-
1. 匿名 2021/03/01(月) 11:18:43
首、肩、腕が痛くて辛いです。
常に軽く寝違えたような痛みがあります。
改善した人いますか?+52
-2
-
2. 匿名 2021/03/01(月) 11:19:32
ストレートネック?首?+1
-47
-
3. 匿名 2021/03/01(月) 11:20:13
上から操り人形みたく糸で引っ張られてるように歩くと良いんだっけ?
あと歩く時は下を見ずに前を向くのが大事らしい+30
-2
-
4. 匿名 2021/03/01(月) 11:20:34
スマホとか止めないで治るの?+11
-4
-
5. 匿名 2021/03/01(月) 11:20:47
ストレートネックって治らないらしいよね
肩こりすごいし見た目も嫌で私も治したいけどどうしたらいいんだろ、、、+128
-3
-
6. 匿名 2021/03/01(月) 11:22:05
首は普通か長めで子供の頃から深いシワあり
首のヘルニア2箇所
ストレートネック
昔からだから本来の顔の位置がわからない+68
-2
-
7. 匿名 2021/03/01(月) 11:22:15
巻き肩もあるわ
猫背も+165
-1
-
8. 匿名 2021/03/01(月) 11:22:50
私もすごくツラい
整形外科ではだめなの?+1
-1
-
9. 匿名 2021/03/01(月) 11:23:24
私も知りたいです。
通勤1時間携帯見てるけど
おばあちゃんのように目の前に携帯をあげないと死にます。+70
-1
-
10. 匿名 2021/03/01(月) 11:25:30
YouTubeでヨガやって、筋トレで背中鍛えたらだいぶよくなりましたよ〜!
整体も通いましたがすぐ戻ってしまうので鍛えるのおすすめです+55
-0
-
11. 匿名 2021/03/01(月) 11:26:28
レントゲン撮ったら見事にまっすぐだった
肩こり首こり肩甲骨のこりが酷い+80
-1
-
12. 匿名 2021/03/01(月) 11:27:50
>>4
スマホスマホって言われるけど
授乳とかでなったわたしからすると
そればっかりが理由じゃないっていつも思う。
仕事ストレートネックが理由で早退したら
スマホばかりみてるからじゃないのー
って嫌味言われてスマホっ首って名前つけたやつむかついた笑+131
-1
-
13. 匿名 2021/03/01(月) 11:27:57
私も見事なストレートネックです。頭の重心が後頭部に意識がいっていると前かがみの姿勢になってしまうので、頭の中心か耳の位置が肩と縦に揃うように意識すると良いそうです。+6
-2
-
14. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:22
私もストレートネックで姿勢も悪いし肩が前に丸まってる。
整体行った日は、肩の位置も後ろに下がって姿勢良くなるから、普段から姿勢には気をつけなさいって言われる。+45
-1
-
15. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:06
仕事の時や外出時は首にコルセットして対策
自宅でも酷い場合はコルセットしてる
コルセットずっとしてると筋力落ちるらしいから必要に応じてとその時の具合をみて+5
-0
-
16. 匿名 2021/03/01(月) 11:38:56
ストレートネックって治るの??
5年前に枕が合わないまま寝ていたら首だけでなく肘、手首まで痛くなって整形外科へ一年半リハビリ通いしました。頸椎ヘルニアでした。
日頃からなるべく顎を上げるようにして首をストレートにせず反らすように心掛けたり背筋したり。枕はへたれたら我慢せずに新しい物に変えるようにしています。
本やスマホを見る時は、顎より高い位置で持って首に負担がかからないようにしています…
+18
-0
-
17. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:26
>>1
整形外科、リハビリ、姿勢矯正、スマホやめる+6
-0
-
18. 匿名 2021/03/01(月) 11:42:39
>>12
授乳でなるー?と思ったけど、母乳関係は体型や乳の形や母乳の出やすさも人によって大違いだからね、お大事にね。+34
-0
-
19. 匿名 2021/03/01(月) 11:43:49
低い枕で自分似合うものを選んでもらった。睡眠時間は大切。+8
-1
-
20. 匿名 2021/03/01(月) 11:46:18
タオルで首ストレッチしてるけど、いつか治るのかな?
正しい姿勢にすると、二重顎がすごいことになる。
猫背姿勢含めストレートネックも改善したい+44
-0
-
21. 匿名 2021/03/01(月) 11:48:32
枕変えたら劇的に朝の首肩背中がラク。1日目で実感+9
-1
-
22. 匿名 2021/03/01(月) 11:56:12
枕大事だよね。ストレートネック改善用の低くて首の部分が硬めの枕にしてら睡眠の質あがったし、大分楽になったよ。+12
-1
-
23. 匿名 2021/03/01(月) 11:56:13
>>4
スマホだけじゃないよ原因は+20
-0
-
24. 匿名 2021/03/01(月) 11:59:11
ニトリのストレートネック専用枕にしたらだいぶよくなった+6
-2
-
25. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:09
頭痛と目眩がひどくて脳神経外科行ったらストレートネックと肩凝りが原因と言われました。
ひとまず2ヶ月くらい整体に通ってから、自宅でヨガやストレッチをするようにしたら毎週のように出ていた症状は殆ど出なくなりました!
あと枕なしで寝てます。
ストレートネックは治らないと言われたので、自分が出来ることはやって少しでも症状を軽くするしかないかと…。+24
-1
-
26. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:12
股関節のストレッチと、お尻の筋肉をほぐす+筋トレで治りました!
背骨が綺麗に湾曲するようになれば治るのかなと思います。背骨の土台となる骨盤周囲が安定することが大事なようです。
これをやったから、ストレートネックも良くなったし、酷かったPMSもかなり改善しました。+23
-0
-
27. 匿名 2021/03/01(月) 12:14:38
YouTubeで見つけた自分で出来るストレッチを1ヶ月毎日やってるけど効果は微妙。やってすぐは真上を向けるようになるから良くなった気になるけど顔が前に突き出てるのは変わらない。整体に通えたらいいのかもしれないけど月に1〜2回しか行く時間取れないしなぁ…。+4
-0
-
28. 匿名 2021/03/01(月) 12:31:58
タイトルを スタートレックネクストと読んでしまった私はかなり疲れてる+6
-9
-
29. 匿名 2021/03/01(月) 12:35:24
>>4
私はミニチュア工作してるんだけど、ずっと頭下げて細かい作業してるからそれでストレートネックになったよ😭病院の先生は遺伝もあるって言ってたけどどうなんだろう。+7
-0
-
30. 匿名 2021/03/01(月) 12:36:19
>>2
つまりこういうこと+32
-0
-
31. 匿名 2021/03/01(月) 12:52:25
>>12
私なんてスマホが出てくる前から立派なストレートネックだったよ
胴長いから子供の頃から何をするにも背中丸めて首出してた+50
-0
-
32. 匿名 2021/03/01(月) 13:18:08
ストレートネックの人、枕何使ってますか?なかなかいいのに出会えなくて、悩んでる+10
-1
-
33. 匿名 2021/03/01(月) 13:19:40
おちょやんにでてきた、弟役の役者さんすごいよね。ストレートネックのせいかすごい姿勢悪くみえるから勿体無い。+5
-0
-
34. 匿名 2021/03/01(月) 13:22:43
>>18
なるよ、めっちゃなる!
授乳してる時子どもの顔を覗き込んでたままだとか、猫背だとかで私も首肩ガチゴチになりました。
+29
-0
-
35. 匿名 2021/03/01(月) 13:29:29
>>1整骨院で、バランスボールを使っての体操を教えてもらってやり始めたら、1回目で身体が納得したというか腑に落ちた感じがした。
腕と肩が何をしてても痛くてダルくてしょうがなかったけど、すぅっと消えた。でもサボると徐々に痛くなります。
先生に直接やり方を教わったというのが大きいと思います。テレビやネットで見ても、実際はやらなかったと思う。
+3
-1
-
36. 匿名 2021/03/01(月) 13:30:27
今行ってるカイロで、ストレートネックとか本当はない、って言われた。首長族とかはストレートネックなはずだけど、どこも身体おかしくないですよ、と。色んな説があるんだろうね。その先生は、ストレートネックという病名をつけることで医師が得をするから、ということらしいが。
まぁでもそのカイロに行くと、10分くらいで劇的に四重肩とか良くなるし、友達も睡眠が深くなったり症状が改善するから行ってる。+6
-0
-
37. 匿名 2021/03/01(月) 13:45:17
ストレッチポールを使うようになってから、少し楽になりました!+5
-0
-
38. 匿名 2021/03/01(月) 13:56:55
>>18
授乳クッションとか最強のストレートネック発症道具だと思ってます笑
楽でいいんですけどねー。
あと掃除機かけてても痛くなるから
昔から主婦業やってたらストレートネックなる要因たくさんあると思う。
それなのにスマホっ首て…+19
-0
-
39. 匿名 2021/03/01(月) 14:02:18
>>26
ストレッチや筋トレはどのようなものを参考にしましたか?+3
-0
-
40. 匿名 2021/03/01(月) 14:08:41
>>12
昔は読書家がなってたらしいからね。読書首のほうがまだ聞こえがいいな。+16
-0
-
41. 匿名 2021/03/01(月) 14:43:22
>>40
それでかな…
スマホなんて持ち始めたの最近だけど、産後の腰痛が酷くて整形外科に行ったときに、電子カルテを覗き込んだらストレートネックって記載されてた+8
-0
-
42. 匿名 2021/03/01(月) 15:06:15
いい枕あったらおしえてほしい!みんなどこで買ってるのだろう+5
-0
-
43. 匿名 2021/03/01(月) 15:11:25
生まれつきなのにスマホのせいにされる😓違うのに+2
-0
-
44. 匿名 2021/03/01(月) 15:44:57
松本まりかってストレートネック?
横からみたとき首筋に違和感感じちゃうんだけど+6
-0
-
45. 匿名 2021/03/01(月) 16:12:02
>>40
私は勉強のしすぎでストレートネック通り越して、逆S字カーブになりました。泣
スマホがない学生の時からずっとストレートネック。+8
-1
-
46. 匿名 2021/03/01(月) 17:42:36
藤田にこるもストレートネックだよね+3
-1
-
47. 匿名 2021/03/01(月) 18:50:29
>>32
むしろ使ってないです。ちょっと良い枕買ってみたり、ストレートネックにいいと言われてるバスタタオル丸めるやつもやったけど改善しなかったので💦
ただ個人差もあるので、自分に合うものを探すしかないですよね_(._.)_私の場合は枕使わない方が楽になります!+5
-0
-
48. 匿名 2021/03/01(月) 20:35:39
>>39
ほぐすのは骨盤職人という器具を使い、中臀筋や大腿筋膜張筋という足の付け根にある、骨盤の横の筋肉をほぐしました。テニスボールで代用できます。
股関節のストレッチは、画像のようなストレッチです。
筋トレはワイドスクワットで、お尻と裏モモに効かせるようにやっています。+10
-0
-
49. 匿名 2021/03/01(月) 21:31:20
元々ストレートネックだったけど、最近出産したら、悪化する要素が重なったらしく、肩はがちがち、首は回らないし、腕まで痺れるようになったよ。
赤ちゃんの世話にも支障が出たので、これはまずいと思って整体に駆け込んで、治す為のエクササイズを教えてもらいました。
1週間位で、肩こりレベルに改善したよ。
私の場合は、正しい位置に頭がくると、二重顎になるのが目安!😂
+5
-1
-
50. 匿名 2021/03/01(月) 22:58:03
整体に行きます。もしくはストレッチでほぐす。
壁に後頭部と背中とかかとをつけて立ちます。
この姿勢でなるべくいる。疲れるけど改善しました。
あとは肩甲骨を常に寄せておく。鎖骨が広がって息がしやすくなります。+2
-0
-
51. 匿名 2021/03/01(月) 22:59:53
>>6
全く一緒!定期的に動かないくらい首痛くなって
コルセットつけてる!+1
-0
-
52. 匿名 2021/03/01(月) 23:25:08
>>12
わかるよ。こども産んでからこんなに何度も下向く体制になるんだってびっくりしたもん。授乳も着替えもオムツ替えもお風呂もなんでも下向いてお世話だもん。すごく首と肩こるようになった。+7
-0
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 00:06:42
>>1
コメカミと目の奥が数ヶ月前からずーーーっと痛いんですがストレートネックでしょうか。+3
-2
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 00:49:01
ストレートネックで、首の後ろがもりっと肉がついてる感じになってしまった。
ストレートネックは前からだけど、もりっとしたのはここ1,2年。
見た目が悪すぎて最悪。治らないのかな…+3
-0
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 05:27:05
ストレートネック向けの木の枕とかなかったっけ??枕で改善は?+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 07:15:45
10年ほど前、まだスマホに変えたころだったかな、寝違えて整形行ったらストレートネックって言われたことある。だからスマホばかりが原因では無いと思う。私は腰にヘルニアがあり、背骨のS字が人より浅いと言われたから、もともとの骨格もあるはず。
ストレートネックだけど、肩こりや首こりは特に気になりません。+3
-0
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:01
>>6
首のシワってそのせいもあるのか!私も小さいときからシワある。弱視で目を使うときに顔を前に出す癖があるから首の位置もおかしいんだわ+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 00:23:59
>>48
親切!+0
-0
-
59. 匿名 2021/03/08(月) 13:57:34
ストレートネックからの手の痺れ(頸椎ヘルニア )があり色々調べました。
首だけ治すのは無理なのだそうです。
骨は全身のバランスで出来上がっているので結局背骨とか骨盤とか全身のバランスが整ってきたら自ずと治ってくるもんなのだそう。
と、分かり解決の糸口が見えて来たのでまた色々人体実験をして事後報告をトピで上げたいと思います!+1
-0
-
60. 匿名 2021/03/31(水) 00:50:27
😿+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する