-
1. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:02
今まで苦しかったけど
考え方ひとつで生きるのが楽になった人いませんか?
皆で智慧を持ち寄りましょう~+678
-16
-
2. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:43
生きてるだけで丸儲け+503
-376
-
3. 匿名 2021/05/17(月) 17:35:49
+952
-27
-
4. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:14
今頃パフェとか食ってる+702
-180
-
5. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:20
私は美人+391
-32
-
6. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:30
頑張らなくていい+1052
-30
-
7. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:38
うざいこと言ってくるやつはその瞬間の自分のストレスのストレスをぶつけに来てるだけ
内容になんの信憑性もない
バカなゴリラに糞投げられるのと一緒+1890
-21
-
8. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:42
そんなことできるの?
いざ思っても強い意志が無いとなかなか脱却できない気がする+187
-26
-
9. 匿名 2021/05/17(月) 17:36:47
悪口なんて皆言われてる
言ってる本人もみんなに言われてる+1997
-5
-
10. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:09
何事も気にしない+1101
-14
-
11. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:19
過去と未来を
鉄の扉で閉ざす+656
-19
-
12. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:27
色んな事が上手くいかなくて、問題だらけで悩んでたけど、本当にどうしようもなく嫌になったら死ねば良いんだって思ってからすごく楽。私の悩みって死ぬほどでも無かった。+1058
-33
-
13. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:42
人の期待には応えなくていい
+1529
-10
-
14. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:45
テキトーに生きる+1277
-9
-
15. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:48
真実を知るより妄想を捨てた方が賢くなれる。
ドラマのクリミナルマインドで知った言葉。+577
-13
-
16. 匿名 2021/05/17(月) 17:37:56
少しくらい太ってもいいや〜
好きなものを笑顔で食べられる幸せ+931
-21
-
17. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:07
なんとなく精神+309
-7
-
18. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:17
>>1
苦しいときは気分を変えてタヌキさがし+480
-10
-
19. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:45
自分が気にしてるだけで言った本人はその時思っただけで今は鼻でもほじってテレビ観てる+740
-13
-
20. 匿名 2021/05/17(月) 17:38:46
当たり前の事なんだけど
自分と他人の境界を明確にするように心掛けたら楽になったよ
人にどう思われるかを気にして、コントロールしようと四苦八苦する事がなくなった+814
-4
-
21. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:07
+660
-90
-
22. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:08
身も蓋もないけど
「もうどうにでもなれ~死ぬわけじゃないし~」
超ネガティブ思考で思い詰めるタイプだから限界がくるとこう思うようにしてる
あとお参り行って神頼み+577
-6
-
23. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:26
友達はいなくてもいい+913
-17
-
24. 匿名 2021/05/17(月) 17:39:51
考えない
嫌なことをいつまでも考えてしまう性格だったので
嫌なことを考えてたら考えない!って唱えるようにしたら寝る前の反省会とか、やらなくなった+660
-4
-
25. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:02
100年後にはみんな灰
嫌なことがあったり悩みがあってもどうせ100年後には私ももちろんみんな灰だわ。と思うと下らない事に思える+1268
-7
-
26. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:12
>>21
元ネタこれなんだ
余計にイライラしそうな状況+283
-18
-
27. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:23
鈍感力は大事+501
-5
-
28. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:31
毎日無事五体満足で家に帰ってくるだけで、家族も自分も偉い+966
-15
-
29. 匿名 2021/05/17(月) 17:40:37
落ち込んだ時は死ぬこと以外はかすり傷という格言を思い出すようにしてる+127
-65
-
30. 匿名 2021/05/17(月) 17:41:29
気を遣わない、自分は自分と考える+480
-2
-
31. 匿名 2021/05/17(月) 17:41:32
コツコツ貯金頑張って、質素に暮らせば2年くらい生活できる程度貯まった。
すっごく苦手な上司がいて、パワハラの言動が辛くて仕方なかったんだけど通帳見ながら「あ、コレ、いつやめても大丈夫だ…」と思ったら不思議とその瞬間からヤツのどんな態度もへっちゃらになった。結局同じ職場で働き続けてる。+1087
-2
-
32. 匿名 2021/05/17(月) 17:41:47
誰だって世界中の人から好かれるわけがない+507
-4
-
33. 匿名 2021/05/17(月) 17:41:48
いい大学出て、いい会社に就職したんだから育児も家事も仕事もこなさなきゃ、続けなきゃと思ってたけど「働くことだけが正しいわけじゃない」と旦那に言われて憑き物が落ちた。+570
-66
-
34. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:11
>>4
パフェ食べてたら余計ムカつかない?+651
-20
-
35. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:12
>>1
私は、すべて自己責任って考えが自分を楽にしてくれます。
・こんな会社を選んだのも自分
・あんまり貯金してこなかったのも自分
・この彼氏選んだのも自分
・この飲み会に出席しようと決めたのも自分
・この服をチョイスしたのも自分
・移動手段として飛行機を選んだのも自分
仕事でムカついたときや、接客が悪かったとき、飲み会がつまらなくて参加費をドブに捨てた気になったときなどに、他人のせいにするといつまでもイライラしますが、自分の選択だと思うと「やれやれ」って感じで流せるのです!
ただ極端な考えなので、人に押し付けるのはNGで、自分を楽にするおまじないとしてだけ使ってます。+742
-152
-
36. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:15
自分の気持ちもよく分からないのに相手の気持ちなんか分かるはずがないと気づいた+559
-6
-
37. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:19
誰も自分の事なんかそんなに思ってるわけがない言い放たれた言葉を真に受けるのは自分が一番そう思ってるからだ+320
-8
-
38. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:24
人は人 自分は自分
人に関心興味を示さない 、他人に干渉しない
自分の事だけに集中する
だから芸能人トピとか事件トピも見ないよ
めちゃめちゃ楽だよ
+562
-8
-
39. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:29
子どもの頃も学生時代も大人になってからも本当に不幸なこと辛いこと苦しいことしかない。
「人生なんて死ぬまでの暇つぶし」「生まれたときから死へのカウントダウンがスタートしている」「人間は死ぬために生きている」ってどこかで見てから楽になった。
今も悲しくて苦しい死にたくなる日々だけど、いつか終わると思うと頑張れる。+302
-11
-
40. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:38
何でもないような事が幸せ
虎舞竜はひとつだけいい事言ったわ+415
-6
-
41. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:39
>>3
この猫見てるとなんとかなりそうと思うし、この猫のジュース飲んでるフィギュア見ると和むよ+475
-10
-
42. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:42
完璧な人間はいない。+194
-1
-
43. 匿名 2021/05/17(月) 17:42:49
どんなときも
つぶやいてごらん
ま、いっか+278
-10
-
44. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:15
自分にできることは限られている
なるようにしかならない+268
-3
-
45. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:38
>>1
なんか看板があったんだっけ?+10
-5
-
46. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:43
マイナス思考だったけど、「どうにかなるさ♪」と楽観的に思うように心掛けたら、「どうしよう?どうしよう?」って思ってドギマギしてたような事でも、案外本当にどうにかなるもので、こんなに不安にならなくても大丈夫なんだと楽になれた
+290
-4
-
47. 匿名 2021/05/17(月) 17:43:53
みんないつかは死ぬ。悩んでいる時間はもったいない。+206
-6
-
48. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:29
>>18+673
-9
-
49. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:30
>>4
そういう考え方を否定するつもりはないしそれで楽になれるの羨ましいんだけど私の場合逆効果だったわ
嫌なことするやつが今頃のんびりパフェ食べてるとか腹が立って余計ストレスになる+542
-14
-
50. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:31
自分比で経済レベルが上がったら考え方が変わった。
生活が大変だった時に意地悪されたらダメージ大きかったけど、
余裕が出来てたら「あの人は大変なんだな」とスルーできるようになった。+293
-3
-
51. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:36
生まれたからには皆いずれ死ぬ+110
-2
-
52. 匿名 2021/05/17(月) 17:44:52
どうでもいい、どっちでもいい、どうせうまくいくから+219
-11
-
53. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:07
私、コロナに敏感になりすぎて消毒や手洗いをやり過ぎます。周りから「やりすぎ」「大丈夫だから」と言われますが、ウイルスが残っていたらとか考えると怖くて過剰になってしまいます。
そんな私に考えを変える一言ください(泣)+103
-8
-
54. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:17
+460
-2
-
55. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:19
無駄に頑張らなくていい!
完璧を求める必要は無い!
みんなと同じじゃなくていい!
って考えるようになったらスーッと生きるのが楽になった。今まで何をあんなにイラついてたんだろ?って思う位ひとつうまく行かないだけでイラついてた。+180
-3
-
56. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:46
明日死ぬかもしれない
もしかしたら今日かも+149
-3
-
57. 匿名 2021/05/17(月) 17:45:48
嫌なことから逃げていい
+357
-3
-
58. 匿名 2021/05/17(月) 17:46:02
親の期待に応えなくてもいい。+198
-1
-
59. 匿名 2021/05/17(月) 17:46:12
辛いと思うから辛い
↑そんなわけないと思ってたけど、ちょっと落ち込むようなことがあったときには有効だと思った
+47
-5
-
60. 匿名 2021/05/17(月) 17:46:29
世の中には白黒つけなくていいことのほうが多い
友達と縁を切るかとか答えの出ないものは一旦塩漬けにしたらいい+421
-0
-
61. 匿名 2021/05/17(月) 17:47:04
気づいたら生まれてた
生きてるから生きてる+132
-4
-
62. 匿名 2021/05/17(月) 17:47:22
産まれたから生きてるだけで、どうせ死ぬんだから特別落ち込む事も頑張る必要もない
+253
-0
-
63. 匿名 2021/05/17(月) 17:47:23
仕事は全て私のキャリアの為にやる。
嫌いな人には近づかない。
本当に楽になった。+258
-1
-
64. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:22
マウント体質な子にうんざりしてたのだけど、よくガルで画像貼られてるお寺の説法みたいなの、
現状に満足できないから〜なんとかかんとか
ってのを見てから可哀想、って気にならなくなった。+123
-2
-
65. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:44
隣の芝生の青さを気にしてたらキリが無いので、自分は自分の出来る範囲で色々と楽しもうと周りの目とかそういう事気にせず暮らしたらかなり楽になったよ
+212
-2
-
66. 匿名 2021/05/17(月) 17:48:56
自分の身に起きてる事は、良い事も悪い事も全て自分の為に起きている
と思う様にしたら少し楽になった+96
-13
-
67. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:04
>>1+308
-4
-
68. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:05
悪口言ってくる人は私に嫉妬してるのよ+252
-9
-
69. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:15
怒られるということは嫌われているのではなく
期待されてるということ。+10
-25
-
70. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:27
>>20
自分と他人の境界を明確に
↑ばかでごめんなんだけど、これがどういう事なのかイマイチ分からない
詳しくお願いします+112
-8
-
71. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:39
無理しなくても大丈夫
健康なら
心臓勝手に動いて無意識で呼吸できてる+79
-7
-
72. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:49
法を守れば自分に都合の悪い情報はシャットアウトしてOK+193
-2
-
73. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:56
「自分も相手も完璧じゃない」
そう考えるようになったら悩むことが減って楽になったよ+155
-4
-
74. 匿名 2021/05/17(月) 17:50:13
どうせいつか死ぬし明日死ぬかもしれない。
だったら楽しい事考えてた方がいいじゃん。
自分より辛い悲しみを一生死ぬまでもっている人がいる。そう考えたら自分の今の悩みってちっぽけすぎるよなって。生きてるだけでいいじゃん。なんとかなるっていうか深く考え過ぎずなんとかしていく。1回きりの人生なんだし。+105
-5
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:12
人生はゲームである+42
-12
-
76. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:15
自分にとって嫌なことや不快なことがあるってことを受け止めたこと
嫌だとかやめてって言うと生意気だなんだ言われてきた家庭環境だから今まで無意識に押さえ込んで余計ストレスを抱えていたみたい
嫌いなものや憎んでいる人、なんだったら死んで欲しいって願ってる人もいるけど表に出さないで内心思ってるだけだったり悪口言うにしても場所や相手を選んでるなら何も悪いことではないって開き直ってる+142
-2
-
77. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:16
挨拶無視してくる人には必ず笑顔で挨拶+100
-35
-
78. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:24
なるようにしかならん
悩んで解決するなら悩むけど、解決しない悩みをうだうだ考えていても仕方ない。脳内を占拠するだけ+169
-1
-
79. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:26
1年前の悩み思い出せない+166
-8
-
80. 匿名 2021/05/17(月) 17:51:38
いいのいいの適当で!!
です。
色々ありまして、皆適当だな!と思うことが続いて、私もテキトウになろうと思ったのでこれです+178
-5
-
81. 匿名 2021/05/17(月) 17:52:07
もう生まれてしまったからには仕方ないので、図太く生きて人生楽しんで死んでやろうじゃないか♪と思うようになったら、何かめちゃくちゃ生きるの楽になってきた+153
-3
-
82. 匿名 2021/05/17(月) 17:52:14
HSPの本に書いてあった
「繊細さんは一人でできる仕事をすればよい」
保育園パートで、常勤の先生方の激しい対立や
男性保育士へのいじめでビクビクだった私には
それでいいんだ...!と思えた。
今はシッターになりとても快適です。
繁忙期により仕事量にムラはありますが、年収は変わらずです。
+328
-0
-
83. 匿名 2021/05/17(月) 17:52:26
誰にも何にも期待しない。+129
-0
-
84. 匿名 2021/05/17(月) 17:52:38
>>35
よくわかるよ
人生は自己選択、自己決定だよね
私み嫌な事があっても人のせいにしない事を心掛けているよ+308
-10
-
85. 匿名 2021/05/17(月) 17:52:48
断捨離+26
-1
-
86. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:00
>>53
「わたし心配性だからー」で今までのスタイルを貫き通す!変えるのはストレスになって逆効果だと思う+169
-2
-
87. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:01
>>1
前は色んな服着てお洒落したくて金欠だったけど、自分がブスなのを受け入れたらお洒落興味なくなって浮いたお金でいいもの食べたり、資格の勉強できるようになった+180
-8
-
88. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:10
人類は地球のがん細胞+100
-8
-
89. 匿名 2021/05/17(月) 17:53:55
35近くになると体のだるさが半端ない。
よって、家から近くて休みが取れやすい職場で非正規も悪くないかも。続けられないと稼ぎ続けられないし、何せ無期雇用契約に来年切り替わるし。+189
-2
-
90. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:03
自分が主人公+59
-0
-
91. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:06
>>4
私はぴんとこなかったな~。
だから何だという感じで。+222
-3
-
92. 匿名 2021/05/17(月) 17:54:21
無理して○○であるべきっていうのを辞めたらすごく生きやすくなりました。
+121
-5
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 17:55:31
平日のこの時間にがるちゃんができる幸せ。
少しの経済力、少しの時間の余裕、少しの字を打てる身体の元気さは無いと出来ない。
幸せを感じる力がたくさんあると良いと思う。+253
-2
-
94. 匿名 2021/05/17(月) 17:56:15
>>15
いつも最後に名言あるよね。+94
-1
-
95. 匿名 2021/05/17(月) 17:56:26
いずれはここに居る全員は、退職或いは卒業する。特に会社だと10年経てばほぼ居なくなってると思う。
だから、狭い世界で悩む必要はない。あまりにも辛いのなら、逃げたっていい。
1つの会社や学校辞めたくらいで、何の問題も無い。+228
-0
-
96. 匿名 2021/05/17(月) 17:56:36
人は、自分のこと意外と見てない。人目気にするのやめよう。+169
-2
-
97. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:04
比べないこと。人は人。私は私。+133
-0
-
98. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:12
職場で打ち解けられなくて悩んでた時期があったけど、まぁいいやって思うようにしてから楽になった+131
-0
-
99. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:21
私の人生+30
-0
-
100. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:48
>>48
ほっこりしたよ^_^+164
-6
-
101. 匿名 2021/05/17(月) 17:57:53
>>33
『社会に出て働く事だけが評価の基準ではないからね、例えば5年、育児家事に専念して専業主婦をして5年後社会に出た時、遅れを感じる事があったとしてもそれでいんちゃう?』って旦那に言われた時、憑き物が取れたよ私(^_^)+202
-33
-
102. 匿名 2021/05/17(月) 17:58:36
いくら公務員と結婚しても若いと年収370万円くらいだからボチボチ働くしかない。+11
-4
-
103. 匿名 2021/05/17(月) 17:58:42
離婚したことを厄落とし+20
-5
-
104. 匿名 2021/05/17(月) 17:59:27
一年前の自分は他人+44
-9
-
105. 匿名 2021/05/17(月) 17:59:27
人に迷惑かけてるわけじゃないんだから
嫌われてもいい+141
-0
-
106. 匿名 2021/05/17(月) 17:59:30
>>31
選択肢を持つかどうかだね
結婚も追い詰められた状況だと苦しい+214
-1
-
107. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:01
明日のご飯は自分の好物にしよう♪
と、自分の楽しみをどこかに入れると、明日を迎えるのも悪くはないと思える+126
-1
-
108. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:07
『不幸から目をそらしていれば、ずっと幸せでいられる』byカズレーザー
ほんとにこの言葉に救われたんです、私。
+330
-9
-
109. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:11
>>1
人生死ぬまでの暇つぶしって言葉を聞いたときに
なーんだ、どうせ死ぬんだし必死で頑張らなくてもいいじゃんって心が楽になった+192
-6
-
110. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:25
大丈夫大丈夫。誰もがる子さんの事なんて気にしてないから。私の事も。
人からどう思われているかばかり気にしていたときに言われた言葉。
実は当時はめちゃくちゃ大嫌いな人だったけど、もう25年くらい続いている友達になった。+131
-3
-
111. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:49
>>1
マメ夫の「器小さく」は響いた。+21
-1
-
112. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:56
>>1
人間の体は90%お水でできてる。
嫌な奴に何か言われたら「あー、お水がしゃべってる」
で流してる+325
-8
-
113. 匿名 2021/05/17(月) 18:00:59
>>53
誰かに迷惑掛けているなら問題だけど、別にそのままでいいんじゃないかな。自分が安心するんだろうし。
ただ手荒れしるから、ハンドクリームは忘れないでね。+164
-0
-
114. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:08
笑顔で挨拶するだけでええねん+34
-0
-
115. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:10
>>77
そして、無視する姿を2、3秒見つめてから立ち去る+75
-3
-
116. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:12
万人に好かれるのは不可能+138
-1
-
117. 匿名 2021/05/17(月) 18:01:43
>>57
これ、子供達にも言いたい。学校より命が大切。
大人もそうだよね。命に変えるほど大切な仕事なんて無い。+199
-3
-
118. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:14
どう考えてもお金がないと心に余裕は持てないので日頃から半額商品やセール品をあ当たり前に買う。見栄ははれない。+62
-2
-
119. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:22
>>48
この文字のタッチが絶妙に和む。+217
-3
-
120. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:28
生きてるだけで経験値UP↑!!!+52
-1
-
121. 匿名 2021/05/17(月) 18:02:36
自分は性格悪いから人と付き合わない方がいいって考えれるようになったら楽になった。
思い返せば、周りが悪いんじゃなくて人付き合い下手なのは私が言葉選び下手だったり卑屈だったり人の好意を蔑ろにしてきたせいだった。
だからそんな自分を認めて無理に人付き合いは控えた方が自分にも周りにもいいと考えになった。
+204
-4
-
122. 匿名 2021/05/17(月) 18:03:22
出来事に良いも悪いもない
ただ起きているだけ
無理矢理でも全て「これで良かった」と受け止める
マイナス思考の連鎖を止められるのは自分だけ
+135
-1
-
123. 匿名 2021/05/17(月) 18:03:47
気にしない気にしない
一休み一休み+57
-0
-
124. 匿名 2021/05/17(月) 18:04:11
自分を気分良くさせるのも、悪くさせるのも自分
全ては己次第
他人に左右されることはない+117
-3
-
125. 匿名 2021/05/17(月) 18:04:18
別トピにすごく良いことを言って下さっていた方がいて、私はこの言葉てすごく救われました。コピべするの失礼かと思ったので引用します。>>1私癌患者だけど、癌だと分かったとき、あまり早期ではないと分かったとき、自分... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+88
-3
-
126. 匿名 2021/05/17(月) 18:04:26
「休みの日に家にいるなんて嫌われ者だ」「お前みたいな奴を産んで恥ずかしい」と親に言われ、コミュ障の私はクズなんだと思って生きてきた。
でも、コミュ障の人がたくさんいることに気付いて、私は一応働いて納税してるし、他人に迷惑かけてないから自分をクズだと思うのはやめようと思った。
親ももう一緒に住んでないし、どうせ私より先に死ぬ人だし、完璧な人でもないからあんな人の言うことを真に受けるのやめようと決めた。+234
-3
-
127. 匿名 2021/05/17(月) 18:04:58
みんな好き勝手生きてるんだから、私も好き勝手生きる+130
-3
-
128. 匿名 2021/05/17(月) 18:05:02
花は花を咲かすだけ
人は人を生きるだけ+86
-3
-
129. 匿名 2021/05/17(月) 18:05:25
変な人にまともに向き合うとエネルギーを消費するので、3割くらいの力で向き合う。全く相手にしないと、逆恨みされるとややこしいので。+131
-1
-
130. 匿名 2021/05/17(月) 18:05:32
>>53
人にもそれを押し付けてないならいいんじゃね?+125
-0
-
131. 匿名 2021/05/17(月) 18:05:37
>>87
一緒~
私って素材はそうでもないと悟ってから気楽
私も外見にお金遣うの止めて食充実させてるし前より本買ってる
心も体も実になってる良い意味で+79
-1
-
132. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:15
>>39
わかります。私も生まれた環境があまり良くなく、しかもブスなので人に嫌われやすく、辛い人生です。もういい歳なので、今まで生きてきたよりも死へのカウントダウンのほうが近いと思い、なんとか頑張っています。+70
-0
-
133. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:15
みんな自分のことで一生懸命だから、あなたが人に対してあれこれ悩む必要ない。
他人はあなた(自分)のこと、そこまで気にしてない。+71
-2
-
134. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:22
+66
-4
-
135. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:40
主人に、うちはうちだから気にすることない
って言われたこと。私が病気して子無しで専業→時短パートになりやはり周りから言われることがあったから。
確かに言う人が生活支えてくれるわけでもないし、私の人生にほぼ関係ない人だから気にしないようになりました。+169
-2
-
136. 匿名 2021/05/17(月) 18:06:55
「申し訳ございません」に心のなかで(棒)をつける+103
-0
-
137. 匿名 2021/05/17(月) 18:07:06
>>53
過剰になってるのは自分で辛いの?
強迫性障害程になってたら直したいよね+62
-2
-
138. 匿名 2021/05/17(月) 18:07:12
>>4
私もこれ逆にイライラする
むしろパフェとか食ってんじゃねーよって思っちゃう+291
-3
-
139. 匿名 2021/05/17(月) 18:07:36
いじめで中学不登校気味だったけど、「…ていうかさ、あいつらに嫌われてようが人生になんの支障も無くないか?」とある日突然頭が切り替わったら学校に行けるようになった
卒業したら本当に関わりがなくなりマイナス思考ループから抜け出せて社会人になってからもその経験が活かされてる。自分にとって毒人間は気にするだけ無駄+258
-1
-
140. 匿名 2021/05/17(月) 18:07:48
大抵のことはどうでもいい!
生きてりゃなんとかなる!+10
-3
-
141. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:21
よし!次行こ!
行き詰まったらとりあえず一旦切り替える癖をつける。+68
-0
-
142. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:33
>>3
焼いた後+481
-4
-
143. 匿名 2021/05/17(月) 18:08:50
どんな優れた人にもアンチはいるんだから
自分ごときが他人に好かれようなんざ諦めた+130
-0
-
144. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:06
私も長らく地元のしがらみや親や兄弟の関係に悩んでたけど、「親だから地元だからと考えないで、自分がどうしたいか、の価値観を大事にしてみよう」って考えてから、とても楽
親だから大事にしなきゃ、兄弟だから仲よくしなきゃ、地元だから愛おしく思わなきゃ、に囚われすぎて色んな思いを殺してきたから、ドライすぎるかもだけど、すごく精神が安定してる
+102
-1
-
145. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:12
>>3
うん、指示通り!
ヨシ!!+251
-3
-
146. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:36
自分が思っている程人は思っていない。みんな自分の事だけで精一杯。特に社会へ出ると。
独身、既婚、正規、非正規どの状態であろうが人に迷惑かけていないし、そこまで気にする必要はない。
自分と合う人、好きな人を見つけよう!+104
-3
-
147. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:45
>>9
たしかに
昔、オタクや陰キャをバカにしてた女いたけど陰で「肉まん」て呼ばれてた
ちなみにリア充グループの中ではパシりポジションだった+84
-8
-
148. 匿名 2021/05/17(月) 18:09:48
>>1
悪魔は、いる
これがわかってから、楽になった。
考え方、変わった。
何かされると、私が知らない間に何かしたのかも…と考える性格だったけど。
人間の中に、悪魔は、確実に、いる。+202
-1
-
149. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:06
過去は変えられないからとりあえず前を見る+27
-0
-
150. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:37
あわない人には
媚びなくていい
気まずくても自分の心に嘘つくよりマシ+147
-3
-
151. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:41
旦那に守って貰う、旦那がーみたいなテンションに同意できない。何故なら手取り20万円前後の男性が守るほどの甲斐性あるわけないから。開き直って無期雇用で今の手取り維持するぞ。+19
-19
-
152. 匿名 2021/05/17(月) 18:10:56
>>64+189
-4
-
153. 匿名 2021/05/17(月) 18:11:43
とにかく自分の気持ちや感覚を大事にするようにした
巷の「楽になる方法」とか、誰か(偉い人・成功者など)の人生訓とか、常識とか、コミュニケーション術とか、そういうものは一旦全部無視
私は「考えすぎだよ〜考えなければ楽になるよ〜」とか言われて逆に病んでたから、考えたいことはとことん考える+110
-1
-
154. 匿名 2021/05/17(月) 18:12:00
隣の芝は青い状態をぶっ壊す考え方ないでしょうか+38
-1
-
155. 匿名 2021/05/17(月) 18:12:54
一度も話したことがないのに勝手に私を嫌っていてエレベーターで乗り合わせると舌打ちしてくる女がいたけど、不幸なんだなー人間としての質が低いんだなーと思うようにした
+187
-2
-
156. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:39
ひとりで過ごせば楽だよなぁ〜+35
-1
-
157. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:40
>>154
言わなかったり見えないだけでみんな何かしら抱えてるよ+71
-1
-
158. 匿名 2021/05/17(月) 18:13:59
何がなんでもキャリアアップしなくちゃって自分を追い込んでいた。
思うように上達できないと焦りまくってたけど、コロナ渦になって世の中の価値観がひっくり返ったら
『これから先、取った資格も活かせるかわからないし、この先も追い込みながら自己研鑽し続けるのもしんどいわ…もし自分がコロナになったらもっと意味ないし』って思うようになった。
楽しく出来る範囲でユルく続けよっと。+87
-1
-
159. 匿名 2021/05/17(月) 18:14:34
>>142
逆ww
心の声が出ちゃってる!+390
-1
-
160. 匿名 2021/05/17(月) 18:14:35
+135
-8
-
161. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:04
死なない人はいない。みんないつか死ぬ
って思って日々過ごしてます。+62
-0
-
162. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:16
ピンタレストで「どのみち100年経てば誰もいない。あなたも私もあの人も。」というのを見て、
「ああ、確かに。よし、その日の事しか考えないようにしよう。そして嫌いな人の事を話にするのはやめよう。好きな人や好きな動物の事を考えよう。」と思うようになりました。+137
-1
-
163. 匿名 2021/05/17(月) 18:15:50
>>70
横
アドラー心理的な
うちの例だと勉強しない息子の問題は本人の問題
私は受験にノータッチで私の仕事=栄養ある食作る
に専念したら何故か猛烈に勉強始めた+250
-4
-
164. 匿名 2021/05/17(月) 18:16:37
自分が思ってる程、他人は自分を見ていない
自意識過剰なので、こう言い聞かせると少し落ち着く。+30
-3
-
165. 匿名 2021/05/17(月) 18:17:15
見下されたり舐められるような真似されたら、舐めてくるのは相手の問題で自分に否はない。相手が人間として浅はかで未熟なだけと心の底から思うようにしてる+182
-1
-
166. 匿名 2021/05/17(月) 18:17:23
>>26
私もこれ余計イライラした!+69
-5
-
167. 匿名 2021/05/17(月) 18:17:28
健康と金と家族の平和以外は悩まない+40
-3
-
168. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:45
マウントとか嫌み言う人は、自分よりだいぶ下の土俵で生きている人。
確かにムカつくけど、そもそも自分と同じステージに生きている人ではないので、イラつきを現しては可哀想。
+74
-3
-
169. 匿名 2021/05/17(月) 18:19:32
他人と比べて惨めになるより
自分の範囲で幸せを実感満喫する方が有意義+59
-1
-
170. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:02
泣いても悩んでも状況は変わらない。だから、自分にとってベストになる方法を考える。+35
-1
-
171. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:04
全人類、一番興味があることは自分自身。
誰一人例外なく。+44
-0
-
172. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:28
たかが会社の人間関係なんて気にする必要ない。メンタルが強い人の教えでいまだにうじうじ悩んでしまうけど、最後はこの考えで悩みを終わらす+47
-2
-
173. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:29
>>154
私もずっとそうだった
見たくない現実よく見たら自分の庭は荒れ放題
知りたくないから他所を見てたみたい
嫌々仕方なく自分の庭を整えて行ったら意外と面白いことばっかりよ+92
-1
-
174. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:31
>>1
結局、誰も「正解」は分からないんだから、自分の人生の主導権を渡すのって、かなり間抜けなんじゃ···
それなら、100%責任を負うから思う様に生きよう。そうして死のう。
今は死も怖くないし、本当に穏やかな状態で頑張れている。+70
-0
-
175. 匿名 2021/05/17(月) 18:20:37
>>70
全然バカじゃないよー
みんなそれぞれ別個の存在で、それぞれが自分が中心の世界で生きてるって事が、私はなかなか理解できなかったんだよね
普通は当たり前すぎて考えるまでもない事だと思う
+123
-0
-
176. 匿名 2021/05/17(月) 18:22:02
自分のために生きる
自分がどうしたいかで考える
常に親の顔色伺い、他人のことばかり優先にしてきて辛かった
自分がどうしたいかで決めれば少し楽になった+110
-1
-
177. 匿名 2021/05/17(月) 18:22:07
>>26
自分もこれよくわからん。そいつ今頃パフェ倒れてるよとか、そいつのパフェ大半がコーンフレークだよとかなら溜飲も下がるんだけど+160
-3
-
178. 匿名 2021/05/17(月) 18:22:51
>>135
子なしだと言われるねー
私もなんでフルで働かないのー?
子なしなんだから正社員でいいじゃん
旦那のご飯なんてほっとけばいいしとかね
さらっと聞き流してる+123
-0
-
179. 匿名 2021/05/17(月) 18:23:19
>>109
同じ!完全に悟りを開いたとかではないけど、変な劣等感とかプライドとかは少し軽減した気がする+29
-1
-
180. 匿名 2021/05/17(月) 18:24:20
>>15
どういうこと??
私妄想が楽しくてやめられないんだけど、やめた方がいいのかな??+132
-0
-
181. 匿名 2021/05/17(月) 18:24:21
>>31
貯金ではないんだけど、同じく仕事が嫌で嫌で辞めたくてしょうがなかったときに、今の旦那に相談したら「辞めたらいいよ、その先はどうにでもなるよ」と言われた。そうか、やめようと思ったらいつでも辞められるのか、と思ったらもう少し頑張れる気がしてそこから数ヶ月頑張った。そしてほんとに限界が来た時にやめた。+286
-6
-
182. 匿名 2021/05/17(月) 18:24:23
>>4
余計ムカつく+126
-0
-
183. 匿名 2021/05/17(月) 18:24:31
・絶望しかけても、少年漫画の主人公みたいに「絶対に何か方法はある!」と考えるようにしてみた
・今までずっと社会も全人類も私の敵だと思ってたけど「神様は私の味方」と考えるようにしてみた+68
-1
-
184. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:08
ずるいやつが得をする世の中
いっそ私もずるく生きようと思った+72
-7
-
185. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:26
恥ずかしくないように生きなきゃ。
私は所詮脇役なんだから主役の人を立てなきゃ。
こんな私はひどいこと言われても仕方ないんだ(人格否定パワハラ受けても仕方ない)
病んだ結果
他人からの評価なんてどうでもいいわ
私にも人権あるんだから好きなように生きるわ
あまりにもひどい言葉はICレコーダー録音録音
他人?知らね私の人生に関係ない+118
-2
-
186. 匿名 2021/05/17(月) 18:25:40
>>180
そういうエンタメ的妄想はいいんじゃない?
捨てるのは被害妄想のことだと思う(私は何をしてもうまくいかない…とか)+163
-1
-
187. 匿名 2021/05/17(月) 18:26:31
話の合わない人と過ごす時間より、鼻くそほじってる時間の方が有意義+141
-1
-
188. 匿名 2021/05/17(月) 18:27:48
星にすら寿命がある
嫌なことあったら宇宙規模で自分自身のこと考えるとちっぽけに思える+50
-0
-
189. 匿名 2021/05/17(月) 18:27:49
会社で孤立させられたんだけど、別にいいやと思って。
そんな幼稚なことする方が、頭おかしいし。
会話に入れないようにしたり、見下すような態度されたり。
反応しないでいたら、別の人にターゲットが変わってた。
アホに振り回されたら、ダメ。
アホの言うことなんて、どうでもいい。+173
-0
-
190. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:03
死んだら終わり
無理して身体壊したら元も子もない
+23
-2
-
191. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:03
>>4が不評でわろた+116
-0
-
192. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:18
>>167
それ以外の全ても私が影響及ぼし改善できると躍起になってた
出来るわけないじゃんって気付けて楽!+3
-1
-
193. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:28
幸せは自分の外にはない+45
-0
-
194. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:52
>>177
まじか…こういう感性の人がいるのね。+4
-39
-
195. 匿名 2021/05/17(月) 18:28:55
>>35
わかる。自分が決断した結果だと思えば、自分が決めたんだからしょうがないかってなる。+200
-5
-
196. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:02
>>57
私も逃げることは大賛成。
でもここでしか言えないから愚痴らせて。
引きこもりの兄の問題から逃げるように高齢の両親がボケました。
いいよねえ、毎日ボーッとテレビ見るか寝てるかで、幸せそうでさ。
私も逃げたい。
けど父と兄はどうなろうが知らんけど、母には愛情あるから逃げられない。
しんどい。
+153
-3
-
197. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:18
美容体重目指して必死でダイエットして、もっともっと痩せたいのに痩せない、どうしてこんなに頑張ってやっとキープしかできないんだろうと思い悩んで、しまいには何を食べていいか分からないところまでいった。
でも、「こんな生活一生続けるのとか無理」「三食バランスよく食べてたまにはスイーツなんかも食べて適度に体動かして、つらくない楽しい生活でキープできるのが自分のベスト体重」と思ったら、ガシガシ頑張らなくていいやって思えた。+79
-1
-
198. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:23
私の人生は私が主人公
他人の人生での私はチョイ役か出演していない
好きにしよっと!+78
-0
-
199. 匿名 2021/05/17(月) 18:29:26
過去の後悔から抜け出せない私に合う言葉はありますか?
仕事で無理し過ぎて体を壊してしまい前のように動けません。元気だった頃に戻りたい。ずっと後悔しています。+66
-1
-
200. 匿名 2021/05/17(月) 18:30:00
>>70
みんながみんな同じ考え方・常識・ルールを共有していないってことじゃないかな
例えば私は歩きタバコが条例で禁止されている区域に住んでいるから「歩きタバコするなんてあり得ない」と考えるんだけど、歩きタバコする人はいる。そういう人は別の考え方を持ってるからそういう行動をする。だから「条例違反ですよ」と言っても効果はない。
そんな感じかな+76
-1
-
201. 匿名 2021/05/17(月) 18:30:47
>>23
ママ友なんていらない。
上辺だけの付き合いめんどくさい。+211
-4
-
202. 匿名 2021/05/17(月) 18:31:06
>>167
それだけ揃うのがまず大変なことかと…+18
-0
-
203. 匿名 2021/05/17(月) 18:31:51
他人に期待しない。
そうすると「まあ、そんなもんか」とあっさり割り切れるようになった。+88
-1
-
204. 匿名 2021/05/17(月) 18:32:14
地方公務員で事務員と結婚できたら後は安泰だなんて昔の自分馬鹿すぎるだろ。少しずつちゃんと現実に強くなれてる自分、頑張ってんじゃんと思うことにした。+7
-1
-
205. 匿名 2021/05/17(月) 18:32:19
ガルちゃんできるだけでも幸せ+48
-1
-
206. 匿名 2021/05/17(月) 18:32:20
>>174
そうそう 日本の減点思考や失敗叩きで怖がっちゃうけど 誰も正解知らないし その人の正解はその人しか決められないんだよね
親の圧が強かったり 良い子はその当たり前がわからない+28
-0
-
207. 匿名 2021/05/17(月) 18:32:23
>>43
私も、まぁいっか。って意識して思うようにしてる。そう思わないと生きていけない。。+49
-0
-
208. 匿名 2021/05/17(月) 18:32:54
+10
-0
-
209. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:25
>>126
家族のそういう言葉ってずっと残りますよね
友達たくさん作れ!っていう親とコミュ障の子供は相性最悪だと思う+75
-1
-
210. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:38
どう生きてもいずれ死ぬ。
10代20代で親と義父を見送り、同級生も交通事故で他界、会社の先輩もガンで他界、取引先の営業さんも30ちょっとで他界、結婚式より葬式の方ばかり経験してたら我慢してツライ生き方することないやって思うようになった。+105
-1
-
211. 匿名 2021/05/17(月) 18:33:58
>>186
あと、きちんとした根拠もないデマじみたことを妄信するって意味での妄想じゃないかな。
賢明である=真実を知ってることではなく、嘘や根拠の薄いことを妄信しないということ。
真実を知るって難しいけど、物事の判断を慎重に冷静に行なうってことは日頃から心掛けられる。+70
-1
-
212. 匿名 2021/05/17(月) 18:34:01
生まれて来るときも1人
死んで逝くときも1人+61
-1
-
213. 匿名 2021/05/17(月) 18:34:16
ごしごしずっと洗うタイプですか?
もしそうなら1回普通に洗って殆ど汚れ落ちた。2回目さっと洗って残ってた汚れ全部落ちた。
そういうのはどうですか?+3
-2
-
214. 匿名 2021/05/17(月) 18:34:48
>>196
「両親がボケました」だから、お父さんとお母さんはやってることは同じなんだよね?
でもお父さんにはムカつくけど、お母さんのことは心理的に庇っちゃうってことだよね?
そこにあなたの問題があると思う。
引きこもりのお兄さんも同じ問題を抱えてる可能性がある。
問題に対して出る症状が違うだけで(日に焼けてシミになるタイプと火傷みたいになるタイプの違いみたいな)。+2
-42
-
215. 匿名 2021/05/17(月) 18:35:28
>>53
なんにも対策しない人よりよっぽど良いと思うよ+119
-2
-
216. 匿名 2021/05/17(月) 18:36:00
>>108
多分、借金払わない人もこんな感じなんだろうね
アチコチ借金して町内ブラックリスト入りしても不思議とケロッとしてたもんウチの親www+13
-18
-
217. 匿名 2021/05/17(月) 18:36:31
既婚や子育てマウント、旦那と仲良しマウントされても体力、気力、将来性ともに限界が見え始めてイライラ、ピリピリする元気もない。
うまいもん食って温泉入りたいぞ。+32
-0
-
218. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:22
>>163
>>175
>>200
詳しくありがとうございます
要するによそはよそ、うちはうちってやつを個人別にまで分けるってことですかね
頭で分かってても中々実践するのが難しそうです
私は特に感受性が強い方なので
+124
-10
-
219. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:37
>>24
私も。些細なことで悩んだり考えたりする性格だったんだけど、考えないことにした。
それでも考えてしまう時は「あーはいはいもう終わり終わり。どうでもいいどうでもいい」って心で唱えるか、誰もいなければ口に出して言う。簡単なことだけど本当にどうでも良くなった+90
-0
-
220. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:40
人の悪口言わない、仕事をきちんとする、笑顔で挨拶する、、
これを心がけてそれでも尚嫌ってくる人からは嫌われてもいいやって思えた。人からどう思われてもいいんだ別に。+135
-1
-
221. 匿名 2021/05/17(月) 18:37:56
>>16
私も。
今まで痩せることに集中してたけど、今年40で、子供3人いる割に、一般人にしてはスタイル良いと思いこむと楽になった。+97
-11
-
222. 匿名 2021/05/17(月) 18:38:27
あきらめた
色々
こんなもんだわ人生は
と、期待しなくなってから欲を捨ててから
とても楽+25
-0
-
223. 匿名 2021/05/17(月) 18:38:27
>>126
私も同じです。
自分で自分を認めて生きて行こうと思います。
親が肯定してくれなくても、自分はダメなやつじゃない。私の人生は私のもの。親のものじゃない。
って、何かあるたびに頭で唱えてます!+48
-2
-
224. 匿名 2021/05/17(月) 18:38:41
>>108
誰かを犠牲にして自分だけ楽する生き方だね。
褒められない。+4
-18
-
225. 匿名 2021/05/17(月) 18:38:58
>>1
自分軸で生きる。
友達ははいらない。
この二つ
前者は他人のことを気にするあまり、妄想で悩んだり(こう思われてそうなど)、自分の感情が真実大事と思えばいいの。
後者は友達少ない、ママ友いない悩みがあり焦りがあったけど、ほしくてできるものではない。友達なんていらないわ!くらいでちょうどいい+162
-0
-
226. 匿名 2021/05/17(月) 18:39:27
>>186
なるほど、ありがとうございます!+27
-1
-
227. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:13
女の友情はハムより薄い+66
-4
-
228. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:44
他人に関心を示さなくていいよ
人が嫌いでいい。気にする事もない。
本気で仲良くなりたいワケじゃないならスルーで+17
-0
-
229. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:46
>>88
私は 迷惑行為する人を
「日本のがん細胞」ってよんでる
+11
-4
-
230. 匿名 2021/05/17(月) 18:40:58
>>223
ごめんなさい
マイナスに手が触れてしまいました(ToT)
おもいっきり同感です!+8
-0
-
231. 匿名 2021/05/17(月) 18:41:32
>>220
私も同じです。
やる事はしっかりやるだけです。+5
-0
-
232. 匿名 2021/05/17(月) 18:41:51
5年前に250万騙しとられました。洗脳系だったので逃げられてよかったと前向きになるべきですよね?
下手した私も福岡のママ友洗脳事件のようになってたかもしれない。+106
-0
-
233. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:27
>>23
ほんとそれ。
無理して作ったり連絡しなくなったら楽すぎた!+163
-0
-
234. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:29
意地悪してくる人に幸せな人はいない+120
-0
-
235. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:31
>>12
私もそう考えたら楽になった!
それプラス、事故や地震などで明日生きてるかも分からないし頑張らなくていいかな〜って考えるようになったら、
本当に頑張る気力が無くなってきて困った!+166
-2
-
236. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:33
衣食住あるだけで幸せ+51
-0
-
237. 匿名 2021/05/17(月) 18:42:36
どん底から這い上がっ人間と
ぬくぬく生きてきた人間を一緒にするな+13
-4
-
238. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:20
>>180
私もやめられない!
妄想依存!笑+52
-0
-
239. 匿名 2021/05/17(月) 18:44:35
>>15
良かったら意味を教えてください+4
-0
-
240. 匿名 2021/05/17(月) 18:45:37
嫌な人達と死ぬまで付き合う訳じゃない。
死んだら関係ない。+11
-0
-
241. 匿名 2021/05/17(月) 18:45:41
>>177
半分コーンフレークのパフェキツイよね
金返せってなる+114
-1
-
242. 匿名 2021/05/17(月) 18:46:04
仕事を覚える努力しても、肝心な時に覚えた事ど忘れしたりして答えられなくて落ち込む。あとこう来るだろうと予想して準備してた事と全く違う角度の質問が飛んできたりする。仕事が出来なさ過ぎて落ち込む時はどういうふうに考え方を持っていけば良いですか…+29
-0
-
243. 匿名 2021/05/17(月) 18:46:39
>>220
あーこのコメント見て何かが吹っ切れた。私はどこいっても何もしてないのに私を嫌ってくる人がいて私はやっぱり人間としてどこかおかしいのかな?と悩んでたけど、こちらから相手を不快にさせるような事をしてないのに嫌な態度をとってくるのはそれはもう相手の問題だしそんな奴はもう自分の世界と切り離して生きてった方が楽だよね。
気にしいの私にとってこのコメントは今後の参考になったわ+103
-0
-
244. 匿名 2021/05/17(月) 18:47:11
共働き夫婦生活の準備終了したぜよ。
とりあえず、40になるまでに転職しようと思ったらできるようにしておいた。+14
-1
-
245. 匿名 2021/05/17(月) 18:48:06
宇宙規模で考えたら皆んなもうすぐ死ぬ+27
-1
-
246. 匿名 2021/05/17(月) 18:49:46
迷惑行為をやめない人
それで大変なストレスを感じていて
挨拶されても無視しました
良心が痛んで反省したけど
ニコニコして挨拶とか自分の気持ちが持たなかった
+44
-3
-
247. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:09
貯金が浪費でなくなるのは嫌なので、なるべく今あるもの活用。高いもの、質がいいものを買ったところで自分の価値があがるわけではない。+49
-3
-
248. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:22
ここ(ガルちゃん)は一般的な基準より友達が少ない・いない人が多めな感じ。ネット時間が長めでもある。自分も忙しい時はここに来ない。
入ってくる情報過多で耳年増気味ではあるが、案外常識的。優しい人もいる。だから何と言われたら何でしょうなのですが。何となく汲んでもらえたら。+73
-1
-
249. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:30
所詮、我々は宇宙の中では一瞬の存在である。
ジタバタしてもしょうがないわ。
+30
-1
-
250. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:37
>>218
感受性とは関係ないと思うけど、難しいことは確か(だから出来ていない人が多い)
みんな何かしら洗脳された上で生きてる+83
-5
-
251. 匿名 2021/05/17(月) 18:50:38
考えても答えの出ないことは考えない!かな
+44
-0
-
252. 匿名 2021/05/17(月) 18:54:03
これから良いことがあるって
思うようにしてる+45
-1
-
253. 匿名 2021/05/17(月) 18:55:08
「あの人がこうしてくれたら」「あの人がこうなってくれたら」じゃなく、「そういう人がいる上で、自分はどうするか」と考えるように変えた+78
-2
-
254. 匿名 2021/05/17(月) 18:55:45
いつでも死ねる+22
-1
-
255. 匿名 2021/05/17(月) 18:55:51
逃げたほうが良いときがある+66
-1
-
256. 匿名 2021/05/17(月) 18:56:47
私は可愛いし華奢だし、生活習慣とかもっと気をつければもっと可愛くなれる〜
持ち物も可愛いくて良い物ばかりだし部屋も綺麗、もっと片付ければもっと綺麗になる〜!
って常にポジティブ思考
めっちゃ楽だし幸せだよ+89
-7
-
257. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:11
どうせ自分も言われてるから自分も悪口言うようにしたストレス減った+19
-3
-
258. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:13
毒母を捨てる+24
-3
-
259. 匿名 2021/05/17(月) 18:57:51
>>218
感受性の強い人は境界線があやふやになるから気を付けよう
敏感で言われなくても相手を察してしまうから越えてしまいがち
逆に相手から過敏な事を面白がって付け込まれるパターンも多いよ
いろんな記事になってるよ
でも一瞬でキレイに理解してるからビックリした頭めちゃくちゃいい人ね 私は理解するのに何ヵ月もかかったよ+135
-0
-
260. 匿名 2021/05/17(月) 18:58:21
実母と性格があわないなら付き合わなくていい+41
-0
-
261. 匿名 2021/05/17(月) 18:59:12
>>196
デイサービスとか施設とか頼れるところ頼って息抜きしてください。
しんどくなったら放って逃げてもいいと思います。
(数時間、一日だけでも)
+73
-1
-
262. 匿名 2021/05/17(月) 18:59:53
>>110大嫌いな人から25年も続く友達になるとは凄い 意外と最初は苦手・気の合わなそうなタイプって思っても、実はいい人だったってパターンあるよね+57
-0
-
263. 匿名 2021/05/17(月) 19:01:18
ついた男で女はかわる+5
-5
-
264. 匿名 2021/05/17(月) 19:02:15
どうでもいいやーって開き直る(・∀・)+58
-0
-
265. 匿名 2021/05/17(月) 19:02:48
>>34
ムカつくしアホくさいから、そんな奴のためにあなたがいつまでも傷ついていなくていいんですよってことだよ〜
でも、実際の自分に置き換えると(会社のエライ人にムカついていた)「今頃すすきので高い酒飲んでる」だからめっちゃ腹立つわってたしかに私も思った!笑+137
-3
-
266. 匿名 2021/05/17(月) 19:02:53
人の目が気になって辛すぎた時に
100年後はみんな全員死んでるっていう言葉で
スーと楽になりました!+46
-1
-
267. 匿名 2021/05/17(月) 19:03:43
どんなに偉そうな上司もお局も店や会社を出たらただの人
狭い世界で威張り散らしてる奴だと考えたら割と受け流したり聞き流せる様になった。+27
-0
-
268. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:15
>>6
これが一番効いた
なんだろね〜頑張れ頑張れの刷り込み
好きな事だったらさ、頑張る!なんて言わないし
苦痛じゃないんだけどね+75
-1
-
269. 匿名 2021/05/17(月) 19:04:55
>>101
いい人捕まえたね😙❣️+128
-3
-
270. 匿名 2021/05/17(月) 19:05:42
>>108
カズの言葉は哲学だよね。
『忘れろ』
いい思い出も悪い思い出も、いつまでも引きずると単なる足かせになってしまう。だから定期的にタイミングをみて一旦忘れる、という作業をしています。byカズレーザー
+155
-1
-
271. 匿名 2021/05/17(月) 19:06:16
自分のダメなところに気づいたらその瞬間から変えればいい。昔のことをわざわざ言ってくる人はおかしい。
って考えるようになった!
悪いところなんてみんな絶対ある。
嫌ならその瞬間から変える。
で以上!!+47
-0
-
272. 匿名 2021/05/17(月) 19:10:11
昔は常に何でも充実してないとダメみたいな考え方で、
例えば勉強してるときに恋愛してない自分を悪く思ったりしてたけど、今はこういう期間、こういう時期(良くない時、上り調子の時)と人生には波があるって考えたら今と自分に集中できるようになった!+5
-0
-
273. 匿名 2021/05/17(月) 19:12:19
>>4
これ私にはストンとハマって
どうせ考えたってあっちは何も気にしてないから
どうでもいいか
はいはいー次々! みたいに切り替えられる
+140
-19
-
274. 匿名 2021/05/17(月) 19:13:18
どうせみんな死ぬ。
今生きてる人で100年後生きてる人なんてほぼいない。
めちゃくちゃ努力して我慢して人の顔色見て頑張っても死ぬ。
テキトーに楽しく生きても死ぬ。
避けられる嫌なことは避けて出来るだけ楽しい方選ぶようになった!
どうせ死ぬからこそ今健康なことが嬉しく思えたし、自分が大切な人だけ大切にしてあんまり人のことは気にしないようになってすっごく楽!!!+37
-3
-
275. 匿名 2021/05/17(月) 19:14:16
年齢重ねていくのが辛かったけど
今がいちばん若いって思うと元気出る+12
-0
-
276. 匿名 2021/05/17(月) 19:16:47
>>1
人に期待しない
怒りのエネルギーは負担がデカすぎる
良くも悪くも人に対して諦めることで楽になった+125
-1
-
277. 匿名 2021/05/17(月) 19:17:43
今生きてるだけでラッキー+7
-2
-
278. 匿名 2021/05/17(月) 19:18:02
>>177
うん、その方がいっそ明るく軽いノリだしね
本の方はやや自己啓発的な説教の風味が効いてて、ダメージ受けてる時にそんな頑張れないし頑張る必要もない
負の感情を正に切り替えようとするより、負のまま受け入れた方が健全だと思う+45
-0
-
279. 匿名 2021/05/17(月) 19:18:28
>>87
>>131
心の豊かさ、内面が美人よ。お二人とも。
私、五十のオバチャンだけど、周りをみると
内面って顔に出ますよ。+87
-3
-
280. 匿名 2021/05/17(月) 19:19:07
きつく当たる人、気が強い人は、未熟で小さい人間。と受け流す。+45
-2
-
281. 匿名 2021/05/17(月) 19:20:27
>>180
楽しい妄想は大丈夫
止めた方が良いのは、自分を苦しくしたり縛ったり捕らわれ系の妄想+137
-1
-
282. 匿名 2021/05/17(月) 19:20:48
>>199
過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる、みたいな感じ?
なんだろうな、私も過去に戻りたいからなんかないかなー+4
-3
-
283. 匿名 2021/05/17(月) 19:21:08
>>24
私も「考えない」をやってる。
未来も過去も考えずに、今ここに意識を集中するようにしてる。+87
-0
-
284. 匿名 2021/05/17(月) 19:23:37
終わった事や変えられない事に悩んだり不安になって考えない。その時間したい事した方が有意義。+5
-1
-
285. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:12
マウントしてる人は単に馬鹿な気がする。
自分が思ってるほど人に勝てるものなんて大抵ないのにマウント取ってる。+31
-1
-
286. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:14
水島広子の著書が自分に合ってた。
怒っている人、機嫌悪い態度をする人に、
いちいち振り回されていたけど、
「怒っているのは、その人の問題であって、あなたが責任負うことはない」
と分かってからかなり楽になった。+117
-0
-
287. 匿名 2021/05/17(月) 19:24:38
1人じゃないからどうにかなる、どうにかしてもらえるって思うようにした。
結局どうにかするのは自分だから何となくどうにかしてやってるんだけど、自分だけではどうにもならない事は早めに判断して人に頼ることにした。
人に迷惑掛けたら誠心誠意謝る、やってもらったら心から感謝する、その分私も誰かのために何かをする。
何か、1人でちゃんとキッチリしっかりやらなきゃ!って思い詰めてたときより、頼ったり頼られたりもして色々なことができてる気がする。
もうアラフォーなのにずっとそんなことも上手くできなくてやっとできるようになってきた。+8
-0
-
288. 匿名 2021/05/17(月) 19:26:32
>>105
だから自分も誰かを嫌っていいんだよね
自分も万人を好きになれないもの+46
-0
-
289. 匿名 2021/05/17(月) 19:28:43
>>199
まずは自分を責めない事だと思います
失敗し後悔してしまう自分の事も
「仕方なかったよね、頑張ったよね」と受け入れる
自己受容、大事です+80
-0
-
290. 匿名 2021/05/17(月) 19:29:47
生きることに意味はない
意味を見つけようとするから辛くなってたから死ぬときに楽しかったと少しでも思えたらそれでいい+33
-1
-
291. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:18
>>154
隣の芝生が青く見える理由は横から見てるから。
密集して見えるから青く見えるらしい。
多分その芝生も上から見たら大した事ないし、あなたの芝生も隣から見たら青く見えてると思う。+84
-0
-
292. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:49
>>1
3800万ゲットして、考え方が変わった。+25
-2
-
293. 匿名 2021/05/17(月) 19:30:59
自分の意思で生まれてきた人は一人もいないんだから、そこんとこそんなに責任感じないで気楽に生きてヨシ
+33
-0
-
294. 匿名 2021/05/17(月) 19:31:51
>>291
横から。
そんな季節ですよね。+10
-0
-
295. 匿名 2021/05/17(月) 19:32:26
最後まで言い返さないと気がすまない人は病気だと思え+36
-0
-
296. 匿名 2021/05/17(月) 19:32:41
方法を考えるのは宇宙の役目。人間はその夢が叶ったところを想像して、その感情を味わっていればいい。これやってると時期が来れば必ず叶う。+15
-0
-
297. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:30
考え方よりも趣味に全力投球した方がいいよ。会社に学校、家事に育児等ストレスが一杯あるだろうけど、趣味を僅かな時間に費やした方が少しは楽になる+8
-0
-
298. 匿名 2021/05/17(月) 19:36:00
会社に尽くしすぎない
どうせなら利用してやるくらいのスタンスでいる+70
-0
-
299. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:15
>>1
過去と他人は変えられないって言葉!
なんか納得してしまうから好き。+60
-0
-
300. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:22
>>2でさんまさんが出てくるとは思わんかった!!
+28
-1
-
301. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:38
>>196
地域包括センターに相談はされてますか?一人で抱え込まないでくださいね。行政にうんと頼っていいと思いますよ。使えるものは何でも使って、自分自身も大事にしてくださいね。+61
-0
-
302. 匿名 2021/05/17(月) 19:37:59
>>1
人生はいずれ終わるから楽しく気楽に。+69
-2
-
303. 匿名 2021/05/17(月) 19:38:27
>>259
私もそうなんだけど、感受性が強いとか相手のことを察してしまうって人って実際に相手が思ってることがわかるわけではなくて
自分がこうじゃないかと単に推測しているだけのことを確認も取らずに絶対そうだと思いこむ思い込みの激しい人なんだよね。
だから感受性強いんですって人は実際に自分の感覚が真実と同じか確かめる作業をしたら、意外と自分の妄想だと気づけるよね。+163
-8
-
304. 匿名 2021/05/17(月) 19:39:28
脇汗の季節
手術したのに汗をかく。とにかく汗パッドつけて捨て、つけて捨て、もう開き直ってる。制服じゃないだけマシ!
白ブラウスを問題なく着れる人はうらやましい。私だとクッキリ汗マーク。+22
-0
-
305. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:14
>>1
人は1日でできることを過信しすぎているし
1年でできることを過小評価しすぎている
焦らずコツコツ
座右の銘にしてます+94
-1
-
306. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:35
>>125
毎日を大切に生きてるから尊い日々なんじゃなくて
どれだけだらしなくどうしょうもない日々でも生きるってことは尊いのだ>
1度は絶望して、自分自身で体得した考え方だからこそ
余計に尊いですよね 心に響きました
+56
-1
-
307. 匿名 2021/05/17(月) 19:41:53
嫌な人がいても「可哀想に、前世が○○だったからまだ人間界に馴染めてないのね…」とかウルトラ上から目線で哀れむようにしたらイライラすることが激減した。+73
-0
-
308. 匿名 2021/05/17(月) 19:42:51
どうせいつか死ぬ
楽にもなるけど無気力にもなります!笑+9
-2
-
309. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:11
周りに合わせ続けるのは疲れるだけ。
みんなに気を使って良い顔しても、嫌われるときはあるし、どんなタイミングで好かれるかも知れない。みんなバラバラのタイミングで誤解も起きるし勘違いもある。
気を使っていてもそんなそれぞれのタイミングが合うわけないのだから。+35
-0
-
310. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:11
>>35
全く逆だ~自分にはどうしようもなかったって思ったほうが気が楽になるタイプ 色んな人がいるんだね+197
-4
-
311. 匿名 2021/05/17(月) 19:43:22
>>57
高校逃げて中退した
後悔はある、でも生きてる。+90
-1
-
312. 匿名 2021/05/17(月) 19:44:52
やりたくないことはやらない。
仕事はしょうがないけど、プライベートで運動しようとか思っても気が向かなかったらやらないし、
食べたくない物は体に良くても我慢して食べない。
+33
-0
-
313. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:00
>>35
わかる。私も自己責任だなって思うようになってから考えるようになって自分の意見を言えるようになったよ。なぜか直感も鋭くなった。+102
-5
-
314. 匿名 2021/05/17(月) 19:45:38
>>48
良過ぎる+128
-1
-
315. 匿名 2021/05/17(月) 19:46:56
>>214
え、よこだけどなんであなたの問題があるって分かった風に上から目線で決めつけるの?あなた普段も人に対してそんな会話してたら嫌われてるでしょ?+24
-1
-
316. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:05
>>303
私は確認作業する時あるけど、思った通りかそれ以上に酷い時もあるよ
もちろん妄想の時もあるけど(自分が思ったのと違う方向のネガティブさだったとか)
感受性の鋭さは、思い込みとかじゃなくて
相手のネガティブなエネルギーを受け取って居心地の悪さを感じてるんだと思う
相手の思考までは分からなくても、何か不穏な空気感を感じてるの+94
-13
-
317. 匿名 2021/05/17(月) 19:48:14
>>35
私も同じです!
そして、人の意見は聞いても、どんな時でも、自分の意思で動いてます!+101
-2
-
318. 匿名 2021/05/17(月) 19:50:17
わたしはむしろ、
良い人キャンペーンはしない。
私はこう受け取る。けどこの方は違うのか。なんて他人を認めるのを忘れずだけ。
テキトーだったり、気分が変わったり
けど媚びを売らず。
+17
-0
-
319. 匿名 2021/05/17(月) 19:50:32
>>303
感受性が強い場合、相手の気持ちに感化されてしまうケースもあるよ
相手のちょっとした言動で同じ感情になってしまう
そこから相手の状況や心情を推理する場合もある
+89
-3
-
320. 匿名 2021/05/17(月) 19:52:29
>>193
真理ですよね
他人から見てどんなに満たされていたとしても内なる心が自分自身によって満たされていなければ幸せとは言えない
幸せの価値観は自分が創り出している+30
-0
-
321. 匿名 2021/05/17(月) 19:54:19
「同じ土俵に立って戦わない」
イラっとしても刃向かわなかったり、サラッと謝って終わりにすることにしたら楽です。
そんなやつに割いてる時間も気持ちももったいない。+33
-0
-
322. 匿名 2021/05/17(月) 19:54:26
>>214 >>261 >>301
返信ありがとう。
まだ始まったばかりですが、包括センターや行政の力はできるだけ借りるつもりです。
ドライになる覚悟を決められない自分にも問題あるんだよね、わかります。
まだ感情の整理がつかないからこそ日々しんどいけれど、最終的に自分が壊れるくらいなら逃げてもいいんだという言葉をお守りにして今のところは向き合っています。
リアルではなかなかこんな気持ちさらけ出せないからね。
聞いてくれて、返信くれてありがとうね。+80
-0
-
323. 匿名 2021/05/17(月) 19:55:49
学校や職場での嫌がらせ・いじめの類で
苦しんでるなら...
どんどん辞めなさいな。
“前向きに゛他の居場所を見つけよう。
辞めることや嫌な場所から逃げることは
当たり前の反応だよ。
むしろノリノリで積極的に違う居場所にチャレンジして、そちらにエネルギーを使う方が良いに決まってる。+85
-0
-
324. 匿名 2021/05/17(月) 19:58:07
できることなら人生やり直したい。
今回の人生は控えめにいって、失敗。
サクッと認めることも結構大事。+47
-1
-
325. 匿名 2021/05/17(月) 19:59:08
自分の為に生きる
自分の人生だし周りにどう思われてもみんな死ぬんだし。
結婚、不妊治療、不倫、離婚、無職、病気とかいろいろあったけど、今はなんとか生きてるよ+52
-0
-
326. 匿名 2021/05/17(月) 19:59:51
トピずれだけど、
今、自分と同じようにスマホ見ながら、クスッと笑ったり「なるほどー」と考えたりしてる人がいると思うと、心強いな。+105
-0
-
327. 匿名 2021/05/17(月) 19:59:53
あなたの思うままにやってみたらいい
頑張ろうと思うなら頑張る
何か方法があるなら試せばいい
やめてしまおうと思うならやめていい
頑張ったけど我慢も嫌で辛いならそれで
また何か始めればいい
とにかく自分に正直に。+34
-0
-
328. 匿名 2021/05/17(月) 20:00:27
子供は授かり物、大切に育て社会にお返しするだけ
この世に何一つ自分の物などない+55
-2
-
329. 匿名 2021/05/17(月) 20:02:38
自分が思ってるほど他人は私に興味はない+63
-0
-
330. 匿名 2021/05/17(月) 20:03:55
>>13
私もこれ。
常に空気を読んで相手や周囲が喜びそうなことを言おうとして疲弊してた。
自分をよく見せたいって結局それもエゴなんだよね。
どう思われてもいいや、私そんなに周囲のこと好きじゃないしって思った時からすごく楽になった。
自分は自分、相手にばかり寄り添わないと思えた時からのほうが不思議と周囲と上手くいくようになった。
相手がまともな人の場合、無理なことは無理って伝えたほうがお互い上手くいくし、まともじゃない人はそこで遮断出来る。+196
-0
-
331. 匿名 2021/05/17(月) 20:04:14
他人はエイリアンだと思っとけ
親子や兄弟や双子でさえ意見が合わないこともある
ガルちゃんや会社の人や近所の人や恋人や結婚相手が毎回自分と同意見になるはずがない
ペットだって心の中では反対してても譲歩してくれて歩み寄ってくれてるんだよな+19
-1
-
332. 匿名 2021/05/17(月) 20:06:48
逃げるは恥だが役に立つ+11
-0
-
333. 匿名 2021/05/17(月) 20:08:21
>>35
さっき違うトピで気に入らない書き込み見てイライラしたけれどそれにならって
あのいかにも荒れてそうなトピを開いてしまったのも自分と唱えたらちょっと楽になったわ+80
-1
-
334. 匿名 2021/05/17(月) 20:09:10
いわゆる高いもの着て食べて海外旅行して高い教育受けてみたいな裕福な生活と、
汚い家で餓死しかける同時進行する人生だったけど
そのせいで何でも面白くみえるようになった
何もかも大した事じゃない
みんな見栄っ張りなだけ
上っ面に騙されているだけ+24
-2
-
335. 匿名 2021/05/17(月) 20:09:37
非正規の立場で勝ち組はほぼ無い。開き直る。+23
-2
-
336. 匿名 2021/05/17(月) 20:12:20
>>6
頑張らなくていい加減が難しくない?子供には高校行くためには勉強頑張れと思うしさ 頑張った分他は適当でいいとか?+28
-1
-
337. 匿名 2021/05/17(月) 20:12:31
>>3
このヨシ!のポーズ、いつ見ても秀逸だなあと思う。+254
-3
-
338. 匿名 2021/05/17(月) 20:13:13
死ぬ事に比べたら能力とか、年収とか、学歴とか、容姿の美醜とか、友人や恋人がいるいないはわりとどうでもいい
その位生きてる事は尊い
それが分からないで上を全部持っている人より自分は幸せ+26
-0
-
339. 匿名 2021/05/17(月) 20:13:22
鬱病なって無職で自分に価値なんてないって思ってた。
でも死んだ方が迷惑かけるし、自分が死んだら家族や友達は悲しむ。
自殺もせずに生きてるだけで感謝しろー!
って開き直って生きてます。+71
-2
-
340. 匿名 2021/05/17(月) 20:16:39
>>35
エッ⁈私はそう考えて自分を責めちゃう
これを、こっちを選んだ自分が悪いとなって
落ち込む。
親友には、だからあなたは心が弱いって
言われる。
心の中で相手が悪いと思えば楽になれるって。
+157
-8
-
341. 匿名 2021/05/17(月) 20:17:32
ひとりで泣くと何だか自分だけいけなく見えすぎる
冗談じゃないわ
世の中誰も皆同じくらい悪い
思い通りには動かない 世の中なんて何もかも
だけどあたしだって世の中の思い通りなんか動かない
by中島みゆき+36
-0
-
342. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:05
自分は若い頃に家族が深刻なガンになってしまい、あまり家庭環境に恵まれなかったので自分よりも恵まれていて欲しいと子どもに願っていたけども今は自分と子どもは別だから分けないとなと冷静なってきた。 抑圧と押し付けは他人には迷惑でしかないし、自分の幸せと他人の幸せは違う。+27
-1
-
343. 匿名 2021/05/17(月) 20:20:27
>>7
カッコイイ+179
-4
-
344. 匿名 2021/05/17(月) 20:20:52
>>10
ストロングゼロに救われ過ぎて崇拝者みたいになっとる(笑)wwwwww+149
-1
-
345. 匿名 2021/05/17(月) 20:23:07
腹の立つ事があったらお互い様って思うようにしてる
自分も若いとき今思うと無神経だったし気が使えなくて
他人に不快な思いさせてた+31
-0
-
346. 匿名 2021/05/17(月) 20:26:20
モラハラ夫には言い返さない+2
-0
-
347. 匿名 2021/05/17(月) 20:27:12
このトピガルちゃんにしては素晴らしいトピだわ
お気に入りに入れたよ
+70
-0
-
348. 匿名 2021/05/17(月) 20:28:55
>>26
きっとそんな人みんなに嫌われてるし数十年後には糖尿病だよ
はどう?+45
-1
-
349. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:30
>>256
ポジティブすぎてお花畑だけどいいな笑+28
-0
-
350. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:22
>>347
個々に何に悩んでるかが読み取れるし、それに対して乗り越える術がわかるよね+8
-0
-
351. 匿名 2021/05/17(月) 20:32:50
何度もリセットして未来のための今を生きる+5
-1
-
352. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:59
>>273
どうでもいいかどうか思うことすら、「あっち」の状態に委ねることが私には屈辱的だ。+31
-0
-
353. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:05
>>35
テレビでジジイが長生きの秘訣聞かれてて全て人のせいにするって言ってたよ。性格悪い人が言いたいこと言ってストレスフリーで長生きしてるのかね+150
-1
-
354. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:16
ヒロト名言+118
-0
-
355. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:57
他人は変わらないから、自分が変わる!+10
-1
-
356. 匿名 2021/05/17(月) 20:35:01
前は周りの皆んなが気が利かなくて鈍臭く見えて
いつもイライラしてたけど
自分を社会の底辺だと思って謙虚な気持ちを心掛けるようになって楽になった
最初は私って人より優れてるんだから余裕を持って人に親切でいなきゃと思う事にしてみたけど、私には底辺の方が合っていた+27
-2
-
357. 匿名 2021/05/17(月) 20:35:31
みんな適当に生きてる+34
-0
-
358. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:48
出来てないんだけど全ての人を見下すって言ってたよ。底辺に何言われても感情が動かないから穏やからしい+3
-0
-
359. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:56
>>35
すごく参考になります!!実践してみます!!+20
-1
-
360. 匿名 2021/05/17(月) 20:38:07
接客の悪い店員ヤタクシー運転手がいたら、なるべく早くクレーム入れる。
すぐに入れておかないと、あとあと悔しさが増幅してくるので。
嫌なこと言われたら、その場で言い返す。ダメなら上に報告。
怒りの感情というのも、けっこう自分の精神を蝕むから。
+68
-4
-
361. 匿名 2021/05/17(月) 20:38:46
負けて金(カネ)を取る
仕事でお局と小局にコソコソ嫌味やら何やらされてるときに思ってた。カネがもらえればいいやと。+19
-0
-
362. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:20
第三者目線で自分を見る。
これって結構大事。大変な時に焦ってしょうもない選択したり、辛くて辛くてもがくだけだったけど冷静さが必要というか。一度自分を客観視すると、意外と大丈夫なんだなーって思える。まぁその時はいっぱいいっぱいなんだけどね。+38
-0
-
363. 匿名 2021/05/17(月) 20:39:39
>>25
これ凄くいいね
なんなら、嫌なやつが歳上だからアイツはあと20年後には灰かもなぁ位に思っておこう。
てか、それ以前に長くても10年で定年する年齢だから早ければもっと早く他人になれるんだったわ+140
-4
-
364. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:00
>>354
些細なことだけど表現できて凄い~+21
-0
-
365. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:24
子供がキーキー騒いでうるさかったら、自分の子供時代を思い返す。
けっこう迷惑かけてた。
因果応報だと思ってる。+24
-0
-
366. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:46
1人残らず
いつか死ぬ
必ず死ぬ
どう生きても
どうせ死ぬ
逃げても死ぬ
+32
-0
-
367. 匿名 2021/05/17(月) 20:42:18
>>75
わたしのはクソゲー難易度97%
親からして低学歴の貧乏人スペック
ロクな出会いもない
キャラクターデザイナー
脚本家
シナリオライター
みんないじわる
全員にクレームしたいわ
どうせ生まれた時点でどんな選択肢選んでも勇者やお姫様にはなれないんだよ+10
-1
-
368. 匿名 2021/05/17(月) 20:42:45
>>30
それいいね+17
-0
-
369. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:17
>>279
さらにお姉さんのおばちゃんです
ほんとっ、見事に顔にでますよね〜
アッパレと言ってしまうぐらい出ますね+34
-0
-
370. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:47
>>2
これってどう言う意味??、+6
-2
-
371. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:22
>>35
飲み会の参加費は人生経験買ってると思えばコスパ悪くない!たぶん。+6
-9
-
372. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:05
+40
-0
-
373. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:23
>>39
これダメだ〜!
言葉だけでも(死)を意識すると
どうせ死ぬなら早く楽になりたいと思う+14
-2
-
374. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:48
>>256
素敵ね。今から私も始めるー!
綺麗って褒められるし身長高くてモテるし太らない様に週に8時間運動してる私偉い!コロナなのにオシャレも手を抜かない私って最高〜!
落ち込んでたけど楽になったありがとう😊
+53
-0
-
375. 匿名 2021/05/17(月) 20:45:57
がるちゃんでレスバを何度か経験したら他人の感情や心無い言葉に動揺しないメンタルができてた
荒れるから今は穏やかなトピにしかいないけど+7
-1
-
376. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:00
>>35
私も基本この考え方。自己責任だと、次に活かして自分で工夫したり選択する事ができる。他人のせいだと相手次第でまた同じ事の繰り返しで我慢し続けるしかないよね。次からどうすればいいかな?やり方を変えてみよう、て考えるようにしてる。+81
-3
-
377. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:03
有名だけど「課題の分離」!
新入社員で、4月から毎日精神的に疲れ切ってたけど、これ意識するようになってからちょっとマシになった。
私のことをどう思うかはその人次第で、自分にどうこうできる問題じゃないよね。+23
-0
-
378. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:13
>>369
そんなに出てますか苦笑 気を付けねば+25
-0
-
379. 匿名 2021/05/17(月) 20:46:35
女であるがゆえに生きづらく感じたら、あえて初プレイでハードモードにしてゲームに挑んでるプレイヤーの気持ちになってみる。
「あえて自分にハンデつけてるぜ」みたいな。+18
-0
-
380. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:38
>>340
失敗したら反省して忘れるってタモリが言ってたから真似してる。+59
-0
-
381. 匿名 2021/05/17(月) 20:49:57
>>25
ああ、この考え方いいねなんか急に全ての事が尊く感じるわ+132
-4
-
382. 匿名 2021/05/17(月) 20:50:08
>>53
キレイにしてるんだから、大丈夫!って自信持った方が楽かもよ。自分を責めないでね。+71
-0
-
383. 匿名 2021/05/17(月) 20:54:30
>>365
親御さんのどちらかがわんぱくなんだろうな~と思ってみてます。今はキーキー騒いでないですよねw見守ってればいいのでは!?+4
-0
-
384. 匿名 2021/05/17(月) 20:56:45
高すぎるプライドは足かせにしかならない
誰が言ってたかは忘れたけど
いろんなものにプライド持って生き難くなるくらいなら
自分がこれだけは負けないって思う一つを大切にして生きろ
っていうのは響いた+21
-0
-
385. 匿名 2021/05/17(月) 20:56:50
>>35
精神的に自立すると楽だよね+46
-0
-
386. 匿名 2021/05/17(月) 20:57:57
いやな職場やめたい
いやな住環境引っ越したいと思ってたけど嫌なやつのためになんで私が逃げなきゃいけないの
と開き直り+19
-0
-
387. 匿名 2021/05/17(月) 20:59:13
>>34
パフェおいしいもんね+13
-0
-
388. 匿名 2021/05/17(月) 20:59:21
弱いものほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。
私の座右の銘です。
相手にイライラしたり落ち込んだら自分に言い聞かせます。
相手を許せるようになりましたし、自己肯定感も上がりました。+47
-4
-
389. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:20
>>4
「今頃、野垂れ死んでる」って思う方が楽になる。
どうせ、もう二度と会わないし。+203
-3
-
390. 匿名 2021/05/17(月) 21:01:15
ヒトの遺伝子はバナナと50%は同じ。何やってても、私もあの人も半分はバナナ。+14
-0
-
391. 匿名 2021/05/17(月) 21:01:57
「ピンチはチャンス」だと思ってる。
これまで凄く嫌な事とか絶望した時に限って、後で必ず良い事が待ってました。
最近大好きだった人に酷いフラれ方して、内定していた仕事も取り消されてドン底だったけど、他にもっと良さそうな仕事の機会が来たので、又頑張ろうと思って居るところです。
今辛い方、一緒に頑張りましょう!+66
-2
-
392. 匿名 2021/05/17(月) 21:02:52
>>7
ありがとう、上司に理不尽に怒られ落ち込んでたから気が楽になった+159
-1
-
393. 匿名 2021/05/17(月) 21:03:41
>>333
今日、聞いたことないメーカーの醤油買っていきなり液だれして、Tシャツ汚してイラっとした。
値段につられて安い醤油買ったのは自分自身だって思ったら、楽になった!ありがとう!+41
-0
-
394. 匿名 2021/05/17(月) 21:04:00
>>113
優しい+28
-0
-
395. 匿名 2021/05/17(月) 21:06:34
>>354
これを子供の時に知りたかったー
親にも教えたいわー+38
-0
-
396. 匿名 2021/05/17(月) 21:08:11
「悪口を言わない人」になりたかったんだけど、「悪口言っちゃいけない」じゃなくて「悪口言ったら面倒臭いことになる」と考えるようになって言うことが減った気がする
ただ、良い人になったわけではないのは確か(笑)+53
-0
-
397. 匿名 2021/05/17(月) 21:08:35
>>35
わかるー
何事も自分で決断し、自分で責任をとるという生き方が楽。
自分の失敗として受けとめた方が、次は気を付けようとか、次に同じことがあれば、より良い選択をしようとか前向きになれる気がする。+50
-2
-
398. 匿名 2021/05/17(月) 21:09:33
>>340
加減が大事だよね
やり過ぎると落ち込む
実際他人や社会構造の影響が大きいこともあるからねー
変な他人は、その程度の他人に会う自分が悪い、とも言えるけど、それも思い過ぎるとダメ
社会構造のせいなら、自分一人の悩みでも問題でもなくて仲間は沢山いるから気楽
+27
-0
-
399. 匿名 2021/05/17(月) 21:11:37
>>63
わざわざ近づいてくる人いるよね・・・
あれは何なの+36
-1
-
400. 匿名 2021/05/17(月) 21:13:19
仲が悪くなったら、自分がやりたかった事ができるチャンス到来です。
過去に日本と韓国が関係悪化したとき、日本政府要人が言いました。
+21
-0
-
401. 匿名 2021/05/17(月) 21:13:39
がんばらない
自分の軸を中心に大切に生きていく+30
-0
-
402. 匿名 2021/05/17(月) 21:16:40
>>367
私は神ゲー。
貧乏ながらも兄妹がいて楽しかったし、高校も専門学校も自分で学費払ってたからバイト三昧だったけど、そこで沢山の人と知り合って楽しかったよ。ずっとお金なかったけど。
その後結婚してパートで働いてるけど、お金に余裕がなくて、でも本格的に働きたくないなぁって思っていたらなんかよく分かんないけどお金が入ってきて、今は金額気にせず好きなものを買える幸せを噛み締めながら、働きたい時だけ働いてのんびり楽しく過ごしてる!
という妄想をして寝ると生きていく事が少しラクになる。+45
-2
-
403. 匿名 2021/05/17(月) 21:19:12
イライラしやすかったし、自分の欠点を指摘されたらどんな相手でも相手のアラを皮肉たっぷりで言い返してた。これは問題と思ってた頃にアンガーマネジメント?を雑誌の特集で読んで実践したら少し客観的になれた感覚がある。
今もまだまだ人付き合い苦手だけど、あの時アンガーマネジメントに出会えてよかった。+7
-1
-
404. 匿名 2021/05/17(月) 21:21:58
>>177
わかるわかる!
なんで自分を苦しめた奴が呑気にパフェなんか食べて楽しんでるんだよ!ってなるよねw+74
-0
-
405. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:32
前は物事を割と否定的、卑屈に考えてしまってたけど好意的に見るようになったら変わったよ!+1
-0
-
406. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:40
こども産まない
結婚焦らなくていいやって思ったら自分の性格まで変わった!+47
-0
-
407. 匿名 2021/05/17(月) 21:24:58
>>340
親友もその言い方は無いわ。
即そんな人縁切る。
いろんな人の考え方があるからあなたは悪く無いよ。
私も同じように自分がいけないんだと思いがちだけど、そこを他人にとやかく言われる筋合いは無い。+54
-6
-
408. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:56
失恋はどんな風に考えて切り替えたらいいか誰か教えてください(泣)+6
-1
-
409. 匿名 2021/05/17(月) 21:28:50
>>6
って仕事のトピでコメントしたら大量のマイナスがついた。でも私は会社に行くだけでエライと思うし頑張ってると思うんだけどね。+88
-2
-
410. 匿名 2021/05/17(月) 21:29:24
自分で自分を鏡見ながら褒めたり労ったり励ましでいたら、すごい前向きな気持ちになって他人からの目や言動なんてどうでもよくなった。
自分しか知らない素晴らしいとこは、やっぱり自分でちゃんと褒めて自分を大切にしなきゃなと実感した。+11
-1
-
411. 匿名 2021/05/17(月) 21:31:31
>>34
今どき気軽にパフェを食べられる場所ってある??+3
-22
-
412. 匿名 2021/05/17(月) 21:31:45
そのままのほうが愛される+18
-2
-
413. 匿名 2021/05/17(月) 21:33:43
「他者からどう見られているか」
ばかりを気にかける生き方こそ、
「わたし」にしか関心を持たない
自己中心的なライフスタイルなのです。+6
-1
-
414. 匿名 2021/05/17(月) 21:33:51
>>22
死ぬこと以外はかすり傷
って言う名言あるよね
そのくらいで皆生きられたら良い+42
-2
-
415. 匿名 2021/05/17(月) 21:34:45
自分の事を知らない人はこの世にたくさん居る。狭い世界で悩んだら、隣の県まで行ってそこで買い物したり、スイーツを食べればいい。
人を見渡すと、知らない顔ばかりですから。知らない顔を見るだけでも結構ストレス解消になります。+46
-0
-
416. 匿名 2021/05/17(月) 21:35:13
>>408
男は他に35億人いる+34
-0
-
417. 匿名 2021/05/17(月) 21:35:20
どんな自分もオッケーって感じでいること
自分を責めないこと+21
-0
-
418. 匿名 2021/05/17(月) 21:36:06
>>1
私は自分は普通って思えたらとても楽になった
それまで自分はおかしくないかとかどうしてこんなこともできないんだろうとか色々と自信が失われてしんどかったけど
良いことにしても悪いことにしても、普通の範疇に自分をくくれるようになったら、プレッシャーが大分減った+29
-0
-
419. 匿名 2021/05/17(月) 21:36:23
人に期待しない。+20
-0
-
420. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:01
>>142
逆よ!+162
-0
-
421. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:01
自信がなくて行動できないことばかりだったけど、いざめちゃくちゃ努力しても結局自信はつかなくて不安ばかりだったから、根拠なく自信って持っていいんだなって思った。
できる!って思ってると同じことやるにしても強気にいけてなんだかんだ上手くいくこと多い+19
-1
-
422. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:05
>>340
私も自分が悪いと責めるタイプ。
でも周りを見渡してみると、そうでもない。
恵まれてきた人ほど、そのことを理解してない。
選べること、選べないことがある。
選べることなら、自己責任だけど。
ちょっと厳しいよね、失敗した人に。+68
-0
-
423. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:19
>>1
人からの評価は気にしない
やるべきことはやるけど無理はしないでやりたいことを優先する
他人に期待せず人からの期待にも無理してまで応えない
とにかく誰かのために無理することをやめて、自分の気持ちを優先するようにした
悩みがほとんどなくなった+53
-0
-
424. 匿名 2021/05/17(月) 21:37:22
>>3
やくって、コピー作るってことだよね?+169
-1
-
425. 匿名 2021/05/17(月) 21:38:55
ミスったら、謝るし反省もするけど
大抵の事は人の生死に関わる事じゃないから
あまり気にしなくて良い。+19
-1
-
426. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:08
ウィンカーなしでまくってくるやつ。
あら、下痢我慢してるのね。頑張れー!+20
-0
-
427. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:26
>>389
ね。死んでて欲しい。+40
-0
-
428. 匿名 2021/05/17(月) 21:40:36
親もいないので1人で頑張りすぎ、人に頼りなさいよ と散々言われてきたけど本当に頼れる人なんていなかった。口だけ。他人は無責任。
やっぱり自分が強くなるしかない。+34
-0
-
429. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:39
>>397
私も
相手のせいにしてたら、その人が改善しないことにイライラする
その場限りの他人でも、そういう生き方をしてその結果私に迷惑をかけている人がこの世に何人も存在し続けることにイライラする(例えば歩きタバコする人とかね)
だから他人のせいにするより、自分の工夫で避けられることではないか?と考える+22
-0
-
430. 匿名 2021/05/17(月) 21:41:44
>>9
人間関係で悩んでたけどこの言葉見て楽になった
ありがとう+131
-0
-
431. 匿名 2021/05/17(月) 21:42:16
>>1
みんな昔は赤ちゃんだった
子供が生まれてめちゃくちゃ無力でかわいくて
ムカつく人がいても、どんな人でも昔は赤ちゃんだったんだなって思うと溜飲が下がる+28
-1
-
432. 匿名 2021/05/17(月) 21:43:15
>>7
攻撃する人って、不満やストレス抱えてるんだよね。
多分本人は自覚ないと思うけど、家庭に問題があるような人はそのストレスを他人にぶつけるよ
自分は幸せだと思ってる人はそんな事しないからね。
いつもイライラ怒ってる人は、幸せを感じられない、かわいそうな人なんだよ
+264
-3
-
433. 匿名 2021/05/17(月) 21:43:59
他人からの評価 = 自分の価値 と長年考えてており、
他人からどう思われるかひどく気にしていました
しかし、ある時他人からの評価も一定じゃない(機嫌が良ければどんなことでも許せたり、逆だったら小さな事で悪く思われたり)ことに気付き自分がどう頑張っても認められたり、認められなかったりするんだなと感じました
それからは他人からの評価を少しずつですが気にしないようになり、融通が効く自分で自分を認めようと考えられるようになりました
長文で内容も分かりにくくすみません
つい他人の目を気にしてしまう方は参考にして欲しいです+24
-0
-
434. 匿名 2021/05/17(月) 21:44:17
>>35
自分原因論だね。
こうなったのも自分の責任。
ここからどう選択するかも自分次第。
未来を変えられるのも自分次第。+48
-2
-
435. 匿名 2021/05/17(月) 21:46:07
>>408
私のこと想わないなんて見る目ないなこの男って思う。+22
-0
-
436. 匿名 2021/05/17(月) 21:46:23
>>154
自分の庭に花を植えたら良い
by 竹内まりや+45
-0
-
437. 匿名 2021/05/17(月) 21:46:28
嫌な事からは逃げていい!+25
-0
-
438. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:15
逃げ癖もあまり良くないですが、我慢する癖はもっと良くないです。我慢=美学ではありません。ネガティブや自殺に繋がるだけです。
「もうここ、凄く居心地悪い!」「居るだけで精神がすり減らされる。」と思ったら逃げていいです。+47
-0
-
439. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:19
死ぬこと以外は大変ではない
ある禅僧の本に書いてあった
たしかにね〜って腑に落ちた+4
-3
-
440. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:25
人生は消化試合+7
-2
-
441. 匿名 2021/05/17(月) 21:47:57
学校でも会社でも、嫌ならそこに居続ける必要ない。どーやっても合わない環境からはさっさと逃げるのも手。+34
-0
-
442. 匿名 2021/05/17(月) 21:48:50
>>53
「やりすぎ」「大丈夫だから」って言ってくる周りの人達はコロナ感染してないでしょ?+60
-2
-
443. 匿名 2021/05/17(月) 21:50:21
冷静に世の中を見てるとみんなそんなに大したことないなって思う。どっかおかしいし欠けてるし
社会的地位と人間性も比例してないし。
対等。+41
-0
-
444. 匿名 2021/05/17(月) 21:50:25
>>57
私が会社から逃げたんじゃない。会社が私に逃げられたんだ。
私がアイツから逃げたんじゃない。アイツが私に逃げられたんだ。+56
-0
-
445. 匿名 2021/05/17(月) 21:50:43
>>37
そう、人間は言われたくない本当の事を言われた時に怒る+25
-1
-
446. 匿名 2021/05/17(月) 21:51:00
>>26
腹立つ相手がパフェ食ってたら
余計に腹が立つのは
私だけでしょうか?
+70
-0
-
447. 匿名 2021/05/17(月) 21:52:34
会社辞めたらみんな赤の他人だよ。
たまたま街中で出くわして目が合ったって、お互い話しかけたりなんかしないから。
特に会社の人間関係に悩んでる若い人に伝えたい。+35
-0
-
448. 匿名 2021/05/17(月) 21:52:40
>>354
さすが
こういう人が挙動不審でプルプル震えながら歌ってるの尊い+26
-0
-
449. 匿名 2021/05/17(月) 21:52:41
>>4
今頃ウンコ食ってる
の方が私には効いたなぁ
実際食べる人いるじゃない誰とは言わないけど+92
-3
-
450. 匿名 2021/05/17(月) 21:53:41
>>340
それ本当に親友…??
「こっちを選んだあなたが悪い→だから私はダメなんだ」
じゃなくて
「こっちを選んだからこうなった→これから良くするにはどうしたらいいかな?」
って考えるといいよ。+44
-2
-
451. 匿名 2021/05/17(月) 21:54:55
走馬灯に出てくるシーンなんて、
大切な人の死とか、自身の事故や大病ぐらい。
+7
-1
-
452. 匿名 2021/05/17(月) 21:55:39
怒らない事にした
仕事で怒りそうな時は、笑う
どうなってんの!!って怒るんじゃなくて
ちょいちょい!どうしたのー?って笑う
自分がすごく楽ちん+39
-0
-
453. 匿名 2021/05/17(月) 21:56:01
人にお金をたかったり、人のお金を宛にしたり、人を妬んでお金を使わせようとしたりする位なら最初から節約&非正規でも継続雇用目指すことにした。継続は力なり。+26
-2
-
454. 匿名 2021/05/17(月) 21:56:23
>>67
この考え方のおかげで、生きやすくなりました。+65
-0
-
455. 匿名 2021/05/17(月) 21:58:08
自分より歳上のジジババや上司がああしろ、こうしろ(結婚しろ、とか子供産めとか)言ってくるのは、自分の人生がこれで合っていたかの答え合わせをしたいから
私はお前の人生の答え合わせてやんねーよ!
自分の好きなように生きるわ!って思った。+72
-1
-
456. 匿名 2021/05/17(月) 21:58:14
>>177
相手に不幸を求めるって話じゃないと思うよ
相手は今自分の発言なんて全く気にせずパフェとか食べてるんだからこっちも気にする必要なしってことでしょ?
相手のパフェ倒れろって恨む感情を使う事すら勿体ないって話+15
-20
-
457. 匿名 2021/05/17(月) 21:59:12
>>34
パフェ食べてしまったのは変えられないとして、
パフェ食べた帰りに犬のう○こ踏んづけて
転んで小銭ばら撒いたくらいないと
採算取れないw+79
-3
-
458. 匿名 2021/05/17(月) 22:00:01
>>408
あなたが幸せになる事が、失恋した相手にとって1番の復讐+8
-1
-
459. 匿名 2021/05/17(月) 22:00:50
>>416
・・地方の田舎の私には、、もう残されていないような気がして(泣)+3
-2
-
460. 匿名 2021/05/17(月) 22:03:04
>>21
どっちかっていうと
「恋するように嫌なヤツの事考えるのはやめよう」
ってセリフの方が名セリフじゃん
嫌なヤツの事考えるのにエネルギー使うことのバカバカしさが見事に表現されてる+267
-0
-
461. 匿名 2021/05/17(月) 22:04:03
同じ時間なら、嫌なこと考えるのはもったいない。
わりとくよくよ悩む性格なんだけど、人生いつか死ぬんだし、同じ時間生きるなら、嫌なことで頭がいっぱいなのは無駄だなと最近は思ってる。なかなか難しいんだけどね。+20
-0
-
462. 匿名 2021/05/17(月) 22:04:37
>>1
生きるために必要なことをシンプルに。
★着る服もあれこれ買わなくなった。
その分貯金する。
★付き合う友達も心地のよい人だけ。自分から誘わない。無理しない。
★皆に好かれようとしない。嫌われても、どうせ自分の人生に責任とってくれる人間ではないのだから嫌われてもいい。と考えるようになった。
なので、その人のことを考えてイライラしなくなった。
★体力をつける。健康になる。運動する。
鬱が治った。薬を飲まなくなった。10キロ痩せた。
+121
-1
-
463. 匿名 2021/05/17(月) 22:04:48
>>458
はぁい(;_;)・・早くそう思えるようになりたいです(泣)+3
-1
-
464. 匿名 2021/05/17(月) 22:05:28
>>1
他人と比べない。
他人をすごいなんて思わなければ楽になる。+30
-0
-
465. 匿名 2021/05/17(月) 22:05:30
>>22
なんくるないさー+8
-0
-
466. 匿名 2021/05/17(月) 22:06:32
>>215
ほんと!うちのクソ旦那に聞かせてやりたい+3
-2
-
467. 匿名 2021/05/17(月) 22:09:32
>>353
憎まれっ子世に憚るってことわざがあるもんね‥‥‥‥+33
-1
-
468. 匿名 2021/05/17(月) 22:09:57
>>53
本末転倒にならなきゃOK
会社のトイレの空気からだって伝染るかもしれないし
スーパーいけば伝染るかもしれない
不安になりすぎると免疫力下がる+30
-1
-
469. 匿名 2021/05/17(月) 22:10:41
副鼻腔炎
大腸憩室炎
アトピー
病名付けれないけれど……
原因不明の身体の痛み
もう、痛いの我慢できるけれど、具合悪い+2
-1
-
470. 匿名 2021/05/17(月) 22:11:16
いざとなったら死ねばいいや
って思ってると楽+13
-1
-
471. 匿名 2021/05/17(月) 22:13:47
元カレはうんこと一緒。
流れないうんこをずーっと見てるだけ。
みたいな言葉をガルちゃんで見て、失恋から立ち直った+27
-1
-
472. 匿名 2021/05/17(月) 22:14:24
>>25
いい考えだよね
でも最近コロナとか信じられないようなことが起こるから、死ねなくなる技術とか開発する人が出てきそうでこわい。+7
-6
-
473. 匿名 2021/05/17(月) 22:14:30
>>389
私ももう二度と会わない奴の場合基本そのスタンスだわ+138
-0
-
474. 匿名 2021/05/17(月) 22:14:55
>>340
このレス見て色々参考になるなぁ
私も自分を責めがちなんだけど、自分の選択が間違ってただけで自分が悪い訳じゃないんだよね。
自分の良し悪しに関わらずその誰がやってもその選択をしたら結果はそうなる。この選択だとこういう結果になるのか、という1つの気づきを得られたと考えればいいのか。+38
-1
-
475. 匿名 2021/05/17(月) 22:15:10
「自殺した女の子の日記を見ると人、人、人...人物しか出てこない
犬はいなかったのか?猫は?鳥は?花は?
コンクリート塗れの人工物に囲まれた閉塞空間の中ではどうしても
人間関係の比重が重くなってしまう
軸足の半分は、花鳥風月の自然に置いたほうが良い 」
―養老孟司
この文章を見てから毎朝すれ違う野良猫や鳥や木や道端の花に目が行くようになった。
通勤が少し楽しくなった。
+101
-0
-
476. 匿名 2021/05/17(月) 22:15:38
>>31
偉いなあ。私は意地悪されて我慢出来なくて勢いで辞めて今後悔してるよ。+97
-1
-
477. 匿名 2021/05/17(月) 22:16:59
>>80
そういえばうちの高校の先生も言ってたわ
「人生適当ぐらいでちょうどいいんですよ。受験も就職も結婚も。」って
その先生クセが強かったからその発言も陰でネタにされてたけど今思えばおっしゃる通りって感じだわ笑+72
-0
-
478. 匿名 2021/05/17(月) 22:17:09
>>475
その視点は無かった
私も人のことばかり考えてるかも
自然や動物に目を向けよう+53
-0
-
479. 匿名 2021/05/17(月) 22:17:17
考え方を変えるためには頭を使っちゃいけないってDaiGoが言ってた
嫌なこと繰り返し思い出しちゃう人はバランス感覚を鍛える運動(ヨガや体幹トレーニング、腹筋)をすると良いんだって+23
-0
-
480. 匿名 2021/05/17(月) 22:17:27
>>53
気を付けてるんだからいいよ。
安心するためにやってるんだって思えばいい+37
-1
-
481. 匿名 2021/05/17(月) 22:17:39
>>121
ビックリ!
私が書いたのかと思った…+25
-0
-
482. 匿名 2021/05/17(月) 22:17:43
気持ちがしんどくなった時、このキャッチコピーを思い出します+10
-17
-
483. 匿名 2021/05/17(月) 22:18:43
どうせいつか死ぬ+6
-0
-
484. 匿名 2021/05/17(月) 22:18:51
>>126
本も人も同じ。誰が言っているのかってこと。どうでもいいような人の言ってることなんて鵜呑みにしないのがいい。
自分の世界にはいらない。入れてあげないくらいの気持ちでいい。+16
-0
-
485. 匿名 2021/05/17(月) 22:19:17
>>12
私も「明日死のう」で今日がある
死ぬっていう選択肢あることは大きいよね+119
-2
-
486. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:23
>>353
でもなんかそのお爺さんお茶目な感じも伺える
なんだかんだいろいろと経験してきたからこその発言かもしれない+42
-0
-
487. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:25
辛くなったら
「いつかは死ぬから大丈夫」と自分に言い聞かせる+4
-0
-
488. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:33
>>112
それいいね!目の付いたお水!って思おうw+52
-2
-
489. 匿名 2021/05/17(月) 22:20:39
相手が自分のことどう思ってるかは相手の課題。自分がどうこうできる問題じゃない。ってのを『嫌われる勇気』で読んで気持ちが楽になった。+15
-0
-
490. 匿名 2021/05/17(月) 22:21:42
二度と会わなければ死んだことと同じ
姑に対してそう思ってる+6
-0
-
491. 匿名 2021/05/17(月) 22:22:41
>>469
鉄分足りてますか?
鉄不足=筋肉の酸素不足で痛みが出る症状は女性に多いってペインクリニックでききました+7
-0
-
492. 匿名 2021/05/17(月) 22:23:24
>>319
結局推理してるやーん(笑)+9
-6
-
493. 匿名 2021/05/17(月) 22:24:56
>>340
自分で決めたって事実を受け入れることと、自分を責めることは、まったく別だってことをまず理解した方がいいかも。+58
-3
-
494. 匿名 2021/05/17(月) 22:25:35
親に不満がある人間ほどいい親になる。
自分が親にされた事は子どもにしないでおこう、してもらえなかった事はしてあげようと思うからってニュアンスのことを島田紳助さんが言ってて、その言葉に本当に救われました。
私じゃうまく伝えられなくてもどかしい!
紳助さんの喋りだったら胸が熱くなる話だったんだけど。
ガルちゃんでは人気がないけど、尊敬する人です。+8
-6
-
495. 匿名 2021/05/17(月) 22:26:08
>>316
酷かったのって何回中何回?
本当に毎回、毎回酷かった?
酷い時が数回あったら「いつも」酷いんだ、と思いこむのも思い込みが激しい人の特徴だよ。
ネガティブなエネルギーを感じることはあるだろうけれどその原因を勝手に推測しがちだよねってこと。+24
-20
-
496. 匿名 2021/05/17(月) 22:26:51
>>486
人って結構発言と実態に差があったりするから、このおじいさんも本当にいつも人のせいにしてるかはわからない
→人の言うことはあまり鵜呑みにしない(私の心がけ)
+59
-0
-
497. 匿名 2021/05/17(月) 22:27:22
大丈夫+7
-0
-
498. 匿名 2021/05/17(月) 22:27:34
嫌な事を言われたりされたら
心が貧しい可哀想なひとだな。
と思うようにしてる
+13
-0
-
499. 匿名 2021/05/17(月) 22:28:14
>>153
あっわかる
結局自分の気持ち、自分がどう思うどうしたいっていうのを自分自身でまず一番に受け入れるようにしたら、すごく楽になれた+30
-0
-
500. 匿名 2021/05/17(月) 22:28:18
>>35
私は脳科学や精神世界で聞く「自分の選択ではない」という考えに共感するから、全部が運命的なものだと思う派。
それで良いことはラッキー!と思い、悪いことは「やれやれ」と思い、軽く生きてる。+53
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する