ガールズちゃんねる

【ダイエット】運動はするけど食事制限できない人【悩み愚痴アドバイス募集】

204コメント2021/06/01(火) 02:02

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 15:40:58 

    いませんか?お話しましょう。
    私は毎日5時間の早歩きウォーキングとスキマ時間にストレッチ、日中の移動は自転車とマメに動いてるつもりですが、食欲が節制できず痩せません。お腹が空いてるから食べるというより常に食欲が満足できず腹八分目とはほど遠い状況です。動くからか体重の維持はしてますが完全な肥満です。

    食欲に負ける甘い自分に喝やアドバイスください。よろしくお願いします。

    +125

    -27

  • 2. 匿名 2021/05/18(火) 15:41:30 

    サノレックス飲んだら?

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 15:42:07 

    5時間も歩いてるの...?

    +323

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 15:42:24 

    ダイエットは食事9割だよ

    +208

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 15:42:33 

    毎日5時間のウォーキングってすごいね!?

    +163

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 15:42:50 

    すごいな
    運動も食事制限もできない自分反省

    +45

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 15:42:59 

    +33

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 15:43:37 

    移動が自転車じゃ絶対痩せないと思う。私、どこへ行くのも歩きだったけど自転車を新しく買って歩かずに自転車に乗ってばかりいたら太ったよ。

    +52

    -12

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 15:43:52 

    >>1
    一日朝昼晩どれくらいの量食べてるの?
    アドバイスにも書いてくれた方がしやすいと思う

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 15:44:16 

    私も主さんと同じで運動は大好きだけど、食ってるから痩せない。
    ただ運動してるから太いけど体調良いし数値も良い。
    体積減らしたいなら、やっぱり食事量を減らさないと不可能だよ。

    +143

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 15:44:16 

    低カロリー食材を食べまくる

    +9

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 15:44:17 

    >>1
    真面目な話、摂ってる栄養分と必要としてる栄養分とが噛み合ってないんじゃないかと。
    あるいはストレス過多で食欲で解消してるとか。
    主の場合、食欲それ自体よりも食のメカニズムを深掘りした方がよさそう。

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:09 

    プロテイン飲んでみたら?タンパク質が足りないのもあるかも。
    食欲が抑えられないなら、食事内容を見直してみては?

    +21

    -18

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:22 

    >>1
    分かる!私と全く一緒。
    お腹一杯でももっと食べたいって脳の要求のままに従って食べちゃう。
    脳が指令をするなら、よく噛んで食べて満腹中枢を刺激する作戦もしたけど、顎が強くなっただけで食欲は全く変わらないよw

    +93

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:27 

    生理前の食欲を抑えられない!
    胃袋無限大。我慢したいのに食べちゃう(T_T)

    +105

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:33 

    運動しすぎなんじゃないの?

    +26

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:41 

    >>3
    有酸素運動しすぎって痩せにくくなるんじゃなかったかな。5時間歩くなら3時間にして適度に筋トレも追加したら?

    +109

    -11

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 15:45:49 

    運動すると空腹になるから、ダイエットには逆効果ってきいたことある。
    体重増やしたい人は運動したほうがいい。

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:01 

    >>1
    そんだけ動き回れば
    お腹空くしいっぱい食べてそう

    +71

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:28 

    朝早く起きてウォーキングするの大変だと思うのに、えらい!だから余計、食べてしまうのがもったいないような…。
    私は16時間胃袋休めるダイエットをしたら、2ヶ月で159cm51キロ→48キロになったよ。
    運動は特にしてない。お肌も綺麗になったよ。

    +32

    -7

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 15:46:47 

    バランスのいい食事になってないんじゃない?
    必要な栄養素をきちんと摂取できてると、そんなにお腹空かなくなるよ。
    カロリーだけ見ててもダメなんだよ。
    「あすけん」ってアプリ、最初は登録面倒かもしれないけど必要な栄養素を知るには便利だよ。

    +47

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 15:47:16 

    運動の消費カロリーって一度検索してみたらいいと思う

    ちょっと食べすぎたら何時間分もパーになる

    しかもストレッチはほとんど消費カロリはないし、早足ウォーキングも5時間ってのは間違いだよね

    筋肉がしっかりつく運動じゃないものばかりだから基礎代謝もそれほど上がらないと思う

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 15:47:27 

    >>2
    なにそれ?

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 15:47:30 

    主のように長時間歩くより、時間短くして負荷を上げた方がいいよ(ジョギング等)
    あとは、たんぱく質をしっかり摂って筋トレするのが良いと思う

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 15:49:21 

    ウォーキングで大体10キロ歩くけど食後に甘いもの沢山食べてしまう。ダイエット中だけどあまり痩せない

    +43

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 15:49:28 

    暇なんだね

    +5

    -10

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 15:49:43 

    >>17
    >>1に返信してあげて笑

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 15:50:31 

    >>3
    5時起きの間違いじゃない?

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 15:51:00 

    >>4

    私もこれを痛感した。
    躍起になって運動していた頃は全くと言っていい程痩せなかったのに、ある時からお金に物を言わせて食事を変えたところ、1年位でゆるやかにだけど、どんどん痩せて行った。

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 15:51:13 

    平日毎日フリーウエイトで筋トレしてるけど下っ腹ぷよぷよ笑食事制限が甘いからって分かってる。
    最近は有酸素増やしてるけど、やっぱり食事が1番だよね。笑

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 15:51:59 

    >>1
    諦めたほうが身のため

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 15:52:10 

    >>1
    主さんみたいな人は一旦運動を止めて「食事制限のみ」から始めた方がいいみたいだよ
    運動を始めるのは食事制限から2~3か月後でいいらしい

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 15:54:40 

    あすけんやってるんだけど、
    カルシウム不足→チーズか牛乳食べる→脂質オーバー
    鉄分不足→レバー食べる→塩分脂質オーバー
    みたいになって、何かを補うために何かが過剰になってしまう
    ほんとはサプリメントを上手く利用したり、オーバーしがちな脂質を抑える食品(カルシウムならにぼしとか?)を取り入れたらいいんだろうけど、好きなもの食べちゃう

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:31 

    私も主さんに近いタイプ。
    なので、食べる物のカロリーを下げたり、栄養価が高いものを選ぶようにしてます。
    しょっぱいお菓子が食べたくなったらシーザーサラダ、甘いお菓子が食べたくなったらフルーツやドライフルーツ、和菓子など。
    菓子パンとかポテチとか、カロリーと脂質しか無いような物は食べないようにしてました。
    シーザーサラダなのは、他のサラダに比べてスナック菓子を食べたような満足感があるからです。ノンオイルドレッシングとかでも同じように満足出きるときはそちらにしますが、ほぼない。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 15:55:48 

    >>1
    わたしはどうしても食欲が抑えられなかったら噛みごたえのあるもの(スルメとかハードグミとか)をおやつに食べて顎疲れさせてた

    あと食前にカロリミット飲んで少しでも体重増えないようにしてたな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:18 

    >>25
    10キロのウォーキングで消費されるカロリーは約400kcalらしい
    菓子パン1個で努力がチャラだね

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:20 

    >>1
    動いた後、直ぐに食べない

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 15:56:35 

    標準体重から仕事のストレスで一気に15キロ太りました。胃袋が大きくなってしまったみたいで空腹に弱くなりちょっとの空腹でも苦痛です。短期間で胃袋を小さくする方法ってないんでしょうか。

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:37 

    >>7
    …あれ?
    餓狼伝説のチン・シンザンだよね!?
    まさかのダイエットトピでトピ画になるとは…
    でも痩せたら、チン・シンザンの個性その物が失われてしまうから寂しいわ(ToT)
    チン・シンザンはデブだからチン・シンザンなのに!(笑)

    私はロック・ハワードが大好きです(*´Д`*)

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:54 

    一日のうち5時間歩いて仕事して家事やって…睡眠入れたら食べる時間なんて無くなりそうな気がするけど。
    主さんはだらだら食べをしないタイプなのかな。短時間に詰め込むタイプ?

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:08 

    野菜スープ大量に作っておいて朝昼晩食べる。
    お腹空いたら卵とか鶏肉とか高タンパクのものを食べる。
    おやつ食べたくなったら果物かスムージー作って飲む。

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 15:58:57 

    >>8
    同じ時間歩くのと自転車乗るのじゃ自転車の方が効率いいよ!
    距離が問題なのだと思う

    +15

    -16

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:51 

    >>1
    糖質の摂り過ぎでお腹が空くんじゃない?
    ご飯麺類パン類控えてみたら?
    どんなものを食べてるの??

    ゆで卵、鶏むね肉常備して、冷奴サラダとかこんにゃくとか食べてみたら?
    甘い物、オヤツはお高い洋菓子を一日一個までにしたり(満足度が違う)、
    塩っ気はおつまみ系(あたりめとかチーズとかナッツとか)でカバーしてみるのはどうかな。

    糖質オフのお菓子や麺類もいっぱいあるし、HMとかお好み焼き粉もあるし。
    スイーツもプリンやアイス、ケーキとか出てるからちょっとだけ気にしてみて。
    糖質摂り過ぎたりとかは、特保(お茶、コーラ、サイダー、カルピス)でカバーしてる。
    砂糖はもちろんパルスイート。
    運動全くせずに10キロ痩せたよー。運動がなぁ…、面倒くさいw

    +20

    -7

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:57 

    >>4
    一時間歩いたカロリーなんて菓子パン半分でチャラになっちゃうからね…。

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:07 

    1年くらいで10kg痩せたけど、食事制限頑張った
    サラダとゆで卵、おにぎり1個とサラダチキンをバランス考えて食べてた
    食べ順気にして食べてたけど結構満足感あったよ
    おにぎりは炭水化物だけど冷えたご飯はあったかいご飯に比べて成分が変わるから太りにくくなるみたい
    運動はそこまで力入れてなくて、一駅か二駅早歩きで歩くくらい
    食事内容見直すのがダイエットの近道だなって実感したよ

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 16:01:37 

    有酸素運動では、糖質や脂肪を燃焼させることでエネルギーを生み出しています。 そのため、ダイエットに有効です。 ただ有酸素運動では、脂肪だけでなく筋肉も燃焼してしまいます。 有酸素運動を行うことで筋肉も減少すると、基礎代謝が低下して痩せにくい体になってしまうため逆効果です。

    だって

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 16:02:19 

    >>33
    同じく。
    食事だとなかなかうまくいかないから、ヤクルトのジョアでビタミンとか鉄とか入ってるの飲んだり、薬局とかで売ってるカルシウムとか鉄の入ったウエハース利用してる。
    サプリより手軽だしお菓子つまみたい時とかにちょうどいいよ。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 16:04:00 

    食べる時間を工夫したら?
    18時以降が理想だけど無理なら20時以降は何も食べない。
    夕食は300キロカロリー以内。
    それ以外はお菓子や米も良しとして食べる。
    そして適度な運動。←コレ重要。毎日何時間も歩くとかはすぐ挫折して挫折すると何もかも嫌になるから。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 16:05:05 

    >>43
    え、糖質ってとりすぎると逆にお腹すいてくるの、、、!?

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 16:07:55 

    私は運動してる期間の方が太る
    何もしてないほうが痩せる

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 16:08:06 

    >>1
    毎日5時間も早歩きしてたら
    痩せそうな気がするけどな~

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 16:09:10 

    カロリー神話は崩壊したって言うけど
    糖質オフ、グルテンフリー、時間制限ダイエット、ファスティング
    効率の良し悪しはあれ、結局は摂取カロリーを落とすということでしょ
    宇宙人じゃないんだから、摂取したカロリーが身に付きにくいことはあっても摂取してもいないカロリーが身につくことは無いんじゃないかな?
    結局は食事を減らすことに尽きると思う

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 16:09:50 

    主です。早起きして2時間仕事終わりに帰宅も含めて早歩きウォーキング。食生活は朝昼は控え目ですが夜の短時間のドカ食いがやめれません。筋トレは何から始めたらいいのかわからずしてないんですが、何から始めたらいいのでしょうか?続けやすい筋トレ教えてもらえるとありがたいです。

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 16:11:37 

    筋肉があまりなくて代謝が悪いとか?
    ウォーキングの時間の一部を筋トレに変えて、筋肉を育ててみたらどうかな

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 16:11:54 

    子どもの残したご飯とか食べちゃう・・・

    +4

    -8

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:11 

    >>25
    ちょっと待て!
    「食後に」って!
    ご飯食べた上に甘いもの沢山食べるってこと?
    そんなの水泳のオリンピック選手並みに朝から晩まで泳ぎでもしない限り痩せないんじゃない??

    +35

    -4

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 16:13:20 

    >>53
    食事内容はどんなかんじですか?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:00 

    >>55
    残飯は残飯です
    胃に入るかゴミ箱に入るかの違いです
    どうしても勿体ないから食べると言うならあなたの次のお食事に回してその分は少なく作りましょう

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:17 

    >>1
    5時間!?それだけウォーキングしてると、頑張りがムダになると思わないのか。。
    私は朝1時間ランニングしてるけど、仕事の前だし、貴重な1時間を捻出してると思っているから、意地で無駄な小麦系やお菓子は食べなくなりました。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:23 

    食事制限なし毎日2時間フィットボクシングしてるよ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 16:15:57 

    5時間も毎日歩いてるなら、肥満やのうて、マッチョなんやないかな

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:14 

    体重落とすのには食事制限が大事で、運動は健康維持(疲れにくくなるとか)って実感した。

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 16:17:19 

    >>25
    食後の甘いものやめられないよね。
    私は0カロリーのゼリーにしてみた

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:05 

    >>53
    極端なことするから「ドカ食い」なんてするんじゃないの?

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 16:18:05 

    >>2
    飲んだことあるけど効く人と効かない人の差が激しいと思う
    私は効かなかった
    あとお腹空いてないけど食べちゃうって人も効かない
    それに保険適応じゃないから1粒500円くらいするよね

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 16:19:24 

    >>5
    どこまで流離ってるんだろうか

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 16:19:48 

    黙って太ってて。

    +4

    -11

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 16:20:36 

    >>53
    筋トレ何から始めたらいいかわからないって言うくらい調べる気がないならジムに行ってトレーナーに教えてもらった方がいいよ。素人が間違ったやり方で筋トレすると腰を傷めたり変な筋肉のつき方になるから。ウオーキングを2時間減らしてもジムに行った方がいい。

    +33

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/18(火) 16:21:10 

    >>1
    食事制限のアドバイスではないけど、
    筋トレの後に有酸素運動するとめちゃくちゃ脂肪燃焼するよ!ウォーキングするならその前に筋トレすることをお勧めする。YouTubeとかの一緒にやれる動画見ながらやってみて。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:31 

    運動するとお腹すくよね
    有酸素運動した後とか無限に食べられるよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/18(火) 16:23:42 

    >>39
    気持ちは分かるけどこのおじさんへの愛を語るトピではない

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/18(火) 16:25:12 

    食欲をある程度我慢したり食事内容を見直す事をダイエットと言うんだよね。
    痩せてる人の「好きなだけ食べてる」の内容マネしてみたら全然満足しない量だと思うよ。

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/18(火) 16:26:32 

    運動してもやせないのは食べてるものが高カロリーなだけじゃないの
    いろんなダイエット法があるけど単純に食べたカロリーより消費したカロリーが多ければ痩せます

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/18(火) 16:26:59 

    >>10
    何だかんだこれが1番じゃない?
    アラフィフになると余計そう思う
    運動して、美容体重から標準体重の中間くらいをキープ
    体脂肪25%くらいが1番いいんじゃないかと。

    男にモテたいなら美容体重が理想だけど、普通がストレスなく1番健康的だわ

    +9

    -11

  • 75. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:25 

    今までの生活に無かったもの(運動、ダイエット食品、マッサージ、サプリ)を加えてダイエットするけどなかなか結果出ないって人は「方程式」的な考え方して左辺と右辺をイコールにして大丈夫って無意識に思ってるんじゃないかな?
    なのでせっかく運動して左辺をマイナスにしてるのにちょっとしたご褒美とかでお菓子食べたりして右辺をプラスにする

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/18(火) 16:27:59 

    毎朝ラジオ体操と5キロのジョギングからはじまり
    主人を見送った後は子供と散歩+公園
    3階建てを掃除機して雑巾かけ等(他の掃除は日によって変わる)
    子供寝た後は筋トレとストレッチ。
    子供がいて以前ほど運動出来ていませんが動くことは苦じゃないタイプです。
    ですがそれ以上に食べるのが好きなので痩せはしません。160cmで57㎏です。

    +6

    -13

  • 77. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:32 

    >>1
    体重分からないけど、肥満の人が毎日5時間も早歩きしたら危険だよ。
    心臓に負担がかかるし、関節にもよくない。

    まずは食事制限から頑張った方が良いよ。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/18(火) 16:30:34 

    >>29
    参考までにどう変えたのかお聞きしたい
    やっぱり野菜中心とかかな

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2021/05/18(火) 16:32:41 

    栄養足りてないと食欲が暴走しない?
    私は炭水化物とかお菓子に取り憑かれてたけど、一日2回プロテイン飲んで、ゆで卵たべて、鉄分サプリ飲んだら食欲コントロールできるようになった。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/18(火) 16:35:46 

    365日美味しいものが多すぎる
    新商品なんかもいっぱい出るし
    とびきり美味しいスイーツを最後にお菓子だちする!と決めてもすぐまた美味しすぎるものがでてくるし

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2021/05/18(火) 16:36:04 

    >>78
    横だけど
    ごはん100g
    タンパク質は手のひら分
    野菜きのこは好きなだけたくさん
    が食べる目安だよ

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/18(火) 16:40:42 

    ダイエット失敗する人は大体極端なことをしてる。
    急激にアスリートかって程の運動をしまくったり、急に生命を維持できない程の量まで食事減らしたり。
    極端なことをしない事が成功の秘訣だったりするよ。
    焦らずゆっくりと、でも食事は確実にちょっとづつ減らす。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/18(火) 16:45:36 

    >>1
    私も毎日張り切ってウォーキングしてた時は、変に食欲旺盛になっちゃって消費カロリー<摂取カロリーになり、全然痩せませんでした。

    ウォーキングを控えてちょこちょこ動くようになったら変な食欲は湧かず食欲が安定して痩せました。

    少しウォーキングを控えてみては?

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/18(火) 16:46:06 

    ダイエット中に食べれる甘いものを探すんじゃなくダイエット中は甘いもの我慢しようよ
    1週間もしたら別に食べなくて平気になるよ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/18(火) 16:47:21 

    自炊に力を入れてみるのはどうだろう。
    私も食欲すごかったけど、栄養バランスとか考えて色々作るようになると不思議と前ほどお腹空かなくなったよ。
    そして和食の甘辛系やパン、お菓子の砂糖の多さにビビっていつのまにか欲しなくなった笑

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 16:48:45 

    >>43

    パルスイートなどの人工甘味料は身体への害やかえって太ることで知られてるよ

    医師が解説したものを引用するね、パルスイートのことも書いてあるよ


    本当に危ない人工甘味料(その1)|くにちか内科クリニック
    本当に危ない人工甘味料(その1)|くにちか内科クリニックkunichika-naika.com

    本当に危ない人工甘味料(その1)|くにちか内科クリニック診療時間アクセスEメールご予約診療科目はじめに当院の診療科目診療科目紹介診療科目 – 目次消化器内科消化器内科とは消化器内科 – 目次消化器内科とは消化器疾患と症候腹痛急性腹症虫垂炎の痛...

    +13

    -5

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 16:51:00 

    >>72
    痩せてる人の好きなだけっていうのは「お腹いっぱいまで」って意味じゃなくて人によって腹8分目だったり腹6分目だったりって事だよね。
    腹8分目や腹6分目が好きなんだよね。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 16:59:05 

    >>53
    心のどこかで「こんだけ運動してるから食べても大丈夫」って気持ちない?
    私はあるw

    私は有酸素なし、筋トレ毎日1~2時間してるけど、体重減らない
    でも、体のラインは変わったよ

    体重減らしたいなら、一回運動やめて(減らして)食事のみで痩せるチャレンジしてみたら?

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 16:59:29 

    >>53
    全ては夜のドカ食いだよ。
    私は朝ドカ食いする代わりに夜は食べない。
    だから体重も増えない。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 17:05:01 

    >>1
    もしかして運動のしすぎで余計お腹空くんじゃない?
    私はそうだった。
    食べたもののカロリー測るレコーディングダイエットプラス筋トレにしたよ。

    お腹が空いてたまらなかったらお豆腐一丁90カロリーを間食代わりにして夜は鍋ひとり分300カロリーとか量を食べて満腹になってもいい低カロリーのものたくさん食べるようにしたよ。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 17:11:36 

    >>1

    私は逆だ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 17:15:37 

    >>36
    しかも小さな菓子パン(T ^ T)笑

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 17:18:37 

    >>1

    睡眠足りてますか?
    睡眠不足の人は食欲が抑えられないという記事を読んだことがあります。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/18(火) 17:25:36 

    友達でいた。ダイエット目的で運動凄い頑張ってるのに、週3でゴディバのショコリキサー食べてる子(笑)なんか女子らしくて微笑ましいなと思ってたよ。

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 17:27:06 

    5時間の早歩きウォーキングなんて脚に悪すぎない?5時間って‼︎それで痩せないなら他の方法にした方がいいよ。5時間のウォーキングに本当にびっくり。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/18(火) 17:28:11 

    >>53

    片足立ちを1分やると良いらしいです。

    正しいやり方はネットで検索してね。
    両足でも2分ですよ。
    2分だけど、最初は結構キツイです。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/18(火) 17:29:45 

    >>43
    途中まで同意だけどパルスイートとはね。
    アスパルテームだよね、あれ

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 17:32:05 

    一年位カロリー付けてるんだけど、3000キロカロリーとか食べちゃってる日が良くある。1800くらいに収めたいんだけど、とにかくしょくよが半端なく…。
    ジム週4と、30分程度のジョギング週2くらいの運動は続けていて、BM Iは20超えない様に頑張ってるけど、年々代謝も落ちてるのか追い付かなくなりそうで怖い。すぐお腹壊して下痢するとか、歳とともに食べられなくなったとか、胃もたれするとか言う人が本当は羨ましい。

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 17:34:23 

    >>93
    そうなんだね。(1さんじゃないけど)
    私も中途覚醒が本当に酷くて、数えてみたらなんと1日に7回だった‼︎それでも5〜6時間しか眠れなくて、毎日頭が痛くて仕方ないの。眠れないからイライラして夜中に食べたくもないのに食べずにいられなかったよ。

    それで生活習慣病内科ってところで、「睡眠不足でも太ることはありますか?」って聞いたら「あります。」ってことで、その流れから睡眠時無呼吸症候群の検査をすることになって、絶対違うだろうと思ってたのに重症の睡眠時無呼吸症候群だったよ。今度精密検査するよ。でも私の場合は日中の眠気が全くないから本当に不思議。食欲が抑えられなくなるんだね。

    私は半年のウォーキングで10kg痩せたんだけど(その時はぐっすり眠れてた)リバウンドしたから今は1日5km歩いてるよ。痩せないのは睡眠時無呼吸症候群も関係してるのかも。今度入院した時に聞いてみよう。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 17:48:12 

    >>1
    運動の消費カロリーって案外少ないんだよね
    アップルウォッチつけて心拍数とかきちんとして計測したけどこんなもんかって思った。
    運動でカロリー削るより食を少し我慢した方がいい。
    けど運動はもちろんついた脂肪燃焼させるから必須だよね

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/18(火) 17:50:51 

    気がついてると思うけど食事変えないと無理よ‥
    痩せてる人ってみんな言わないけど食事制限めっちゃがんばってるよ でも5時間歩ける主さんならできると思う!

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/18(火) 18:03:58 

    わかります。運動するのはいいけど食事制限が嫌ですよね…
    食事面に関しては低脂質を心がけるつもり、炭水化物は低GIのもので摂取するようにする(パンは食べない)、食事の順番を考える、水はたくさん飲んでタンパク質はきちんと摂るようにするくらいにしてます。

    ですが脂質制限が本当に難しいですー

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/18(火) 18:15:39 

    >>78

    ごはんや麺類など炭水化物を少なめにして、おかず系を我慢せずに好きなだけ食べています。野菜も山盛り食べています。

    あと私の中で一番大きく影響していると思うのは、お菓子類です。これまで食べていたあらゆるお菓子を、糖質オフを謳っている商品に全て変えました。
    それを思う存分バクバク食べています。

    それらの商品は総じて単価が高いものが多いため、特に毎日集計はしていないものの以前より食費がだいぶ上がったかとは思います。

    添加物などを気にしていたら何も食べられないのでそこは無視して自己責任で行っています。
    一応、健康診断でずっとD判定(※肥満と書かれている)だったのが、ここ2年はA判定です。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/18(火) 18:27:25 

    筋肉を動かさないと脂肪は燃えないので筋トレを加えて、正直ウォーキングは1~2時間くらいで良いと思う
    5時間ウォーキングが書き間違いでなければ足裏への負担も気になるので
    筋トレ+ウォーキングにラジオ体操(全身運動)を入れたりする方がお薦め

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/18(火) 18:31:06 

    若い頃は運動もして食事制限もして痩せてた(170cmで7号着れた)けどいつもお腹空かせてた。。
    今もジムで走ったり筋トレしたりその時と大して変わらない運動してるけど食べたいだけ食べるから「背が高い人」とは言われるけど「細い人」とは言われなくなってしまった。
    でもメンタル安定してるし健康診断も褒められるからこのままで良いかな。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/18(火) 18:45:15 

    >>3
    私ポスティングやってるからそのくらい歩くけど、食べちゃって痩せない。動いたら動いた分食べちゃう

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/18(火) 18:48:54 

    1時間必死に運動したとしても、たかが知れてる消費カロリー
    食事や質を見直した方が余程効率的だよね。
    だけど心や脳のバランスが上手く行かない時もあるんだよ…😭
    ダイエットって難しいし、キープする事も等しく

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/18(火) 18:50:34 

    >>7
    こんな体になりたいわ
    【ダイエット】運動はするけど食事制限できない人【悩み愚痴アドバイス募集】

    +8

    -26

  • 109. 匿名 2021/05/18(火) 18:58:25 

    >>1
    運動よりカロリーコントロールの方が大事だと思う
    私はスマホにあすけんのアプリを入れています
    毎日食べた物や体重を記録します
    食べた物のカロリーが自動計算出来ます
    摂取カロリーや体重が表になって目に見えるのでダイエットの励みになります
    段々痩せてきました
    オプションの有料コース無しで無料のみでやっています

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/18(火) 18:59:05 

    私が何年か前にすごく痩せられた時は
    週に1~2回ジム、ジムに行った日は運動前にプロテイン飲んで運動後は軽い食事、野菜スープor味噌汁にチーズだけとか(さけるチーズちまちま食べるのがお薦め)のみ
    毎日食事制限しようとするとストレスだけど週1くらいなら耐えられる
    ジム行かない日はウォーキングしたりヨガや筋トレを自己流でやってた
    色んな人に痩せたねと言われたよー

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/18(火) 19:16:20 

    >>53
    プランクどうかな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/18(火) 19:37:00 

    >>1
    ウォーキング5時間ですか!?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/18(火) 19:42:12 

    歩いて痩せたこと一度もないや
    食事制限きっちりやれば、30分筋トレ+30分ランニングで10キロ痩せたよ
    突然1200kcal!とかやらなくても、白米半分にしてその分野菜スープとか、サラダともずくとか、量そのままで内容を変えてカロリー落とすとかやり方あると思うけど
    食生活変えずに痩せるは無理だな〜

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2021/05/18(火) 19:43:40 

    そんだけ動いてるなら食べてもいいけど内容変えたら良いんちゃう?
    あすけんとか、アプリでカロリーコントロールよりも、栄養素が偏ってないかチェックしてみたら?
    食べてるものが炭水化物と脂質ばかりなら太るよ。
    タンパク質とビタミン類、ミネラルをバランス良く食べたら多少カロリーオーバーでも運動で消化されそう。

    私もあすけん初めて食事内容チェックしたらめっちゃ偏ってて、栄養バランス見直して食べるようにしたら、今までより沢山食べなきゃいけなくなったけど、それでも痩せたもん。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:50 

    朝晩8キロランニングと筋トレ、雨だと家で自転車とビリーズブートキャンプなんかする。沢山食べるけど引き締まってる。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2021/05/18(火) 20:00:33 

    急いで痩せたいならあれだけど長期的にダイエットするなら食事制限はちょっとずつで良いと思いますよ
    最初は白米を一口二口減らす、唐揚げじゃなくチキンソテー、野菜ならサラダとかじゃなくおひたしや温野菜を薄味で、お寿司なら貝類を中心に食べるとかね

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/18(火) 20:03:49 

    しっかりストレッチはしてるのかな?

    知り合いに筋トレするけど、全く柔軟わストレッチしない人がいるんだけど、筋肉使って解さないから太ももやふくらはぎがパンパンだよ!
    良くあちこち故障してるし、、、

    呼吸意識してストレッチをオススメします!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/18(火) 20:17:53 

    炭水化物や甘いものがまんするだけや
    おなかすいたら肉とかゆでたまご量産しといて食べるんや

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2021/05/18(火) 20:38:30 

    運動で消費するカロリーと食事制限で抑えられるカロリーを比べると、圧倒的に食事制限で抑えるカロリーに軍配が上がるんだよね。
    運動は今よりも減らしてもいいから無理なく続けていくとしても、まずは摂取カロリーを減らさないと体重はぶっちゃけ減らないと思う。
    いちにちの食べたものを書き出して客観的に見てみるところから始めてみるのはどうかな。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/18(火) 20:44:36 

    我慢するの嫌だったから、一日5~7食にしてたよ。
    一日の総カロリーがオーバしなきゃいつ何を食べてもいいようにした。だって我慢するの無理。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/18(火) 20:51:43 

    完全な肥満とのことですが、BMIが30以上なら出してもらえる薬もありますよ。ご参考までに。
    食欲を抑えられないというのは、申し訳ないのですが、何かしら疾患があることも考えてみる必要があるかもしれません。
    お気を悪くされたら申し訳ないのですが、一度心療内科に行かれてみるのも一つの手かもしれません。
    空腹は、時にある意味気持ちが良いものだったりするので…

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2021/05/18(火) 20:52:34 

    私もお米大好きで食事制限はして来なかったけど
    運動のみだと中々減らなくて遂に1週間前から糖質制限始めました
    今まで朝昼好きなだけのお米と夜は米抜きだったのを
    今は1日にお米100gに白滝100g混ぜて200gを3食に分けて食べてます
    少量でもお米食べられてるので意外とストレスは無いです

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/18(火) 20:55:09 

    >>42
    これ正論だと思ったけどちがうのかな?なんでこんなにマイナスなんだろ?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/18(火) 21:03:43 

    >>76
    すごい筋肉質で締まってそう!
    素敵やん!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:56 

    食べたいだけ食べて、ダイエットのYouTube見ながら運動しているけれど、肥満から標準体重になったら体重が減らなくなった。
    でも筋トレしてるから痩せたい部位は引き締まってはきた。

    標準体重より痩せるってことはやっぱり少しは体に無理をさせているってことなんだなと思った。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:28 

    ずっーとダイエットしてるけど、コロナで趣味のスポーツが出来なくなって最近は主さんとウォーキングや筋トレの運動はするけど食事制限は出来てません。
    去年6キロ痩せたのがパアになって悲しいけど、今食事制限して維持しててもやりたいことが出来なくてストレスたまってギスギスしてしまい上手くいきませんでした。
    ダイエットは食事が9割って分かっているけど、出来ないときもあるんだって今健康でいれる自分を認めることにしました。
    またコロナが落ち着いたら本格的にダイエットして、絶対痩せる。それまでは健康第一、免疫力低下を防ぐをモットーに生きてみようと思ってます。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:44 

    >>1
    あなたへのおすすめは2択

    1、断糖高脂質食(ケトジェニック)
    食欲我慢できない人におすすめ。肥満体型なら頑張って食べないと基礎代謝分すら食べるのがキツい位空腹感とは無縁。

    2、マッスルグリル(youtube)シリーズの食事
    こちらは基本ローファット食。料理が簡単で腹一杯食べれて低カロリー。

    +0

    -7

  • 128. 匿名 2021/05/18(火) 21:42:31 

    どんなに動いていてもアルコールのめばお腹回りは痩せないのと一緒じゃないかしら
    食事はバランスよく(極端に減らさず過不足なく)が基本じゃないかな
    今日から無糖の炭酸水はじめましたよ
    レモン入れてリフレッシュしつつお腹ふくれるのを期待

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2021/05/18(火) 21:47:46 

    >>123
    ね。
    同じ距離の移動なら、自転車<歩き
    同じ時間の移動なら、自転車>歩き

    例えば日々の運動が
    通勤だけなら歩き
    朝30分だけ何かするなら自転車
    にする方が痩せやすい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/18(火) 22:24:49 

    >>88
    ほんとこれ
    筋トレしてるから食べていいや〜じゃ痩せないんだよね
    筋トレ+食事制限でやっと痩せる
    というか痩せるのは食事制限で筋トレは身体の造形を美しくするって感じかな
    食事制限のみで痩せるとお尻周りとか美しくないから

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2021/05/18(火) 22:24:56 

    >>123
    主さんは日中の移動に自転車という事ですので、大体の移動距離が決まってる中での話かな?って思いました。ならば徒歩の方が運動としてはいいかも、って。

    横からでした。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/18(火) 22:27:51 

    甘いものは中々絶てないから、和菓子とか結構食べる日があるし、ケーキも誕生日とか貰った時とかは我慢せずに食べる。

    だけど、菓子パンや惣菜パンと揚げ物はかなり我慢してる。揚げ物は家族が食べてると食べたくなるから1切れとか2切れ。
    菓子パンは量の割にカロリーのオバケだと思ってるから自動的にセーブがかかってる。食パンはジャムで主食として普通に食べてるけどね。食パン自体の脂質は気になるほど高くないから。
    これだけでかなり変わった気がしてる。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/18(火) 22:29:48 

    >>53
    YouTubeで筋トレ、5分、とか調べたらありとあらゆる素人向けの筋トレメニューが出てきますよー。
    真似するだけです。ダンス系やストレッチ系もたくさんあります。
    私はひなチャンネル、のがチャンネル、という可愛い女子がやってるやつを見てる。
    あとはストレッチ動画。

    楽しいですよ!タイマーも画面に出てるので自分で回数数えなくてもいいし。元気のない時はノリノリのダンス(マンション大丈夫って書いてある動画)をしています。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/18(火) 22:39:49 

    私おかしやジュースは元から好きじゃないのはよかった。
    ご飯はかなり食べてるよ。
    食事制限したことない。
    食べたら動く。
    ジムできつい筋トレしてる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/18(火) 22:41:52 

    運動0からウォーキングやジョギングを始めたけど食べちゃう。結局、日々のイライラに負けて食べちゃう癖がついちゃったのかも。
    でもボトムスがほとんど入らなくなっちゃって焦ってる…。やっぱり食事制限が大事なんだね。

    でもさ、たくさん実践してる主えらいよ。私も0から始められたのはすごいことだと思う。体動かすのは悪いことじゃないし、良い方向に向かっていると思う。

    どう励ましたら良いか分からないけど、痩せる前に努力している自分をほめて、これからも一緒に頑張ろうね。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:04 

    >>128
    酒飲みトレーニーです
    縦線と上部は割れている

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/18(火) 22:48:21 

    食事制限したくないから負荷かけたきつい筋トレとランニングで体脂肪落としたよ。
    おやつは食べない。
    高重量上げたいから今もしっかりご飯食べて筋トレしてる。
    たまに食べる量減ってたりするといつの間にか少し体脂肪落ちてる。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/18(火) 22:54:46 

    食べていいから、無駄食いはやめたほうがいいよ。
    お菓子とかさ!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/18(火) 23:01:49 

    >>10
    不可能ではないでしょ。
    私は良く食べてるほうだと思いますが運動で体脂肪落として筋肉量増やしました。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/18(火) 23:05:16 

    >>46
    月150以上走るランナーじゃないんだから大丈夫だよ。
    ちゃんと筋肉量増えるから。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/18(火) 23:24:45 

    5時間も歩いたら何万歩くらいになるんだろ…?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/18(火) 23:34:28 

    >>141
    私は1時間8000歩なんで、同じペースなら40000歩ですね。
    でも体脂肪燃えるレベルの速歩で5時間は無理だろうから、実際はもっと少なそうなかんじ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:34 

    >>33
    すごいわかる。
    脂質糖質飽和脂肪酸って簡単にオーバーするのに、
    タンパク質食物繊維ビタミン鉄分中々基準値行かない。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/18(火) 23:55:32 

    >>135
    横ですが、ウォーキングしながら飴玉1個でも摂取すると、血糖値の急降下を抑えるのでその後の異常な食欲はだいぶ抑えられるかと。
    それと、たんぱく質を3食意識して摂ってくださいな。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/18(火) 23:58:01 

    >>3
    ダレノガレも6時間歩いたとか言ってるね。

    トータルじゃない?

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 01:17:36 

    >>144
    ありがとう!飴玉の話は始めて聞いたよ。やってみる。
    たんぱく質も運動するようになってから知ったことなんだけど、見直すとあまりたんぱく質をとってなかったかも。量が少ないことに気づいたんだけど、まだ少ないままだなー増やさなきゃなーと思ってたの。
    調理の手間が増えるから億劫になりがちだったけど変えてみる!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 01:27:33 

    >>1
    >>49
    横ですが糖質を摂取して急激に上がった血糖値がまた下がる事で空腹を感じるようになっています
    たんぱく質と食物繊維を少し多めに先に食べるようにするだけで血糖値の急上昇は抑えられます
    それに慣れたら最後に食べる主食をだんだん減らしてたんぱく質メインで摂取するようにすれば筋肉も増え代謝も上がり簡単に痩せてお腹も空かなくなります
    運動するならたんぱく質を多量に摂らないと筋肉も痩せて代謝が落ち必ずリバウンドしますし痩せにくい身体になります
    食事だけで多量のたんぱく質を摂取するのは難しいので食事の補助としてプロテインなどがあります
    エネルギーを糖質で補っている間は痩せませんしお腹も空きます

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 02:11:24 

    >>56
    今、ライザップCM出てる大神いずみさんも夕食後に甘い物をおやつタイムとして毎日食べてたって言ってました。

    そりゃ太るよー

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 02:35:31 

    >>1
    タイの超肥満ザルいるじゃない?脂肪で身動き取れなくなったという。
    30キロあった体重が食事制限と水泳で痩せたよ。まだ途上だけど。

    動物のダイエットは本人つらいと思う。
    主さん、少しずつでも減らしたくとかして食欲に勝とうよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 04:38:23 

    >>1
    早歩きで5時間?30キロくらい歩いてるってこと?それで痩せないの?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 05:24:41 

    >>43
    パルスイートではなくラカントにしよう!

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 06:07:43 

    エモーショナルイーティングってやつだよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 07:16:08 

    このトピみて筋トレに興味出た。最初は腹筋から始めるレベルでもいいんだろうか‥

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 08:48:50 

    >>146
    飴玉はただ私の経験なのであしからず笑
    でも有酸素やった後の体の脱力感がほんとに緩和されたのでおすすめです。

    たんぱく質の調理が面倒ならプロテインも検討してはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 08:49:25 

    >>45
    1日に何kcal取っていたか教えていただきたいです。💦
    週5でジムに通っているのですが、1日1300kcalほどに押さえていたら摂取カロリーが足りなさ過ぎて痩せないと栄養士さんに言われました。(カウンセリング一度だけ)
    目安の2400kcalまで増やそうと思ってるけどお腹がいっぱいになってなかなか難しい…
    あとは糖質が1日100gまでなのが辛い😭

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 09:11:18 

    >>153
    腹筋も良いけど最初はスクワットがお薦め
    お腹の筋肉ってちょっと動かしたくらいではあまり効果出ないんだって
    足の筋肉は動かしやすいから全身痩せしたいならスクワットと聞いた

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 09:19:05 

    >>155
    ええー!2400カロリーもとらなきゃいけないんですね。本格的なジムの筋トレしているからですか?

    あすけんやってるんですが、ボディメイクコースでも摂取カロリー1270カロリー辺りって指示です。
    私も筋トレ始めたので、もう少し増やそうかなぁ。
    けど目標体重に合わせた数字なんだろな。
    けどまず筋肉付けたい。悩む。

    横から失礼致しました🙇‍♀️

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 09:21:54 

    >>1
    朝晩2時間ずつウォーキングすごいね!なかなかできることじゃないよ!
    何から筋トレしていいかわからないのであれば
    ウォーキングをリングフィットアドベンチャーに変えてみたらどうかな。全身の筋トレも有酸素運動もできるし。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 09:45:27 

    震災の時3時間半かけて歩いて帰ったけどめちゃくちゃ疲れた。歩き続ける精神的にも疲れた。
    5時間歩くってすごすぎる。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 09:58:41 

    朝運動するとき食事してから動くか軽く動いてから食事するか悩む…どっちがダイエットに効率いいんだろう

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 10:00:15 

    >>156
    いいこと教えてくれてありがとう!スクワットも家でできるトレーニングだからやってみる。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 10:52:59 

    >>147
    すごくわかりやすいです!専門職の方ですか??

    エネルギー補給を糖質の代わりにタンパク質(プロテイン)でとのことでしたが、やはりプロテインを飲むのは運動してる人が前提ですよね、、?

    運動してないけど、糖質の代わりにと思ってプロテイン飲むのはダメってことですよね?

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 11:22:53 

    自分に甘いので、甘いものはやめられない
    週4位のジムで太らずいられている。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 12:00:09 

    >>12
    それ思った。
    単純に体が飢餓状態になってるんだと思う。
    体が求めてる栄養素がとれてないから常に脳が腹減った指令出してるんだと思う。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 12:02:44 

    >>1
    毎日5時間も歩く時間を確保できることが羨ましいw

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 12:18:46 

    >>15
    分かるよ。私も生理前で辛い。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 12:52:59 

    >>15
    わかるー!
    まさに今!
    浮腫みまくってるのに食べ物のことしか頭にないわ。
    筋トレもやる気なくなるし、でも食べないの負のループだよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:31 

    >>162
    横からごめん、タンパク質が足りてないなら運動してなくてもプロテインを摂取するといいかも
    ただタンパク質を摂りすぎると腎臓を悪くしちゃうから気をつけて
    強度が高い運動を日常的にするならともかく、そうでも無い場合は1日あたり体重×1.5gくらいまででいいと思うよ
    運動をしないなら体重×1gを目標としたら十分じゃないかな
    糖質も身体を動かすエネルギーで減らしすぎるのも筋肉を分解しちゃうから、
    お腹がすいたら間食をタンパク質(ノンオイルのツナ缶、黄身なしのゆで卵、プロテインドリンクとか)にするくらいがオススメ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/19(水) 14:05:11 

    >>7
    安西先生の若かりし頃かと思った

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/19(水) 14:08:33 

    >>93
    そうなんだ!じゃあ今から昼寝するわ!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/19(水) 16:11:17 

    >>160
    ダイエット目的なら食事前にウォーキングする。体型キープやストレス解消目的なら食後がいいそうです。

    お菓子メーカーの森○のホームページに詳しく載ってました。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/19(水) 16:39:07 

    >>155
    糖質100グラムしか摂れないのに総カロリーが2000超え推奨って糖質制限ですか?

    女性にはお勧めしませんよ。そんなめちゃくちゃな栄養バランスじゃリバウンド必須な気がする。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2021/05/19(水) 17:16:01 

    私はポテチやから揚げ大好きだし、糖質や脂質の制限とか何かや誰かのメソッドに従うダイエットは苦手なのですが、プールで泳ぎ始めたらまったく太りません、どころか、ぐんぐん瘦せて人生の最低体重を更新しました。食事の我慢なしで痩せられるって、すごくストレスフリーです。
    泳ぐの気持ちいいし、肩凝りやむくみもなくなり、スタミナついたのか激務や残業でも疲れなくなりました。良い事づくしです。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/19(水) 17:22:47 

    >>46
    筋肉減るまで走らないでしょ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/19(水) 17:26:20 

    食事制限ダイエットは、食べたい物が食べられない。ランチにオムライスや天丼が食べたくなっても我慢しなきゃいけなかったり。
    よくある、おいしく食べてダイエット!なメニューは実際しょぼいし、おいしくないものばかり。
    日常的に走ったりダンスしたり、ダンベル体操してたら何食べようが太らないからうれしい。
    少し太ったときだけ控えめにして運動しまくればすぐ戻るし。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/19(水) 17:29:48 

    気をつけないと、水泳やランニングは瘦せすぎるよ。だからダイエットどころか、少し多めに食べないとすぐベスト体重より落ちちゃう。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/19(水) 17:40:49 

    >>43
    パルスイートもラカントも変な甘さで苦手。
    甘いんだけど、薬っぽい甘さで、それで舌の奥のほうでいつまでも残ってるような…お砂糖の広がるような甘さとは違う。

    パルスイートは綿飴みたいな匂いだからまだ味がマシだけど、副作用疑惑が以前からあるよね。
    ラカントは天然の甘味料で安心って言われてるけど、ビタミン剤みたいな匂いがして、紅茶やコーヒーに入れると風味が良くない。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/19(水) 17:42:17 

    もともと運動部だったり日常的に運動して体重キープしてた人は、生活環境とか変って運動する時間を取れなくなったときに一気に太るって何かのダイエット本で読んだことあるよ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/19(水) 17:49:23 

    >>162
    遅くなってごめんなさい147です
    間食や食事の補助でプロテインを飲むのは良いと思いますよ
    朝ご飯をプロテインに置き換え、朝のカラッポの身体にたんぱく質を補給するのもおすすめです
    少し訂正させてもらうとたんぱく質はエネルギーにはなりません
    摂取した糖質が無くなった時、身体は蓄えられている脂肪と筋肉を分解して新たにエネルギーを作ります
    その時にたんぱく質が身体に充分補給されていれば筋肉の分解を抑えながら脂肪を燃やすことが出来ます
    筋肉は代謝や健康の維持にかかせないものなので出来るだけ減らさないようにしたいのです
    もちろん糖質も脳のエネルギーにかかせませんからカットしてしまうのも良くないです
    何でもバランス良くが1番なので激しい減量やトレーニングをされていなくてもたんぱく質を補う為であればプロテインなど取り入れられても良いと私は思います
    プロテインは甘くて美味しいですし、最近だとプロテインバーなどもとても充実していて手軽に試しやすくなっています
    おやつの代わりになるおすすめの商品を貼っておきますね
    長くなってごめんなさい(^^;)
    【ダイエット】運動はするけど食事制限できない人【悩み愚痴アドバイス募集】

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/19(水) 17:53:08 

    痩せられないのであれば、クールスカルプティングすれば?ww
    【東京】クールスカルプティングで安くておすすめのクリニック17選!どんな施術なのか徹底解説 | BEAUTY-GUIDE
    【東京】クールスカルプティングで安くておすすめのクリニック17選!どんな施術なのか徹底解説 | BEAUTY-GUIDEkc-eye-clinic.jp

    今までダイエットが上手くいかなかった人の力になれる痩身治療クールスカルプティングの東京にあるおすすめの人気クリニックで安くて技術力も安心のものを選びました。クールスカルプティングはどんな施術なのか徹底解説します。クールスカルプティングを選ぶ際の注...

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2021/05/19(水) 18:54:38 

    >>171
    答えてくれてありがとう
    目的別で違うんだね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:27 

    私もほぼ毎日10キロウォーキング未満の散歩をしてるけど
    ごはんがますますおいしく感じてなかなか痩せないよ
    太りはしないから散歩の意味はあるけど
    夏に向けて食事も減らしていかないとなあ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/19(水) 21:03:32 

    >>160
    朝一番は栄養がからっぽなのでそのまま運動すると体脂肪も燃えますが大切な筋肉も分解されて太りやすく痩せにくい身体になりますよ
    運動なさるなら最低限たんぱく質は摂取されたほうが良いです

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:49 

    >>155
    身長高い若い人かな?
    そういう人がハードな筋トレしているなら摂取カロリーも多くなるよね
    でもめっちゃ糖質制限だね…

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/19(水) 22:00:12 

    >>168
    >>179
    お二人ともありがとうございます。
    そして本当に説明が分かりやすい!

    お二人のお話を聞いて、知識があるとより効果的にダイエットができそうだなーと感じました。
    やはりタンパク質大事なのですね、自分の現在の摂取量やおすすめのプロテインなどもチェックしてみますね、写真もありがとうございました!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/19(水) 23:38:50 

    >>20
    16時間?ダイエットって、元から食べ過ぎることのない人にしかあまり意味ないと思う
    満腹になっても食べてしまう人にとっては残りの時間は、好きなものを好きなだけ食べても良いことにもなるし、、極端に言えばだけど
    やっぱり普通に食べ過ぎないことがダイエットじゃないかなぁ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 02:07:14 

    もともと代謝が高いのか、少し筋トレや運動するだけで体の温度が上がり常にお腹が空いてる状態になります。
    朝はあまりお腹空かずサラダとゆで卵くらいなのに対し、夜は夜中までおせんべいなど糖質を欲してしまう、、
    これは朝に糖質を摂らないから夜欲するのか、代謝が高いと活動後の夜にお腹減るのかな??
    夜中食べるの辞めたーい!

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 04:35:18 

    >>187
    夜中に食べるから朝腹減らないんでしょ?
    夜中に腹減る前に寝て、朝食べればいいだけ。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 10:56:02 

    >>187
    代謝高いって体感で?
    測って高いって出てるの?
    私代謝高いけどトレーニング開始したときお腹すいた〜って感じたことないよ。ただ汗だらだらかくけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:42 

    >>46
    だから筋トレと併用したらいいんだろうね

    ある程度体重落としたら有酸素運動は控えめにして、筋トレをメインにしたらメリハリのある体型になるんだろう

    食事9割、運動1割だっけ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:36 

    >>89

    ダイエット成功した人は、空腹が快感になると言っていた

    夜の空腹をダイエット前は我慢出来ずに食べてたけど、これもある程度の訓練というか習慣で我慢が出来るようになり、朝に食べたらいいかと朝まで我慢して寝るようにしてる

    毎朝体重を測るようにしてるけど、夜に食べたらキープしてる体重が増える!と思うから、食べないじゃななく、朝に食べようと思考を変える

    スナック菓子とかはもちろん食べないよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 17:13:10 

    食後に動く習慣をつけてる
    食べすぎたら踊りにくいでしょ?(バレリーナ気分)

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 23:20:18 

    ジム通ってるけどまったく食事制限する気ないししたくないってトレーナーにも言ってる。
    芸能人の誰かが”食べるために鍛える”って言ってて、考え方変えて好きなだけ食べて毎日飲酒もして平均週3/1hのジムで1年で15㎏痩せれたよ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/21(金) 23:32:40 

    >>172
    返信遅くなりすみません。
    ジムとは別のところに食事をお願いしています。糖質オフです。私も素人ですがおかしいと思います。どう頑張ってもカロリーまでたどり着けないんですよね…

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/21(金) 23:35:01 

    >>184
    身長は153cmです。
    運動量が多いからそれに合わせての計算と言われました。
    炭水化物を減らすと筋肉が落ちそうだし、リバウンドしそうなので脂質オフでお願いをしているのですが、なかなか受け取っていただけないです。体重だけでみていて体脂肪自体はそんなにみてない感じなので…
    私は体脂肪を落としたいと思っているのですが、方針があるみたいで。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/21(金) 23:40:30 

    >>157
    コメントありがとうございます!
    ちゃんとカロリーというか、ご飯は食べたほうがいいです!私が言うのもアレですけども笑
    自己流でご飯を減らしたら目眩がすごいです…だから栄養士さんをつけたのにさらに糖質オフのせいで炭水化物減らされています。
    そのほかのもので栄養はとってますが、炭水化物をちゃんと食べた上でのダイエットをしたいです。
    お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/22(土) 10:59:11 

    >>15
    生理前は食事管理してるカロリーの10%くらい増やしていいんだよ
    生理終わったあとまた食事管理すれば良い

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:24 

    >>195
    私もジム週5くらいですがお腹いっぱい食べて筋トレしています。
    沢山食べてキツイ筋トレしてたまに有酸素入れたらわりと早い段階で体脂肪落ちるよ。
    でも沢山食べてるからある程度までいくと落ちなくなった。
    それが22%くらいだった。
    食べなくなると力が全然違う。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/24(月) 07:21:21 

    ダイエットも兼ねてるけど鬱なので朝散歩毎日40分くらいやってるけど痩せないなぁ。ゆったり歩くのはあんま効果ないよね。ストレスで夜中にかけてドカ食いしちゃう。食事も見直して甘いコーヒーも甘いパンも辞めたけど、お菓子がどうしてもやめれない。なるべくおかきとか砂糖少なめにとしてるけど。。ため息。生理前の食欲には負けるかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 09:36:26 

    >>198
    私もそうです。最近重いものが持ち上げられない…でも食べるのも怖いの悪循環です。
    体脂肪も1ヶ月で29から23%に落としたのですが、そのあと体重が停滞期に入ってしまって。(体脂肪は六月に測るのでまだどうなっているのか分かりません)
    停滞期を脱出するために短期間の糖質オフをしていますが、ご飯いっぱい食べたい…の繰り返しです。

    好きなものを食べて痩せるのを目指していたのですが、栄養士さんは糖質オフのアドバイスしか下さらないんですよね💦

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/27(木) 09:37:20 

    >>198
    差し支えなければ、一の食事とか教えていただけませんか?
    炭水化物の量が1番ネックになってます。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/29(土) 03:16:13 

    >>136
    私も一緒
    だけど下っ腹は出てる
    お酒控えなきゃな〜

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/30(日) 06:09:47 

    産後ずっと食べ物のこと考えてる。産後一年過ぎてるから、授乳期間なら沢山食べて良いってわけじゃないし。でも早食いが基本で常にお腹ぺこぺこ
    食べるために動くしかない生活が辛い

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/01(火) 02:02:54 

    >>48
    これが一番やりやすいかもね
    私もこんな感じでやってたらストレスフリーで続けられた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。