いなら雇ってもらえるしヘルパー研修代もってくれるとこあり。
    誰でも雇ってもらえる職業でもないな。現実続けられないからな。ついていかれへんと思うよ。思ってるより頭使うで。当たり前に下手な事したら人の命にかかわるからな。相手老人やからな。

    +97

    -3

  • 363. 匿名 2021/05/24(月) 21:06:39 

    >>209
    接客できる人でもマニュアル通りにしか動けないなら介護職無理そう
    私働いたことないけど多分そうだろうなって思った

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:08 

    >>359
    そうなんだ、大変だったね…
    その職場の雰囲気って歴代の人達で決まってるものだから、合わないところは合わないよね。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:23 

    >>40
    パソコンだけでなくて
    色んな講座があるし
    そこでも、ちょいちょい
    パソコン習うよ

    半年くらい雇用保険が有れば
    ハロワで受けることが出来ます
    探してみたら
    受けたい講座あるかも

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:24 

    >>341
    裏オプを店に言わないとか当たり前。
    それ踏まえた上でお話ししてたんだけど、どっちにしろ貴方が手コキ店で4稼げるならよかったね。
    普通は4なんてそうそういかない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:34 

    仕事してる人はみんな喉強くて腫れたことなくて顎関節症になったこともなく、パソコン得意で運転もへっちゃらな人だと思ってんのか?こういう文句ばっか言ってる甘えた奴大嫌い。

    +10

    -19

  • 368. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:48 

    >>345
    誰だって自分の仕事馬鹿にされたら嫌だよ。

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:18 

    言い訳なんていくらでも出てくるんだよ。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:21 

    >>309
    接客も事務もした事あるけど愛想云々までいちいち考えてなかった。あなた嫌々接客業してるんじゃない? 

    +17

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:28 

    >>353
    見つけました!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/24(月) 21:08:49 

    >>10
    あなたがやりたい仕事ってパソコン使わないの?
    運転免許必要ないの?
    なんかできるように計画立てて実行していくしかないよ

    +15

    -15

  • 373. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:07 

    >>74
    女性が対象の治験って少ないのよ
    あと一回治験に参加したら3〜4ヶ月インターバルが必要なので継続的にに収入を得るのは難しい
    死にたがりさんなのかな?治験で死亡する事なんて滅多に無いけど、後遺症を抱える可能性は有るよ。
    そのリスクを承知の上なら一時のお小遣い稼ぎにはいいと思う。
    ちなみに私はピルの治験で15万臨時収入を得たよ。

    +14

    -2

  • 374. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:19 

    >>367
    そういうあなたはどんな仕事を?まさか時短主婦や専業、数年しか働いてない人間とかじゃないでしょうね。

    +5

    -9

  • 375. 匿名 2021/05/24(月) 21:09:31 

    >>1
    お弁当の工事とかでひたすら卵焼き乗せたりとかのレーン作業とかどう?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/24(月) 21:10:34 

    >>368
    バカにされてるって思い込んでぐだぐだ言ってるのが面倒

    +8

    -3

  • 377. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:02 

    >>1
    パソコンは扱えないっていうけど、最初はみんな扱えないよ 何回も練習して扱えるようになる 甘ったれんな

    +9

    -13

  • 378. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:51 

    >>105
    それがあるんだよ
    女性じゃないと入りにくい所があるので
    警備会社から言われた

    +35

    -1

  • 379. 匿名 2021/05/24(月) 21:11:59 

    パソコンは勉強しろ
    運転はペーパー講習受けろ
    休業対象だし〜とか言い訳すんな
    面接受けまくれ

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:19 

    >>338
    いや、子宮と扁桃腺比べられても…
    腎臓病の治療で扁桃腺取ったけど後遺症も何もないよ。
    むしろ、風邪引いても熱が出なくてラッキー。
    腫れやすいと自覚してるなら取ってしまうのも手だと思う。

    +11

    -3

  • 381. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:37 

    >>24
    1週間入院するケースもあるから、命に別条はないし働いてるとなかなかきっかけがないとか。
    特にコロナ禍では不要不急の手術なんじゃない?
    私は扁桃腺切除手術したけど、きれいに声出せるまで時間かかったし結構職場に迷惑かけた。

    +30

    -1

  • 382. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:58 

    >>3
    合唱部の部長さんかな
    OKデート 直接手と6000円でどう?

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:59 

    >>6
    喉は弱いけど腰は弱いとは書いてないから介護いいと思うけど
    介護楽しいよ
    大変だけど腰痛がなければ
    あとは意地悪なスタッフがいなければ楽勝っす

    +17

    -17

  • 384. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:19 

    清掃の仕事がしたいんだけどだいたいパートで請負。
    請負が調べてもいまいちわからない頭弱です。
    丸投げってことなんでしょうか?委託とどう違うの?

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:22 

    >>374
    うだうだ言ってないで働きなよ。

    +2

    -3

  • 386. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:29 

    >>370
    309です。確かに仕事が命ってほど好きではないかな。でも社会の一部として頑張ってるから悪く言われたりはしたくないからムキになっちゃったのかも。
    あまり深く考えてなかったなら私の邪推だね。ごめんなさい。

    +8

    -2

  • 387. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:56 

    >>367
    いや、主は別に仕事したことない人なわけじゃないでしょ。
    ただなるべく声を使うような仕事を避けようとしてるだけでは?
    なぜそんなに怒ってるの?

    +22

    -2

  • 388. 匿名 2021/05/24(月) 21:13:58 

    >>1
    顎関節症で扁桃腺腫れやすいけどストレスだったよ。首と顎の境目が痛くなる原因は何だろうと調べたらストレスと書いてて規則正しい生活したら自然治癒で治った。それでも治らなければ内科へ。顎関節症は歯医者へ。マウスピースを勧められるかもしれない。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/24(月) 21:14:35 

    >>5
    簡単!
    道に軍手を落とす仕事はどうですか?

    +42

    -10

  • 390. 匿名 2021/05/24(月) 21:14:37 

    >>183
    それはそれでいいんじゃない?
    専業主婦の需要は男側にはあるんやろ。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:32 

    >>380
    横だけど扁桃腺なら怖くないってことでもなくない?

    +13

    -2

  • 392. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:33 

    主は仕事する気なければこんなトピ立てることもないしな。
    おばさんって結婚して幸せ~と語ってる割にはここでは主批判多いんだな。コミュ障で嫌われてるから主に嫉妬か。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/24(月) 21:15:50 

    大学の博物館?(植物系)の標本作りみたいなのは一人部屋で黙々とやるやつだったよ
    たまにメールやらやりとりあるけど

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/24(月) 21:16:29 

    >>387
    たぶん仕事で疲れてるんだよ
    私も生活のために体ボロボロにしてまで働いてる時に何かと理由つけて働かない人見たらイラッとするもん
    今は余裕があるからトピ主の弱さも理解できるけど
    人間ってそんなものよ

    +13

    -7

  • 395. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:05 

    >>374
    うるせーな看護師だよ。喉弱くて顎関節症もあるしパソコンも元々は苦手だけど働いとるわ。

    +4

    -7

  • 396. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:31 

    >>391
    具体的に何が怖いの??

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2021/05/24(月) 21:18:10 

    >>385
    質問に答えてくれないなんて頼りない年上だなw 図星だから答えられないくてしゃーないか。主じゃないからね。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/05/24(月) 21:18:21 

    >>63
    ごめん
    鈍くさい、気が利かないとかだと意地悪されます
    介護記録もパソコンでしてないところもあるけど、まれ。よっぽどどけちの狂った経営者だな。
     しんどいから。誰でも資格なくてもできそうでないです。入って意地悪されて病むよ。

    +55

    -2

  • 399. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:14 

    >>1
    パソコンならハローワークで習えないっけ?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:14 

    >>71
    私は好きでやりたい仕事につけているけど、仕事覚えるまでは大変だったし、ベテランと言われるようになった今でも日々勉強。仕事に楽な仕事なんてないよね。

    +25

    -1

  • 401. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:14 

    >>4
    貴方は若さにしか価値(取り柄)がない中身空っぽの人間なんですね。

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:18 

    >>397
    年上ww

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:33 

    >>1
    顎関節と扁桃炎で接客業働けないは、正直うーん
    もっと大変な病気抱えてながらも頑張ってる人見るから言い訳にしか聞こえない
    もちろん向き不向きはあるだろうけど、多少は努力してしなきゃ

    +16

    -2

  • 404. 匿名 2021/05/24(月) 21:19:51 

    >>309
    愛想ってそんなネガティブなイメージあるって知らなかったよ
    愛嬌とかと大差ないと思ってたから、今後は勘違いされないよう気をつけるね

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:05 

    >>395
    顎関節症は人によって症状だいぶ違うからね。私も顎関節症だけど噛み合わせ悪いから長くマウスピースだが口が開く分まだ軽度だと思う。でも主は開かないから飲食も大変そうだよ。

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2021/05/24(月) 21:20:16 

    >>383
    バイト続かなかった人だけど、今の介護の仕事楽しいからやってみないとわかんないよね。私は人見知りだけど、半年もすればお年寄りと仲良くなれたし、体動かすのは、倉庫仕事の方が大変だったよ

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2021/05/24(月) 21:21:51 

    >>108

    暇でお金もらえるなら良いじゃんと思ったけど、5分が一時間に感じるのはキツいね💦飲食店で働いてたけど、忙し過ぎてあっという間に上がる時間になってたよ💦どっちが良いのかな?

    +109

    -1

  • 408. 匿名 2021/05/24(月) 21:22:28 

    >>384
    私の母はパートで近所の社員寮の清掃してるけど、清掃会社と契約して、社員寮に派遣されてるって感じだよ。
    朝だけ働いて月80000円近く稼いでる。父の扶養から抜けたくないから母はこれで充分みたいだけど、母の清掃会社には社会保険に入って長時間働ける職場に派遣されてるひともいるみたいだよ。自分のことじゃないからあまり詳しくなくてごめんね。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/24(月) 21:22:37 

    >>103
    普通の事務ならExcelとWord普通に使えればいけるよ
    そこまで専門的な知識は必要ないし必要になればググれる

    +76

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/24(月) 21:23:03 

    >>16
    ハッとした
    そうだよね、生きていくためなら働くしかない!
    ありがとう

    +20

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/24(月) 21:23:22 

    >>36
    悟空こんなこと言うんだ!びっくり!
    ニート期間すごく長かったのに!

    +46

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:34 

    >>386
    >>370です。こちらこそきつく書いてごめんなさい。何だかつらそうに見えたので・・・。私があまりにも考えなさすぎで接客してたのでそういう風に言われるのが嫌な人もいるんだなと知れて良かったです。私は不真面目なのであなたのような根が真面目なのはとてもいい長所で羨ましく思えます。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:02 

    >>302
    どうして騙してる事になるのかな。
    夫婦お互い幸せなら良いと思うよ。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:07 

    >>12
    タンポポ・・・なのか?!

    +119

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:29 

    >>409
    横だけど、元々事務の倍率高かったのにコロナになってから余計増えた。
    スペック高い人まで集まりまくってるよ。

    +37

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/24(月) 21:25:35 

    私も体調面等に不安があって、私に何が出来るんだろうって迷ってる。とりあえず探し続けるけど

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:08 

    >>3
    パソコンは扱えないしってはなから諦めてるもんね、みんな最初は出来ないけどやっていくうちに出来るようになるもの。本当にこの仕事なら出来ると思う。

    +9

    -5

  • 418. 匿名 2021/05/24(月) 21:26:49 

    >>237
    横だけど、広い倉庫だと歩き回る距離も半端じゃないし、物によっては重い物もあるから、体力は必要。

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/24(月) 21:27:00 

    >>48
    私もあなたと同じでクビになったこともあるけど、
    経理として就職したらうまくいって、もう10年以上続けてるよ。
    自分のペースでできる仕事なら適性あるかも。

    +89

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/24(月) 21:28:22 

    >>1
    自分にできそうな仕事が全然無い

    +4

    -17

  • 421. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:36 

    >>1
    そんな仕事無い。
    仕事って給料が発生するんだよ。
    あなたが経営者になったとして、あなたみたいに「あれ嫌!これ嫌!」って言ってる人に給料出せますか?

    パソコンは努力したら身につくし、運転だって免許取れるでしょ。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/24(月) 21:30:49 

    >>1
    私も扁桃腺腫れやすいかったけど、接客業やってるよ。年間5回程腫れて高熱が出ると手術の対象?になるそうです。手術後もしばらくうまく喋れなかったので1ヶ月いかないくらいまでお休み頂きましたが、今でも接客の仕事してます。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/24(月) 21:31:34 

    >>124
    飛田新地はルックス良くて若くなきゃ無理じゃない?

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/24(月) 21:32:48 

    >>414
    菊(小声)

    +97

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/24(月) 21:33:07 

    >>403
    ね、今特に症状が出てなければやれると思うんだけどな
    たとえば腰痛持ちで薬飲みながら働いてる人なんてザラだし
    障害あったって大病抱えながらだって、働ける流れになってる時代だよ

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:01 

    >>99
    あるよ〜!「当たり」の場合ね。

    +98

    -2

  • 427. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:17 

    >>1
    農業。
    山形だったらもうそろそろのさくらんぼの収穫のバイトおすすめですよ。暇なジジババみんなやってる。あと体験的に都会からバイト募ってる。コロナで今難しいかな。収穫も機械無理だからホントに人手いるみたい。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:18 

    >>240
    一時的ってどのくらいですかね…?
    今2ヶ月目で、1ヶ月目で十万いけて今月は二十万いけそうなのですが、あと4ヶ月、この状態キープできるのか心配です…

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:21 

    >>1
    パソコン全く出来なかった友人が塾の講師やってた。
    あとは伝統工芸の弟子になったり。
    意外と世間でブラックと言われる仕事と本人の適正は別問題なんだなと感じる事がある。

    +33

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:41 

    >>279
    立ちっぱは辛いよね。

    +23

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/24(月) 21:34:46 

    >>4
    あなたはそうなんだろうけど、
    みんながそうとは思わない方がいい。

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/24(月) 21:36:37 

    >>1

    喉弱く (毎日、痛み止めかブロン液)
    顎関節症 (個性だから気にしてないよw)

    レジしてますよ!
    やりたくなったら相談にのります

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/24(月) 21:37:56 

    >>214
    そうなんですね。症状が和らぐだけでも何もしないよりはいい気がしてね。

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2021/05/24(月) 21:38:06 

    >>13
    単発で関ジャニのCDを封入する仕事をした。
    初現場で初仕事、ひたすら箱作り、詰め、ガムテ貼り。
    現場責任者が私に「隣の人みたいに早くやってくれる!」
    初めから上手く出来るかよ!CDを叩きつけて帰りたくなったよ。

    +53

    -2

  • 435. 匿名 2021/05/24(月) 21:38:50 

    >>4
    アラフォーすぎって何歳だろ。アラフィフになってから?35歳すぎ?
    良く分からないけど、祖父と死別した祖母(88)は逆にイキイキしはじめたよ。

    +31

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/24(月) 21:39:22 

    >>386
    >>412
    煽りあうんじゃなくて自分の非を認めて謝りあえるのってすごいなって思う

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:07 

    >>183
    別に旦那がそれでいいなら何も問題がない。
    私も昔、病弱な友人と結婚して養ってあげられたらと思っていた。

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:42 

    >>1
    私も出来ない仕事だらけでニートでしたが、なんとか働きたくて簿記とかパソコンとかの資格取ったし、運転出来ないとどこにも採用されない田舎なのでペーパードライバー講習受けて乗れるようになりました
    やりようありますよ

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/24(月) 21:43:04 

    >>39
    私警備員無理だった。今でも思い出すと青ざめるけど、工事で片方は道路の通行止めてなきゃいけないのに両方通しちゃったことがある。一方の車の人たちに少しづつバックしてもらって何とか片方通行の状態に戻した。(別の警備員が事を収めた)ほんと最悪。クビにはならなかったけど、最終的にはパチ屋の立体駐車場に立ってるだけの所に配置。半年も続かなかったな。って書くと、警備員も候補から消えちゃうかな。

    +137

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/24(月) 21:45:14 

    >>102

    私似たようなお仕事した事あるけど酔って気持ち悪くなっちゃって辛かったよ…

    パートさんが教えてくれたけど気持ち悪くなっちゃう人多いみたい

    +162

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:06 

    >>48
    テキパキ系の仕事は苦手なのでは?
    まだ大学生なら変にバイトやるよりもここで書かれてるみたいに試しに経理目指して簿記とか勉強してみるのはありだと思う。
    新卒の段階で一級持ってて経理職に応募しまくれば結構受かると思うよ。

    +69

    -1

  • 442. 匿名 2021/05/24(月) 21:47:58 

    >>393
    それってキュレーターになるのかな?資格必要だし、なりたい人多いんじゃないかなあ
    自分の専門の研究のかたわらで収入が欲しい人とか

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/24(月) 21:48:42 

    >>380
    横から失礼します!

    >腎臓病の治療で扁桃腺取ったけど後遺症も何もないよ。

    たぶんiga腎症でしょうか?私もそれで口蓋扁桃を取ったのですが数値が良くならず、
    咽頭扁桃と耳管扁桃も取りたいと思ってるのですが、
    380さんが取ったのは口蓋扁桃だけですか?その他の扁桃も取りましたか?

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/24(月) 21:49:17 

    >>5
    思ってる以上に高速で流れてくるかもしれないwどんくさい私には無理!むしろ難しい仕事。

    +95

    -1

  • 445. 匿名 2021/05/24(月) 21:49:56 

    吊りなのでは?と思えてきた…
    やれる事はあるよ。
    やらないだけで。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/24(月) 21:51:58 

    クロネコとかの事務はどうだろう。電話や荷物受付。
    求人見たけど、端末入力や独自システムはあるだろうけどPCスキルは要求なさそう。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/24(月) 21:52:06 

    >>1
    この先何処か採用されても、どんよりしたトコは辞めた方が良いよ。私も求職中なんだ。力になれなくてゴメンね。

    +15

    -1

  • 448. 匿名 2021/05/24(月) 21:52:29 

    >>1
    扁桃腺って疲れると腫れやすいタイプ?それともストレスかな。
    どちらにせよ清掃なら一人でやる所じゃないと続かないと思うよ。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2021/05/24(月) 21:53:49 

    >>1
    オンラインなどで商品を売っている会社の出品作業と出荷作業はどうですか?
    検索しにくいけどけっこうあります。
    出品はパソコンだけど、出品用の画面覚えたら繰り返しだと思います

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/24(月) 21:54:50 

    大丈夫、わたしは2月までペーパーだったけど必死で練習して、職場まで片道40分運転してる!
    仕事できないけど、先輩が優しく教えてくれるからなんとかできてるよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/24(月) 21:56:12 

    >>436
    優しい世界

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/24(月) 21:56:13 

    >>10
    職業訓練所でパソコン覚えたって人いたからどうにでもなる
    なんならネットで調べればExcelの使い方も出るしね

    +116

    -2

  • 453. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:27 

    >>1
    私も同じく喉が超絶弱いし(声が出にくかったり咳が止まらなくなったり)社会不安障害あってそもそも働くのが辛いけど、職業訓練通ってパソコンと簿記の資格取ったし、それを活かして入社した会社でも独学で勉強して資格取ったよ。あれも嫌これも嫌なら専業主婦になるしかないよ。それが通るなら私だって働きたくない、みんなそうだと思うよ。

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:06 

    ピッキングとか品出しは?
    体は弱くなさそうだから出来るんじゃないかな

    1人で黙々系かチームで協力系、主さんはどっちが好きかな?

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:20 

    >>137
    外国は時間にルーズで遅刻しても怒られないし、店員さんが座ってガム噛みながら雑に接客してたりするよね。
    日本なら即クビだけど。

    日本より肩の力を抜いて、リラックスして働ける職場が多いと思う。
    もちろん、外国もきちんとした企業はあるけど、日本ほど失敗に厳しくない。

    日本は年功序列で減点方式(失敗を重く受け止める)、外国は実力主義で加点方式(失敗はあまり見ない、実力あれば女性でも昇進)

    +86

    -4

  • 456. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:44 

    >>6
    介護が楽な仕事だと思っているんですか?

    +75

    -3

  • 457. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:12 

    >>1
    しなくて良いよ
    私は自分が気に入った仕事しかしない
    個人でやってるからね
    ただね自分が気に入った仕事に必要ならできないことはできるようにするし、夜中の二時、三時までどうしたらうまくいくかを考えてたりする
    身体が弱い → 鍛えたら良い
    パソコンが使えない → 使えるようにしたら良い
    車の運転ができない → できるようにしたら良い
    こう考えることができないのなら、文句言わずにもらえる仕事をやった方がいいよ
    甘えが見える人に自分のやりたい仕事しかしない人生は無理

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2021/05/24(月) 22:00:46 

    >>1
    毎年、原因不明で40℃の高熱出るし、顎関節症だし、子宮内膜症だから生理痛は重いし、生まれつき片方の耳はほとんど聴こえないけど、アパレル店員6年目の私がいる限りあなたは頑張れる!やってみて!

    +31

    -1

  • 459. 匿名 2021/05/24(月) 22:01:19 

    皆厳しいなぁ
    全員やりたくない辛い仕事しかしてないのかな?
    私は精神的な病気があるから、無理して嫌な仕事をして悪化するより
    少しでも興味があったり頑張れそうな仕事を探すのも大事だと思うけどな。
    扁桃腺は私もよく腫れるけど手術は怖いからしたくないので寝る時マスクしたり予兆あったらすぐ薬飲むようにしてる。
    あと顎関節症もあってマウスピース試したけど嘔吐反射で寝られず断念した。
    体の事は人それぞれだからきつく言わないで欲しいなー
    主さん、とりあえず色々挑戦してみて続けられそうなところを探しましょう!
    同じ職種でも働いてみるとそれぞれ全然違うし
    私は絶対に無理!って条件を一つ決めてそれ以外は何個も面接受けてその時の雰囲気でこちらから辞退することもありましたよ!

    +57

    -2

  • 460. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:02 

    若い人なら小中高でパソコンやってるからできると思うけど、主さんが学生の時はパソコンの授業なかったんだろうか。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:33 

    喋らなくて車乗らなくてパソコン使わない仕事って別にたくさんあると思う。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/24(月) 22:02:40 

    わたし今まで接客業しかやってこなくてPCも簡単な入力しかできないけど事務系派遣で探して明日一個面接受けるよ!事前に受けたタイピングテストもぼろぼろだったのに、面接してくれることにびっくり!
    受かったら時給1700円!未経験だからもっと下を覚悟していたけど舞い込んできた!
    主もダメもとでもチャレンジだけでもしてみれば?

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:02 

    世の中には色々な仕事や働き方がある事をまだ知らないだけだと思うよ。誰だって自分がやってきた範疇の事しか知らないんだからさ。とりあえず、肉体労働は辞めといたら?人生長いよ。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/24(月) 22:03:08 

    >>141
    けど実際覚えが悪い人とか明らかに向いてない人が入ってきたらイライラするんでしょ?
    長い人同士で裏であれこれ言うんでしょ?
    フォローする気もないくせに綺麗事ばっかり

    +132

    -13

  • 465. 匿名 2021/05/24(月) 22:04:32 

    >>93
    私も発達診断されてます。
    高齢者の方と関わることが好きで、自他共に認める優しい性格(悪く言えばお節介)なので、自分で言うのもなんですが利用者の方から評判も良かったので、介護の仕事に4年ほど就いていましたが、どこに行っても職場の人との人間関係に悩んでしまい結局断念してしまいました。

    しばらくの期間は主のようにあれはできないこれはできないと言い訳ばかり並べていましたが、いよいよ生活がカツカツになってきたときに(実家暮らしではありません)このままだとホームレスになってしまうと思い、今は昼はポスティング、夜は派遣キャバ嬢やっています。
    元々歩くことは好きで無職だった頃も1日1万歩歩いていたし、介護の仕事で培ってきたトーク力も夜の仕事で発揮できてストレスフリーです。(今は夜は休業でほとんど出来ていませんが…)
    ポスティングは一人で黙々とチラシを配るだけだし、お客さんとのトークはお互いお酒が入っている分深く考えずに話を楽しめる・派遣なので連絡先交換してマメに連絡取り合ったりお店に呼び込んだりなどしなくて良いので、気軽に働けています。
    やっと自分なりの働き方を見つけることができたかなと思っています。

    +35

    -0

  • 466. 匿名 2021/05/24(月) 22:04:44 

    不動産仲介業はどうだろうか?
    ”夜の仕事”から”昼の仕事”へ  転職相談約3倍に(2021年5月11日放送「news zero」より) - YouTube
    ”夜の仕事”から”昼の仕事”へ 転職相談約3倍に(2021年5月11日放送「news zero」より) - YouTubeyoutu.be

    コロナを理由に、夜の仕事から昼の仕事への転職をめざす人が、今増えているといいます。以前、キャバクラで働いていたという、不動産仲介会社で働く女性は、かつての月収の半分にも届きませんが、「今が一番楽しい」と言います。(2021年5月11日放送「news zero」よ...

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2021/05/24(月) 22:05:07 

    >>443
    そうです!igA腎症でした。
    私は扁桃腺取ってからステロイドパルスで発覚から4年で一応寛解しました。再発の恐れがあるので様子見ですが…。
    治療しても個人差あるんですよね😨

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/24(月) 22:05:23 

    >>351
    ちょうどいまうちの市で事務補助を募集してる!!!
    9-16時、たしか月給13万台だったよ。
    有給は年に7日、それとボーナスつき!
    どう?!?!?!

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/24(月) 22:06:28 

    >>99
    日雇いでやったー
    けど、箱詰めとか検品とか色んなポジションあるうちの1つだった

    +92

    -2

  • 470. 匿名 2021/05/24(月) 22:08:24 

    >>125
    働いたことがないでしょってなぜ?
    64さんではないですが、コロナワクチンの接種会場のバイト、まず始めてみるのにちょうどいいと思いますよ。まだ募集してる所もあるみたいだしこういう短期の派遣やりながら次を探すのもいいんじゃないでしょうか。

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2021/05/24(月) 22:09:42 

    >>48

    作業系は向いてないってその年齢で分かったんだから
    パソコンできるようにしてオフィス系を目指してみたら?

    +66

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:47 

    >>10
    とんでもない機械音痴にはやっても得意な人には敵わぬ…

    +40

    -2

  • 473. 匿名 2021/05/24(月) 22:10:56 

    >>305
    酷いっていうか頑張ってる人にとってはなぜ頑張らないのかって思うんじゃないかな。

    みんな楽して今の地位や実力があるわけじゃないし、
    努力して仕事見つけて
    その中でできない事は頑張って出来るようにして
    そうやってやってる人がほとんどだと思うよ。

    +10

    -4

  • 474. 匿名 2021/05/24(月) 22:11:25 

    >>362
    なぜで関西弁?

    +22

    -4

  • 475. 匿名 2021/05/24(月) 22:12:12 

    >>5
    ペットボトルのラベルがずれてないか、ずっと座って見てる仕事あったよ。目がまわってきつかった。。

    +92

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:03 

    ここ見ると自己肯定感高い人結構いて羨ましい。
    昔から鈍臭いからさ。

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:09 

    特殊というか変わってる仕事をやってる方の話を聞きたい!良い点悪い点気に入ってる点などなんでも良いから

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:53 

    >>27
    余裕だよね
    別に働かなくていいんじゃない?

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/24(月) 22:14:46 

    >>112
    私も短期の大量募集の仕事を去年やってたけど楽しかったなー。人間関係のしがらみがない所は働きやすいよね

    +56

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:00 

    >>362
    ヘルパー二級から初任者研修に変わったことも知らない老害でもついていけるんですね

    +9

    -10

  • 481. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:05 

    >>1
    同じく喉が激よわで扁桃腺腫れやすい体質だったけど田舎で職もなかったので接客やってる
    といってもスーパーのレジみたいなずっとレジ入りっぱなしで喋り続けなきゃないとこではなく、品出しや発注や商品整理もしながらレジやるような小売店
    それでも扁桃腺で休んだりとか色々あったけど、体が慣れたのか頻度少なくなってる
    職種でここは無理って決めすぎないでとりあえずでやってみるのも大事だよ

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:16 

    >>1
    製造業とか?
    仕事なんてしたくないけどお金は必要だから働くよね
    仕方なく応募して仕方なく面接行って受かったら仕方なく働く
    そんなもんでは

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:19 

    今仕事が続いてる人は、仕事との相性が良い、人間関係が悪くないという幸運が重なってる場合もある。

    主さんもやってみなきゃ合ってる合ってないわからないから、興味ある職種に挑戦してみたらいいと思う。

    +26

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/24(月) 22:16:51 

    >>214
    人によるよー

    私は扁桃腺とってからは熱をまったくださず、熱出ても喉にこない(熱だけ)だから楽だよ

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/24(月) 22:17:15 

    >>201
    私も好きなことを仕事にしてるけど、それを極められるかは人によるよね。主みたいな人は、好きで始めてもどこかでつまずいたら、やっぱり向いてないってすぐに辞めそう。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/24(月) 22:17:40 

    都会はいいよね。倉庫とかいろいろあって
    田舎は仕事限られてる
    私にできる仕事はない

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/24(月) 22:17:43 

    >>6
    介護士じゃないけど介護施設で働いてる。
    介護士さんは介護技術と仕事の時間の組み立てと臨機応変が要だと思うの。接待も最低限持ち合わせてないとクレームくる。(話し方がキツいとか、扱いが荒いとか)

    +63

    -1

  • 488. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:32 

    私12年で9回転職したよ。
    外面いいからすぐ採用されるけど頭悪すぎなのと人間関係でつまづいて辞めるの繰り返し。
    販売、営業、事務は網羅しました。
    現在無職。

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2021/05/24(月) 22:18:44 

    私も発達障害で不登校→通信制高校なんだけど、選べる立場じゃないのはわかってるけど、やりたくないものはやりたくないんだよね
    今1日3時間しか働いてないのに常に全身筋肉痛なほど体力ないし
    どうすればいいんだろー
    まだ20代なのに清掃とかはさすがに嫌だし
    品出しはやったことあるけど力弱い私には無理だった
    介護は祖母に猛反対されたし私もあんまやりたくない系
    小さな子供大好きだから保育士良いなって思ってるんだけど、女性に嫌われやすいタイプだから保育士や保護者のお母さん達と上手くやっていける自信ないな
    まあ今も女性だらけのスーパー勤務なんだけどww
    パートのおばさんたちからイビられながらも行ってるけど無差別殺人起こす妄想とまらないwww
    あんまり調子のラナイでくださいね
    いつか○されるかもしれないよ?いじめっ子おばさんたち!!

    +8

    -18

  • 490. 匿名 2021/05/24(月) 22:19:21 

    そんだけ体力気力無いと清掃 すぐ感染系の病気に 警備 すぐ倒れるとしか思えないぞ…

    座って出来る単純作業じゃ駄目なの?
    お菓子系工場(ラッピングとか郵便局の仕分けとか
    あると思うけど
    後顎関節は喋るのには問題ないよね 八百屋の呼び込み見たいのじゃない限り
    力仕事は向いて無いけど
    まあ扁桃腺は大変ねって思うけど

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/24(月) 22:19:23 

    パソコン仕事がやりたいなら扱えないし…なんて言ってないで勉強したら良い

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/24(月) 22:20:25 

    >>473
    何かのために頑張れる人って本当に尊敬する。どういうものであれ。
    自分は散々やってきたけど効率の良い人には敵わない。こういう言い訳が良くないけどさ…。
    私がいて迷惑なんだろうなといちいち気にしてしまう。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/24(月) 22:21:22 

    >>12
    店頭で、この花を見かけた時に思い出して勝手に癒されてます😊

    +69

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/24(月) 22:21:28 

    エンジニアやプログラマで半年通えば就職も支援してくれる専門学校があるらしいけどこういうところってどうなんだろ?

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2021/05/24(月) 22:21:30 

    >>1
    私の職歴なし専業の母と同じこと言ってる。
    あーだこーだ言ってるうちに仕事したことがない50代後半になっちゃったよ。家の中だけ偉そうにしてる。清掃の仕事なんてできない!って言ってたなぁ。なんだかんだ父に頼って働きたくなかっただけだったみたい。
    ガチでお金必要になったらなんでも働くことになるから、焦らなくて大丈夫なのでは?

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/24(月) 22:22:47 

    >>251
    やだかわいい!!!

    +284

    -4

  • 497. 匿名 2021/05/24(月) 22:23:11 

    >>476
    努力してスキルアップしてる人に対して「自己肯定感高くて羨ましい」って失礼だね

    +5

    -6

  • 498. 匿名 2021/05/24(月) 22:23:30 

    >>488
    外面よくて頭使わないなら、それこそ営業はどうですか?口がうまいなら誰でもできるんじゃ?
    私は人材派遣の会社にいたけど、みんなそんな感じだったよー

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/24(月) 22:24:40 

    >>350
    そうそう、姑みたいな人結構いる。
    うちの職場の清掃の人は何様なんだって位上から目線で喋ってくるしパートナーになった人を掃除なんて誰でもできるのに何で出来ないのよとかみんなに言いふらして居場所なくしてるよ。わざと人の沢山通る時間に躾と称してギャーギャー言ってるのをみてかわいそうだなと思ってる。

    +46

    -2

  • 500. 匿名 2021/05/24(月) 22:25:07 

    >>497
    すみません。
    それも込みで褒めてるつもりでした。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード