-
1. 匿名 2021/02/23(火) 21:11:04
主は砂糖依存症なんじゃないかなと思います返信
大したお腹が空いているわけでもないのにおやつを食べていないとイライラします
克服したいです
砂糖依存症を克服した方どのように克服しましたか?
何日ぐらいお菓子を我慢したらだんだん食べなくても平気になってくるのでしょうか…
克服した人、克服したい方いますか?+281
-4
-
2. 匿名 2021/02/23(火) 21:12:05 [通報]
二週間返信+83
-2
-
3. 匿名 2021/02/23(火) 21:12:06 [通報]
お菓子売り場やコンビニに極力行かない返信
家にお菓子を置かない+173
-3
-
4. 匿名 2021/02/23(火) 21:12:43 [通報]
少しずつ量を減らしていったら?返信+113
-3
-
5. 匿名 2021/02/23(火) 21:12:56 [通報]
私も克服したい返信
酷いと白砂糖舐めたりするからさすがにヤバいと感じてる+186
-8
-
6. 匿名 2021/02/23(火) 21:13:13 [通報]
砂糖は酒やタバコと同じだと考える返信+206
-6
-
7. 匿名 2021/02/23(火) 21:13:30 [通報]
私、缶コーヒーのエメマンが大好きで一日6本飲むんだけど依存症かな?返信+318
-12
-
8. 匿名 2021/02/23(火) 21:14:10 [通報]
私もそうなのかなと思ってます。返信
自分が食べたくてお菓子作りまでしています。
絶対に食べないと落ち着きません。
健康が不安レベルです。+156
-1
-
9. 匿名 2021/02/23(火) 21:14:29 [通報]
+145
-2
-
10. 匿名 2021/02/23(火) 21:14:59 [通報]
>>7返信
缶コーヒーは体に良くないらしいよ+146
-0
-
11. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:06 [通報]
>>7返信
缶コーヒーの砂糖の量を検索してごらんよ。
+164
-0
-
12. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:22 [通報]
糖分の種類を変える返信
お菓子じゃなくバナナリンゴにするとか
糖質制限なんてせずに、必要量の炭水化物とる
食事のバランスとれてれば異常なまでには欲しなくなるよ
適度にお菓子を楽しむ分にはいいと思う+222
-3
-
13. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:32 [通報]
>>6返信
そうだよね
酒やタバコに依存症が〜という菓子パンやらジュース中毒みるとはぁてなる
+68
-7
-
14. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:36 [通報]
糖尿病は辛いよ返信+120
-0
-
15. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:39 [通報]
>>5返信
ヒェ〜重度だね!+101
-1
-
16. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:54 [通報]
普通の食事でも砂糖摂取してるし。朝にチョコ味のプロテインを飲んだらいらなくなった返信+71
-2
-
17. 匿名 2021/02/23(火) 21:16:45 [通報]
果物で補うとか駄目なのかな?返信
+21
-1
-
18. 匿名 2021/02/23(火) 21:16:58 [通報]
>>7返信
人口甘味料がスゴイよ+69
-4
-
19. 匿名 2021/02/23(火) 21:17:51 [通報]
お菓子は毎日食べるけど返信
ジュースは辞めれた!
お茶か水か炭酸水しか飲まなくなって
飲み物から糖分摂取しなくなったから
それだけでも良しとしてる。+226
-1
-
20. 匿名 2021/02/23(火) 21:18:29 [通報]
オヤツは煮干しにしましょう返信+13
-9
-
21. 匿名 2021/02/23(火) 21:18:43 [通報]
毎日甘いものは食べるけどどこからが依存症なのか返信+116
-0
-
22. 匿名 2021/02/23(火) 21:18:49 [通報]
私は、家に甘い物がないと不安になる。返信
いくら食事しても、甘い物を食べないと満足感が得られなくなってきてる。
この間まで、ずっと特定のクッキーを食べ続けて
飽きて
今は、甘栗にハマってしまった。毎朝毎夜食べてる。
体やお財布にも悪いから、甘い物依存を断ち切りです。+197
-3
-
23. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:03 [通報]
砂糖は体に悪いからハチミツにする返信+67
-3
-
24. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:15 [通報]
さっききんに君のこの動画見たよ!色々話してたよ。お菓子を果物に変えるとか、習慣になってませんか?とか。返信
あとタンパク質が足りないと甘いものほしくなるみたいだよ。【#95】お菓子&スイーツをやめたい人、減らしたい人、そしてやめなければいけない人へのアドバイス7選。 - YouTubeyoutu.be○家族(ファミリー)で飲むプロテイン『ファミテイン』大好評発売中http://theprotein.jp○ダイエットにおすすめ、最強の『ザ・パワースープ』『きんに君のチカラ』https://kinnikun-power.com※映画『あまくない砂糖の話』はAmazonプライムで観れます。○ザ・きんにくTVh...
+82
-4
-
25. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:21 [通報]
砂糖の中毒性は、覚せい剤よりも上って聞いたことがある。返信+118
-5
-
26. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:53 [通報]
わたしもそうかもチョコレートを食べ出すと止まらないんだけど返信+134
-1
-
27. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:53 [通報]
タンパク質を1日の摂取量を必ず摂る。体重1kgに対して1g。(体重が50kgの人はタンパク質分解50g)返信
肉や魚だけでは難しいからプロテイン飲む。+83
-4
-
28. 匿名 2021/02/23(火) 21:20:01 [通報]
砂糖依存とアルコール依存から脱却しました返信
とにかく食べない
そのうち慣れる
あとやめたいのはタバコだけなんだけど
これだけはなかなかやめられない…+95
-3
-
29. 匿名 2021/02/23(火) 21:20:36 [通報]
砂糖断ちをした事ないからイライラは分からないけど返信
甘いものを摂取した時の幸福感と安堵感が堪りません。麻薬的な感じなんだろうな。+129
-1
-
30. 匿名 2021/02/23(火) 21:20:49 [通報]
砂糖依存症って過食症と紙一重な気がする返信
お菓子食べないように頑張った時
頭の中ずっと甘いものの事ばっかだった
+98
-2
-
31. 匿名 2021/02/23(火) 21:21:28 [通報]
>>1返信
マイルドドラッグ中毒
専門外来もあるよ+37
-1
-
32. 匿名 2021/02/23(火) 21:22:11 [通報]
ストレスを甘いものや食べ物で解消する人は、性欲が強いらしい返信
あとはタンパク質が足りてないと、甘いものが欲しくなるらしいよ
私はどちらも当てはまる+147
-8
-
33. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:02 [通報]
>>1返信
午後の紅茶ミルクティーのペットボトル500mlを毎日1本飲んでいたら、夏のある日に体臭がミルクティーの匂いになって、これはやばいと思った。
歯医者でも砂糖やめないと歯がやばいと言われ、砂糖入り飲料断ちをした。
毎日HOT緑茶。
虫歯できなくなったし、いらいらしなくなったし、生理痛がましになったよ。
お菓子は食べるけどね。+101
-3
-
34. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:11 [通報]
毎日BOSSの缶コーヒー(白い缶のやつ)とリプトンのミルクティー(オレンジのパックのやつ)を飲んでしまう返信
甘い食べ物はそこまで食べないんだけど飲み物はよく飲む+31
-6
-
35. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:11 [通報]
白米より玄米を食べましょう返信+20
-10
-
36. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:32 [通報]
>>7返信
父が缶コーヒー毎日飲んで糖尿病になったよ。合併症で寝たきりになってる。+153
-2
-
37. 匿名 2021/02/23(火) 21:24:09 [通報]
>>14返信
辛いよね(泣)なってからだと遅いので、ならないように頑張ってください。
私は良くなってきたと思って気を脱いたら血糖値上昇。
常に食事を意識してる。+37
-1
-
38. 匿名 2021/02/23(火) 21:24:10 [通報]
以前ダイエットしてお菓子断ちした時は最初の3日頑張ればそのあとはせっかく3日も我慢したのに今食べたら水の泡だ…ってなって続けられた返信
ただその3日が激むず。まず1日が無理。家にあるのがいけないんだと思って買わないでいても我慢ならずコンビニに走ったりデリバリーしたり
でも最近ふとダイエットどうこうじゃなく糖尿病や健康のことがシンプルに怖くなってプロテインでタンパク質とったりお菓子食べずに我慢できなくなったら家でカフェオレ作ったりと少しずつ改善していければと思ってるところ+73
-1
-
39. 匿名 2021/02/23(火) 21:24:38 [通報]
砂糖は老化を進めるよ返信+82
-3
-
40. 匿名 2021/02/23(火) 21:25:18 [通報]
>>1返信
我慢するって考えると辛いので
どれだけ体に悪いかを知るといいと思います
例えばポテチやフライドポテトやコロッケが体に悪いとは知ってても
なにが悪いかをわかってない人が多いと思います
そういう人達が
ポテチやフライドポテトには塗料や接着剤にも使われてる成分が入ってると知ったら少なからず罪悪感がわいてくるんじゃないかなと
+14
-24
-
41. 匿名 2021/02/23(火) 21:26:20 [通報]
チョコ食べながらこのトピを開いてしまった…。返信+64
-0
-
42. 匿名 2021/02/23(火) 21:26:31 [通報]
プロテイン飲んでたらだんだん間食しなくてもイライラしなくなったからオススメだよ。たんぱく質大事みたい。返信+90
-3
-
43. 匿名 2021/02/23(火) 21:27:11 [通報]
>>1返信
ちょっとづつ食べないように意識したら克服出来ました!
毎日生菓子を食べていた生活が続いてたけど、今は全然食べなくなりました!+15
-0
-
44. 匿名 2021/02/23(火) 21:28:01 [通報]
>>7返信
私ブラックしか飲まないから、缶コーヒーたまに飲んだらめちゃくちゃ甘く感じる。砂糖水飲んでるみたい。コーヒー要素あまりないよね。
少しずつやめていったら?+155
-2
-
45. 匿名 2021/02/23(火) 21:28:33 [通報]
>>21返信
やめたくてもやめられない状態ならもう依存は始まっている。どんなに大好きでも、今日はやめておこうとか、今週は控えておこう、を実行できるなら大丈夫。
やめたいのにやめられないのは、もう体が中毒症状を起こしている。本人が食べたいというより、体がそれを要求して本人がそれに逆らえない感じ。+57
-0
-
46. 匿名 2021/02/23(火) 21:28:52 [通報]
菓子パンがやめられない返信
今日もおやつに4つ食べてしまった
このままじゃダメだと思って1月の後半から3週間ぐらいずっとパン辞められてたのにここ最近花粉症のせいで抗ヒスタミン薬飲むようになってからまた食欲と満腹中枢おかしくなった+66
-3
-
47. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:01 [通報]
週一で高いケーキ食べる、スナックやチョコはやめるって決めて、最初の1週間目はすごいきつかったけど、2週目からそこまで欲はなくなりました。返信+72
-2
-
48. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:06 [通報]
>>6返信
それなら油ジャンキーも
ドラッグジャンキーを笑えない
+23
-3
-
49. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:04 [通報]
>>1返信
私も、毎日毎日飽きもせず食べてましたけど、地味に無駄な出費なんですよね
家計を引き締めないといけない状況に陥って、やっと止められました
お菓子が止められな~いと言えてる時って、何やかんや幸せな時期なんだと思う
購入できるお金があるって素晴らしい!+103
-0
-
50. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:25 [通報]
>>40返信
そんな事では止めないぜぇ~w+19
-1
-
51. 匿名 2021/02/23(火) 21:33:38 [通報]
プロテイン推しの人はどうやってとってるの?返信
こないだドラストでディアナチュラのホエイプロテイン貰ったんだけど、こんなの飲んでたらいいの?+10
-2
-
52. 匿名 2021/02/23(火) 21:34:15 [通報]
>>12返信
これだね+28
-2
-
53. 匿名 2021/02/23(火) 21:34:35 [通報]
1ヵ月ぐらいゆるく砂糖抜きしてます返信
友達と外食した時は食べてしまいましたが、絶対に食べないとなると辛くなるので、ゆるくしてます
砂糖抜きをすると頭痛が治るよ
抜いてて、久しぶりに食べたら頭痛がぶり返したわ
糖分を摂ると老けてるの早くなるって言うよ+77
-2
-
54. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:36 [通報]
>>1返信
食べない!じゃなくて、買わない!絶対買わない
うわー!ポッキーが底値じゃん!!とてつもないお買い得価格に巡り会ってしまったー!これは買うべきだよなー!と思っても買わない
+49
-5
-
55. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:19 [通報]
体調崩して1ヶ月くらいまともにご飯も食べられなかった時に脱出できた。返信
でも健康になるに連れて貰ったりなんだりでまた砂糖依存に戻ってしまったー😓
3日砂糖食べないだけでかなり依存性が薄まるみたいね。+40
-0
-
56. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:34 [通報]
>>49返信
本当無駄な出費ですよね。
極端な話、食事はしなきゃだめだけど、甘いものなんて無くても死にはしない。
毎日食べる甘い物の金額✖️31日分を考えると
私の場合1万ぐらいになっちゃうときある。
あー、辞めて貯金に回したい。
+92
-1
-
57. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:36 [通報]
白砂糖は毒と一緒って聞いてから買わないようにしてる。返信
少し高くつくけど代わりにてんさい糖やはちみつで代用してる。+44
-3
-
58. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:43 [通報]
ここ数ヵ月?とにかく特に朝が動けない。返信
出勤時間が多少融通利く部所だったので何とかなったけど、来月から転職するからこのままではダメだと思い甘いものを先週くらいから控えるようにしました。
まず炭酸飲料や甘いコーヒーを控えてお茶に変えました。
あとは仕事中に簡単に食べられる菓子パン生活もおにぎりや量を減らして試してるところです。
1日1食、お粥を取り入れようかと今日考えたので明日からやってみようと思います。+28
-2
-
59. 匿名 2021/02/23(火) 21:37:28 [通報]
>>38返信
砂糖は、3日間体から抜くことが出来れば、中毒症状が少し落ち着くので、その後は食べないでいることが楽になってきます。
ただ、お酒の禁断症状と同じで、その3日間がとてもきつい。抜けるまでがきついんです。
3日我慢の期間を過ぎさえすれば、楽になります。
+62
-2
-
60. 匿名 2021/02/23(火) 21:37:30 [通報]
毎日お菓子食べてたんですが、糖尿病について色々調べたら怖くてお菓子まったく買わなくなりました。返信
最初の頃はチョコレート食べたい!とか、おまんじゅう!とか叫んでましたが。
3食しっかり食べて、食後は温かい日本茶飲んでます。あとおやつ代わりにブレンディの甘くないカフェオレを一日1杯飲んだら十分満足です。+36
-1
-
61. 匿名 2021/02/23(火) 21:39:49 [通報]
完全に断とうと思うのは精神衛生上よくなさそう。返信
いつでも食べられるけど、今日は果物だけにしとこう!とかさつま芋にしよう!とかで徐々に食べる量が減りました。あとはスイーツを買うなら高級店にするとかも効果ありました。
人間我慢すると反動がすごいと思う…+61
-0
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 21:40:23 [通報]
>>5返信
それはヤバいね。
この砂糖達は身体に良いらしいよ。+71
-1
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 21:40:49 [通報]
>>42返信
どのプロテイン飲んでるのか気になります!+11
-1
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 21:41:05 [通報]
>>7返信
血糖値の検査結果は?
+3
-2
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 21:41:06 [通報]
>>7返信
胃が強いな笑+22
-1
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 21:41:16 [通報]
一週間です返信
最初は狂ったように口さみしい感じがしていましたが、段々忘れていった
とにかく習慣化されている事を一旦全部やめる
徐々にやめていくって言うのもいいかもしれないけど、わたしはスパッとやめた方が苦しいけど、脱却するまでの期間が短いと思います+21
-1
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 21:42:06 [通報]
>>1返信
私は35過ぎてから老化が気になりだして砂糖を極力摂らないようにしてる。
まぁ砂糖だけじゃないんだけど、老化が気にならなかったらまだお菓子食いまくってると思うわ。克服せざるを得ない状況っていうか。それほど老化現象が衝撃だったのもある。
糖化は怖いわよ~!+35
-2
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 21:42:16 [通報]
>>12返信
横からごめんなさい。
果物の甘さは求めてない!
(果物は全般好きではない)
砂糖の甘さがたまらなく好き。
落雁とか食べたい。+58
-10
-
69. 匿名 2021/02/23(火) 21:42:37 [通報]
いつ死んでもいいしいつ死ぬかも分からないから我慢する意味も無いと思って好きに食ってる。返信
何をしてもしなくても最後は死ぬ。+31
-7
-
70. 匿名 2021/02/23(火) 21:44:49 [通報]
コロナで収入減ったから少し節約しようとコンビニスイーツ買うの控えたらだんだん食べたい欲も減っていった返信
今までは1回で2~3個買ってたけど、今はスイーツ目の前にしても欲が出なくなったし買ったとしても1個。
強制的に我慢することだね+27
-2
-
71. 匿名 2021/02/23(火) 21:44:57 [通報]
>>62返信
これらの砂糖は甘さが足りないと思う私は危ない?+25
-1
-
72. 匿名 2021/02/23(火) 21:45:32 [通報]
一度断食してから依存はおさまりました返信
いまでも甘いものは好きなので食べますが
断食前よりは食べなくなりました
+8
-0
-
73. 匿名 2021/02/23(火) 21:47:55 [通報]
コーヒーはブラック、緑茶、紅茶も砂糖なしでガブガブ飲みたい返信+22
-1
-
74. 匿名 2021/02/23(火) 21:48:11 [通報]
甘いものは好きだけど、一緒に甘い飲み物は飲まないようにしてる。返信
お茶かブラックコーヒーかストレートティー。入れてもミルク。
というか年取って甘い食べ物×甘い飲み物がくどすぎて無理になってきた…+43
-0
-
75. 匿名 2021/02/23(火) 21:48:17 [通報]
飴を一袋食べちゃう。1時間で。噛んでしまうのよ。返信+22
-3
-
76. 匿名 2021/02/23(火) 21:50:16 [通報]
>>23返信
これ良いよ!
私はココアに蜂蜜入れてホットココア飲むようにしたらチョコレート辞めれたよ。
しかも鉄分も取れるからpms少し軽くなった気がしてる。
蜂蜜は免疫も上がるみたいだから一石二鳥!+36
-4
-
77. 匿名 2021/02/23(火) 21:50:46 [通報]
>>63返信
私はファインラボのホエイプロテインを飲んでるよ!+10
-0
-
78. 匿名 2021/02/23(火) 21:50:56 [通報]
単純に年取ったら食べられなくならない?返信
今36だけどケーキ一個で満足だよ+4
-15
-
79. 匿名 2021/02/23(火) 21:51:23 [通報]
>>71返信
多めにいれたらどう?+6
-0
-
80. 匿名 2021/02/23(火) 21:51:42 [通報]
>>71返信
いや、実際これらは物足りない優しい味わいよ+28
-1
-
81. 匿名 2021/02/23(火) 21:52:39 [通報]
来月から砂糖が値上がりするよね返信
極力使わないで過ごしていきたい。+6
-1
-
82. 匿名 2021/02/23(火) 21:52:39 [通報]
>>69返信
気持ちは分かるけど、糖尿とかで失明とかじわじわ不調になるのは大変だよ。+33
-1
-
83. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:26 [通報]
>>68返信
黒砂糖じゃだめなの?
+6
-1
-
84. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:29 [通報]
めまい息切れ等の体調不良時に甘いもの摂ると楽になるのもそうですか返信+8
-0
-
85. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:43 [通報]
>>32返信
私は性欲は全くないけど、
甘いものは大好き。毎日かなり摂取する。
+79
-1
-
86. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:44 [通報]
今、入院しています。返信
ケガでなので、普通食が1日3回出ます。
家では、1日2食。で甘いものがなかなかやめられなかった。
毎日、しっかり食べると甘いものが欲しくなくなりました。
おやつにみかんや、クッキー、チョコももってきているのですが、ここ数日は食べていません。
最初にご飯の量が足りなかったときは、お菓子を食べてしまうのでご飯を増量してもらいました。
バランスのいい食事と適性の量を食べていたら、脳が要求してこないのかなと思っています。
それから、ストレスをためないことかな。+40
-0
-
87. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:47 [通報]
>>5返信
私も舐めてた!というかジャリジャリ食べてた。
砂糖が無くなったタイミングで買わないようにした。料理に使うのはみりんだけ。
手元にあったら食べてしまうから徹底的に排除したよ。+43
-0
-
88. 匿名 2021/02/23(火) 21:54:12 [通報]
私も前までチョコが大好きで毎日食べてた。返信
けどチョコやめられないのはたんぱく質不足って聞いて、プロテイン飲み出したらそんなに食べたくなくなった!
あと、チョコの代わりに純ココアに砂糖ちょっとと牛乳混ぜて練り練りしたやつ舐めると満足する。+16
-1
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:01 [通報]
甘い物がほしくて頭がキーンとするのは1週間弱くらい。いつか大爆発しないようにカカオ95パーセントのチョコは許すのが私のコツ。ただ砂糖中毒は成功しても何度でも再発するので注意。返信+25
-0
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:31 [通報]
以前、世界仰天ニュースで砂糖依存の女性が取り上げられていたね。返信
その人は毎日のように休憩時間に喫茶店でパフェを何個も平らげ、時には仕事中も我慢できなくなったらトイレに駆け込みアンパンを食べて、更には帰りの電車の中でもドーナツを貪るように食べていた。
そして病院で砂糖依存と診断され、医師から『この血液数値はひどい、辛かったでしょう』と言われて涙を流していたのが印象的でした。
+55
-2
-
91. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:34 [通報]
出産した時、産院で3食+おやつを毎回ほぼ完食してるのに、すぐお腹すいて持ち込んだお菓子食べまくってた…返信
その時のクセが抜けずに卒乳後もお菓子を食べる毎日
常に何か口に入れてないと落ち着かないから買い物とか行くと帰りの車で食べるようにお菓子とか買っちゃう
重症な自覚はあります+28
-1
-
92. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:45 [通報]
朝一番に出汁を飲みます。返信
続けていたら味覚が変わって、今まで美味しいと思っていた味が甘すぎると感じるようになりました。
1日一回バニラ味のプロテイン飲むので、甘いものはそれだけで満足な感じです。
元々は毎日午後と寝るまえに駄菓子を食べる生活でしたが、出汁+プロテイン続けて1ヶ月くらいでお菓子いらなくなりましたよ。
そのまま続けてたら半年で10キロ痩せました。
+36
-0
-
93. 匿名 2021/02/23(火) 22:01:04 [通報]
ちょっと高いけどAGFのカロリーゼロとか使えばいいんじゃないかな?返信+1
-5
-
94. 匿名 2021/02/23(火) 22:01:40 [通報]
>>19返信
私もまずはそこから始めてみようかな。
そして次は菓子パン断ちだ。+22
-0
-
95. 匿名 2021/02/23(火) 22:02:19 [通報]
別トピにも書いたけど、お菓子を断ったら満腹感もないけど極端に空腹を感じることもなくなった。血糖値が安定したのかも。返信+32
-0
-
96. 匿名 2021/02/23(火) 22:02:37 [通報]
>>7返信
友達といた時
エメマン3本買ってきたからお土産かなと思ったら全部一人で飲み干してたw+36
-1
-
97. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:02 [通報]
>砂糖断ち→頭痛きえる返信
まぢですか!!!!!!!!
甘党下戸の頭痛持ちです
頭痛へる、だけでQOLが1000テラあがるわ
砂糖やめよう せめて黒糖にします+14
-6
-
98. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:19 [通報]
>>92返信
出汁は作り置き?インスタント品?+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/23(火) 22:04:18 [通報]
かぼちゃとサツマイモを蒸したものを常備する。甘い飲み物が欲しければコーンスープにする。返信+26
-2
-
100. 匿名 2021/02/23(火) 22:04:36 [通報]
>>51返信
まずは飲もう。
シェイカー買う。もしくは、プレーンヨーグルトに混ぜる。手軽な方でどうぞ+11
-3
-
101. 匿名 2021/02/23(火) 22:04:49 [通報]
甘いもの食べたくなるのはタンパク質と鉄と亜鉛不足なの返信
タンパク質取ってるときはお菓子食べたいと思わなかったよ+33
-1
-
102. 匿名 2021/02/23(火) 22:05:39 [通報]
>>36返信
横だけど、毎日1本だった?それとも何本も飲んでらしたのかな?+19
-1
-
103. 匿名 2021/02/23(火) 22:05:50 [通報]
>>71返信
甘さが足りないよりも、えぐみがあって私は駄目だ。。+4
-3
-
104. 匿名 2021/02/23(火) 22:09:35 [通報]
私は炭酸がやめられない返信+8
-0
-
105. 匿名 2021/02/23(火) 22:12:35 [通報]
甘いものを断つ必要はなくない?返信
お酒やゲームと一緒で節度ある付き合い方でよいのでは+25
-3
-
106. 匿名 2021/02/23(火) 22:13:14 [通報]
昔はポテチとコーラの組み合わせが好きで頻繁に食べてた。今も食べてるけど、コーラはあまり飲まなくなった。返信
やめるのはかなり大変だった。糖分切れてくるとイライラしてキツいから。でもそれでも少しずつ減らしていったよ。どうしても飲みたくなった飲んでまた期間あけるみたいなのをしていったら平気になってたよ。いっきにはやめれないから徐々に減らすしかない+13
-1
-
107. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:32 [通報]
>>1返信
毎日甘いもの食べてました。
ケーキ、シュークリーム、リーフパイ、アイスクリームを日替わりで。
健康診断で体重が1年で5キロ増えてました。
ショックで、甘いものへの欲求がぴたっとなくなりました。10日程甘いもの食べてません。
私の場合はショック療法ですね。
健康診断時168センチ62キロ、10日で1.5キロ減。ゆるやかに減ってます。自分でも驚くほど砂糖への執着がありません+36
-1
-
108. 匿名 2021/02/23(火) 22:15:13 [通報]
>>9返信
シナボンかな?
美味しそう...今すぐ食べたい(笑)+13
-0
-
109. 匿名 2021/02/23(火) 22:18:23 [通報]
>>1返信
ご飯を栄養よく食べること。
栄養偏ってると変に食べたくなるよ。私は食事の栄養見直して砂糖だちした。あとは少し甘いミルクティーとかコーヒーを作ってちょこちょこ飲むといいよ。+25
-1
-
110. 匿名 2021/02/23(火) 22:19:34 [通報]
砂糖のマイナス点は、太る、お金がかかる、健康に悪い、体がだるくなる、イライラするなど。返信
でも私が一番怖いのは、たるみの原因になるということ。
それを知ってこわくて、甘い物をほとんど食べなくなった。+45
-0
-
111. 匿名 2021/02/23(火) 22:20:27 [通報]
>>59返信
三日間おやつ断ちのトピ欲しい!!+17
-0
-
112. 匿名 2021/02/23(火) 22:21:03 [通報]
カンジダ持ち。カンジダは甘い物を食べると悪化すると知ってから甘いものを遠ざけるようになった!返信+27
-0
-
113. 匿名 2021/02/23(火) 22:24:34 [通報]
>>101返信
珍しくしじみの佃煮夕食に食べたんだけど、毎日の食後のデザート欲しくならなかった!
鉄とか亜鉛が入ってるんじゃなかったかな
うわー速効性あるね タイムリーなトピ+26
-0
-
114. 匿名 2021/02/23(火) 22:25:53 [通報]
>>40返信
むしろ分かってないのは40さんじゃ…?
塗料や接着剤と同じ成分が入ってる。だから悪い!
というのは理屈なようで理屈になっていませんよ。
そんなことを言うと、じゃがいもはポテチと同じ成分が入っているから身体に悪いという理屈がまかり通ってしまいます。
ポテチが体に悪い理由は、本当に「塗料と同じ成分が入っているから」なんですか?
考えてみてくださいね。+9
-5
-
115. 匿名 2021/02/23(火) 22:26:50 [通報]
>>98返信
粉末にして2週間分ずつ作りおきしてます。
朝は粉末大さじ一杯をカップに入れてお湯を入れるだけですね。
この季節はお腹も暖まって嬉しいです。+9
-0
-
116. 匿名 2021/02/23(火) 22:29:19 [通報]
>>1返信
昔仰天ニュースに重度の砂糖依存症で白飯に砂糖かけて食べる女の子出てたよ
ジャリジャリするのが好きなんだって
何にでも砂糖かけてた+11
-0
-
117. 匿名 2021/02/23(火) 22:30:38 [通報]
>>33返信
普段意識しないけどこうだもんね【マジかよ】あのペットボトル紅茶に含まれる炭水化物の量を視覚化した結果! | 秒刊SUNDAYyukawanet.com【マジかよ】あのペットボトル紅茶に含まれる炭水化物の量を視覚化した結果! | 秒刊SUNDAY秒刊SUNDAY【マジかよ】あのペットボトル紅茶に含まれる炭水化物の量を視覚化した結果!yukawanet_24年 agoダライラマが2回目の来日した際、紅茶花伝をご購入したことで紅茶...
+8
-0
-
118. 匿名 2021/02/23(火) 22:31:07 [通報]
>>1返信
ベタだけど歯磨き、ガムは効果あったよ。
あと、買い置きのおやつは全部せんべい類にした(笑)
飲み物はジュース買うときに小さいいろはすやお茶も買うようにして少しでもいいから飲むようにしたよ。
飲み物だけは今もやめられないけど買う頻度は減ったし、甘いものを食べたい欲は断然なくなったよー
厳しくしすぎず、やめれたらいいな~くらいで始めたら案外あっさり克服できたよ。
イライラの根本的なことも見直せたらいいね。
今食べなければ逆に明日はこれでイライラしないかも?と鼓舞するのもオススメ
気負わずファイト!+19
-0
-
119. 匿名 2021/02/23(火) 22:35:51 [通報]
良質のたんぱく質をしっかり取る。返信
栄養バランスを整える。
体にメリットのある物をなるべく食べる。
お菓子の量がマシになった。
+13
-1
-
120. 匿名 2021/02/23(火) 22:38:01 [通報]
前に世界が仰天ニュースで、返信
砂糖依存は、「砂糖と小麦粉が合体した食べ物」で悪化?しやすいという話をお医者さんがされていて、私は焼き菓子が大好きだったんだけど、控えるようにしました。(菓子パンはもともとあまり食べなかったので…)。
ミックスナッツと、あと甘いものが食べたいときはプリンとかにして、についでに食パンを全粒粉に、ごはんを玄米に変えました。プリンにも甘味料や砂糖は入ってるけど、でも前みたいに仕事中に、今すぐチョコか何か食べないと無理!!みたいな落ち込みやイライラは減ったように思います。
+25
-1
-
121. 匿名 2021/02/23(火) 22:39:28 [通報]
炭酸ジュース好き?返信
炭酸水じゃダメかな。スッキリしておいしいよ。
私は炭酸水メーカーを買って、めっちゃ炭酸強くしてる。喉越し最高。市販ならウィルキンソンが炭酸強い。
炭酸水に慣れると炭酸ジュース飲めなくなるよ。+16
-0
-
122. 匿名 2021/02/23(火) 22:40:05 [通報]
>>22返信
甘栗は身体に良さそう。天然の甘味だからいいんじゃないの?+41
-0
-
123. 匿名 2021/02/23(火) 22:41:21 [通報]
>>1返信
2週間で完全に大丈夫になった。禁断症状のように思い詰めた時はチーズやナッツ食べたよ。ストレスから仕事後に甘いもの毎日食べる習慣だったけど、半年経った今は甘いもの全く欲しいと思わなくなり苦労なく15キロ痩せた。砂糖の甘さを思い知ったよ。そしてラカントを使う混ぜてチンするだけのケーキのレシピ動画がたくさんあるから見てほしい。ケーキ作り置きして毎日食べてるけどリバウンドなく減量継続中です。+25
-0
-
124. 匿名 2021/02/23(火) 22:41:50 [通報]
>>22返信
なんの参考にもならないと思うけど
私もひたすら同じもの食べ続けて飽きると食べなくなるタイプでした
チョコ、ポテチ系はもう飽きて人生において食べなくても生きていけるとこまできた
我慢出来ないならもう好きなだけ食べて飽きればいいと思う
もちろんその間の健康管理は自己責任なんだけど、その内「これ食べなくても味想像できるしいいや」ってなるはず+25
-0
-
125. 匿名 2021/02/23(火) 22:42:24 [通報]
>>1返信
砂糖が脳に麻薬みたいにくるから抜けられないよね
お菓子の量減らして食生活見直せば
白砂糖よりハチミツはカロリー低いし3分の1の量で砂糖と同じ甘さ感じられるみたい
砂糖菓子は体に悪いけど
心の栄養だって。いい言葉だよね
+17
-2
-
126. 匿名 2021/02/23(火) 22:44:20 [通報]
>>111返信
今そのトピを申請してきました!採用されるかなぁ。+17
-1
-
127. 匿名 2021/02/23(火) 22:45:11 [通報]
>>1返信
パルスイートとかの甘さでもイライラ落ち着きます?
私は紅茶毎日飲むのですが、紅茶にはパルスイートかエリスリトール入れてます。
お菓子作りにも使ってますが、パルスイートはしっかり甘みも出ますよ!
パルスイートは人工甘味料少し入ってるけど、、+7
-0
-
128. 匿名 2021/02/23(火) 22:47:13 [通報]
>>29返信
めっちゃ美味しいお菓子食べると脳にくるもんね!
+13
-0
-
129. 匿名 2021/02/23(火) 22:47:42 [通報]
今の若い子って凄い糖分とってるしYouTubeでお菓子系大食いしてる人の身体はどうなってるの?返信+25
-0
-
130. 匿名 2021/02/23(火) 22:49:42 [通報]
>>50返信
わかるw
体に悪いものってなんでおいしいんだろう?ムシャムシャってなるだけw+10
-1
-
131. 匿名 2021/02/23(火) 22:50:24 [通報]
もしかして朝一でアイスやお菓子食べる人ですか?ヤメた方がいいよ返信
血糖値爆上がり
知り合いにいるけど味覚障害になった+21
-0
-
132. 匿名 2021/02/23(火) 22:50:24 [通報]
>>41返信
この時期のチョコってなんかおいしいよね!いつもおいしいんだけどさ!+9
-2
-
133. 匿名 2021/02/23(火) 22:50:30 [通報]
>>1返信
いきなり辞めるの無理だから自分でゼリーとか作って甘みを蜂蜜とかにして調節して徐々に減らしたよ
全く食べない期間あって久しぶりにお菓子食べたら甘くて食べられなかった+16
-0
-
134. 匿名 2021/02/23(火) 22:53:02 [通報]
ある本で、砂糖はガンのエサだと書いてありそれから甘いものに手が出せなくなりました。返信+34
-0
-
135. 匿名 2021/02/23(火) 22:54:36 [通報]
>>127返信
横だけど、人工甘味料は砂糖とは比べ物にならないほどの強い中毒性があるから、たとえ少量でも毎日はとらない方がいいですよ。+33
-0
-
136. 匿名 2021/02/23(火) 22:54:48 [通報]
>>46返信
私は週一の出勤のお昼の楽しみにしてます!
週一なので悪魔なような高カロリーの菓子パンを買います!
裏面の成分表示を見てヒェーってなりながら楽しんでます。+25
-0
-
137. 匿名 2021/02/23(火) 22:56:14 [通報]
>>46返信
小麦粉花粉症悪化しちゃうねぇ😢
入手経路が限られそうだけど米粉パンとかにしてみたら?+22
-0
-
138. 匿名 2021/02/23(火) 22:59:35 [通報]
>>59返信
砂糖断ちする時ってお料理の砂糖も含むのですか?
+18
-0
-
139. 匿名 2021/02/23(火) 23:00:49 [通報]
>>61返信
干し芋甘味が強いからおすすめ!
咀嚼も多くなるし
私はそのあとクッキーとか食べるけどね+9
-2
-
140. 匿名 2021/02/23(火) 23:03:01 [通報]
>>1返信
オートファジーダイエットで克服したよ+5
-0
-
141. 匿名 2021/02/23(火) 23:03:51 [通報]
私も無塩のくるみをつまむか、お腹を満たしたい時は蒸かして冷蔵庫で冷やしておいたさつま芋にして、なんとか白砂糖を減らそうと心掛けてる。返信+13
-0
-
142. 匿名 2021/02/23(火) 23:04:27 [通報]
>>127返信
脳がやられるよ
今すぐやめた方がいい+18
-0
-
143. 匿名 2021/02/23(火) 23:04:29 [通報]
恥ずかしながら虫歯がきっかけで砂糖の摂取を見直しました。返信
それまでチョコのダラダラ食いが習慣でしたが、歯医者で虫歯多すぎと言われかなり落ち込んでチョコをやめました。
落ち込みが本当にひどくとても苦しくてどうしようか調べているうちに、貧血気味なことと、たんぱく質摂取不足であることに気付き、鉄サプリとたんぱく質を意識して多く摂るようにしていたらチョコを食べたいという気持ちが沸きにくくなりました。それでも食べたいと思った時はひたすら我慢しましたが…
急にやめなくても食事を見直すところから始めるって手もあると思います。
チョコ断ち(と言っても時々食べます)したらお肌が柔らかくなったりくすみも改善してきましたよ!+21
-0
-
144. 匿名 2021/02/23(火) 23:06:00 [通報]
>>32返信
性欲まったくないよー
甘いもの大好き+24
-1
-
145. 匿名 2021/02/23(火) 23:08:16 [通報]
ジュースを全く飲まなくなったよ。返信
お水が美味しいと思えるようになると、味覚が研ぎ澄まされてるような気がして今までよりもご飯が美味しく感じる。+22
-0
-
146. 匿名 2021/02/23(火) 23:12:02 [通報]
>>111返信
トピ立ったみたい!砂糖だけじゃなくて、何かを3日間やめよう、だって!+20
-0
-
147. 匿名 2021/02/23(火) 23:17:54 [通報]
>>1返信
蜂蜜食べない
甘いものが欲しいときはバターと蜂蜜とかでどうにかせい
2週間もたたないうちに依存症じゃなくなるよ+0
-1
-
148. 匿名 2021/02/23(火) 23:19:59 [通報]
>>101返信
確かに!!!
たんぱく質多いメニューのときは、おやつ食べないわ。
いい情報ありがとう。
食後のおやつよりは、目玉焼き一品増やしたほうがいいもんね+18
-0
-
149. 匿名 2021/02/23(火) 23:21:14 [通報]
鉄分摂取が効くと聞いたことがありますが、返信
過剰摂取も問題があり、処方されない限りはサプリで補う必要はないとも聞きました。
今は週2位でレバーを食べてますが、甘いものへの欲求に変化はないです。
鉄分処方されている方いたら、詳しく教えてほしいです。+6
-0
-
150. 匿名 2021/02/23(火) 23:31:02 [通報]
私も甘いもの食べないとイライラするし、加えて毎日ビール飲んでるから身体ヤバいことになってそうだけど健康診断はいつも良い結果。返信
これからガタが来るのか??+7
-0
-
151. 匿名 2021/02/23(火) 23:34:11 [通報]
>>142返信
>>135
やはりダメなのか!
エリスリトールとラカントは自然派なのでそちら使うようにします。
返信ありがとう😊+11
-0
-
152. 匿名 2021/02/23(火) 23:40:17 [通報]
>>134返信
そうそう!PETすると、がん細胞がブドウ糖を集めまくるんだよね。
本当厄介。+17
-1
-
153. 匿名 2021/02/23(火) 23:46:39 [通報]
白砂糖やめて、てんさい糖を料理に使ってるけど、ラカントの方がいいのかな?どっちも体にいいのかな?返信+7
-1
-
154. 匿名 2021/02/23(火) 23:54:51 [通報]
ペブシストロングゼロ、アミノカルピス(0カロリー)、大きいペットボトルを1日1本ずつは飲みます。更にラカントのカロリー0飴のミルク珈琲味といちごミルク味を1日1袋ずつは食べてしまいます。高いし身体にも良くないしやめたいのですがやめられません。。もう10年以上です。返信+1
-13
-
155. 匿名 2021/02/23(火) 23:55:51 [通報]
白砂糖やめて1年!返信
肩こり、片頭痛、生理痛、寒冷蕁麻疹、温熱蕁麻疹が治りました!
けど、副鼻腔炎・蓄膿がまだ治ってないのでずっと続けます!+29
-0
-
156. 匿名 2021/02/24(水) 00:02:04 [通報]
小学生の頃、親戚の家に二週間ほどお世話になり、返信
三食はきちんと食べさせてもらえたのだが、菓子を殆ど与えられず、菓子が食べたくて堪らずクッキーの缶を見ては生唾を飲み込んでいた。
そして、よその家ではこんなにも菓子を食べないものなのかと思った。
あの時、すでに依存症になっていたのだな。+47
-0
-
157. 匿名 2021/02/24(水) 00:03:43 [通報]
>>129返信
ギャル曽根ちゃんとか体にこないのかな?+13
-0
-
158. 匿名 2021/02/24(水) 00:17:29 [通報]
>>111返信
126です!トピが採用されました(ノ≧∀)ノわぁ〜い♪明日から三日間頑張りましょう!+11
-0
-
159. 匿名 2021/02/24(水) 00:21:54 [通報]
上でも出てるけど、タンパク質不足だと甘いもの食べたくなるのは本当だと思う。返信
私もプロテイン飲むようになったら、あの独特の甘い物が欲しくなる飢餓感が無くなった。プロテインじゃなくても、とりあえず牛乳とか豆乳飲んでみると落ち着く。+22
-1
-
160. 匿名 2021/02/24(水) 00:23:20 [通報]
Amazonで『マイルドドラッグ』で検索すべし!返信
立派な依存症で、克服本もでてるよ。+3
-0
-
161. 匿名 2021/02/24(水) 00:23:23 [通報]
毎日パルスイート返信+1
-7
-
162. 匿名 2021/02/24(水) 00:31:14 [通報]
毎日お菓子大量に食べてたけど(夜ご飯は基本お菓子)辞められた。お菓子以外なら好きなものを好きなだけ食べるようにした。返信
たんぱく質が不足してると砂糖依存になりやすい気がする。お菓子以外なら糖質制限は全くしないようにするのがコツかな。体調も精神状態も劇的によくなった
+20
-0
-
163. 匿名 2021/02/24(水) 01:24:01 [通報]
>>23返信
固まったら?+1
-5
-
164. 匿名 2021/02/24(水) 01:34:56 [通報]
イライラより食べた時の気持ち悪さが勝つから前よりは食べる量減ったと思う返信
あと昔は外食すると必ずアイスレモンティーにガムシロ2個は入れてたけど、無糖の紅茶の美味しさに気付いてからはコーヒーや紅茶にあまり甘さを求めなくなったのもあるかも。あとハイカカオチョコにハマったことで甘いだけのお菓子も減った。
その上で砂糖依存だって人から言われたけどねー
祖母が糖尿病で、その息子である父が私がお菓子食べてると「糖尿病になるぞ」ってコーラ飲んでチョコ食べながら言ってきてて、ついに父が糖尿病になってますますうるさい。炭水化物も砂糖も父の4分の1程度しか摂ってないのにと思う。
甘くないけど美味しいお菓子見つけるといいかも。
あとは甘いけどハチミツのみとか、マクロビを謳ってるようなお菓子。美味しいよ。+12
-0
-
165. 匿名 2021/02/24(水) 02:25:07 [通報]
>>155返信
本当に良かったですね♫+7
-0
-
166. 匿名 2021/02/24(水) 02:26:11 [通報]
いきなり甘い物を全部断つんじゃなくてまずは飲み物から水かお茶に変えてみたらどうだろう返信
急にやめると体がびっくりしそう+9
-1
-
167. 匿名 2021/02/24(水) 02:30:58 [通報]
>>7返信
砂糖の量もヤバいけど、カフェインの摂取量もヤバそう。
早くに閉経しちゃうよ。+15
-0
-
168. 匿名 2021/02/24(水) 02:40:21 [通報]
昔は食べてたけど最近2、3年は全く買わないなぁ返信+6
-0
-
169. 匿名 2021/02/24(水) 02:49:04 [通報]
アガペシロップを使う返信+2
-0
-
170. 匿名 2021/02/24(水) 05:27:32 [通報]
>>1返信
私も毎日ポテチ、甘いお菓子食べてたけど健康のためにやめようとして食べたくなったらさつまいも食べてました。今は玄米のおにぎり食べるようになってお菓子を欲しなくなったのでやっと砂糖依存から抜け出せたかなと思います。今やっと1ヶ月。食べたら戻りそうだけど玄米でしのいでます。+13
-0
-
171. 匿名 2021/02/24(水) 05:28:03 [通報]
先週から平日だけ砂糖抜きと言うか、お菓子やスイーツ、パン抜きした。ツライかと思ったけど、土日食べられると思ったら結構平気で。土日に食べてみたけど爆発的に食べなかったよ。これからしばらく続けるつもり!返信+26
-1
-
172. 匿名 2021/02/24(水) 07:04:36 [通報]
>>12返信
言うのは簡単だけど、お菓子とは甘さが全く違うんだよなあ
+15
-0
-
173. 匿名 2021/02/24(水) 08:16:57 [通報]
>>12返信
これは医師に言われた。
血液検査するとわかるもんね。
食べてるのに栄養不足。
治ったら甘いものをあまり欲しなくなる。
+9
-0
-
174. 匿名 2021/02/24(水) 08:18:46 [通報]
私もお菓子が大好きで毎日コーラ一本に甘い物一袋を食べてたけどこのままじゃよくないと思ってやめることを決意したよ。返信
最初の3日間は食べたくてイライラしてたけど、冷凍したフルーツを一口二口だけ食べる。ジュースは炭酸水に変えるってやってたら耐えられた。
今は甘いものを口にしなくてもイライラしないし、偏頭痛もしばらくない。体もダルいのは無くなった感じがする。+12
-2
-
175. 匿名 2021/02/24(水) 08:21:28 [通報]
>>27返信
ガッツリ100gは摂ってるわ。
それでも甘い物欲しくなる。+4
-3
-
176. 匿名 2021/02/24(水) 08:24:07 [通報]
>>102返信
1日2本くらい飲んでました。+2
-1
-
177. 匿名 2021/02/24(水) 08:27:51 [通報]
昨日ここ読んで買ったものの放り込んだままにしてたプロテインを試しに飲んでみたら、本当に甘いもの食べたいの止まってビックリ。返信
たんぱく質は、それなりに気を付けて摂取していたつもりでいたから、たんぱく質不足ってことはないだろうと思っていたのに。+9
-0
-
178. 匿名 2021/02/24(水) 08:35:26 [通報]
>>176返信
自己レス、父は甘党でアイスやようかんも大好きでたくさん食べてた。30年前に戻って甘いもの減らすように言いに行きたい。+15
-0
-
179. 匿名 2021/02/24(水) 08:46:29 [通報]
>>1返信
私は1ヶ月かかりました。本当に中毒辛い。頭の中は常に甘いものがあった。2ヶ月たつ頃にはきにならなくなりました。+5
-0
-
180. 匿名 2021/02/24(水) 09:10:42 [通報]
>>38返信
私も甘い物を1日2〜3回は食べてた。
肌がブツブツだらけで体質だと諦めてたけど、夏バテして甘い物を食べるのが嫌になって数日したら肌のブツブツが激減したのをきっかけに甘い物を減らす事が出来た。
目に見える効果があったから継続できるけど、それがなかったらセーブする事は出来なかったと思う。+12
-0
-
181. 匿名 2021/02/24(水) 09:19:11 [通報]
甘いものが食べたくなるときは、脳内のセロトニンが不足しているからだそうで、甘いものを食べると一時的にセロトニンが増えて気分が落ち着くからだそうですよ。返信
私もかなり甘いものが大好きでやめられず、困っていました。どれくらい大好きだったかというと、1日で飴は1袋食べきってしまうし、チョコレートなんかは必需品で食後に板チョコ1枚(それも毎食)は当たり前でした。
そんな感じで20年以上砂糖依存症だったと思われる私ですが、鬱っぽい症状があった為、ある時精神科を受診し、脳内のセロトニンを安定させる薬を飲んでから、甘いもの好きがぱったりと止みました。今ではほとんど食べません。むしろしょっぱいものの方が好きだったりします(^^)
セロトニンは薬だけじゃなく日常生活でも、たとえば日光に当たる、ウォーキングをする、規則正しい生活をする、などで増やすことができるのでよければ試してみてはいかがですか?
ちなみに砂糖依存症に加えて鬱っぽい症状があるなら、精神科を受診するのもアリかもしれません。+21
-0
-
182. 匿名 2021/02/24(水) 09:28:47 [通報]
砂糖取りすぎるとワキガ臭が酷い、口内細菌の餌になるので、口の中がネバネバになって納豆食べたみたいに糸引く。それを治すのに一週間はかかる。返信
ので辞めました。焼き芋や甘栗、くだもの食べたりして心を満たしてる。+15
-0
-
183. 匿名 2021/02/24(水) 09:31:31 [通報]
アマゾンプライムを利用してたらで「あまくない砂糖の話」を無料視聴できる。主人公はもともと砂糖なしの生活の人だったから、特に症状がでやすかったのもあるけど、なぜ砂糖が体に良くないか、なぜ自分は砂糖をやめれないのかがわかりやすいよ。返信+11
-0
-
184. 匿名 2021/02/24(水) 09:31:33 [通報]
私もおやつやカフェがやめられない返信
気休めみたいだけど料理には砂糖は極力入れてない
みりんは使うけど+5
-1
-
185. 匿名 2021/02/24(水) 09:33:09 [通報]
砂糖やめたら小鼻に白ニキビがいっぱいできた。これは体の毒だし中なのかな・・。もう少し様子みよう。返信+9
-0
-
186. 匿名 2021/02/24(水) 09:59:47 [通報]
>>75返信
私も同じだった
狂ったみたいに飴を齧って、足りないと思ったら我慢できずに買いに走った
砂糖依存症だと思ってたけど、極度の貧血だったらしく、注射して鉄剤ガッツリ摂って・・・と治療したらパッタリ食べなくなった
貧血の人特有の氷依存症の変形だったんだと思ってる+12
-0
-
187. 匿名 2021/02/24(水) 10:03:15 [通報]
>>91返信
砂糖依存症っていうか、育児ストレスでは?
もうちょっと子供が大きくなったら、お菓子も減らせるといいですね+14
-0
-
188. 匿名 2021/02/24(水) 11:04:12 [通報]
カロリー0の炭酸も結構砂糖入ってるのよね返信
なんでカロリー0なんだろう?+0
-0
-
189. 匿名 2021/02/24(水) 11:12:54 [通報]
タンパク質をきちんと取るようにしたことと、砂糖の代わりにメープルシロップにしていたら自然と食べなくなってたよ返信
+2
-0
-
190. 匿名 2021/02/24(水) 11:21:15 [通報]
>>7返信
角砂糖にしたら10個以上入ってるとか+4
-0
-
191. 匿名 2021/02/24(水) 11:23:00 [通報]
>>175返信
それはタンパク質量?
お肉100g摂ってもタンパク質は20g前後だよ。+10
-0
-
192. 匿名 2021/02/24(水) 11:56:37 [通報]
>>74返信
私も甘いものは大好きだけど、昔から飲み物は甘くないのばっかりだな。
緑茶、ブラックコーヒー、カフェオレの砂糖なし、紅茶…
甘いのに苦いコーヒーとか濃い目の緑茶とかが美味しくて、それで満足。
たまーにハメ外して甘いカフェオレとかミルクティー買うけど月に数回かな。
でも事務職で差し入れとかもあるから、お菓子はついついつまんでしまう癖が抜けない。+6
-0
-
193. 匿名 2021/02/24(水) 11:58:03 [通報]
シーチキンに少量のマヨを追加して食べている。返信
保存も効く○+1
-5
-
194. 匿名 2021/02/24(水) 12:01:26 [通報]
>>165返信
はい!これからも続けられそうです!
でもたまに、チョコケーキってどんな味だったかなぁ~なんてふと思いますw+0
-0
-
195. 匿名 2021/02/24(水) 12:01:27 [通報]
>>91返信
育児大変だよね+6
-0
-
196. 匿名 2021/02/24(水) 12:06:46 [通報]
>>177返信
プロテインとして売ってる物はやっぱり吸収が良いのかなと感じます。それと、プロテイン以外にもアミノ酸やビタミン、ミネラル系もプラスされてるからバランス取ってくれるのかも。
+8
-0
-
197. 匿名 2021/02/24(水) 13:29:00 [通報]
私の場合、甘いものに甘いドリンクは飲めない。返信
飲み物では糖分欲さないんだな〜
+8
-0
-
198. 匿名 2021/02/24(水) 13:32:59 [通報]
>>35返信
でも玄米ってヒ素も摂取しちゃうんだよね? 問題はないとはいえ100%玄米は怖いから五分づきや7分づきにしてる+5
-1
-
199. 匿名 2021/02/24(水) 13:35:34 [通報]
私は砂糖じゃなくて別のもの(ある食品添加物)断ちをしてみてるんだけど、返信
「やめたらどんな変化が起こるんだろう?」って楽しみな気持ちでやってるからイライラとかないよ。
まずは「3日間砂糖取らなかったらどうなるんだろう?」から試してみたらどうかな?
+13
-0
-
200. 匿名 2021/02/24(水) 13:51:33 [通報]
>>1返信
私も白砂糖をバクバク食べるような砂糖依存でした。
白砂糖をきび砂糖→蜂蜜と食べる甘味を変えて砂糖の摂取量を減らしました。
あとは食事のバランスを整えたことで半年ほどで改善しましたね、
今でも衝動的にお菓子を暴食することはありますが、、、+6
-1
-
201. 匿名 2021/02/24(水) 13:52:37 [通報]
>>143返信
一緒です、私も歯医者きっかけで甘い物やスナック菓子やめました やめて暫くしたら肌が綺麗になってビックリ
+10
-0
-
202. 匿名 2021/02/24(水) 14:37:12 [通報]
>>27返信
これ。特に朝が重要だそう。
30gくらい摂取するといいみたいと聞いたわ。
自分は朝に15gくらいプロテインとってて、習慣化した頃にお菓子をあまり食べなくなった+18
-0
-
203. 匿名 2021/02/24(水) 14:47:40 [通報]
>>1返信
タンパク質をしっかりとる。
鉄、ビタミンB群サプリでとる。
日本のではなくできれば海外の配合量多いもの。
これで砂糖中毒抜け出せました。
意志が弱いからやめられないのではなく質的栄養素が不足してるんだと思います。+17
-0
-
204. 匿名 2021/02/24(水) 14:50:51 [通報]
>>163返信
温めればいいのよ+5
-0
-
205. 匿名 2021/02/24(水) 14:56:46 [通報]
>>45返信
麻薬みたいで怖いね+6
-0
-
206. 匿名 2021/02/24(水) 15:11:13 [通報]
>>69返信
看病や介護で周りの人に迷惑かけなければ良いと思う。+5
-0
-
207. 匿名 2021/02/24(水) 15:14:47 [通報]
低血糖症は投薬とかで治ったりするの?返信
ごはんまでが我慢できなくて、甘いもの摂らないと身体が凄くダルくなる。+0
-0
-
208. 匿名 2021/02/24(水) 15:19:50 [通報]
>>105返信
それができてたら苦労しな…+8
-0
-
209. 匿名 2021/02/24(水) 15:21:34 [通報]
プロテインって甘いよね?あれは砂糖?甘味料?返信+4
-0
-
210. 匿名 2021/02/24(水) 15:24:21 [通報]
>>147返信
蜂蜜食べるの?食べないの?+9
-0
-
211. 匿名 2021/02/24(水) 15:45:46 [通報]
>>207返信
低血糖症は投薬ではなく栄養療法で治療可能です。
血糖値を急上昇させない食べ物を食べて間食をしてサプリを飲むことになります。
間食だけでなく食事もタンパク質をしっかり摂ってお米も白米ではなく玄米か胚芽米になります。
小麦粉も米粉も血糖値を急上昇させるので控えます。
私は以前アメをガリガリ噛んでしまって一袋30分くらいで食べ終えてしまうような人間でしたが治療の甲斐があり砂糖依存が治りました。
食生活は本当に大事で日常的にジャンクフードやパンを食べるのをやめてまごはやさしい食事を用意することが大事です。
血糖値を下げ過ぎないために間食にプロテインを飲んでます。
あとサプリは血液検査などの検査結果に基づき医師から処方してもらいます。
栄養療法に基づく治療を行うオーソモレキュラークリニックは新宿の溝口クリニックなどが有名です。+9
-1
-
212. 匿名 2021/02/24(水) 16:13:54 [通報]
>>207返信
血糖値の上昇がゆるやかなバナナを食べてしのぐといいよ。+2
-0
-
213. 匿名 2021/02/24(水) 16:26:27 [通報]
>>209返信
メーカーによって違うね
私が飲んでるビーレジェンドは人工甘味料。
森さんとかの高いメーカーはラカント使ってるのもある
一番良いのは甘味料はいってないプレーン+8
-0
-
214. 匿名 2021/02/24(水) 16:41:22 [通報]
>>213返信
プレーンもあるのね
ありがとう+3
-0
-
215. 匿名 2021/02/24(水) 17:56:59 [通報]
>>67返信
茶色い顔のおばさんってあれ糖化かな?+6
-0
-
216. 匿名 2021/02/24(水) 18:00:27 [通報]
食事のバランスを見直す返信
野菜もタンパク質もビタミンも食物繊維も
足りてないからじゃないかな+7
-0
-
217. 匿名 2021/02/24(水) 18:18:58 [通報]
>>19返信
私も水出し麦茶を常備するようになって、ジュース断ちできました!が、やっぱり無性にお菓子や菓子パンが食べたくなっちゃう…💦+5
-1
-
218. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:05 [通報]
>>196返信
返信ありがとうございます。
吸収が違うんですね。
髪や肌の調子もいつもより良い感じなので続けてみようと思います。+3
-0
-
219. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:02 [通報]
>>76返信
蜂蜜もほとんどが、砂糖からの合成品。
蜂蜜フレーバー香料、色素の食品添加物が販売されています。本物だと、一瓶500gで1万円はしてますよ。+0
-6
-
220. 匿名 2021/02/24(水) 20:34:26 [通報]
20代前半は14日絶てば抜けた。一旦抜ければお菓子はもちろん糖質高い食事もいらなくなるタイプ(甘い飲み物は元々飲まない)です。返信
25過ぎたあたりからそれが20日くらいになって、コロナ始まってからは美意識下がり過ぎて抜こうとすらしてない。。今日はイチゴのアイスとチーズケーキ2個、お昼はパスタ、夕方にカップ麺とうどんと食事まで糖質まみれに😅こりゃ酷い+8
-0
-
221. 匿名 2021/02/24(水) 20:36:41 [通報]
>>78返信
ストレスだったり、みんな色々な事情があるんだよ。
(いい歳した大人なのにそれも分からないのかなぁ)+11
-0
-
222. 匿名 2021/02/24(水) 20:46:03 [通報]
>>117返信
33です。
そうなんですよ。砂糖の量が本当にやばい!!
甘すぎる飲み物増えましたよね。+3
-0
-
223. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:05 [通報]
>>68返信
オリゴ糖とかナッツにかけてココアまぶしてチョコレート
エリストリールとかマルチトールじゃダメなの?
脳が血糖値の乱降下に踊らされてるだけなんだって気づいて+8
-0
-
224. 匿名 2021/02/24(水) 20:58:01 [通報]
仰天ニュースで前に放送してた砂糖依存症の回、こわかったなぁ…返信
ストレス溜まると甘いもの欲しくなるから、他人事ではなかった
観れそうだったら観てほしいです+13
-0
-
225. 匿名 2021/02/24(水) 21:00:35 [通報]
>>220返信
自己レスです。
みなさんのコメント読んでたらやっぱり身体にも悪いし久々に砂糖抜いてみようかなと思ったので(良くも悪くも影響されやすいのですw)私が過去にやって効果があったものを書きます。
タンパク質とる(既出なので詳細は省きます)
睡眠をしっかりとる。22〜2時に寝られればベスト
1日20分でもいいから歩く。半身浴する。
お菓子はもちろん、加工食品は食べない。
砂糖はアガペシロップ(血糖値をあげないため)
どうしても甘いものが食べたくなったらココナッツフレークや豆腐水切りしたものにカカオパウダー(砂糖なしのタイプ)、アガペシロップかけて食べる。もしくは朝の時間ならバナナ1/3本。
海藻をとる(満腹感があるので自然と甘いもの欲が落ち着きます。生がベストですがなければ乾燥タイプでも○)
麺類は紀文?の糖質0麺にする
納豆豆腐海苔は常備しておく。甘いもの食べたいってなってもこういうもの食べると意外と落ち着きます。
甘い飲み物好きな方はフレーバーティーとかはいかがでしょうか?香りがついてるだけですが、意外と満足度高いと思います。
長々とすみません。糖質3日抜きトピ申請してくださったそうなので、立っていたらぜひ参加させていただきたいです😆+11
-1
-
226. 匿名 2021/02/24(水) 22:12:21 [通報]
>>165返信
はい!これからも続けられそうです!
でもたまに、チョコケーキってどんな味だったかなぁ~なんてふと思いますw+6
-0
-
227. 匿名 2021/02/25(木) 01:38:29 [通報]
良質なタンパク質って、ゆで卵でもいいかな?返信+9
-0
-
228. 匿名 2021/02/25(木) 07:11:36 [通報]
>>191返信
お肉を毎日200グラム食べると良いってことか、、
卵とかも合わせて考えたら良いのだろうが大変な量をとる必要あるのは覚えておこう+1
-0
-
229. 匿名 2021/02/25(木) 08:39:29 [通報]
>>227返信
◎+5
-0
-
230. 匿名 2021/02/25(木) 08:42:52 [通報]
砂糖辞めたら舌苔つきにくくなったし返信
ちょっと痩せたしメリットだらけだった。
生理前は、スルメたべるようにしてる+2
-0
-
231. 匿名 2021/02/25(木) 13:31:29 [通報]
砂糖やめて2ヶ月経ちます返信
全然食べたいと思わなくなりました
貰い物のお菓子がたまってきましたが
全く食べたくないです
+8
-0
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 14:26:34 [通報]
糖質カットしたおやつのレシピ本けっこう出版されているから手作りしてみるといいよ。返信
最初っから全ての甘いものやめるとストレスだし手作りの甘さ控えめおやつを食べて砂糖依存症克服しました。+4
-0
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 18:53:05 [通報]
私も毎日狂ったように甘いもの食べてたけど、3食きっちりご飯とおかずとお味噌汁を食べるようになってから甘いものを欲しなくなった。栄養が足りてなかったんだと思う。返信
今はお腹空いたらアーモンドとかリンゴ食べて満足してるよ。
+13
-0
-
234. 匿名 2021/02/26(金) 08:10:31 [通報]
毎晩のお菓子(チョコ系)はやめられたけど返信
その代わりにバナナ2本+無塩ミックスナッツ手のひら片手山盛り分+メープルシロップがやめられない
毎日チョコパイ2、3個とかガルボひと袋食べるよりはマシなのかもと思ってるけど依存には変わりないよね…食への執着止めたいな
+4
-0
関連トピック
人気トピック
-
6981コメント2021/03/01(月) 22:33
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2933コメント2021/03/01(月) 22:33
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
2303コメント2021/03/01(月) 22:33
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1343コメント2021/03/01(月) 22:32
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十二話
-
1178コメント2021/03/01(月) 22:33
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
1139コメント2021/03/01(月) 22:32
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1121コメント2021/03/01(月) 22:31
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
1037コメント2021/03/01(月) 22:33
【3月】貧乏な人総合トピ
-
987コメント2021/03/01(月) 22:33
【3月】株トピ【2021】
-
853コメント2021/03/01(月) 22:33
3月ダイエット総合トピ
新着トピック
-
4コメント2021/03/01(月) 22:33
大橋未歩アナ「老い」を感じた瞬間…後輩アナにお願いもまさかの返答「数えきれないです」
-
60コメント2021/03/01(月) 22:33
大切にしているもの3つあげるトピ
-
408コメント2021/03/01(月) 22:33
AKB総選挙を語りたい
-
835コメント2021/03/01(月) 22:33
最近中村倫也さんが気になる人
-
104905コメント2021/03/01(月) 22:33
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
132コメント2021/03/01(月) 22:33
大麻所持容疑で中学生逮捕 京都府警
-
357コメント2021/03/01(月) 22:33
大学生、どこまでお金出しますか?
-
1037コメント2021/03/01(月) 22:33
【3月】貧乏な人総合トピ
-
109コメント2021/03/01(月) 22:33
泣きたい時にみる動画や映画
-
2303コメント2021/03/01(月) 22:33
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する