ガールズちゃんねる

総カロリーを気にすれば何を食べてもいいのか

113コメント2021/03/03(水) 10:32

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 13:31:10 

    ダイエットをしようと思っています。ダイエットにおいて大切なのはカロリーであり、摂取するカロリーが低ければ何を食べてもよいという説もあれば、糖質や脂質を気にして食材は選ぶべき、という説もありますよね。
    どれが正しいのかが分からないです。
    ダイエットはカロリーだけを気にしていれば良いのでしょうか。

    +7

    -44

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 13:31:53 

    空腹時間が大事
    オートファジー!で調べてみて

    +24

    -28

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:14 

    糖質 塩分も大事

    +90

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:16 

    >>1
    良くないでしょ。
    バランス良くが大切。

    +124

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:20 

    たべすぎない

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 13:32:57 

    摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすると絶対痩せるよ!
    頑張ってね!

    +22

    -18

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:22 

    カロリーを気にするのは体重のため
    脂質や糖質を気にするのは体脂肪率のため

    +110

    -4

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:33 

    総カロリーを気にすれば何を食べてもいいのか

    +21

    -5

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:41 

    必要な栄養素が摂れるようにバランスよく

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:43 

    >>6
    そういう質問じゃないよ

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 13:33:46 

    総カロリーを気にすれば何を食べてもいいのか

    +20

    -14

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 13:34:31 

    総カロリーじゃなくて
    「総糖質」だと思う
    カロリーめっちゃ摂取してるけど糖質減らしたら体重めっちゃ減った

    +27

    -51

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 13:34:31 

    今はカロリー神話は崩れたよ。
    GI値が大事。

    +26

    -36

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 13:34:48 

    運動重視で食事の内容を決める
    見た目は筋肉のつきかたで変わる

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 13:34:55 

    >>1
    そんなわけない
    炭水化物とか脂質とかバランス大事だよ

    +57

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:10 

    普通に考えてミネラルやビタミンも必要でしょう

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:14 

    >>1
    単に痩せたい(体重を減らしたい)だけならカロリーだけ気にすりゃ良いけど、結局栄養バランス偏ると肌がかさついたり、便秘になったり、体の不調は絶対出るよ。
    脂質減らしすぎても肌かさかさ&便秘、糖質減らしすぎても便秘、ビタミンミネラル不足すれば免疫力だって低下するし、タンパク質足りなきゃ貧血になるし、筋力も低下する。

    +82

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:49 

    >>1
    ダイエットに大切なのはカロリー制限でも食事制限でもなく、食生活を改善する事が何よりも大切だと思うけど。

    人それぞれ太るには原因がある。
    その原因の殆どは食生活。
    これを改善しないと意味ない。
    むやみに制限するのは逆効果。

    +17

    -11

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 13:36:18 

    >>1
    やってみたら
    多分失敗するから

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 13:36:29 

    バランスだと思うよ
    あんまり食べていない人でも体重が増えるのは、栄養のバランスが悪いから

    +25

    -4

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 13:36:30 

    カリウムとか鉄とかも気にしてる。
    ビタミンの種類も気にしてるよ。

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 13:38:13 

    わたしは炭水化物を見てから買い物します。
    もともとご飯が好きなのでそれは我慢せず食べて、その他のお菓子などで炭水化物チェック。飲み物にもせよ砂糖がいちばん始めに書かれてるのは避けるかミニ缶までと決めて。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 13:38:30 

    とりあえずカロリーだけ気にしてみて体重落ちたら他考えてみたら?
    消費カロリーより摂取カロリーが少なければとりあえずは痩せる。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 13:39:18 

    総カロリーか同じなら、タンパク質の割合が高いほど太りにくいよ
    なぜならタンパク質が最もDITが高いから

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 13:39:21 

    毎日カロリー計算してたけどそのカロリーに収めることしか考えてなくて内容はめちゃくちゃだったよ。
    大して効果ないしストレスもすごかった。
    次やったときはカロリーよりもバランス考えたり便秘しないようにしたり野菜と水分多く取るようにしたらあまり増えなかったからストレスも少なかった。
    カロリーばかりにとらわれてるとうまく行かないと思う。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 13:40:08 

    >>1
    栄養バランスが大切

    野菜や米や魚・肉・卵など食品には、人間の体に必要な様々な栄養素が詰まってる
    甘く見てはいけないよ!

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 13:40:44 

    >>6
    結局これに尽きるよね
    消費カロリーも気にしないと痩せない
    特に基礎代謝

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 13:42:02 

    炭水化物減らして、その分のカロリーを肉で取る、をやると動脈硬化になる

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 13:42:09 

    脂肪を減らして筋肉量を上げるダイエットをしています。昨日、アイスのMOWが特売だったので買おうと思っていましが同じく特売になっていた、高タンパク低脂質と書かれた紀文の竹輪が目に入り、一袋ほぼ同じカロリーの竹輪に変えた私は自分を褒めたい。カロリーより内容が大事。紀文の竹輪はめちゃくちゃ噛みごたえがあるので大変満足。
    練製品は添加物が入っているから…とも言われますがそこら辺はダイエット中という事で。


    +25

    -10

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 13:43:38 

    栄養のある物をバランスよく食べることだと思う。カロリーはそこまで気にしなくても大丈夫

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 13:44:43 

    またプロテインプロテインうるさい人が現れそう

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 13:46:43 

    そのへんは仕事で減量するボディービルダーを見習ったらいいと思う
    カロリーとPFCとGI値だっけ?

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/28(日) 13:47:50 

    ダイエットが目的ならカロリー気にしてればなんでもいいと思う、痩せると思う
    健康を意識するならバランス良くだね。

    理論的には筋肉つければ痩せやすい体になるから、タンパク質も意識してとるダイエットだと尚いいね

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 13:47:59 

    昼ご飯にポキ丼(マグロ、サーモン、アボカドでご飯は100g弱)と具だくさん豚汁を作って食べた。
    ヘルシーなような食べすぎなような、、よくわからん

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 13:48:05 

    ボディービルダーって不自然に増やしたり減らしたりしてる人たちだから
    あまり参考にならなくない?

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 13:48:49 

    蒟蒻ばかり食べるダイエットして、油抜きもやって腸が詰まった人いたね

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 13:50:02 

    ダイエットといえばタンパク質!って思ってる人多いけど
    筋肉にはビタミンも大事だからバランスよく食べるのが一番いいよ

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 13:50:05 

    >>34
    体型によるけど太ってなければそのくらい食べてもOKと思う

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 13:50:13 

    蛋白質、野菜、カルシウムは多く。炭水化物は少なく。炭水化物0は危険だから。これで痩せていく。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 13:50:42 

    >>30
    >>26

    同じ意見です。

    栄養バランスを考えるようになってから、特にカロリーは気にしてないですが、スルスル痩せていきました。栄養バランスを気にしていれば、まずファストフードやインスタントラーメンは食事の選択肢として挙がらないし、デザートもスナック菓子やチョコレートではなくフルーツやヨーグルトをチョイスするようになってきました。コロッケなどの揚げ物やクリーム系のパスタも食べますが、必ずスープやサラダと合わせて食べます。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 13:53:27 

    >>34
    お昼からいっぱい作ったね
    自分なら豚汁はお吸い物かワカメスープになっちゃう

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 13:54:24 

    カロリーよりも脂質気にしてる。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 13:59:33 

    マツコの知らない世界に出てた、果物しか食べない男性、初回と2回目と見たけど、大丈夫なの?

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 14:00:32 

    経験上、お腹がはち切れるほど食べるのがデブへの最短距離だと実感。カロリーは気にせず好きなものだと満足感が高いので暴飲暴食避けられる。
    どうせ年取ったらそんなにバカスカ食べれなくなるから好きなものを食べた方がいい。

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 14:04:54 

    栄養が偏ると足りないのを体が求めて、もっと食べようとするらしい
    だったらその食欲を我慢するのが大変なんじゃない?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 14:07:24 

    そうカロリーの問題じゃなく、やはり脂質や糖質が少なくてタンパク質が多い構成にすべき

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 14:08:17 

    >>43
    果物はもしかしたら色々栄養取れて大丈夫かも。
    昔、栄養サプリメントだけで10年くらいだったかなあ?生きていた女性がテレビに出ていたよ。
    あの人もその後どうなったか知りたい。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 14:08:45 

    わかるわかる
    ダイエット中だけどカレー食べたいラーメン食べたいケーキ食べたいって思うから、食べる代わりに1日一食で総カロリーを1200以内でダイエットしてる
    これってダメなことなのかな
    好きなもの食べてるおかげでストレスなく続けられてる

    +9

    -9

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 14:09:34 

    私の場合、糖質制限より脂質を制限した方が簡単に痩せた。勿論、体質もあるだろうけど産後太りで156㎝54キロになり、一年かけて元の44〜45㎏へ戻したよ。筋トレをかなりしたので以前より腹回りはスッキリしてる。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 14:17:11 

    >>1
    私お菓子パン大好き
    カロリー重視でダイエットして体重は減ったけどブヨブヨだし痩せて見えないよ!体脂肪率は知らない
    あとコレステロール高い

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 14:21:28 

    pfcバランス気をつけてます
    あとは血糖値あげないように間隔開けすぎないようにこまめに食べてます!

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 14:23:15 

    >>18

    森拓郎さんもダイエットは食事が9割って言ってるね。
    運動すれば好きなだけ食べて大丈夫って言う人もいるけど私は森拓郎さん支持派。

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 14:23:54 

    >>1
    30日間生クリームだけを1200キロカロリー摂り続けるのと、炭水化物脂質を控えめに、肉魚野菜果物ちょっとず色々取り混ぜて1200キロカロリー摂り続けるのと、どういう体が出来上がるか考えれば分かりそうじゃない?

    +34

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 14:29:02 

    >>1
    カロリー気にしつつ、バランスも気にしつつ。
    運動も取り入れつつ。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 14:31:38 

    >>4
    栄養バランスが大事なのは分かってるよ


    何時以降は食べちゃダメとか、これは太らないとか、これは太るとか、アホみたいな俗説も多いでしょ

    主はそれを言ってると思う

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 14:34:58 

    >>53
    だからそういう質問じゃないって

    カロリー絶対の法則に反するような俗論が多いでしょ
    食べなきゃ痩せる
    原理は単純

    +4

    -20

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 14:37:08 

    >>26
    みんな分かってるから
    じゃあ糖質制限ダイエットを批判しなよ
    主はそういうのを言ってるんだよ

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 14:38:17 

    >>40
    当たり前
    栄養バランスを気にするような人はドカ食いしないからね

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 14:39:13 

    200kcal以内ならおやつOK.という謎の理由でお菓子食べてる人たまに見る。空腹時の甘いものは痩せるわけない。
    痩せてる人だって毎日おやつを200kcalも食べないよ。ダイエットなのになんでおやつ食べるのかな。

    +2

    -17

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:29 

    >>59
    ほら、謎理論
    空腹のお菓子が痩せない根拠は?

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:57 

    カロリーはよくわからない。
    まず炭水化物を3食しっかりとる事から、私のダイエットは始まる。それで痩せたんだから間違ってはおなかったと思う。

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:22 

    >>60
    お菓子食べてる人?

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 14:47:56 

    >>62
    早く答えろ

    +1

    -10

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:24 

    >>61
    違う
    痩せたい意識があれば自然と食べ過ぎなくなるだけ

    カロリー絶対の法則からは何人も逃れられない

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:34 

    >>63
    答える気にもならない

    +4

    -9

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:14 

    >>7
    後者は筋肉を作らないから、結局基礎代謝レベルを低くするからカロリを消費しない体になり、採っていい総カロリーを押し下げる

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:54 

    >>17
    ダイエットって奥が深いね…
    食べても太らない体になれればラクなのに

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:30 

    >>1
    たんぱく質は、しっかり摂らないとダメよ。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:50 

    連投うざ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:55 

    >>48
    不健康だね。栄養素ほぼなし。

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:41 

    >>40
    いやでもさ、栄養バランス気にしてサラダとか豆腐とかささみ胸肉魚食べてたら、ラーメンカツ丼食べるより自然にカロリー低くなるじゃん?
    結局は摂取カロリー少ないからするする痩せたんじゃないの?

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:08 

    結局、自分が体調崩したりリバウンドしないと懲りないね。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:44 

    >>70
    カレーライスにはにんじん玉ねぎじゃがいも入ってるし、お米は栄養ある

    +5

    -8

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 15:09:28 

    >>73
    カレーライス食べても大丈夫だよ。他の二食で調整すれば。何杯もおかわりしたり、大盛でカツカレーとかにしなければ。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 15:27:44 

    >>56
    そういう問題じゃないの????

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 15:29:16 

    そりゃあ毎日バランス考えて食べるのだるいから
    pfcバランスは私は平日だけ考えて
    土日の朝昼はカロリー内で好きなもの食べるとかにしてる!(^○^)

    調節も大事よ。。。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:14 

    >>2
    「空腹こそ最大の薬」だっけ
    空腹時間を16時間設けるなんて筋肉分解されまくるんじゃないかと不安で試せないわ

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/28(日) 15:33:11 

    諸説有りすぎて面倒だから総カロリー減らそう。今より確実に減らした生活を1ヶ月続けてから考えればいいよ。まだしようと思います、で始めてもいないんだし。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/28(日) 15:44:56 

    >>77
    そう、筋肉のこと考えると怖いよね。
    どちらがいいんだろう?

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/28(日) 15:50:23 

    >>43
    本人はとても満足気だったし精神的には充実してそう
    スイカの皮をぬか漬けにしたりしてたから塩分も摂ってるみたいだし、でもすごくガリガリだったね
    体臭がフルーツの香りになるって言ってたからちょっとやってみようかと思ったけど私には無理だ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/28(日) 15:54:13 

    なかやまきんに君、茹でたブロッコリーとサラダチキンを毎日食べてるってテレビで見たよ
    毎日かー

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/28(日) 16:05:29 

    私、昼だけだけどご飯食べずに茹で小豆食べている。同じ100グラムのならご飯より糖質低いし、たんぱく質も結構とれるし。大きな鍋にお湯沸かして、洗った小豆入れて柔らかく成るまで茹でるだけ。灰汁は一回だけお玉で取る。小豆水が体に良いらしいのだけど、小豆を茹でる途中灰汁取りで捨てるお湯の事。ならそのまま茹でちゃえと茹でこぼししないで作っている。味は砂糖無しの小豆の味。灰汁は感じない。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/28(日) 16:10:53 

    >>81
    わたしも毎日食べてるよ。
    サラダチキンは手作りしてるよ。
    ブロッコリーはレンチンして冷凍、もしくは冷凍ブロッコリー。
    美味しいよ。全然飽きない。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/28(日) 16:15:59 

    >>81
    私も毎日ブロッコリーでは無いけれどサラダと鶏胸肉を茹でた物を夕食にしています。
    何も考えずにメニューが決まっているって楽ですよ。
    特別食べたい物がある時は別ですけど。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/28(日) 16:25:52 

    >>77
    私は寝る前にプロテイン、翌朝起きたら直ぐプロテインを飲んで筋肉維持に努めています。
    タンパク質は4時間事に摂れと聞いた事があるのでタンパク質切れ、怖いわ。
    因みに16時までに食べて翌朝9時までプロテイン以外は何も食べない。

    +9

    -8

  • 86. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:04 

    >>67
    奥深くないよ。
    消費カロリー>摂取カロリーしかないです。
    必要のない糖や脂肪を取ると太るんだよ!!

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:19 

    >>1
    食べないカロリー制限で痩せた体って貧相だよ。
    適度に運動して引き締まった体が大事だと思う。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:17 

    全て正しいと思う。若いうちはカロリーだけ考えてダイエットに励むもよし!しかし歳とると健康を考え始め運動や栄養バランスを気にし始める。
    体はどんどん老いていくから。
    自分に合ったダイエットが一番ですよ。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/28(日) 16:59:19 

    >>77
    16時間は男性だけで女性は12〜13時間がいいって説もあるしね。私も筋肉が分解されそうな気がする。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2021/02/28(日) 17:04:36 

    食べるときはカロリーもだけどどんな栄養がとれるか気にした方がいいかも。
    パスタやうどんは糖質の塊だし栄養偏るのであまり食べなくなりました。パンだけは嗜好品としてたまに食べます。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/28(日) 17:10:14 

    >>90

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/28(日) 17:25:34 

    >>90
    パスタはたんぱく質まあまあ入ってるから宜しければどうぞ。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/28(日) 17:36:13 

    食物繊維、ビタミン、ミネラル、たんぱく質……などをしっかり摂るように気をつけると、むしろ高脂肪のものを食べるスキマがなくなると思う。
    野菜だけでかなりなボリュームのはず。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/28(日) 17:37:40 

    なんか三大栄養素しか考えてなさそうなコメントが多いな。心配になる。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2021/02/28(日) 18:07:36 

    カルシウム必要だよ。ビタミンDも。
    バテない身体を作ったほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/28(日) 18:10:17 

    カロリーから逸れちゃうけど、なるべく胃とか、ウエストに紐やベルトきつめにしたりしてます。
    スカート履いていて紐で調整出来るものは食べる前に少々きつめにすると、食べすぎを防ぐように。食べ物を我慢すると言うよりも食べ物の入る体の容器サイズを縛っておくイメージ。
    私が胃に幾らでも入ってしまうからぽっこりしちゃうので。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/28(日) 19:10:33 

    糖質制限めちゃくちゃ厳しくしてた時は痩せたけどストレスはんぱなくて便秘にもなるし肌荒れした。たまにどか食いしちゃったりするし。
    しかも普通の食事に戻したらすぐリバウンド。

    栄養バランスの良い食事にして1時間の散歩したらするする痩せた。米食べた方が痩せる。
    太るって思いながら食べるとまじで太る。罪悪感なしに美味しく楽しく食べた方が痩せる。とりあえずストレスは敵。
    ストレスのあるダイエットはいつかリバウンドするからやるだけ無駄。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/28(日) 19:47:23 

    >>71
    横ですが。
    バランスを気にして食べれば自然とカロリーを抑えられるけど、
    カロリーだけを気にしていても自然とバランス良い食事にはならない。
    てことを言いたいんだと思う。

    心身の健康を考えたら栄養バランスは最優先だよ。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/28(日) 20:32:38 

    カロリーだけしっかり計算して徹底的に総カロリー守ってたら半年で10kg痩せた
    だけどプヨプヨだし体脂肪率は高めのままだ
    やはり内容も大事だと思う
    とにかく体重減らしたいならいいけど、良いやり方とは言えないと思うよ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/28(日) 21:04:26 

    健康の事考えたら、栄養バランスに気をつけるようになって、結果的に痩せた。自分もコメにしたよ。
    だいたい昔の日本人そんなに太ってはいなかったんだから。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:36 

    >>1
    糖質制限や脂質制限って何もしないより摂取カロリー減るのよ
    今はカロリーの質に拘る時代だよ

    ボリュームメトリクスダイエットするならカロリーだけ気にしても大丈夫

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/28(日) 21:57:53 

    正解なんかわからないけど
    朝と昼は無糖カフェラテで夜だけ好きな物食べてる
    1食で800~1000カロリー食べちゃうこともあるけど
    160cm/46kgキープしてる

    絶対体には良くないけど
    3食全部制限された食事より1食でも好きな物 普通に食べれて満足できるし
    1番長続きできてるから私の中ではこれが正解なんだと思ってる。

    +14

    -6

  • 103. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:28 

    カロリーと栄養は気にしてるけど、低GIとかロカボとかそういうのは分からない
    知っといた方が良いの?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:00 

    巨デブから標準体重くらいまではそれでも落ちた
    それ以上は栄養素とかバランスも少しは考えないと難しいかなって私は感じた

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:22 

    >>43
    検査したら、骨密度は年代の平均より高いんだって
    本人曰く、ビタミンCがたくさん摂れてるからなのではとの事だった

    でも冬場みかんいっぱい食べてて、黄疸じゃないかっていう位肌色が黄色くなってて心配されてたね
    本人は自分を人体実験に使って大真面目でやってるけど、安易に真似はしちゃダメだと思う

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/28(日) 23:07:08 

    >>1
    ケーキ好きだから週で5個ぐらい食べて、代わりにご飯削って総カロリー少なくするダイエットしたことあるんだけど、一応体重は減ったよ。ただ、ニキビ出たし、同じ体重の人よりも太って見えてたから、成功とは言い難いかなぁ

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2021/03/01(月) 00:26:38 

    とにかく野菜だけ食べとけば間違いない

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2021/03/01(月) 01:26:08 

    カロリーだけ考えて例えばお菓子やスイーツで過ごしてると必ず便秘で悩む日が来る。
    便秘解消の為に色々食べる様にしていると結局はバランスという所に落ち着く。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/01(月) 08:26:38 


    kcal以内で栄養素も考えて運動すれば痩せるんでしょ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/01(月) 15:56:58 

    >>1
    食事の質が大事
    偏った栄養素や添加物を代謝させるには
    酵素や他の栄養素が必要で労力も必要
    代謝しきれないものが脂肪になる
    塩分も...浮腫む食べ物は水分を蓄える事なので
    太りやすい

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/01(月) 16:07:42 

    摂取カロリーはもちろん、内訳はPFCバランス気にしないと。
    PFC(三大栄養素)に含まれないミネラルビタミンばかり気にしてやたらサプリ飲む人も多いけど、PFCちゃんとすると驚くくらい肌とか髪も綺麗になるよ。

    土台が綺麗になる感じ。

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/02(火) 01:42:07 

    >>79
    人間の体にとっては脂肪より筋肉の方が不要で邪魔な存在だから、筋肉も結構な割合で分解されると踏んでる。

    脂肪=生命維持に大きな役割を果たす
    筋肉=エネルギーを大量に使ってしまう

    冬山で遭難すると、ぽっちゃりは比較的長く生き残り、マッチョは短い期間で亡くなる可能性が高い。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/03(水) 10:32:49 

    このトピコメントの方々と同じ意見かな。
    前に遺伝子検査したら洋梨タイプだった。50歳女性。
    朝は飲み物だけ、昼は主に魚定食、夕食は炭水化物あまりとらない、おかずを少しとかの食事だったんだけど、あんまり食べていないのに痩せなかった。
    健康のためにサプリメントもとっていた。
    なのに、ずっとピザやらスナック菓子やら高カロリーばかり無性にたべたかった。
    それでたまに偉い食べてしまう日があって罪悪感いっぱいだった。
    調べてみたら、栄養不足、脳内ストレスだったらしく、脱毛、爪が割れたり、貧血の症状があった。
    そこで食事の取り方を変えてみた。
    朝はコーヒーやめて、生姜湯、昼は生姜入れた紅茶飲んだり、ナッツ、ゆで卵、チーズなど夕食までお腹空いたら少しつまんだり、夕食は食べたい物をガッツリ食べた。
    サプリメントもやめた。
    そしたらむくみ、色んな症状もなくなり、ウエストがほっそりしてきた。爪はよく伸びて髪は艶が出てきた。
    16時間空腹時間を無意識のうちに空けていた。消化に時間
    かけなくなり臓器に負担がかからなくなったんだと思う。
    ダイエットはストレスがかなり関係していると思った。
    空腹に慣れてくるとだんだん気分良くなることにも気がついた。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード