-
1. 匿名 2021/05/10(月) 00:08:35
生姜を買っても生姜焼きにしか使わなくてなかなか減らないので一気に消費できる料理、レシピがあれば教えてください!+17
-4
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:29
ご飯に混ぜて炊くの美味しいよ。生姜とお塩。
炊き上がったご飯に混ぜ込んでもいい。焼き魚ほぐしたのとか入れても美味しいよ。+102
-5
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:36
冷奴、厚揚げの薬味+26
-1
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:38
しょうが焼き、鰹の刺身+14
-0
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 00:09:49
生姜紅茶+19
-0
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 00:10:02
皮ごと冷凍してるよ。+65
-2
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 00:10:09
ガリを作る+19
-0
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:07
千切りにしてちょっとのしょうゆと油揚げと一緒にご飯と一緒に炊く炊き込みご飯美味しいです。
+44
-0
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:11
沸騰ワードに出演する伝説の家政婦が披露した生姜の青椒肉絲。ステーキ肉じゃなくて牛肉で作ってる。+22
-2
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:13
諦めてチューブのを買う+8
-9
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:36
+12
-0
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:40
使い方によっては苦手になる生姜
唐揚げとかつくねは美味しいけど、生姜ご飯とか飲み物に入れるとか無理〜+4
-18
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:11
生姜をすってサランラップに薄くのばして
冷凍して必要な時に割って使っている。+77
-1
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:14
>>2
ご飯炊いたあと生姜は取り除きますか?+0
-1
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:15
>>1
皮ごとすりおろして冷凍しておくといいよ。板状にしておけば使いたい分だけパキッと割って使える。+50
-0
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:28
すりおろして製氷機で小分けに冷凍キューブにしてます。
お気に入りは豚汁にすりおろし生姜。
あったまるし美味しいです。+23
-0
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:31
>>1
えー!もったいない!いっぱいあるよ!
冷奴、そうめんの薬味、麻婆豆腐とかの調味料にしたり、みょうがと茄子と和えたり、唐揚げの下味つけるときに使ったり。。。
私は生姜が好きすぎて、いつも冷蔵庫にあります!+56
-0
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:41
生姜、もらったまま半年以上経ってるんだけどまだつかえるのかな…+3
-16
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:43
似たようなトピがあった時に書いたんだけど、すりおろしたのをラップの上で平べったくして冷凍しておくと、使い時に使いたい量だけパキッと折れるから便利だよー+11
-0
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 00:12:48
沢山あるならスライスして蜂蜜に漬けといたら?
生姜はちみつとして食べるのもおいしいし
紅茶に入れたりココアに入れたりして飲んでもいいし+12
-0
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:05
餃子に混ぜる+3
-0
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:08
チャーシュー作った
美味しかった
お醤油と日本酒を混ぜたものに生姜とネギをイン
1時間煮込むだけ+5
-0
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:13
おろしたり、微塵切り、千切りでもいいから冷凍できるよ、香りも飛ばないよ。
もしくはご飯と炊く+11
-0
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:26
>>16
豚汁に生姜入れると美味しいよねー。+18
-0
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:34
そうめんの薬味は生姜に限る。+7
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:42
そうめんに使ったらいいと思う+4
-0
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:42
私は天ぷらやらちくわやらレンジでチンして、擦った生姜と醤油かけて食べるのが好き!+9
-0
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 00:13:50
鶏もも肉に生姜、ニンニク、塩胡椒をすり込んで焼くだけ。
美味しくて良くします。+5
-0
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:04
>>1
生姜は表面を乾燥させてからペーパータオルで包んだあとにラップで包むか袋に入れたら冷蔵庫で1ヶ月近く保存できるよ。+2
-0
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:07
>>1
刻んで冷凍。+4
-0
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:15
生姜を皮をむかずに薄く輪切りにして、
鍋でごま油で軽く炒めてから、水入れて鶏肉入れて中火から弱火の手前で茹でて、塩を入れて味をととのえる。生姜は多目の方が風味があって美味しいです。風邪ひきそうな時におすすめ。+7
-0
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:21
刻んでチャーハンに入れると美味しいよ+6
-0
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 00:14:28
唐揚げ
麻婆豆腐
生姜焼き
揚げ出し豆腐のタレ
素麺
餃子
とにかく生姜は常にストックしてる+8
-0
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:16
スライスして冷凍してる
サラダチキン作るときやスープ作るときポンポン入れれて便利
大量に消費なら佃煮がいいんじゃないかな+5
-0
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:28
麻婆茄子、麻婆豆腐とかにみじん切りにして沢山入れると本当に美味しいよ。
あとは、鯖の味噌煮とかに沢山使う。+4
-1
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:29
冷凍もいいけど、蒸し干生姜がおすすめ。
加熱するとジンゲロール?ショウガオール?どっちだったかが増えて良いらしい。+6
-0
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 00:15:45
かんたん酢で、ガリを作る。+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 00:17:25
大量に佃煮作ります(❁´ω`❁)
昆布と椎茸と鰹節ゴマを入れます
+5
-0
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 00:17:44
>>1
生姜だけを、佃煮みたいにする。醤油とお砂糖はお好みで。味が濃いのが嫌なら白だしとか。そのあとかつお節で和える。+9
-0
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 00:17:50
自家製ジンジャーエール作ると美味しいよ!
生姜たくさん使うし、作ったシロップは保存きく。+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 00:18:00
>>20
これ美味しい。風邪気味の時よく飲ませてもらった。+3
-0
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:09
>>15 同じく。すりおろしてジップロックに入れて平にして冷凍。使う便だけパキッと折って使う。
あとは生姜の季節に大量に甘酢漬けを作って置いて、炒め物や生姜の炊き込みご飯などを作る時に刻んで入れる。+5
-2
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:10
油揚げと生姜の炊き込みご飯
今の時期は新生姜が美味しい+9
-0
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 00:20:49
スープ
刻んで野菜や鶏肉と一緒に炒める
水を入れて味付け。コンソメ中華お好みで
多めに作って翌朝も
+4
-0
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 00:20:55
>>13
チューブの生姜しか買ったことなかったから知らなかったです!
勉強になります+6
-0
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 00:22:04
>>14
横だけど、線切りにしたりみじん切りにして炊き込むから、取り出さないで食べますよ。+16
-1
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 00:22:29
>>9
中華で青椒肉絲が1番好きなんだけど、これで美味しそう!
クックドゥ買ってきて、生姜入れて作ってみよ。+4
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 00:24:40
麻婆豆腐だけでなく、カレーやシチューにもみじん切りにして入れる
生姜大好きだから1個は入れる
+2
-0
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 00:25:05
>>17
生姜は常温保存した方がいいよ!+4
-2
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 00:26:27
生姜とツナ缶の炊き込みご飯
炊けたら枝豆散らすのもいいよ+5
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 00:32:41
魚の煮付け
もつ煮+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 00:33:21
>>1
生姜の佃煮とかは?
私は使わない日が長いときは冷凍してる+2
-2
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:21
ブレンダーですりおろして
ジップロックに薄く平らに伸ばして冷凍
お豆腐からチャイまで必要な時に必要なだけ使う+1
-1
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 00:38:36
生姜みじん切りして、味噌、ミリン、砂糖で混ぜるとご飯のお供になる。働いてるスナックのママから教えてもらいました☆+3
-1
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:14
>>1
鶏肉の皮と生姜千切りにして醤油とみりんで炒め煮にすると美味しいよ。+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:55
>>1
冬だったら生姜はちみつ作ってた。ちょっと風邪っぽいかなってときにもいいよ。夏はすりおろしておくと便利。あとはきゅうりを3センチくらいに切ったのをタッパーに入れて、ポン酢と細切りにした生姜入れておくとあと一品の時役に立つ。+1
-0
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 00:43:28
>>13
その時汁は一緒に冷凍?
それとも搾ってから?+1
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:31
>>46
さらに横だけどw
新生姜で作ると本当に美味しいです。+7
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:14
生姜雑炊を疲れた時に食べます。
味付けは鶏がらスープで、卵、鳥のささみや海老を入れても美味しいよ。
私は生姜が好きなので、すりおろしと千切りした生姜も一緒に入れます。+4
-0
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:54
生姜の保存が失敗する
油でつけてるんだけどなー
腐ってる気がするw
+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:34
>>10
チューブに生姜って普段普通の生姜使ってる人にはキツイと思うニンニクも。
似て非なる物。
私はどうしてもダメでチューブモノ処分しちゃいました。+7
-0
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 01:01:58
イワシ梅と生姜たっぷりで煮る+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:56
>>1
魚や肉料理の煮物の時に臭い消しで入れるとかは?+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:38
>>2
タコ飯も!+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:14
冷やしうどんの薬味+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:26
>>57
私は汁ごと冷凍します♪+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:49
味噌汁飲む家ならすりおろして味噌汁に入れたり
カレーににんにくと共に入れたり
ジンジャーエールが好きなら、シロップ作って炭酸で割ったり
個人的には色んなスパイス入れたいけど、面倒なら砂糖と生姜だけでもいいし
大人向けなら唐辛子入れても美味しい+2
-0
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:25
生姜糖がすき+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 01:19:47
スライスして甘酢漬け、おいしいよ+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 01:35:29
梅酢漬け
甘酢漬け
薄くして(細切りのが美味しい)天ぷら+2
-1
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 01:58:31
薩摩揚げを焼いておろし生姜を載せる。
おろし生姜と砂糖を煮てシロップを作って保存しておき炭酸で割って飲む。+1
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:47
>>29
私も長年そうしていたけど、最近知ったのは、
水に浸けて保存して毎日水を替える
だそうです。+5
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 02:09:35
>>1
煮魚の煮汁作るときに入れたり、お肉の下ごしらえに絞り汁、冷や奴にネギ、かつぶし、すった生姜があると全体の美味しさが引き立つよ。
私がよくやるのはひき肉でそぼろを作るときにみじん切り生姜をどばっと入れて炒め煮する。
今日日曜日に半額のやりいか買ったので内臓取って切ってビニールに酒と生姜の絞り汁加えて冷蔵庫。それは使うときに用途によっては洗うけど明日は洗わないでバターで炒めるのとじゃが芋と煮る予定。+2
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:55
ぶつ切りキャベツ半玉と豚こま、もやし1袋に生姜1個分のみじん切り醤油と水で煮込む
もうご飯止まらないよ!+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 03:01:01
生姜の佃煮を、冷奴に千切りにした
大葉を盛り付ける。さっぱりして
美味しいです。る
+1
-1
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 03:18:07
>>61
なんかチューブの薬味って酸っぱいんですよね…
あと生姜はどこか人工的な香りでニンニクは本物とは違う変な香り+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 03:43:33
細切りにして鶏肉と一緒に油多めで炒めて丼にしたらおいしかったよ
生姜多めでも食べれる!
味付けは塩でも醤油+粉末だしでも。+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 04:51:51
>>1
冷凍!そのまま、洗って皮ごとで冷凍できるよ!
よくレシピに「しょうがひとかけら、って書いてあるじゃん
あの大きさにカットして冷凍すると使う時におろし金でおろせるよ
難点は少し手が冷たいくらい。もちろん刻むのもさっと流水に晒せばすぐ刻める硬さなります
皮ごとなのは皮にも栄養があるからだそうです
生姜が安い時に2個ぐらいまとめて買って、ジップロックのチャック式のに上記のようにして入れておくと、今晩のおかず、やっぱり中華風の味にしたいなとかの急な心変わりでもすぐ対応できるし、いつでもしょうが焼き作れて便利だよだな+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 04:53:01
生姜のみそ漬け+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 05:32:49
ニンニクと生姜とお醤油を混ぜたタレに
焼いたお肉をつけて食べる!美味しい!
即席豚骨ラーメンにニンニクと一緒に入れる!美味しい!
あとお味噌に入れてみても美味しい!
で、あっという間に消費できる+1
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 05:59:23
>>66
ありがとう♪+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 06:07:09
生姜の佃煮オススメ。大量に作って日持ちするし、ご飯がめちゃくちゃ進みます。+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 06:45:44
生姜シロップ+0
-1
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 06:50:16
>>1はちみつ生姜とかいかがでしょうか(*´`*)
生姜(スライス)にはちみつを交互に遮熱した瓶に入れて、1日1回シェイク1週間~。
ドリンクにスイーツ。料理やちょい足しに色々つかえるかと+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 06:50:39
スライスして干す+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 07:28:15
>>1
すりおろすか、細かく刻んだショウガを味噌汁、煮物を作る時に入れてる。
煮魚、漬物にも使うから、毎日使ってる〜。
ショウガ美味しい。+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 08:06:37
しょうがを大量にすりおろしてごま油でいため、ぶつ切りの鶏肉を入れて焼き目つけてからお酒、お水を入れて煮て、仕上げにおしょうゆしおこしょう
煮詰め加減はお好みで!
今なら新玉ねぎ入れてもいいですね〜+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:37
酢飯の酢の代わりに生姜のみじん切りをごはんに混ぜる。+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 08:32:42
細切りにして豚汁に入れるのが好き。+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 08:33:30
新生姜の時期に生姜ジャムを作って紅茶に入れて毎日飲んでます。+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:24
>>2
めちゃくちゃ美味しそう+3
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 09:37:16
>>1
生姜焼き作る時もすりおろさないで太めの千切りにすると生姜じたいがおかずになるから沢山入れても美味しいよ!+0
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 09:52:23
出遅れた
使わない時はぬか漬けにしてるよ
ぬかにも風味が出るし保存にぴったり+2
-0
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 10:12:40
フードプロセッサーでみじん切りにして麺つゆと酢少々合わせたやつに漬け込む。ご飯のおかず、冷奴、納豆、カツオのたたき、生姜焼きのタレとかにつかえる。消毒した瓶にいれて冷蔵庫で一ヶ月くらい持つよ。+1
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:24
フードプロセッサーがあるなら一気にみじん切りにしてジップロックに平らにして入れて冷凍
必要なとき速く楽に使えます+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 12:30:10
生姜の糠漬け+1
-0
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 12:32:06
>>17
みょうがと茄子と生姜は全部生のまま?+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 12:39:27
生姜は冷凍保存も良いけど、写真みたいに水に浸けて冷蔵庫に入れておけば1ヶ月は新鮮な状態で保存できるよ。
まず綺麗によく洗う。泥などが付いた隙間があればそこから切ってよく洗い流す。
瓶などの保存容器に生姜を入れて、全体がかぶるくらいの水を入れる。蓋はしっかり閉める。で、冷蔵庫(できれば野菜室)で保存。
水は1週間に1〜2回換えればOK+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 12:41:44
生姜の保存
水に浸けて冷蔵庫で保存するとひと月は鮮度を保てる
取り出す時に水は交換するだけ+2
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 12:45:49
>>98
被っちゃいました
ごめんなさい+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 12:49:59
>>100
今見ました!すごい奇遇w
いえいえ、こちらこそ被ってしまいすみません+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:10
我が家には紅生姜が大好物な男が居るので、いつも大量に買ったり貰ったりしたら全部 紅生姜にしちゃってる。
赤色一号がよく減る。+0
-0
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 14:18:33
生姜とこんにゃくと豚こまを甘辛に味付け
生姜を鰹節と醤油、砂糖、みりんで煮て佃煮風+0
-0
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 15:14:58
>>1
野菜炒めにも入れるよ。
中華料理を作る時は生姜とニンニクのみじん切りを入れる事が多い。
暑くなったらそうめんや冷奴におろし生姜必須。
生姜は年中常備している。+1
-0
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:08
>>8
作ってみるね。うまそう。+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:09
>>1
意外と豚汁にすりおろしたものを入れると美味しいです。+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:50
>>1
生姜は冷凍できるので使いきれなかったら冷凍すれば良いですよ。+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 20:56:14
カレーに入れると美味しいですよ!
ちなみに具は、茄子とひき肉と玉ねぎとしょうがです。
しょうがは丸々一個入れてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビ番組の沸騰ワード10で話題になった、伝説の家政婦タサン志麻さんが考案された『生姜のチンジャオロースーの作り方』をご紹介します。 先にゆでた生姜を棒状に切って、にんにくの芽と牛肉と一緒に炒め合わせた生姜が主役の青椒肉絲のレシピです。 ピリリと辛い...