-
1. 匿名 2021/05/06(木) 16:17:03
糖質制限をやってる(やっていた)方に質問です。
効果や変化はありましたか?
大変でしたか?
あった、なかったなど、教えてください!+38
-5
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 16:17:43
糖質制限はすぐ痩せそうだけど、リバウンドしやすそう+185
-13
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 16:17:54
角砂糖二個目ー!!+7
-20
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 16:18:18
過剰に糖質制限ダメ!って人がくるんだろうな~+155
-7
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 16:18:41
+26
-2
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 16:18:48
ご飯の糖質カットして食べてるよ+42
-5
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:14
10年ほど続けた。最初の一年はしんどかったけど、2年目からは意識が変わるのか食べたいとも思わなくなった。筋肉質になりました。+146
-10
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:29
夜ご飯はご飯とか取らないようにしてるけどそれだけでも普通に痩せる。+165
-6
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:51
>>1
2月から始めてたった2キロしか痩せませんでした。
今反動が来て
パンやらカップヌードル食べてしまい、絶望してるところです。+184
-3
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:56
計算方がよくわからないんだよね。
朝以外は炭水化物摂らないようにして、菓子や飲み物も甘い物を基本避けてるんだけど、それは糖分を気にしてるだけなのかな。
体重はちゃんと落ちていってるけど。+55
-5
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 16:19:57
一時的には痩せたけど
長くは続かなかった+95
-1
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 16:20:13
やってたけど、反動が半端なかったからやめた
自分は適度に糖質も摂取しながらカロリー制限をする方が長く続いたし痩せた
糖質制限続けられる人の意志の強さは凄いと思う+146
-2
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 16:20:19
炭水化物が人類を滅ぼす
だったかな?
夏井誠先生の本やブログなど読んで10キロ程痩せたけど、直ぐにリバウンドしちゃった。
続けている人尊敬します。
コスパ悪かった。+113
-3
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 16:20:47
ゆる糖質制限で半年で8キロ減ったけど、やめたらジワジワと9キロ戻った。+137
-0
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 16:21:09
昼間にめちゃ眠くなる時あるから糖質をコントロールしたい+60
-2
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 16:21:47
妊娠糖尿病寸前までいって糖質制限してた時期がある
毎食ごはんの量をはかったりロカボパンでしのいでたけど大変だったな
+34
-2
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 16:22:11
昔の人はご飯めちゃくちゃ食ってたけど、体も倍動かすから痩せてたのかな。+119
-0
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:03
朝昼だけとか朝だけ炭水化物とかやってます。ゆるく
体重が減るけど反動で大体リバウンドするよ+21
-3
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:20
糖質制限レシピの本買って2年やって15キロ痩せた。
全然苦しくなくて楽に痩せたけど服のサイズが5号になったのでやめた。あんまり痩せると服に困るよ。
皮はたるんでるけど悔いなし。+23
-13
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:24
やってたけどしんどいわりに効果でないからダイエット遺伝子検査で体質チェックしたら脂質で太るタイプとわかった
私の場合むしろごはんなどである程度お腹を満たしておかずを減らしたほうが痩せるらしい+93
-0
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:56
ゆるゆる糖質制限をしてます。
小麦は週に一度で三度のご飯は玄米です。
ソフトキャンディや甘い炭酸飲料が好きでしたが一切摂っていません。
メンタルが劇的に良くなりました。+80
-2
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:57
昨年夏やり初めて3ヶ月で8キロ減ったよー
でもそれは米やパンなど炭水化物は完全に抜いたりしてたからね
今は少し食べる様にしてる+25
-0
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 16:24:19
ゆるーーい糖質制限してます!1年で25kg痩せました!まあ元々デブなんですが+86
-2
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 16:24:47
ちょっとトピずれかもだけど、もともとご飯とか麺とかの炭水化物が好きじゃなくて無理して食べてたから、食べなくてもいいんだって思って楽になった。
お刺身と野菜を好きなだけ食べて、たまに気が向いたときだけパン食べてる。+71
-6
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 16:24:49
痩せたよ。軽い筋トレもしてるけど。
週2回チートデイを作ってる+14
-3
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 16:24:59
私は体質に合わなかったみたいで、糖質制限中(しかもかなり緩めのやつ)は動悸息切れがひどくて、一時期起き上がるだけで心臓ドキドキして寝たきりに近い状態になったことがあった。
主食を食べなかったわけではなくてオートミールに変えてただけだったので、まさか糖質制限のせいだとは思わなかったから原因がわからずいろんな病院にもかかって困ってたんだけど、ある日思い立って白米食べだしてから一気に治った。
体質に合うならいいと思います!白米がだめな人もいると思うし!+75
-1
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 16:25:12
ゆるくパン断ちしてる。
でもたまに食べたいから玄米パン買ったりしてる。
高野豆腐を食べたり蒸し野菜増やしたり。まだ結果はわからない。
お米は好きだから小麦を控えてお米を少なめに食べるようにしてるよ。+43
-1
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 16:25:58
10ヶ月で14kgくらい痩せた
かなりの制限だったから今思えば辛かったな…
そのあと普通の食事に戻したけど、2年はキープできたからダイエット成功かな?とは思う。
ただ妊娠したから今はダイエット中断したけど。
糖質制限中は口元のシワ?が凄かった。ハリがない感じで…今は戻った。
+47
-5
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 16:25:59
3日で2キロ落ちたけどそれからしばらく落ちなくなった
水分が抜けてすっきりしたけど継続しないといけないから現実的じゃないと思う+13
-1
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 16:26:46
慢性膵炎になって糖質制限が忌避になったのでやめた。今は糖質60%の食事をしている。+8
-0
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 16:26:47
効果あったけど、普通の食事に戻したらすぐ戻ったよ、、、(笑)
結構すぐ効果でるから大事な日の前2週間とかやるならいいかもだけど長期的にはやっぱ運動なんだろうな、、、+32
-0
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 16:26:50
炭水化物完全にやめると私の場合便秘になるから、必ず二食はとる。+26
-1
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 16:27:05
夜は普通に家族と一緒の物食べるけど、朝と昼兼ねて、ブロッコリーとむね肉とゆで卵にしてる。
けっこうお腹いっぱいになるけど眠くならないので、家事も捗るし確実に減るよ。
+51
-2
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 16:27:36
動かない人ならいいのかもしれないけど多少は動く仕事していてやっぱり体がもたなくてやめた
その後念願のルームランナーとかリングフィットを手に入れて食事はとても気を付けていたわけじゃないけど普通におやつ食べる日もあったしご飯は毎日食べてたけど痩せた
動く為に糖質必要だと私は思ったよ+39
-2
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 16:27:40
個人的には、カロリー制限より糖質制限の方がかなり効果あります。+45
-1
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 16:27:57
私の場合は白米抜くと肌荒れした
パンとか麺類を減らすグルテンカットの方が体調もいいし、痩せたよ!+28
-1
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 16:28:13
>>4
制限はOK!
糖質断ちはNG!+80
-3
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 16:28:13
運動もなにもせず糖質制限だけで半年かけて13キロ落としたけど辞めた時のリバウンドは半端ない。+26
-0
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 16:28:36
>>1
夜だけ炭水化物抜いて、完食やめて、半年で7キロ減量しました+33
-2
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 16:29:22
今ちょうどスタートから2週間で米好きが我慢してますが、なんか髪が凄く抜けてきてこわくなりだした。体重も1キロしか減らなかったし。引き続き頑張って見るか悩み中。+13
-1
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 16:30:04
炭水化物食べたり食べなかったり
お酒飲む日は朝も昼も炭水化物食べないし、食べすぎた次の日も食べない
そんな感じでゆるくやって5キロ痩せたよ+14
-1
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 16:32:05
>>1
糖尿病予備軍と言われて、ゆるく糖質制限をしてます。
3食ともサラダをつけてファーストサラダにする、夜は炭水化物ぬき。
ゆるやかに体重は落ちるし、リバウンドしない。+48
-2
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 16:32:36
糖質制限てライフスタイルのことだよね
ゆるーく続けて、ゆるーく体重落ちてるよ
朝昼は主食含めちゃんと食べて、夜だけ主食抜いてるよ
否定する人は極端なんだよね、断つのが糖質制限ではない+55
-1
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:42
糖質制限を勘違いしてる人
ご飯は抜くんじゃなくて、1日の必要量内に納めたらいいの。
良質なタンパク質中心のメニュー。タンパク質一切とらずに野菜スープだけとか。+43
-0
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:58
>>5
糖尿病家系なので、参考に一冊何か買いたい。
これどうなんだろう。+12
-1
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:01
私は3ヶ月で15kg痩せたけど、キープ出来たのは6ヶ月位。食欲戻ってめっちゃ食べてあっという間に30kg太ったよ。一生できるダイエットじゃないと意味無いよね。+14
-13
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:16
>>43
短期のダイエットと勘違いしてるね+8
-0
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 16:35:42
ここ5年くらいずっとやってる。
もう定着してるから糖質制限という意識もない。
といっても夜の白米やめてるだけ、あと難デキ飲んでる。
リバウンドもないし、もう一生このままいく。+33
-2
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 16:36:01
「どんなに美味しい食べものでも痩せているという快感にはかなわない。」
ケイトモス+43
-9
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 16:37:54
2年位やってた。お米・麺・パン・お菓子・甘い飲み物を出来る限り食べなかったです。もともと痩せ型だったけど血液の中性脂肪が多かったので医師に勧められて始めました。
肉類・魚・野菜・海藻などはお腹いっぱい食べて良いよと言われていたのでストレスはさほど無かったけど、簡単に食事を済ませたい時が難しかったです。
体が引き締まって血液サラサラになるまで2ヶ月程度でした。
今はゆるく糖質オフしています。+27
-0
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 16:38:16
軽くやってたよ
ご飯をオートミールに置き換えて、ラカントs使ったり、完全にではないけど少し意識してた。
希望の体重になってからも、沢山食べないとか気を使ってはいるけど、今までで一番効果が早かった気がする。
ご飯が好きではないので向いてたけど、白米好きの人は辛そう+20
-2
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 16:39:36
>>46
それ糖質制限じゃない
糖質断ちという
こういうコメントあるから勘違いする人がでてくる+15
-0
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:01
やってます!
サイズ感が違いすぎて参考にならないだろうけど、去年の9月から87→70キロです。
最初は眠くて仕方なく、炭水化物が食べられない辛さというよりは何を食べてカロリーを摂ればいいかわからない辛さがあった。
でも今まで心が折れたりはしなかった、楽に落ちるからモチベもあがるし。
わたし程度のデブはひとまず体重落とさないで動くなんて無理だったから、70キロになるまで!と糖質制限のみで頑張った。
今はキックボクシングに通い始めたよ。+54
-0
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:05
寿司屋のアレを思い出す+1
-0
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 16:41:37
>>37
前にダイエットしてた時糖質断ちしてたな
それで食べた時に美味さと我慢してた分が
一気に襲ってきて、リバウンドまっしぐらだった、、
結局糖質食わずに生きるなんて無理な話だよね+28
-4
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 16:43:57
完全に抜いていたわけではなく、緩く制限というか控えたりして、2年かけて20キロ減りました。
運動は苦手でしていなかったので、意識して歩いたり、駅では階段を使うくらいのことくらいはしていました。+9
-0
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:44
>>1
4月中旬から始めて3kg減です!
+8
-0
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 16:48:41
>>3
残念!3個目だったね!+2
-0
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 16:50:59
体重落ちるよね。
ただやめてドカ食いもしてないし、普通の生活にしたら前以上に太ったし、太りやす今体質になったよ。
+10
-3
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:14
産後改善しましたが妊娠糖尿病で本当はダメだけどしてましたよ、効果ありました
でもストレス溜まるし産後反動で太った
高いけどスーパーのロカボ菓子の美味しいのとか
ローソンにお世話に
数値上がるから自炊しても、果糖~異果性~入りの調味料さえ使えなかった
+11
-0
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:58
>>15
食後凄まじい眠気に襲われるのは糖尿病+14
-7
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:46
摂らないことによって糖質にくっついた水分避けてるだけだと思う
食べたい欲が余計出てくる+2
-9
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:11
ケトン臭するからやめときなって、、
本人は気づかないのかな?+1
-11
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:43
>>55
ほんそれ😭+7
-2
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 17:00:27
>>62
それね。糖分についてどんぐらいの知識でやってんだろ。頑張ってーて感じだ+2
-7
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 17:01:38
>>61
血糖値スパイクは誰にでもあるよ。眠くなるのも倦怠感も食べ方間違えれば誰でも急激に上がる+32
-0
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 17:05:38
いわゆる米、パン、麺はほとんど口にしないけど唐揚げや餃子、ハンバーグみたくおかず系は食べちゃう。
+19
-0
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 17:10:30
頭おかしくなるしパニック障害になるし皮膚病になるし結局体重戻すしかなくてもとより太ったよ+1
-8
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 17:11:39
糖質制限と言うよりも、血糖コントロールを主に気を付けています。
同じ糖質を摂っても血糖値の上がり具合で、脂肪になるかエネルギーになるかに別れるので、そこを意識しています。
ブランパンとか流行ってるけど、売ってるのは血糖値スパイク起こします。糖質オフだとしても血糖値が上がれば脂肪になりやすくなる矛盾。
だから蒟蒻ゼリーも落とし穴で、すごく血糖値上がります。消費カロリーと摂取カロリーの比率が大事なのはそうですが、このように血糖値上がるのに糖質オフやカロリーオフだからと安心して食べるのは…+23
-2
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 17:14:44
参考にしたくてこちらを覗いているのですが戸棚にチマキが残っている事を思い出して明日からにしようかな・・・+23
-0
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 17:15:13
お米食べるの減らし過ぎるとイライラしだすし、食欲が暴走しそうな衝動に駆られる+20
-0
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 17:16:58
>>2
痩せた、リバウンドした、経験してから語ろうか
〜そう、〜そうばっかのコメって意味なさすぎて邪魔だわ+57
-4
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:08
>>1
数ヵ月で5kg以上痩せました
中肉→痩せ
しかし、精神的にも磨耗してその後2ヶ月で10kgリバウンドしました+4
-0
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:43
>>2
さほどお米を欲しない体になりました+23
-3
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 17:20:49
>>63
それはケトジェニックダイエットじゃない?+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 17:22:52
>>70
ちまき以外に炭水化物を取らなければ大丈夫だと思うよ
減らした方がいい糖質は砂糖+17
-0
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 17:23:09
糖分なんか運動や筋トレしてエネルギーで使っちゃえばいいのに。リバウンドもしないし食べれるし一石二鳥よ+20
-1
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 17:23:18
糖質制限で色素性痒疹になりました。。。
何事もバランスよく食べることが大切なんだと思った。。。
どうやったら治るんだろう。。。+9
-1
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 17:24:13
全体のカロリー落とすのには手っ取り早いもんね
カロリー制限の一環として白米とか主食を減らした
白米だけで言うと、お茶碗1杯三食食べるのを10としたら、2くらいに制限した
野菜や果物は気にせず食べた
それだけじゃないけど食事管理して5ヶ月で8キロくらい痩せたよ
今は4くらいまで増やして筋肉つける方にシフトしてる
白米食べると胃が重くなるから苦手で、これ以上は増やせない+11
-0
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 17:25:21
やってました!
リバウンドが凄くて…やる前よりやばい。
そした糖質が足りないからか?ずっと眠かった+4
-1
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 17:27:27
>>65
私はきんにくくんの動画見たり、色々ネット読み漁ってから始めたよ
頑張ってーって感じならこのトピ来なくてもよくない?+20
-1
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 17:28:53
>>79
まぁ米の糖質量で言ったらそれも糖質制限だよね+1
-1
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 17:29:33
ゆりやんがやったという本を早速買ったけど、
調味料のみりんも酒も排除❗とあって、ほかにも食べるものの制限が厳しく、やる前に挫折。BOOK・OFFへGo❗+24
-1
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 17:31:35
>>55
糖質断ちはリバウンドするだろうね
1日の糖質制限100gくらいにしてるけど、痩せたし維持できてるよ+26
-0
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 17:32:46
>>75
糖質制限って書いてあるからさ。どの程度制限してるかわからないけどケトジェニックってそいうことだから+2
-4
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 17:32:46
>>83
こういう限界まで糖質抜くのは痩せてもリバウンドするし、食事が楽しくなくなる。
なんでこんな極端なんだろうね。+11
-0
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 17:33:47
脂質を抑えるより、糖質抑える方がわたしは楽だった
一生できる、ていうかやってる
別にコメ食べなくて平気だし、その分タンパク質取りたい
コメに合うようなしょっぱいおかずや濃い味のものもいらなくなって、食生活はかなりヘルシーになったな
ダイエットは成功したけど、コメだの麺だの1人前食べたいとは思わなくなったからリバウンドもしない+14
-1
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 17:34:39
>>1
こんにゃく米を白米と混ぜて食べてます。
あとおかしは毎日は食べません。食べるときは200キロカロリー以内にしてます。
ジュースは完全にやめました。
お肌の調子悪くなることもなく3キロ減ったよ!+6
-0
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 17:34:52
>>86
ゆりやんは筋トレしてるからね。ダイエットのダメなところは痩せる時に筋肉も一緒に落とすから代謝悪くなってリバウンドするんだよ
ただ筋トレしてるのに糖分徹底排除はよくエネルギーなくて力出せるねって感じ。+7
-0
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 17:35:03
>>85
ケトジェニックについて、なんとなく糖質制限の親戚のようなイメージを持ちつつ、違いがわからない方もいるのではないでしょうか?また、どちらが向いているのかわからない方もいますよね。
結論から言うと、ケトジェニックと糖質制限は、糖質量と脂質量の摂取量が異なります。【トレーナーが徹底解説】ケトジェニックと糖質制限の違いとは | RETIO BODY DESIGNretio-bodydesign.jpケトジェニックって糖質制限の1番厳しいやつでしょ?と認識している方が多いですよね。実は異なるダイエット方法なんです!この記事では、ケトジェニックと糖質制限の違い、どっちの方があなたに向いているか分かりやすく解説しています。気になっている人、必見です!
+5
-0
-
91. 匿名 2021/05/06(木) 17:35:12
リバウンドする人は何やってもするよ
結局食べるんだから+15
-0
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 17:36:10
>>17
糖分が今よりもずっと低かったんだよ
米も野菜も果物も+30
-1
-
93. 匿名 2021/05/06(木) 17:36:46
米はいいんだよ。軽くやめるならパスタとかパンとかぬけばいい+2
-3
-
94. 匿名 2021/05/06(木) 17:37:08
>>76
教えていただきありがとうございます!
もち粉と黒糖ですが大事に食べて今日からがんばります+7
-0
-
95. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:12
>>72
主がどうだったか聞きたいんだからよくない?
あなたが制限付きでトピ申請すればいい+2
-12
-
96. 匿名 2021/05/06(木) 17:38:47
>>17
現代人より動いてたのはもちろんだと思うけど、おかしやらケーキやらないしね
砂糖とか高級品だったはず
糖質にも種類があるからっていうのも理由だと思う+43
-0
-
97. 匿名 2021/05/06(木) 17:40:21
ご飯を一口大減らす糖質ダイエットしてるけど、結局お菓子食べちゃうから意味ない
というかお菓子(チョコやおかき)食べてるんだから制限できてないよね(笑)+9
-0
-
98. 匿名 2021/05/06(木) 17:41:05
>>95
やってる人、ってトピだからねここ
バカだねえ+12
-2
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 17:42:12
カリフラワーライスとかブランパンとかあれこれ米に変わるもん食べてるけど腹持ちしない。
昼に普通に食べて運動して夜軽めが続くしストレスもない。データ見てると炭水化物食べない時は確かに水分かかえないから増えないけど食べて増えても水分抜けるからまた体重戻るし。結局は水分の出入りで一喜一憂してることに気づいて運動頑張ったらしっかり体脂肪へってったよ+7
-1
-
100. 匿名 2021/05/06(木) 17:42:34
>>80
それはカロリーやタンパク質も足りなすぎて飢餓状態だったんじゃない?
だからリバウンドもすごかったのかも+10
-0
-
101. 匿名 2021/05/06(木) 17:42:55
>>66
私ないや。+3
-0
-
102. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:20
旦那がやってた。
その時はみるみる痩せていったけど、「集中力がなくなる」「髪の毛が抜ける」と言ってた。
その後は1ヶ月に一回何でも食べてもいい日を作ってうまくやってる。+6
-1
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:26
>>98
だからどんな経験談もあって当然だよねw
なに勝手にあれこれコメにいちゃもんつけてんの?+1
-14
-
104. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:28
桃田ぶーこさんのブログどうですか?+0
-0
-
105. 匿名 2021/05/06(木) 17:43:44
半年で17kg痩せた
でもめちゃくちゃ不健康になった
寒がりになりよく風邪をひく
生理も不順になった
悪い事は言わない
やめた方がいい
今は5キロ戻して適度に炭水化物たべて
運動してる
基礎体温も0.5度あがり、生理ももどり、風邪もひいてない
やっぱり健康的に生活するのが一番だよ+18
-5
-
106. 匿名 2021/05/06(木) 17:44:59
>>97
お菓子食べるならご飯をしっかり食べた方が糖質は抑えられるね。
でも食べたくなっちゃうんだよね(笑)+27
-1
-
107. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:34
>>101
横
それは血糖値があがりにくい食べ方ができてるんだと思う!+6
-1
-
108. 匿名 2021/05/06(木) 17:48:18
制限始めたら食べもんがなんでも美味しく感じるようになった
半年は質素な味付けやメニュー大丈夫だったけど痩せたら気が緩む。久しぶりに食べたら血液から身体中力がみなぎったの覚えてる。しかもエネルギー入ってきてまた痩せ始めた。ある程度燃料ないとそりゃ脂肪燃焼できないよね+11
-1
-
109. 匿名 2021/05/06(木) 17:48:41
>>51
そうそう!
それで十分やせていくよね
極端な糖質制限しなければ、リバウンドもしないよね+9
-0
-
110. 匿名 2021/05/06(木) 17:48:53
>>98
よく読もう+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:54
夜だけ糖質減らすとかは結構効果的な気がする+22
-1
-
112. 匿名 2021/05/06(木) 17:50:39
糖質制限始めたら麺つゆとかの甘さにびっくりした
甘いものも手作りしているから糖質オフスイーツさえめっちゃ変な甘さ
+8
-1
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 17:50:50
やってます。
最初はスルスル体重が落ちるけど、あともう少し落としたい!って所でストップ。そしてリバウンドし始める。
最初は階段上がるのもしんどいくらいフラフラになりました。
ちなみに昼と夜にお米を抜く、だけだけど。
最近は、夜のみお米を抜き、昼はパンとか食べてしまってる。仕事を辞めたので、それまではサラダ弁当なるものが注文できていたのができなくなったため。
糖質は米だけでなく、芋とかもだし、野菜にも入ってるから完全に抜くのは無理だし、抜いたら必ず体に支障が出ます。+17
-1
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 17:50:56
米抜くとおかずでお腹満たすしかなくて体にいいもん、ヘルシーなもんでお腹満たそうとするけどそういうものって消化時間も早いんだよね。
やる前の方が食べる量少なくてすんでたわ+8
-2
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 17:52:38
やってる間は痩せたな
きつめの糖質制限したからな~
でも頭働かなくなるし痩せ方が「ゲッソリ」ってかんじだった
何事もほどほどが良い+9
-3
-
116. 匿名 2021/05/06(木) 17:53:22
これとか読んでみるとわかりやすかもダイエットで正しい糖質制限をしたい方へ ~前半~ | なかやまきんに君のザ☆きんにくブログxn--u8je9fg7g9a9gp124a.comどーもー、世界の『ザ☆きんにくブログ』ファンの皆さん、こんにちは。 なかやまきんに君です。 「糖質制限で体重が〇〇kg減った」、「糖質を減らせば簡単に痩せられる」など聞いたことはありませんか? ダイエットにおいて、確かに...
+11
-0
-
117. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:20
私かなり糖質制限しすぎて2ヶ月で10kg痩せて(適度に運動も)、体調不良に陥った。
急に胸に激痛はしって、10分くらい呼吸苦しくなって、大至急病院。徹底的に全身検査したけど異常なし。
10年弱たつけど、年に1回くらい激痛はしる。
糖質制限は、きちんと指導とかしてもらってやるべきだと思う。知識なく軽い気持ちでやるべきではなかった。+19
-2
-
118. 匿名 2021/05/06(木) 17:55:51
糖質全く食べないことだと思ってる人がいるから話が噛み合ってないね。そもそも朝昼晩お茶碗たっぷりご飯を食べるのは肉体労働者でもない限り食べすぎだと思うわ。朝は食欲ないから半膳くらい、昼は沢山食べて、夜は主食食べてないけど数ヶ月で5キロ痩せてリバウンドしてない。そもそもダイエット目的じゃなくて、糖尿家系なので予防のために始めたけど身体も軽くて良い感じだよ。+19
-2
-
119. 匿名 2021/05/06(木) 17:57:14
>>20
私は検査してないけど多分同じだと思う!
旦那が糖質抜きダイエットするので一緒にやってたけど私は全然痩せなくて、ご飯を麦飯にしておかずを低カロリーにして量も減らしたらみるみる痩せた
糖質も脂質もどちらも美味しい物が多いからカットするのはつらいね+9
-0
-
120. 匿名 2021/05/06(木) 18:00:46
夫が糖尿予備軍なのでできる範囲でやってます。
お米に麦を入れるとか
なるべく煮物ではなく炒めものにするとかその程度。
本人は食前に生野菜を食べたり、甘い飲み物を控えたりしてる。
10キロくらい痩せて、一応数値も改善してるみたいです。
その前の食生活が酷過ぎたので、本人が嫌にならない程度で一生続ける事になるのかなー。
+12
-0
-
121. 匿名 2021/05/06(木) 18:01:05
>>86
たとえ筋トレしていたとしても、もともと炭水化物好きなんだろうから、食事だけの面を見てもリバウンドしますよねぇ…+5
-0
-
122. 匿名 2021/05/06(木) 18:02:46
>>116
ダイエット初めてやるにあたって何すればいいかわからない時きんに君の動画みてスタートしたから健康的に痩せたよ!無駄な体脂肪だけ落としてきちんと筋肉は維持しながら少しずつ増えてます!
制限する人は例えば急ぎで着たい服があるとか単発向けだよね+15
-0
-
123. 匿名 2021/05/06(木) 18:02:49
>>91
これが1番正しい笑+6
-0
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 18:06:56
>>118
そうなんだよね
勘違いしてる人が多い
うまく糖質制限取り入れれば、ストレスなく痩せられるんだけどね+11
-1
-
125. 匿名 2021/05/06(木) 18:08:46
今やってます
ゆるーくやって1ヵ月で3キロ減
体調は良い気がするからリバらないように続けたいです+9
-0
-
126. 匿名 2021/05/06(木) 18:13:20
痩せたけど、リバウンドが心配で我慢の少ない食事にしていたら当然体重は横ばいに
どうしたらいいんだろうと日々悩みながら食べてます
いろいろ気にせず食べたいけど、せっかく痩せたから
我慢と続けられるラインを探っています+5
-0
-
127. 匿名 2021/05/06(木) 18:13:52
ブラマヨの小杉さんが
糖質制限を通り越して
一切の糖質をやめて、ポン酢まで禁止して
我慢して我慢して35キロ近く減らしていたけど
また100キロ以上に戻ってる。
なんでもかんでも極限まで禁止して
ほとんど運動してなかったのかな、
お腹とか顔とか あっさり戻ってる。+29
-0
-
128. 匿名 2021/05/06(木) 18:21:50
>>2
永遠に続けられないし大事な栄養素だからね
認知症になりやすくなると聞いて怖くなってやめました
あと、髪が細く痛みやすい髪質になった、毛量が減って髪が老けたのが今でも後悔してること+21
-1
-
129. 匿名 2021/05/06(木) 18:23:21
糖質制限しないで運動するのがいちばんいい気がする
脂肪にしないで筋肉を作るため、脳みそに栄養送る気持ちで
なんだかんだ筋肉つけるのがいちばん綺麗に引き締まる+13
-1
-
130. 匿名 2021/05/06(木) 18:31:21
ケトン臭っていうのかな?変な匂いがするようになったからやめた+6
-0
-
131. 匿名 2021/05/06(木) 18:33:34
直ぐに体重落ちたけど 頭痛と目眩が酷くて続かなかった。やめた途端体重あっという間に戻った。やめた反動が 肉体的精神的にきつくて私には合わない。+7
-1
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 18:35:09
糖質制限ゆるくやってたら、大好きだったアイスクリームとかケーキとかが甘すぎて食べられなくなってきた 体が慣れたってことかしら やや細め~普通でキープ中です+18
-0
-
133. 匿名 2021/05/06(木) 18:39:48
私のデブの源は糖質だからしてみたいんだけど、調べたらタンパク質を主に食べるから腎機能が低下するってあったんだけど、実際糖質制限された方腎機能いかがですか??+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/06(木) 18:47:49
>>37
完全糖質断ちするとオナラみたいな体臭が出るようになるんだよね。
ケトン体が排出されることによるらしいが、ある程度の制限くらいにしとかないと+13
-0
-
135. 匿名 2021/05/06(木) 18:52:02
糖質制限する場合、タニタ食堂では毎食ご飯100g推奨
多少取らないとバランスが悪くなって不健康になる+8
-0
-
136. 匿名 2021/05/06(木) 18:55:56
ゆるーーくて身体の調子は良くなると思う!
甘い飲み物をやめて、パンはちょっと高いけど、無印の糖質オフのパン、おやつはロカボナッツで、後はたまにお米を採ったりはあるけど、それだけで、偏頭痛が治ったりやる気がみなぎってきたり調子いいです
痩せたのは1キロくらいですが、一生やり続けます+10
-1
-
137. 匿名 2021/05/06(木) 19:00:13
痩せます。けど、体調も悪くなりました。症状は眠れない、頭痛、常に倦怠感など。女性芸人さん、すごく痩せててすごいなぁ。普通の生活に戻せば体調も戻りますが体重も戻ります。ほどほどに。+10
-1
-
138. 匿名 2021/05/06(木) 19:30:45
糖質制限というと大袈裟だけど、私はデスクワーク中心の40代だから3食×1膳食べたら食べすぎなんだよね。適正量を食べるように気をつけてます。+13
-0
-
139. 匿名 2021/05/06(木) 19:43:39
頭が回らなくなるよ。運転もおぼつかなくなって、20年振りに事故起こした。
腹減ってしょうがなかったんだな……+5
-5
-
140. 匿名 2021/05/06(木) 19:44:46
>>133
糖質ほぼなしのタンパク質ばかり摂取してたらそうなる可能性もあると思います
糖質過多なら今食べてる糖質を半分にするだけで痩せると思いますよ
特に白砂糖を控えめが効果あります+6
-1
-
141. 匿名 2021/05/06(木) 19:46:53
頭がボーっとしたとかしんどかったという人は栄養自体が足りなかったんじゃないかなぁ?
+6
-0
-
142. 匿名 2021/05/06(木) 19:47:53
>>132
わかる!
甘い物が甘すぎてびっくりするよね+8
-0
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 19:48:13
>>26
オートミールって糖質たっぷりだけど…。
小麦かグルテンのアレルギーだったんじゃ?+3
-14
-
144. 匿名 2021/05/06(木) 19:51:10
体調良くなるなら糖質制限してみようかな?+3
-1
-
145. 匿名 2021/05/06(木) 19:52:53
みんな何gくらいの糖質量なんだろう?
私は1日60g〜100gくらいだけど、順調に体重落ちてるし特にしんどさもない
50g以下とかだとリバウンドしそうだなと思う+10
-0
-
146. 匿名 2021/05/06(木) 19:56:05
>>143
横です
1食分の糖質量
オートミール(30g)
17.91g 114kcal
白米(160g)
58.9g 569.6kcal
食パン(6枚切り1枚)
26.6g 158kcal
だから糖質低いよ〜
たくさん食べたらだめだけどね
+11
-2
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 19:57:25
>>1
1ヶ月ぐらいやった。痩せる云々より、2週間ぐらいで頭がぼーっとしてきて、仕事にならなくなったから結局やめた。体質的に合わない人もいると思う。+4
-1
-
148. 匿名 2021/05/06(木) 19:57:43
>>138
そうなんだよね!
糖質過多になってるから適正量にしたら大体の人は痩せるよね。+5
-0
-
149. 匿名 2021/05/06(木) 20:13:05
さいきん低血糖症なんじゃないかって思う事あって、糖質制限なんて怖くて出来ない。低血糖症怖い。+6
-1
-
150. 匿名 2021/05/06(木) 20:24:39
>>126
私も続けられること、リバウンドしたくないと思い横ばい2ヶ月続いたけどそれでもたまに食べてたりしても痩せたから大丈夫だと思う!
その時は気づかないけどグラフ化すると減ってるのわかる。時間かかるけどその方が目標達成した時も怖くなかった。食べてる時も経験してるし2〜3日で戻る事もわかったから+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/06(木) 20:26:09
>>149
2時間おきにチョコ一欠片とかでも大丈夫だよ。空腹の時間からのご飯が怖いよ。我慢すればするほど次の食事が大事になる+7
-0
-
152. 匿名 2021/05/06(木) 20:27:10
>>130
私も糖質制限して、彼氏に匂うって言われた。変な匂いするらしい。+8
-0
-
153. 匿名 2021/05/06(木) 20:31:28
>>1
アレルギー性鼻炎が酷くなったので色々調べたら、小麦と米、トマト、じゃがいもを控えた方が良いと知りついでに糖質制限ダイエットをしました。
4ヶ月で12キロ減りました。皮が余って、あばらが浮いて来たので2キロ戻しました。
豆腐や鶏胸肉、ブロッコリー、ゆで卵を良く食べました。体質も改善した様で、耳鼻科に通わなくても良くなりました。食べ物の好みも変わり、昨日久しぶりに唐揚げを食べたら胸焼けがしました。
どうしてもピザを食べたい時はシャトレーゼの糖質オフのピザを食べて乗り切りましたよ。+17
-0
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 20:36:43
>>144
まずは自分がどれくらい糖質を取ってるか計算するのおすすめ+4
-1
-
155. 匿名 2021/05/06(木) 20:38:11
>>69
蒟蒻ゼリーはなぜ血糖値あがるのですか?
何が原因?+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:16
やっているはずだけど、トピ開いた私の口の中にはハイチュウがいる。+15
-1
-
157. 匿名 2021/05/06(木) 20:42:17
>>17
玄米だったからね。+15
-0
-
158. 匿名 2021/05/06(木) 20:43:02
>>156
笑ってしまったw
ハイチュウおいしいよね+17
-0
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 21:16:27
>>155
横
果糖ブドウ糖液糖、砂糖が主原料だからじゃないかな。+9
-0
-
160. 匿名 2021/05/06(木) 21:18:22
>>146
白米のカロリー高すぎない?+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/06(木) 21:18:51
ホルモンバランスが崩れてカンジダになったり、
不整脈になったりしんどいときが増えたので最低限の糖質は摂り、極端なやりかたはやめた。
人により合う合わないがあると思うので、体の声をちゃんと聞いたほうがいいと思う。+7
-0
-
162. 匿名 2021/05/06(木) 21:19:36
>>143
オートミールはグルテンフリーじゃなかったっけ?+6
-0
-
163. 匿名 2021/05/06(木) 21:20:56
お米やパンとかの主食は食べなくても全然大丈夫なんだけど、お菓子がやめられない…。
特にチョコレートは美味すぎるんだよ
ちゃんと続いてる人は凄いや!+12
-0
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 21:21:42
>>15
私も食後に眠くなるのが悩みでした。
この前のテレビの仰天ニュースで、血糖値スパイクについて知り、ごはん少なめにして、最後に食べるようにしただけで、眠気がなくなりましたよ!
+21
-0
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 21:22:31
ゆるい糖質制限だったけど、1日中食べ物のことが頭から離れなくて摂食障害になりそうだったので怖くて辞めた+15
-0
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 21:29:17
>>151
ありがとう!食後2時間にチョコ一欠片(カカオ70好きなので)食べるといいのね。チョコ以外におすすめありますか?
でも朝食はどうしたらいいのだろう? 野菜食べてからっていうう位しか方法ないですよね。+5
-0
-
167. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:02
>>160
ごめん!
269kcalです+4
-0
-
168. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:35
>>92
品種改良で、だいぶ甘くなっているみたいですね。
甘くなった分、失った栄養もあるみたいなので、美味しくなって嬉しいですが、肉体的にはビミョーですね〜+13
-0
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 21:34:04
>>143
オートミールを白米と同じ量食べると大変なことになるけど、オートミールの1食は30グラムなので量を守ると大丈夫だよ!+6
-2
-
170. 匿名 2021/05/06(木) 21:39:25
糖質制限してた方、してる方
どんなもの食べてますか?
私は米は1日100gくらい
お肉は基本鶏肉しか食べません
お魚はよく食べるようになりました
パンが食べたい時はおから蒸しパンを作ってチーズや卵、マヨネーズなどを挟んでサンドイッチ風にしてます
甘いものが食べたい時はおからやヨーグルト多用してパウンドケーキをつくったりしています
あとデザートチーズを凍らしてアイスの代わりにしたりしています
食事は野菜から取るようにしています
+5
-0
-
171. 匿名 2021/05/06(木) 21:44:49
>>159
そうか、カロリーは低くても気を付けることはたくさんありますね。
ありがとうございます+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/06(木) 22:03:52
>>170
糖質カットした白米
オートミール
茹でた肉
茹でた野菜、生野菜
果物(お菓子は我慢できても果物は我慢できない)
汁物(スープ、味噌汁)
もずく
キャベツ&紅生姜に少しだけ小麦粉と卵使ってタコ焼(ほんの少しの小麦粉で満足感あり)
焼き魚、刺身
そんなに我慢はしていない
白米も糖質カットしてるから、朝昼はモリモリ食べる
緩やかだけど体重はずっと下降している+10
-0
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 22:05:39
本当辛かったけど、自分に合ってる減量方法はこれなんだと自覚した。でもやっぱり辛くてムリでした。炭水化物好きなんだー!+2
-0
-
174. 匿名 2021/05/06(木) 22:37:00
>>9
カップヌードルの糖質オフ
LAWSONの糖質オフパン
この味で糖質オフなの?
って思うぐらい!満足出来るよ☺️+15
-0
-
175. 匿名 2021/05/06(木) 22:42:02
血糖値が少し高くなって医者に甘いものや米麺類パンなど控えてくださいと言われ、軽く糖質制限してます。
でも、軽くなので炭水化物も甘いものも多少は取ってます。
ただ、繊維質が腸の中で糖質や脂質を取ってくれると言うので、炭水化物取る前に野菜やキノコをたくさん食べるようにはしています。
料理酒や砂糖みりんなども一応気にして薄味にしてますが、使っています。
+3
-0
-
176. 匿名 2021/05/06(木) 22:47:30
>>1
1年で12キロ痩せた!
なんかでも飽きてくるんよね。
でも頭と首の後ろの肉が無くなってスッキリ。+6
-0
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 22:58:58
野菜ファーストでも、暫く時間置いてから主食へ移った方が良いらしいけど、みんなは実行してます?+6
-0
-
178. 匿名 2021/05/06(木) 23:08:48
>>52
糖質断ちは一切取らないってこと?私は昼夜はお米たべて夜だけサラダとチキンの生活して56から38キロまで痩せたけど、これは米食べてるから糖質制限よね?仕事変わって夜もお米食べるようになったら20キロリバウンドしたよ。もう一度チャレンジして緩く続けるつもり。+3
-0
-
179. 匿名 2021/05/06(木) 23:13:47
>>78
赤いブツブツですか?糖質一切とらなかった訳では無いのに痩せたら胸元に痒くて赤いブツブツ出来ました。某掲示板の糖質制限スレにも同じ症状の人チラホラいました。みるみる痩せるけど糖質抜きすぎると赤いブツブツ出来るって。糖質取るようにしたら治るって書いてあった+8
-0
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 23:15:09
>>177
野菜ファーストはしていますが、時間はおいてないですね
ごはん冷めちゃうから+8
-0
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:08
Amazonプライムの甘くない砂糖の話見ると糖質制限は大切なんだなって思うよ。
やりすぎはよくないけどね。
白砂糖、市販のお菓子はできるだけ避けてる。
飲み物はお茶か水か豆乳。+6
-0
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 23:51:59
>>179
ありがとう!
同じく赤くて痒いブツブツができて、色素沈着しています。。。
疲れて抵抗力落ちると、出てくるようになってしまいました。。。
私も糖質制限を徹底してやった訳じゃなくて、白米を抜いていただけなのになりました。
+5
-0
-
183. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:06
肉魚卵を中心に、汁物も追加して、ってやってたらスーパー行く頻度とんでもないしお金が掛かった。
痩せたけど。
在宅勤務だからできた丁寧な暮らしって感じ笑+14
-0
-
184. 匿名 2021/05/07(金) 00:14:39
私の結果報告です。
身長161cm、一番痩せてた20代で48キロ。
30代全てを60キロ前後で過ごす。
60キロを超えた40代でさすがに自分の体型にうんざりし、糖質制限で54キロまで減量。
それから一年、リバウンドしないように気をつけて、今もキープ。
食べ過ぎたら数日は控えたりしながら。
まだ見た目普通体型〜ぽちゃくらいだから40キロ代になりたいけど、糖質制限のみで今以上の減量は難しい。
運動は大嫌いだからしません。+7
-0
-
185. 匿名 2021/05/07(金) 00:52:11
>>149
私も低血糖症ですぐ震えと冷や汗の発作が起きるタイプだったけど、糖質制限したら全く発作起きなくなって調子いいよ。もちろん人によると思うからあくまで一例だけど、低血糖症について調べた時、糖質制限は有効って書いてあった。+12
-0
-
186. 匿名 2021/05/07(金) 01:16:42
>>49
そのかわりその当時のモデルってタバコスパスパ吸ってたから健康的ではないよ。これは憶測で言うらだけだけど、パーティドラッグ的なものはみんな普通にやってたと思うし。+8
-1
-
187. 匿名 2021/05/07(金) 01:21:50
>>185
最近震えがこないのはそういう事だったのか!
これからもゆるっと続けよう+5
-0
-
188. 匿名 2021/05/07(金) 01:40:02
3月から、ゆるーくやりはじめて8キロ痩せました。+4
-0
-
189. 匿名 2021/05/07(金) 02:15:24
ダイエットジムに行ってたから2か月やりました。
結果、全く痩せず。
にんじんやじゃがいも もダメで、食べちゃダメて思うとすごいストレスで自分には合わなかったのかも。
夕飯の米抜きは翌朝の胃がラクになるから適度にやるのが健康には良さそう。+7
-0
-
190. 匿名 2021/05/07(金) 03:22:03
やめたとたんにリバウンドしてハゲた+3
-1
-
191. 匿名 2021/05/07(金) 03:30:10
運動もやりつつ、3キロ痩せたよ。ご飯少なめ、お菓子は一切食べないけど一週間が限界で、休みの日は甘いもの食べてしまう。+4
-0
-
192. 匿名 2021/05/07(金) 03:34:35
>>164
私も仰天ニュースで見ました!食後の眠気が酷かったけど、毎食野菜から食べるようにしたら全然眠くならず、びっくりです。+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/07(金) 04:03:00
糖質制限ダイエットして、1年で12キロ落としたけど、声が出ないレベルの酷い風邪をひいたのをきっかけにダイエット辞めたらリバウンド。
糖質制限だと炭水化物があまり食べれないから、本当にストレスだった。
何より風邪なんてめったにひかない私が風邪ひいたのは、やっぱり極端なダイエットがダメだったんだろうなって思ってます(´・ω・`)
今はカロリーと栄養バランスを計算して、ウォーキングもするようにしてダイエット再チャレンジ中です!
+7
-1
-
194. 匿名 2021/05/07(金) 04:24:19
糖質制限やり始めてからやっぱり老けるスピードが早いよ。
肌のハリ・質、髪のハリコシ、体のシワ、一年前とこんなに変わるのかってくらい写真写りが老けた。+8
-1
-
195. 匿名 2021/05/07(金) 05:19:22
>>185
同じ!
あれがなくなっただけで、やって良かったと思う
少し抑えてる程度だから全然我慢とかじゃないし、一生これでいくつもり+0
-0
-
196. 匿名 2021/05/07(金) 05:24:08
>>149
糖質取りすぎるから、血糖値の乱高下が起こって発作が来るんじゃないかな
わたしはお米朝50グラム、昼120グラム(もしくはオートミールにして米なし)、夜なしの生活にしたら、1年間発作ゼロだよ
芋や根菜、果物はふつうに食べてる+7
-1
-
197. 匿名 2021/05/07(金) 06:15:34
>>23
詳しく知りたいです!!+7
-0
-
198. 匿名 2021/05/07(金) 09:04:01
>>189
それリバウンドするやつ
私は野菜の糖質はそこまで気にしない
そんなに厳しいのは痩せたという結果を出したいだけどジムな気がする
ただそれだけ抜いて、運動もして痩せないなら脂質抜いた方が痩せやすいんじゃないかな?+9
-0
-
199. 匿名 2021/05/07(金) 09:06:30
>>194
砂糖のとりすぎも老けるけどね
糖質制限厳しく時過ぎなんじゃないかな?
私は糖化の黄ぐすみもなくなったし、若返ったと言われたよ+6
-1
-
200. 匿名 2021/05/07(金) 09:37:27
糖質とりすぎは良くないけどね〜+1
-0
-
201. 匿名 2021/05/07(金) 09:40:02
糖質制限で老けた、髪の毛薄くなったって言ってる人はなかやまきんに君の動画みて糖質の種類から勉強した方がいい。+9
-0
-
202. 匿名 2021/05/07(金) 09:47:29
15年前にダイエットして30キロ減量して以来、
3食毎回炭水化物なんて食べてないなあ。
このときはベースが巨大だったので、
摂取カロリーそのものを減らした。
ほんとのデブが痩せるのは意外に簡単。
適正体重から下は難しいよね。
痩せない人は、生きてくのに身体がちょうどいいんじゃないかな?
BMI20くらいのとき、風邪とかかかりにくいし。
加齢もあっていちばん痩せてたときよりは
5.6キロ増えてるから、たんぱく質強化中。
今は2.3日に一回くらい一回主食とるくらいにしてる。
おかずの炭水化物までは気にしてない。
私はこれで、現状維持程度。
在宅勤務で動く量減りまくりなので…。+8
-0
-
203. 匿名 2021/05/07(金) 10:01:04
>>1
普通体型46㎏から美容体型の42㎏になりたくて糖質制限始めてみたけど…
不眠になり身体に力が入りにくくなりイライラするし頭もボーっとするので1週間程度で挫折した事を思い出した。
現在は炭水化物も3食食べお菓子も普通に食べちゃってるので相変わらず普通体型。
脂質の代謝が得意な人とか糖質の代謝が得意な人がいるし体質によると思うし向き不向きもあると思う。
+8
-0
-
204. 匿名 2021/05/07(金) 10:18:32
花粉症の症状が無くなったり生理痛が軽くなったので健康に良いんだなーと感じました。+3
-0
-
205. 匿名 2021/05/07(金) 12:12:15
1日に主食は1食分だけっていう糖質制限してる
その代わり筋肉を作るタンパク質を多めに取って、萎むダイエットじゃなく引き締めるダイエットを心がけてる+4
-0
-
206. 匿名 2021/05/07(金) 12:23:19
>>1
ガッツリ糖質制限ってわけじゃないけど炭水化物や糖質を控えて肉を沢山食べ続けてたら
肉類って消化に時間がかかり胃腸に負担がかかるのかそのうちに逆流性食道炎になり完治するのに2年近くもかかったよ。(医療費もったいないから気を付けるべし。)
現在は炭水化物も肉類も食べ過ぎずに適量にしてる。
+6
-1
-
207. 匿名 2021/05/07(金) 12:37:49
155センチ56キロ→58キロまで落ちた。
でも妊活のために炭水化物もきちんと食べ始めたら50キロにリバウンド。
そのまま妊娠して60キロまで増加。
産後55キロ←今ここ。
授乳も終わったし、
もう一度糖質制限するか、7号食ダイエットにするか悩んでる。+2
-1
-
208. 匿名 2021/05/07(金) 12:38:18
>>207
155センチ56キロ→48キロ
の間違い!+7
-0
-
209. 匿名 2021/05/07(金) 12:44:26
効果あったよ
頭もスッキリするしね
でも一時的な物だと考えている
これを継続出来る人はすごいよ
私はご飯もお菓子も大好きだから向かないなぁ+7
-0
-
210. 匿名 2021/05/07(金) 12:46:19
>>127
しかもテレビの収録でいきなり甘いものだったか炭水化物だか食べて
眠気がすごいですって言ってたよね。
血糖値爆上がりで死ぬそうで怖いわ。+7
-1
-
211. 匿名 2021/05/07(金) 13:30:09
>>198
そう!たぶん脂質抜いた方が痩せるタイプなんだと思った。そんなタイプあるかはわからないけど。
肉はいくら食べても良いといつも以上に食べてたけど油も摂ってるよね。
ダイエットジム高かったし糖質抜きも辛かったから当時はすごく凹みました。+3
-0
-
212. 匿名 2021/05/07(金) 13:57:29
>>199
元々痩せ型で糖質も普通にとっていて3キロ痩せて痩せ過ぎたからかな。+2
-1
-
213. 匿名 2021/05/07(金) 14:42:19
>>17
おかずがシンプルかつ量が少なかったからだよ
お米7~8:おかず3~2
油脂の摂取量も全然少なかったはず+3
-0
-
214. 匿名 2021/05/07(金) 14:46:29
>>4
じゃないとダイエット業界が儲からなくなっちゃうじゃん。
みんな糖質制限して失敗してくれないとさ。+1
-3
-
215. 匿名 2021/05/07(金) 14:52:29
1年で13キロ痩せた
その後20キロ太りました+5
-0
-
216. 匿名 2021/05/07(金) 17:17:01
1年半くらいやってました
ただ1年半もの間、気付かずに居ましたが頭がボーッとして視界もボヤっとしてたんだなと思いました。久しぶりに白米食べたらエナジードリンクでも飲んだんか?ってくらい体が燃えるように暑くなって頭が動き出したのを覚えてます
過度な糖質制限は食べたらすぐに太りますし注意が必要。やるならちゃんと一日何gとかやった方がいい。じゃないと私みたく老けますよ。シワっぽくなって髪の毛もツヤが無くなりました+1
-1
-
217. 匿名 2021/05/07(金) 17:47:13
>>128
私は糖質制限 緩くずっと続けるよ。
糖尿あるけど 14kg痩せて2kg戻したけど。
髪も抜けてないしシワもない。人によって向き不向きはあると思うから合う方法やればいいと思う。+13
-0
-
218. 匿名 2021/05/07(金) 18:05:27
>>211
あるよ!
脂質の方がやせるとか
もちろん炭水化物は適量だけど
遺伝子検査でわかるよ+1
-1
-
219. 匿名 2021/05/07(金) 18:08:21
>>214
これだよねー
世の中、糖質まみれだもん
糖質の勉強したら摂取していい糖質と控えた方がいい糖質わかるはずなんだけど、頭ごなしだよね
+7
-0
-
220. 匿名 2021/05/07(金) 21:04:33
お米食べろ!
還暦間近でもスタイル維持してる松岡修造が言うんだから間違いない。+1
-4
-
221. 匿名 2021/05/07(金) 21:30:30
>>220
糖質制限しててもお米は食べ過ぎなきゃいい+0
-0
-
222. 匿名 2021/05/07(金) 22:21:35
めっちゃお酒飲んでたんだけど、飲むのを焼酎とか糖類ゼロの酎ハイとかに変えて、夜に白ごはん食べるのやめたら半年で3キロくらい痩せて、それを6年くらいキープしてます。+2
-0
-
223. 匿名 2021/05/07(金) 22:42:26
>>214
ダイエット業界のことなんて知らんがな+1
-1
-
224. 匿名 2021/05/07(金) 23:44:40
>>1
昼夜は炭水化物抜きのダイエットを10ヶ月行って8キロ落としました。(毎日40分の筋トレも行ってます)
痩せましたが生理が止まってしまいました…。
それからは毎食必ず炭水化物を取るようにしています。(朝はパン、昼夜はもち麦ご飯、1日の合計摂取量1600カロリー前後)
最初はリバウンドしましたが徐々に元に戻り、今は糖質制限していた頃よりも体重は落ちました。現在は153cm45kgです。
また糖質制限をしていた頃は週1でチートデイを行っていましたが、毎日しっかり食べることでドカ食いや甘い物を食べたいという欲が無くなりました。
私は糖質制限するよりも、【普段の食事をバランスよく、適度な運動を行いお菓子は週1.2回まで】の今の生活が1番合ってるし続けやすいのでおすすめです!+4
-0
-
225. 匿名 2021/05/08(土) 00:23:24
>>146
オートミールが健康にいいのはわかるんだけど、30gと160g比べるのにいつもモヤモヤする。
オートミールの30gって結構少ないしお米の160は普通に満足出来る量だし。
両方好きだけど!+7
-0
-
226. 匿名 2021/05/08(土) 07:03:18
>>103
2コメ経験談じゃないじゃん
自爆してるけど気付いてますか?
頭大丈夫ですか?+3
-0
-
227. 匿名 2021/05/08(土) 08:20:31
>>226
全員のコメ一つ一つあーだこーだ言ってんの疲れない?wじゃあなたの気に入らない系のコメしてる人一人一人に邪魔だって言ってくればー?+1
-6
-
228. 匿名 2021/05/08(土) 08:36:59
>>26
オートミールは食べてたのに?それでもだめなんだ🥺+0
-0
-
229. 匿名 2021/05/08(土) 13:51:16
>>7
すげええええ
3日でも辛い。。。!制限してるって事実が本当辛い、、、3食炭水化物爆食したい。。お菓子なんも考えず食べてた頃なんて幸せだったのっと鬱になり三日目で断念するいつも
ストイックですね🥲本当に尊敬
習慣化してるんですね。細身なんだろうな。やっぱり糖質って1番太るから。、。
あまりに過剰制限はダメらしいですが、、+6
-0
-
230. 匿名 2021/05/08(土) 15:18:25
結婚式前の2ヶ月間、一日糖質量60gまででやっていました。
165cm 54kg→50kgになり、パーソナルトレーニングもしてたので見た目はかなり変わりましたが、その2ヶ月間は疲労・イライラ・常に空腹がすごかったです。多分、脂質も足りてなかった…
今は夜だけ炭水化物抜いてますが、これがわたしには丁度いいみたいです^ ^+3
-0
-
231. 匿名 2021/05/08(土) 15:38:16
太るから怖い+0
-0
-
232. 匿名 2021/05/08(土) 16:19:07
15年炭水化物まともに食べてなかったよ+0
-0
-
233. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:47
>>69
ローソンの糖質カットパン血糖値上がらないよ?
妊娠糖尿病で毎日測ってるけど。+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/08(土) 21:49:40
>>233
横だけど、そうなんだ!
結構お世話になってるから気になってた+0
-0
-
235. 匿名 2021/05/08(土) 22:06:50
>>146
オートミール160gなら白米超えるじゃん?+2
-1
-
236. 匿名 2021/05/09(日) 00:31:51
>>227
全員のコメにあーだこーだ言うシチュエーションにならない
何故ならお前ほどのバカそうそういないからな
自分がバカだって気付いたのか知らないけど話のすり替えはやめろ、バカが+2
-0
-
237. 匿名 2021/05/09(日) 00:49:56
>>235
いや、一食目安は30gだからさ
+0
-1
-
238. 匿名 2021/05/09(日) 00:51:15
>>236
横からごめん
多分噛み合う事はないからほっといた方がいいと思うよ+2
-0
-
239. 匿名 2021/05/09(日) 01:14:54
>>238
いえ、ありがとうございます!
そもそも私も226からのコメント自体横からなので
噛み合わないですよね、ですよね、イラッとしてかまってしまいました!
進言ありがとうございました!
+0
-0
-
240. 匿名 2021/05/09(日) 02:28:48
>>218
そーなんだ!遺伝子検査でわかるのね!
ありがとう!+0
-0
-
241. 匿名 2021/05/09(日) 05:04:11
>>237
なら比較対象にはならない+1
-1
-
242. 匿名 2021/05/09(日) 07:45:29
>>236
人のコメに邪魔とか言うくせによく言うわ、、w+0
-3
-
243. 匿名 2021/05/09(日) 08:11:07
>>236
もう相手はあなたの事からかって適当に返してるだけだと思うよ。そんなムキにレスしなくていいんじゃない?+0
-1
-
244. 匿名 2021/05/09(日) 09:03:28
>>241
栄養素を計算した上で30g〜40gが適量なんでしょ
白米は160gが適量なんだろうし
比較対象にならないって私に言われても困るよ
実際それで比較されてるんだから+2
-2
-
245. 匿名 2021/05/09(日) 18:16:39
さっきおいしそうなパスタのお惣菜を買ってしまった
糖質だよね
スーパーではずっと気を張っていなくては+1
-0
-
246. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:54
>>244
白米160gなんて多くない?
適量は身長によって違うし。+2
-1
-
247. 匿名 2021/05/10(月) 13:45:49
>>1
今年の3月1日から糖質制限ダイエットをはじめて、まだ継続中です。
コロナ禍の自粛生活で過去最悪体重を更新しました。
159センチ73キロです泣
書店で平積みになっていた本の帯にゆりやんはこの方法で痩せた!的なコピーが目を引き、麻生れいみ式ロカボダイエットを購入しました。
この本に書いてある通りの方法で糖質制限食を手作りして食べたのですが、最初の一週間で2キロ落ちました。
その後はゆるゆると現時点で6キロ減です。
衝撃だったのは、本の通りの食事をとりはじめて4日目に、風邪のような症状と頭痛、ダルさと歯の痛み、のように不調という不調が襲ってきました。調べてみると、糖質漬けな人ほど、糖が抜けるときにそのような症状が出るそうです。それまでは、朝ご飯にいつもチョコレート菓子や和菓子、ドライフルーツなど甘いものを好き放題食べ、おやつ、夕食後にもデザートといいながら菓子をたべていました。
糖質が抜けていった(と思われる)後は、ビックリするぐらい頭痛、からだの冷えや生理痛がほぼなくなりました。人それぞれ合う合わないはあると思いますが、普段糖質をとりすぎてる方ほど、効果は出やすいのかな、という印象です。
ひとまず60キロ台を卒業できるまで緩く続けていこうと思っています。
思い出しながら書いていたら長くなってしまった、すみません。参考になれば幸いです。+6
-0
-
248. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:47
>>247
朝からチョコレートってすごいね。それやめただけでも6キロ位なら減りそう。+1
-0
-
249. 匿名 2021/05/10(月) 22:13:21
>>246
調べると比較がそのグラム数で書かれてる事が多い
それ以上は、気になるなら自分で調べてね+0
-0
-
250. 匿名 2021/05/11(火) 01:28:24
>>17
和食はカロリー低いから
お浸し 焼き魚 お豆腐 煮物 鍋
昔の人は揚げ物も甘いものもジャンクも
今よりずっと少ない+1
-0
-
251. 匿名 2021/05/11(火) 03:25:36
ダイエット目的じゃなく、カンジダ治すために糖質カットしたい
少し控えてみたらだいぶマシになって、因果関係はわかんないけど思い当たることがこれしかない…
でも糖質減らしすぎて老けたくない。+2
-0
-
252. 匿名 2021/05/11(火) 09:11:36
>>248
朝はご飯を食べない代わりに、チョコやお菓子!食べても朝だし大丈夫だよねー♪という独自の謎理論で食べてました…。
糖質ズブズブだったので、糖分が切れたときのイライラと早く甘いものが食べたい欲求がやばかったです。
今はその感覚が全くなく、短気も治りました笑+2
-0
-
253. 匿名 2021/05/12(水) 10:48:58
生クリームを食べたい欲求がやってきたので先月200mlをホイップしましたー
ラカントSを入れて薄甘い感じでペロリと食べました
体重全然増えなかった!
ニキビができたりもなく肌に影響無し。
やっぱ砂糖が悪いんだなー
+4
-0
-
254. 匿名 2021/05/12(水) 23:14:37
糖質制限トピってあんまり伸びないよね
ダイエット目的じゃなく体質改善のためにやってるからダイエットトピもイマイチだしなー
おからパウダーにはお世話になっております+5
-0
-
255. 匿名 2021/05/13(木) 22:13:01
揚げ物上がらないからトンカツを低糖質パンに挟んで食べた。本当はご飯が良かったけど。
ローソンのケーキ糖質11だから2時間後血糖値もセールだった。+1
-0
-
256. 匿名 2021/05/13(木) 23:04:33
>>251
多分少し控えて良くなるならできるだけ白砂糖をカットしたらいいんじゃないかな?+0
-0
-
257. 匿名 2021/05/14(金) 03:54:11
>>256
元々砂糖は素炊糖を使ってるんだけど、それも少し控えてる。最近ドカ食いしててパン、米、糖質系のお菓子食べまくってて激悪化してたんだけど、パンとお菓子やめて米も1食にして、小麦粉をおからに変えて…ってしたらマシになった。他に思い当たることがないから効いたんだと思う…地獄だったから糖質取りたくない+1
-0
-
258. 匿名 2021/05/18(火) 09:42:08
産後の血糖値スパイクが治らなくて糖質制限始めたけど5月からで今2キロ痩せた。
野菜食べるから便が毎日3回出るよ。+0
-0
-
259. 匿名 2021/05/20(木) 09:51:50
>>32
私は逆!
ご飯、パン、小麦、甘いもの等
炭水化物をやめると便秘に悩まない(笑)+1
-0
-
260. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:00
ハイカカカオチョコは糖質低めでオススメ。太りにくい。ただ歯に色素沈着しやすいので歯磨きはこまめにしないといけない。+0
-0
-
261. 匿名 2021/05/31(月) 12:11:34
血糖値スマートチョコおすすめー
アガベシロップ使ってて血糖値あがりにくいのに甘い物食べたい欲めっちゃ満たされるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する